JP3770348B2 - 釣り糸ガイド - Google Patents

釣り糸ガイド Download PDF

Info

Publication number
JP3770348B2
JP3770348B2 JP02533597A JP2533597A JP3770348B2 JP 3770348 B2 JP3770348 B2 JP 3770348B2 JP 02533597 A JP02533597 A JP 02533597A JP 2533597 A JP2533597 A JP 2533597A JP 3770348 B2 JP3770348 B2 JP 3770348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
guide
guide ring
fishing
movement restricting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02533597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10215736A (ja
Inventor
利彦 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP02533597A priority Critical patent/JP3770348B2/ja
Publication of JPH10215736A publication Critical patent/JPH10215736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770348B2 publication Critical patent/JP3770348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、釣り糸ガイド、特に、釣り竿の外周面に装着され釣り糸を案内する釣り糸ガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】
並継竿や振出竿等の釣り竿の外周面には、釣り糸に接触して釣り糸をリールと穂先との間で案内する釣り糸ガイドが設けられている。この種の釣り糸ガイドは、一般に、釣り竿に装着される金属薄板製のガイドフレームと、ガイドフレームに装着された硬質セラミック製のガイドリングとを有している。ガイドリングはガイドフレームに設けられた糸案内用の開口に一方側から装着されており、ガイドフレームの開口への圧入や接着等の固定方法によりガイドフレームに固着されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の構成では、釣り人がキャスティングを行う際に、オーバヘッドキャストやサイドハンドキャスト等の単純に釣り竿を振り投げる場合には、釣り糸がガイドリング内周部の上下位置や左右位置に常に接触する。しかし、釣り竿を三次元的にひねりながら振り投げる場合には、釣り糸がガイドリングの内周部を滑るように周方向に移動する。このようにガイドリングの内周部を釣り糸が周方向に移動し、釣り糸の内周部への接触形態が変化すると、釣り人が仕掛けの投入を開始し釣り糸を開放する際のたらしの距離(釣り竿先端からルアー等の仕掛けまでの釣り糸の長さ)が接触形態に応じて変化する。たらしの距離が変化すると、釣り糸を開放するタイミングと実際に仕掛けが飛ぶ方向とがずれやすくなり、仕掛けを正確にポイントに投入しづらくなる。
【0004】
本発明の課題は、釣り竿の振り投げ方に係わらず、仕掛けをタイミングよく所望の方向に投入しやすくすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
発明1に係る釣り糸ガイドは、釣り竿の外周面に装着され釣り糸を案内するガイドであって、フレーム部と、ガイドリングとを備えている。フレーム部は、開口を有し、釣り竿の外周面に装着される。ガイドリングは、フレーム部の開口に装着され、案内される釣り糸の周方向の移動を規制する移動規制部が内周部の周方向の少なくとも一か所に設けられている。また、移動規制部は、ガイドリングの他の部分より釣り竿の軸方向の肉厚が厚くなっており、かつ釣り竿の軸方向に沿った曲率半径がガイドリングの他の部分より大きい。
【0006】
この釣り糸ガイドが装着された釣り竿では、釣り竿をどのように振り投げても、釣り糸が移動規制部に接触すると移動規制部に釣り糸が規制されてガイドリング内周部を移動しづらくなる。このため、ガイドリングへの釣り糸の接触形態が変化しにくくなり、たらしの距離も変化しにくくなる。この結果、釣り糸を開放するタイミングと実際に仕掛けが飛ぶ方向とがずれにくくなり、仕掛けを正確にポイントに投入しやすくなる。また、曲率半径を大きくし釣り竿の軸方向の肉厚を厚くすることで、糸巻取時に折れ曲がって案内される釣り糸とガイドリングとの摺動抵抗が小さくなりかつ、接触部位でのガイドリングの強度も強くなる。
【0007】
発明2に係る釣り糸ガイドは、発明1に記載のガイドにおいて、移動規制部は、ガイドリング内周部に形成された凹部である。この場合には、凹部に釣り糸が入り込むことで釣り糸の周方向の移動が規制されるので、釣り糸が確実に規制される。
発明3に係る釣り糸ガイドは、発明1に記載のガイドにおいて、移動規制部は、ガイドリング内周部に形成され、他の部分より周方向での摩擦係数が大きい摩擦部である。この場合には、摩擦部に釣り糸が接触すると摩擦係数が大きいので釣り糸が周方向に移動しにくくなる。この摩擦部は、同じ材質のものを周方向で粗さを変えて実現してもよいし、また別の材質のものを内周面に配置することで実現してもよい。
【0008】
発明4に係る釣り糸ガイドは、発明1から3のいずれかに記載のガイドにおいて、移動規制部は、ガイドリング内周部に周方向に等間隔で複数設けられている。この場合には、複数の移動規制部のいずれかに釣り糸が移動するとその位置で移動が規制されるので、よりはやく釣り糸の移動が規制される。
発明5に係る釣り糸ガイドは、発明4に記載のガイドにおいて、ガイドリングは内周部が多角形であり、移動規制部は多角形の角部で構成される。この場合には、多角形の角部が中心から一番離れた位置にあるので、釣り糸が周方向に移動しても角部で確実に保持される。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1において、本発明の一実施形態による釣り糸ガイドを装着したルアーフィッシング用の並継竿は、元竿1と、元竿1に並継ぎされた穂先竿2とを有している。
元竿1はわずかに先細りの筒状に形成され、その竿尻側には、たとえばコルク製のグリップ3が設けられている。グリップ3の竿先側にはリールシート4が形成されている。リールシート4には、たとえばルアー30が先端に取り付けられた釣り糸L巻取用のスピニングリール5が装着される。
【0010】
元竿1の外周面には釣り糸ガイド11が、穂先竿2の外周面には釣り糸ガイド12〜16がそれぞれ装着されている。釣り糸ガイド11は、元竿1のリールシート4に装着されたスピニングリール5に対向する位置に所定の間隔を隔てて配置されている。釣り糸ガイド12〜16は、穂先竿2の外周面の所定の位置に対向して間隔を隔てて並べて配置されており、穂先側の釣り糸ガイド16は穂先竿2の穂先に装着されている。
【0011】
釣り糸ガイド11は、図2に示すように、板状金属製のガイドフレーム20と、ガイドフレーム20の下部に嵌め込まれ釣り糸が通過可能な硬質セラミック製のガイドリング21とを有している。ガイドフレーム20は、ガイドリング21が嵌め込まれる開口20cを有するリング部20aと、リング部20aから元竿1側に延びる装着足部20bとを有している。装着足部20bの基端は、元竿1に巻回された糸により固定されている。
【0012】
ガイドリング21は、図3に示すように、断面がほぼ長円形のリング状の部材であり、リング部20aの開口20cに図3左側から嵌め込まれ固着されている。ガイドリング21は、内周部に両端がR面取りされた糸案内用のガイド孔22を有するとともに、外周部にその一部の切り欠いた段差部23を有している。この段差部23が開口20cに嵌め込まれる。また、ガイドリング21は、内周部に周方向に間隔を隔てて他の部分より凹んだ凹部からなる4つの移動規制部21aを有している。移動規制部21aは、ガイドリング21に案内される釣り糸Lが周方向に移動するのを規制するためのものである。移動規制部21aは、他の部分より肉厚が厚くなっており、かつ元竿1の軸方向(図3左右方向)に沿った曲率半径が他の部分より大きい。このように、曲率半径を大きくし肉厚を厚くすることで、糸巻取時に折れ曲がって案内される釣り糸Lとガイドリング21との摺動抵抗が小さくなりかつ、接触部位でのガイドリング21の強度も強くなる。とくに元竿1に装着される釣り糸ガイド11には、最も負荷がかかるので、このような形状のガイドリング21を装着するとさらに上記効果が増大する。
【0013】
穂先竿2に装着された釣り糸ガイド12〜16は、従来と同様な形状であり、ガイドフレームと、断面がほぼ円形のガイドリングとを有している。
このような構成の釣り糸ガイド11を元竿1に装着すると、釣り竿をどのように振り投げても、釣り糸Lが移動規制部21aの凹部に接触するとそこに嵌まり込み、移動規制部21aによって釣り糸Lの周方向の移動が規制されてガイドリング21内周部を移動しにくくなる。このため、ガイドリング21への釣り糸の接触形態が変化しにくくなり、たらしの距離d(図1)も変化しにくくなる。この結果、釣り糸Lを開放するタイミングと実際にルアー30が飛ぶ方向とがずれにくくなり、ルアー30を正確にポイントに投入しやすくなる。
【0014】
〔他の実施形態〕
(a) 図4に示すように、ガイドリング21の内周部を多角形に形成し、その角部で移動規制部21aを構成してもよい。
(b) 図5に示すように、ガイドリング21の内周部に摩擦係数が他の部分より大きい部材を固着し、その摩擦部で移動規制部21aを構成してもよい。
【0015】
(c) 移動規制部21aの構成は前記実施形態に限定されるものではなく、釣り糸のガイドリング内周部での周方向の移動を規制する構成であればどのような構成でもよい。
(d) 本発明は並継竿に装着されるガイドリングに限定されるものではなく、振出竿や他の竿に装着される釣り糸ガイドにも適用できる。
【0016】
(e) ガイドリング21の材質はセラミックに限定されるものではなく、炭化珪素や焼き入れ鋼等の硬質なものであればどのような材質でもよい。
(f) 移動規制21が設けられる釣り糸ガイドは、1つに限定されず複数でもよい。また、装着場所も元竿に限定されずどこでもよい。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、釣り竿をどのように振り投げても、釣り糸が移動規制部に接触すると移動規制部に釣り糸が規制されてガイドリング内周部を移動しづらくなる。このため、ガイドリングへの釣り糸の接触形態が変化しにくくなり、たらしの距離も変化しにくくなる。この結果、釣り糸を開放するタイミングと実際に仕掛けが飛ぶ方向とがずれにくくなり、仕掛けを正確にポイントに投入しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が採用された並継竿の側面図。
【図2】それに装着された釣り糸ガイドの正面図。
【図3】その断面拡大図。
【図4】他の実施形態の図2に相当する図。
【図5】他の実施形態の図2に相当する図。
【符号の説明】
1 元竿
11 釣り糸ガイド
20 ガイドフレーム
20c 開口
21 ガイドリング
21a 移動規制部

