JP3773730B2 - スポンジチタンの製造装置 - Google Patents

スポンジチタンの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3773730B2
JP3773730B2 JP35847299A JP35847299A JP3773730B2 JP 3773730 B2 JP3773730 B2 JP 3773730B2 JP 35847299 A JP35847299 A JP 35847299A JP 35847299 A JP35847299 A JP 35847299A JP 3773730 B2 JP3773730 B2 JP 3773730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
rod
exhaust gas
cylinder
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35847299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001181752A (ja
Inventor
正巳 広田
直文 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP35847299A priority Critical patent/JP3773730B2/ja
Publication of JP2001181752A publication Critical patent/JP2001181752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773730B2 publication Critical patent/JP3773730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クロール法によるスポンジチタンの製造装置に係り、特に、還元容器の内圧を低減させる排気ガス流路を備えた製造装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
チタンの製造方法として一般的な上記クロール法は、四塩化チタンをマグネシウムで還元してスポンジチタンを製造する方法である。同方法を実施するための製造装置は還元容器を主体としており、この還元容器内において溶融保持した金属マグネシウムに四塩化チタンを滴下すると、四塩化チタンが金属マグネシウムで還元され、スポンジチタンが生成する。
【0003】
スポンジチタンの還元反応工程の初期においては、未反応の四塩化チタンの残留やチタンの低級塩化物が発生することなく還元反応が順調に進行するので、還元容器の内圧は安定している。ところが、還元反応の後期では金属マグネシウムに対する四塩化チタンの接触が不十分になり、これに起因して未反応の四塩化チタンの残留量やチタンの低級塩化物の発生頻度が高まる。これに伴い、還元容器の内圧が上昇する傾向にあり、圧力上限値を超えることがあった。このような場合には、還元容器の排気管の途中に接続した圧抜き弁を開放し、内圧を開放していた。
【0004】
上記従来のスポンジチタンの製造装置によれば、このような操作を繰り返し行うと、排気管の内壁にチタン粉や塩化物等の微粉が堆積して流路が閉塞してしまい、圧抜き弁を開けても還元容器の内圧が下がらない現象が起きる場合があった。このような現象が起きると還元容器の内圧を制御できず、結果として安定した効率的なスポンジチタンの製造が困難であった。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、還元容器に接続された排気ガス流路に堆積した堆積物を、還元容器の内圧上昇に応じて自動的に除去し、還元容器の内圧を制御することによって、スポンジチタンの安全かつ円滑な製造を可能とするスポンジチタンの製造装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
発明は、四塩化チタンの還元容器と、この還元容器に接続された排気ガス流路と、この排気ガス流路に設けた圧抜き弁と、還元容器内の圧力を検出する内圧検出手段と、この内圧検出手段の内圧信号にもとづき排気ガス流路内を往復運動するロッドを有することで排気ガス流路内の堆積物を除去する堆積物除去機構とを備え、堆積物除去機構は、シリンダと該シリンダ内を移動しロッドが接続されたピストンとを備え、排気ガス流路は、圧抜き弁とシリンダとの間を接続する配管の途中から分岐し、かつ、分岐した分岐路の途中に、前記堆積物除去機構によって掻き落とした堆積物の捕集トラップを備えることを特徴としている。
【0007】
