JP3730644B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3730644B2
JP3730644B2 JP2003319203A JP2003319203A JP3730644B2 JP 3730644 B2 JP3730644 B2 JP 3730644B2 JP 2003319203 A JP2003319203 A JP 2003319203A JP 2003319203 A JP2003319203 A JP 2003319203A JP 3730644 B2 JP3730644 B2 JP 3730644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
power
pad
semiconductor device
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003319203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005086121A (ja
Inventor
昌志 堀本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003319203A priority Critical patent/JP3730644B2/ja
Priority to US10/938,229 priority patent/US7576419B2/en
Priority to TW093127397A priority patent/TWI268592B/zh
Priority to CNB2004100771104A priority patent/CN100378980C/zh
Priority to KR1020040072553A priority patent/KR100668909B1/ko
Publication of JP2005086121A publication Critical patent/JP2005086121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730644B2 publication Critical patent/JP3730644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06135Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、パワートランジスタなどの大電力パワー素子を備えている半導体装置に関する。
現在、半導体集積回路(IC)等のチップをパッケージングした半導体装置が製造されており、各種の電子機器に利用されている。この半導体装置は、半導体チップ本体の端子(パッド)を、外部の回路と接続するための外部端子を持つようにパッケージされている。
この半導体チップ本体には多数の接続用パッドが設けられており、これらパッドをそれぞれ外部端子に接続する。この外部端子への接続方法として、以前からのリード端子を用いた方法もあるが、ボールグリッドアレイ(BGA)構造の接続方法が採用されることが多くなってきている。
このBGA構造の接続方法を用いて、半導体チップ本体とほぼ同様の外形寸法のチップサイズパッケージ(CSP)が実現されている。このCSPでは、基板の片面に半導体チップ本体の各パッドと対向するパッドを設け、その基板の他面に格子状(グリッド状)に二次元に配置されたボール状の形状をした外部電極を設けている。その基板において、各パッドと各外部電極とが個々に接続されている。
このCSPでは、外部電極が球状のはんだバンプにより形成され、半導体装置下面の略全域に二次元状に配置されている。したがって、チップサイズに近い小型かつ薄型に形成することができ、またプリント配線基板へ表面実装を行うことができる。
また、キャリアテープを利用したT−BGA構造の半導体装置が用いられている(特許文献1参照)。このT−BGA構造の半導体装置では、矩形のキャリアテープに銅箔による導電層と導電塗料による導電層とを設け、そのキャリアテープの中央部にICチップ本体を載置し導電接続している。その導電接続によって、信号バンプが下面の略全域に2次元状に配列されているとともに、接地バンプが外縁部に配置されている。
特許第3147165号明細書
しかし、従来のBGA構造の接続方法を用いたCSPでは、多数の外部電極が格子状に配置されるから、その中心に近い外部電極はICチップ本体のパッドまでの配線の距離が長くなる。したがって、その配線に余分な配線抵抗が付加されることになるから、パワー素子用の大電流が流れる外部電極では損失が増加したり、パワー素子の制御特性を悪化させる原因となる。
また、特許文献1のT−BGA構造の半導体装置では、キャリアテープに2つの導電層を設ける必要があるからコスト増を招いてしまう。また、低抵抗に形成できるのは接地電路(もしくは電源電路)のみであるから、パワー素子の出力回路の低抵抗化には適用することができない。
そこで、本発明は、パワートランジスタなどのパワー素子を備えており、外部電極が格子状に配置されている半導体装置において、パワー素子への配線抵抗を小さくすることによって、損失を低減し、パワー素子の制御特性を向上することを目的とする。
請求項1の半導体装置は、パワー素子を含んで、一面の外縁部に信号用パッド及び前記パワー素子が接続されているパワー用パッドを有する多数のIC側パッドが矩形状に配列されているICチップ本体と、
絶縁基材と、該絶縁基材の多数の貫通孔を一面側から他面側に個々に貫通して前記他面側に突出しており、格子状に配置されている多数の外部電極と、前記絶縁基材の前記一面側に、前記IC側パッドにそれぞれ対応して電気的に接続されており、前記多数の外部電極を取り囲むように配置されている多数の基板側パッドと、前記多数の基板側パッドと前記多数の外部電極とをそれぞれ接続する多数の配線とを有する基板とを備え、
前記IC側パッドのうちの前記パワー用パッドは、前記配線の長さが短くなるように、前記外部電極のうちの最外周の外部電極に接続されている前記基板側パッドと接合されていることを特徴とする。
請求項2の半導体装置は、請求項1記載の半導体装置において、前記パワー用パッドと接合される前記基板側パッドは、基板側パッドの内の隅部を除く基板側パッドであることを特徴とする。
請求項3の半導体装置は、請求項1記載の半導体装置において、前記パワー素子は、パワートランジスタであることを特徴とする。
請求項4の半導体装置は、請求項3記載の半導体装置において、前記パワートランジスタは、電源電圧を所定の出力電圧に調整するためのレギュレータ用トランジスタであることを特徴とする。
請求項5の半導体装置は、請求項4記載の半導体装置において、前記レギュレータ用トランジスタの出力端が接続される前記IC側パッドにおける電圧に応じた検出電圧をレギュレータ用制御回路に帰還することを特徴とする。
本発明によれば、ICチップ本体のパワー素子から外部電極までの配線長が短くなるので、配線抵抗が小さくなる。これにより、損失を低減できる。
また、大電流に伴う配線での電圧降下が少なくなるから、レギュレータの制御特性を向上できる。また、その電圧降下が少なくなることにより、ICチップ本体のパワー用パッドをセンス用パッドとして共用可能となる。依って、センス用パッドを省略しパッド数を削減できる。
また、本発明の半導体装置をプリント回路基板に実装する際に、同じく実装されるディスクリート部品(例、コンデンサ、コイル、トランジスタなど)への配線も、最外周の外部電極から引き出すから、プリント回路基板上での配線長も短くできる。
また、隅部の基板側パッドはパワー素子用には使用しないから、プリント回路基板への取り付け後に熱応力などにより絶縁基板が撓んだとしても、接触不良や剥離などの影響を小さくできる。
以下、本発明の半導体装置の実施の形態について、図を参照して説明する。
図1-A、図1-Bは、本発明の実施例に係る半導体装置の構成を示す図であり、図1-Aは、本発明の半導体装置の半導体集積回路本体(以下、ICチップ本体)10の構成を示す図であり、図1-Bは、ICチップ本体10とともに用いられる基板20の構成を示す図である。このICチップ本体10と基板20とにより本発明の半導体装置が構成される。
図1-AのICチップ本体10において、その内部にパワー素子11やそれを制御するための制御回路12や、その他図示は省略するが多くの信号処理回路、入出力回路等が作り込まれている。ここでは、パワー素子11は1つだけ示しているが、任意の複数のパワー素子を設けることができる。また、以下、パワー素子として、パワートランジスタを例にして説明する。パワートランジスタ以外にも、大きな電流を取り扱う他のパワー素子にも同様に、適用することができる。
ICチップ本体10の外縁部には、多数のIC側パッド15が配置されている。これら多数のIC側パッド15とパワートランジスタ11、制御回路12、その他の信号処理回路、入出力回路等との間が内部配線にて接続されている。
このうち、パワートランジスタ11とICパッド15との接続について説明する。パワートランジスタは配線による抵抗を少なくするために、矩形状にICチップ本体10の外縁部に設けられている1辺のIC側パッド15に近接して設けられる。この1辺のIC側パッド15に説明のために上側から順番に記号Pi〜Pixを付している。この図では、理解をし易くするために1辺のIC側パッドは9個としているが、他の任意数でよい。
パワートランジスタ11は制御回路12から信号線13を介して制御信号によって制御される。パワートランジスタ11からのパワー配線14−1,14−2は、離れた位置にあるIC側パッドPiiiとIC側パッドPvとに接続される。通常は、パワートランジスタ11からのパワー配線は、隣り合うIC側パッドに接続されるが、本発明では基板20での基板側パッドと外部電極との接続に合わせて、パワートランジスタ11に関する配線長ができるだけ短くなるようにするために、図1-Aのように接続されている。
図1-Bの基板20には、プリント基板、フィルム基板、キャリアテープなどの基板基材が用いられる。この基板20は、基板側パッド21が設けられている一面側と、外部電極が設けられている他面側とを持っている。その一面側の基板側パッド21は、ICチップ本体10のIC側パッド15とそれぞれ対応するように配置されており、各基板側パッド21は各IC側パッド15にバンプなどによって接合されている。
基板側パッド21は、この例ではIC側パッド15と同じく1辺当たり9個であり、合計36個が外縁部に設けられている。外縁部の基板側パッド21に囲まれた領域に多数の外部電極24が格子状(グリッド状)に配置されている。この外部電極24は基板側パッド21と対応しており、この例では36個(=6×6)である。
各外部電極24は、格子状の各々の位置において絶縁基材に空けられている貫通孔に一面側から他面側に向けて貫通し他面側において外部への接続ができるように電極が設けられている。この電極としては、ボール状電極が良い。ボール状電極の場合には、格子状の外部電極はボールグリッドアレイ(BGA)となる。勿論、ボール状電極以外のバンプ電極など他の外部電極でもよい。
この各外部電極24と各基板側パッド21は、それぞれ配線22によって一面側において相互に接続される。各配線22は、図1-Bに示すように、外部電極24に接触しないように、また配線が容易になるように、外側の外部電極間を通ってより内側の外部電極へ接続される。したがって、各配線22は、その配線が信号用であるか、パワー用であるかなどに関わりなく、配線しやすいルートを経由するように、設けられる。
図2は、図1-A,図1-Bの半導体装置の構成を説明するための模式的な断面図である。図2において、ICチップ本体10の内部に図1-Aに示したパワートランジスタ11,制御回路12等の各構成要素が作り込まれている。そのICチップ本体10表面にIC側パッド15が形成され、そのIC側パッド15にバンプ16が電気的に接触するように設けられている。そして、基板20のパッド21がバンプ16によりICチップ本体10のIC側パッド15と接続されている。この各バンプ21と各外部電極24とが配線22にて互いに接続される。外部電極24は、一面側から他面側に貫通孔(ビアホール)23を通って貫通している。
基板20では、前述のように、各配線22は、格子状に配置された外部電極24に配線しやすいルートを経由するように設けられるから、個々の基板側パッド21が接続される外部電極24が格子状のどの位置にあるものになるかは、通常は自由には選択できない。即ち、図1-Bの例を参照すると、パッドP1,P3,P5・・・等は格子状に配置された外部電極24のうちの最外周の外部電極に接続される一方、パッドP2,P4,P6・・・等は格子状に配置された外部電極24のうちのより内側の外部電極に接続される。
パワートランジスタ用の配線が、格子状に配置された外部電極24のうちのより内側の外部電極に接続される場合には、その間の配線抵抗が大きくなる。このことにより、損失が大きくなり、また電圧降下も大きくなる。
本発明では、パワートランジスタ11の外部電極24までの配線距離が短くなるように種々の考慮を払っている。
まず、(1)ICチップ本体において、パワートランジスタ11をIC側パッド15に近接するように配置する。これにより、パワー配線14−1,14−2の配線長を短くする。
(2)パワー配線14−1,14−2を基板側での配線長が短くなるIC側パッド15を選んで、そのIC側パッドに接続する。従来は、パワートランジスタ11からのパワー配線は、隣り合うIC側パッドに接続されることが通常であったが、本発明では基板側の配線状況を考慮してパワー配線を接続するIC側パッドを選択する。
(3)基板側では、パワートランジスタ11に接続される基板側パッド21は、外部電極24までの配線長が短くなる格子状の外部配線のうち最外周の基板側パッド21とされている。
このように、本発明では、IC側パッド15のうちのパワー用パッドPiii,Pvは、配線の長さが短くなるように、基板20の外部電極21のうちの最外周の外部電極に接続されている基板側パッドP3,P5と接合されている。
したがって、本発明によれば、ICチップ本体のパワー素子から外部電極までの配線長が短くなるので、配線抵抗が小さくなる。これにより、損失を低減できる。
また、本発明の半導体装置では、IC側パッドのうちのパワー用パッドと接合される基板側パッドは、矩形状の全体の基板側パッドのうちの隅部の基板側パッド以外の基板側パッドを用いる。言い換えれば、4辺形に配置された基板側パッド21の各辺の中央部分にあり、かつ配線距離の短い最外周のパッドP3,P5をパワー配線用に用いる。
本発明の半導体装置は、プリント回路基板などに実装されて使用されることが多い。この場合に、リフロー処理などのために熱処理が施されるが、熱応力により基板20が撓むなどの変形するような影響を受けることがある。この変形は、特に基板20の隅部においてその中央部より大きくなる。
本発明では、隅部の基板側パッド以外の基板側パッドをパワー用に使用するから、熱応力により基板20が撓んだとしても、プリント配線基板と基板20の外部電極との間の接続不良や剥離、あるいは基板20の基板側パッド21とICチップ本体10のIC側チップ15との間の接続不良や剥離の発生する確率が少なくなる。したがって、接続不良による抵抗値の増大による影響も少なくできる。
また、本発明の半導体装置をプリント回路基板に実装する際に、同じくプリント回路基板に実装されるディスクリート部品(例、コンデンサ、コイル、トランジスタなど)への配線も、最外周の外部電極から引き出すようにすれば、プリント回路基板上での配線長も短くできる。
図3は、本発明のパワートランジスタ11をレギュレータ用の制御トランジスタとして用いる場合に、従来のものを示す図4と比較して示すための、構成図である。
図3において、パワートランジスタ11はP型MOSトランジスタであり、制御回路12は基準電圧Vrefと出力電圧Voに応じた検出電圧Vdetとを比較して、出力電圧Voが基準電圧Vrefに応じた所定値になるようにパワートランジスタ11を制御する。
パワートランジスタ11は、一端がIC側パッド15a(例えば、図1-AのPiiiに対応する)に接続され、配線Wa(図1-Aの配線14−1及び図1-Bの所定の配線22に対応する)を介して外部電極24aに接続される。この外部電極24aには電源電圧Vccが供給される。パワートランジスタ11の他端は、IC側パッド15b(例えば、図1-AのPvに対応する)に接続され、配線Wb(図1-Aの配線14−2及び図1-Bの所定の配線22に対応する)を介して外部電極24bに接続される。この外部電極24bは、負荷30に接続され、出力電圧Vo及び負荷電流Ioを供給する。なお、この外部電極24a、24bに接がるプリント配線基板上の配線は、例えば外部電極の大きさ以上に、太い配線のみを介して電源電圧Vccや負荷30に接続される。
本発明では、外部電極24a、24bは最外周の外部電極であるので、配線Wa,Wbの配線長が短く、その抵抗値Rwが小さい値になっている。この配線Wa,Wbによる電圧降下は無視できるほど小さいから、出力電圧Voを制御回路12へ帰還するための検出電圧Vdetは、IC側パッド15bから採ることができる。
一方、従来のパワートランジスタ11をレギュレータ用の制御トランジスタとして用いる場合を図4に示している。図4では、本発明の図3におけると同じものには同じ符号を付している。また、対応するが一部機能や構造で異なるものには同じ符号に「′」を付している。
この従来の図4のものでは、パワートランジスタ11は、一端がIC側パッド15a′に接続され、配線Wa′を介して外部電極24a′に接続される。パワートランジスタ11の他端は、IC側パッド15b′に接続され、配線Wb′を介して外部電極24b′に接続される。配線Wa′,Wb′の配線長が長く、その抵抗値Rw′が比較的大きい値になることが多い。この配線Wa′,Wb′による電圧降下は無視できないほどに大きくなってくる。したがって、その抵抗値Rw′による電力損失が大きくなるので、図3の場合と同様に検出電圧VdetをIC側パッド15b′から採ると、配線の電圧降下分低い電圧が負荷に印加されることになるので、電圧制御特性が悪化する。
この電圧制御特性の悪化を抑制するためは、電圧検出用のIC側パッド15cを別に設けて、外部端子24b′の電圧をIC側パッド15cを介して制御回路12に検出電圧Vdetとして帰還するように構成する必要がある。
このように、本発明では、レギュレータを構成する場合には、大電流に伴う配線での電圧降下が少なくなるから、電圧制御特性を向上できる。また、その電圧降下が少なくなることにより、ICチップ本体のパワー用パッド15bをセンス用パッドとして共用可能となる。依って、センス用パッドを省略しパッド数を削減できる。
本発明の半導体装置のICチップ本体の構成を示す図 ICチップ本体とともに用いられる基板20の構成を示す図 図1-A,図1-Bからなる半導体装置の構成を説明するための模式的な断面図 本発明のパワートランジスタをレギュレータ用として用いる場合の構成図 対比のために示す、従来のレギュレータ用として用いる場合の構成図
符号の説明
10 ICチップ本体
11 パワートランジスタ(パワー素子)
12 制御回路
13 制御線
14−1,14−2 パワー配線
15 IC側パッド
16 バンプ
20 基板
21 基板側パッド
22 配線
23 貫通孔
24 外部電極
Rw 配線抵抗

Claims (5)

  1. パワー素子を含んで、一面の外縁部に信号用パッド及び前記パワー素子が接続されているパワー用パッドを有する多数のIC側パッドが配列されているICチップ本体と、
    絶縁基材と、該絶縁基材の多数の貫通孔を一面側から他面側に個々に貫通して前記他面側に突出しており、格子状に配置されている多数の外部電極と、前記絶縁基材の前記一面側に、前記IC側パッドにそれぞれ対応して電気的に接続されており、前記多数の外部電極を取り囲むように配置されている多数の基板側パッドと、前記多数の基板側パッドと前記多数の外部電極とをそれぞれ接続する多数の配線とを有する基板とを備え、
    前記IC側パッドのうちの前記パワー用パッドは、前記配線の長さが短くなるように、前記外部電極のうちの最外周の外部電極に接続されている前記基板側パッドと接合されていることを特徴とする、半導体装置。
  2. 前記パワー用パッドと接合される前記基板側パッドは、基板側パッドの内の隅部を除く基板側パッドであることを特徴とする、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記パワー素子は、パワートランジスタであることを特徴とする、請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記パワートランジスタは、電源電圧を所定の出力電圧に調整するためのレギュレータ用トランジスタであることを特徴とする、請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記レギュレータ用トランジスタの出力端が接続される前記IC側パッドにおける電圧に応じた検出電圧をレギュレータ用トランジスタの制御回路に帰還することを特徴とする、請求項4記載の半導体装置。
JP2003319203A 2003-09-11 2003-09-11 半導体装置 Expired - Lifetime JP3730644B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319203A JP3730644B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 半導体装置
US10/938,229 US7576419B2 (en) 2003-09-11 2004-09-10 Semiconductor device
TW093127397A TWI268592B (en) 2003-09-11 2004-09-10 Semiconductor device
CNB2004100771104A CN100378980C (zh) 2003-09-11 2004-09-10 半导体装置
KR1020040072553A KR100668909B1 (ko) 2003-09-11 2004-09-10 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319203A JP3730644B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005086121A JP2005086121A (ja) 2005-03-31
JP3730644B2 true JP3730644B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=34269864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319203A Expired - Lifetime JP3730644B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7576419B2 (ja)
JP (1) JP3730644B2 (ja)
KR (1) KR100668909B1 (ja)
CN (1) CN100378980C (ja)
TW (1) TWI268592B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101094901B1 (ko) 2007-10-04 2011-12-15 주식회사 하이닉스반도체 감소된 면적을 갖는 패드 구조체를 포함하는 반도체 장치
KR102284123B1 (ko) * 2014-05-26 2021-07-30 삼성전기주식회사 회로기판, 전자부품 및 회로기판 제조방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236654A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップキャリアとその製造方法
JPH09199629A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Toshiba Corp 半導体装置
JP3147165B2 (ja) 1998-09-02 2001-03-19 日本電気株式会社 回路装置、その製造方法
JP3343730B2 (ja) * 1999-08-27 2002-11-11 埼玉日本電気株式会社 実装基板及び電気部品の実装方法
US6362525B1 (en) * 1999-11-09 2002-03-26 Cypress Semiconductor Corp. Circuit structure including a passive element formed within a grid array substrate and method for making the same
TW452953B (en) * 2000-05-22 2001-09-01 Via Tech Inc BGA chip package capable of decreasing its impedance when operating at high frequency
AU2001273458A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-30 Isothermal Systems Research, Inc. Power semiconductor switching devices, power converters, integrated circuit assemblies, integrated circuitry, power current switching methods, methods of forming a power semiconductor switching device, power conversion methods, power semiconductor switching device packaging methods, and methods of forming a power transistor
JP3945968B2 (ja) * 2000-09-06 2007-07-18 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4217388B2 (ja) * 2001-06-26 2009-01-28 株式会社東芝 半導体チップ及び半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR100668909B1 (ko) 2007-01-12
CN100378980C (zh) 2008-04-02
KR20050027067A (ko) 2005-03-17
JP2005086121A (ja) 2005-03-31
TWI268592B (en) 2006-12-11
TW200514224A (en) 2005-04-16
US7576419B2 (en) 2009-08-18
US20050056930A1 (en) 2005-03-17
CN1595647A (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441474B2 (en) Semiconductor device and liquid crystal module adopting the same
US7372131B2 (en) Routing element for use in semiconductor device assemblies
CN100514627C (zh) 半导体器件及其安装结构
US10109576B2 (en) Capacitor mounting structure
JP2001024150A (ja) 半導体装置
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
US11309224B2 (en) Folded substrate for stacked integrated circuit devices
JP4965989B2 (ja) 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法
US20070072340A1 (en) Electronic Device with Inductor and Integrated Componentry
US20080105987A1 (en) Semiconductor device having interposer formed on chip
JP3730644B2 (ja) 半導体装置
US10256174B2 (en) Film type semiconductor package
JP2005228811A (ja) 半導体装置
US7939951B2 (en) Mounting substrate and electronic apparatus
US7187065B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device unit
TWI741787B (zh) 半導體封裝及製造半導體封裝的方法
JP4016587B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2007150181A (ja) 積層型実装構造体
JP2556204B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置の実装方法
JP3586867B2 (ja) 半導体装置、その製造方法及びその実装方法並びにこれを実装した回路基板
US7732903B2 (en) High capacity memory module using flexible substrate
JP2010056121A (ja) 積層型半導体装置
JP2000223618A (ja) 半導体装置
JP2006310569A (ja) 半導体パッケージおよび電子機器
KR20020005823A (ko) 테이프 배선기판을 이용한 볼 그리드 어레이 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3730644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term