Claims (5)

  1. 釣り竿の外周面に装着され釣り糸を案内する釣り糸ガイドであって、
    開口を有し、前記釣り竿の外周面に装着されるフレーム部と、
    前記フレーム部の開口に装着され、案内される釣り糸の周方向の移動を規制する移動規制部が内周部の周方向の少なくとも一か所に設けられたガイドリングと、
    を備え、
    前記移動規制部は、前記ガイドリングの他の部分より前記釣り竿の軸方向の肉厚が厚くなっており、かつ前記釣り竿の軸方向に沿った曲率半径が前記ガイドリングの他の部分より大きい、
    釣り糸ガイド。
  2. 前記移動規制部は、前記ガイドリング内周部に形成された凹部である。請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  3. 前記移動規制部は、前記ガイドリング内周部に形成され、他の部分より周方向での摩擦係数が大きい摩擦部である、請求項1に記載の釣り糸ガイド。
  4. 前記移動規制部は、前記ガイドリング内周部に周方向に等間隔で複数設けられている、請求項1から3のいずれかに記載の釣り糸ガイド。
  5. 前記ガイドリングは内周部が多角形であり、前記移動規制部は前記多角形の角部で構成される、請求項4に記載の釣り糸ガイド。
JP02533597A 1997-02-07 1997-02-07 釣り糸ガイド Expired - Fee Related JP3770348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02533597A JP3770348B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 釣り糸ガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02533597A JP3770348B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 釣り糸ガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10215736A JPH10215736A (ja) 1998-08-18
JP3770348B2 true JP3770348B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=12163060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02533597A Expired - Fee Related JP3770348B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 釣り糸ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770348B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230147720A (ko) * 2021-03-24 2023-10-23 교세라 가부시키가이샤 가이드 링

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10215736A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060283073A1 (en) Frame for lineguide and fish pole
JP2000253778A (ja) 釣竿用ラインガイドと釣竿
KR20100021989A (ko) 듀얼 베어링 릴의 스풀축 지지 구조
KR101985997B1 (ko) 낚시줄 가이드의 고정 구조, 및 낚싯대
JP2007006710A (ja) 両軸受リール
JP3770348B2 (ja) 釣り糸ガイド
JP2000316428A (ja) 釣り竿のガイド、釣り竿及びその製造方法
JP4616204B2 (ja) 釣竿用導糸環
KR101048724B1 (ko) 스피닝 릴의 로터
AU694080B2 (en) Line guide for a fishing rod
JP3770347B2 (ja) 釣り糸ガイド
KR100235776B1 (ko) 낚싯대용 도사환
JP3770349B2 (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
JP2002262725A (ja) 釣糸案内ガイドの釣糸案内体及び釣糸案内ガイド
JP3905068B2 (ja) スピニングリールのロータ
JP2967913B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH11155429A (ja) ガイドリング
CN111543404B (zh) 双轴承渔线轮的卷线筒及双轴承渔线轮
JP3030435U (ja) リール釣竿の釣糸ガイド用導糸環
KR0130925Y1 (ko) 낚시용 리일의 핸들
JPH11113450A (ja) 糸よれ防止機構内蔵ルアー
JP4045001B2 (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JP3542252B2 (ja) スピニングリールの釣り糸案内機構
JP3526201B2 (ja) スピニングリールのロータ
CN113439717A (zh) 公鱼用钓竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees