JP6511256B2 - 方形状布類展開装置 - Google Patents

方形状布類展開装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6511256B2
JP6511256B2 JP2014248181A JP2014248181A JP6511256B2 JP 6511256 B2 JP6511256 B2 JP 6511256B2 JP 2014248181 A JP2014248181 A JP 2014248181A JP 2014248181 A JP2014248181 A JP 2014248181A JP 6511256 B2 JP6511256 B2 JP 6511256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
square
shaped cloth
plate
outer edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014248181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016106893A (ja
Inventor
弘幸 出上
弘幸 出上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Purex Corp
Original Assignee
Purex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Purex Corp filed Critical Purex Corp
Priority to JP2014248181A priority Critical patent/JP6511256B2/ja
Publication of JP2016106893A publication Critical patent/JP2016106893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511256B2 publication Critical patent/JP6511256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、方形状布類展開装置に関する。さらに詳しくは、洗濯済みのシーツや包布(2枚生地の布団カバー)、枕カバー、タオル、テーブルクロスなどの方形状布類を四角形に展開し、プレスや折り畳み機などの次工程装置に供給するための方形状布類展開装置に関する。
ホテルや病院などでは大量にシーツが使用され、その使用済みのシーツはランドリー工場で洗濯、アイロンがけされ、再度ホテルや病院などで使用されることが一般的である。
ランドリー工場においては、シーツなどの四角形で比較的大きな寸法を有する方形状布類を、洗濯したあとプレス機でプレスしたり、折り畳み機で折りたたんだりする作業が行なわれる。それらの処理装置に方形状布類を供給するには、方形状布類を予め四角形に展開させる必要がある。
方形状布類を四角形に展開する作業を作業員が行う場合、作業に多大な時間と労力が必要であるため、近年では、この作業を自動で行う展開装置によって行われている。
特許文献1に記載された従来の展開装置は、概略つぎのように構成されている。
図5および図6に示すように、方形状布類の一辺を横行チャック20Rまたは20Lでつかんでベルトコンベヤ10上に引きづり込み、そのベルトコンベヤ10を前方に駆動して方形状布類を装置前面に垂れ下がらせ、別の伸展チャック40R,40Lで方形状布類の幅方向両端をつかんで引っ張って吊下げる。このように四角形に展開した状態で方形状布類を装置内に引き込みかつ排出してプレス機等に送り込んでいる。
上記した展開装置には、横行チャック20Rまたは20Lでベルトコンベヤ10上にシーツYを引き込む際、シーツYをその幅方向に広げるガイド部材101が設けられている。
このガイド部材101は、平面視で三角形の板であり(図6参照)、側面視では板厚しかみえない(図5参照)ものである。
ところで、ホテルや病院などでは、図7(A)に示すように使用済みのシーツYの一辺の両端をくくって括り目faを作り袋状にして洗濯に出すことがある。
この場合、括り目faの存在に気付かないまま洗濯を終え、プレス機等の後工程に廻そうとすると、展開装置内でシーツが引っ掛るという問題がある。
すなわち、図7(B)に示すように、ガイド板101の先端に括り目faが引っ掛ってしまい横行チャック20Rが損傷したり、破れたシーツY等を取り除くために、展開装置の運転を止めなければならなくなる。そして、展開装置の運転停止が多くなると、洗濯工場の生産性が低下する。
特開2011−30743号公報
本発明は上記事情に鑑み、括り目のある方形状布類が投入されても運転を止めなくてよい方形状布類展開装置を提供することを目的とする。
第1発明の方形状布類展開装置は、方形状布類を四角形に展開する方形状布類展開装置であって、方形状布類の一辺をつかんで引き込む横行チャックと、引き込まれた方形状布類を載せる積載台とを備えており、前記積載台の左右方向の両端部に、前記横行チャックでつかんで前記積載台に引き込まれている方形状布類を幅方向に広げる案内ガイドがそれぞれ設けられており、該案内ガイドが、横ガイド板と、該横ガイド板の下面に取付けられた縦ガイド板とからなり、前記横ガイド板は、平面視で二等辺三角形の板材であり、左右方向に沿ってみた側面視で前後方向に延びる板材の外端縁が見え、かつ前後方向に沿ってみた正面視で左右方向に延びる板材の外端縁が見えるものであり、二等辺三角形の二辺を左右方向外向きに向けて、その頂点を最外側に位置させており、前記縦ガイド板は、左右方向に沿ってみた側面視で上下に延びる板材の外端縁が見え、かつ前後方向に沿ってみた正面視で縦長の板材の板面が見える板材であり、前記縦ガイド板の前記外端縁が前記横ガイド板に対し垂直であり、かつ前記横ガイド板の左右方向外端部と略同じか外側に位置し、さらに前記縦ガイド板の前記外端縁上端は前記横ガイド板と同じ高さに位置し、その下端はシーツ投入部のハンガーの下端位置よりも下まで延びており、さらにその下端部は円弧状であることを特徴とする。
第1発明によれば、案内ガイドが縦長の縦ガイド板を有しているので、括り目のあるシーツが投入されても案内ガイドに引っ掛ることがない。このため、展開装置に故障が生じず、運転停止の必要もないので生産性が低下しない。
本発明の一実施形態に係る方形状布類展開装置の正面図である。 図1の方形状布類展開装置の平面図である。 図1の方形状布類展開装置の側面図である。 案内ガイドの説明図であって、(A)は平面図、(B)は面図、(C)は面図である。 従来の方形状布類展開装置の正面図である。 図5の方形状布類展開装置の平面図である。 (A)は括り目のあるシーツの平面図、(B)は括り目がガイド板に引っ掛かった状態の説明図である。
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
本発明に係る方形状布類展開装置は、洗濯済みのシーツや包布(2枚生地の布団カバー)、枕カバー、タオル、テーブルクロスなど四角形で大形の方形状布類Yを展開し次工程装置に供給するための装置である。
なお、方形状布類展開装置Aの前後・左右・上下方向を図1から図3に示すように定義する。
本発明の方形状布類展開装置Aでは、方形状布類Yの縁部を直線状に伸ばす縁出工程と、方形状布類Yの全体を方形状に展開する展開工程と、展開された方形状布類Yの皺取り工程と、皺取り後の方形状布類Yを次工程装置に受渡すための受渡し工程と、その後の排出工程が行われる。
つぎに、方形状布類展開装置Aの基本構成を動作と共に説明する。
図1〜図3において、積載台10は、方形状布類Yの縁出しを行い、縁出し後の方形状布類Yを前方に移送するための台であり、積載コンベヤ11で構成されている。積載コンベヤ11は、複数本のベルトからなり、これらのベルトで方形状布類Yを前送りすることができる。この積載台10は、処理する方形状布類Yの長辺よりも長尺となっている。
本実施形態の展開装置Aでは、図1および図2に示す側方から方形状布類Yが供給される。方形状布類Yの供給は左右両側方からでもよく、左右どちらか一方でもよい。また、供給方法は機械直近場所から人手によって行ってもよく、遠隔場所からの搬送手段を介しての供給であってもよい。
縁出工程を行うために、積載台10の上方に左右方向に移動自在な第1横行チャック20Rおよび第2横行チャック20Lが設けられている。この縁出工程を行うには、装置右側から布類を供給する場合、方形状布類Yが第1横行チャック20Rに受け渡され、第1横行チャック20Rが方形状布類Yの縁部を保持しつつ、積載台10の上方を左右方向に移動することにより行われる。装置左側から布類を供給する場合、第2横行チャック20Lを用いて、同様の引き込み動作を行う。縁出工程終了後は、方形状布類Yの縁部が直線状に伸ばされ、その縁部が後方を向いて積載台10に載せられた状態となる。なお、本発明には横行チャックを1台のみ用い、積載台10の左右いずれか一方から布類を引き込むものも含まれる。
展開工程を行うために、積載台10の前方端部において、左右方向に移動自在な一対の伸展チャック40R,40Lが設けられている。この展開工程を行うには、縁出し後の方形状布類Yを、積載台10上で前方に移送し方形状布類Yを吊下げた状態とする。ついで、方形状布類Yの角部を伸展チャック40R,40Lで挾持し、左右方向に伸展させ全体を方形状に展開する。このようにして、方形状布類Yは四角形に展開される。この伸展チャック40R,40Lで伸展機構が構成されている。
皺取り工程を行うため整形ダクト65と吸引機構62が設けられている。皺取り工程を行うには、方形状布類Yの上縁を後述する受渡機構50で挾持し、併せて両端角部を前記伸展チャック40R,40Lでつかんだ状態で、方形状布類Yの下方部分に下向きに吸引して行う。
受渡し工程を行うために、受渡機構50およびバキュームコンベヤ60が設けられ、排出工程を行うために排出コンベヤ70が設けられている。
前記受渡し工程を行うには、方形状布類Yの上縁部を受渡機構50につかませて、この受渡機構50の移動により方形状布類Yをバキュームコンベヤ60に乗り移らせる。排出工程は、バキュームコンベヤ60と排出コンベヤ70が駆動する事により行われ、方形状に展開された方形状布類Yを後方に設置された次工程装置に排出していく。
展開装置の左右両端部には、シーツ投入部80が設けられている。このシーツ投入部80では、ハンガー81が作業員がシーツを吊下げる下降位置aと最上端まで上昇した上昇位置bと横行チャック20R,20Lにシーツを受け渡す中間位置cとの間で昇降するようになっている。
つぎに、本発明の特徴部分を図1〜図4に基づき説明する。
なお、以下では方形状布類の一例であるシーツを扱う場合を説明する。
図1〜図3に示すように、展開装置Aの積載台10の両端には案内ガイド14が取付けられている。
この案内ガイド14は、平面視で三角形の横ガイド板15と側面視で縦長の縦ガイド板16とからなる。縦ガイド板16は横ガイド板15の下面に取付けられている。
図4に基づき、案内ガイド14をさらに詳しく説明する。
横ガイド板15は、平面視で二等辺三角形の板材であり、左右方向に沿ってみた側面視で前後方向に延びる板材の外端縁が見え、かつ前後方向に沿ってみた正面視で左右方向に延びる板材の外端縁が見えるものであり、二等辺三角形の二辺を左右方向外向きに向けて、その頂点15sを最外側に位置させている。左右方向に沿ってみた側面視で上下に延びる板材の外端縁が見え、かつ前後方向に沿ってみた正面視で縦長の板材の板面が見える板材である。
縦ガイド板16は、横ガイド板15の下面であり、かつ頂点15s付近に位置させ、左右方向に伸びる幅wを有している。縦ガイド板16の外端縁は横ガイド板15に対し垂直であり、かつ横ガイド板15の左右方向外端部と略同じか外側に位置している。
縦ガイド板16の縦長さは重要であり、シーツYの括り目faが引っ掛からない長さを必要とする。
図1の実施形態では、縦ガイド板16の外端縁の上端は横ガイド板15と同じ高さに位置し、その下端はシーツ投入部のハンガーの下端位置よりも下まで延びており、さらにその下端部は円弧状である。
上記実施形態の案内ガイド14によれば、ハンガー81から横行チャック20R,20LがシーツYを受け取るとき、シーツYが案内ガイド14の近辺で垂れ下がる。この状態から横行チャック20R,20LがシーツYの一辺を把持して引き込まれるとき、案内ガイド14の縦ガイド板16の外端縁に沿ってせり上がっていくが、縦ガイド板16は長い寸法を有し、かつ下端部には丸みがつけられているので、括り目faがあったとしても引っ掛ることはない。
このため、横行チャック20R,20LでシーツYを引き込む際に横行チャック20R,20Lの損傷もシーツYの破れも生じない。したがって、展開装置の運転停止も生じないので、洗濯工場の生産性が低下しない。
Y 方形状布類
A 方形状布類展開装置
fa 括り目
10 積載台
11 積載コンベヤ
14 案内ガイド
15 横ガイド板
16 縦ガイド板
20R 第1横行チャック
20L 第2横行チャック
40R,40L 伸展チャック
50 受渡機構
60 バキュームコンベヤ
62 吸引機構
80 シーツ投入部
81 ハンガー

Claims (1)

  1. 方形状布類を四角形に展開する方形状布類展開装置であって、
    方形状布類の一辺をつかんで引き込む横行チャックと、
    引き込まれた方形状布類を載せる積載台とを備えており、
    前記積載台の左右方向の両端部に、前記横行チャックでつかんで前記積載台に引き込まれている方形状布類を幅方向に広げる案内ガイドがそれぞれ設けられており、
    該案内ガイドが、横ガイド板と、該横ガイド板の下面に取付けられた縦ガイド板とからなり、
    前記横ガイド板は、平面視で二等辺三角形の板材であり、左右方向に沿ってみた側面視で前後方向に延びる板材の外端縁が見え、かつ前後方向に沿ってみた正面視で左右方向に延びる板材の外端縁が見えるものであり、二等辺三角形の二辺を左右方向外向きに向けて、その頂点を最外側に位置させており、
    前記縦ガイド板は、左右方向に沿ってみた側面視で上下に延びる板材の外端縁が見え、かつ前後方向に沿ってみた正面視で縦長の板材の板面が見える板材であり、前記縦ガイド板の前記外端縁が前記横ガイド板に対し垂直であり、かつ前記横ガイド板の左右方向外端部と略同じか外側に位置し、さらに前記縦ガイド板の前記外端縁上端は前記横ガイド板と同じ高さに位置し、その下端はシーツ投入部のハンガーの下端位置よりも下まで延びており、さらにその下端部は円弧状であ
    ことを特徴とする方形状布類展開装置。
JP2014248181A 2014-12-08 2014-12-08 方形状布類展開装置 Active JP6511256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248181A JP6511256B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 方形状布類展開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248181A JP6511256B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 方形状布類展開装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016106893A JP2016106893A (ja) 2016-06-20
JP6511256B2 true JP6511256B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56121402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014248181A Active JP6511256B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 方形状布類展開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6511256B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179795A (en) * 1991-10-24 1993-01-19 Tokai Co., Ltd. Device for straightening one edge of rectangular sheet
JP3462530B2 (ja) * 1993-06-11 2003-11-05 三菱重工業株式会社 矩形状布片の展開装置
JP5396155B2 (ja) * 2009-05-26 2014-01-22 株式会社プレックス 布物の自動展開投入装置
JP5581019B2 (ja) * 2009-07-31 2014-08-27 株式会社プレックス 方形状布類展開装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016106893A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419588B2 (ja) 方形状布類展開装置
JP2022172399A (ja) 積重ねられたコンベヤ層を有する家庭用コンパクト型物品折たたみ機、およびそのための折たたみ方法
US10407822B2 (en) Separator and stacker for textile articles
US7555857B2 (en) Article of laundry spreader and stacker
JP3781376B1 (ja) 布類展張搬送方法および装置
EP2155952A1 (en) Linen spreader apparatus and method
JP2016033271A (ja) 布類展開装置
TWI577853B (zh) Automatic hatching machine in the buffer device
JP3759188B2 (ja) 洗濯物を洗濯物処理装置に供給する方法及び装置
JP2007092255A (ja) 布類展張方法および布類展張機
ITUD20080049A1 (it) Dispositivo alimentatore per barre e relativo procedimento di alimentazione
US7827709B2 (en) Linen spreader apparatus and method
JP6511256B2 (ja) 方形状布類展開装置
JP5581019B2 (ja) 方形状布類展開装置
JP6963522B2 (ja) 布類展開装置
JP5111224B2 (ja) 布類展張搬送機
JP2016106892A (ja) 方形状布類展開装置
JP4808065B2 (ja) 布類展張搬送機
JP7125853B2 (ja) 縁把持装置およびそれを備えた布類自動展開機
JP2016059733A (ja) 方形状布類展開装置
JP5248810B2 (ja) 布類供給装置および方法
JP5101914B2 (ja) 布類展張搬送機
JP2008121142A (ja) 布類展張搬送機
CN105197275A (zh) 用于打开处于平面折叠状态下的、特别地由软管存储器供给的侧折软管的打开设备和方法
JP6932001B2 (ja) 布類投入機および布類展開装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250