JP3779560B2 - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3779560B2
JP3779560B2 JP2001159751A JP2001159751A JP3779560B2 JP 3779560 B2 JP3779560 B2 JP 3779560B2 JP 2001159751 A JP2001159751 A JP 2001159751A JP 2001159751 A JP2001159751 A JP 2001159751A JP 3779560 B2 JP3779560 B2 JP 3779560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
display
water discharge
discharge head
purification filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001159751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002346554A (ja
Inventor
秀幸 宮嶋
雅昭 永田
敦雄 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2001159751A priority Critical patent/JP3779560B2/ja
Publication of JP2002346554A publication Critical patent/JP2002346554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779560B2 publication Critical patent/JP3779560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、原水である水道水を浄化フィルタに通し浄水として吐水する浄水装置に関し、詳しくは浄化フィルタの次回の交換時期を使用者に対して知らせるための手段に特徴を有するものに関する。
【0002】
【従来の技術】
水道水中には微細な砂,赤錆等濁りの元となる成分や殺菌用の塩素に起因するカルキ臭とか黴臭とかの臭いの元となる成分が含まれている。
そこで従来、水道水を浄化フィルタに通して浄化し吐水する浄水装置が広く使用されている。
【0003】
ところでこの浄水装置における浄化フィルタは使用し続けると浄化能力が次第に低下するため、これを一定期間ごとに交換する必要がある。
その交換時期を使用者に対して知らせるための手段として、従来以下のような方法が用いられていた。
第1は、浄化フィルタの表面にシールを貼って使用者がそのシールに次回の交換時期を書き込んでおくというものである。
【0004】
また第2は、浄水装置に積算流量計を取り付けて浄水の積算流量を計測し、その積算流量が一定流量に達したときに浄化フィルタが寿命に達したものとして、交換時期が来たことを使用者に知らせるというものである。
【0005】
また第3は、浄水装置に瞬間流量計を取り付けてこれにより浄水の瞬間流量を計測し、浄化フィルタの目詰りによって浄水の瞬間流量が一定以下に少なくなったとき浄化フィルタが寿命に達したものとして、交換時期が来たことを使用者に知らせるというものである。
【0006】
また第4は、浄水装置に浄化フィルタの汚れを観察する窓を設けてその窓を通じて外部から使用者が浄化フィルタの汚れを目視観察し、その汚れの程度に応じて使用者の判断により浄化フィルタを交換するようになすといったものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら第1の方法、即ち浄化フィルタの表面にシールを貼ってそこに次回の交換時期を書き込む方法の場合、使用者にとってその書込みが面倒であるとともに、通常浄化フィルタ装着状態でそのシールが外部から見えなかったり或いは見難いといった問題がある。
【0008】
一方第2の方法、即ち積算流量計を設置して浄水の積算流量を計測する方法の場合、その積算流量計のためのコストがかかる問題の外に積算流量計が大きく、従って浄水装置がそれだけ構造複雑化しまた大型化してしまうといった問題を生ずる。
また浄化フィルタを交換したときに積算流量計をリセット操作する必要があるといった面倒もある。
【0009】
次に第3の方法、即ち瞬間流量計を設置して浄水の瞬間流量を計測する方法の場合、積算流量計を設置するのと同様に瞬間流量計のためのコストがかかり、また瞬間流量計によって浄水装置が構造複雑化,大型化する問題の外、この瞬間流量計による方法の場合には浄化フィルタの目詰りによる寿命については判断できるものの、その他の浄化機能の低下については明確に判断できないといった問題がある。
【0010】
次に第4の方法、即ち浄化フィルタの汚れを窓を通じて外部から目視観察する方法の場合、その目視観察による汚れの程度と実際の浄化フィルタの浄化能力の低下との間に厳密な相関性があるとは言えず、浄化フィルタの交換時期を正確に判断できないといった問題がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の浄水装置はこのような課題を解決するために案出されたものである。
