JP3779171B2 - 固体高分子型燃料電池 - Google Patents

固体高分子型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3779171B2
JP3779171B2 JP2001097801A JP2001097801A JP3779171B2 JP 3779171 B2 JP3779171 B2 JP 3779171B2 JP 2001097801 A JP2001097801 A JP 2001097801A JP 2001097801 A JP2001097801 A JP 2001097801A JP 3779171 B2 JP3779171 B2 JP 3779171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
polymer
electrolyte membrane
fuel cell
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001097801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002298868A (ja
Inventor
洋一 浅野
長之 金岡
信広 齋藤
浩 相馬
昌昭 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001097801A priority Critical patent/JP3779171B2/ja
Priority to CA2442633A priority patent/CA2442633C/en
Priority to PCT/JP2002/003256 priority patent/WO2002080294A1/ja
Priority to US10/473,388 priority patent/US7208242B2/en
Priority to DE10296599.4T priority patent/DE10296599B9/de
Publication of JP2002298868A publication Critical patent/JP2002298868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779171B2 publication Critical patent/JP3779171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高分子電解質膜を備える固体高分子型燃料電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
石油資源が枯渇化する一方、化石燃料の消費による地球温暖化等の環境問題が深刻化しており、二酸化炭素の発生を伴わないクリーンな電動機用電力源として燃料電池が注目され、広範に開発されていると共に、一部では実用化され始めている。前記燃料電池を自動車等に搭載する場合には、高電圧と大電流とが得やすいことから、高分子電解質膜を用いる固体高分子型燃料電池が好適に用いられる。
【0003】
前記固体高分子型燃料電池は、燃料極と酸素極との一対の電極の間にイオン導伝可能な高分子電解質膜を挟持させた構成となっており、燃料極と酸素極とはそれぞれ拡散層と触媒層とを備え、前記触媒層で前記高分子電解質膜に接している。また、前記触媒層は、Pt等の触媒が触媒担体に担持されている触媒粒子を備え、該触媒粒子がイオン導伝性高分子バインダーにより一体化されることにより形成されている。
【0004】
前記固体高分子型燃料電池では、前記燃料極に水素、メタノール等の還元性ガスを導入すると、前記還元性ガスが前記拡散層を介して前記触媒層に達し、前記触媒の作用によりプロトンを生成する。前記プロトンは、前記触媒層から前記高分子電解質膜を介して、前記酸素極側の触媒層に移動する。
【0005】
一方、前記燃料極に前記還元性ガスを導入すると共に、前記酸素極に空気、酸素等の酸化性ガスを導入すると、前記プロトンが前記酸素極側の触媒層で、前記触媒の作用により前記酸化性ガスと反応して水を生成する。そこで、前記燃料極と酸素極とを導線により接続することにより電流を取り出すことができる。
【0006】
従来、前記固体高分子型燃料電池では、前記高分子電解質膜、前記触媒層のイオン導伝性高分子バインダーとしてパーフルオロアルキレンスルホン酸高分子化合物(例えば、デュポン社製ナフィオン(商品名))が広く利用されている。前記パーフルオロアルキレンスルホン酸高分子化合物は、スルホン化されていることにより優れたプロトン導伝性を備えると共に、フッ素樹脂としての耐薬品性とを併せ備えているが、非常に高価であるとの問題がある。
【0007】
そこで、廉価な高分子電解質膜として、近年、分子構造にフッ素を含まないか、あるいはフッ素含有量を低減したものが提案されている。例えば、米国特許第5403675号明細書には、スルホン化された剛直ポリフェニレンからなる高分子電解質膜が提案されている。前記明細書記載のスルホン化された剛直ポリフェニレンは、フェニレン連鎖を備える芳香族化合物を重合して得られるポリマーをスルホン化剤と反応させることにより、該ポリマーにスルホン酸基を導入したものである。
