JP3784722B2 - 気化器装置 - Google Patents

気化器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3784722B2
JP3784722B2 JP2002015547A JP2002015547A JP3784722B2 JP 3784722 B2 JP3784722 B2 JP 3784722B2 JP 2002015547 A JP2002015547 A JP 2002015547A JP 2002015547 A JP2002015547 A JP 2002015547A JP 3784722 B2 JP3784722 B2 JP 3784722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaporizer
air filter
filter box
component
rear wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002015547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002242764A (ja
Inventor
メンツェル ヨハネス
アダム ローラント
Original Assignee
アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2002242764A publication Critical patent/JP2002242764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784722B2 publication Critical patent/JP3784722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10019Means upstream of the fuel injection system, carburettor or plenum chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/1017Small engines, e.g. for handheld tools, or model engines; Single cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/1019Two-stroke engines; Reverse-flow scavenged or cross scavenged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10196Carburetted engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10321Plastics; Composites; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/81Percolation control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/28Carburetor attached

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前提部に記載した、ケーシング内の気化器装置、特に、パワーチェーンソーやブラシカッターなどのような作業機械のケーシング内の気化器装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の気化器装置は次のように構成されている。即ち、吸入空気フィルタを備えた気化器が、内燃機関と気化器空間との間に配設されているケーシング隔壁に固定されているようにである。それにより気化器が過度に加熱されることが妨げられる。気化器と内燃機関の吸気通路との間の接続は、例えば弾性の管継手として実施され得る接続管を介して行われる。接続管は多くの場合は熱伝導度の悪い素材で形成され、熱橋を出来る限り阻止する。この周知の措置にも係らず、ケーシングが更に小さく且つ更に狭くなることにより、不利な稼動条件下では気化器にとって有害な加熱が完全には排除され得ない。また、気化器が熱くなりすぎると、内燃機関の機能を損なうベーパロック(蒸気閉塞)が起こる。例えば内燃機関が装備された作業機械が稼動サイクル後にスイッチオフされる場合、気化器はベーパロックに至るまで加熱され得て、それにより新たな始動が強く妨害され得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の基礎を成す課題は、気化器にとって有害な加熱が内燃機関の稼動時にも稼動サイクル後にも確実に回避されるように当初に掲げた形式の気化器装置を改善することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、本発明に従って、請求項1に記載した特徴により解決される。
【0005】
内燃機関から離れて位置する個所に熱放散する構成部材を配置することにより、気化器との熱伝導する接触によって少なからぬ熱量が運び去られるので、気化器自体の有害な加熱が回避される。この際、熱放散する構成部材は気化器の輪郭線を超えて突出するので、気化器の輪郭線を超えて突出する部分は、広範囲に渡り且つ有利には両側にて熱を放出し得る。このようにして冷却体が達成され、この冷却体を用いて不利な条件下でも気化器におけるベーパロックが確実に回避され得る。
【0006】
有利には熱放散する構成部材は気化器の端面に配設されていて、特に気化器と空気フィルタボックスとの間に挟まれて保持されている。それにより気化器の全端面では熱放散する構成部材に対して熱伝導する接触が確立され、冷却体への広範囲に渡る熱運搬が達成される。この冷却体は有利には3次元的に形成されているので、空間の全ての軸線方向における熱の運び去りの其々の可能性が使用され得る。
【0007】
熱放散する構成部材は、合目的には、翼状の曲げられた冷却フランジが気化器の横で側方に間隔を置いて位置するように形成されている。それにより死空間も気化器自体を冷却するために使用され、この際、冷却フランジは、有利には気化器と空気フィルタボックスとの間の空間内で有利には空気フィルタボックス底部に対して間隔を置いて位置している。
【0008】
本発明の他の構成において、熱放散する構成部材には受容ポケットが設けられていて、この受容ポケットは空気フィルタボックスのケーシング部分と係合する。この際、空気フィルタボックスのケーシング部分は気化器の縦中軸線の方向で実質的に遊びを伴わずに受容ポケット内に位置し、この際、有利には受容ポケットの端壁は空気フィルタボックスのケーシング部分に固定されている。このようにして熱放散する構成部材と空気フィルタボックスが共通に使用すべき組立構成部材として結合される。また、熱放散する構成部材を通常はプラスチックから製造される空気フィルタボックスの射出成形用型に入れることも有利であり、それにより熱放散する構成部材が空気フィルタボックスの製造後には空気フィルタボックスと固定されていることになる。
【0009】
本発明の特別な構成において、熱放散する構成部材は熱放散する板金から形成されていて、この際、この板金は有利には数回に渡って折り曲げられている。第1製造ステップでは板金プレートが打ち抜き成形され、この際、打ち抜き過程により熱放散する構成部材の外側輪郭線だけが決定され得るのではなく、同時に、固定と吸入空気流のために必要な開口部が形成され得る。板金プレートのこの前製造の後、板金プレートは例えば単に3つの曲げ線のところで折り曲げられ、最終生産物として、空気フィルタボックスと気化器との間に配設するための3次元的な熱放散する構成部材が獲得される。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の他の構成は、他の請求項、本明細書、並びに、以下にて詳細に説明される本発明の実施形態が示されている図面から明らかである。
【0011】
図1にて断面で示されている気化器装置は、ケーシング内、特に、例えばパワーチェーンソー、ブラシカッター、切断研磨機、刈込み鋏などの携帯可能な手動式の作業機械のような作業機械のケーシング内に配設されている。ケーシング1内には内燃機関2が配設されていて、内燃機関2の吸気通路3は、接続管4を介して、特にダイアフラム気化器として形成され得る気化器6の吸入通路部分5と接続されている。気化器6は詳細には図示されていない植込みボルトを介して隔壁7にて保持されていて、隔壁7は内燃機関2を気化器空間8から分割している。図示されている実施形態において接続管4は可撓性の管継手として実施されていて、この可撓性の管継手は同時に内燃機関2から気化器6を振動的に且つ熱的に切り離すことを保証している。
【0012】
気化器6は接続管4とは反対側にて吸入空気フィルタ10の吸入管9と接続されている。この際、吸入管9は、空気フィルタボックス11の一部であり、汚染空間12を通過して突出し、それにより清浄空気側13を吸入通路部分5と接続させている。フィルタ要素14は、汚染空間12と清浄空間13との間に配設されていて、吸入された燃焼用空気によって通流される。この際、取り外し可能なケーシングカバー15はフィルタ要素14を空気フィルタボックス11の載置部16上にて保持している。
【0013】
通常は金属から構成される気化器6のケーシングにおいて場合によって生じる不利な加熱を低いレベルに保つために、接続管4とは反対側の気化器6の端面17には熱放散する構成部材20が配設されている。この構成部材20は気化器6の輪郭線を超えて突出し、この際、この構成部材20の固定部分21は有利には気化器6の端面17と空気フィルタボックス11との間に挟まれて保持されている。
【0014】
熱放散する構成部材20は、有利には3次元的に形成されていて、少なくとも1つの翼状の曲げられた冷却フランジ22を有し、冷却フランジ22は気化器6の横で側方に間隔aを置いて延びている。冷却フランジ22は特に気化器6の縦中軸線18に対して平行に設けられている。
【0015】
合目的には板金部分として形成されている冷却フランジ22は空気フィルタボックス底部11aと気化器6のケーシングとの間の空間19内に位置している。この際、冷却フランジ22は、気化器6のケーシングに対して間隔を置いて位置するだけではなく、合目的には空気フィルタボックス底部11aに対しても間隔bを置いて位置している。冷却フランジ22の長さlは有利には縦中軸線18の方向で測定された気化器6の長さよりも短く、それにより冷却フランジ22の自由終端縁23は隔壁7の前に間隔を置いて終端する。冷却フランジ22を隔壁7に当接するまで形成することは合目的であり、それにより最大の冷却面が提供される。
【0016】
3次元的な構成部材20は更に受容ポケット30を有し、受容ポケット30は気化器6の縦中軸線18の方向で固定部分21と前方の端壁31との間に形成されている。受容ポケット30は空気フィルタボックス11の突出するケーシング部分29と係合する。この際、ケーシング部分29は実質的に吸入管9により形成されていて、吸入管9は清浄空間13を吸入通路部分5と接続している。
【0017】
ケーシング部分29は縦中軸線18の方向で実質的に遊びを伴わずに受容ポケット30内に位置し、この際、端面17に対して間隔zを置いて位置する端壁31は突出するケーシング部分29に固定されている。この固定は合目的にはリベット、ネジ、ボルトなどによって行われ、これらは端壁31における対応的な固定開口部32を通じて突出する。有利には空気フィルタボックス11と熱放散する構成部材20とが共通の構成部材として結合されていて、この構成部材はケーシング内の組立構成部材として組み立てられる。
【0018】
図1と図4の断面図から見て取れるように、固定部分21は受容ポケット30の後壁33の構成部分である。空気フィルタボックス11と気化器6との間の平面内に位置する後壁33は、受容ポケット30の底部34とは反対側のその自由縁35にて冷却フランジ22を支持している。冷却フランジ22は後壁33に対してほぼ垂直な角度で位置している。
【0019】
前方の端壁31はほぼ冷却フランジ22の高さに至るまで延びていて、この際、前方の端壁31はその高さにおいてほぼ後壁33の高さに対応する。底部34は気化器6の縦中軸線18の方向で後壁33から前方の端壁31に有利にはほぼ5°の角度35の上り勾配で延びている。それにより、後壁33と端壁31が同じ高さの場合、端壁31の自由上縁36は冷却フランジ22よりも僅かに高く位置する。
【0020】
後壁33には直径Dを有する開口部37(図5)が固定部分21において中央に位置し、その大きさは吸入通路部分5の横断面に適合されている。気流開口部37の横には固定開口部38が形成されていて、固定開口部38は隔壁7に気化器6と共に空気フィルタボックス11を固定するための植込みボルトを通過係合させるために設けられている。組み立てのために植込みボルトに対するアプローチを可能とするために、前方の端壁31には適切な大きさの開放部28並びに通過係合開口部39が設けられている。図2及び図3には、より良く理解されるために、固定開口部38の中心点の間の接続線27が示されている。この際、後壁33は、固定開口部38内に捩じ込まれる植込みボルトの力が導入される領域において、通常はプラスチックから構成される空気フィルタボックス11の追加的な補強部を形成する。
【0021】
図2に示されているように、吸入管9の領域において空気フィルタボックス11のケーシング部分29は熱放散する構成部材20の壁31及び33よりも小さな幅を有する。後壁33は気化器6の端面17を超えて側方に突出し、この際、前方の端壁31は、後壁33よりも幅広に形成されていて、それにより空間内において固定されていない自由部分を有し、このことは熱輸送にとって有利である。
【0022】
図2から図5に示されているように、熱放散する構成部材20は有利には板金、特に数回に渡って折り曲げられた板金から形成されている。図5には折り曲げ以前の板金プレートが示されている。基本ボディは曲げ線24、25、26のところで特に直角に折り曲げられ、この際、図4にて示されているように、曲げ半径Rが保たれる。
【0023】
翼状の板金部分として形成されている冷却フランジ22は後壁33における吸入開口部37に対して側方にずらされて設けられていて、この際、冷却フランジ22には有利には空気冷却される内燃機関の冷却空気流の部分流が打ちつけられている。この際、内燃機関は、2サイクル機関、混合潤滑式4サイクル機関、またはサンプ潤滑式4サイクル機関であり得る。
【0024】
図5は、後壁33が前方の端壁31のほぼ半分の幅であることも明確に示している。熱放散する板金から成る構成部材の形態において、全ての固定開口部32、38、並びに開口部37及び39、更に開放部28、及び残りの形状は打ち抜き成形によって簡単に製造され得る。曲げ線24、25、26のところで曲げるための引き続く曲げ過程の後、空気フィルタボックス11に取り付けるための構成部材が完成されたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】作業機械のケーシング1内の気化器装置の断面を示す図である。
【図2】気化器の方向から見た熱放散する構成部材を示す図である。
【図3】図2による熱放散する構成部材を反対方向から見た図である。
【図4】図2による熱放散する構成部材の断面を示す図である。
【図5】図2から図4による熱放散する構成部材を形成するための板金プレートを示す平面図である。
【符号の説明】
1 作業機械のケーシング
2 内燃機関
3 内燃機関の吸気通路
4 接続管
5 気化器の吸入通路部分
6 気化器
7 隔壁
8 気化器空間
9 吸入空気フィルタの吸入管
10 吸入空気フィルタ
11 空気フィルタボックス
11a 空気フィルタボックス底部
12 汚染空間
13 清浄空間(清浄空気側)
14 フィルタ要素
15 ケーシングカバー
16 空気フィルタボックスの載置部
17 気化器の端面
18 気化器の縦中軸線
19 空気フィルタボックス底部と気化器のケーシングとの間の空間
20 熱放散する構成部材
21 熱放散する構成部材の固定部分
22 冷却フランジ
23 冷却フランジの自由終端縁
24 曲げ線
25 曲げ線
26 曲げ線
27 固定開口部の中心点の間の接続線
28 開放部
29 空気フィルタボックスの突出するケーシング部分
30 受容ポケット
31 受容ポケットの前方の端壁
32 固定開口部
33 受容ポケットの後壁
34 受容ポケットの底部
35 受容ポケットの後壁の自由縁
35 受容ポケットの上り勾配の角度
36 受容ポケットの前方の端壁の自由上縁
37 気流開口部
38 固定開口部
39 通過係合開口部
a 気化器と冷却フランジとの間の間隔
b 空気フィルタボックス底部と冷却フランジとの間の間隔
l 冷却フランジの長さ
z 前方の端壁と気化器の端面との間の間隔
D 気流開口部の直径
R 曲げ半径

Claims (11)

  1. ワーチェーンソーやブラシカッターなどのような作業機械のケーシング(1)内の気化器装置であって、この気化器装置が、ケーシング(1)内に配設されている内燃機関(2)を有し、内燃機関(2)の吸気通路(3)が、化器(6)の吸入通路部分(5)に接続管(4)を介して接続されていて、気化器(6)が、接続管(4)とは反対側の端面(17)にて、燃焼用空気を供給する吸入空気フィルタ(10)と接続されている前記気化器装置において、
    接続管(4)とは反対側の気化器(6)の端面(17)には、熱放散する板金の形式の、熱放散する構成部材(20)が配設されていて、熱放散する構成部材(20)が気化器(6)の輪郭線を超えて突出し且つそれにより広面で熱を放出し得ることを特徴とする気化器装置。
  2. 構成部材(20)が、気化器(6)の端面(17)に平面的に載置され、次元的に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 熱放散する構成部材(20)と吸入空気フィルタ(10)の空気フィルタボックス(11)とが単一の組立構成部材として結合されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 熱放散する構成部材(20)が気化器(6)と空気フィルタボックス(11)との間に挟まれて保持されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 構成部材(20)が、げられた冷却フランジ(22)を有し、冷却フランジ(22)が、気化器(6)の横で側方に間隔(a)を置いて延びていて、更に冷却フランジ(22)が、気化器(6)と空気フィルタボックス(11)との間の空間(19)内で、気化器(6)の縦中軸線(18)に対してほぼ平行に、空気フィルタボックス底部(11a)に対して間隔(b)を置いて位置していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 構成部材(20)が受容ポケット(30)を有し、受容ポケット(30)が空気フィルタボックス(11)のケーシング部分(29)と係合することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 空気フィルタボックス(11)のケーシング部分(29)が縦中軸線(18)の方向で実質的に遊びを伴わずに受容ポケット(30)内に位置し、化器端面(17)に対して間隔(z)を置いて位置する受容ポケット(30)の端壁(31)がケーシング部分(29)に固定されていて、端壁(31)が、壁(33)に対してほぼ平行に、ぼ冷却フランジ(22)の高さに至るまで延びていることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 受容ポケット(30)の後壁(33)が空気フィルタボックス(11)と気化器(6)との間に位置することを特徴とする、請求項6または7に記載の装置。
  9. 端壁(31)が、ほぼ後壁(33)の高さを有し、壁(33)よりも幅広に形成されていて、更に端壁(31)が、通過係合開口部(39)を有し、後壁(33)が、吸入通路部分(5)の横断面に適合されている開口部(37)を有することを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 冷却フランジ(22)が後壁(33)の自由上縁(35)に接続することを特徴とする、請求項6〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 構成部材(20)が、回に渡って折り曲げられている熱放散する板金であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
JP2002015547A 2001-02-02 2002-01-24 気化器装置 Expired - Lifetime JP3784722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20102026:2 2001-02-02
DE20102026U DE20102026U1 (de) 2001-02-02 2001-02-02 Vergaseranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002242764A JP2002242764A (ja) 2002-08-28
JP3784722B2 true JP3784722B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=7952579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015547A Expired - Lifetime JP3784722B2 (ja) 2001-02-02 2002-01-24 気化器装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6578831B2 (ja)
JP (1) JP3784722B2 (ja)
DE (1) DE20102026U1 (ja)
FR (1) FR2820463B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830601B2 (en) * 2001-03-23 2004-12-14 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Carburetor arrangement
US8494945B2 (en) 2003-08-18 2013-07-23 Gilbert Leistner Methods for creating a group practice
WO2005020018A2 (en) * 2003-08-18 2005-03-03 Gilbert Leistner System and method for identification of quasi-fungible goods and services, and financial instruments based thereon
DE102007035371B4 (de) * 2006-08-30 2016-05-12 Dolmar Gmbh Motorbetriebenes Arbeitsgerät
DE202006013282U1 (de) * 2006-08-30 2008-01-03 Dolmar Gmbh Motorbetriebenes Arbeitsgerät
US7938104B2 (en) * 2006-11-13 2011-05-10 Illinois Tool Works Inc. Fuel evaporator system for vaporizing liquid fuels to be used within combustion-powered devices
US8672300B2 (en) * 2011-10-27 2014-03-18 James Earl Faske Fuel evaporator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1207664A (en) * 1914-09-03 1916-12-05 Thurston Motor Fuel Gasifier Company Of California Gaseous heater.
US1740221A (en) * 1925-09-19 1929-12-17 Zenith Carburateur Soc Du Heating carburetors
US1874587A (en) * 1927-07-27 1932-08-30 Continental Motors Corp Means for cooling oil
US2460528A (en) * 1944-01-27 1949-02-01 Oswald Olaf Carburetor
US2879045A (en) * 1957-08-26 1959-03-24 Andrew C Russell Carburetor construction
US3672342A (en) * 1970-09-02 1972-06-27 Ford Motor Co System for controlling air and fuel temperature
JPS60134861U (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 株式会社 共立 空気クリ−ナ−
US4716878A (en) * 1985-05-02 1988-01-05 Kioritz Corporation Device for mounting a carburetor having a body made of synthetic resin
DE3903192C2 (de) * 1989-02-03 1998-11-19 Stihl Maschf Andreas Membranvergaser für einen Verbrennungsmotor eines handgeführten Arbeitsgerätes
DE4120877C2 (de) * 1991-06-21 1995-03-16 Stihl Maschf Andreas Kühlung für ein von einem Verbrennungsmotor angetriebenes Arbeitsgerät
DE19604288C1 (de) * 1996-02-07 1997-07-24 Stihl Maschf Andreas Handgeführtes, tragbares Arbeitsgerät mit einem Verbrennungsmotor
JP3934808B2 (ja) * 1998-12-18 2007-06-20 本田技研工業株式会社 車両用エアクリーナ装置
DE19916750B4 (de) * 1999-04-14 2008-01-31 Andreas Stihl Ag & Co. Anordnung aus einem Luftfilter und einem Membranvergaser
DE29922748U1 (de) * 1999-12-24 2000-03-09 Stihl Maschf Andreas Anordnung aus einem Luftfilter und einem Membranvergaser

Also Published As

Publication number Publication date
FR2820463B1 (fr) 2006-02-10
JP2002242764A (ja) 2002-08-28
US20020105101A1 (en) 2002-08-08
FR2820463A1 (fr) 2002-08-09
DE20102026U1 (de) 2001-04-26
US6578831B2 (en) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958855B2 (en) Air-cooled V-type combustion engine
JP3784722B2 (ja) 気化器装置
EP2456921A2 (en) Engine blower scroll
JP5608452B2 (ja) 作業機用エンジン及びこれを用いた作業機
JP7485126B2 (ja) 冷却装置
US20050061265A1 (en) Engine cooling structure
US9249715B2 (en) Air cooled engine and engine-powered work tool
JP2013189948A (ja) エンジンおよびエンジン作業機
JP5622536B2 (ja) 空冷エンジンの冷却構造
JP5538082B2 (ja) 4サイクルエンジン及びこれを用いた作業機
JP3819591B2 (ja) 空冷エンジン
US20140000574A1 (en) Muffler and engine-driven work machine
CN109476009A (zh) 电动作业机
JPS587073Y2 (ja) 内燃機関
SE518481C2 (sv) Anordning för att vinteranpassa ett förbränningsmotordrivet handverktyg
JPH11324803A (ja) エンジン本体及び気化器間の断熱構造
CN213732190U (zh) 油锯机壳结构
US20050066944A1 (en) Carburetor arrangement of a portable handheld work apparatus
JP3922601B2 (ja) アイシングキットの取付構造
TWI724395B (zh) 汎用引擎
CN110573709B (zh) 通用发动机
JP3427112B2 (ja) 内燃エンジンのフアンカバー構造
JPS6255405A (ja) エンジンのオイルク−ラ−
JP6745492B2 (ja) 放熱装置及び発電装置
JP4087580B2 (ja) 気化器の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3784722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term