JP3786143B2 - 水素吸蔵合金電極 - Google Patents

水素吸蔵合金電極 Download PDF

Info

Publication number
JP3786143B2
JP3786143B2 JP22843396A JP22843396A JP3786143B2 JP 3786143 B2 JP3786143 B2 JP 3786143B2 JP 22843396 A JP22843396 A JP 22843396A JP 22843396 A JP22843396 A JP 22843396A JP 3786143 B2 JP3786143 B2 JP 3786143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
electrode
punching metal
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22843396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1069904A (ja
Inventor
丈仁 坊ケ内
益弘 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP22843396A priority Critical patent/JP3786143B2/ja
Publication of JPH1069904A publication Critical patent/JPH1069904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786143B2 publication Critical patent/JP3786143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は水素吸蔵合金を用いた水素吸蔵合金電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
可逆的に水素を吸蔵・放出可能な水素吸蔵合金を負極材料として用いるニッケル−水素電池は、長寿命であり、かつ、無公害及び高エネルギー密度を有するなどの特徴を備えることから、ポータブル機器用電源や電気自動車用電源などの目的で、ニッケル−カドミウム電池に代わるものとして研究開発が進められ、需要も急増している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
その水素吸蔵合金電極は、パンチングメタル等の集電体に、単に水素吸蔵合金粉末を塗着し、圧着固定しているだけで形成されているため、充放電サイクルの繰り返しによって集電体からの水素吸蔵合金粉末の剥離や脱落現象が発生し、その結果電極の放電容量の低下を来たし、電極自体の内部抵抗が増大して急速充放電ができなくなるという問題があった。
【0004】
パンチングメタル等の集電体に水素吸蔵合金粉末と結着剤の混合物からなるペーストを塗着し、一体化させた水素吸蔵合金電極を用いる場合、水素吸蔵合金電極は充放電を繰り返すことにより、水素の吸蔵放出に伴う膨張と収縮を繰り返し、水素吸蔵合金が微細化される。また、水素吸蔵合金粉末と集電体との膨張係数が異なるため、水素吸蔵合金粉末の集電体からの剥離が起こり、最後には脱落する。そのため、電極自体の放電容量が低下するとともに、電極の抵抗増加による充放電サイクル寿命が短くなる問題を有していた。
【0005】
そこで、水素吸蔵合金粒子同士を接着し、機械的強度を向上させるため、結着剤としてスチレン・ブタジエン共重合体を用いることが考えられた。しかし、スチレン・ブタジエン共重合体を多量に添加すると機械的強度は向上するが、電極の電気抵抗は大きくなり、電極の電気化学的特性が低下し、特に放電時の電池電圧低下が大きくなり高出力が得られなくなる課題があった。
【0006】
また、結着剤としてフッ素樹脂を用いることも考えられている。フッ素樹脂と水素吸蔵合金粉末を混練すると、フッ素樹脂が繊維化して機械的強度が向上する。しかし、スチレン・ブタジエン共重合体同様この水素吸蔵合金粒子間の結合力を強くするために、フッ素樹脂を多量に添加すると機械的強度は向上するものの、電極の電気抵抗は大きくなり、電極の電気化学的特性の低下、特に放電時の電池電圧低下が大きくなり高出力が得られなくなる課題があった。
【0007】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、電極の電気抵抗が小さく、大電流での充放電性能に優れ、充放電サイクル寿命が長い、優れた水素吸蔵合金電極を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明の水素吸蔵合金電極は、水素吸蔵合金粒子にガラス転移点−5度以下のスチレン・ブタジエン共重合体と平均分子量300万以上のフッ素樹脂とを混合したものを開口率30%以下のパンチングメタルに塗着一体化したことを特徴とするものである。
【0009】
また、前記パンチングメタルが、エンボス加工されていることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
水素吸蔵合金からなる水素吸蔵合金電極を長寿命化し、耐久性を向上させるためには水素吸蔵合金電極の機械的強度を高めるとともに電極の電気抵抗を小さくすることが必要である。ここで、水素吸蔵合金電極の機械的強度を高めるためには、水素吸蔵合金粒子間および水素吸蔵合金粒子と集電体との密着性を強めることが重要である。密着強度は結着剤の形状等の物理的性質に起因するところが大きい。また、単に結着剤を多く加えると電極の機械的強度は向上するが、電極自体の電気抵抗が増大して電極容量の低下を招くとともに、放電電圧の低下も招くことになる。
【0011】
従って、水素吸蔵合金粉末が集電体から脱落することを防止し、集電効率を向上させるとともに、充放電サイクル寿命が長く、しかも急速充放電が可能な水素吸蔵合金電極を得るためには、添加量が少なくても機械的強度が向上するものを選択しなければならない。スチレン・ブタジエン共重合体は、隣接した水素吸蔵合金粒子同士の接着と水素吸蔵合金粒子と集電体との接着を行う機能を有する。このスチレン・ブタジエン共重合体は粒子が柔らかく粘着性が高いほど強度が高くなる。図1はガラス転移点が異なるスチレン・ブタジエン共重合体を添加した水素吸蔵合金電極に超音波振動を与えた際の脱落試験結果を示した図である。図1から明らかなように、水素吸蔵合金粉末が集電体から脱落することを防止するためには、スチレン・ブタジエン共重合体のガラス転移点が−5度以下である必要がある。そして、フッ素樹脂を添加しない場合、脱落量はフッ素樹脂を添加した場合よりも多く、スチレン・ブタジエン共重合体及びフッ素樹脂の両方を添加する必要がある。なお、図1において、添加量が1%でガラス転移点が5℃と−5℃のものの脱落量が大きいのは、スチレン・ブタジエン共重合体の少量添加により水素吸蔵合金粉末同志の結合力が大きくなるものの、集電体との結合力がまだ不十分であり、水素吸蔵合金が塊となって集電体から剥離したためである。
【0012】
また、フッ素樹脂は、繊維状に変化することにより隣接した水素吸蔵合金同士よりもむしろ離れた水素吸蔵合金同士との結合及び水素吸蔵合金と集電体との結合を行う機能を有しており、この繊維化された繊維が長くて繊維同士が絡み合う方がその結合力は向上する。すなわち、繊維化しやすい、高分子量タイプのフッ素樹脂が有効である。図2に平均分子量が異なるフッ素樹脂を添加した水素吸蔵合金電極に超音波振動を与えた際の脱落試験結果を示した図である。図2から明らかなように、水素吸蔵合金粉末が集電体から脱落することを防止するためには、300万以上の平均分子量を有するフッ素樹脂が必要である。そして、スチレン・ブタジエン共重合体を添加しない場合、脱落量はスチレン・ブタジエン共重合体を添加した場合よりも多く、フッ素樹脂及びスチレン・ブタジエン共重合体の両方を添加する必要がある。
【0013】
更に、集電体の抵抗低減を図ることにより、電極の放電電圧を上昇させることができる。例えば、集電体としてパンチングメタルを用いた場合、抵抗低減はパンチングメタルの厚みを厚くするか、開口率を下げることにより行うことが可能である。しかし、幅1cm、長さ12cmのパンチングメタルの抵抗を測定したところ、パンチングメタルの厚みと開口率を変えたときの集電体の抵抗値を示した図3から明らかのように、抵抗を低減するにはパンチングメタルの厚みを厚くするよりも開口率を下げる方が効果的である。
【0014】
また、エンボス加工を施したパンチングメタルを用いることにより、水素吸蔵合金層とパンチングメタルの接触面積が増加し、更に抵抗を低減する効果がある。
【0015】
【実施例】
以下、実施例に基づき本発明を説明する。
(実施例1)
まず、MmNi3.8 Al0.3 Co0.7 Mn0.2 の組成を有する水素吸蔵合金を秤量してるつぼに投入し、高周波溶解炉により不活性雰囲気下で溶解して水素吸蔵合金インゴットを作製した。なお、Mmはミッシュメタルであり、希土類元素の混合物である。このようにして得た原料となる合金インゴットを機械的に粗粉砕した後、この粉末に増粘剤を溶解した水溶液を加え、平均分子量500万のポリテトラフルオロエチレンのディスパージョン3wt%とガラス転移点−35度のスチレン・ブタジエン共重合体を2wt%を混合し、ペースト状にした。これを厚み0.07mmで開口率19%のパンチングメタルに塗布し、乾燥後プレスして縦3cm、横4cmの大きさの約875mAhの水素吸蔵合金電極を作製した。
【0016】
(実施例2)
実施例1で作製した水素吸蔵合金のペーストを、厚み0.07mmで開口率19%のエンボス加工を施したパンチングメタルに塗布し、乾燥後プレスして縦3cm、横4cmの大きさの約875mAhの水素吸蔵合金電極を作製した。
【0017】
(実施例3)
実施例1で作製した水素吸蔵合金のペーストを、厚み0.07mmで開口率30%のパンチングメタルに塗布し、乾燥後プレスして縦3cm、横4cmの大きさの約875mAhの水素吸蔵合金電極を作製した。
【0018】
(比較例1)
実施例1で作製した水素吸蔵合金のペーストを、厚み0.07mmで開口率46%のパンチングメタルに塗布し、乾燥後プレスして縦3cm、横4cmの大きさの約875mAhの水素吸蔵合金電極を作製した。
【0019】
(比較例2)
MmNi3.8 Al0.3 Co0.7 Mn0.2 の組成を有する水素吸蔵合金を秤量してるつぼに投入し、高周波溶解炉により不活性雰囲気下で溶解して水素吸蔵合金インゴットを作製した。このようにして得た原料となる合金インゴットを機械的に粗粉砕した後、この粉末に増粘剤を溶解した水溶液を加え、分子量200万のポリテトラフルオロエチレンのディスパージョン3wt%とガラス転移点5度のスチレン・ブタジエン共重合体を2wt%混合し、ペースト状にした。これを厚み0.07mmで開口率19%のパンチングメタルに塗布し、乾燥後プレスして縦3cm、横4cmの大きさの約875mAhの水素吸蔵合金電極を作製した。
【0020】
(比較例3)
比較例2で作製した水素吸蔵合金のペーストを、厚み0.07mmで開口率46%のパンチングメタルに塗布し、乾燥後プレスして縦3cm、横4cmの大きさの約875mAhの水素吸蔵合金電極を作製した。
【0021】
これら水素吸蔵合金電極をそれぞれ、対極に公知の焼結式水酸化ニッケル電極を用い、電解液として比重1. 28の水酸化カリウム水溶液を十分に注液して、一定時間放置した後に正極容量が負極容量よりも大きな開放形ニッケル−水素電池とした。
【0022】
上記したニッケル−水素電池について、20℃の温度下で、0. 1CAの電流で水素吸蔵合金電極容量の150%まで充電し、0.2CAで2.5時間放電した後、0.2CA〜3CAの電流で10秒間放電したとき水素吸蔵合金電極の分極を測定し、計算により抵抗値を求めた。これを図4に示す。
【0023】
図4の実施例1、実施例3、比較例1、比較例2、比較例3からパンチングメタルの開口率を下げることにより、抵抗値が小さくなり、良好な結果が得られることが分かる。また、実施例2よりパンチングメタルにエンボス加工することにより、更に抵抗値を小さくすることができる。
【0024】
次に、実施例1、比較例2から結着剤であるスチレン・ブタジエン共重合体のガラス転移点を−5度以下とし、ポリテトラフルオロエチレンのディスパージョンの平均分子量を300万以上とすることにより、抵抗値が小さくなり、良好な結果が得られた。
【0025】
この様に、パンチングメタルの開口率を下げ、結着剤であるスチレン・ブタジエン共重合体のガラス転移点を−5度以下とし、ポリテトラフルオロエチレンのディスパージョンの平均分子量を300万以上とすることにより、抵抗値が大幅に小さくなり良好な結果が得られた。これはパンチングメタルの抵抗が小さくなり、合金層とパンチングメタルの接触面積が増えたこと、更に結着能力の高い結着剤を用いることにより合金とパンチングメタルとの結着が向上し、接触抵抗が低下したことによる相乗効果と考えられる。
【0026】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、電極自体の機械的強度が向上し、しかも集電能力が向上することにより、大電流での充放電性能に優れ、充放電サイクル寿命が長い水素吸蔵合金電極を実現できる。また、集電体であるパンチングメタルの開口率を下げることにより集電体の抵抗を下げ、更に大電流での充放電性能に優れた電極を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラス転移点の異なるスチレン・ブタジエン共重合体を添加した水素吸蔵合金電極の脱落試験結果を示した図である。
【図2】平均分子量の異なるフッ素樹脂を添加した水素吸蔵合金電極の脱落試験結果を示した図である。
【図3】パンチングメタルの厚みと開口率を変えたときの集電体の抵抗値を示した図である。
【図4】本発明の電極と比較電極の分極値を示した図である。

Claims (2)

  1. 水素吸蔵合金粒子にガラス転移点−5度以下のスチレン・ブタジエン共重合体と平均分子量300万以上のフッ素樹脂とを混合したものを開口率30%以下のパンチングメタルに塗着一体化したことを特徴とする水素吸蔵合金電極。
  2. 前記パンチングメタルが、エンボス加工されていることを特徴とする請求項記載の水素吸蔵合金電極。
JP22843396A 1996-08-29 1996-08-29 水素吸蔵合金電極 Expired - Lifetime JP3786143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22843396A JP3786143B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 水素吸蔵合金電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22843396A JP3786143B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 水素吸蔵合金電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1069904A JPH1069904A (ja) 1998-03-10
JP3786143B2 true JP3786143B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=16876419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22843396A Expired - Lifetime JP3786143B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 水素吸蔵合金電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3786143B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151555A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Petoca Materials Ltd 負極用塗工組成物、負極板、その製造方法、及び、非水電解液二次電池
JP5456326B2 (ja) * 2009-01-09 2014-03-26 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1069904A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2097943C (en) Method of manufacturing sealed type storage battery using hydrogen-occlusion electrode, and hydrogen-occlusion alloy for electrode thereof
JP2000294234A (ja) ニッケル水素蓄電池及びその製造方法
JP3387381B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3786143B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3572593B2 (ja) 水素吸蔵電極
US6475671B1 (en) Hydrogen absorbing alloy electrode and nickel-metal hydride battery
JP3478030B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3572794B2 (ja) アルカリ蓄電池
WO2016204742A1 (en) Metal hydride battery electrodes
JPH02135665A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP2003257425A (ja) ニッケル水素蓄電池およびその製造方法
JP2982195B2 (ja) 電池用電極の製造法
JPS61176067A (ja) 水素吸蔵電極
JPH07107848B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式正極
JP2004241256A (ja) 非水電解質二次電池
JP3653412B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびこの電極を用いたニッケル・水素蓄電池
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP2823303B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3490800B2 (ja) 水素吸蔵合金電極、その製造方法及び金属水素化物蓄電池
JP4932997B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH0513075A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP2001085013A (ja) 水素吸蔵合金電極及びニッケル・水素蓄電池
JP2000243387A (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH0732014B2 (ja) リチウム二次電池負極材用アルミニウム合金
JPH09320576A (ja) 水素吸蔵合金電極及び密閉形ニッケル−水素蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term