【0008】
しかしながら、前記スルホン化された剛直ポリフェニレンは、前記パーフルオロアルキレンスルホン酸高分子化合物に比較して、硬さの指標となる動的粘弾性係数が大きく硬いために、前記スルホン化された剛直ポリフェニレンからなる高分子電解質膜を、前記イオン導伝性高分子バインダーとして前記パーフルオロアルキレンスルホン酸高分子化合物を用いた触媒層と積層しようとすると、該高分子電解質膜と、前記燃料極、酸素極との間で十分な密着性が得られにくく、該高分子電解質膜と触媒層との界面でプロトンの授受が阻害されるために、抵抗化過電圧が大きくなるとの不都合がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる不都合を解消して、高分子電解質膜と電極との間で良好な密着性を得ることができ、抵抗化過電圧の増大を抑制することができる廉価な固体高分子型燃料電池を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明の固体高分子型燃料電池は、一対の電極と、両電極に挟持された高分子電解質膜とを備え、各電極は該高分子電解質膜に対向する面に触媒が触媒担体に担持されている触媒粒子がイオン導伝性高分子バインダーにより一体化された触媒層を備える固体高分子型燃料電池において、式(1)で示される芳香族化合物単位30〜95モル%と、式(2)で示される芳香族化合物単位70〜5モル%とからなる共重合体の側鎖にスルホン酸基を有するスルホン化ポリアリーレン重合体からなり、110℃における動的粘弾性係数が1×10〜1×1011Paの範囲にある高分子電解質膜と、110℃における動的粘弾性係数が該高分子電解質膜より小さいイオン導伝性高分子バインダーを用いて形成された触媒層とを備えることを特徴とする。
【化5】
Figure 0003779171
【化6】
Figure 0003779171
【0011】
本発明の固体高分子型燃料電池によれば、前記高分子電解質膜として110℃における動的粘弾性係数が1×10〜1×1011Paの範囲にある高分子電解質膜を用いると共に、前記触媒層のイオン導伝性高分子バインダーを、その110℃における動的粘弾性係数が前記高分子電解質膜より小さいものとしたので、前記高分子電解質膜と前記電極の触媒層との間で良好な密着性を得ることができる。従って、前記高分子電解質膜と電極との間で抵抗化過電圧の増大を抑制することができ、優れた発電性能を得ることができる。
ここで、前記スルホン酸基は、電子吸引性基に隣接する芳香環には導入されず、電子吸引性基に隣接していない芳香環にのみ導入される。従って、前記スルホン化ポリアリーレン重合体では、式(1)で示される芳香族化合物単位のArで示される芳香環にのみ、前記スルホン酸基が導入されることとなり、式(1)で示される芳香族化合物単位と式(2)で示される芳香族化合物単位とのモル比を変えることにより、導入されるスルホン酸基の量、換言すればイオン交換容量を調整することができる。
そこで、前記スルホン化ポリアリーレン重合体は、式(1)で示される芳香族化合物単位が30モル%未満で、式(2)で示される芳香族化合物単位が70モル%を超えると、前記高分子電解質膜として必要とされるイオン交換容量が得られない。また、式(1)で示される芳香族化合物単位が95モル%を超え、式(2)で示される芳香族化合物単位が5モル%未満になると、導入されるスルホン酸基の量が増加して分子構造が弱くなる。
また、前記スルホン化ポリアリーレン重合体は、分子構造にフッ素を全く含まないか、あるいは前記電子吸引性基としてフッ素を含むだけであるので安価であり、固体高分子型燃料電池のコストを低減することができる。
【0012】
前記イオン導伝性高分子バインダーは、前記高分子電解質膜との間で良好な密着性を得るために、110℃における動的粘弾性係数が該高分子電解質膜の1/2〜1/1000の範囲にあることが好ましい。前記イオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数が前記高分子電解質膜の1/2よりも大きいと、該高分子電解質膜に対する密着性が低減する。また、前記イオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数が前記高分子電解質膜の1/1000より小さいと、該イオン導伝性高分子バインダーと該高分子電解質膜との硬さの違いが大きくなり、良好な密着性が得られないことがある。
【0019】
また、110℃における動的粘弾性係数が前記高分子電解質膜より小さいイオン導伝性高分子バインダーとしては、例えば、式(1)で示される芳香族化合物単位50〜70モル%と、式(3)で示される芳香族化合物単位50〜30モル%とからなる共重合体の側鎖にスルホン酸基を有するスルホン化ポリアリーレン重合体を用いることができる。
【0020】
【化7】
Figure 0003779171
【0021】
前記イオン導伝性高分子バインダーに用いるスルホン化ポリアリーレン重合体は、式(1)で示される芳香族化合物単位は前記高分子電解質膜の場合と同一であるが、式(3)で示される芳香族化合物単位は、式(2)で示される芳香族化合物単位に対してaが2以上である点で異なっている。この結果、前記スルホン化ポリアリーレン重合体は、ポリエーテル鎖が長くなり、前記高分子電解質膜より柔らかくなる。
【0022】
前記スルホン化ポリアリーレン重合体は、式(1)で示される芳香族化合物単位が50モル%未満で、式(3)で示される芳香族化合物単位が50モル%を超えると、前記イオン導伝性高分子バインダーとして必要とされるイオン交換容量が得られないことがある。また、式(1)で示される芳香族化合物単位が70モル%を超え、式(3)で示される芳香族化合物単位が30モル%未満になると、前述のように導入されるスルホン酸基の量が増加して分子構造が弱くなる。
【0023】
尚、前記スルホン化ポリアリーレン重合体に代えて、ポリエーテルエーテルケトン重合体を用いてもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。図1は図1は本実施形態の固体高分子型燃料電池の構成を示す説明的断面図、図2は図1示の固体高分子型燃料電池のQ値を測定する装置の説明図、図3は図2の装置によるQ値の測定例を示すグラフ、図4は高分子電解質膜の110℃における動的粘弾性係数に対するイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数の比と、発電電位との関係を示すグラフである。
【0025】
本実施形態の固体高分子型燃料電池は、図1示のように、高分子電解質膜1が酸素極2と燃料極3との間に挟持されており、酸素極2と燃料極3とは、いずれも拡散層4と、拡散層4上に形成された触媒層5とを備えている。
【0026】
各拡散層4は外面側に密着するセパレータ6を備えている。また、セパレータ6は、酸素極2では空気等の酸素含有気体が流通される酸素通路2aを、燃料極3では水素等の燃料ガスが流通される燃料通路3aを、拡散層4側に備えている。
【0027】
前記固体高分子型燃料電池において、高分子電解質膜1としては、例えば、式(1)で示される芳香族化合物単位30〜95モル%と、式(2)で示される芳香族化合物単位70〜5モル%とからなるポリアリーレン重合体を濃硫酸と反応させることによりスルホン化し、側鎖にスルホン酸基を導入したスルホン化ポリアリーレン重合体を用いる。前記スルホン化ポリアリーレン重合体は、110℃における動的粘弾性係数が1×109〜1×1011Paの範囲にある。
【0028】
【化8】
Figure 0003779171
【0029】
【化9】
Figure 0003779171
【0030】
前記式(1)に対応するモノマーとして、例えば、2,5−ジクロロ−4’−フェノキシベンゾフェノン等を挙げることができる。また、前記式(2)に対応するモノマーとして、例えば、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ビス(4−クロロベンゾイル)ジフェニルエーテル等を挙げることができる。
【0031】
前記スルホン化ポリアリーレン重合体は、N−メチルピロリドン等の溶媒に溶解し、キャスト法により所望の乾燥膜厚に製膜することにより、高分子電解質膜1とされる。
【0032】
前記固体高分子型燃料電池において、酸素極2、燃料極3の拡散層4はカーボンペーパーと下地層とからなり、例えばカーボンブラックとポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とを所定の重量比で混合し、エチレングリコール等の有機溶媒に均一に分散したスラリーを、該カーボンペーパーの片面に塗布、乾燥させて該下地層とすることにより形成される。
【0033】
また、触媒層5は、例えばカーボンブラック(ファーネスブラック)に白金を所定の重量比で担持させた触媒粒子を、イオン導伝性高分子バインダーと所定の重量比で均一に混合した触媒ペーストを、所定の白金量となるように下地層7上にスクリーン印刷し、乾燥することにより形成される。前記乾燥は、例えば、60℃で10分間行ったのち、120℃で減圧乾燥することにより行う。
【0034】
前記イオン導伝性高分子バインダーとしては、例えば、前記式(1)で示される芳香族化合物単位50〜70モル%と、式(3)で示される芳香族化合物単位50〜30モル%とからなるポリアリーレン重合体を濃硫酸と反応させることによりスルホン化し、側鎖にスルホン酸基を導入したスルホン化ポリアリーレン重合体をN−メチルピロリドン等の溶媒に溶解したものを用いることができる。
【0035】
【化10】
Figure 0003779171
【0036】
また、前記イオン導伝性高分子バインダーとして、パーフルオロアルキレンスルホン酸高分子化合物(例えば、デュポン社製ナフィオン(商品名))をN−メチルピロリドン等の溶媒に溶解したものを用いることもできる。
【0037】
前記イオン導伝性高分子バインダーは、110℃における動的粘弾性係数が、前記高分子電解質膜の1/2〜1/1000の範囲にある。
【0038】
そして、高分子電解質膜1を、酸素極2、燃料極3の触媒層5に挟持された状態でホットプレスすることにより、前記固体高分子型燃料電池が形成される。前記ホットプレスは、例えば、80℃、5MPaで2分間の1次プレスの後、160℃、4MPaで1分間の2次プレスを施すことにより行うことができる。
【0039】
次に、実施例及び比較例を示す。
【0040】
【実施例1】
本実施例では、まず、式(4)で示されるスルホン化ポリアリーレン重合体をN−メチルピロリドンに溶解し、キャスト法により乾燥膜厚50μm、イオン交換容量2.3meq/gの高分子電解質膜1を調製した。
【0041】
【化11】
Figure 0003779171
【0042】
次に、カーボンブラックとポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とをカーボンブラック:PTFE=4:6の重量比で混合し、エチレングリコールに均一に分散したスラリーを調製し、該スラリーをカーボンペーパーの片面に塗布、乾燥することにより下地層とし、カーボンペーパーと下地層とからなる拡散層4を形成した。
【0043】
次に、カーボンブラックに白金をカーボンブラック:白金=1:1の重量比で担持させた触媒粒子を、パーフルオロアルキレンスルホン酸高分子化合物(デュポン社製ナフィオン(商品名))をN−メチルピロリドンに溶解してなるイオン導伝性高分子バインダーと触媒粒子:バインダー=8:5の重量比で均一に混合して触媒ペーストを調製した。次に、前記触媒ペーストを0.5mg/cm2の白金量となるように前記下地層上にスクリーン印刷し、乾燥することにより触媒層5を形成した。前記乾燥は、60℃で10分間行ったのち、120℃で減圧乾燥することにより行った。
【0044】
次に、高分子電解質膜1を、酸素極2、燃料極3の触媒層5に挟持された状態でホットプレスすることにより、図1示の固体高分子型燃料電池を形成した。前記ホットプレスは、80℃、5MPaで2分間の1次プレスの後、160℃、4MPaで1分間の2次プレスを施すことにより行った。
【0045】
高分子電解質膜1とイオン導伝性高分子バインダーとの動的粘弾性係数は、レオメトリック・サイエンス社製の粘弾性アナライザー−RSAII(商品名)を用い、引張モードで測定した。測定条件は、周波数10Hz(62.8rad/秒)、歪み0.05%とし、窒素気流中、室温〜350℃の温度範囲とし、110℃のときの測定値を動的粘弾性係数とした。この結果、本実施例の高分子電解質膜1の110℃における動的粘弾性係数は4×1010Pa、イオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数は6.7×107Paであった。結果を表1に示す。
【0046】
次に、図2示の装置を用いて、本実施例の固体高分子型燃料電池の高分子電解質膜1と、酸素極2、燃料極3との密着性の指標としてのQ値を測定した。
【0047】
図2示の装置は、高分子電解質膜1の片面のみに図1示の酸素極2及び燃料極3と同一の構成の電極11を設けたものを、水槽12の底部に配設し、水槽12に収容されたpH1の硫酸水溶液13に、電極11の高分子電解質膜1を接触させるようにしたものである。図2の装置は、硫酸水溶液13中に浸漬された参照極14と対照極15とを備え、参照極14、対照極15、電極11の拡散層4はそれぞれポテンショスタッド16に接続されている。また、電極11は、図1示の酸素極2の酸素通路2aまたは燃料極3の燃料通路3aに対応してガス通路11aを備えており、ガス通路11aに流通される窒素ガスと接触自在に構成されている。
【0048】
図2の装置では、ポテンショスタッド16により拡散層4と硫酸水溶液13間に電圧をかけると、硫酸水溶液13中のプロトンが高分子電解質膜1を透過して電極11に達し、電子の授受を行う。すなわち、プロトンが触媒層5中の白金表面に接触することにより白金からプロトンに電子が渡される。尚、図2の装置では、電極11中の触媒層5における白金量を0.5g/cm2としている。
【0049】
また、逆電圧をかけた場合は、吸着した水素原子から電子が白金に渡されプロトンとして硫酸水溶液中に拡散する。
【0050】
そこで、電圧を−0.5Vから1Vまでスキャンすると、図3示のように、プロトンの吸着側のピーク面積からQ値を求めることができる。ここで、Q値は電極11の面積当たりの電荷量(C/cm2)を示し、この値が大きいほど、電極と高分子電解質膜との密着性が高いことを示す指標となる。
【0051】
本実施例の固体高分子型燃料電池では、前記Q値は0.15C/cm2であった。結果を表1に示す。
【0052】
次に、本実施例の固体高分子型燃料電池の発電電位と、前記イオン導伝性高分子バインダーのイオン導伝率とを測定した。
【0053】
前記発電電位は、酸素極2に空気、燃料極3に純水素を供給し、酸素極2、燃料極3とも圧力100kPa、利用率50%、相対湿度50%、温度85℃の発電条件で、電流密度0.2A/cm2のときのセル電位を測定した。本実施例の固体高分子型燃料電池では、前記発電電位は、0.81Vであった。結果を表1に示す。
【0054】
また、前記イオン導伝率は、前記イオン導伝性高分子バインダーを膜状にし、、交流二端子法で測定した印加電圧1V、周波数10kHz時の抵抗値と膜厚とから、面方向のイオン導伝率を求めた。前記抵抗値の測定は、25℃、相対湿度90%の雰囲気下で行った。また、前記膜厚の測定は、前記抵抗値測定後、前記イオン導伝性高分子バインダーを膜状にしたサンプルを、25℃、相対湿度50%の雰囲気下に12時間以上放置した後に行った。本実施例の固体高分子型燃料電池では、前記イオン導伝率は、0.12S/cmであった。結果を表1に示す。
【0055】
また、高分子電解質膜の110℃における動的粘弾性係数に対するイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数の比と、発電電位との関係を図4に示す。
【0056】
【実施例2】
本実施例では、式(5)で示されるスルホン化ポリエーテルエーテルケトン重合体(イオン交換容量1.5meq/g)をイオン導伝性高分子バインダーに用いた以外は、実施例1と全く同一にして、図1示の固体高分子型燃料電池を形成した。
【0057】
【化12】
Figure 0003779171
【0058】
次に、実施例1と全く同一にしてイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数、固体高分子型燃料電池のQ値、発電電位、イオン伝導率を測定した。
【0059】
本実施例のイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数は1.5×109Paであった。また、本実施例の固体高分子型燃料電池のQ値は0.135C/cm2、発電電位は0.73V、イオン伝導率は0.14であった。結果を表1に示す。
【0060】
また、高分子電解質膜の110℃における動的粘弾性係数に対するイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数の比と、発電電位との関係を図4に示す。
【0061】
【実施例3】
本実施例では、式(6)で示されるスルホン化ポリアリーレン重合体(イオン交換容量1.7meq/g)をイオン導伝性高分子バインダーに用いた以外は、実施例1と全く同一にして、図1示の固体高分子型燃料電池を形成した。
【0062】
【化13】
Figure 0003779171
【0063】
次に、実施例1と全く同一にしてイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数、固体高分子型燃料電池のQ値、発電電位、イオン伝導率を測定した。
【0064】
本実施例のイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数は1.5×1010Paであった。また、本実施例の固体高分子型燃料電池のQ値は0.09C/cm2、発電電位は0.69V、イオン伝導率は0.14であった。結果を表1に示す。
【0065】
また、高分子電解質膜の110℃における動的粘弾性係数に対するイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数の比と、発電電位との関係を図4に示す。
【0066】
【実施例4】
本実施例では、式(7)で示されるスルホン化ポリエーテルエーテルケトン重合体(イオン交換容量2.0meq/g)をイオン導伝性高分子バインダーに用いた以外は、実施例1と全く同一にして、図1示の固体高分子型燃料電池を形成した。
【0067】
【化14】
Figure 0003779171
【0068】
次に、実施例1と全く同一にしてイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数、固体高分子型燃料電池のQ値、発電電位、イオン伝導率を測定した。
【0069】
本実施例のイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数は1.8×109Paであった。また、本実施例の固体高分子型燃料電池のQ値は0.09C/cm2、発電電位は0.69V、イオン伝導率は0.08であった。結果を表1に示す。
【0070】
また、高分子電解質膜の110℃における動的粘弾性係数に対するイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数の比と、発電電位との関係を図4に示す。
【0071】
【比較例1】
本比較例では、式(8)で示されるスルホン化ポリアリーレン重合体(イオン交換容量2.4meq/g)をイオン導伝性高分子バインダーに用いた以外は、実施例1と全く同一にして、図1示の固体高分子型燃料電池を形成した。
【0072】
【化15】
Figure 0003779171
【0073】
次に、実施例1と全く同一にしてイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数、固体高分子型燃料電池のQ値、発電電位、イオン伝導率を測定した。
【0074】
本比較例のイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数は6.7×1010Paであって、高分子電解質膜1よりも大きかった。また、本比較例の固体高分子型燃料電池のQ値は0.05C/cm2、発電電位は0.61V、イオン伝導率は0.07であった。結果を表1に示す。
【0075】
また、高分子電解質膜の110℃における動的粘弾性係数に対するイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数の比と、発電電位との関係を図4に示す。
【0076】
【表1】
Figure 0003779171
【0077】
表1及び図4から、110℃における動的粘弾性係数が高分子電解質膜よりも小さいイオン導伝性高分子バインダーを用いる実施例1〜4では、110℃における動的粘弾性係数が高分子電解質膜よりも大きいイオン導伝性高分子バインダーを用いる比較例1に比較して、Q値が大であり、従って発電電位も高いことが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体高分子型燃料電池の構成を示す説明的断面図。
【図2】図1示の固体高分子型燃料電池のQ値を測定する装置の説明図。
【図3】図2の装置によるQ値の測定例を示すグラフ。
【図4】高分子電解質膜の110℃における動的粘弾性係数に対するイオン導伝性高分子バインダーの110℃における動的粘弾性係数の比と、発電電位との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1…高分子電解質膜、 2,3…電極、 5…触媒層。

Claims (3)

  1. 一対の電極と、両電極に挟持された高分子電解質膜とを備え、各電極は該高分子電解質膜に対向する面に触媒が触媒担体に担持されている触媒粒子がイオン導伝性高分子バインダーにより一体化された触媒層を備える固体高分子型燃料電池において、
    式(1)で示される芳香族化合物単位30〜95モル%と、式(2)で示される芳香族化合物単位70〜5モル%とからなる共重合体の側鎖にスルホン酸基を有するスルホン化ポリアリーレン重合体からなり、110℃における動的粘弾性係数が1×10〜1×1011Paの範囲にある高分子電解質膜と、110℃における動的粘弾性係数が該高分子電解質膜より小さいイオン導伝性高分子バインダーを用いて形成された触媒層とを備えることを特徴とする固体高分子型燃料電池。
    Figure 0003779171
    Figure 0003779171
  2. 前記イオン導伝性高分子バインダーは、110℃における動的粘弾性係数が前記高分子電解質膜の1/2〜1/1000の範囲にあることを特徴とする請求項1記載の固体高分子型燃料電池。
  3. 前記イオン導伝性高分子バインダーは、式(1)で示される芳香族化合物単位50〜70モル%と、式(3)で示される芳香族化合物単位50〜30モル%とからなる共重合体の側鎖にスルホン酸基を有するスルホン化ポリアリーレン重合体からなることを特徴とする請求項1記載の固体高分子型燃料電池。
    Figure 0003779171
    Figure 0003779171
JP2001097801A 2001-03-30 2001-03-30 固体高分子型燃料電池 Expired - Fee Related JP3779171B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097801A JP3779171B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 固体高分子型燃料電池
CA2442633A CA2442633C (en) 2001-03-30 2002-04-01 Solid polymer type fuel cell
PCT/JP2002/003256 WO2002080294A1 (fr) 2001-03-30 2002-04-01 Pile a combustible a polymere solide
US10/473,388 US7208242B2 (en) 2001-03-30 2002-04-01 Solid polymer type fuel cell
DE10296599.4T DE10296599B9 (de) 2001-03-30 2002-04-01 Polymerelektrolytbrennstoffzelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097801A JP3779171B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 固体高分子型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002298868A JP2002298868A (ja) 2002-10-11
JP3779171B2 true JP3779171B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18951537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097801A Expired - Fee Related JP3779171B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 固体高分子型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779171B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320523A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリアリーレン系高分子、及びその用途
KR101093707B1 (ko) * 2004-06-29 2011-12-15 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막/전극 접합체, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 연료 전지
JP2006049866A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Jsr Corp 電気化学キャパシタ
JP2007048556A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Jsr Corp 膜電極接合体の製造方法
JP2007048555A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Jsr Corp 膜電極接合体の製造方法
JP2007080726A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Jsr Corp 電極−膜接合体
WO2009078483A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Jsr Corporation 直接メタノール型燃料電池用電極電解質およびそれを用いた電極ワニス、電極ペースト、膜-電極接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002298868A (ja) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494733B2 (en) Electrode structure for solid polymer fuel cell, its production method, and solid polymer fuel cell
US7208242B2 (en) Solid polymer type fuel cell
KR100714361B1 (ko) 막전극 접합체와 그의 제조방법
JP4221164B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4612569B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極構造体
JP3607221B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP3779171B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4823583B2 (ja) 燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池
US20020155340A1 (en) Membrane electrode assembly and method for producing same, and polymer electrolyte fuel cell comprising such membrane electrode assemblies
JP4392222B2 (ja) 膜−電極構造体の製造方法
JP4672165B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2015146287A (ja) 燃料電池の検査方法
JP2002298855A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3563374B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP4754083B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2007287343A (ja) 燃料電池用のカソード電極及び燃料電池
JP2002305007A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4271390B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体の製造方法及び固体高分子型燃料電池
JP4323117B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP3563371B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP2002298858A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2002216802A (ja) 固体高分子電解質膜型電極構造体及びその製造方法並びにそれを用いた燃料電池
KR20190036809A (ko) 막-전극 접합체, 이의 제조방법 및 연료 전지
JP5870495B2 (ja) 高分子電解質および該高分子電解質を用いた膜電極接合体ならびに燃料電池
JP2007157453A (ja) 膜触媒層接合体、これを用いた膜電極接合体および高分子電解質形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees