JP3783734B2 - 珪酸カルシウム板の製造方法 - Google Patents

珪酸カルシウム板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3783734B2
JP3783734B2 JP13220295A JP13220295A JP3783734B2 JP 3783734 B2 JP3783734 B2 JP 3783734B2 JP 13220295 A JP13220295 A JP 13220295A JP 13220295 A JP13220295 A JP 13220295A JP 3783734 B2 JP3783734 B2 JP 3783734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium silicate
raw material
weight
slurry
calcareous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13220295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08325074A (ja
Inventor
征四郎 鈴木
正人 崎山
琢也 浅見
泰英 尾塩
徹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&A Material Corp
Original Assignee
A&A Material Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&A Material Corp filed Critical A&A Material Corp
Priority to JP13220295A priority Critical patent/JP3783734B2/ja
Priority to US09/011,475 priority patent/US6139620A/en
Priority to EP96918905A priority patent/EP0846666B1/en
Priority to PCT/JP1996/001757 priority patent/WO1997049645A1/ja
Priority to TW85108038A priority patent/TW399032B/zh
Publication of JPH08325074A publication Critical patent/JPH08325074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783734B2 publication Critical patent/JP3783734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • C04B40/024Steam hardening, e.g. in an autoclave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step
    • C04B28/188Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step the Ca-silicates being present in the starting mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/20Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、珪酸カルシウム板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術・課題】
従来、建築材料として使用されている珪酸カルシウム板の多くは、石灰質原料、珪酸質原料、補強繊維及び軽量骨材等の無機充填材を成形後に水熱反応を行うことにより製造されており、かさ比重は通常0.7〜1.2の範囲内にある。しかし、珪酸カルシウム板の用途は、天井材、壁材等の内装材であり、更に軽量化が望まれているが、上述の方法では、かさ比重を0.5〜0.8程度に軽量化するためには、かなりの軽量充填材を配合する必要があり、比強度が低下するという問題があった。また、従来から、石灰質原料と非晶質珪酸原料を含む原料スラリーを常圧で加熱してゲル化することにより軽量化を図ることも行われているが、この方法では強度の低下は避けられず、更に材質が柔らかく、研磨時に削れ易くなるため、セルロース繊維等の毛羽立ちが激しくなり、塗装して使用する際には表面の平滑さが損なわれるといった問題があった。
【0003】
また、他の方法として、特開昭52−105926号公報及び特開昭52−135330号公報には、珪酸カルシウム水和物の一種であるゾノトライトスラリーあるいは結晶質カルシウムスラリーを添加することにより、強度に優れた珪酸カルシウム板が得られることが開示されている。この方法は生産性が低下するため、製造コストの点から改善が要求されている。
【0004】
更に、本発明者らは、特開平5−213657号公報及び特開平7−41354号公報で、石灰質原料と非晶質珪酸原料からなるゲル化スラリーと結晶質珪酸カルシウム水和物スラリーの両者を添加する方法を既に開示しているが、この方法では、2種類のスラリーを添加するため、製造設備や工程が複雑になるといった問題があった。
【0005】
また、特公昭58−30259号公報には、珪酸原料及び石灰原料を、これら原料固形分に対して15重量倍以上の水中に分散させて混合物を得、該混合物を加圧下で130℃以上の温度で加熱反応させて、沈降体積が15cm3/g以上で、且つ、C−S−Hまたはトバモライトからなる珪酸カルシウムを含む水性スラリーを形成せしめ、次いで、該水性スラリーに石綿を添加し、脱水成形した後、更に、加圧下で水蒸気養生することにより珪酸カルシウム水和物を転移させることを特徴とする珪酸カルシウム成形体の製造法が開示されている。しかし、この方法により得られる珪酸カルシウム成形体は保温材または断熱材として使用されるものであり、該公報の実施例によれば、かさ比重は0.1〜0.2g/cm3程度の低かさ比重のもので、建築材料用珪酸カルシウム板として使用可能な珪酸カルシウム成形体の製造法を開示するものではない。
【0006】
従って、本発明の目的は、生産性を低下することなく、比重低減効果及びマトリックス強度の上昇効果を得ることができる0.5〜0.8程度のかさ比重を有する珪酸カルシウム板の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、Ca/(Si+Al)モル比が0.3〜0.8の石灰質原料及び結晶質珪酸原料に水を加えたスラリーを飽和蒸気圧下で、水比10〜20、温度120〜200℃、反応時間3〜8時間、結晶質珪酸原料の反応率を40〜80%の範囲内で水熱反応させることにより得られる非晶質を主体とする珪酸カルシウム水和物スラリーであって、5〜14ml/gの沈降体積を有する珪酸カルシウム水和物スラリーを固形分換算量で5〜30重量%、石灰質原料を17〜50重量%、珪酸質原料を13〜45重量%、繊維質原料を2〜8重量%及び無機充填材を5〜40重量%含有してなる原料スラリーを慣用の方法により成形後、得られた成形体を圧力容器内で水熱反応させることを特徴とする珪酸カルシウム板の製造方法に係る。
【0009】
本明細書に記載の「摩耗指数」は、JISK7204に準じて行い、試験時の荷重1000g、摩耗輪の種類CS−10、試験回数を連続1000回として重量減を測定し、摩耗指数を次式により算出した:
摩耗指数=重量減(g)/かさ比重
【0010】
【作用】
本発明の珪酸カルシウム板の製造方法の特徴は、珪酸カルシウム水和物スラリーとして、Ca/(Si+Al)モル比が0.3〜0.8の石灰質原料及び結晶質珪酸原料に水を加えたスラリーを飽和蒸気圧下で結晶質珪酸原料の反応率を40〜80%の範囲内で水熱反応させることにより得られる非晶質を主体とする珪酸カルシウム水和物スラリーであって、該スラリーが5〜14ml/gの沈降体積を有するものを使用することにある。
【0011】
本発明方法に使用する非晶質を主体とした珪酸カルシウム水和物スラリーは、Ca/(Si+Al)モル比が0.3〜0.8の石灰質原料、結晶質珪酸原料に水を加えたスラリーを飽和蒸気圧下で、水比10〜20、温度120〜200℃、反応時間3〜8時間の条件下で水熱反応させ、結晶質珪酸原料の反応率を40〜80%とするものである。
【0012】
ここで、石灰質原料としては、例えば消石灰、生石灰等を、結晶質珪酸原料としては、例えば珪砂、焼成珪藻土等を使用することができる。なお、前記スラリーのCa/(Si+Al)モル比が0.3未満であると、生成する珪酸カルシウム水和物が少ないために比重低減効果及びマトリックス強度の上昇効果が少ない。また、0.8を超えると沈降体積が大きくなるので、含水率が高くなり、生産性が悪くなるために好ましくない。
【0013】
また、結晶質珪酸原料の反応率が40%未満では、生成する珪酸カルシウム水和物が少ないために比重低減効果及びマトリックス強度の上昇効果が少なく、80%を超えると沈降体積が大きくなるので、含水率が高くなり、生産性が悪くなるために好ましくない。なお、結晶質珪酸原料の結晶相は石英またはクリストバライトであり、反応率は粉末X線回折により測定することができ、結晶相が石英の場合には(10・1)、クリストバライトの場合は(101)面のピークを使用し、標準添加法によった。
【0014】
上述のように製造された非晶質を主体とした珪酸カルシウム水和物スラリーは、沈降体積が5〜14ml/gの範囲内にあり、この珪酸カルシウム水和物スラリーを珪酸カルシウム板の原料として使用した場合には、生産性を低下することなく、比重低減効果及びマトリックス強度の上昇効果を得ることができる。なお、沈降体積は、200mlメスシリンダーに非晶質を主体とした珪酸カルシウム水和物スラリーを固形分で7g取り、水を加えて200mlとし、静置3時間後の体積を測定することにより求めた。
【0015】
また、本発明の珪酸カルシウム板の製造方法に使用される原料スラリーの基本組成は、上記の非晶質を主体とした珪酸カルシウム水和物スラリーを固形分換算量で5〜30重量%、石灰質原料17〜50重量%、珪酸質原料13〜45重量%、繊維質原料2〜8重量%及び無機質充填材5〜40重量%を含有するもので、原料スラリーを成形後、圧力容器内で水熱反応させ、その後、慣用の工程を経て珪酸カルシウム板とすることができる。なお、水熱反応は、圧力容器中、飽和水蒸気下で温度150〜200℃、好ましくは170〜190℃で5〜20時間。好ましくは8〜12時間の条件で行うことができる。
【0016】
ここで、非晶質を主体とした珪酸カルシウム水和物スラリーの配合量が固形分換算量で5重量%未満では、比重低減効果が少なく、また、該配合量が固形分換算量で30重量%を超えるとかさ比重が低くなりすぎ、建材として使用する珪酸カルシウム板としては強度不足となるために好ましくない。
【0017】
また、石灰質原料としては、例えば消石灰、生石灰等を使用することができる。なお、石灰質原料の配合量が17重量%未満であったり、50重量%を超えると曲げ強度が低く、吸水による寸法変化率が大きくなるために好ましくない。
【0018】
更に、珪酸質原料としては、例えば珪砂、フライアッシュ、珪藻土、シリコンダスト、ホワイトカーボン、ゼオライト、モンモリロナイト等を使用することができる。なお、珪酸質原料の配合量が15重量%未満であったり、45重量%を超えると曲げ強度か低く、吸水による寸法変化率が大きくなるために好ましくない。
【0019】
また、繊維質原料としては、例えばセルロース繊維、ポリプロピレン、ビニロン、ガラスファイバー、カーボンファイバー等を使用することができる。なお、繊維質原料の配合量が2重量%未満であると、曲げ強度が低くなるために好ましくなく、8重量%を超えると不燃性でなくなるために好ましくない。また、ポリプロピレン、ビニロン、ガラスファイバー、カーボンファイバー等を使用する場合、それらの配合量は5重量%以下とすることが好ましい。
【0020】
更に、無機質充填材としては、例えばパーライト、ウォラストナイト、マイカ、タルク、炭酸カルシウム、石膏等を使用することができる。なお、無機質充填材の配合量が5重量%未満であると、吸水による寸法変化率が大きくなるために好ましくなく、また、40重量%を超えると曲げ強度が低下するために好ましくない。
【0021】
また、成形方法は、抄造法、モールドプレス法及び単層成形法等の慣用の成形方法のいずれもが使用可能であり、その種類を問わない。
【0022】
上記方法で製造することにより、かさ比重が0.5〜0.8の範囲内にあるにも拘わらず、マトリックス強度及び耐摩耗度が高い珪酸カルシウム板が得られるものである。
【0023】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明方法の珪酸カルシウム板の製造方法を更に説明する。
非晶質を主体とした珪酸カルシウム水和物スラリーの製造例:
消石灰及び珪砂を表1に示す割合で配合し、13倍の水で混合撹拌し、表1に示す各々の条件で水熱反応を行い、非晶質を主体とした珪酸カルシウム水和物スラリーを得た。なお、水熱反応は実験用オートクレーブを使用した。
【0024】
【表1】
Figure 0003783734
【0025】
実施例及び比較例
表2に示す割合で原料を配合し、固形分濃度10%のスラリーとした後、30×30×0.8cmのサイズにプレス成形した。なお、プレス圧は10kg/cm2とした。次に、飽和蒸気圧下で180℃、10時間の条件で水熱反応を行った。
表2に、かさ比重、曲げ強度(絶乾状態)並びに摩耗指数を示す。
【0026】
【表2】
Figure 0003783734
【0027】
表2中、生産性は、固形分濃度4.2%のスラリー1リットルを直径16cmのブフナーロートに入れ、50cmHgの圧力で濾過した時の濾水量(ml)/濾過時間(秒)を濾過速度(ml/g)とし、濾過速度が30以上を○、20以上30未満を△、20未満を×として示した。
【0028】
【発明の効果】
本発明の珪酸カルシウム板の製造方法によれば、かさ比重が0.5〜0.8の範囲内にあるにも拘わらず、マトリックス強度及び耐摩耗度が高い珪酸カルシウム板を製造することができる。

Claims (1)

  1. Ca/(Si+Al)モル比が0.3〜0.8の石灰質原料及び結晶質珪酸原料に水を加えたスラリーを飽和蒸気圧下で、水比10〜20、温度120〜200℃、反応時間3〜8時間、結晶質珪酸原料の反応率を40〜80%の範囲内で水熱反応させることにより得られる非晶質を主体とする珪酸カルシウム水和物スラリーであって、5〜14ml/gの沈降体積を有する珪酸カルシウム水和物スラリーを固形分換算量で5〜30重量%、石灰質原料を17〜50重量%、珪酸質原料を13〜45重量%、繊維質原料を2〜8重量%及び無機充填材を5〜40重量%含有してなる原料スラリーを慣用の方法により成形後、得られた成形体を圧力容器内で水熱反応させることを特徴とする珪酸カルシウム板の製造方法。
JP13220295A 1995-05-30 1995-05-30 珪酸カルシウム板の製造方法 Expired - Fee Related JP3783734B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13220295A JP3783734B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 珪酸カルシウム板の製造方法
US09/011,475 US6139620A (en) 1995-05-30 1996-06-25 Calcium silicate board and method of manufacturing same
EP96918905A EP0846666B1 (en) 1995-05-30 1996-06-25 Process of producing a calcium silicate plate
PCT/JP1996/001757 WO1997049645A1 (fr) 1995-05-30 1996-06-25 Plaque de silicate de calcium et methode de fabrication
TW85108038A TW399032B (en) 1995-05-30 1996-07-03 Method of manufacturing calcium silicate board

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13220295A JP3783734B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 珪酸カルシウム板の製造方法
PCT/JP1996/001757 WO1997049645A1 (fr) 1995-05-30 1996-06-25 Plaque de silicate de calcium et methode de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325074A JPH08325074A (ja) 1996-12-10
JP3783734B2 true JP3783734B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=26437210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13220295A Expired - Fee Related JP3783734B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 珪酸カルシウム板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6139620A (ja)
EP (1) EP0846666B1 (ja)
JP (1) JP3783734B2 (ja)
WO (1) WO1997049645A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102873739A (zh) * 2012-06-08 2013-01-16 青岛科瑞新型环保材料有限公司 改进的真空绝热板的生产方法
CN103232228A (zh) * 2013-04-26 2013-08-07 山东大学 一种多孔氧化铝复合陶瓷的制备方法
CN103291028A (zh) * 2013-05-10 2013-09-11 苏州工业园区方圆金属制品有限公司 一种硅钙板

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO612097A0 (en) 1997-04-10 1997-05-08 James Hardie Research Pty Limited Building products
DE19982979C2 (de) * 1998-02-23 2002-08-08 Asahi Chemical Ind Gehärtetes Calciumsilicat-Material mit hoher Festigkeit und Verfahren zu seiner Herstellung
ATE368017T1 (de) 2000-03-14 2007-08-15 James Hardie Int Finance Bv Faserzementbaumaterialien mit zusatzstoffen niedriger dichte
CN100345793C (zh) * 2001-02-19 2007-10-31 旭化成建材株式会社 高强度硫化硅酸钙成形体
HUP0303345A3 (en) 2001-03-02 2004-05-28 James Hardie Int Finance Bv A method and apparatus for forming a laminated sheet material by spattering
MY129267A (en) * 2001-03-05 2007-03-30 James Hardie Int Finance Bv Low density accelerant and strength enhancing additive for cementitious products and methods of using same.
WO2002081841A1 (en) 2001-04-03 2002-10-17 James Hardie Research Pty Limited Fiber cement siding planks, methods of making and installing
US8281535B2 (en) 2002-07-16 2012-10-09 James Hardie Technology Limited Packaging prefinished fiber cement articles
TW200402498A (en) 2002-07-16 2004-02-16 James Hardie Res Pty Ltd Packaging prefinished fiber cement products
US7993570B2 (en) 2002-10-07 2011-08-09 James Hardie Technology Limited Durable medium-density fibre cement composite
WO2005033043A2 (fr) * 2003-10-02 2005-04-14 Saint-Gobain Materiaux De Construction Sas Produit cimentaire en plaque, et procede de fabrication
FR2860511B1 (fr) * 2003-10-02 2005-12-02 Saint Gobain Mat Constr Sas Produit cimentaire en plaque et procede de fabrication
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
US20080099122A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 E. Khashoggi Industries Llc Cementitious composites having wood-like properties and methods of manufacture
US20100136269A1 (en) * 2005-11-01 2010-06-03 E. Khashoggi Industries, Llc Extruded fiber reinforced cementitious products having wood-like properties and ultrahigh strength and methods for making the same
JP4646310B2 (ja) * 2005-11-14 2011-03-09 ニチアス株式会社 珪酸カルシウム成形体及びその製造方法
EP2010730A4 (en) 2006-04-12 2013-07-17 Hardie James Technology Ltd SURFACE-SEALED, REINFORCED BUILDING ELEMENT
US8197642B2 (en) * 2007-07-26 2012-06-12 Nichiha Corporation Inorganic board and method for manufacturing the same
US8209927B2 (en) 2007-12-20 2012-07-03 James Hardie Technology Limited Structural fiber cement building materials
CN102173714B (zh) * 2011-01-19 2013-01-30 河北辽原硅藻材料有限公司 一种环保型硅酸钙绝热制品及制备方法
CN103224361B (zh) * 2013-03-21 2015-02-25 朱奎 一种饰面板及制备方法
JP5497958B1 (ja) * 2013-10-16 2014-05-21 ニチアス株式会社 珪酸カルシウム板及びその製造方法
JP7133946B2 (ja) * 2018-03-02 2022-09-09 アイカ工業株式会社 けい酸カルシウム板およびその製造方法
CN109020611A (zh) * 2018-08-27 2018-12-18 桂林桂特板业有限公司 一种保温防火硅酸钙板
EP3896046A1 (en) 2020-04-16 2021-10-20 Hydro Building Systems Poland Sp. z o.o. Dry cement-based ceramic composition for preparing a cooling material for reinforcement insert or filling of aluminum systems, reinforcement filling for aluminum systems comprising it, method of providing fire protection of aluminum system and use of dry cement-based ceramic composition for preparing reinforcement filling or insert

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB678488A (en) * 1950-10-05 1952-09-03 Petrocarbon Ltd Improvements in or relating to cooling processes and apparatus
JPS498518A (ja) * 1972-05-15 1974-01-25
JPS52105926A (en) * 1976-03-04 1977-09-06 Nippon Asbestos Co Ltd Paper making method for plate of light asbestosscalciumsilicate
JPS52135330A (en) * 1976-05-10 1977-11-12 Nippon Asbestos Co Ltd Production of calcium silicate boad free from asbestos
US4128434A (en) * 1976-09-17 1978-12-05 Johns-Manville Corporation High density asbestos-free tobermorite thermal insulation containing wollastonite
JP2515195B2 (ja) * 1991-10-04 1996-07-10 ニチアス株式会社 けい酸カルシウム質耐火被覆板およびその製造法
JPH06239672A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Nkk Corp 無機系軽量成形体の製造方法
US5584895A (en) * 1994-04-18 1996-12-17 Ngk Insulators, Ltd. Process for preparing solidified material containing coal ash
JPH08143379A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軽量・高強度けい酸カルシウム成形体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102873739A (zh) * 2012-06-08 2013-01-16 青岛科瑞新型环保材料有限公司 改进的真空绝热板的生产方法
CN102873739B (zh) * 2012-06-08 2015-01-14 青岛科瑞新型环保材料有限公司 改进的真空绝热板的生产方法
CN103232228A (zh) * 2013-04-26 2013-08-07 山东大学 一种多孔氧化铝复合陶瓷的制备方法
CN103232228B (zh) * 2013-04-26 2014-06-18 山东大学 一种多孔氧化铝复合陶瓷的制备方法
CN103291028A (zh) * 2013-05-10 2013-09-11 苏州工业园区方圆金属制品有限公司 一种硅钙板

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997049645A1 (fr) 1997-12-31
JPH08325074A (ja) 1996-12-10
EP0846666A4 (en) 2000-05-24
EP0846666B1 (en) 2004-08-18
EP0846666A1 (en) 1998-06-10
US6139620A (en) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783734B2 (ja) 珪酸カルシウム板の製造方法
US4388257A (en) Process for preparing calcium silicate shaped product
JP5190399B2 (ja) けい酸カルシウム板の製造方法
JPS58130149A (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造法
JP4031846B2 (ja) 合成エトリンガイトの製造方法
JP2003104769A (ja) ケイ酸カルシウム材およびその製造方法
CN1166581C (zh) 硅酸钙板及其制造方法
US4179303A (en) Method of producing structural insulation materials containing at least 50 percent xonotlite
JP3300118B2 (ja) 珪酸カルシウム板の製造方法
CN1184458A (zh) 硅酸钙板及其制造方法
JP2011213510A (ja) 繊維強化ケイ酸カルシウム板
JPS58176159A (ja) 非晶質ケイ酸カルシウム成形体の製造方法
JP2993359B2 (ja) 再生珪酸カルシウム保温材の製造方法
JP6913572B2 (ja) 無機軽量化材の製造法
JP4127749B2 (ja) 内壁材又は天井材用珪酸カルシウム材料及びその製造方法
JP3273801B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPH0627022B2 (ja) 珪酸カルシウム系成形体の製造法
JP3750950B2 (ja) 珪酸カルシウム板の製造方法
JPH0159225B2 (ja)
JP3768262B2 (ja) 珪酸カルシウム板の製造方法
JP4369014B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体およびその製造方法
JP3699742B2 (ja) 珪酸カルシウム板の製造方法
EP1338579B1 (en) Method of manufacturing a calcium silicate board
JPH0338226B2 (ja)
JP2004051379A (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造方法および珪酸カルシウム成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees