JP3787392B2 - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP3787392B2
JP3787392B2 JP17942196A JP17942196A JP3787392B2 JP 3787392 B2 JP3787392 B2 JP 3787392B2 JP 17942196 A JP17942196 A JP 17942196A JP 17942196 A JP17942196 A JP 17942196A JP 3787392 B2 JP3787392 B2 JP 3787392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mover
auxiliary
closing body
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17942196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0960756A (ja
Inventor
アイト フーベルト
シュタイプ ヘルムート
フリードフ ミヒャエル
シェッフェル マルティン
ランダー ユルゲン
シュトクマイアー ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0960756A publication Critical patent/JPH0960756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787392B2 publication Critical patent/JP3787392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C3/00Circuit elements having moving parts
    • F15C3/04Circuit elements having moving parts using diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/025Electrically controlled valves
    • B60T15/028Electrically controlled valves in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • B60T8/4881Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86928Sequentially progressive opening or closing of plural valves
    • Y10T137/86936Pressure equalizing or auxiliary shunt flow
    • Y10T137/86944One valve seats against other valve [e.g., concentric valves]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に自動車のスリップ制御式液圧ブレーキ装置のマスタブレーキシリンダとポンプの吸込側との間で延びている吸込導管内に配置するための電磁弁であって、第1の復帰ばねの力に抗して極芯へ向かって電磁石により縦方向で運動させられる可動子が設けられており、補助閉鎖部材と小さなシール直径を有する補助弁座とから成る補助弁が直接的に可動子により操作可能であり、主閉鎖部材と大きなシール直径を有する主弁座とを備えた主弁が間接的に可動子により操作可能であり、補助弁と主弁とが、電磁弁の向流側に絞られずに連通した弁室内に配置されており、補助弁と主弁とが、可動子に対比して制限された行程で運動可能な1つの共通の弁閉鎖体を備えており、補助弁が、弁閉鎖体を貫通した少なくとも1つの孔を介して電磁弁の流出側に連通しており、かつ主弁が直に電磁弁の流出側に連通している形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の電磁弁はすでに公知であり(アメリカ合衆国特許第4782862号明細書)、これによれば、主弁及び補助弁が電磁石の通電時にその閉鎖位置を占める。通電停止時に、まず可動子が、予負荷された復帰ばねの作用により持ち上げられて補助弁が開放され、他面において、主弁はなお閉じたままである。電磁弁の向流側から弁閉鎖体の絞り孔を介して流出側へ液体が通流して、弁閉鎖体を負荷している差圧を減少せしめる。可動子の運動の引き続く経過時に、可動子が、可動子に縦方向移動可能に支承されていて主弁及び補助弁のための共通の弁閉鎖体に固定的に結合されているピンのストッパに係合する。その際、可動子は復帰ばねの部分的に負荷軽減された状態で、差圧の減少に基づき減少した液圧的な閉鎖力により負荷されている弁閉鎖体を主弁の弁座から持ち上げて、電磁弁の流れ横断面を開放する。この公知の構成の欠点とするところは、可動子が比較的大きな行程を有していなければならないにもかかわらず、その行程の一部分しか弁閉鎖体の開放行程のために供用されないことにある。差圧が大きい場合には、復帰ばねが主弁を開放させるのに十分な力を作用することができないか、又は開放が所要の圧力低下に基づいて遅れて行われる危険性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上述の欠点を排除することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明によれば、電磁弁が通電時に通流位置を占め、この通流位置で弁閉鎖体が、可動子に少なくとも間接的に係合する第2の復帰ばねの力により補助弁を遮断する位置に保持されていることにより解決される。
【0005】
【発明の効果】
従来公知の電磁弁に対する本発明の利点とするところは、弁閉鎖体が主弁の開放後にばね操作されてその出発位置を占めること、要するに主弁の開放行程が可動子の全作動行程に相応していることにある。さらに、可動子行程の当初において可動子と極芯との間の作動空気隙間が大きい際には比較的わずかである磁力が、比較的低い液圧的な閉鎖力により負荷されている補助弁の開放のために供用され、他面において、可動子行程の経過につれて増大する磁力により可動子行程の第2の部分で液圧的に比較的高く負荷される主弁が確実に開放されることにより、電磁弁の通電時に行われる電磁弁の開放が信頼性のよい機能で行われる。
【0006】
請求項2以下に記載の構成によれば、本発明の有利な実施態様及び改善が可能である。
【0007】
請求項2,3,4,6,7に記載の本発明に基づく電磁弁の構成は、部品点数がわずかであって構造が簡単であることにより優れている。請求項5に記載の構成によれば、補助弁のための半径方向の組込スペースを小さくすることができる。
【0008】
請求項8に記載の構成によれば、可動子へのスリーブの差しはめ深さもしくはプレスばめ深さを適当に選択することにより補助弁の行程を簡単に調節することができる。
【0009】
請求項9に記載の構成によれば、補助弁の遅れのない開放が得られる。
【0010】
請求項10ないし12項に記載の本発明に基づく電磁弁は補助弁の実施態様を示しており、その場合、通常は残磁性の低い鉄から成っているために強度的には負荷能力の小さな可動子は効果的には補助閉鎖部材として有利には焼き入れされた球を支持しており、他面において、電磁弁の磁気回路に属さない弁閉鎖体は負荷に応じて適正に選択された材料から成ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に図面に本発明の実施例を示し、以下に詳しく説明する。
【0012】
図1に示された第1実施例は自動車のスリップ制御式液圧ブレーキ装置で使用される電磁弁10であり、図面にはこのブレーキ装置のうち、圧力媒体のための貯蔵容器を備えたマスタブレーキシリンダ11及び高圧ポンプ13だけが示されている。この種のブレーキ装置は予備公開されていないドイツ連邦共和国特許公開第4441791号明細書に記載されている。このブレーキ装置はアンチロック制御の他にも、横方向スリップ制御(走行ダイナミック制御)と運転者操作制動時の助成(制動補助)とのための自動的な制動のためにも設計されている。それゆえ、マスタブレーキシリンダ11と高圧ポンプ13との間に延びている吸込導管14内に位置する本発明に基づく電磁弁10への主たる要求は、電磁弁が、マスタブレーキシリンダにより生じる制動圧に抗して開放されると共に比較的大きな流れ横断面を開放し、これにより、高圧ポンプ13が、特に低温の際に十分に大きな容積流れを吐き出すことができることである。
【0013】
電磁弁10は電磁石17を備えており、この電磁石は主としてコイル18、ケーシング外套19及び極芯20から成る。極芯20は第1の復帰ばね22の力に抗して極芯20へ向かって縦方向移動可能な可動子23のための案内スリーブ21に密に溶接されている。弁ブロック24内に係合するこの案内スリーブ21の他方の端部は弁体25に密に結合されている。可動子23と弁体25との間には案内スリーブ21内に第1の弁室26が形成されており、この第1の弁室は絞られることなく案内スリーブ21の開口27とフィルタ28とを介して電磁弁10の向流側29に連通している。向流側29からはすで挙げた吸込導管14がマスタブレーキシリンダ11へ通じている。電磁弁10の流出側30は縦方向に穿孔された弁体25の出口側に位置している。流出側30は吸込導管14を介して高圧ポンプ13の吸込側に接続されている。電磁弁10は第1の弁室26の他に、極芯20と可動子23との間に形成された第2の弁室31をも備えている。両方の弁室26,31は可動子23の縦溝32を介して互いに連通している。要するに、可動子23は圧力媒体により囲繞されている。
【0014】
電磁弁10は向流側29と流出側30との間の連通を補助弁35と主弁36とにより開閉制御する。補助弁35及び主弁36は、1つの共通の弁閉鎖体37を備えた座弁として形成されている。この座弁は可動子23に固定されたスリーブ38内に縦方向移動可能に収容されている。スリーブ38の、補助弁35の領域内に位置する横方向の開口39を介して、スリーブの内室と第1の弁室26とが連通している。スリーブ38内には圧縮コイルばねとして形成された第2の復帰ばね40が配置されており、この第2の復帰ばね40は予負荷力により一方では弁閉鎖体37に、かつ他方ではスリーブ38に係合している。電磁弁10の無通電時の図示の遮断位置では、比較的小さな弁横断面を有する補助弁35と、これに対比して大きな弁横断面を有する主弁36とが共に閉鎖されている。弁閉鎖体37は可動子行程hに比して小さな行程sを有している。次に、電磁弁10の補助弁35、主弁36及び弁閉鎖体37の構造的な実施形態を、図2ないし図11に示した実施例に基づいて以下に詳しく説明する。
【0015】
可動子23の周囲に同軸的に差しはめられたスリーブ38は弁室側に底壁43を備えており、この底壁43の中央に円環状の開口44が設けられている(図2)。スリーブ38内に位置する弁閉鎖体37はほぼ円筒状部分として形成されている。この弁閉鎖体37はその極芯側の端面45に中空円錐状に形成された補助弁座46を備えている。この補助弁座46には補助閉鎖部材47が協働しており、この補助閉鎖部材は可動子23にかしめ固定された焼き入れ鋼から成る球の形状に形成されている。補助弁46及び補助閉鎖部材47はあいまって補助弁35を形成している。可動子23の、補助弁側で開口のないスリーブ内へ開口した縦溝32は第1の弁室26への圧力媒体の接続を生ぜしめる。
【0016】
弁閉鎖体37を取り囲む第2の復帰ばね40はその一方の端部でスリーブ38の底壁43に支持されている。この復帰ばね40はその他方の端部で、周方向で環状に延びるように極芯側の端面45の領域内で弁閉鎖体37に形成されたカラー50に係合している。弁閉鎖体37はそのカラー50によりスリーブ38内で案内されている。同時な案内機能を受けもつ軸部51がスリーブ38の底壁43内の開口44を貫通している。この軸部51は弁閉鎖体37の極芯から遠い方の側の第2の端面52の領域内では、主弁の、球面帯域状の主閉鎖部材53として形成されている。この主閉鎖部材53は中空円錐状に弁体25に形成された主弁座54と協働している。弁閉鎖体37は、これを同軸的に貫通していて補助弁座46内に開口した孔55を備えており、従って補助弁35はこの孔55を介して直に電磁弁10の流出側に接続されている。さらに、弁閉鎖体37の軸部51には段56が形成されており、弁閉鎖体37は行程制限のためにこの段によって、スリーブ38の、ストッパを形成している底壁43と協働する。
【0017】
本電磁弁10の作用は次の通りである。
【0018】
電磁弁10はコイル18の通電により図示の遮断位置から通流位置へ切り換えられる。この通流位置で向流側29が、開放された主弁36により流出側30に接続される。この切換時に可動子23に作用する力は可動子行程hの当初では最も小さい値を有している。可動子が可動子行程を最も進んだ際に、換言すれば可動子が極芯20に係合した際には、磁力が最大の値に達する。
【0019】
電磁弁10の向流側29と流出側30での圧力が同じ場合には、液圧的な閉鎖力が可動子23及び弁閉鎖体37に作用しない。それゆえ、磁力は電磁弁10を開放するために第1の復帰ばね22の予負荷力に打ち勝つだけでよい。その場合、主弁36だけが開放される。補助弁35は可動子行程中は閉鎖位置に停止している。
【0020】
これに対して、電磁弁10の閉鎖状態で、例えばマスタブレーキシリンダ11の操作により、流出側30に比して向流側29に高い圧力が作用していると、可動子23及び弁閉鎖体37が圧力バランスを失い、換言すれば液圧的な閉鎖力が可動子と弁閉鎖体とに作用する。可動子23に作用する閉鎖力は補助弁35のシール面に依存しており、他面において弁閉鎖体37に作用する閉鎖力は主弁36のシール面から補助弁35のシール面を差し引いた値に依存している。弁閉鎖体37に作用する液圧的な閉鎖力は、主弁36の横断面が大きいために、可動子23に作用する閉鎖力に比して著しく大きい。
【0021】
電磁弁10における圧力差がわずかで、かつ弁閉鎖体37に作用する閉鎖力が第2の復帰ばね40の予負荷力の下方に位置すると、すでに述べたように、コイル18の通電時に、主弁が可動子23に関して弁閉鎖体37の相対運動なしに開放される。電磁弁10の向流側29と流出側30との間の圧力差が大きい場合には、弁閉鎖体37に作用する液圧的な閉鎖力が復帰ばね40の予負荷力に比して大きい。それゆえ、可動子行程hの当初で低い磁力は、極芯20へ向かって可動子23が運動する際に、補助弁35の開放のために第1の復帰ばね22及び第2の復帰ばね40の予負荷力と可動子23に作用する液圧的な閉鎖力とに打ち勝たなければならない。可動子運動の引き続く経過中に開放される補助弁35により、いまや弁閉鎖体37の孔55を介して圧力媒体が流出側30へ流れ、このことの結果、圧力差の減少と、弁閉鎖体37に作用する閉鎖力の減少とが生じる。閉鎖力が第2の復帰ばね40の力の下方の値まで低下すると、この復帰ばね40が主弁36を開放せしめる。しかし、弁閉鎖体37が主弁36を閉鎖する位置を保持するほどに液圧的な閉鎖力が依然として大きいと、可動子運動の引き続く経過中に弁閉鎖体の行程s=0の際にスリーブ38の底壁43が弁閉鎖体37の軸部51の段56に当接する。可動子運動のこの過程で著しく大きな磁力は、可動子23の慣性モーメントとあいまって、弁閉鎖体37を弁体25から持ち上げて主弁36を開放することができる状態にある。第2の復帰ばね40に貯蔵されていた力は、いまや著しく圧力バランスされた弁閉鎖体37を可動子23へ向けて、補助弁35が閉鎖位置に達するまで運動せしめる。可動子開放行程の終わりで、要するに可動子23が極芯20に係合した際に、主弁36は最大の流れ横断面を開放し、補助弁35は弁閉鎖体37の孔55を遮断する位置を占める。
【0022】
従って、向流側29と流出側30との間の圧力差が大きい場合には、補助弁35は可動子行程hが開始されると直ちに可動子23により直接的に開放され、他面において、主弁36の開放は可動子23が進んだ行程sの後に間接的に行われる。この弁閉鎖体の行程sは可動子23へのスリーブ38の差しはめ深さを適当に調節することにより調整することができる。電磁弁10における圧力差が極めて大きい場合でも主弁36の確実な開放が行われるように、弁閉鎖体の行程sは可動子行程hの値とほぼ同じ値に調整されることができる。このような調整時には、両方の復帰ばね22,40の力を差し引いた磁力が主弁36の開放のための最大値の近傍で利用される。
【0023】
本発明の別の実施例の以下の記載では、すでに記載した実施例との相違点だけが説明される。以下の図面に記載された要件で説明がないものは、図1及び図2に示された実施例の要件と共通しているものである。
【0024】
図3に示す本発明に基づく電磁弁10の実施例が、これまで説明した実施例と異なる点は、スリーブ38が段38を備え、この段が可動子23の、極芯から遠い方の端面60に座着することにより可動子23に対する弁閉鎖体の行程sを規定していることにある。さらに、可動子23のこの端面60には同軸的に延びる環状溝61が形成されており、この環状溝により、可動子23の縦溝32が切断されており、かつ補助弁35へ圧力媒体を案内する接続が形成される。
【0025】
図4に示された実施例では、可動子23が外側に同軸的に差しはめられたスリーブ38を備えており、このスリーブ38内にほぼ杯状の薄板変形部分として形成された弁閉鎖体37が縦方向移動可能に収容されている。弁閉鎖体37は極芯側に半径方向外向きに突出した縁64を第2の復帰ばね40の係合のために備えている。弁閉鎖体37の、縁64を起点とする外套壁65は管状の軸部として形成されており、この軸部内に、球から成る補助閉鎖部材47をタペット状の付加部66に受容した可動子23が係合している。外套壁65は弁体側で底壁67へ移行しており、この底壁は内側で補助弁座46として、かつ外側で主弁36の主閉鎖部材53として形成されている。底壁67はさらに孔55を備えており、この孔55を介して補助弁35が電磁弁10の流出側30に連通している。弁閉鎖体37の外套壁65にはさらに、スリーブ38の底壁と協働して弁閉鎖体の行程制限に役立つ段56が形成されている。さらに、スリーブ38の、弁閉鎖体37により貫通されている底壁43には第2の復帰ばね40が支持されている。図4に示す本実施例のその他の点は図2に示された実施例にほぼ相応している。
【0026】
図5に示す実施例では、可動子23が、極芯から遠い方の端面60を起点として同軸的に延びる袋孔70を備えている。この袋孔内に、これまで説明した実施例に比して直径の小さなスリーブ38がプレスばめされている。このスリーブ38は袋孔の出口側で延びる底壁43を備えており、この底壁に弁閉鎖体37を貫通させるための開口44が設けられている。ほぼ円筒状部分として形成された弁閉鎖体37は比較的細身に形成されていて、その軸部51でスリーブ38の底壁43の開口44を貫通している。弁閉鎖体37は極芯側の端面45の領域内に、環状に延びるカラー50を備えており、このカラーにはスリーブ38の底壁43に支持された第2の復帰ばね40が係合している。スリーブ38は袋孔の孔底に面した端面72により、弁閉鎖体37のカラー50のための行程制限用ストッパを形成している。袋孔70の補助弁側の領域は弁閉鎖体37のカラー50に設けた少なくとも1つの溝73と、スリーブ38の開口44とにより第1の弁室26に連通している。
【0027】
図6に示す実施例の弁閉鎖体37は図5の実施例と著しく相応して形成されている。しかし、主たる相違点は、補助閉鎖部材47が弁閉鎖体37の極芯側の端面45に半球状に凸設された部分として形成されており、かつ補助弁35の補助弁座46が可動子23内の袋孔の孔底に一体形成されていることにある。
【0028】
図7に示した実施例では、可動子23の外側に差しはめられたスリーブ38と、ほぼ円筒状部分として形成された弁閉鎖体37とが設けられており、弁閉鎖体の軸部51が段56の後方で極芯から遠い方の端面52の方向へ増径している。軸部51の小直径の部分76はスリーブの底壁43の開口44を貫通してスリーブの内室内へ突入しており、かつさらに可動子23の袋孔70内にも突入している。可動子23の袋孔70内には図5の実施例と同様に補助弁35が設けられている。軸部51の小直径の部分76にはブッシュ77が差しはめられており、このブッシュは極芯側に、周方向で環状に延びるカラー78を第2の復帰ばね40の係合のために備えている。この復帰ばね40はこれまで述べたすべての実施例と同様に、スリーブ38の底壁43に支持されている。可動子23に対する弁閉鎖体37の相対運動はブッシュ77の、カラー78とは逆の側の端面79がスリーブ38の底壁38に当接することにより、可動子行程hに比して小さい行程sに制限されている。さらに、スリーブ38に側方の開口39が設けられており、この開口を介して可動子23の補助弁側の領域が弁室26に連通している。
【0029】
図8に示された実施例では、弁閉鎖体37が図7の実施例のブッシュと同形のブッシュ77を備えている。主たる相違点は、弁閉鎖体37の、ブッシュ77を備えた小直径の部分76が、スリーブ38なしに可動子23の袋孔70内に係合していることにある。この袋孔70は開口側で、弁閉鎖体37の小直径の部分76により貫通された円環状の板82により閉鎖されている。可動子23につば出し固定されたこの板82は図7の実施例のスリーブ38の底壁の代わりを成すものである。それゆえ、この板82には第2の復帰ばね40が支持されている。この板はさらにブッシュ77の端面79のためのストッパとしても役立っている。袋孔の補助弁側の領域は可動子23の側方の開口を介して弁室26に連通している。
【0030】
図9に示す実施例の弁閉鎖体37は図1から図3までの実施例のカラー50と軸部51の段56とに関してほぼ同様に形成されている。しかし、弁閉鎖体37の軸部51の極芯側の部分76は図8に示す実施例のように可動子23の袋孔70内に収容されている。袋孔70は開口側で、可動子23内にかしめ固定された円環状の板82により閉鎖されている。この板82は段56と協働して弁閉鎖体37のための行程制限機能を果たしている。さらに、この板82には第2の復帰ばね40が支持されている。袋孔70と弁室26との間の圧力媒体の接続のために少なくとも1つの切欠が板82に設けられている。
【0031】
図10に示された実施例では、弁閉鎖体37が、異なる直径を有する2つの互いに接合された球88,89から成る。小直径の球88は補助弁35の補助閉鎖部材47を形成しており、その補助弁座46は可動子23の袋孔70内に配置されている。大直径の球89は主弁36の主弁閉鎖部材53を形成していて主弁座54と協働している。補助弁35は弁閉鎖体37の両方の球88,89を貫通した孔55を介して電磁弁10の流出側30に連通している。両方の球88,89の間のくびれ内には板状に形成されたばね90が係合しており、この板90はその外縁で、可動子23につば出し固定された保持リング91に固定されている。板状のばね90に負荷された予負荷力が補助弁35の補助閉鎖部材47へ閉鎖力を作用する。ばね90に設けられた図示されていない切欠を介して、補助弁35と弁室26との間の圧力媒体の接続が行われている。
【0032】
図11に示す実施例の弁閉鎖体37ははほぼ円筒状部分として形成されており、この円筒状部分は図6の実施例と同様に極芯側の端面45に補助弁35の補助閉鎖部材47を、かつ極芯から遠い方の端面52に主弁36の主閉鎖部材53を備えている。補助弁35の補助弁座46は可動子23の袋孔70内に収容された板94に設けられている。しかし、これまで説明した実施例の大多数に相応して、補助閉鎖部材47が可動子23に、かつ補助弁座46が弁閉鎖体37に設けられてもよい。弁閉鎖体37の、両方の端面45,52の間に延びる軸部51は極芯側の部分76で可動子23の袋孔70内に収容されている。軸部51の周溝95内には板状に形成されたばね90が係合しており、このばね90は図10に示した実施例と同様にその外縁で、可動子23に設けた保持リング91に固定されており、かつ補助弁35へ閉鎖力を作用している。可動子23の側方の開口39を介して補助弁35から弁室26への接続が行われている。
【図面の簡単な説明】
【図1】直に可動子により操作される補助弁とこの補助弁により予備制御された主弁とを備えた本発明の1実施例の電磁弁の縦断面図である。
【図2】本発明の別の実施例を図1の弁閉鎖部材を備えた補助弁及び主弁の領域を拡大して示す縦断面図である。
【図3】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図4】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図5】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図6】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図7】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図8】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図9】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図10】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【図11】本発明のさらに別の実施例を図2と同様に拡大して示す縦断面図である。
【符号の説明】
10 電磁弁、 11 マスタブーキシリンダ、 12 貯蔵容器、 13 高圧ポンプ、 14 吸込導管、 17 電磁石、 18 コイル、 19 ケーシング外套、 20 極芯、 21 案内スリーブ、 22 復帰ばね 23可動子、 24 弁ブロック、 25 弁体、 26 弁室、 27 開口、28 フィルタ、 29 向流側、 30 流出側、 31 弁室、 32 縦溝、 35 補助弁、 36 主弁、 37 弁閉鎖体、 38 スリーブ、39 開口、 40 復帰ばね、 43 底壁、 44 開口、 45 端面、 46 補助弁座、 47 補助閉鎖部材、 50 カラー、 51 軸部、52 端面、 53 主閉鎖部材、 54 主弁座、 55 孔、 56 段、 59 段、 60 端面、 61 環状溝、 64 縁、 65 外套壁、66 付加部、 67 底壁、 70 袋孔、 72 端面、 73 溝、76 部分、 77 ブッシュ、 78 カラー、 79 端面、 82 板、 85 切欠、 88,89 球、 90 ばね、 91 保持リング、 94 板

Claims (12)

  1. 磁弁であって、
    a)第1の復帰ばね(22)の力に抗して極芯へ向かって電磁石により縦方向に運動させられる可動子(23)が設けられており、
    b)補助閉鎖部材(47)と小さなシール直径を有する補助弁座(46)とから成る補助弁(35)が直接的に可動子(23)により操作可能であり、
    c)主閉鎖部材(53)と大きなシール直径を有する主弁座(54)とを備えた主弁(36)が間接的に可動子(23)により操作可能であり、
    d)補助弁(35)と主弁(36)とが、電磁弁(10)の向流側(29)に絞られずに連通した弁室(26)内に配置されており、
    e)補助弁(35)及び主弁(36)とが、可動子(23)に対比して制限された行程で運動可能な1つの共通の閉鎖体(37)を備えており、
    f)補助弁(35)が、弁閉鎖体(37)を貫通した少なくとも1つの孔(55)を介して電磁弁(10)の流出側(30)に連通しており、かつ主弁(36)が直に電磁弁(10)の流出側(30)に連通している形式のものにおいて、
    g)電磁弁(10)が通電時に通流位置を占め、この通流位置で弁閉鎖体(37)が、可動子(23)に少なくとも間接的に係合している第2の復帰ばね(40)の力により補助弁(35)を遮断する位置に保持されていることを特徴とする電磁弁。
  2. 可動子(23)には同軸的に、弁閉鎖体(37)を案内するスリーブ(38)が受容されており、このスリーブの弁室側の底壁(43)が弁閉鎖体(37)により貫通されており、かつ圧縮コイルばねとして形成された第2の復帰ばね(40)の一方の端部のための支持面を形成しており、かつ、ほぼ円筒状部分として形成された弁閉鎖体(37)が、その極芯側の端面(45)に補助弁(35)のための補助弁座(46)又は補助閉鎖部材(47)を備えており、かつ、極芯側の端面(45)の領域内には周方向に環状に延びるカラー(50)が、第2の復帰ばね(40)の他方の端部を予負荷下で係合させるために設けられており、かつ、弁閉鎖体(37)が、スリーブ38の底壁(43)内で案内された軸部(51)を備えており、この軸部が、極芯から遠い方の第2の端面の領域内では主弁(36)の主閉鎖部材(53)として形成されており、かつ、可動子(23)に対する弁閉鎖体(37)の相対運動が、ストッパにより可動子行程(h)に比して小さな行程に制限されている請求項1記載の電磁弁。
  3. 可動子(23)には同軸的に、弁閉鎖体(37)を案内するスリーブ(38)が受容されており、このスリーブの弁室側の底壁(43)が弁閉鎖体(37)により貫通されており、かつ圧縮コイルばねとして形成された第2の復帰ばね(40)の一方の端部のための支持面を形成しており、かつ、ほぼ杯状の薄板変形部分として形成された弁閉鎖体(37)が、第2の復帰ばね(40)の他方の端部を予負荷下で係合させるために極芯側に半径方向外向きに突出した縁(64)を備えており、かつ、弁閉鎖体(37)の底壁(67)が内側で補助弁座(46)として、かつ外側で主弁(36)のための主閉鎖部材(53)として形成されていて孔(55)を備えており、かつ、弁閉鎖体(37)の外套壁(65)が管状の軸部として成形されており、この軸部内に、補助閉鎖部材(47)としての球をタペット状の付加部(66)に受容した可動子(23)が係合しており、かつ、可動子(23)に対する弁閉鎖体(37)の相対運動が、ストッパにより可動子行程(h)に比して小さな行程に制限されている請求項1記載の電磁弁。
  4. 弁閉鎖体(37)が主として円筒状部分として形成されており、この円筒状部分が極芯側の端面(45)に補助弁(35)の補助弁座(46)又は補助閉鎖部材(47)を、かつ極芯から遠い方の端面に主弁(36)のための主閉鎖部材(53)を備えており、かつ、弁閉鎖体(37)の、両方の端面(45,52)の間に延びる軸部(51)が、極芯側の部分で可動子(23)の孔(70)内に収容されており、この軸部(51)には極芯側の端面(45)の領域内に、圧縮コイルばねとして形成された第2の復帰ばね(40)の一方の端部を係合させるための周方向で環状に延びるカラーが設けられており、かつ、弁閉鎖体(37)の軸部(51)が段(56)の形成により極芯から遠い方の端面(52)へ向けて減径しており、かつ、可動子(23)の孔(70)が円環状の板(82)により閉鎖されており、この板上に第2の復帰ばね(40)がその他方の端部で予負荷下で支持されており、かつ、弁閉鎖体(37)の相対運動が、段と板との当接により可動子行程(h)に比して小さい行程に制限されている請求項1記載の電磁弁。
  5. 弁閉鎖体(37)が主として円筒状部分として形成されており、この円筒状部分が極芯側の端面(45)に補助弁(35)の補助弁座(46)又は補助閉鎖部材(47)を、かつ極芯から遠い方の端面(52)に主弁(36)のための主閉鎖部材(53)を備えており、かつ、弁閉鎖体(37)の、両方の端面(45,52)の間に延びる軸部(51)が、1つの段(56)の後方で、極芯から遠い方の端面(52)へ向けて増径されており、かつ、弁閉鎖体(37)の軸部(51)の直径の小さい方の部分(76)にブッシュ(77)がプレスばめされており、このブッシュが、極芯側に、第2の復帰ばね(40)の一方の端部を係合せしめるための周方向で環状に延びるカラーを備えており、かつ、弁閉鎖体(37)の軸部(51)の直径の小さい方の部分(76)が、可動子(23)に受容されたスリーブ(38)の底壁(43)又は円環状の板(82)を貫通しており、この円環状の板により、可動子(23)の、軸部の部分(76)を受容している孔(70)が閉鎖されており、かつ、スリーブ(38)の底壁(43)又は板(82)に第2の復帰ばね(40)の他方の端部が予負荷下で支持されており、かつ、可動子(23)に対する弁閉鎖体(37)の相対運動が、ブッシュ(77)の、カラー(78)から遠い方の端面(79)と、スリーブ(38)の底壁(43)又は板(82)との当接により可動子行程(h)に比して小さい行程(s)に制限されている請求項1記載の電磁弁。
  6. 弁閉鎖体(37)が、直径を異にする2つの互いに接合された球(88,89)から成り、直径の小さい方の球(88)が補助弁(35)の補助閉鎖部材(47)を、かつ直径の大きい方の球(89)が主弁(36)の主閉鎖部材(53)を形成しており、かつ、両方の球(88,89)の間のくびれ内に、板状に形成されたばね(90)が係合しており、このばねが、その外縁で可動子(23)に固定されていて補助弁(35)の補助閉鎖部材(47)へ閉鎖力を作用せしめている請求項1記載の電磁弁。
  7. 弁閉鎖体(37)が主として円筒状部分として形成されており、この円筒状部分が、極芯側の端面(45)に補助弁座(46)又は補助閉鎖部材(47)を、かつ極芯から遠い方の端面(52)に主弁(36)の主閉鎖部材(53)を備えており、かつ、弁閉鎖体(37)の、両方の端面(45,52)の間に延びる軸部(51)が、極芯側の部分(76)で可動子(23)の孔(70)内に受容されており、かつ、軸部(51)の周溝(95)内に、板状に形成されたばね(90)が係合しており、このばねが、その外縁で可動子(23)に固定されていて主弁(35)に閉鎖力を作用せしめている請求項1記載の電磁弁。
  8. スリーブ(38)が周側で可動子(23)に差しはめられており、かつその底壁(43)で、弁閉鎖体(37)の軸部(51)に形成された段(56)のためのストッパを形成しており、又はスリーブ(38)が、可動子(23)の、極芯から遠い方の孔(70)内にプレスばめされており、かつこの孔の孔底に面した端面(72)で、弁閉鎖体(37)のカラー(50)のためのストッパを形成している請求項2又は3記載の電磁弁。
  9. 可動子(23)の、補助弁側の領域がスリーブ(38)又は可動子(23)の側方の孔(39)を介して弁室(26)に少なくとも間接的に連通している請求項2,3,4,5,6,7のいずれか1項記載の電磁弁。
  10. 補助弁(35)の補助閉鎖部材(47)が少なくとも間接的に可動子(23)に、かつ補助弁座(46)が弁閉鎖体(37)に形成されており、又はその逆の位置に形成されている請求項2,3,4,5,7のいずれか1項記載の電磁弁。
  11. 補助閉鎖部材(47)が、可動子(23)に受容された球から成り、この球が閉鎖部材(37)の中空円錐状に形成された補助弁座(46)と協働している請求項10記載の電磁弁。
  12. 補助弁座(46)が可動子(23)に形成されており、他面において弁閉鎖体(37)が極芯側の端面(45)に少なくともほぼ半球状に形成された補助閉鎖部材(47)を備えている請求項10記載の電磁弁。
JP17942196A 1995-08-23 1996-07-09 電磁弁 Expired - Lifetime JP3787392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530899.9 1995-08-23
DE1995130899 DE19530899C2 (de) 1995-08-23 1995-08-23 Magnetventil, insbesondere für eine schlupfgeregelte, hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0960756A JPH0960756A (ja) 1997-03-04
JP3787392B2 true JP3787392B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=7770115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17942196A Expired - Lifetime JP3787392B2 (ja) 1995-08-23 1996-07-09 電磁弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5810330A (ja)
JP (1) JP3787392B2 (ja)
KR (1) KR100495961B1 (ja)
DE (1) DE19530899C2 (ja)
FR (1) FR2738049B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122547A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 川崎重工業株式会社 ガス用電磁弁

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19626304A1 (de) * 1996-07-01 1998-01-08 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit einer Vorladeeinrichtung
US7458387B2 (en) * 1997-02-21 2008-12-02 Mcgill James C Emergency gas and electricity shutoff apparatus and control system
DE19855667A1 (de) 1997-12-05 1999-08-26 Denso Corp Magnetventil und Bremssystem mit einem Magnetventil
JP4296613B2 (ja) * 1997-12-05 2009-07-15 株式会社デンソー 電磁弁及びブレーキ制御装置
DE19754257A1 (de) * 1997-12-06 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Magnetventil für eine flüssigkeitsgeregelte Heiz- und/oder Kühlanlage
US6435210B1 (en) * 1998-03-31 2002-08-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Electromagnetic valve
JP2002510021A (ja) * 1998-03-31 2002-04-02 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 電磁バルブ
DE19836493B4 (de) * 1998-03-31 2008-07-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil
DE19815778A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Absperrventil mit Druckbegrenzungsfunktion, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen
US6254200B1 (en) 1998-10-30 2001-07-03 Kelsey-Hayes Company Supply valve for a hydraulic control unit of a vehicular braking system
JP4176918B2 (ja) * 1998-11-09 2008-11-05 株式会社不二工機 電磁弁
DE59905596D1 (de) * 1999-03-24 2003-06-18 Lucas Ind Plc Blockiergeschützte bremsanlage
US6471305B1 (en) * 1999-06-30 2002-10-29 Kelsey-Hayes Company Isolation valve armature configured to reduce bernoulli force during normal braking operation
US6280005B1 (en) * 1999-08-24 2001-08-28 Delphi Technologies, Inc. Anti-lock brake relief valve with integrated flow control orifice
US6742764B1 (en) 1999-08-25 2004-06-01 Continental Teves Ag & Co., Ohg Electromagnetic valve
JP4177947B2 (ja) * 1999-09-08 2008-11-05 日信工業株式会社 電磁駆動部品
DE19955886A1 (de) * 1999-11-20 2001-05-23 Bosch Gmbh Robert Magnetventil mit einem Rückschlagventil
KR100417795B1 (ko) * 2000-07-04 2004-02-11 (주)아로마솔루션 향 발현 장치
US6450590B1 (en) 2000-09-28 2002-09-17 Kelsey-Hayes Company Control valve with reduced seat for a hydraulic control unit
US6481452B2 (en) * 2000-12-07 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. High pressure, high flow pump prime valve
JP2002372164A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Tgk Co Ltd 電磁弁
JP3716219B2 (ja) * 2001-08-21 2005-11-16 マンド コーポレーション ブレーキシステム用ソレノイドバルブ
DE10222194A1 (de) * 2001-10-20 2003-11-27 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlagen
DE10252231A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
WO2003091079A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte kraftfahrzeugbremsanlagen
EP1503926A1 (de) * 2002-05-02 2005-02-09 Continental Teves AG & Co. oHG Elektromagnetventil
JP3819867B2 (ja) * 2002-05-15 2006-09-13 日信工業株式会社 電磁弁
JP4330943B2 (ja) * 2003-06-30 2009-09-16 株式会社ジェイテクト 水素ガス用高圧バルブ及び水素ガス用減圧装置
CA2546904C (en) 2003-11-20 2013-03-12 James C. Mcgill A seismic safety valve and valve actuator
DE10359852B3 (de) * 2003-12-19 2005-06-30 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Ventil
DE102005014100B4 (de) * 2004-07-15 2014-01-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
US7198249B2 (en) * 2005-06-22 2007-04-03 Continental Teves, Inc. Electromagnetic shuttle valve
DE102006004286A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-02 Robert Bosch Gmbh Magnetventil, insbesondere für ein Hydraulikaggregat
DE102006011805A1 (de) * 2006-03-15 2007-10-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Schaltungsanordnung mit elektrischen Stellgliedern
DE102006019464A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil
US20080197313A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Delphi Technologies, Inc. Single piece actuator housing
DE102008014099B4 (de) * 2007-03-27 2012-08-23 Mando Corp. Ventil für ein Antiblockierbremssystem
US20080283789A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Diana Rubio Valve for controlling the flow of fluid
JP4362853B2 (ja) * 2007-06-18 2009-11-11 Smc株式会社 2ポート電磁弁
DE102007034032A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer hochdruckdichten Verbindung und zugehörige Ventilpatrone für ein Magnetventil
US7866625B2 (en) * 2007-10-11 2011-01-11 Mando Corporation Solenoid valve for brake system
KR101187197B1 (ko) * 2007-10-11 2012-10-02 주식회사 만도 브레이크시스템용 솔레노이드밸브
DE102008020855A1 (de) * 2008-03-08 2009-09-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
JP4922223B2 (ja) * 2008-03-27 2012-04-25 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5359000B2 (ja) * 2008-03-28 2013-12-04 株式会社アドヴィックス 部品組立体
CN102301169B (zh) * 2009-01-30 2013-11-13 丹佛斯公司 伺服阀
DE102009012688B3 (de) * 2009-03-11 2010-07-22 Continental Automotive Gmbh Ventil zum Einblasen von Gas
JP2011089568A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toyooki Kogyo Kk 電磁パイロット開閉弁
DE102009047649A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil zur Regelung des Drucks in einem Hochdruck-Kraftstoffspeicher einer Brennkraftmaschine
DE102009055172A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Magnetventil sowie Farerassistenzeinrichtung
DE102009060729A1 (de) * 2009-12-29 2011-07-14 Robert Bosch GmbH, 70469 Ventilanordnung
CN102741599B (zh) * 2010-02-03 2014-03-12 凯尔西-海耶斯公司 电磁阀
DE102010055308A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Ventil
CN102168771B (zh) * 2011-02-24 2014-08-27 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 一种电磁阀结构
DE102011076556A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
DE102011077069A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Ventil
US8932526B2 (en) 2011-09-05 2015-01-13 Halla Visteon Climate Control Corporation Apparatus for generating perfume for vehicles
DE102012104285A1 (de) * 2012-05-16 2013-11-21 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Ventil
EP2890921B1 (en) 2012-08-31 2019-08-07 BorgWarner Inc. Two-way flow control solenoid with an auto pressure regulating feature
DE202012009367U1 (de) * 2012-09-28 2012-10-24 Bürkert Werke GmbH Magnetkern eines Magnetventils sowie Magnetventil
JP5400944B2 (ja) * 2012-10-05 2014-01-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁
DE102013223103A1 (de) * 2013-09-23 2015-04-09 Robert Bosch Gmbh Ventil, insbesondere Magnetventil
JP6315678B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-25 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ液圧発生装置
DE102014214886B4 (de) 2014-07-29 2017-12-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Doppeltwirkendes Rückschlagventil
DE102014214887B4 (de) 2014-07-29 2017-12-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Gedämpftes Rückschlagventil
US10054243B1 (en) * 2015-03-04 2018-08-21 Edmund F. Kelly Dual spring flow control valve
DE202015101759U1 (de) * 2015-04-10 2016-07-13 Bürkert Werke GmbH Ventillinearantrieb sowie Ventil
US9650947B1 (en) * 2015-11-23 2017-05-16 Nachi-Fujikoshi Corp. Air bypass valve
US11318923B2 (en) * 2016-03-30 2022-05-03 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Solenoid valve, vehicle brake hydraulic pressure control apparatus and solenoid valve fabrication method
DE102017209582A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
US10473228B2 (en) 2017-06-12 2019-11-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Solenoid valve with an integrated check valve functionality for an air braking system of a heavy vehicle
DE102017222633A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Robert Bosch Gmbh Magnetventil und Verfahren zur Herstellung eines Magnetventils
DE102017222638A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Robert Bosch Gmbh Magnetventil und Verfahren zur Herstellung eines Magnetventils
CN110260023B (zh) * 2018-03-12 2022-03-11 浙江三花制冷集团有限公司 一种先导式电磁阀
JP7114297B2 (ja) * 2018-03-28 2022-08-08 株式会社Lixil 電磁弁
DE102018132448A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 ECO Holding 1 GmbH Expansionsventil für Kältemittel und Klimaanlage, Wärmemanagementsystem und Batteriekühlsystem mit einem Expansionsventil
DE102019216715A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 Robert Bosch Gmbh Zweistufiges Magnetventil
ES1297401Y (es) * 2022-10-05 2023-05-12 Bitron Ind Espana S A U Electroválvula proporcional para hidrógeno

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2869584A (en) * 1953-05-19 1959-01-20 Gilbert & Barker Mfg Company A Means for operating liquid supply valves
CH665264A5 (fr) * 1985-03-18 1988-04-29 Honeywell Lucifer Sa Electrovalve a plusieurs debits.
GB8623860D0 (en) * 1986-10-03 1986-11-05 Eaton Sa Monaco Two-way fluid valve
US4782862A (en) * 1987-12-21 1988-11-08 General Motors Corporation Solenoid valve
DE3809742A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Bosch Gmbh Robert Elektrisch steuerbares ventil
US4844119A (en) * 1988-11-21 1989-07-04 Allied-Signal Inc. Integrated three-way and isolation solenoid valve
DE3931742A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Knorr Bremse Ag Magnetventil
DE4028447A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil fuer hydraulische bremsanlagen mit schlupfregelung
DE4204417A1 (de) * 1990-09-07 1993-08-19 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere fuer hydraulische bremsanlagen mit schlupfregelung
US5172722A (en) * 1990-09-17 1992-12-22 Motoyama Eng. Works, Ltd. Stop valve for a vacuum apparatus
DE4041506C2 (de) * 1990-12-22 1995-01-19 Bosch Gmbh Robert Absperrventil in einer hydraulischen Bremsanlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE4132471A1 (de) * 1991-09-30 1993-04-01 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetbetaetigtes ventil, insbesondere fuer hydraulische bremsanlagen von kraftfahrzeugen
DE4202389A1 (de) * 1992-01-29 1993-08-05 Bosch Gmbh Robert Hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
IT1256966B (it) * 1992-10-12 1995-12-27 Claudio Margaria Elettrovalvola perfezionata.
DE4234749A1 (de) * 1992-10-15 1994-04-21 Bosch Gmbh Robert Magnetvenil
DE4236505A1 (de) * 1992-10-29 1994-05-05 Teves Gmbh Alfred Ventilblock für eine schlupfgeregelte Bremsanlage eines zweiachsigen Fahrzeugs
DE19533400A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch steuerbare Ventilanordnung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122547A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 川崎重工業株式会社 ガス用電磁弁
JP7266415B2 (ja) 2019-01-31 2023-04-28 川崎重工業株式会社 ガス用電磁弁
US11821539B2 (en) 2019-01-31 2023-11-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Gas solenoid valve

Also Published As

Publication number Publication date
US5810330A (en) 1998-09-22
KR970011445A (ko) 1997-03-27
DE19530899C2 (de) 2003-08-21
JPH0960756A (ja) 1997-03-04
KR100495961B1 (ko) 2005-08-30
FR2738049B1 (fr) 1998-10-23
FR2738049A1 (fr) 1997-02-28
DE19530899A1 (de) 1997-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787392B2 (ja) 電磁弁
JP3786477B2 (ja) 自動車の特にスリップ制御式油圧ブレーキ装置用の電磁弁
JP4790177B2 (ja) 特にスリップコントロール式液圧ブレーキ装置用の電磁弁
US9038984B2 (en) Solenoid valve, in particular for slip-controlled motor vehicle braking systems
US5356211A (en) Magnet valve
JP5340395B2 (ja) 電磁弁
JP3365151B2 (ja) 電磁弁
KR100507939B1 (ko) 슬립 조절되는 유압식 차량 제동 시스템용 자기 밸브
JPH0861545A (ja) 電磁弁
JPH09502947A (ja) 自動車の特にスリップ制御付きブレーキ装置用ソレノイド バルブ
EP1396691B1 (en) Proportional valve
JPH10509928A (ja) 圧力制御弁
EP1065116B1 (en) Isolation valve armature configured to reduce Bernoulli force during normal braking operation
US4898434A (en) Brake pressure control device for vehicles
JPH10513415A (ja) 特に、スリップ制御及び/又は走行動特性制御用自動ブレーキ制御付き自動車用液圧ブレーキシステムの圧力制限機能付き電磁弁
US7325522B2 (en) Valve drive for a cam-operated valve
JPH0958433A (ja) 電磁弁、特に自動車のためのスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置に用いられる電磁弁
JPH0958432A (ja) 電磁弁、特に自動車のためのスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置に用いられる電磁弁
US5836334A (en) Electromagnetically actuated valve for slip-controlled hydraulic brake systems in motor vehicles
US5649748A (en) Electromagnetically actuated valve for slip-controlled hydraulic brake systems in motor vehicles
KR20210052304A (ko) 2 단 솔레노이드 밸브
JPH09503178A (ja) 特に自動車におけるスリップ制御されるハイドロリック式のブレーキ装置に用いられる電磁作動式の弁
JP4537074B2 (ja) 特にスリップ調整自動車ブレーキシステム用の電磁弁
KR20010042092A (ko) 전자기밸브
JP2001509752A (ja) 多方制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term