本発明の好ましい態様によれば、堆積物除去機構は、シリンダと、該シリンダ内を往復動するピストンとを備え、ピストンの端部に、先端部に頭部を有するロッドを設けている
【0008】
本発明の他の好ましい態様によれば、堆積物除去機構は、シリンダと、シリンダ内を往復動するピストンとを備え、ピストンの端部に、スクリュー状のロッドを設け、このロッドを回転させながら往復動させるように構成する
【0009】
また、堆積物除去機構のロッド往復時に、ロッド頭部が前記圧抜き弁位置まで移動するよう配置することが望ましい
【0010】
本発明は、クロール法を実施するスポンジチタンの製造装置であり、四塩化チタンの還元材料としては金属マグネシウムが用いられる。本発明の製造装置によれば、還元容器内において金属マグネシウムを溶融保持し、四塩化チタンを還元容器内に供給して還元反応を起こさせ、スポンジチタンを生成させる。還元反応中において還元容器の内圧が一定圧を超えた場合、排気ガス流路を通じて還元容器内のガスを放出し、内圧を下げる。このガス放出操作を繰り返すと、排気ガス流路にチタン粉や塩化物等の微粉が堆積し、排気ガス流路が閉塞する場合がある。このような場合、堆積物を除去させるための除去機構を作動させて堆積物を除去し、排気ガス流路を正常に開放させ、還元容器の内圧の上昇防止に効果的である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
図1は、一実施形態に係るスポンジチタンの製造装置を概略的に示す縦断面図である。同図の符合1は、容器本体1aと蓋体1bとからなる還元容器1である。この還元容器1は、電熱ヒータを備える還元炉2内に設置されている。還元容器1内において還元反応によりスポンジチタンが生成され、そのスポンジチタンは底部の仕切板3上に堆積する。
【0012】
還元容器1の蓋体1bには、還元容器1内に四塩化チタンを供給するためのチタン原料供給管4と、還元容器1内に不活性ガスを供給するための不活性ガス供給管5と、還元容器1内のガスを放出して内圧を下げるための排気管(排気ガス流路)6とが接続されている。不活性ガス供給管5には、還元容器1の内圧を調節するための加圧弁5Aが設けられている。
【0013】
排気管6には、排気管6に堆積する堆積物を除去するための除去機構12が設けられており、排気管6における除去機構12の上流側(蓋体1b側)には圧抜き弁6Aが、また、下流側には排気ガス吸引弁6Bがそれぞれ設けられている。上記各弁5A,6A,6Bは、ボールバルブやロータリーバルブが適宜に用いられる。排気管6における圧抜き弁6Aの上流側には、還元容器1内の圧力を検出するための内圧検出手段7が接続されており、該内圧検出手段7による検出値が堆積物除去機構12の制御部8に入力されるようになっている。排気ガス吸引弁6Bと圧抜き弁6Aの間には、掻き落とされた堆積物を捕集するトラップ9が設けられている。
【0014】
図2は、排気管6および圧抜き弁内部に堆積もしくは固着した堆積物を除去するための除去機構12の詳細を表している。前記除去機構12は、ロッド12a,ロッド頭部12b、ピストン12c、シリンダ12d、O−リング12eから構成されている。ピストン12cは、シリンダ12d内に充填された空気圧あるいは油圧等の流体圧で水平方向に往復運動可能な構造となる。ピストン12cに係合されたロッド12aとロッド頭部12bは、ピストン12cの動きに連動して、水平方向に運動し、排気管6のみならず圧抜き弁6Aの内部をも移動可能である。すなわち、ピストン12cが左端に達したとき、ロッド頭部12bは、圧抜き弁6Aの内部を貫通する状態になる。このような構成をとることで排気管6のみならず圧抜き弁6Aの内部の堆積物もしくは固着物を除去できる。除去機構12によって掻き落とされた堆積物もしくは固着物は、排気ガス吸引弁6Bの上流側に設けたトラップ9に回収される。
【0015】
なお、ロッド頭部12bの外径は、還元容器内ガスの流路を確保する意味から、排気管6の内径に対して50%〜80%程度の大きさにすることが好ましい。図3は、ロッド頭部12bおよびロッド12aの一例を表している。当例では、ロッド頭部12bは円筒状であるが、これに限定されるものではなく、種々改変可能である。例えば排気管6内に堆積した微粉もしくは塊状物を除去できるものであれば良く、スクリュー状のロッドを用いて、前記ロッド12aを回転しながら往復運動をとる構造にすることもできる。ロッド12aおよびロッド頭部12bの材質は、例えばステンレス鋼や炭素鋼で構成すればよい。前記ロッドまたはスクリューは、空気圧、油圧またはもモーターによって、水平方向に駆動させることができる。
【0016】
次に、上記スポンジチタンの製造装置の操業方法を説明する。
