JP3746261B2 - 地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置 - Google Patents

地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3746261B2
JP3746261B2 JP2002252649A JP2002252649A JP3746261B2 JP 3746261 B2 JP3746261 B2 JP 3746261B2 JP 2002252649 A JP2002252649 A JP 2002252649A JP 2002252649 A JP2002252649 A JP 2002252649A JP 3746261 B2 JP3746261 B2 JP 3746261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hinge
bar
hole
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002252649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004092109A (ja
Inventor
和幸 山根
Original Assignee
株式会社ダイモン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイモン filed Critical 株式会社ダイモン
Priority to JP2002252649A priority Critical patent/JP3746261B2/ja
Publication of JP2004092109A publication Critical patent/JP2004092109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746261B2 publication Critical patent/JP3746261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置としては、図20に示すものがある。
【0003】
受け枠101の上部開口を開閉する蓋102には、蝶番の対向する周縁にバールを挿入するバール孔103が刻設してある。バール孔103から土砂や水が入らないように支点104のまわりに回動する天秤(小蓋)105が設けてある。
【0004】
バール孔103にバールを挿入すると、天秤105は支点104のまわりに回動して下方に移動する。天秤105が回動中、周壁106に衝合しないようにするために、天秤105と周壁106との間には3mm以上の隙間を取らざるを得ず、閉塞蓋の効果が少ないものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置では、閉塞蓋の効果が少なく、また、バール孔を閉塞する小蓋の動きがスムーズでなく、小蓋が元に復帰しにくい欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、閉塞蓋の効果が大きく、バール孔を閉塞する小蓋の動きがスムーズで、小蓋を元に復帰しやすくすべく、円形状の受け枠と、受け枠の上部開口を開閉する蓋と、受け枠と蓋とを連結する蝶番と、蓋の蝶番と対向する周縁にバール孔を刻設した地表設置鉄蓋において、両側面L字状のアームの上方に、蓋のバール孔を塞ぐ小蓋および小蓋を閉塞方向に付勢するねじりコイルバネを外嵌め状に装着した第1ヒンジを枢着し、両側面L字状のアームの下方側部に挿通した第2ヒンジを有する閉塞具を備え、蓋のバール孔の両下方に垂設したブラケットに第2ヒンジを枢着し、バールで小蓋を押し下げると小蓋は周壁に干渉しないように移動し、バールの押し下げ力を解除すると、小蓋はねじりコイルバネの付勢力でバール孔を閉塞するようにした地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置とした。
【0007】
【発明の実施の態様】
本発明を添付する図面に示す具体的な実施例に基づいて、以下詳細に説明する。
【0008】
図1および図2に本発明の全体の概略を示す。本発明の地表設置鉄蓋は、円形状の受け枠1と、受け枠1の上部開口を開閉する蓋2と、受け枠1と蓋2とを連結する蝶番3とよりなる。
【0009】
蝶番3は略円弧状に形成し、上端に支軸4を設け、下端に係止片5を突設させている。
【0010】
蓋2の蝶番3と対向する周縁にバール孔6を刻設する。
【0011】
図3、図4に示すように、蓋2裏面のバール孔6の両側にブラケット7を垂設する。
【0012】
図5は、本地表設置鉄蓋の斜視図、図6は閉塞具8の分解斜視図である。
【0013】
閉塞具8は両側面L字状のアーム9と、蓋2のバール孔6を塞ぐ小蓋18および小蓋18をバール孔6の閉蓋方向に付勢するねじりコイルバネ10を外嵌め状に装着させ、アーム9に枢着する第一ヒンジ11がある。
【0014】
第二ヒンジ12は、前記第一ヒンジ11の下方側部のアーム9に枢着する。符号13は座金、符号14・15は割りピンである。
【0015】
第一ヒンジ11は小蓋18のブラケット16の挿通孔17に第一ヒンジ11を挿入し、ブラケット16の両側にねじりコイルバネ10を位置させ、その端部41をアーム9の側面42に当接させ、ねじりコイルバネ10の中央部43を小蓋18の裏面に当接させ、小蓋18とアーム9の側面42間の角度が狭められるとねじりコイルバネ10により復元するようにする。
