JP3736295B2 - 車両用空調制御装置 - Google Patents

車両用空調制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3736295B2
JP3736295B2 JP2000167109A JP2000167109A JP3736295B2 JP 3736295 B2 JP3736295 B2 JP 3736295B2 JP 2000167109 A JP2000167109 A JP 2000167109A JP 2000167109 A JP2000167109 A JP 2000167109A JP 3736295 B2 JP3736295 B2 JP 3736295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
vehicle
outside air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000167109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001341515A (ja
Inventor
勝 門井
浩之 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000167109A priority Critical patent/JP3736295B2/ja
Publication of JP2001341515A publication Critical patent/JP2001341515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736295B2 publication Critical patent/JP3736295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0806Air condition state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の運転状態に応じてエンジンを自動停止または自動始動させるエンジン自動始動停止手段を有し、このエンジン自動始動停止手段の作動状態に応じて効率よく空調を制御する車両用空調制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
排気ガス対策や燃費向上の手法として、車両が信号でアイドル状態で停止しているとき、エンジンを自動的に停止させ、発進時に自動的に再始動させて円滑に発進させるようにした、所謂、アイドルストップ制御装置が各種提案されている。一方、車両には室内の温度、湿度、送風、換気などの調整を行うための空調装置が搭載されており、この空調装置のエアコンユニットは、ベンチレーター(換気機能)とヒーター(暖房機能)とクーラー(冷房・除湿機能)とによって構成されている。
【0003】
このようなアイドルストップ制御装置を有する車両では、例えば、シフトレバーの中立位置、車速0状態の一定時間継続、ブレーキスイッチのONなどがエンジンの停止条件となり、このエンジンの停止条件が成立したらエンジンを自動停止する。ところが、上述した空調装置が作動していた場合、エンジンが停止するとエアコンのコンプレッサやウォータポンプも停止するため、冷房機能及び暖房機能が作用せずに乗員に不快感を与えてしまう。そのため、アイドルストップ制御装置では、従来、エンジンの停止条件が成立しても空調装置を作動させたい場合にはエンジンを停止させないようにしており、アイドルストップ制御装置が排気ガス対策や燃費向上の手法として十分に機能していない。
【0004】
そこで、例えば、特開平11−44230号公報に開示された「車両におけるエンジンの自動停止及び始動装置」にあっては、エアコンが作動された状態でエンジンの自動停止条件が成立するとエンジンを自動停止させるが、そのエンジンの自動停止条件として、ボンネットの閉止、冷却水温度が所定範囲内、バッテリの充電量が所定電圧以上、変速機のニュートラル、駐車ブレーキの作動、アイドル運転時間の所定時間の継続に加え、車室内温度が所定範囲内にあることを入れており、車室内温度が所定範囲内にあれば、エンジンを自動停止しても乗員に不快感を与えることはなく、且つ、十分な排気ガス対策や燃費向上が図れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述した従来の「車両におけるエンジンの自動停止及び始動装置」では、エンジンの自動停止条件として車室内温度を加味しているが、車室内温度は外気温度や日射量、換気モードなどにより短時間で変化するものである。そのため、車室内温度が所定範囲内にあるときにエンジンを自動停止した場合、真夏で外気温度が30℃以上あるときには、冷房機能の停止により車室内温度が急激に上昇するために乗員が不快に感じてしまう。また、真冬で外気温度が0℃前後のときには、暖房機能の停止により車室内温度が急激に低下するために乗員が不快に感じてしまう。
【0006】
本発明はこのような問題を解決するものであって、エンジンの自動停止による省エネを図ると共に必要な空調機能を十分に確保して車室内での快適性を向上する車両用空調制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための請求項1の発明の車両用空調制御装置では、ブロワファン作動状態検出手段とエアコン作動状態検出手段と外気温度検出手段とを設け、ブロワファンがON状態でエアコンの操作スイッチがOFF状態で外気温度が第1所定値よりも低いときに、送信手段はエンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止禁止信号を出力するようにしている。
【0008】
このような場合は、外気温度が極端に低いために早急に暖房を必要とするときであり、エンジンを自動停止すると暖房できずに車室内温度が急激に低下するため、エンジン自動停止を禁止して車室内の必要な暖房機能による快適性を確保する。
【0009】
また、請求項1の発明の車両用空調制御装置では、空気吸込温度検出手段と空気吹出温度検出手段とを設け、ブロワファン及びエアコンの操作スイッチがON状態で外気温度が第1所定値以上で且つ空気吹出温度が第1所定値よりも高い第2所定値以下で空気吸込温度が第2所定値よりも高い第3所定値以下のときに、送信手段はエンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止許可信号を出力するようにしている。このような場合は、外気温度がある程度あって車室内温度はそれ程高くないときであり、早急な冷房や暖房はなくても車室内の快適性はある程度維持されるため、エンジン自動停止を許可して排気ガス対策や燃費向上が図れる。
【0010】
また、請求項2の発明の車両用空調制御装置では、エンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止許可信号を出力する送信手段と外気温度検出手段と内外気切換手段とを設け、エンジン自動始動停止手段によるエンジンの自動停止時に、制御手段は外気温度が第4所定値以上のときに内外気切換手段により内気循環モードに切り換えるようにしている。
【0011】
従って、エンジンの自動停止時に、車室内温度を外気温度より低い温度に冷却していたとき、換気モードを内気循環モード切り換えることで外気導入を阻止して車室内の温度上昇を抑制する。
【0012】
また、請求項2の発明の車両用空調制御装置では、ブロワファンの風量を制御するブロワファン制御手段を設け、エンジン自動始動停止手段によるエンジンの自動停止時に外気温度が第4所定値以上のときに、制御手段は外気温度検出手段により内気循環モードに切り換えると共に、ブロワファン制御手段によりブロワファンの風量を低減するようにしている。従って、エンジンの自動停止時に、ブロワファンの風量を低減することで外気導入を阻止して車室内の温度上昇を抑制する。
【0013】
また、請求項3の発明の車両用空調制御装置では、外気温度検出手段と車速検出手段とを設け、外気温度が第5所定値以上で車両走行速度により減速運転が検出された場合に、制御手段はコンプレッサの出力を上昇させるようにしている。
【0014】
従って、車両の減速時には、エンジン自動停止を予測して事前に車室内を急冷することで、エンジン自動停止時の快適性を向上すると共に、このときの車室内温度の上昇を抑制してエンジン停止時間を延長できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0016】
図1に本発明の一実施形態に係る車両用空調制御装置の概略構成、図2にアイドルストップ制御のフローチャート、図3にアイドルストップ時における空調制御のフローチャート、図4にアイドルストップ予測時における空調制御のフローチャートを示す。
【0017】
本実施形態の車両用空調制御装置において、図1に示すように、エアコンユニットは、クーラー(冷房・除湿機能)とヒーター(暖房機能)とベンチレーター(換気機能)とを有している。このうち、クーラーは、冷媒の気化と液化による熱交換によって行われるものであり、エンジン11によって駆動するコンプレッサ12にコンデンサ13が連結され、このコンデンサ13にはレシーバ14を介して膨張弁15及びエバポレータ16からなるクーリングユニット17が連結されている。そして、クーリングユニット17とコンプレッサ12とが連結されている。従って、低圧ガス状の冷媒がコンプレッサ12によって圧縮されて高温高圧のガスとなり、コンデンサ13で走行風やファンによって冷却されて液化され、高圧液状の冷媒が膨張弁15によって急激に膨張して霧化しやすくなり、エバポレータ16で周囲のフィンから熱を奪ってガス状冷媒となる。この気化の際に熱を大量に奪って冷却を行い、再び低圧ガス状の冷媒となってコンプレッサ12に戻される。
【0018】
また、ヒーターは、水冷エンジンのラジエータの冷却水(温水)を熱源として利用するものであり、エンジン11の図示しないウォータジャケットにはラジエータ18が循環経路を介して連結されると共に、ヒータユニット19のヒータコア20に連結されている。そして、ラジエータ18にはラジエータファン21が設けられ、ヒータユニット19にはブロワファン22が設けられている。従って、エンジン11のウォータジャケットで温められた冷却水はラジエータ18に送られるが、その一部がヒータコア20に送られ、ブロワファン22の風によってヒータコア20から熱を奪って空気が温められ、熱が奪われた冷却水はエンジン11に戻される。
【0019】
更に、ベンチレーターには自然換気と強制換気とがあり、この換気に関しては、外気導入と内気循環とが切り換え可能となっており、外気導入が基本であるが、冷房の際には内気循環の方が効率がよい。即ち、車両の前方には空気取入口23が設けられ、この空気取入口23から外気を取り入れて吹出口24から車室内へ吹き出される。そして、この空気取入口23には内外気切換ダンパ25が装着され、駆動モータ26により外気導入と内気循環とを切り換えることができる。
【0020】
そして、上述したエンジン11にはECU(電子コントロールユニット)27が接続されており、このECU27によりエンジン11を含めた本実施形態の空調制御装置の総合的な制御が行われる。即ち、ECU27には車速センサ28や図示しないエンジン回転数センサ、アクセル開度センサ、エアフローセンサ等の各種センサ類が接続されており、これらセンサ類からの検出情報に基づいて演算された燃料噴射量や点火時期等の最適値により、適正量の燃料が適正なタイミングで噴射され、点火プラグによって適正なタイミングで点火が実施される。
【0021】
また、ECU27にはA/C(エアコン)コントローラ29が接続され、一方、このA/Cコントローラ29にはエアコンの操作スイッチ30が接続されると共に、ブロワファン22の制御部31が接続されている。また、このA/Cコントローラ29には外気温センサ32が接続されると共に、エバポレータ16の空気吸込温度を検出するエバポ吸込温度センサ33とエバポレータ16からの空気吹出温度を検出するエバポ吹出温度センサ34とが接続されている。そして、ECU29はA/Cコントローラ29からの情報に基づいてコンプレッサ12をON/OFFする。なお、A/Cコントローラ29にはインストメントパネルに設けられた表示部35に空調装置の作動状態を表示する。
【0022】
また、ECU27は各種センサ類からの検出情報に基づいてエンジン11の運転状態に応じてこのエンジン11を自動停止または自動始動させる制御を行っている。即ち、車両が信号でアイドル状態で停止しているとき、所定のエンジン停止条件、例えば、シフトレバーの中立位置、車速0状態の一定時間継続、ブレーキスイッチのONなどの停止条件が成立したらエンジンを自動停止する。そして、所定のエンジン始動条件、例えば、クラッチペダルの踏み込み、シフトレバーの走行位置などの始動条件が成立したらエンジンを再始動停止する。
【0023】
そして、本実施形態では、エンジン制御にて、エンジン停止条件及びエンジン始動条件の一つに空調装置の運転状態を付加している。即ち、ブロワファン22の制御部(ブロワファン作動状態検出手段)31のON/OFF状態とエアコンの操作スイッチ(エアコン作動状態検出手段)30のON/OFF状態と外気温センサ(外気温度検出手段)32が検出した外気温度Tとに基づいて、A/Cコントローラ(送信手段)29はブロワファン22がON状態で操作スイッチ30がOFF状態で外気温度Tが第1所定値(例えば、5℃相当)よりも低いときにECU(エンジン自動始動停止手段)27にエンジン自動停止禁止信号を出力する。
【0024】
一方、エバポ吸込温度センサ(吸込温度検出手段)33が検出したエバポレータ16の空気吸込温度TI とエバポ吹出温度センサ(吹出温度検出手段)34が検出したエバポレータ16からの空気吹出温度TO とに基づいて、A/Cコントローラ29はブロワファン22及び操作スイッチ30がON状態で外気温度Tが第1所定値(例えば、5℃相当)以上で且つ空気吹出温度TO が第2所定値(例えば、15℃相当)以下で空気吸込温度TI が第3所定値(例えば、35℃相当)以下のときにECU27にエンジン自動停止許可信号を出力する。
【0025】
また、空調制御にて、外気温センサ32が検出した外気温度Tと内外気切換ダンパ(内外気切換手段)25の換気モード(外気導入モード/内気循環モード)とに基づいて、エンジンの自動停止時に、A/Cコントローラ(制御手段)29は外気温度Tが第4所定値(例えば、25℃相当)以上のときに駆動モータ26により内外気切換ダンパ25を内気循環モードに切り換える。更に、このとき、制御部(ブロワファン制御手段)31が制御するブロワファン22の風量に基づいて、A/Cコントローラ26は制御部31によりその風量を低減する。
【0026】
更に、外気温センサ32が検出した外気温度Tと車速センサ28が検出した車両の走行速度Vとに基づいて、外気温度Tが第5所定値(例えば、25℃相当)以上で走行速度Vの変化により減速運転が検出された場合に、ECU(制御手段)27はA/Cコントローラ(コンプレッサ出力制御手段)29によりコンプレッサ13の出力を上昇する。
【0027】
以下、上述した本実施形態の車両用空調制御装置によりエンジン制御及び空調制御について具体的に説明する。
【0028】
まず、アイドルストップ制御(エンジン制御)において、図2のフローチャートに示すように、ステップS1にて、ブロワファン22がONされているかどうかを判定し、ブロワファン22がONされていなければ、空調装置が作動していないとしてステップ8に移行してECU27にアイドルストップ許可信号、即ち、エンジン自動停止許可信号を出力する。一方、ステップS1にて、ブロワファン22がONされていればステップS2に移行し、ここでエアコンの操作スイッチ30がONされているかどうかを判定する。このステップS2で操作スイッチ30がOFFであればステップS3に移行し、ここで外気温度Tが第1所定値(例えば、5℃相当)以上であるかどうかを判定する。このステップS3にて、外気温度Tが第1所定値以上であれば、短時間なら暖房がなくても車室内の温度が低下しないとしてステップ8に移行してECU27にアイドルストップ許可信号を出力する。一方、ステップS3にて、外気温度Tが第1所定値より低いと、暖房が必要であって車室内の温度を上げる必要があるため、ステップ4に移行してECU27にアイドルストップ禁止信号、即ち、エンジン自動停止禁止信号を出力する。
【0029】
また、ステップS2にて、エアコンの操作スイッチ30がONであればステップS5に移行し、外気温度Tが第1所定値(例えば、5℃相当)以上であるかどうかを判定し、外気温度Tが第1所定値より低いと暖房が必要であるとして、前述と同様に、ステップ4に移行してECU27にアイドルストップ禁止信号を出力する。一方、ステップS5にて、外気温度Tが第1所定値以上であれば、ステップ6に移行してエバポレータ16からの空気吹出温度TO が第2所定値(例えば、15℃相当)以下かどうかを判定し、空気吹出温度TO が第2所定値より高いと冷房及び窓の曇り止めのための除湿を必要としているとして、ステップ4に移行してアイドルストップ禁止信号を出力する。一方、ステップS6にて、空気吹出温度TO が第2所定値以下であればステップ7に移行してエバポレータ16の空気吸込温度TI が第3所定値(例えば、35℃相当)以下かどうかを判定し、空気吸込温度TI が第3所定値より高いと冷房及び除湿を必要としているとして、ステップ4に移行してアイドルストップ禁止信号を出力する。一方、ステップS7にて、空気吸込温度TI が第3所定値以下のときはECU27にアイドルストップ許可信号を出力する。
【0030】
このようにブロワファン22がON状態であるときに、外気温度Tと空気吹出温度TO と空気吸込温度TI とに基づいて暖房、冷房及び除湿を必要としているかどうかを判定し、それに応じてアイドルストップの許可あるいは禁止を設定しており、車室内の必要な暖房機能、冷房機能及び除湿機能による快適性を確保する一方、排気ガス対策や燃費向上を図ることができる。
【0031】
次に、エンジン自動停止時における空調制御において、図3のフローチャートに示すように、ステップS11にて、アイドルストップ、つまり、エンジン自動停止しているかどうかを判定し、アイドルストップしていなければ、何もしないでこのルーチンを抜ける。一方、ステップS11にて、アイドルストップしていればステップS12に移行し、ここで外気温度Tが第4所定値(例えば、25℃相当)以上であるかどうかを判定する。このステップS12にて、外気温度Tが第4所定値より低ければアイドルストップのままこのルーチンを抜ける。
【0032】
一方、ステップ12にて、外気温度Tが第4所定値以上であると、ステップ13に移行して内外気切換ダンパ25の換気モードが外気導入モードかどうかを判定する。そして、このステップ13で、外気導入モードではなく内気循環モードであればそのままリターンするが、外気導入モードであれば、ステップS14で内気循環モードに切り換えると共に、ステップS15でブロワファン22の風量を低減する。即ち、外気温度Tが高いと、この温度の高い空気が内部に取り込まれて車室内温度が上昇して乗員が不快となるために内気循環モードに切り換える。また、エンジン11の停止時はコンプレッサ12を停止して車室内への空気の吹出温度が上昇するため、その風量を約7%程度低減して車室内温度の上昇を抑制する。
【0033】
ステップS16では、ステップS14で車室内温度の上昇を抑制するために内気循環モードに切り換えたにも拘らず、乗員が外気導入モードに切り換えたかどうかを判定しており、ここで外気導入モードに切り換えられたときは、ステップS18に移行して内外気換気モードの制御(ステップS14)及びブロワファン22の風量低減制御(ステップS15)を解除してリターンする。一方、ステップS16にて、外気導入モードに切り換えられずに内気循環モードのままであれば、ステップS17に移行し、ここで車速Vが所定値以上になったかどうか、つまり、アイドルストップ状態が解除されてエンジンが再始動して発進したかどうかを判定する。そして、アイドルストップ状態が解除されて車両が発進していなければ、ステップS16に戻って処理を繰返す一方、車両が発進したらステップS18に移行して換気モード制御及び風量低減制御を解除してリターンする。
【0034】
このようにエンジン停止条件が成立してアイドルストップ、つまり、エンジン自動停止した場合、外気温度Tに基づいて換気モード制御及び風量低減制御を設定しており、このときににおける車室内への外気導入及び吹出空気温度の上昇を抑制し、車室内の温度上昇を抑制することができる。
【0035】
そして、車両の走行時にエンジン自動停止が予測されるときの空調制御において、図4のフローチャートに示すように、ステップS21にて、外気温度Tが第5所定値(例えば、25℃相当)以上であるかどうかを判定し、外気温度Tが第5所定値より低ければ何もしないでこのルーチンを抜ける。一方、ステップ21にて、外気温度Tが第5所定値以上にあると、ステップ22に移行し、車速Vが減速所定値(例えば、40km/h)以上から未満に減少したかどうかを判定する。このステップ22にて、車速Vが減速所定値以上から未満に減少したらこの減速運転からアイドルストップが予測されるために、ステップ23でタイマを始動してから、ステップS24にてエアコンの出力を上昇して事前に車室内を所定時間の間冷し込む。
【0036】
具体的には、A/Cコントローラ29がエアコンの低負荷信号の出力を禁止し、コンプレッサ12におけるON/OFF切り換えのための温度設定値を下げ、コンプレッサ12が作動し易くして最大負荷運転を実施する。そして、ステップS25で所定時間(例えば、30秒)の経過を待ってステップS26でタイマをリセットし、ステップS27に移行する。なお、前述したステップ22にて、車速Vが減速所定値以上のまま走行が継続していたり、車速Vが減速所定値未満であるときには、直接ステップS27に移行する。
【0037】
このステップS27では、車速Vが0km/hより大きく低速所定値(例えば、25km/h)より小さいかどうかを判定し、車速Vがこの所定範囲になければ何もしないでこのルーチンを抜ける。一方、このステップ27にて、車速Vがこの所定範囲にあればこの低速運転からアイドルストップが予測されるために、ステップ28でタイマを始動してから、ステップS29にて、前述と同様に、エアコンの出力を上昇して事前に車室内を所定時間の間冷し込む。そして、ステップS30で所定時間(例えば、30秒)の経過を待ってステップS31でタイマをリセットし、ステップS27に戻り、前述した処理を繰り返す。
【0038】
このように車両の減速時や低速時には、アイドルストップ、つまり、エンジン自動停止が予測されるため、このような場合には事前に車室内を急冷することで、アイドルストップ時における車室内の快適性を向上すると共に、このときの車室内温度の上昇を抑制してエンジン停止時間を延長することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上、実施形態において詳細に説明したように請求項1の発明の車両用空調制御装置によれば、ブロワファンがON状態でエアコンの操作スイッチがOFF状態で外気温度が第1所定値よりも低いときに、エンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止禁止信号を出力するようにしたので、外気温度が極端に低いために早急に暖房を必要とする場合にエンジンを自動停止すると暖房できずに車室内温度が急激に低下するため、この場合にはエンジン自動停止を禁止することで車室内の必要な暖房機能による快適性を確保することができる。
【0040】
また、請求項1の発明の車両用空調制御装置によれば、ブロワファン及びエアコンの操作スイッチがON状態で外気温度が第1所定値以上で且つ空気吹出温度が第1所定値よりも高い第2所定値以下で空気吸込温度が第2所定値よりも高い第3所定値以下のときに、エンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止許可信号を出力するようにしたので、外気温度がある程度あって車室内温度はそれ程高くない場合には、早急な冷房や暖房がなくても車室内の快適性はある程度維持されるため、エンジン自動停止を許可することで排気ガス対策や燃費向上を図ることができる。
【0041】
また、請求項2の発明の車両用空調制御装置によれば、エンジンの自動停止時に、外気温度が第4所定値以上になると内気循環モードに切り換えるようにしたので、エンジンの自動停止時に、車室内温度を外気温度より低い温度に冷却していたとき、換気モードを内気循環モード切り換えることで外気導入を阻止して車室内の温度上昇を抑制することができる。
【0042】
また、請求項2の発明の車両用空調制御装置によれば、エンジンの自動停止時に外気温度が第4所定値以上になると内気循環モードに切り換えると共に、ブロワファンの風量を低減するようにしたので、エンジンの自動停止時に、ブロワファンの風量を低減することで外気導入を阻止して車室内の温度上昇を抑制することができる。
【0043】
また、請求項3の発明の車両用空調制御装置によれば、外気温度が第5所定値以上で車両走行速度により減速運転が検出された場合に、コンプレッサの出力を上昇させるようにしたので、車両の減速時には、エンジン自動停止を予測して事前に車室内を急冷することで、エンジン自動停止時の快適性を向上することができると共に、このときの車室内温度の上昇を抑制してエンジン停止時間を延長することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両用空調制御装置の概略構成図である。
【図2】車両用空調制御装置によるアイドルストップ制御のフローチャートである。
【図3】車両用空調制御装置によるアイドルストップ時における空調制御のフローチャートである。
【図4】アイドルストップ予測時における空調制御のフローチャートである。
【符号の説明】
11 エンジン
12 コンプレッサ
16 エバポレータ
17 クーリングユニット
19 ヒータユニット
22 ブロワファン
25 内外気切換ダンパ
27 電子コントロールユニット、ECU(制御手段)
28 車速センサ(車速検出手段)
29 A/Cコントローラ(制御手段)
30 操作スイッチ(エアコン作動状態検出手段)
31 ブロワファン制御部(ブロワファン作動状態検出手段、ブロワファン制御手段)
32 外気温センサ(外気温度検出手段)
33 エバポ吸込温度センサ(吸込温度検出手段)
34 エバポ吹出温度センサ(吹出温度検出手段)

Claims (3)

  1. 車両の運転状態に応じてエンジンを自動停止または自動始動させるエンジン自動始動停止手段を有する車両用空調制御装置において、空調装置におけるブロワファンのON/OFFを検出するブロワファン作動状態検出手段と、前記空調装置におけるエアコンの操作スイッチのON/OFFを検出するエアコン作動状態検出手段と、外気の温度を検出する外気温度検出手段と、前記ブロワファンがON状態で前記エアコンの操作スイッチがOFF状態で前記外気温度が第1所定値よりも低いときに前記エンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止禁止信号を出力する送信手段と、前記空調装置におけるエバポレータの空気吸込温度を検出する吸込温度検出手段と、前記空調装置におけるエバポレータからの空気吹出温度を検出する吹出温度検出手段とを設け、前記送信手段は、前記ブロワファン及び前記エアコンの操作スイッチがON状態で前記外気温度が第1所定値以上で且つ前記空気吹出温度が前記第1所定値よりも高い第2所定値以下で前記空気吸込温度が前記第2所定値よりも高い第3所定値以下のときに前記エンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止許可信号を出力することを特徴とする車両用空調制御装置。
  2. 車両の運転状態に応じてエンジンを自動停止または自動始動させるエンジン自動始動停止手段を有する車両用空調制御装置において、空調制御状態に応じて前記エンジン自動始動停止手段にエンジン自動停止許可信号を出力する送信手段と、外気の温度を検出する外気温度検出手段と、外気導入モードと内気循環モードを切り換え可能な内外気切換手段と、前記エンジン自動始動停止手段による前記エンジンの自動停止時に前記外気温度が第4所定値以上のときに前記内外気切換手段により内気循環モードに切り換えるように制御する制御手段と、空調装置におけるブロワファンの風量を制御するブロワファン制御手段とを設け、前記制御手段は、前記エンジン自動始動停止手段による前記エンジンの自動停止時に前記外気温度が第4所定値以上のときに前記外気温度検出手段により内気循環モードに切り換えると共に、前記ブロワファン制御手段により前記ブロワファンの風量を低減することを特徴とする車両用空調制御装置。
  3. 車両の運転状態に応じてエンジンを自動停止または自動始動させるエンジン自動始動停止手段を有する車両用空調制御装置において、外気の温度を検出する外気温度検出手段と、車両の走行速度を検出する車速検出手段と、前記外気温度が第5所定値以上で前記車両走行速度により減速運転が検出された場合に空調装置におけるコンプレッサの出力を上昇させるように制御する制御手段とを具えたことを特徴とする車両用空調制御装置。
JP2000167109A 2000-06-05 2000-06-05 車両用空調制御装置 Expired - Lifetime JP3736295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167109A JP3736295B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 車両用空調制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167109A JP3736295B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 車両用空調制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001341515A JP2001341515A (ja) 2001-12-11
JP3736295B2 true JP3736295B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=18670313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167109A Expired - Lifetime JP3736295B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 車両用空調制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3736295B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3820872B2 (ja) * 2000-11-15 2006-09-13 トヨタ自動車株式会社 車両の空調装置
JP3870904B2 (ja) * 2003-01-21 2007-01-24 スズキ株式会社 エンジンの自動停止始動制御装置
US6817330B1 (en) * 2003-04-23 2004-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control apparatus
JP4066995B2 (ja) 2004-11-25 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
JP4459046B2 (ja) * 2004-12-27 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
JP2006224744A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP5012491B2 (ja) * 2007-12-25 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置の制御装置及び車両
JP4522458B2 (ja) 2008-03-04 2010-08-11 トヨタ自動車株式会社 車両用暖房装置
JP5083099B2 (ja) * 2008-07-31 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用空調制御装置、車両用空調制御方法、及び車両用空調制御プログラム
EP2169212B1 (en) * 2008-09-30 2019-02-20 Fujitsu Ten Limited Engine control apparatus and engine control method
JP5012787B2 (ja) * 2008-12-22 2012-08-29 三菱自動車工業株式会社 車両用空調装置
JP5378886B2 (ja) * 2009-06-08 2013-12-25 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP5351843B2 (ja) * 2009-10-21 2013-11-27 日産自動車株式会社 アイドルストップ制御装置
JP5171789B2 (ja) 2009-11-05 2013-03-27 アイシン精機株式会社 エンジン停止判定装置およびエンジン停止判定方法
JP2013018351A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Suzuki Motor Corp 車両用空調装置
JP5971978B2 (ja) * 2012-02-24 2016-08-17 ダイハツ工業株式会社 アイドルストップ車の制御装置
JP6561791B2 (ja) * 2015-11-20 2019-08-21 スズキ株式会社 車両用空調制御装置
JP6534924B2 (ja) 2015-12-24 2019-06-26 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP7272229B2 (ja) * 2019-10-15 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 冷却ファン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001341515A (ja) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736295B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP4067701B2 (ja) 車両用空調装置
JP4682489B2 (ja) 車両用空調装置
JP3633482B2 (ja) ハイブリッド車両およびその空調装置
KR930009603B1 (ko) 자동차의 공조제어장치
US20090314847A1 (en) Vehicular air-conditioning system and control method of same
US6715303B2 (en) Air conditioner for motor vehicles
JP2011073668A (ja) 車両用空調装置
JP2009208619A (ja) 車両用暖房装置
JP3695333B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2004345467A (ja) 車両用空調装置
JP4389608B2 (ja) 車両の制御装置
JP5381082B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0966722A (ja) 電気自動車の空調装置
JP2004182165A (ja) 車両用空調装置
JP5012786B2 (ja) 車両用空調装置
JP3356107B2 (ja) 空調装置付き車両のアイドルストップ制御装置
JP4329487B2 (ja) 車両のエンジン補機制御装置
JP2004360580A (ja) 空調装置を備えた車両
JP4014760B2 (ja) 車両用空調装置
JP3716655B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002301928A (ja) 車両用空調装置
JP2001287532A (ja) 車両用空調装置
JP4428090B2 (ja) 車両の制御装置
JP6090235B2 (ja) 車両用空調制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3736295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term