還元容器1内に金属マグネシウムを装入し、この金属マグネシウムを還元炉2によって加熱溶融する。加圧弁5Aを開、圧抜き弁6Aおよび排気ガス吸引弁6Bを閉とし、不活性ガス供給管5から還元容器1内にアルゴンガスを供給して還元容器1内を正圧に保持する。還元容器1内をアルゴンガスによって正圧に保持するのは、還元容器1内に大気中の水分、酸素および窒素が混入し、生成されるスポンジチタンがこれらによって汚染されないようにするためである。
【0017】
還元容器1内の内圧は、0.04〜0.2kg/cmの範囲に制御するのが好ましい。制御圧の下限を0.04kg/cm未満に設定すると、圧力変動により還元容器1内が負圧になって大気を吸い込み、生成されるスポンジチタンが水分、酸素および窒素によって汚染されるおそれがあるので好ましくない。一方、制御圧の上限を0.2kg/cmを超える値に設定すると、還元容器1の耐圧上、好ましくない。
【0018】
上記のように還元容器1の内圧を適切に保持しつつ、チタン原料供給管4から四塩化チタンを還元容器1内に滴下して供給する。供給した四塩化チタンは金属マグネシウムで還元され、スポンジチタンが生成して仕切板3上に堆積していく。還元反応によって副生した溶融塩化マグネシウムは還元容器1から適宜、系外に抜き出される。
【0019】
上記操業の後期においては、還元容器1の内圧が上記所定の制御上限圧(0.04〜0.2kg/cm)を超える場合がある。これは、金属マグネシウムに対する四塩化チタンの接触が不十分となり、未反応の四塩化チタンやチタンの低級塩化物の発生頻度が高まることに起因する。
【0020】
このため、還元容器1内の内圧を下げる上記ガス放出操作を何回か繰り返す必要性が出てくる。このような場合、排気管6の内壁にチタン粉や塩化物等の微粉が堆積して流路の閉塞を引き起こすことがある。このように排気管6が堆積物によって閉塞すると、当然還元容器1内のガスは放出されず、還元容器1の内圧は上昇する。そこで、堆積物によって排気管6が閉塞したと想定される内圧の最上限値(例えば、0.2kg/cm)を予め設定しておき、除去機構12を作動させる。
【0021】
除去機構12を作動させると、シリンダ12d内をピストンが往復動することにより、ロッド12aの頭部12bを圧抜き弁6Aに通過させながら排気管6の内部に付着した堆積物が除去される。前記の掻き落とされた堆積物は、排気ガス流路から分岐して設けたトラップ9に落下集塵される装置構成が好ましい。
【0022】
堆積物が除去されると、還元容器1内のガスは排気管6を通って正常に放出され、還元容器1の内圧が下がる。内圧が既定値まで低下すると、ロッド12を最も後退させて除去機構12を待機状態に戻し、さらに各弁5A,6A,6Bを通常の操業状態に戻して還元容器1内の内圧を制御範囲内に保持する。なお、除去機構12の運転形態は任意であるが、例えば、1分につき3〜10回の往復で、ピストン12cがシリンダ12dの左端もしくは右端に達した時に1〜5秒停止するなどの運転形態が採られる。
【0023】
上記一実施形態によれば、還元容器1に接続された排気管6に堆積するチタン粉や塩化物等の微粉を除去機構12によって除去するので、その除去作業を人手によって行わざるを得なかった従来装置と比べると、安全かつ容易に堆積物を除去することができる。また、それに伴ってスポンジチタンの安全かつ円滑な製造が可能となる。
【0024】
次に、図1および図2を参照して本発明の具体例を説明する。
▲1▼還元容器内圧力は、上限圧力よりも高圧側に設けた上々限圧力と下限圧力の低圧側に設けた下々限圧力の間で制御する。
▲2▼還元容器内圧力が、下々限以下のときには、圧抜き弁6Aは、閉のままとし加圧弁5Aを開として、Arガスを供給する。
▲3▼その結果、還元容器内圧力が下々限を超え、さらに下限圧力に達したところで、加圧弁5Aを閉とし、還元容器内加圧を停止する。
▲4▼還元容器内圧力が上々限を超えた場合には、排気ガス吸引弁6Bを開、その後、圧抜き弁6Aを開として還元容器内のガスを系外に放出させる。
▲5▼圧抜き弁6Aが開となった後、堆積物の除去機構12が自動的に稼働して排気管6のみならず圧抜き弁6A内のガス流路についても、堆積物の除去操作が行われる。
▲6▼還元容器内圧が上限まで降下したところで前記除去機構12のロッド12aを後退させ、待機状態とする。
▲7▼その後、圧抜き弁6Aを閉とし、次いで、排気ガス吸引弁6Bを閉とする。
【0025】
このような制御部8を設けた本具体例では、制御部8によりフィードバック制御が行われ、還元容器1の内圧上昇に応じて排気管6および圧抜き弁6Aに堆積した堆積物が自動的に除去される。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のスポンジチタンの製造装置によれば、還元容器に接続された排気ガス流路に、該排気ガス流路に堆積した堆積物を除去する除去機構を設けたので、安全かつ容易に堆積物を除去することができ、その結果、スポンジチタンの安全かつ円滑な製造が可能となるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るスポンジチタンの製造装置を概略的に示す縦断面図である。
【図2】 同実施形態に係る堆積物の除去機構を示す縦断面図である。
【図3】 同実施形態に係る除去機構を構成するロッドの斜視図である。
【符号の説明】
1…還元容器、6…排気管(排気ガス流路)、6A…圧抜き弁、
7…内圧検出手段、8…制御部、9…捕集トラップ、12…堆積物除去機構、
12a…ロッド、12b…ロッド頭部、12d…シリンダ。

Claims (3)

  1. 四塩化チタンの還元容器と、この還元容器に接続された排気ガス流路と、この排気ガス流路に設けた圧抜き弁と、前記還元容器内の圧力を検出する内圧検出手段と、この内圧検出手段の内圧信号にもとづき前記排気ガス流路内を往復運動するロッドを有することで前記排気ガス流路内の堆積物を除去する堆積物除去機構とを備え、前記堆積物除去機構は、シリンダと該シリンダ内を移動し前記ロッドが接続されたピストンとを備え、前記排気ガス流路は、前記圧抜き弁と前記シリンダとの間を接続する配管の途中から分岐し、かつ、分岐した分岐路の途中に、前記堆積物除去機構によって掻き落とした堆積物の捕集トラップを備えることを特徴とするスポンジチタンの製造装置。
  2. 前記堆積物除去機構は、シリンダと、該シリンダ内を往復動するピストンとを備え、前記ピストンの端部に、先端部に頭部を有するロッドを設けたことを特徴とする請求項1に記載のスポンジチタンの製造装置。
  3. 前記堆積物除去機構は、シリンダと、該シリンダ内を往復動するピストンとを備え、前記ピストンの端部に、スクリュー状のロッドを設け、このロッドを回転させながら往復動させるように構成したことを特徴とする請求項1に記載のスポンジチタンの製造装置。
JP35847299A 1999-12-17 1999-12-17 スポンジチタンの製造装置 Expired - Lifetime JP3773730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35847299A JP3773730B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 スポンジチタンの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35847299A JP3773730B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 スポンジチタンの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001181752A JP2001181752A (ja) 2001-07-03
JP3773730B2 true JP3773730B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18459496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35847299A Expired - Lifetime JP3773730B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 スポンジチタンの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773730B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102560152A (zh) * 2012-01-18 2012-07-11 深圳市新星轻合金材料股份有限公司 一种用于海绵钛生产的反应设备
WO2013107106A1 (zh) * 2012-01-18 2013-07-25 深圳市新星轻合金材料股份有限公司 一种用于生产海绵钛的蒸馏设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108467952A (zh) * 2018-05-29 2018-08-31 遵义钛业股份有限公司 用于海绵钛生产中还原蒸馏炉自动排气与充氩的装置
JP6750056B2 (ja) * 2019-02-27 2020-09-02 東邦チタニウム株式会社 チタン粉の製造方法、スポンジチタンの製造方法、チタン粉および、ガス収集装置
JP7220098B2 (ja) * 2019-02-27 2023-02-09 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法
JP7220186B2 (ja) * 2020-08-11 2023-02-09 東邦チタニウム株式会社 チタン粉の製造方法、スポンジチタンの製造方法、チタン粉および、ガス収集装置
CN114381615A (zh) * 2022-01-13 2022-04-22 遵义钛业股份有限公司 用于海绵钛生产中带清理钛低价物回收的装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102560152A (zh) * 2012-01-18 2012-07-11 深圳市新星轻合金材料股份有限公司 一种用于海绵钛生产的反应设备
WO2013107109A1 (zh) * 2012-01-18 2013-07-25 深圳市新星轻合金材料股份有限公司 一种用于海绵钛生产的反应设备
WO2013107106A1 (zh) * 2012-01-18 2013-07-25 深圳市新星轻合金材料股份有限公司 一种用于生产海绵钛的蒸馏设备
CN102560152B (zh) * 2012-01-18 2014-03-26 深圳市新星轻合金材料股份有限公司 一种用于海绵钛生产的反应设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001181752A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773730B2 (ja) スポンジチタンの製造装置
US8361313B2 (en) Plant and method for the treatment of the recovery cooling fluid in mechanical processing plants
EP0864162B1 (fr) Installation de demantelement a distance de structures irradiees
DE60217724T2 (de) Steuerungsvorrichtung für eine abfallverarbeitungsanlage
JP2021171763A (ja) 回転螺旋状突起を備えた関節連結アームによって触媒反応器を完全に空にする方法
GB1573054A (en) Apparatus and method for cold working metal powder
JP2007244989A (ja) 連続排出型集塵装置及び集塵方法
US20040058043A1 (en) Portable cleaning and filtering apparatus
JP3009753B2 (ja) 害性媒体中の表面の剥落による遠隔掃除をし廃棄物回収及び処理を有する設備
JP4512029B2 (ja) 原子燃料ウランスクラップ回収装置
DE60225483T2 (de) Vorrichtung zur verteilung von körnigem material und komponenten dafür
JP2010194392A (ja) 油タンクの共油洗浄時のスラッジ除去方法
CN110526541A (zh) 一种螺旋压榨机
JP2007170685A (ja) 湿式灰押出装置
CN110906747B (zh) 一种用于收集熔炼炉废料的废料收集装置
JP2004298744A (ja) 排ガス処理設備及び排ガス処理方法
JP5940885B2 (ja) 排ガス処理装置
JP2771055B2 (ja) 成形物供給設備における破砕粉体の回収装置
ITMI951645A1 (it) Dispositivo e procedimento per asportare polvere fine
CN109569207A (zh) 一种低温燃气锅炉脱硝设备
CN209952440U (zh) 一种高效节能的多机组袋式脉冲粉尘处理设备
CA1190009A (en) System for the production of particulate metal
JPH0262036B2 (ja)
US20240269598A1 (en) Method for cleaning a filter in a filter device, and filter device having a filter housing
CN214232938U (zh) 一种杉木油提炼用杉木油存放装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3773730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term