JP3751250B2 - 改良ベイナイト鋼 - Google Patents

改良ベイナイト鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP3751250B2
JP3751250B2 JP2001515341A JP2001515341A JP3751250B2 JP 3751250 B2 JP3751250 B2 JP 3751250B2 JP 2001515341 A JP2001515341 A JP 2001515341A JP 2001515341 A JP2001515341 A JP 2001515341A JP 3751250 B2 JP3751250 B2 JP 3751250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
temperature
microstructure
bainite
weeks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001515341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506572A (ja
Inventor
モーエラ,カンカナンジヤ・ジヤガート・アナンダ
バーデシア,ハルシヤード・クマー・ダラムシ・ハンスラート
カベジエロ,フランシスカ・ガルシア
Original Assignee
キネテイツク・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キネテイツク・リミテツド filed Critical キネテイツク・リミテツド
Publication of JP2003506572A publication Critical patent/JP2003506572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751250B2 publication Critical patent/JP3751250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/78Combined heat-treatments not provided for above
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【0001】
本発明は、強度、硬度、および熱処理に抵抗性のある高炭素鋼に関する。また、この鋼を製造する方法に関する。
【0002】
高炭素、高ケイ素鋼の強度を改良することが絶えず望まれている。
【0003】
本発明者は高硬度、高強度および高延性の鋼組成を決定し、さらに、この鋼を製造する方法を案出した。
【0004】
本発明は、重量%で、炭素0.6〜1.1%、ケイ素1.5〜2.0%、マンガン1.8〜4.0%、ニッケル0〜3%、クロム1.2〜1.4%、モリブデン0.2〜0.5%、バナジウム0.1〜0.2%、偶然の不純物を除き残部は鉄から構成される鋼を含む。
【0005】
この鋼は意図的に添加したものではない偶然の不純物を有することがある。
【0006】
この鋼は、重量%で、炭素0.7〜0.9%、ケイ素1.5〜1.7%、マンガン1.9〜2.2%、クロム1.25〜1.4%、ニッケル0〜0.05%、モリブデン0.25〜0.35%、バナジウム0.1〜0.15%、偶然の不純物を除き残部は鉄から構成される組成であることが好ましい。
【0007】
この鋼は、硬度、降伏応力、最大抗張力を改良したベイナイト主体の微細構造からなることが好ましい。ベイナイト主体の微細構造は少なくとも50%、好ましくは65%、および、95%も達成可能であるがさらに好ましくは85%のベイナイト構造として定義される。残る構造はオーステナイトのまま含まれる。
【0008】
本発明を、以下の図を参照しながら例によって説明する。
図1は、1200℃で2日間の均質化熱処理を行った、マルテンサイトおよびオーステナイトのみの混合物を示す微細構造を示す図である。
図2は、ベイナイト構造を有する本発明による鋼の微細構造を示す図である。
図3は、3タイプの熱処理に対する硬度を示す図である。
図4は、本発明による鋼の時間−温度−変態(TTT)図を示す図である。
図5および図6は、190℃で2週間の恒温変態を行って形成された鋼の微細構造の圧縮および引張りカーブを示す図である。
図7は、鋳造材を190℃で2週間で形成された微細構造を示す図である。
【0009】
重量%で、炭素0.79%、ケイ素1.59%、マンガン1.94%、クロム1.33%、モリブデン0.3%、バナジウム0.11%、ニッケル0.02%の組成を有する鋼が直径12mmの鋳造棒として供給される。この棒は1200℃で2日間、真空石英カプセル中で均質化され、続いて空冷される。直径3mmの棒は1000℃で15分間オーステナイト化され、温度範囲150〜500℃で時間を変えて恒温変態させ、続いて水で焼き入れされる。全ての図および結果において、鋼はこの組成で形成されている。
【0010】
図1は、1200℃で2日間の均質化熱処理を行った、マルテンサイトおよびオーステナイトのみの混合物を示す微細構造を示す。
【0011】
表1は、オーステナイトが恒温分解した後得られた微細構造の全ての温度維持時間および硬度の値を示す。
【0012】
【表1】
Figure 0003751250
【0013】
図2は、190℃、2週間で形成された鋼の微細構造、およびベイナイトフェライトおよび炭素リッチな残留オーステナイトの混合物を示す。
【0014】
図3は、恒温変態温度に対する硬度のグラフである。2週間の恒温処理の後、350℃で測定した硬度の増加はベイナイト変態が始まる温度がこのレベルであることを示唆している。150℃、350℃および400℃で形成した微細構造と、190℃および300℃の間で2週間の処理により得られた構造には相違があり、400℃で1時間の焼き戻しで、190℃〜300℃の微細構造はベイナイトであるが、150℃および400℃の微細構造はマルテンサイトであることを示した。低温での焼き戻し後に硬度が低下することは、通常、微細構造においてベイナイトではなくマルテンサイトが存在することを確証させるものである。450℃および500℃で形成された微細構造はパーライトと残留オーステナイトの混合物である。さらに、プレート形状の初晶セメンタイトが形成されているようである。極めて高い硬度および焼き戻しに対する抵抗性を有する完全なベイナイト微細構造は190℃2週間の変態で形成される。また、得られるベイナイト画分の最大量は変態温度を低くすると増加する。
【0015】
発明者の結果によれば、ベイナイト変態後のオーステナイトの炭素組成は、平衡から期待されるよりもはるかに少なく、顕著な残留オーステナイトの増大はない。これはカーバイド粒子がフェライトのプレート内部に析出し、上ベイナイトではなく下ベイナイトが形成されるからである。下ベイナイト中のカーバイドは非常に微細であるに違いない。下ベイナイトの微細構造は、上ベイナイトがより高い強度を有するはずであるにも拘わらず、もっと強靭であることが期待される。下ベイナイト構造は恒温変態温度として上限約350℃までが使われるときに形成される。上ベイナイト構造は恒温変態温度として約350℃以上が使われるときに形成される。
【0016】
図4は鋼のTTT図の代表的な概念図を示す。
【0017】
図5および6は、190℃で2週間恒温変態をさせてベイナイトを製造したサンプルの圧縮および引張り試験結果のカーブを示す。この材料は圧縮および引張りいずれにおいても非常に高い強度を持っている。この条件で鋳造し熱処理したものは、シャルピー試験でエネルギー吸収値が僅かに5+/−1Jであった。
【0018】
恒温熱処理によって均質かつ完全なベイナイト微細構造を得るためには、均質化熱処理が必要である。図7は新鮮な材料から190℃、2週間で得られた微細構造を示し、サンプル中の偏析が明らかであり、オーステナイトの画分量がより高い。この微細構造を圧縮下で試験したが、均質化したサンプルで予測される降伏強さとの重大な相違は見られなかった。デンドライト微細構造中に塊状オーステナイトが存在するために靭性は少しも低下することはないであろう。
【0019】
異なる温度の均質化熱処理はマルテンサイトの形成を防止する。サンプルは1200℃、2日間で均質化し、次いで室温に冷却する前にパーライトまたはベイナイトに恒温変態した。次いで1000℃に再加熱してオーステナイトの粒子サイズを調質し、再びベイナイトに変態させた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 1200℃で2日間の均質化熱処理を行った、マルテンサイトおよびオーステナイトのみの混合物を示す微細構造を示す図である。
【図2】 ベイナイト構造を有する本発明による鋼の微細構造を示す図である。
【図3】 3タイプの熱処理に対する硬度を示す図である。
【図4】 本発明による鋼の時間−温度−変態(TTT)図を示す図である。
【図5】 190℃で2週間の恒温変態を行って形成された鋼の微細構造の圧縮および引張りカーブを示す図である。
【図6】 190℃で2週間の恒温変態を行って形成された鋼の微細構造の圧縮および引張りカーブを示す図である。
【図7】 鋳造材を190℃で2週間で形成された微細構造を示す図である。

Claims (2)

  1. 鋼を熱処理する方法であって、鋼の組成が重量%で、
    炭素0.6〜1.1、
    ケイ素1.5〜2.0、
    マンガン1.8〜4.0、
    クロム1.2〜1.4、
    ニッケル3以下
    モリブデン0.2〜0.5、
    バナジウム0.1〜0.2、
    偶然の不純物を除き残部は鉄であり、
    鋼を、少なくとも1150℃の温度で少なくとも24時間均質化するステップ、
    鋼を、空冷するステップ、
    鋼を、900℃〜1000℃の間の温度に加熱するステップ、および
    少なくとも50%のベイナイト構造を有する鋼を製造するために、鋼を、190℃〜260℃の間の温度で1〜3週間恒温変態させるステップ
    とからなる方法。
  2. 鋼を熱処理する方法であって、鋼の組成が重量%で、
    炭素0.7〜0.9、
    ケイ素1.5〜1.7、
    マンガン1.9〜2.2、
    クロム1.25〜1.4、
    ニッケル0.05以下
    モリブデン0.25〜0.35、
    バナジウム0.1〜0.15、
    偶然の不純物を除き残部は鉄であり、
    鋼を、少なくとも1150℃の温度で少なくとも24時間均質化するステップ、
    鋼を、空冷するステップ、
    鋼を、900℃〜1000℃の間の温度に加熱するステップ、および
    少なくとも65%のベイナイト構造を有し、構造の残りが残留オーステナイトよりなる鋼を製造するために、鋼を、190℃〜260℃の間の温度で1〜3週間恒温変態させるステップ
    とからなる方法。
JP2001515341A 1999-08-04 2000-08-02 改良ベイナイト鋼 Expired - Fee Related JP3751250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9918240.4 1999-08-04
GB9918240A GB2352726A (en) 1999-08-04 1999-08-04 A steel and a heat treatment for steels
PCT/GB2000/002914 WO2001011096A1 (en) 1999-08-04 2000-08-02 Improved bainitic steel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506572A JP2003506572A (ja) 2003-02-18
JP3751250B2 true JP3751250B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=10858469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515341A Expired - Fee Related JP3751250B2 (ja) 1999-08-04 2000-08-02 改良ベイナイト鋼

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6884306B1 (ja)
EP (1) EP1200638B1 (ja)
JP (1) JP3751250B2 (ja)
AT (1) ATE331051T1 (ja)
AU (1) AU6299900A (ja)
DE (1) DE60028979T2 (ja)
GB (1) GB2352726A (ja)
WO (1) WO2001011096A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242937A (ja) * 2008-03-10 2009-10-22 Jfe Steel Corp 転動疲労特性に優れた軸受鋼およびその製造方法
JP2010174356A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Jfe Steel Corp 軸受鋼およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102046828A (zh) 2008-03-25 2011-05-04 Skf公司 轴承工件
US8066828B2 (en) * 2008-06-18 2011-11-29 Tata Consultancy Services, Ltd. Method for efficient heat treatment of steel
CA2732188A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 The Secretary Of State For Defence Bainite steel and methods of manufacture thereof
US20120144990A1 (en) * 2009-08-24 2012-06-14 Baxter Andrew G Armour
WO2012031771A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Tata Steel Uk Limited Super bainite steel and method for manufacturing it
WO2013117953A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Ascometal Process for making a steel part, and steel part so obtained
WO2013149657A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Aktiebolaget Skf Steel alloy
CN103160667B (zh) * 2013-03-15 2014-04-02 武汉科技大学 一种高强度中碳超细贝氏体钢及其制备方法
CN103468906A (zh) * 2013-09-17 2013-12-25 北京科技大学 一种低温温轧制备2000MPa级纳米尺度贝氏体钢工艺
PL228168B1 (pl) 2014-08-18 2018-02-28 Politechnika Warszawska Sposób wytwarzania struktury nanokrystalicznej w stali łozyskowej
GB201604910D0 (en) * 2016-03-23 2016-05-04 Rolls Royce Plc Nanocrystalline bainitic steels, shafts, gas turbine engines, and methods of manufacturing nanocrystalline bainitic steels
DE102018200343A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Bauteil zum Kontaktieren von Wasserstoff
SE544951C2 (en) * 2021-06-29 2023-02-07 Sandvik Materials Tech Emea Ab A new super bainite steel, method for manufacturing an object of said steel and an object manufactured by the method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB399643A (en) * 1931-09-30 1933-10-12 Electro Metallurg Co Improvements in alloy steel springs and spring blanks
GB517118A (en) * 1938-07-13 1940-01-22 Ver Oberschlesische Huttenwerk Improvements in and relating to improved steels and the application thereof
FR90024E (fr) * 1965-04-28 1967-09-29 Lorraine Escaut Sa Procédé et installation de traitement thermique des rails
US4957702A (en) * 1988-04-30 1990-09-18 Qinghua University Air-cooling duplex bainite-martensite steels
JPH0257637A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Steel Corp 高疲労強度ばねの製造方法及びそれに用いるばね用鋼線
JP3034543B2 (ja) 1990-01-19 2000-04-17 日新製鋼株式会社 強靭な高強度鋼の製造方法
AU633737B2 (en) * 1990-06-19 1993-02-04 Nisshin Steel Company, Ltd. Method of making steel for springs
JPH04301031A (ja) 1991-03-29 1992-10-23 Mazda Motor Corp 耐摩耗性の優れた鋼部材およびその製造方法
JPH05320749A (ja) 1992-05-20 1993-12-03 Nisshin Steel Co Ltd 超高強度鋼の製造方法
JPH06228734A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Nisshin Steel Co Ltd クラッチダイヤフラムスプリング用鋼の製造方法
JPH06271930A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Nisshin Steel Co Ltd 疲労特性に優れた高強度高靭性鋼の製法
JP3580938B2 (ja) 1996-03-05 2004-10-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 昇温ベイナイト処理法
AT407057B (de) * 1996-12-19 2000-12-27 Voest Alpine Schienen Gmbh Profiliertes walzgut und verfahren zu dessen herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242937A (ja) * 2008-03-10 2009-10-22 Jfe Steel Corp 転動疲労特性に優れた軸受鋼およびその製造方法
JP2010174356A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Jfe Steel Corp 軸受鋼およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6299900A (en) 2001-03-05
WO2001011096A1 (en) 2001-02-15
EP1200638B1 (en) 2006-06-21
GB9918240D0 (en) 1999-10-06
GB2352726A (en) 2001-02-07
DE60028979T2 (de) 2007-01-04
ATE331051T1 (de) 2006-07-15
JP2003506572A (ja) 2003-02-18
US6884306B1 (en) 2005-04-26
DE60028979D1 (de) 2006-08-03
EP1200638A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751250B2 (ja) 改良ベイナイト鋼
JP4670371B2 (ja) 板厚方向の強度均一性および耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材の製造方法
JPH0971843A (ja) 高靱性ばね用オイルテンパー線およびその製造方法
KR20140084772A (ko) 고인성 비조질강 선재 및 그의 제조방법
WO2007119721A1 (ja) マルテンサイト系工具鋼の焼入れ前処理方法および焼入れ処理方法
JP2004359973A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
KR102042061B1 (ko) 수소지연파괴 저항성이 우수한 고강도 선재, 강재 및 이들의 제조방법
JP4687122B2 (ja) 板厚方向の強度均一性および耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材の製造方法
JPH05320749A (ja) 超高強度鋼の製造方法
JPH11217649A (ja) 冷間加工性と高強度特性を兼備した高周波焼入れ用鋼材とその製造方法
KR101889172B1 (ko) 응력부식 저항성이 우수한 고강도 스프링용 강선 및 그 제조방법
KR100957306B1 (ko) 냉간 단조강 및 그 제조 방법
JPH09157786A (ja) 靭性に優れた黒鉛均一分散鋼及びその製造方法
JPS5819438A (ja) 高強度・高靭性を有する鋼管の製造方法
JP2794881B2 (ja) 高靱性球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JPH0790495A (ja) 高強度鋼線及びその製造方法
JP6752624B2 (ja) 浸炭用鋼の製造方法
JPS60106946A (ja) 球状黒鉛鋳鉄及びその製造法
KR20200075456A (ko) 고탄소 보론강 강재 및 그 제조방법
JPH08283838A (ja) 強度、靱性および延性に優れた低降伏比高延性鋼の製造方法
KR20010060753A (ko) 저합금형 고응력 스프링의 제조방법
JPH0717947B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP7018138B2 (ja) 熱処理硬化型高炭素鋼板及びその製造方法
KR101443445B1 (ko) 비열처리형 고강도 열연강판 및 그 제조 방법
KR102075642B1 (ko) 구멍확장성이 우수한 고강도 열연 도금강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees