JP3756886B2 - 高収縮性アクリル系繊維 - Google Patents

高収縮性アクリル系繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP3756886B2
JP3756886B2 JP2003097678A JP2003097678A JP3756886B2 JP 3756886 B2 JP3756886 B2 JP 3756886B2 JP 2003097678 A JP2003097678 A JP 2003097678A JP 2003097678 A JP2003097678 A JP 2003097678A JP 3756886 B2 JP3756886 B2 JP 3756886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
weight
shrinkage
heat
dry heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003097678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003268623A (ja
Inventor
良浩 西原
富美男 竹本
忠男 小林
宏 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003097678A priority Critical patent/JP3756886B2/ja
Publication of JP2003268623A publication Critical patent/JP2003268623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756886B2 publication Critical patent/JP3756886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高収縮性を有するアクリル系繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】
アクリル系繊維は、獣毛調風合い、光沢を有し、ニット分野を初めボア、ハイパイルの分野に使用されている。このうちハイパイルの場合、通常、刺毛と産毛の二層構造よりなるが、産毛には高収縮性アクリル系繊維が適している。また、近年多種多様な商品開発の必要性により、レギュラーのアクリル系繊維に高収縮性繊維を混合して特殊風合い糸、ハイバルキー糸、特殊パイル布帛等数多く作られるようになり、高度の収縮性アクリル系繊維の必要性が非常に高まっている。
【0003】
かかる背景のもとに、従来から、高収縮性アクリル系繊維を製造する方法が多数提案されている。例えば、特開昭60−110910号公報では、湿式紡糸して得られる凝固未延伸繊維を1.5〜3倍に延伸した後、無緊張70℃以上の温度で水洗、緩和し、70〜90℃熱水で2次延伸することが開示されている。しかしながら、熱水での延伸では、沸水収縮率は良好でも乾熱雰囲気の熱収縮率は劣る繊維しか得られない。特開昭60−110910号公報には、3倍以下に1次延伸し乾燥した後、100〜140℃の熱風中で1.5〜3倍に2次延伸する方法が挙げられているが、熱風というのは湿り気のある加熱空気のことであり、やはり優れた乾熱収縮性は得られない。
【0004】
更に、特開平4−119114号公報には、アクリロニトリル80重量%以上、スルホン酸基含有モノマー0.5〜5重量%及びビニルモノマー5〜15重量%のポリマーからなり、120℃で1分での乾熱収縮率が30%以上である速収縮性繊維が開示されている。しかしながら、スルホン酸基含有モノマーが多量に共重合されると、伸度が低下するため、紡績工程での通過性が悪化し、更に、紡糸工程の凝固浴中での凝固性が低下するため、紡糸工程で繊維の接着が起こり易くなる。加えて、同公報では、収縮率の測定を無荷重下で行っている。
【0005】
一般には、ボア、ハイパイル、カーペット等の立毛製品では、数種の原綿を混用し、その中の産毛成分のみを収縮させる必要があるが、産毛成分が他の繊維の抵抗力以上の熱収縮応力を有しないと、立毛製品の仕上げ工程で熱処理を行っても収縮させることができない。特にハイパイルの産毛に要求される収縮性としては、高収縮性もさることながら、ハイパイルの品位の点から熱収縮応力が必要とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、特にハイパイルの仕上げ工程での熱処理装置が乾熱式であることより、乾熱に対しての熱収縮性、熱収縮応力に関し、鋭意検討の結果なされたものである。本発明の目的は、ハイパイルの素材成分として好適な乾熱に対して鋭敏な優れた速収縮性と高収縮性を有するアクリル系繊維を提供することにある。
【0007】
本発明は、アクリロニトリル90〜95重量%、スルホン酸基含有ビニルモノマー0〜0.5重量%及び他のビニルモノマー10〜4.5重量%からなるアクリロニトリル系ポリマーからなり、無荷重のもとで乾熱雰囲気下130℃で10分後の収縮率が30%以上、10℃/分の昇温雰囲気下で測定した熱収縮応力の最大値が90〜130℃の間にあり、かつ熱収縮応力の最大値が100mg/d以上であることを特徴とする高収縮性アクリル系繊維、にある。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の高収縮性アクリル系繊維を構成するアクリロニトリル系ポリマーは、アクリロニトリル、スルホン酸基含有ビニルモノマー及び他のビニルモノマーよりなり、スルホン酸基含有ビニルモノマーとしては、例えばアリルスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。ポリマー組成としてのスルホン酸基含有ビニルモノマー量は、0〜0.5重量%であり、スルホン酸基含有ビニルモノマーの存在は、繊維に良好な光沢、染色性を与える。
【0009】
また、他のビニルモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、或いはこれらのアルキルエステル、酢酸ビニル、アクリルアミド、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート等が挙げられ、単独で或いは混合されていてもよく、特に、酢酸ビニル、アクリル酸メチルが品質、コストの点で好ましい。ポリマー組成としてのビニルモノマー量は、10〜4.5重量%であり、4.5重量%未満では、繊維への十分な乾熱収縮性の付与が困難であり、また、10重量%を超えると、耐熱性の低下による繊維の膠着の発生及び繊維物性の低下が大となる。
【0010】
本発明の高収縮性アクリル系繊維は、その構成のポリマー組成に基づき良好な繊維物性を保持するほかに、乾熱処理により容易に収縮するものであるが、無荷重のもとで乾熱雰囲気下130℃で10分後の収縮率が30%以上である高収縮性を有する。収縮率が30%未満では、高収縮性としての性能が不十分であり、また十分な製品品質が確保されない。
【0011】
また、本発明の高収縮性アクリル系繊維は、10℃/分の昇温雰囲気下で測定した熱収縮応力の最大値が90〜130℃の間にあり、かつその熱収縮応力の最大値が100mg/d以上であることが必要である。立毛製品の仕上げ工程での熱処理においては、90〜130℃の温度が繊維に加えられが、本発明の繊維は、この温度範囲に熱収縮応力の最大値を有するのである。また、刺毛成分と産毛成分とを混綿して立毛製品中で産毛成分のみを収縮させるためには、熱収縮応力が100mg/d以上であることが必要であり、熱収縮応力が100mg/d未満では、存在する他の繊維、組織に抗しての収縮性が不十分であり、得られる製品の品位が悪くなる。
【0012】
本発明の高収縮性アクリル系繊維には、耐候安定剤、抗菌剤、顔料、制電剤、導電剤、防汚剤等が含まれていてもよい。
【0013】
本発明の高収縮性アクリル系繊維は、例えば以下の方法により製造される。すなわち、アクリロニトリル90〜95重量%、スルホン酸基含有ビニルモノマー0〜0.5重量%及び他のビニルモノマー10〜4.5重量%よりなるアクリロニトリル系ポリマーを湿式紡糸法により紡糸し、2〜6倍の紡糸延伸し、油剤付与、乾燥緻密化後、加圧水蒸気中で30%以上緩和させ、更に1.6〜2.2倍の乾熱延伸することにより製造することができる。
【0014】
アクリロニトリル系ポリマーは、アクリロニトリル90〜95重量%、スルホン酸基含有ビニルモノマー0〜0.5重量%及び他のビニルモノマー10〜4.5重量%を、水系懸濁重合、水系乳化重合または溶液重合等の公知の方法で重合し、残存モノマーを除去後、溶剤に溶解或いはそのまま紡糸原液とする。用いる溶剤としては、有機溶剤、無機溶剤のいずれであってもよい。
【0015】
紡糸原液は、紡糸口金より凝固浴中へ紡出される。凝固浴は、溶剤回収のコスト低減及び回収プロセスの簡略化のために紡糸原液における溶剤と同じ溶剤の水溶液とすることが好ましい。凝固浴に紡出された凝固糸は、通常溶剤濃度の順次低下する数段の洗浄延伸浴を通して2〜6倍、好ましくは3〜4倍に紡糸延伸する。延伸倍率が2倍未満では、繊維の分子鎖の配向が不十分で、得られる繊維の機械的強度が低いため、紡績工程の通過性が低下し、更に得られる製品の耐久性も低下し、また6倍を超えると、糸切れ等の操業性の問題を生ずる。
【0016】
紡糸延伸後、50℃以上の水洗槽にて水洗し油剤を付与した後、乾燥緻密化を行う。次いで、本発明においては、加圧水蒸気中で30%以上、好ましくは35%以上収縮緩和させることが必要であり、加圧水蒸気中での緩和処理は、温度110〜150℃、好ましくは115〜135℃の飽和水蒸気中で行い、繊維を緩和させる。温度が110℃未満では、30%以上の緩和が得られず、150℃を超えると、膠着等の操業性の問題を生じる。
【0017】
本発明においては、更に、1.6〜2.2倍に乾熱延伸する。乾熱延伸処理は、100〜140℃、好ましくは110〜130℃で行う。温度が100℃未満では、延伸時の張力が過大となり、低延伸比でしか延伸できなくなって高収縮性の繊維は得られず、また、140℃を超えると、延伸時の張力が小さく高延伸比で延伸可能であるが、どのような延伸比を採用しても高収縮性の繊維は得られない。延伸比は、本発明の目的である繊維を得るには、1.6倍以上が必要であるが、2.2倍を超えると、強度、光沢等の繊維物性の低下、糸切れを起こす。乾熱延伸後の繊維は、公知の方法により適宜機械クリンプの付与等紡績工程に必要な処理、操作が行われる。
【0018】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。なお、実施例中、ポリマーの還元粘度は、ジメチルホルムアミド0.5重量%水溶液により25℃でキャノンフェンスケ粘度計(キャノン社製)を用いて測定した。部及び%とあるは、それぞれ重量部及び重量%を意味する。収縮率は、無荷重のもとで130℃×10分の乾熱雰囲気下で測定した。更に、熱収縮応力は、空気中10℃/分の昇温速度の下で測定した。
【0019】
(実施例1〜3、比較例1〜2)
水系懸濁重合法により、表1に示す組成の還元粘度1.95のアクリロニトリル(AN)/酢酸ビニル(AV)、AN/アクリル酸メチル(MA)の各2元共重合ポリマーを得た。次いで、各ポリマーをジメチルアセトアミドに溶解しポリマー濃度25%の紡糸原液を調製した。紡糸原液を孔径60μm、孔数10,000のノズルを用いてジメチルアセトアミド40%/水60%、40℃の凝固浴に紡出し、溶剤濃度の順次低下する5段の洗浄延伸浴を通して3倍の紡糸延伸を行い、油剤付与、乾燥緻密化処理を行った。その後表1に示す条件にて、加圧水蒸気中での緩和処理及び熱ローラーを用いての乾熱延伸を行った後、機械クリンプを付与し単繊維繊度8デニールの繊維を得た。なお、操業性にについても表1に示した。得られた繊維の繊維物性及び熱的物性を表2に示した。
【0020】
【表1】
Figure 0003756886
【0021】
【表2】
Figure 0003756886
【0022】
(実施例4、比較例3)
水系懸濁重合法により得た、表3に示す組成の還元粘度2.05のAN/AV、AN/メタリルスルホンル酸ナトリウム(MS)の各3元共重合ポリマーを用いた以外は、実施例1と同様にして単繊維繊度8デニールの繊維を得た。得られた繊維の繊維物性及び熱的物性を表4に示した。
【0023】
【表3】
Figure 0003756886
【0024】
【表4】
Figure 0003756886
【0025】
【発明の効果】