而して請求項1のものは、原水である水道水を浄化フィルタに通して浄水とし吐水する浄水装置において、前記浄化フィルタの交換時期を表すための表示を周方向に沿って施して成る表示リングを隠蔽状態で装着するとともに、該表示リングの外側に表示窓を設けて該表示窓を通じて内側の該表示リングの表示を表すようになし、該表示によって使用者に対し前記浄化フィルタの次回の交換時期を知らせるようになし、該浄化フィルタは水栓における吐水ヘッドのフィルタ収容室内に内蔵してあって、該フィルタ収容室を内側に形成する該吐水ヘッドの筒体に前記表示リングが装着してある一方、該筒体に対する外嵌部に前記表示窓が設けてあり、更に前記吐水ヘッドは、吐水ヘッドボデーと吐水口を有する頭部とを有していて、該吐水ヘッドボデーに対し該頭部が脱着可能となしてあって、該頭部の脱着により前記浄化フィルタを交換するようになしてあるとともに、前記筒体の前記表示リングを装着する部分が該吐水ヘッドボデーの側に設けてあって、該部分に該表示リングが装着してある特徴とする。
【0012】
請求項2のものは、原水である水道水を浄化フィルタに通して浄水とし吐水する浄水装置において、前記浄化フィルタの交換時期を表すための表示を周方向に沿って施して成る表示リングを隠蔽状態で装着するとともに、該表示リングの外側に表示窓を設けて該表示窓を通じて内側の該表示リングの表示を表すようになし、該表示によって使用者に対し前記浄化フィルタの次回の交換時期を知らせるようになし、該浄化フィルタは水栓における吐水ヘッドのフィルタ収容室内に内蔵してあって、該フィルタ収容室を内側に形成する該吐水ヘッドの筒体に前記表示リングが装着してある一方、該筒体に対する外嵌部に前記表示窓が設けてあり、更に前記吐水ヘッドは、吐水ヘッドボデーと吐水口を有する頭部とを有していて、該吐水ヘッドボデーに対し該頭部が脱着可能となしてあって、該頭部の脱着により前記浄化フィルタを交換するようになしてあるとともに、前記筒体の前記表示リングを装着する部分が該頭部と吐水ヘッドボデーとの脱着部に設けてあり、該部分に該表示リングが、該頭部の取外し状態の下で操作可能に露出する状態に装着してあることを特徴とする。
【0013】
請求項3のものは、原水である水道水を浄化フィルタに通して浄水とし吐水する浄水装置において、前記浄化フィルタの交換時期を表すための表示を周方向に沿って施して成る表示リングを隠蔽状態で装着するとともに、該表示リングの外側に表示窓を設けて該表示窓を通じて内側の該表示リングの表示を表すようになし、該表示によって使用者に対し前記浄化フィルタの次回の交換時期を知らせるようになし、該浄化フィルタは水栓における吐水ヘッドのフィルタ収容室内に内蔵してあって、該フィルタ収容室を内側に形成する該吐水ヘッドの筒体に前記表示リングが装着してある一方、該筒体に対する外嵌部に前記表示窓が設けてあり、更に前記吐水ヘッドは、吐水ヘッドボデーと吐水口を有する頭部とを有していて、該吐水ヘッドボデーに対し該頭部が脱着可能となしてあって、該頭部の脱着により前記浄化フィルタを交換するようになしてあるとともに、前記吐水ヘッドボデーの先端部に前記筒体の前記表示リングを装着する部分が構成してあって、該部分に前記表示リングが装着してある一方、前記頭部の側に前記外嵌部が設けてあって該外嵌部に前記表示窓が設けてあることを特徴とする。
【0014】
【作用及び発明の効果】
上記のように請求項1の発明は、表示リングを隠蔽状態で装着するとともに表示リングの外側に表示窓を設け、その表示窓を通じて表示リングの表示を外部に表して、その表示に基づいて使用者に対し浄化フィルタの次回の交換時期を知らせるようになしたもので、本発明によれば従来のように浄化フィルタにシールを貼り付けて、そこに次回の交換時期を書き込むといった面倒なことを行わなくても良いし、またその書き込んだ交換時期が外部から見えない或いは見難いといった問題も生じない。
【0015】
また積算流量計や瞬間流量計を設置することなく次回の交換時期を知ることができるため、それら積算流量計や瞬間流量計のためにコストがかかるといった問題も生じず、またそれら流量計の設置によって浄水装置が大掛りとなったり大型化したりする問題も生じない。
【0016】
また本発明では、浄化フィルタを一定期間ごとに交換するようになしているため、上記従来の第4の方法、即ち浄化フィルタの汚れの程度を観察して浄化フィルタの交換時期を判断するといったことを行わなくても良く、浄化フィルタの交換時期がばらついてしまうといった不都合もない。
【0017】
尚、表示リング全体を外部に露出する状態に装着するといったことも考えられるが、この場合浄水装置の外観,美観がその表示リングの露出によって損なわれる恐れがある。
しかるに本発明ではその表示リングが隠蔽状態に装着されているため、表示リングそのものが浄水装置の外観,美観に悪影響を与えるといった問題を生じない。
【0018】
更にまた本発明では、表示リングを外部に露出する状態で設けた場合のように、表示リングの周方向に沿って施した表示が全体的に外部から見えてしまい、その中から例えば指示部が指示している部分を探し出して交換時期を知るといった分り難さがなく、表示窓に位置する部分だけが外部に現れるため、特に意識しなくても直ちに次回の交換時期を使用者が認識できるといった利点もある。
【0019】
ここで本発明では、表示リングに施した表示のうち浄化フィルタの今回の交換時期に該当する表示部分を表示窓の内側に位置させておき、使用者に対してその浄化フィルタの交換を行った月を知らせることによって次回の交換時期を分らせるようになすこともできるが、表示窓の内側に表示のうち浄化フィルタの次回の交換時期に該当する表示部分を直接位置させてこれを視認可能となしておくことが望ましい。
このようにしておけば、使用者は浄化フィルタの今回の交換月から計算をして次回の交換時期を判断するといったことを行わなくても、直接的に次回の交換時期を知ることができて好都合である。
尚本発明において上記表示窓のための開口を透光性の部材で閉鎖しておくことができる。
【0020】
本発明ではまた、表示リングを固定的に設けておいて表示窓を回転可能となし、以って表示リングの表示をその表示窓を通じて外部に表すようになすといったことも可能であるが、表示窓については最も視認し易い適正な位置に固定的に設けておき、表示リングを回転方向に位置変更することで、その表示窓の内側に所定の表示部分、例えば今回若しくは次回の交換時期に該当する表示部分を位置させるようになすことができる。
【0021】
更にこの場合において、表示リングを装着状態の下で回転可能となしておくことができる。
このようにしておけば、浄化フィルタ交換の際に表示リングの回転操作によって容易に所定の表示部分、例えば今回若しくは次回の交換時期に該当する表示部分を表示窓の内側に位置させることができる。
【0022】
本発明においては、浄化フィルタの今回若しくは次回の交換時期に該当する表示部分を表示窓に合せるための指示部を設けておくことができる。
このようにしておけば、今回又は次回の交換時期に該当する表示部分と表示窓とを合せる作業を正確に且つ作業性良く簡単に行うことができる。
【0023】
ここで指示部は、次回の交換時期に該当する表示部分をその指示部に合せることによってこれを表示窓の内側に位置させるものとなしておくこともできるが、浄化フィルタ交換の際にそのときの月日等に該当する表示部分をその指示部に合せておくことで、次回の交換時期に該当する表示部分を表示窓の内側に位置させるものとなしておくのが好都合である。
このようにしておけば、浄化フィルタ交換の際に次回の交換時期がいつであるのかといったことを考える必要が全くなく、その交換の際の現在の月日等に該当する表示部分を指示部に合せておくだけで、正確に次回の交換時期に該当する表示部分を表示窓の内側に位置させることができる。
【0024】
本発明では、水栓における吐水ヘッドの内側にフィルタ収容室を形成してそこに浄化フィルタを内蔵させ、そしてそのフィルタ収容室を形成する吐水ヘッドの筒体に表示リングを装着するとともに、その筒体に対する外嵌部に表示窓を設けておく。
【0025】
本発明では、吐水ヘッドを吐水ヘッドボデーとこれに脱着可能な頭部とを有する構成となし、その頭部の脱着により浄化フィルタを交換するようになして、上記筒体における表示リングを装着する部分をかかる吐水ヘッドボデーの側に設けておき、そこに上記表示リングを装着しておく。
一方請求項2の発明は、筒体における表示リングを装着する部分を頭部と吐水ヘッドボデーとの脱着部に設けておき、頭部の取外し状態の下で表示リングを操作可能に露出させる状態にそこに装着しておく。
また請求項3の発明は、吐水ヘッドボデーの先端部に表示リングを装着する部分を構成しておいて、そこに表示リングを装着する一方、頭部の側に上記外嵌部を設けて、そこに上記表示窓を設けておく。
【0026】
【実施例】
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。
図1において、10はキッチン水栓等として用いられるシングルレバー式の水栓(混合水栓)で、12は吐止水及び吐水の水量調節と温度調節とを行うための主弁を内蔵した水栓本体で、14はその上部に回動可能に設けられたシングルレバー式の操作部である。
この水栓10では、操作部14を左右回動操作することで吐水の温度調節が行われ、また上下に回動操作することで吐止水及び吐水の水量調節が行われる。
【0027】
16は水栓本体12から延び出した吐水管で、水栓本体12に固定の吐水管本体18と、その先端側の吐水ヘッド20とを有している。
ここで吐水ヘッド20は可撓性のホース22とともに吐水管本体18から引出可能且つ引出状態において三次元に位置移動可能とされている。
【0028】
この吐水ヘッド20の先端部には、後に詳述する原水ストレート吐水,原水シャワー吐水及び浄水ストレート吐水を切替操作するためのレバー式且つ回転式の切替操作部24が外部に突き出す状態で設けられている。
【0029】
上記吐水ヘッド20は、図2に示しているように吐水ヘッドボデー(グリップ部)26とその先端側の頭部28とを有しており、その吐水ヘッドボデー26の基端部にホース22がシール部材30によるシールの下に水密に接続固定されている。
ここでホース22は、吐水管本体18の中心部に形成されたホース挿通孔32内部に軸方向に摺動可能に挿通されている。
【0030】
この吐水管本体18の先端部には差込凸部34が設けられている。
一方吐水ヘッド20の側には対応する差込凹部36が形成されており、その差込凹部36に差込凸部34を差し込むようにして吐水ヘッド20が吐水管本体18の先端部に嵌められ且つ保持されるようになっている。
この例では吐水ヘッド20が同時に浄水装置を成している。
【0031】
この吐水ヘッド20において、吐水ヘッドボデー26は円筒状のカバー(外筒)38と内筒40との二重筒構造をなしていてその内側にフィルタ収容室41を形成しており、その内部に原水(水道水)を通過させることによってこれを浄化する浄化フィルタ42が収容されている。
ここでカバー38は、図7に示しているように断面半円形状の上カバー38Aと下カバー38Bとの2分割構成とされている。
【0032】
浄化フィルタ42は全体として円筒形状をなす部材であって、中心部の円筒形状の多孔質のセラミックフィルタ44を有しており、これを支持体としてその外面に珪藻土46の層が、更にその外面に活性炭48の層が積層形成され、その外周面に不織布50が巻き付けられている。
【0033】
この浄化フィルタ42は前後端に非通水性のエンドキャップ52,54を有している。
これらエンドキャップ52,54はそれぞれ透光性の部材にて構成されており、これらエンドキャップ52,54を通じて浄化フィルタ42の端面、具体的にはセラミックフィルタ44,珪藻土46の層,活性炭48の層,不織布50の層の端面を外部から目視観察できるようになっている。
即ちこれらエンドキャップ52,54を通じて浄化フィルタ42の各層の汚れ具合を目視観察できるようになっている。
【0034】
これらエンドキャップ52,54の外周面には周方向に所定間隔でリブ56が形成されており、それらリブ56の外周端が内筒40の内周面に当接するようになっている。
即ちこれらリブ56によって浄化フィルタ42の外周側、詳しくは浄化フィルタ42の外周面と吐水ヘッドボデー26における内筒40の内周面との間に原水通路58Aが形成されている。
また浄化フィルタ42におけるセラミックフィルタ44の内側に浄水通路60Aが形成されている。
【0035】
上記頭部28には、図2及び図3に示しているようにその下面に、原水を整流束としてストレート吐水する原水ストレート吐水口62,原水をシャワー水としてシャワー吐水する原水シャワー吐水口64及び浄水を整流束としてストレート吐水する浄水ストレート吐水口66がそれぞれ別々に設けられている。
またそれら各吐水口62,64,66に連通して原水ストレート通路68,原水シャワー通路70及び浄水ストレート通路72がそれぞれ形成されている。
【0036】
上記浄化フィルタ42の下流側であって頭部28の内部には、原水ストレート吐水,原水シャワー吐水及び浄水ストレート吐水を切り替えるための切替弁74(図4参照)が配設されている。
この切替弁74はシリンダ式の弁であって、図4及び図6に示しているように段付形状且つ円筒状をなす弁体76と、これに水密に外嵌する弁ケーシング78とを有している。
【0037】
弁体76は軸方向に突き出す軸部80を有しており、この軸部80に対しレバー式且つ回転式の切替操作部24の基部82及びスペーサリング84が一体回転状態に嵌合されている。
即ち、軸部80の外周には雄スプライン部86が形成される一方、切替操作部24の基部82及びスペーサリング84の内周には雌スプライン部88が形成されていて、それらが互いに噛み合う状態に軸部80と基部82及びスペーサリング84とが嵌合され、それらスプライン部86,88の噛合いに基づいて軸部80と基部82及びスペーサリング84とが一体回転するようになっている。
尚、軸部80には雌ねじ孔90が形成されていてそこに固定ねじ92がねじ込まれ、以って軸部80、即ち弁体76と切替操作部24とが軸方向に締結固定されている。
【0038】
上記弁体76には軸方向の異なった位置に大径部と小径部とが形成されており、その大径部によって原水弁部94が、また小径部によって浄水弁部96がそれぞれ構成されている。
原水弁部94の内部空間,浄水弁部96の内部空間はそれぞれ原水室98,浄水室100とされており、それらが仕切部材102にて軸方向に水密に仕切られている。
【0039】
尚、原水弁部94側の末端の開放部は閉鎖部材104にて閉鎖されている。
この閉鎖部材104には断面三角形状の仕切押え106が形成されており、その仕切押え106によって仕切部材102が軸方向に押えられている。
【0040】
上記弁ケーシング78には、図4及び図6に示しているように原水通路58Aからの原水を原水弁部94の内側の原水室98内部に流入させるための通水用の開口108と、浄水通路60Aからの浄水を浄水弁部96の内側の浄水室100内部に流入させるための通水用の開口110とが形成されている。
【0041】
この弁ケーシング78にはまた、円筒形状の差込嵌合部112が一体に形成されており、この差込嵌合部112が吐水ヘッドボデー26における内筒40の先端部内周面にOリング114を介して水密に差込嵌合されている。
即ちこの差込嵌合部112を介して、弁ケーシング78と吐水ヘッドボデー26の内筒40とが水密に接続されている。
【0042】
116は弁ケーシング78に形成された浄水を流入させるための通水用の開口110と、浄化フィルタ42の中心部の浄水通路60Aとを連絡する連絡管であって、大径部118とこれより偏心した位置に形成された小径部120とを有しており、その大径部118の内部に、上記エンドキャップ52に設けられた嵌合凸部122がOリング114を介して水密に嵌合されている。
また小径部120が弁ケーシング78に形成された嵌合凹部124内にOリング114を介して水密に嵌合されている。
【0043】
ここで連絡管116は、図4及び図6に示しているようにその内部に浄水通路60Aに続く浄水通路60Bを形成しており、またその外側に、詳しくは差込嵌合部112との間に原水通路58Aに続く原水通路58Bを形成している。
【0044】
上記弁ケーシング78には、弁体76における原水弁部94内部の原水室98を上記原水ストレート通路68に連通させるための原水ストレート吐水用開口126と、原水シャワー通路70に連通させるための原水シャワー吐水用開口128とが半径方向に貫通する状態で設けられている。
また一方浄水弁部96側においては、浄水室100を浄水ストレート通路72に連通させるための浄水用開口130が半径方向に貫通する状態で設けられている。
【0045】
上記弁体76における原水弁部94は、原水ストレート弁部及び原水シャワー弁部を兼ねたものであって、図5にも示しているように弁ケーシング78における開口108からの原水を原水室98内に流入させるための通水用の開口132と、原水室98を弁ケーシング78における原水ストレート吐水用開口126又は原水シャワー吐水用開口128を経て、原水ストレート通路68又は原水シャワー通路70に連通させるための通水用の開口134とが半径方向に貫通する状態で設けられている。
ここで開口132は回転方向に長い長穴形状とされている。
【0046】
また一方浄水弁部96には、弁ケーシング78における開口110からの浄水を浄水室100内に流入させるための通水用の開口136と、浄水室100を弁ケーシング78における浄水用開口130を経て浄水ストレート通路72に連通させるための通水用の開口138とが半径方向に貫通する状態で設けられている。
【0047】
図2,図8,図9に示しているように、上記吐水ヘッドボデー26における内筒40はカバー38に対してその先端部が軸方向に突き出しており、そこに環状の嵌込凹部140が形成されている。そしてそこに表示リング142が回転可能に嵌込装着されている。
この表示リング142の外周面には、周方向に沿って浄化フィルタ42の交換時期を表すための表示144が月単位ごとに施されている。
【0048】
内筒40の先端部にはまた、図8及び図9に示しているように表示リング142の隣接位置において指示部146が設けてある。
この指示部146は、浄化フィルタ42を交換したときの現在の月(今回の交換時期)、厳密には表示144における現在の月に該当する表示部分を合せるためのものである。
【0049】
上記頭部28は、図2及び図4に示しているようにこの内筒40の先端部に対し外嵌状態に組み付けられるようになっており、その外嵌部147によって、表示リング142が内側に隠蔽されるようになっている。
この頭部28における外嵌部147には、表示リング142の外側の位置において透光性の表示窓148が設けられている。
ここで透光性の表示窓148は、表示窓のための開口を透光性の部材で閉鎖して構成してある。
【0050】
本例において、この表示窓148と上記指示部146とは周方向に異なった位置に設けられている。
詳しくは、浄化フィルタ42を交換したときの現在の月を指示部146に合せたとき、その表示窓148の内側に表示144のうち、浄化フィルタ42の次回の交換時期に該当する表示部分が現れるようにそれらの位置が定められている。
【0051】
ここでは浄化フィルタ42を交換してから2ヶ月後に次回の交換を行うように、即ち指示部146と表示窓148とが2ヶ月分離れた位置に来るようにそれらの位置が選定されている。
従って例えば3月の表示部分を指示部146に合せたとすると、次回の交換月である5月の表示部分が表示窓148に現れる。
【0052】
本例では、頭部28を内筒40の先端部に対し軸方向に嵌め込んだ後回転操作することで、これを抜け止状態に固定するようになっている。
図9において150は抜け防止のためのロック部であって、差込嵌合部112の外周面に突出状に設けられている。
この差込嵌合部112の外周面にはまた、ロック部150に対し周方向に隔たった位置に戻り回転防止用の突起152が設けられている。
【0053】
一方内筒40の先端部内周面には、ロック部150を差し込むための差込溝154と、その差込溝154に続いて周方向に延びるロック溝156と、差込溝154に沿って軸方向に突設された戻り回転防止用の突起158とが設けられている。
【0054】
この例の場合、ロック部150を差込溝154に合せるようにして頭部28を内筒40の先端部、即ち吐水ヘッドボデー26に嵌め合せ且つこれを軸方向に差し込む。
その後これを図中右回転(時計回りに回転)させると、ロック部150がロック溝156に入り込んでロック溝156の周方向端に当接ないし当接可能な状態となる。この時点で頭部28の更なる回転が阻止される。
このとき差込嵌合部112側の突起152が、内筒40側の突起158を乗り越えて差込溝154内に落ち込み、ここにおいて頭部28の逆方向の回転が阻止される。
【0055】
即ちここにおいて頭部28が吐水ヘッドボデー26に対し右方向にもまた左方向にも回転阻止された状態となる。
また同時にロック部150とロック溝156との係合作用により、頭部28が吐水口ヘッドボデー26から抜け防止される。
尚、頭部28を吐水ヘッドボデー26から取り外すには以上とは逆の操作を行えば良い。
【0056】
このように本例では頭部28を吐水ヘッドボデー26に対し簡単に脱着することができる。
またその頭部28を脱着することによって、図8に示しているように浄化フィルタ42を吐水ヘッドボデー26から簡単に取り出し、更に新規のものを新たに装着することができる。即ち浄化フィルタ42を簡単に交換することができる。
【0057】
図10及び図11は本例の浄水装置付きの水栓10の切替弁74の作用を表している。
先ず図10(I)及び図11(I)は原水のストレート吐水状態を示している。
このときレバー式且つ回転式の切替操作部24は最も上方に持ち上げられた状態にあり、また切替弁74は、切替操作部24の操作に基づいて図10(I)に示しているように弁体76における原水弁部94の長穴形状の開口132を弁ケーシング78の開口108に連通させ、また弁体76における開口134を弁ケーシング78の原水ストレート吐水用開口126に連通させた状態にある。
また浄水弁部96は弁ケーシング78の開口110を閉鎖した状態にある。
【0058】
従ってこの状態の下では、吐水ヘッドボデー26内部の浄化フィルタ42外周側に形成された原水通路58Aからの原水が、切替弁74を経て原水ストレート通路68及び原水ストレート吐水口62へと到り、そこから下向きに整流束としてストレート吐水される。
このとき当然ながら浄水ストレート吐水口66からの浄水の吐水は行われない。
【0059】
次にこの状態から切替操作部24を図10(II)の中間位置まで下向きに回転させると、図10(II)及び図11(II)に示しているように弁体76における開口132と弁ケーシング78の開口108との連通を保った状態で、弁体76における開口134が弁ケーシング78の原水シャワー吐水用開口128に一致する状態となり、ここにおいて原水通路58Aからの原水が、今度は原水シャワー通路70及び原水シャワー吐水口64に導かれて、そこより下向きにシャワー水として吐水される。
尚図11(II)に示しているように、このときにも切替弁74における弁体76の浄水弁部96は浄水の通路を遮断した状態にあり、従って浄水ストレート吐水口66からの浄水の吐水は行われない。
【0060】
この状態から図10(III)及び図11(III)に示しているように切替操作部24を更に下向きに回転操作すると、ここにおいてそれらの図に示しているように切替弁74により原水の通路が遮断される一方、浄水の通路が開放される。
【0061】
このとき原水通路58A内の原水は、原水の通路が切替弁74によって遮断された状態となるため給水圧によって浄化フィルタ42を半径方向に突き抜け、その中心部に形成されている浄水通路60Aへと到る。
そしてこの浄化フィルタ42を通過することによって原水の浄化が行われる。
【0062】
而して浄化フィルタ42を通過して浄化された後の浄水は、浄化フィルタ42内部の浄水通路60Aから弁ケーシング78の開口110及び弁体76における開口136を通じて浄水室100内に流入し、更にその浄水室100から弁体76の開口138及び弁ケーシング78の浄水用開口130を経て浄水ストレート通路72へと流出し、更にその先端の浄水ストレート吐水口66から下向きに整流束としてストレート吐水される。
【0063】
以上のように本例の場合、1つの切替弁74の切替操作によって原水ストレート吐水,原水シャワー吐水及び浄水ストレート吐水が切り替えられ、それぞれが別々の吐水口62,64,66より外部に吐水される。
【0064】
本例では、表示窓148を通じて浄化フィルタ42の次回の交換時期を視認可能となしていることから、従来のように浄化フィルタ42にシールを貼り付けてそこに次回の交換時期を書き込むといった面倒なことを行わなくても良いし、またその書き込んだ交換時期が外部から見えない或いは見難いといった問題も生じない。
【0065】
また積算流量計や瞬間流量計を設置することなく次回の交換時期を知ることができるため、それら積算流量計や瞬間流量計のためにコストがかかるといった問題も生じず、またそれら流量計の設置によって浄水装置が大掛り,大型化するといった問題も生じない。
【0066】
更に本例では浄化フィルタ42を一定期間ごとに交換するようになしているため、浄化フィルタ42の汚れの程度を観察して浄化フィルタ42の交換時期を判断するといったことを行わなくても良く、浄化フィルタ42の交換時期がばらついてしまうといった不都合もない。
【0067】
また本例では表示リング142を吐水ヘッド20に隠蔽状態に装着しているため、その表示リング142を外部に直接現れる状態で装着した場合のように表示リング142そのものが浄水装置即ち水栓10の外観,美観に悪影響を与えるといった問題を生じない。
また表示リング142を外部に直接現れる状態で設けた場合のように、表示リング142の周方向に沿って施した表示144が全体的に外部から見えてしまい、その中から例えば指示部が指示している部分を探し出して交換時期を知るといった分り難さがなく、表示窓148に位置する部分だけが外部に現れるため、特に意識しなくても直ちに次回の交換時期を使用者が認識できるといった利点がある。
【0068】
また本例では表示窓148を固定的に設けておき、表示リング142を回転可能としているために、最も視認し易い適正な位置に表示窓148を常時位置させておくことができる。
【0069】
また表示リング142は装着状態の下で回転可能となしてあるため、浄化フィルタ42交換の際に表示リング142の回転操作によって容易に次回の交換時期に該当する表示部分を表示窓148の内側に位置させることができる。
【0070】
また本例では浄化フィルタ42交換の際に、そのときの月に該当する表示部分を指示部146に合せることで次回の交換時期に該当する表示部分を表示窓148の内側に位置させるようになしているため、浄化フィルタ42交換の際に次回の交換時期がいつであるのかといったことを考える必要が全くなく、その交換の際の現在の月に該当する表示部分を指示部146に合せておくだけで、正確に次回の交換時期に該当する表示部分を表示窓148の内側に位置させることができる。
【0071】
以上本発明の実施例を詳述したがこれはあくまで一例示である。
例えば上記実施例は吐水管本体18から可撓性のホース22とともに引出可能な吐水ヘッド20に浄化フィルタ42と切替弁74及びその切替操作部24とを設けた例であるが、本発明は通常のシャワーヘッドを備えた浴室の水栓やその他様々な形態の水栓に対して適用することが可能であるなど、その主旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である浄水装置を備えた水栓を外観状態で示す図である。
【図2】 図1の吐水ヘッドの内部構造及び表示リングを周辺部とともに示す図である。
【図3】 図2(A)に示す構造を各部材に分解した状態で示す図である。
【図4】 図2(A)の吐水ヘッドの先端部の内部構造を拡大して示す図である。
【図5】 図4に示す切替弁の作用説明図である。
【図6】 図4の要部を各部材に分解して示す図である。
【図7】 図2(A)におけるカバーを上カバーと下カバーとに分離した状態で周辺部とともに示す図である。
【図8】 図2における表示リング及び表示窓を周辺部とともに示す図である。
【図9】 図1〜図4及び図8の頭部を吐水ヘッドボデーに対し脱着する機構を周辺部とともに示す図である。
【図10】 同じ実施例の切替弁の作用を断面図で示す図である。
【図11】 同じ実施例の切替弁の作用を切替操作部の操作状態との関連で示した図である。
【符号の説明】
10 水栓
20 吐水ヘッド
26 吐水ヘッドボデー
28 頭部
38 カバー(外筒)
40 内筒
41 フィルタ収容室
42 浄化フィルタ
62 原水ストレート吐水口
64 原水シャワー吐水口
66 浄水ストレート吐水口
142 表示リング
144 表示
146 指示部
147 外嵌部
148 表示窓

Claims (3)

  1. 原水である水道水を浄化フィルタに通して浄水とし吐水する浄水装置において、
    前記浄化フィルタの交換時期を表すための表示を周方向に沿って施して成る表示リングを隠蔽状態で装着するとともに、該表示リングの外側に表示窓を設けて該表示窓を通じて内側の該表示リングの表示を表すようになし、該表示によって使用者に対し前記浄化フィルタの次回の交換時期を知らせるようになし、
    該浄化フィルタは水栓における吐水ヘッドのフィルタ収容室内に内蔵してあって、該フィルタ収容室を内側に形成する該吐水ヘッドの筒体に前記表示リングが装着してある一方、該筒体に対する外嵌部に前記表示窓が設けてあり、
    更に前記吐水ヘッドは、吐水ヘッドボデーと吐水口を有する頭部とを有していて、該吐水ヘッドボデーに対し該頭部が脱着可能となしてあって、該頭部の脱着により前記浄化フィルタを交換するようになしてあるとともに、前記筒体の前記表示リングを装着する部分が該吐水ヘッドボデーの側に設けてあって、該部分に該表示リングが装着してある特徴とする浄水装置。
  2. 原水である水道水を浄化フィルタに通して浄水とし吐水する浄水装置において、
    前記浄化フィルタの交換時期を表すための表示を周方向に沿って施して成る表示リングを隠蔽状態で装着するとともに、該表示リングの外側に表示窓を設けて該表示窓を通じて内側の該表示リングの表示を表すようになし、該表示によって使用者に対し前記浄化フィルタの次回の交換時期を知らせるようになし、
    該浄化フィルタは水栓における吐水ヘッドのフィルタ収容室内に内蔵してあって、該フィルタ収容室を内側に形成する該吐水ヘッドの筒体に前記表示リングが装着してある一方、該筒体に対する外嵌部に前記表示窓が設けてあり、
    更に前記吐水ヘッドは、吐水ヘッドボデーと吐水口を有する頭部とを有していて、該吐水ヘッドボデーに対し該頭部が脱着可能となしてあって、該頭部の脱着により前記浄化フィルタを交換するようになしてあるとともに、前記筒体の前記表示リングを装着する部分が該頭部と吐水ヘッドボデーとの脱着部に設けてあり、該部分に該表示リングが、該頭部の取外し状態の下で操作可能に露出する状態に装着してあることを特徴とする浄水装置。
  3. 原水である水道水を浄化フィルタに通して浄水とし吐水する浄水装置において、
    前記浄化フィルタの交換時期を表すための表示を周方向に沿って施して成る表示リングを隠蔽状態で装着するとともに、該表示リングの外側に表示窓を設けて該表示窓を通じて内側の該表示リングの表示を表すようになし、該表示によって使用者に対し前記浄化フィルタの次回の交換時期を知らせるようになし、
    該浄化フィルタは水栓における吐水ヘッドのフィルタ収容室内に内蔵してあって、該フィルタ収容室を内側に形成する該吐水ヘッドの筒体に前記表示リングが装着してある一方、該筒体に対する外嵌部に前記表示窓が設けてあり、
    更に前記吐水ヘッドは、吐水ヘッドボデーと吐水口を有する頭部とを有していて、該吐水ヘッドボデーに対し該頭部が脱着可能となしてあって、該頭部の脱着により前記浄化フィルタを交換するようになしてあるとともに、
    前記吐水ヘッドボデーの先端部に前記筒体の前記表示リングを装着する部分が構成してあって、該部分に前記表示リングが装着してある一方、前記頭部の側に前記外嵌部が設けてあって該外嵌部に前記表示窓が設けてあることを特徴とする浄水装置。
JP2001159751A 2001-05-28 2001-05-28 浄水装置 Expired - Fee Related JP3779560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159751A JP3779560B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159751A JP3779560B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 浄水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346554A JP2002346554A (ja) 2002-12-03
JP3779560B2 true JP3779560B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=19003280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159751A Expired - Fee Related JP3779560B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779560B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457792B1 (ko) * 2013-03-14 2014-11-04 지병욱 휴대용 정수기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5763354B2 (ja) * 2010-01-26 2015-08-12 東レ株式会社 浄水器
JP6280372B2 (ja) * 2014-01-20 2018-02-14 株式会社Lixil 浄水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457792B1 (ko) * 2013-03-14 2014-11-04 지병욱 휴대용 정수기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002346554A (ja) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7326334B2 (en) End-of-faucet filter
JP2003201726A (ja) 原水浄水切替型吐水器具
JP4226881B2 (ja) 流量計付吐水装置、流量計付切替コック、流量計付フレキ吐水管、浄活水器用流量計、アンダーシンク型浄活水器用流量計付水栓及び流量計ユニット
JP5435289B2 (ja) 浄水装置付き吐水ヘッド及びカバー付き浄化カートリッジ
JP3779560B2 (ja) 浄水装置
JP3708840B2 (ja) 浄水機能付きの水栓
JP3779566B2 (ja) 浄水装置及びその設置施工方法
JP3756783B2 (ja) 緊急遮断弁付きの水栓及び水栓用のカートリッジ
JP3916126B2 (ja) 水道水浄化用のカートリッジ
JP3747165B2 (ja) シリンダ式弁装置
JP2544659Y2 (ja) 浄水器
JP4263856B2 (ja) 浄水装置
JP3774379B2 (ja) ホース収納式水栓の水切構造
JP2600199Y2 (ja) 浄水器
JP4575556B2 (ja) 浄水機能付きシャワーヘッド
JP2569491Y2 (ja) 浄水器
JP3745646B2 (ja) 水道水浄化用のカートリッジ
JP4243677B2 (ja) 浄水装置
JP4451764B2 (ja) 浄水装置
JP6661235B2 (ja) 水栓用カートリッジ
JPH07132283A (ja) 蛇口直結形浄水器
JPH1015540A (ja) 浄水器
JPH1096U (ja) 浄水器
JPH04126797U (ja) 浄水器付給水栓
JPH0679265A (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3779560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees