JPH02135665A - 水素吸蔵合金電極およびその製造法 - Google Patents

水素吸蔵合金電極およびその製造法

Info

Publication number
JPH02135665A
JPH02135665A JP63291159A JP29115988A JPH02135665A JP H02135665 A JPH02135665 A JP H02135665A JP 63291159 A JP63291159 A JP 63291159A JP 29115988 A JP29115988 A JP 29115988A JP H02135665 A JPH02135665 A JP H02135665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
electrode
fluororesin
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63291159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758614B2 (ja
Inventor
Yoshio Moriwaki
良夫 森脇
Tsutomu Iwaki
勉 岩城
Akiyoshi Shintani
新谷 明美
Koji Gamo
孝治 蒲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63291159A priority Critical patent/JPH0758614B2/ja
Publication of JPH02135665A publication Critical patent/JPH02135665A/ja
Publication of JPH0758614B2 publication Critical patent/JPH0758614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水素を可逆的に吸蔵・放出する水素吸蔵合金
電極及びその製造方法に間するものであり、特に密閉形
アルカリ蓄電池の負極などに使用できるものである。
従来の技術 各種電源のうち蓄電池としては、鉛蓄電池とニッケルカ
ドミウム蓄電池に代表されるアルカリ蓄電池とが広く使
われている。
近年、高エネルギー密度に対する期待が高まうており、
そこで注目されてきたのは水素を可逆的に吸蔵・放出す
る水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池である。
これに用いる水素吸蔵合金電極は、カドミウムや亜鉛な
どと同じ取り扱いで電池を構成でき、実際の放電可能な
容量密度をカドミウムより大きくできることや亜鉛のよ
うなデンドライトの形成などがないことなどから、高エ
ネルギー密度で長寿命、無公害のアルカリ蓄電池用負極
として有望である。
この水素吸蔵合金電極は、水素吸蔵合金を焼結して得る
焼結式と、導電性芯材にパンチングメタルやエキスバン
ドメタル、発泡メタル、金属繊維などを用い、水素吸蔵
合金をペースト状にして塗着したり、充填するペースト
式や、プレスなどで加圧成形する加圧式などの非焼結式
とに大別できる。この中で焼結式は、製法が複雑で高価
になること、焼結過程で水素吸蔵合金が変質しやすく十
分な性能が得られにくいことなどの理由から、非焼結式
が主流になりつつある。
非焼結式で電極を作製する場合は、活物質保持材料であ
る水素吸蔵合金を結着材によって結着し電極にするのが
通常の方法である。この結着材は、少量の添加で強い結
着強度を有すること、化学的に安定であること、電池反
応を阻害しないことなどが要求され、これまで水素吸蔵
合金電極には、ポリビニルアルコール、カルボキシメチ
ルセルローズ、ポリエチレン、フッ素樹脂などが知られ
ていた。
発明が解決しようとする課題 しかし、これらの結着材を用いた水素吸蔵電極は、結着
材が少量では水素吸蔵合金特有の充放電の繰り返しによ
って合金が微細化し、低い電極強度によって電極性能が
低下することが認められ、逆に多量に用いると長期間使
用の安定性は向上するが、本来の電池反応、例えば電池
内でのガス吸収能や充放電容量(利用率)の低下をもた
らすことが認められる。したがって、使用する結着材の
改善によって長期間にわたって安定に、優れた電池性能
を得ることが重要な課題であった。
水素吸蔵合金電極は、充電により合金中に水素を吸蔵し
、放電により合金中の水素を放出する。
二の水素吸蔵・放出によって合金の膨張と収縮が認めら
れる。この体積変化はほぼ10〜20%程度と非常に大
きい。この結果として合金は微粉化する。これまでの水
素吸蔵合金電極用の結着材ではこのような条件下で優れ
た性能を有することに問題があった。
本発明は上記従来技術の課題に鑑み、高性能で長寿命の
水素吸蔵合金電極を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、水素吸蔵合金を所定の粒度に粉砕後、少なく
ともフッ素樹脂および熱可塑性エラストマーの両方の結
着剤を用いて電極を構成することを特徴とする水素吸蔵
合金電極、および水素吸蔵合金を所定の粒度に粉砕後、
その水素吸蔵合金粉末の表面にフッ素樹脂を介在させ、
その後さらに熱可塑性エラストマーによって電極を構成
することを特徴とする水素吸蔵合金電極の製造法である
そして本発明において、好ましくはフッ素樹脂が特に四
フッ化エチレン樹脂、もしくは四フッ化エチレン−六フ
ッ化プロピレン共重合樹脂であり、熱可塑性エラストマ
ーが特にスチレン−ブタジエン系共重合体であり、電極
が特に非焼結式によって製造される水素吸蔵合金電極お
よびその製造法である。
作用 水素吸蔵合金電極は充電時に水素を合金中に吸蔵するが
、この場合に合金粉末の表面が電解液によフて完全に濡
れた状態より、適度に乾いた部分が存在する方がむしろ
電気化学反応と水素ガスによる通常の化学反応の両方で
充電を進められる点で有効なことがわかった。そのため
に水素吸蔵合金粉末の表面を吸水性がきわめて小さい結
着材で適当に覆うことが重要である。この結着材として
は四フッ化エチレン樹脂、もしくは四フッ化エチレン−
六フッ化プロピレン共重合樹脂などのフッ素樹脂が良好
である。
また、充放電により合金が膨張・収縮する体積変化をう
まく緩和して電極としての機能を向上させるためには弾
性の著しい熱可塑性エラストマーを結着材として用いる
ことが効果的であることが明らかになった。スチレン−
ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体な
どの熱可塑性エラストマーにより優れた特性を長期間に
わたり維持できることがわかった。この電極の製造法と
しては、まず水素吸蔵合金を所定の粒度に粉砕後、その
水素吸蔵合金粉末の表面にフッ素樹脂を介在させ、その
後さらに熱可塑性エラストマーによって電極を構成する
ことが性能上効果的である。
実施例 以下、本発明の実施例である水素吸蔵合金電極について
説明する。
水素吸蔵合金として市販のMm(ミツシュメタル)、N
i、Co、Mn、AIの各原材料を一定の組成比に秤量
し、アルゴンアーク溶解炉によってMm N ! 3.
11COB、5M n s、aA l i!、3合金を
製造した。ついでこの合金を真空中で熱処理し、その後
400メツシユ以下の粒径になるように粉砕した。この
ようにして得た合金粉末に3重量%の四フッ化エチレン
−六フッ化プロピレン共重合樹脂粉末を混合し、さらに
乳鉢中で練合して水素吸蔵合金粉末の表面にフッ素樹脂
を介在させた。そしてこのフッ素樹脂添加の水素吸蔵合
金粉末をスチレン−ブタジエン共重合体のトルエン溶液
と混合、ペースに化し平均ポアサイズ150ミクロン、
多孔度95%、厚さ1.2mmのシート状発泡ニッケル
に充填した。これを100℃で乾燥して水素吸蔵合金電
極とした。この電極を本発明の電極として電極Aとする
。この電極の特性を比較するために他の方法による電極
も合わせて作製した。すなわち、結着材としてフッ素樹
脂のみで前述のように構成した電極を電極B、同様にス
チレン−ブタジエン共重合体のトルエン溶液のみで構成
した電極を電極Cとして作製した。  これらの電極を
まず、対極に過剰の容量を持つニッケル極を配し、電解
液に比重1.30の水酸化カリウム水溶液を用い、電解
液が豊富な条件下で水素吸蔵合金負極で容量規制を行な
った開放系での一定条件下での充放電試験に供した。
その結果、電極A、  Cは長期の充放電試験にもかか
わらずほとんど一定した放電容量を維持しており、優れ
た性能の安定性を確認した。一方フッ素樹脂だけで構成
した電極Bは、20〜100サイクルの比較的早い充放
電サイクルで放電容量の低下が認められ、この容量低下
は合金の電極からの脱落によることが確認できた。
つぎにこれらの電極を用いて密閉形ニッケルー水素蓄電
池を構成した結果について説明する。先の電極A、  
B、  Cをそれぞれ幅3.9cm、長さ26cm、厚
さ0.52mmに調整し、リード板を所定の2カ所に取
り付けた。そして、正極、セパレータと組み合わせてC
サイズの電槽に収納した。
このときの正極は、公知の発泡式ニッケル極を選び、幅
3.9cm、  長さ22 cmとして用いた。この場
合もリート板を2カ所に取り付けた。またセパレータは
、ボリアミド不織布を用いた。電解液としては、比重1
.20の水酸化カリウム水溶液に水酸化リチウムを30
g/l溶解して用いた。これを封口して密閉形電池とし
た。この電池は、正極容量規制で公称容量は3.0Ah
である。この密閉形電池で水素吸蔵合金電極の電極へで
構成した電池を電池A、同様に電極B、  Cで構成し
た電池をそれぞれ電池B、  Cとする。
これらの電池を電池の内圧を測定しつつ通常の充放電サ
イクル試験によって評価した結果を説明する。
充電は、1/3C(3時間率)で130%まで、放電は
0.5C(2時間率)で終止電圧1.OVとし20℃で
の充放電サイクルを繰り返した。その結果A、  B、
  Cいずれの電池も20サイクル程度の初期は、はぼ
3.0Ahの放電容量が得られた。
この時の充電時の電池最高内圧は、電池Aが2.3kg
/ctn2、電池Bが2.1kg/cm2、電池Cが4
.4kg/crn2 てあり、電池Cがやや高い内圧を
示した。さらに充放電サイクルを進めるに従って次第に
これらの電池に差異が見られた。まず電池Cは、250
サイクル前後で急激な容量低下を示した。この時の電池
内圧はサイクルの経過とともに上昇し、15kg/cm
2以上の高い値を示した。これに対し電池A、  Bは
、400サイクル経過後も比較的安定しており、電池内
圧は2〜3kg/Cm2で3.0〜3.1Ahの放電容
量を示した。しかし、電池Bの一部は400サイクルま
でに10コ中2コが内部ショート不良を生じた。
つぎにこれらの電池A、  B、  Cの急速充電特性
を調べた。まず先の通常充放電サイクル条件で30サイ
クル経過後、充電は、IC(1時間率)で130%まで
充電レートを上げ、放電は0.5C(2時間率)で終止
電圧t、OVとし20℃での充放電サイクルを繰り返し
た。その結果A、  B、  Cいずれの電池もほぼ3
 、0 A 11の放電容量が得られたが、この時の充
電時の電池最高内圧は、電池Aが6.1kg/cm2、
電池Bが5.6kg/cm2、電池Cが9.8kg/c
m2であった。
以上の結果から電池Bはかなり良好な性能を示すものの
、電極中の合金粉末の脱落と予想される内部ショートの
発生に問題があり、電池Cは電池内の圧力が高いことか
ら充電時のガス吸収能力に問題があった。これに対し電
池Aは、性能が良好で長寿命であることが明らかになっ
た。
なお、本実施例では、電極支持体として発泡メタルを用
いた例を示したが、最も低置な電極が得られるパンチン
グメタルやエキスバンドメタルを用いた場合、さらに金
属繊維などを用いた場合にも有効である。また、結着材
としてフッ素樹脂の場合には四フッ化エチレン−六フッ
化プロピレン共重合樹脂粉末、熱可塑性エラストマーの
場合にはスチレン−ブタジエン共重合体のトルエン溶液
を例に示したが、この他にも例えば、フッ素樹脂のディ
スバージョンやスチレン−ブタジエン共重合体のラテッ
クスなども同様に優れた効果を発揮できる。
また、本実施例では水素吸蔵合金を所定の粒度に粉砕後
、その水素吸蔵合金粉末の表面にフッ素樹脂を介在させ
、その後さらに熱可塑性エラストマーによって電極を構
成したが、熱可塑性エラストマーを先に、その後フッ素
樹脂で構成する方法や、フッ素樹脂と熱可塑性エラスト
マーを同時に用いて構成する電極は特にガス吸収能力の
点でやや劣っていることがわかった。
発明の効果 以北のように本発明の水素吸蔵合金電極およびその製造
法は、優れた性能を長期間安定に発揮することができる

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素吸蔵合金を所定の粒度に粉砕後、少なくとも
    フッ素樹脂および熱可塑性エラストマーの両方の結着剤
    を用いて電極が構成されたことを特徴とする水素吸蔵合
    金電極。
  2. (2)水素吸蔵合金を所定の粒度に粉砕後、その水素吸
    蔵合金粉末の表面にフッ素樹脂を介在させ、その後さら
    に熱可塑性エラストマーによって電極を構成することを
    特徴とする水素吸蔵合金電極の製造法。
  3. (3)フッ素樹脂が特に四フッ化エチレン樹脂、もしく
    は四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合樹脂で
    ある請求項1記載の水素吸蔵合金電極。
  4. (4)フッ素樹脂が特に四フッ化エチレン樹脂、もしく
    は四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合樹脂で
    ある請求項2記載の水素吸蔵合金電極の製造方法。
  5. (5)熱可塑性エラストマーが特にスチレン−ブタジエ
    ン系共重合体である請求項1記載の水素吸蔵合金電極。
  6. (6)熱可塑性エラストマーが特にスチレン−ブタジエ
    ン系共重合体である請求項2記載の水素吸蔵合金電極の
    製造方法。
JP63291159A 1988-11-17 1988-11-17 水素吸蔵合金電極およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0758614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291159A JPH0758614B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 水素吸蔵合金電極およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291159A JPH0758614B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 水素吸蔵合金電極およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135665A true JPH02135665A (ja) 1990-05-24
JPH0758614B2 JPH0758614B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17765210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291159A Expired - Lifetime JPH0758614B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 水素吸蔵合金電極およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758614B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632513A1 (en) * 1993-06-30 1995-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy electrode and sealed-type nickel-metal hydride storage battery using the same
EP0932212A1 (en) * 1997-08-11 1999-07-28 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
US6242133B1 (en) 1998-06-17 2001-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen-absorbing alloy electrode for alkaline secondary battery and method of manufacture thereof
JP2004355967A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極およびその製造方法、並びにその正極を含むアルカリ蓄電池
JP2009076430A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用負極及びアルカリ蓄電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632513A1 (en) * 1993-06-30 1995-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy electrode and sealed-type nickel-metal hydride storage battery using the same
US5527638A (en) * 1993-06-30 1996-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy electrode and sealed-type nickel-metal hydride storage battery using the same
EP0932212A1 (en) * 1997-08-11 1999-07-28 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
EP0932212A4 (en) * 1997-08-11 2000-10-25 Sony Corp NON-AQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
US6242133B1 (en) 1998-06-17 2001-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen-absorbing alloy electrode for alkaline secondary battery and method of manufacture thereof
JP2004355967A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極およびその製造方法、並びにその正極を含むアルカリ蓄電池
JP2009076430A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用負極及びアルカリ蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758614B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575840B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の乾式製造方法
US3703413A (en) Flexible inorganic fibers and battery electrode containing same
EP0581275B1 (en) A pasted type nickel electrode for an alkaline storage battery and an alkaline storage battery
JPH02135665A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP4772185B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極板およびその製造方法ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池
JP3390309B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP2020087554A (ja) 亜鉛電池用電解液及び亜鉛電池
JPH0763006B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造方法
JP3182790B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP2989877B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JPH01253159A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3136738B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
US20040219427A1 (en) Non-sintered electrode for an electrochemical generator with an alkaline electrolyte
JP3786143B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2000182611A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP3572593B2 (ja) 水素吸蔵電極
JPH04301045A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH01248472A (ja) アルカリ電池用ニッケル電極
JPH0945331A (ja) 水素吸蔵合金電極とそれを用いたニッケル・水素二次電池
JP2926288B2 (ja) ニッケル・カドミウム電池
JPH04264362A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2623413B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル極
JP2003068291A (ja) 密閉型ニッケル−水素蓄電池の化成法
JPS63264866A (ja) 水素吸蔵電極
JPH06168719A (ja) ニッケル・水素電池用負極板、その製造法並びにニッケル・水素電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14