本発明のハイパイル用の高収縮性アクリル系繊維は、速収縮性と高い乾熱収縮率を有し、高収縮性を有しながらも繊維の硬化や脆化がなく、従来の高収縮性繊維と比較しても優れた物性を保持するものであり、ハイパイルの素材成分として有用なるもので、かかるハイパイルにおいてその性能を発揮しうるものであり、産業上極めて有意義なものである。

Claims (1)

  1. アクリロニトリル90〜95重量%、スルホン酸基含有ビニルモノマー0〜0.5重量%及び他のビニルモノマー10〜4.5重量%からなるアクリロニトリル系ポリマーからなり、無荷重のもとで乾熱雰囲気下130℃で10分後の収縮率が30%以上、10℃/分の昇温雰囲気下で測定した熱収縮応力の最大値が90〜130℃の間にあり、かつ熱収縮応力の最大値が100mg/d以上であることを特徴とする高収縮性アクリル系繊維
JP2003097678A 2003-04-01 2003-04-01 高収縮性アクリル系繊維 Expired - Lifetime JP3756886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097678A JP3756886B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 高収縮性アクリル系繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097678A JP3756886B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 高収縮性アクリル系繊維

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23448594A Division JP3431694B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 ハイパイル用高収縮性アクリル系繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268623A JP2003268623A (ja) 2003-09-25
JP3756886B2 true JP3756886B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=29208568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003097678A Expired - Lifetime JP3756886B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 高収縮性アクリル系繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3756886B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110136A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Kaneka Corporation 人工毛髪用収縮性繊維
CN115182064B (zh) * 2021-04-01 2023-12-22 中国石油天然气股份有限公司 植物抗菌腈纶及其生产方法
CN115182063B (zh) * 2021-04-01 2024-04-30 中国石油天然气股份有限公司 超高缩腈纶及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003268623A (ja) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756886B2 (ja) 高収縮性アクリル系繊維
JP3656311B2 (ja) 抗ピル性極細アクリル系繊維及びその製造方法
JPH10237721A (ja) 高収縮性アクリル繊維及びパイル用原綿
JP2008038309A (ja) 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP3431694B2 (ja) ハイパイル用高収縮性アクリル系繊維の製造方法
JPH06158422A (ja) 難燃アクリル系高収縮繊維
JPWO2003072618A1 (ja) アクリル系合成繊維用合成樹脂及びそれからなるアクリル系合成繊維並びにアクリル系合成繊維の製造方法
JPH04119114A (ja) 速収縮性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JP4168542B2 (ja) 不織布加工に適したアクリル繊維
JP2968377B2 (ja) 炭素繊維用アクリル系前駆体糸条の製造方法
JPH02277810A (ja) 難燃アクリル系高収縮繊維
JPH11200141A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JP2908046B2 (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造方法
JP2601775B2 (ja) 難燃アクリル系複合繊維
JP2007291575A (ja) アクリル系収縮性繊維およびそれを用いたパイル布帛
JP5740058B2 (ja) パイル布帛及びその製造方法
JPH10266019A (ja) 坑ピル性を有する水感性アクリル系複合繊維及びその製造方法
JPH0559608A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造法
JPWO2002053825A1 (ja) アクリル系短繊維及びアクリル系短繊維の染色方法
JPH05279912A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JPS6112910A (ja) 高収縮性アクリロニトリル系合成繊維の製法
JP2004332179A (ja) アクリル系合成繊維及びその製造方法
JP2003147630A (ja) アクリル系異型断面繊維およびその製造方法
JPH062215A (ja) 多孔性アクリル繊維の製造方法
JP2009161863A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term