JP3759188B2 - 洗濯物を洗濯物処理装置に供給する方法及び装置 - Google Patents

洗濯物を洗濯物処理装置に供給する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3759188B2
JP3759188B2 JP04346695A JP4346695A JP3759188B2 JP 3759188 B2 JP3759188 B2 JP 3759188B2 JP 04346695 A JP04346695 A JP 04346695A JP 4346695 A JP4346695 A JP 4346695A JP 3759188 B2 JP3759188 B2 JP 3759188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laundry
bar
conveyor
conveyor belt
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04346695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07227500A (ja
Inventor
イェルン・ムンク・イェンセン
Original Assignee
アイナル・イェンセン・アンド・セン・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイナル・イェンセン・アンド・セン・アクティーゼルスカブ filed Critical アイナル・イェンセン・アンド・セン・アクティーゼルスカブ
Publication of JPH07227500A publication Critical patent/JPH07227500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759188B2 publication Critical patent/JP3759188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F67/00Details of ironing machines provided for in groups D06F61/00, D06F63/00, or D06F65/00
    • D06F67/04Arrangements for feeding or spreading the linen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、洗濯物を拡げる工程を含む、例えばロール仕上機(ironing roller)のような洗濯物処理装置に対して略矩形の洗濯物を供給する方法、及びこの方法を実施する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
これらの装置は、シーツ、テーブルクロス、羽布団用カバー(slips for eiderdown) 等のような洗濯物を拡げ、且つ平にして、その後にその洗濯物を例えばロール仕上機に供給できるようにするため、主として、大きなクリーニング施設で使用されている。ロール仕上機による処理の後に望ましくない折り目が生じないように、これらの供給装置が洗濯物を効果的に拡げ且つ平にすることが重要である。多くの場合、洗濯物は、重なった状態の洗濯物からしわくちゃな状態で、場合によっては濡れた、又は湿った状態で一つの洗濯物が取り出され、装置内に装填される。次いで洗濯物は機械に装填され、次に、その機械は洗濯物が拡がり且つ平滑な状態で、例えば、ロール仕上機に搬送できるように、洗濯物を処理する。
【0003】
上述の工程を行うことの出来る装置の構造に関し多数の提案が知られている。例えば、米国特許第2,635,370号明細書には、大きい洗濯物を平にし且つ拡げる装置であって、互いに係合した狭小幅の2つのコンベヤベルトを備え、同コンベヤベルトの間に洗濯物が挿入され、下方のコンベヤベルトの各側部に押し付けられ、その後に、例えば、空気ジェットが洗濯物の表面に作用させられ、その洗濯物が、同装置に掛っている間にはためき且つ平滑にされるようにするという装置が開示されている。しかし、大きい洗濯物は、次に、手で同装置から除去され、例えばロール仕上機に搬送されるので、この装置は、供給装置としては機能しない。このことは、現代のクリーニング産業に要求される効率上の条件を該装置が満足させることが全く出来ないことを意味する。
【0004】
欧州特許第424,290号には、短く且つ極めて幅の広いコンベヤベルトを備えた供給装置が開示されており、大きい洗濯物は、このコンベヤ上を通ってその一端から該コンベヤベルト上の位置に引き出され、洗濯物の一端縁の略中心が、当該目的を果たし得るようにしたグリッパ(grippers)内に挿入され、該グリッパは、洗濯物をコンベヤベルト上の位置に引き出す。この洗濯物は、これにより、典型的に、コンベヤベルトを横断して傾斜するが、この理由のため、その洗濯物の両端縁がベルトコンベヤの走行方向に対して垂直となるように、洗濯物の向きを整合させる手段が設けられる。この状況のとき、洗濯物は拡り且つ平滑な状態でベルトコンベヤに掛かり、また、洗濯物をベルトコンベヤから例えばロール仕上機のようなオプショナルな後続の洗濯物処理装置に搬送することの出来るバー(bar) が設けられている。しかし、このためには、ベルトコンベヤが洗濯物を一定の距離だけ前進させることにより搬送前に洗濯物を正確に位置決めすることを確実としなければならない。このため、上述の全ての工程は、洗濯物がベルトコンベヤに掛っている間に行われなければならず、このことは、上述の工程が完了するまでは、新たな洗濯物を該装置内に装填し得ないことを意味し、その結果、新たな別の洗濯物を装置に装填する前、操作者に一定のアイドル時間が生ずることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、操作者のアイドル時間を極めて短くし、その結果、操作者一人当りの生産性をより高めることを可能にする、洗濯物を供給する方法及び装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、請求項1に記載の方法により達成され、又、請求項4の装置を使用することにより達成される。
【0007】
洗濯物は、バーに乗ったら直ちにバーから離されて動かされるため、そのバーは、直ちに新たな次の洗濯物を挿入する用意が整う。このため、洗濯物は長手方向の折目が付いたまま機械内を搬送される必要があるが、その後に機械内の別の位置で洗濯物は平滑にされ、また、随意に拡げられる。
【0008】
このように、必然的に機械内の一つの同じ位置で洗濯物を完全に拡げ且つ引っ張ることを要し、その結果、操作者に対する上述のアイドル時間が生じるという従来の考えは、本発明により完全に改められる。
【0009】
請求項2及び請求項5は、洗濯物の最終的な平滑化を簡単な方法で行うための方法及び装置を更に提供するものである。
【0010】
請求項3及び請求項10には、操作者が、洗濯物の一つのコーナ部分を探知し、そのコーナ部分から洗濯物の隣接するコーナに向かって短い部分を引き伸ばせばよいから、洗濯物を装置内に装填するとき、操作者が洗濯物の一端縁の中央部分又は洗濯物の二つの隣り合うコーナ部分を探知する必要がなくて、効率が更に増す方法及び装置が記載されている。このため、操作者が洗濯物を取り扱うことがより簡単となり、その結果、生産性が更に増す。
【0011】
請求項5には、バーが、小幅のコンベヤベルトを備え、該コンベヤが該バーの全長にわたって延在する上方コンベヤ面を有し、このため、洗濯物をバーの一端から簡単な方法で装填することを可能にする装置が記載されている。
【0012】
請求項7には、洗濯物に皺が生じる危険性が著しく軽減された、洗濯物を搬送する更に簡単な方法が記載されている。
【0013】
かかる装置におけるコンベヤ面は、例えば、コンベヤローラのような多種の手段で設定することが可能である。しかし、請求項8には、コンベヤ面が互いに可撓状に係合する対向したコンベヤベルトを備えた格別に簡単で且つ効果的な実施例が記載されている。これは、洗濯物を特に良好で且つ安全な状態に制御するものであり、また、その構造体は、更に、低廉で且つ簡単なものである。
【0014】
請求項9に記載された装置は、コンベヤベルトが、対向するコンベヤ面及びその下方の平らなコンベヤ面を構成し、これにより、特別に低廉で且つ簡単な構造体を提供するという利点を有する。
【0015】
【実施例】
以下に、添付図面に関して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明による供給装置の一実施例の概略図的な斜視図である。この機械には、2つの壁部分3、4が設けられており、その壁部分3、4の間には、2つのコンベヤベルト5、6が配置されている。コンベヤベルト6の一部が、コンベヤベルト5の下方で延在し、又、該コンベヤベルト6は、ローラ8、10によって緊張されている。
【0017】
以下にその機能について更に詳細に示すバー11が、ローラ7、8の下方に且つその真正面に配置されている。操作者に操作される装填装置が、図示するように、バー11の一端側に配置されている。該装填装置は、下方レール12から成っており、そのレールの上方には、レール12と強固に係合し得るように2つの平行なコンベヤベルト13、14が配置されている。
【0018】
操作者は、コンベヤベルト13、14とその下方レール12との間に洗濯物2を挿入することによって工程を開始し、洗濯物の一つのコーナ部15をコンベヤベルト13、14の側方に位置させて洗濯物2の端縁の一小部分がコンベヤベルト13、14とその下方レール12との間で引き伸ばされているようにする。次に、コンベヤベルト13、14を作動させて、洗濯物2を、バー11に至るよう上昇させる。
【0019】
次に、本発明の方法による一連の個々の処理工程として、供給装置1の働きの作用及び態様を説明する。
【0020】
図2の(a)には、コンベヤベルト5、6を緊張させるローラ7、8の下方に配置されたバー11に跨って洗濯物2が引っ張られる状態が示してある。これは、バーの全長に亙って伸長している狭小幅のコンベヤベルト16を設けることによって行われ、該コンベヤベルトは、洗濯物2の全体をバー11上の位置まで引っ張ることが出来る。上述のように、洗濯物2の一つのコーナ部分15によって洗濯物2がバーの一端に導入されたならば、洗濯物2は、バー11に掛かり、僅かなはみ出し部分18がバー11を跨ぐようにして垂れる。
【0021】
バー11は、該バー11の全長に亙って伸長している、上下方向に摺動可能な板部材17を更に備えている。このように、図2の(b)には、この摺動可能な板部材17を手段(図示せず)により、コンベヤベルト5、6を有するローラ7、8に向けて上方に動かす方法が示してある。コンベヤベルト5は、矢印Aの方向に動かされ、これに対応してコンベヤベルト6は、矢印Bの方向に動かされる。はみ出し部分18が折れた洗濯物2は、ローラ7、8間を上昇する摺動可能な板部材17の傍をこのように、コンベヤベルト5、6の働きにより、引き上げられる。
【0022】
コンベヤベルト5、6が動くと、はみ出し部分18が折れた洗濯物2は運ばれて、図3に示すように、コンベヤベルト6の頂部に位置するに至る。このとき、洗濯物2はバー11から分離しているため、操作者は新たな次の洗濯物2を挿入して、前記工程を再開することが出来る。次に、図4に示すように、洗濯物2の最終的な平滑化が行われ、この場合、コンベヤベルト6が図2の(b)に示した方向Bに連続的に動くことにより、洗濯物2が、ローラ10により位置が定められた、コンベヤベルト6の縁端に向けて移動させられ、次いで、洗濯物2の曲がったはみ出し部分18が該縁端を越えて垂下し、これにより、洗濯物は完全に拡げられ且つ平滑となる。
【0023】
図示した実施例は、洗濯物2のはみ出し部分18が、コンベヤベルト6に乗ったとき、コンベヤベルト6から離れる方向に曲がるように作用する。しかしながら、洗濯物2のはみ出し部分18が洗濯物2の下方で内方に曲がり、このため、コンベヤベルト6の方向に曲がった場合でも、本発明は、良好に機能する。
【0024】
上述し且つ図面に示した当該実施例が多くのやり方で変更可能であることは明らかである。洗濯物の装填装置が、コンベヤベルト13、14及びレール12と基本的に同一の方法で洗濯物2を保持する一対のグリッパ(gripper) を備えるようにすることも選択可能である。更に、これらのグリッパを、バー11を横断してずっと洗濯物2を引っ張るように配設して、バー11のコンベヤベルト16を不要にしてもよい。
【0025】
この構造体におけるコンベヤ面に関して述べれば、これらの面を、本発明の思想から逸脱せずに、ローラで構成した通路、エアクッションで形成した通路等により形成することも更に選択可能である。
【0026】
更に、供給装置1が上述の機能を自動的に果たし得るようにシーケンス制御装置及び駆動装置等を設け得ることも当業者には自明であろう。
【0027】
【発明の効果】
しかし、図面に示した実施例が、構造が特に簡単且つ低廉である点でユニークであり、供給装置1に対する試験の結果、一人の操作者で極めて高い生産性が達成されたことに留意すべきである。また、所望であれば、各操作者毎に、別個の供給装置を設けることにより、同じ装置を数人の操作者で作動させることさえ可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、洗濯物の供給装置及び操作者の斜視図である。
【図2】(a)は、図1の供給装置の細部の概略図的な断面図である。
(b)は、別の工程位置にあるときの、(a)に示される細部の図である。
【図3】機械内に搬送され、洗濯物が一折りされた状態の、図1の供給装置の図である。
【図4】洗濯物が平滑化された状況における図3の供給装置を示す図である。
【符号の説明】
1 洗濯物の供給装置
2 洗濯物
3、4 壁部分
5、6 コンベヤベルト
7、8、10 ローラ
11 バー
12 下方レール
13、14 コンベヤベルト
15 洗濯物の一つのコーナ部
16 コンベヤベルト
17 板部材
18 洗濯物のはみ出し部分

Claims (9)

  1. 洗濯物を拡げる工程を含む、例えばロール仕上機のような洗濯物処理装置に略矩形の洗濯物(2)を供給する方法であって、該洗濯物(2)の大部分がバーの片側に垂下し、又、はみ出し部分(18)がバーの反対側に垂下するように前記洗濯物(2)をバー(11)に跨がるように伸長状態、折れ状態、及び垂下状態で位置決めする工程と、次に、2つの対向し互いに弾性的に係合するコンベヤ面(5、6)の間に、折れた部分から洗濯物(2)が送り込まれる工程と、次に、該コンベヤ面(5、6)が前記折れた部分を引っ張って洗濯物(2)をバーから引き離す工程とを備えたことを特徴とする、洗濯物を洗濯物処理装置に供給する方法。
  2. 洗濯物の前記折れた部分及び前記はみ出し部分がコンベヤ面(6)の終端縁を越えて垂下し、その他の部分がコンベヤ面(6)上に保持されるように、前記はみ出し部分のある洗濯物(2)が、コンベヤ面(6)の終縁に向けた方向に該下方のコンベヤ面(6)に乗って運ばれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 洗濯物(2)をバー(11)上に位置決めする工程が、洗濯物の端縁のうち短辺側の端縁を洗濯物上のコーナ部分(15)から引き伸ばし、該引き伸ばされた端縁をバー(11)の一端でグリッパ装置(12、13、14、16)内に挿入する段階を有し、該グリッパ装置(12、13、14、16)が該洗濯物を、バー(11)に掛けた状態で該バー(11)の長手方向に引っ張ることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. ロール仕上機のような洗濯物処理装置に洗濯物(2)を供給する装置(1)であって、洗濯物(2)が掛かるバー(11)と、互いに弾性的に係合する2つの対向するコンベヤ面(5、6)と、2つの対向するコンベヤ面(5、6)の間へ前記バー(11)で前記洗濯物(2)を挿入する手段とを備え、前記コンベヤ(5、6)が、折れた部分を真先にして洗濯物(2)が前記バー(11)から引き離され、次いで下方コンベヤ面(6)まで移送されるように構成され、洗濯物(2)の大部分がバーの片側に垂下し、又、はみ出し部分(18)がバーの反対側に垂下するように構成され、洗濯物(2)が、折れた部分を真先にして、コンベヤ面の終端縁に向けた方向に搬送され、洗濯物(2)の折れた部分及びはみ出し部分(18)がコンベヤ面の終端縁を越えて垂下するように前記下方コンベヤ面(6)が構成されたことを特徴とする洗濯物を洗濯物処理装置に供給する装置。
  5. 前記バーの全長に亙って存在する搬送上面を有する小幅なコンベヤベルト(16)を前記バーが備え、該小幅なコンベヤベルトが、洗濯物を前記バー上で該バーの一端から引き送るように構成されたことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記バーの全長に亙って伸びている一端縁を有し且つコンベヤベルト
    (16)の一側方に摺動可能に配置された板部材(17)と、該板部材の前記端縁を前記小幅なコンベヤベルトの上面より上方に、且つ前記2つの対向するコンベヤ面(5、6)の間の内方に動かせる手段とを前記バーが更に備えたことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記対向するコンベヤ面(5、6)がコンベヤベルト(5、6)を構成していることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. バー(11)上を横断する方向で互いに近接して配置された一対のローラ(7、8)から対向するコンベヤベルト(5、6)の各々が延在し、前記板部材(17)を挿入するための隙間を前記コンベヤベルトの間に形成し、次いで、前記対向するコンベヤベルト(5)の一方が前記対向する他方のコンベヤベルト(6)の略上方で延在するように、板部材(17)に関して一方の外方に延在し、該対向する他方のコンベヤベルトが前記下方コンベヤ面(6)の少なくとも一部分を形成していることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 洗濯物を挿入する装置(12、13、14)が前記バーの一端に配置され、洗濯物の一つのコーナ部分から引き伸ばされた洗濯物の端縁のうち短辺側の端縁を保持し得るよう構成された保持手段(12、13、14)を前記装置が備え、該保持手段が、洗濯物が該保持手段(12、13、14)内に挿入される第一の位置と、洗濯物の、引き伸ばされた端縁がバーの上方に存在する第二の位置との間で可動であり、前記保持手段が、該保持手段の前記第二の位置で前記洗濯物を放出するよう構成されていることを特徴とする請求項5乃至8の何れかに記載の装置。
JP04346695A 1994-02-08 1995-02-08 洗濯物を洗濯物処理装置に供給する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3759188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK016294A DK172194B1 (da) 1994-02-08 1994-02-08 Fremgangsmåde og apparat til udfoldning og ilægning af et vaskestykke i et tøjbehandlingsapparat
DK0162/94 1994-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227500A JPH07227500A (ja) 1995-08-29
JP3759188B2 true JP3759188B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=8090465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04346695A Expired - Lifetime JP3759188B2 (ja) 1994-02-08 1995-02-08 洗濯物を洗濯物処理装置に供給する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5595467A (ja)
EP (1) EP0666360B1 (ja)
JP (1) JP3759188B2 (ja)
DE (1) DE69502740T2 (ja)
DK (1) DK172194B1 (ja)
ES (1) ES2117377T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK175455B1 (da) * 1999-05-03 2004-11-01 Ejnar Jensen & Soen As Fremgangsmåde og apparat til udfoldning og ilægning af i hovedsagen rektangulære vaskestykker i et töjbehandlingsapparat
US6439370B1 (en) 1999-10-05 2002-08-27 M&R Printing Equipment, Inc. Method and apparatus for the automatic loading of an article onto a printing machine
AU2003232166A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Jensen Denmark A/S A method and device for introducing essentially rectangular pieces of cloth into a feeder
US6883258B2 (en) * 2003-08-06 2005-04-26 Finish Tech., Ltd. Spreader apparatus and method for articles of laundry
US6826856B1 (en) 2003-08-06 2004-12-07 Finishtech Ltd. Laundry article spreader apparatus and method
US7555857B2 (en) * 2006-09-13 2009-07-07 Mccabe Stanley G Article of laundry spreader and stacker
DE102006046653A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 AMTEC Wäschereimaschinen GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von im Wesentlichen rechteckigen Wäschestücken zu einer Bügelvorrichtung oder dergleichen
DE102006046654A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 AMTEC Wäschereimaschinen GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Wechseln eines Griffes während des Transportes eines im Wesentlichen rechteckigen Wäschestückes zu einer Bügelvorrichtung oder dergleichen
US7836617B2 (en) * 2007-06-04 2010-11-23 Mccabe Stanley G Linen spreader apparatus and method
US7827709B2 (en) * 2007-06-04 2010-11-09 Mccabe Stanley G Linen spreader apparatus and method
CN103582728A (zh) 2011-05-27 2014-02-12 简森丹麦有限公司 一种用于进送衣物的方法和进送器
DE102017005954A1 (de) 2017-06-26 2018-12-27 Herbert Kannegiesser Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Wäschestücken zu einer Wäschebehandlungseinrichtung, insbesondere mindestens einem Beladeförderer
DE102019008417A1 (de) * 2019-12-04 2021-06-10 Herbert Kannegiesser Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Wäschestücken zu einer Wäschebehandlungseinrichtung
WO2022082101A1 (en) 2020-10-18 2022-04-21 Monotony.ai, Inc. Robotic laundry sorting devices, systems, and methods of use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2635370A (en) * 1949-07-11 1953-04-21 Jr Fred A Mann Laundry shake-out device
US3198315A (en) * 1962-01-25 1965-08-03 Sr Arch O Long Method and apparatus for feeding flatwork ironers
DE3119574C2 (de) * 1981-05-16 1983-11-10 Herbert Kannegiesser Gmbh + Co, 4973 Vlotho Vorrichtung zum Zuführen von Wäschestücken zu einer Mangel
FR2571753B1 (fr) * 1984-10-12 1988-02-26 Dubix Sa Ets Machine pour l'engagement de longues pieces textiles plates, en particulier de draps, dans une secheuse-repasseuse, notamment une secheuse-repasseuse-plieuse
BE905687A (nl) * 1986-10-31 1987-02-16 Werkhuizen Lapauw Bv Met Beper Insteekmachine voor lakens.
FR2652095B1 (fr) * 1989-09-19 1991-11-29 Jean Michel Sa Dispositif de positionnement d'un produit en forme de feuille souple.
FR2653106B1 (fr) * 1989-10-17 1992-01-03 Jean Michel Sa Dispositif de positionnement d'un produit en forme de feuille souple.
DK168225B1 (da) * 1992-01-29 1994-02-28 Jensen Ejnar & Soen As Apparat til ilægning af tøjstykker i et tøjbehandlingsapparat, f.eks. en strygerulle

Also Published As

Publication number Publication date
US5595467A (en) 1997-01-21
DE69502740T2 (de) 1998-10-01
DE69502740D1 (de) 1998-07-09
EP0666360A1 (en) 1995-08-09
DK172194B1 (da) 1997-12-22
EP0666360B1 (en) 1998-06-03
JPH07227500A (ja) 1995-08-29
ES2117377T3 (es) 1998-08-01
DK16294A (da) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759188B2 (ja) 洗濯物を洗濯物処理装置に供給する方法及び装置
US7555857B2 (en) Article of laundry spreader and stacker
US7836617B2 (en) Linen spreader apparatus and method
JP6929138B2 (ja) 布類展張装置
JP5764317B2 (ja) 洗濯物をマングルあるいはこれと類似のものに供給するための方法および装置
KR20190075132A (ko) 직물류 전장 장치
JP7199431B2 (ja) 産業用洗濯場におけるリネン製品の処理用の機械、当該機械の操作方法、および産業用洗濯場
US7827709B2 (en) Linen spreader apparatus and method
JP3839079B2 (ja) 洗濯物を洗濯物処理装置に送給する方法およびその方法を実施するための装置
US6883258B2 (en) Spreader apparatus and method for articles of laundry
JP5111224B2 (ja) 布類展張搬送機
JP3839076B2 (ja) 洗濯物処理装置へ洗濯物を供給する方法及び装置
JPH08151025A (ja) タオル自動投入機
JP5248810B2 (ja) 布類供給装置および方法
JP4620258B2 (ja) 洗濯物処理装置内に略方形の洗濯物を導入するための方法および装置
JP2019154462A (ja) 布類展開装置
JP2008121142A (ja) 布類展張搬送機
JP3641544B2 (ja) 搬送生地の折重ね装置
JPH0665572B2 (ja) 布片の端把持方法及び装置
JPH1029736A (ja) 布状体自動投入機
JP2002542911A5 (ja)
JP6511256B2 (ja) 方形状布類展開装置
JPH0453600A (ja) 洗濯済み布類の展開装置
JPH04135276U (ja) ミシンの被縫製布搬送装置
TW202020256A (zh) 布類撐開裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term