【0016】
第二ヒンジ12はアーム9の下方側部の挿通孔19に挿入する。割りピン15を第二ヒンジ12に挿入して抜け止めとする。
【0017】
図7に示すように、蓋2のバール孔6に小蓋18が塞ぐように閉塞具8を配置し、バール孔6の両下方に垂設したブラケット7に前記第二ヒンジ12を挿通させ、割りピン15により抜け止めとして閉塞具8を蓋2の裏面に装着する。
【0018】
次に蓋2の開閉について説明する。
【0019】
図8に示すように、閉塞具8は第二ヒンジ12をブラケット7の孔21に嵌めて装着し、小蓋18はねじりコイルバネ10の付勢力によりバール孔6を塞いでいる。
【0020】
先端がT字状のバール22を、図9に示すように、T字の長手方向がバール孔6の長手方向になるように挿入すると、小蓋18は下方に押されて略水平に下がると同時に、第一ヒンジ11と小蓋18は第二ヒンジ12を支点に回転し、バール孔6の奥の方向に移動する。小蓋18は受け枠11の周壁44から離れる方向に移動する。
【0021】
小蓋18は、図10に示すように、第二ヒンジ12に当たって停止する。そこで、バール22を90°回転させる。
【0022】
図11に示すように、蓋2をこじ上げるようにバール22の他端を押し下げる。
【0023】
蓋2が、図12に示すように、受け枠1の食い込みから開放される。この時点で小蓋18はねじりコイルバネ10の付勢力で外周に向かって下方に傾斜した状態になる。小蓋18は受け枠1の周壁44内面に当たるが、第一ヒンジ11は奥に移動することができるので、周壁44の内面に食い込んで動かなくなることはない。
【0024】
図13に示すように、バール孔6にバール22を挿入した状態で蓋2を上方に引き上げると同時に手前に引く。
【0025】
図14に示すように、蓋2を手前に引き出し、左右どちらかに旋回させて受け枠1の開口部が略露出した時点で蓋2を地面に下ろし、バール22を蓋1より外す。
【0026】
閉蓋は上記と逆に行う。
【0027】
図15、図16は、浮上防止具23に蓋2のバール孔6を塞ぐねじりコイルバネ10で付勢した小蓋24を備えた閉塞具25を装着した例である。
【0028】
カギ状の浮上防止具23に閉塞具25を装着する。カギ状の浮上防止具23の中央部に閉塞具25を装着し、浮上防止具23には周壁44の下端に係合するカギ片26を設け、蓋2の裏面に懸垂する軸部27を突設する。第一ヒンジ28は小蓋29に挿通させ、さらにねじりコイルバネ30を嵌め、第一ヒンジ28はアーム31に嵌め、先端に割りピン32を嵌めて抜け止めとする。第二ヒンジ33はアーム31に通して、さらに浮上防止具23に嵌め、先端に割りピン34を嵌めて抜け止めとする。
【0029】
図17に示すように、浮上防止具23の軸部27を蓋2の裏面に懸垂させて、ねじりコイルバネ30の付勢力により小蓋29でバール孔6を塞ぐ。
【0030】
図18に示すように、バール22のT字をバール孔6の長手方向に向けて差し込むと、小蓋29は下方に押し下げられる。
【0031】
次に、図19に示すように、バール22を90°回転させると、この浮上防止具23と閉塞具25は右方向に回転し、小蓋29が周壁44内面に当たるようなことはない。
【0032】
【発明の効果】
本発明は、上述のように、円形状の受け枠と、受け枠の上部開口を開閉する蓋と、受け枠と蓋とを連結する蝶番と、蓋の蝶番と対向する周縁にバール孔を刻設した地表設置鉄蓋において、両側面L字状のアームの上方に、蓋のバール孔を塞ぐ小蓋および小蓋を閉塞方向に付勢するねじりコイルバネを外嵌め状に装着した第1ヒンジを枢着し、両側面L字状のアームの下方側部に挿通した第2ヒンジを有する閉塞具を備え、蓋のバール孔の両下方に垂設したブラケットに第2ヒンジを枢着し、バールで小蓋を押し下げると小蓋は周壁に干渉しないように移動し、バールの押し下げ力を解除すると、小蓋はねじりコイルバネの付勢力でバール孔を閉塞するようにした地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置であるので、閉塞蓋の効果が大きく、バール孔を閉塞する小蓋の動きがスムーズで、小蓋を元に復帰しやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の全体の概要を示す縦断面図である。
【図2】 図1の平面図である。
【図3】 本発明の要部の縦断面図である。
【図4】 図3の平面図である。
【図5】 本発明に係る閉塞具の斜視図である。
【図6】 本発明に係る閉塞具の分解斜視図である。
【図7】 本発明の蓋裏面に閉塞具を設けた状態の斜視図である。
【図8】 本発明のねじりコイルバネで付勢された小蓋でバール孔を閉塞した状態の縦断面図である。
【図9】 T字の長手方向がバール孔の長手方向になるようにしてバールをバール孔に挿入し、小蓋を押し下げて小蓋が奥の方向に移動した状態の本発明の縦断面図である。
【図10】 さらにバールを押し下げ、第二ヒンジに当たって停止した状態の本発明の縦断面図である。
【図11】 蓋をこじり上げるようにバールの他端を押し下げた状態の本発明の縦断面図である。
【図12】 蓋が受け枠の食い込みから開放された状態の本発明の縦断面図である。
【図13】 蓋を引き上げた状態の本発明の縦断面図である。
【図14】 蓋を手前に引き、旋回させて開口部を露出させた状態の本発明の縦断面図である。
【図15】 浮上防止具に閉塞具を装着した状態の組立斜視図である。
【図16】 浮上防止具に閉塞具を装着した状態の分解斜視図である。
【図17】 ねじりコイルバネの付勢力により小蓋でバール孔を閉塞する状態を示す本発明の縦断面図である。
【図18】 バールのT字をバール孔の長手方向に向けてバール孔に差し込んだ状態の本発明の縦断面図である。
【図19】 バールを90°回転させた状態の本発明の縦断面図である。
【図20】 従来の地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1…受け枠
2…蓋
3…蝶番
6…バール孔
10…ねじりコイルバネ
18…小蓋
22…バール
8…閉塞具
9…アーム
11…第一ヒンジ
12…第二ヒンジ
7…ブラケット

Claims (1)

  1. 円形状の受け枠と、受け枠の上部開口を開閉する蓋と、受け枠と蓋とを連結する蝶番と、蓋の蝶番と対向する周縁にバール孔を刻設した地表設置鉄蓋において、両側面L字状のアームの上方に、蓋のバール孔を塞ぐ小蓋および小蓋を閉塞方向に付勢するねじりコイルバネを外嵌め状に装着した第1ヒンジを枢着し、両側面L字状のアームの下方側部に挿通した第2ヒンジを有する閉塞具を備え、蓋のバール孔の両下方に垂設したブラケットに第2ヒンジを枢着し、バールで小蓋を押し下げると小蓋は周壁に干渉しないように移動し、バールの押し下げ力を解除すると、小蓋はねじりコイルバネの付勢力でバール孔を閉塞するようにした地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置。
JP2002252649A 2002-08-30 2002-08-30 地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置 Expired - Lifetime JP3746261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252649A JP3746261B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252649A JP3746261B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004092109A JP2004092109A (ja) 2004-03-25
JP3746261B2 true JP3746261B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=32058866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002252649A Expired - Lifetime JP3746261B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746261B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149741A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Samii Kk 箱型遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004092109A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100633639B1 (ko) 후드 래치어셈블리의 세이프티 레버 작동구조
JP3746261B2 (ja) 地表設置鉄蓋のバール孔閉塞装置
KR100382892B1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JP3976553B2 (ja) ゲーム機の施錠装置
JP4524036B2 (ja) 地下構造物用蓋
JP3338419B2 (ja) 開口部の蓋用アームストッパー装置
JP4533512B2 (ja) パチンコ機の遊技球入賞装置
JP3353244B2 (ja) グローブボックスリッドのロック機構
KR100569956B1 (ko) 차량의 도어 체커 고정장치
JPH0755246Y2 (ja) ドアの開放ロック装置
JP3631441B2 (ja) 遊技機
JPH1142346A (ja) 弾球遊技機
JP2000192706A (ja) あおり止め戸当り装置
JP3625228B2 (ja) ドアガード
JPH0315369Y2 (ja)
JP4573674B2 (ja) フードロック装置
KR200223503Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JPS6123577Y2 (ja)
KR20060042477A (ko) 옆 차량 파손 방지 장치
JP3436978B2 (ja) 自動販売機用扉のロック機構
JP4566026B2 (ja) ドアロック装置
JP2004008491A5 (ja)
JPH0637081Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造
JPH04103976U (ja) ドアガード
JP3604638B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3746261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term