JP3728972B2 - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3728972B2
JP3728972B2 JP08665699A JP8665699A JP3728972B2 JP 3728972 B2 JP3728972 B2 JP 3728972B2 JP 08665699 A JP08665699 A JP 08665699A JP 8665699 A JP8665699 A JP 8665699A JP 3728972 B2 JP3728972 B2 JP 3728972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
adsorbent
hydrocarbons
purification
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08665699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000282851A (ja
Inventor
道男 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP08665699A priority Critical patent/JP3728972B2/ja
Publication of JP2000282851A publication Critical patent/JP2000282851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728972B2 publication Critical patent/JP3728972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関や燃焼装置等の排気ガスに還元剤を添加して、触媒作用を利用して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置に関するものである。
【0002】
より詳細には、ゼオライトのHC吸着剤とNOx還元触媒と酸化触媒とを利用して、炭化水素及びNOxを効率良く浄化する排気ガス浄化装置に関する。
【0003】
【従来の技術】
自動車のエンジンや据置式のエンジン等の排気ガスや様々な燃焼装置の燃焼排気ガス中から、未燃の炭化水素(以下HCとする)やNOxを酸化及び還元して除去するための触媒型の排ガス浄化装置について種々の研究や提案がなされており、特に、自動車等の排気ガスを浄化するために、NOx還元触媒や酸化触媒、或いは三元触媒が使用されている。
【0004】
NOxの還元触媒としては、例えば、Cu−ゼオライト等のゼオライト系、Pt等の貴金属をアルミナ、シリカ、チタニア等に担持した貴金属系触媒等が使用され、COとHCの酸化反応を促進する酸化触媒としての貴金属は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)やPt−Pdの混合が多用されている。
【0005】
これらの触媒は、触媒作用を発揮するために、所定の活性開始温度以上に、昇温することが必要であるので、エンジンの低温始動(コールドスタート)時等のように、触媒温度が十分に昇温されない場合には、触媒の浄化性能が十分に発揮されず、排気ガス中のHC等の有害成分が十分に浄化されないまま排出されることになる。このHCは、エンジンの始動時には大量に排出され、しかも、光化学スモッグの原因となるため、特にこのHCの浄化が大きな課題となっている。
【0006】
そのため、ゼオライト等のHC吸着作用を利用して、この触媒作用が鈍化する低温時においては、モノリス(ハニカム)担体等にコーティングされたHC吸着剤にHCを吸着しておき、エンジンの暖機が終了して排気ガス温度が上昇し、この排気ガスやあるいはヒーターによって触媒温度が上昇した時に、HC放出開始温度以上に昇温したHC吸着剤からHCを脱離及び放出し、この脱離したHCを還元剤に利用してNOx還元触媒の作用によってNOxを還元することが行なわれている。
このHC放出開始温度の例を示すとこのY型ゼオライトでは約200℃、ZSM−5では約100〜150℃である。
【0007】
また、このHC吸着剤には、ゼオライト系、アルミナ、シリカ、チタニア等があるが、担持性や吸着性能の関係からゼオライト系が良く、このゼオライトは結晶性アルミノケイ酸塩とも呼ばれ、三次元的網目構造に縮合したケイ酸アルミニウム塩の構造をしており、分子と同程度の大きさの均一な細孔入口を有する多孔性物質である。
【0008】
このゼオライトには、A型ゼオライト、エリオナイト、モルデナイト、ZSM−5、X型ゼオライト、Y型ゼオライト、L型、β型等多くの種類があり、それぞれ、細孔径即ち有効入口孔径が異なり、混合物の中からこの細孔入口を通過できる大きさの分子だけを選択して細孔内に吸着する「形状選択的吸着」という性質があり、分子ふるい作用と大きな吸着能力を有している。
【0009】
つまり、A型ゼオライトやエリオナイトでは、細孔径は芳香族核より小さく、モルデナイトやZSM−5の細孔径は、側鎖を有する芳香族分子の大きさとほぼ等しく、フォージャサイト型合成ゼオライトの中のX型ゼオライト及びY型ゼオライトは細孔径が比較的大きい。
【0010】
この細孔径の大きいX型ゼオライト及びY型ゼオライトは、芳香族炭化水素を含むHCを吸着できるが、この細孔径の小さいA型ゼオライトやエリオナイトでは、芳香族炭化水素を吸着できないが、これらの比較的大きな分子径のHCを含まない比較的小さな分子径のHCを吸着できる。
【0011】
これらのゼオライトの「形状選択的吸着」を利用してHCの吸着効率を上昇させる排気ガス浄化装置の例に特開平5−59941号公報や特開平7−144128号公報があり、図4に示すように、HC吸着用のゼオライト51を、三元触媒等の触媒53の上流側に配設して排気ガス浄化装置50を形成し、吸着しておいたHCをNOxを浄化する際の還元剤として利用している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらのゼオライトが吸着するHCの中に含まれている芳香族炭化水素が、白金(Pt)系等のNOx還元触媒の浄化性能を低下させるので、NOxの還元剤としては好ましくないという問題がある。
【0013】
この芳香族炭化水素が存在するとNOxを還元除去するための還元剤として働かないばかりでなく、むしろ、NOxの還元除去を妨げる作用があり、他の還元剤の働きを妨げる作用も有している。
【0014】
そのため、特開平5−59941号公報や特開平7−144128号公報の装置においては、HC吸着率は向上するが、HCの放出時には、比較的大きな分子径のHCも比較的小さな分子径のHCも同時に下流側に放出されるので、HCの中の芳香族炭化水素成分がPt系のNOx還元触媒の浄化性能を低下させることを防止できず、効率よくNOxを還元することができないという問題がある。
【0015】
本発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、排気ガス中のHCの芳香族炭化水素成分によって、NOx還元触媒の触媒作用を阻害されることなく、HCとNOxを酸化及び還元して、排気ガスを効率よく浄化できる排気ガス浄化装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するための排気ガス浄化装置は、次のように構成される。
【0017】
1)排気ガス中の炭化水素とNOxを酸化還元して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置において、該排気ガス浄化装置を、芳香族炭化水素を含まない炭化水素を吸着する第1HC吸着剤を有する第1吸着部、NOx還元触媒部、芳香族炭化水素を含む炭化水素を吸着する第2HC吸着剤を有する第2吸着部、酸化触媒部とを有して形成すると共に、排気ガス通路の上流側から、前記第1吸着部、前記NOx還元触媒部、前記第2吸着部、前記酸化触媒部を順に配置して構成される。
【0018】
2)または、排気ガス中の炭化水素とNOxを酸化還元して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置において、芳香族炭化水素を含まない炭化水素のみを吸着する第1HC吸着剤とNOx還元触媒とを層状に積層して第1浄化部を形成すると共に、芳香族炭化水素を含む炭化水素を吸着する第2HC吸着剤と酸化触媒を層状に積層して第2浄化部を形成し、前記第1浄化部と前記第2浄化部を排気ガス通路の上流から順に配設して構成される。
【0019】
3)あるいは、排気ガス中の炭化水素とNOxを酸化還元して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置において、芳香族炭化水素を含まない炭化水素のみを吸着する第1HC吸着剤とNOx還元触媒とを混合して第3浄化部を形成すると共に、芳香族炭化水素を含む炭化水素を吸着する第2HC吸着剤と酸化触媒とを混合して第4浄化部を形成し、前記第3浄化部と前記第4浄化部を排気ガス通路の上流から順に配設して構成される。
【0020】
4)そして、これらの排気ガス浄化装置において、前記第1HC吸着剤を芳香族炭化水素を吸着し難い細孔径のゼオライトで形成し、前記第2HC吸着剤を芳香族炭化水素を吸着する細孔径のゼオライトで形成する。
【0021】
5)また、これらの排気ガス浄化装置において、前記第1HC吸着剤をZSM−5のゼオライトで形成し、前記第2HC吸着剤をX型又はY型のゼオライトで形成する。
【0022】
以上の構成の排気ガス浄化装置においては、低温時では、NOx還元触媒の触媒作用に悪影響を与える芳香族炭化水素成分を、NOx還元触媒の上流あるいはNOx還元触媒と共にある第1HC吸着剤では吸着させずに通過させ、下流側の第2HC吸着剤で吸着させることにより、HC放出開始温度よりも高温の時に、芳香族炭化水素成分による悪影響を受けずにNOxが還元され、また、芳香族炭化水素成分を含むHCは下流側の酸化触媒により酸化するので、排気ガス中のHC及びNOxは効率良く浄化される。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本発明に係る排気ガス中のHC(炭化水素)を酸化し、NOxを還元して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置の実施の形態について説明する。
【0024】
〔第1の実施の形態〕
図1に示すように、第1の実施の形態の排気ガス浄化装置10は、芳香族炭化水素を含まないHCを吸着する第1HC吸着剤11aを有する第1吸着部11、NOx還元触媒12bを有するNOx還元触媒部12、芳香族炭化水素を含むHCを吸着する第2HC吸着剤13aを有する第2吸着部13、酸化触媒14bを有する酸化触媒部14を、この順で排気ガス通路5の上流側から直列に配置して構成される。
【0025】
この第1HC吸着剤11aには、ZSM−5等のペンタシル型ゼオライト等の比較的小さい細孔径を有し、芳香族炭化水素を吸着しないで通過させるゼオライト、即ち、芳香族炭化水素を吸着し難い細孔径のゼオライトを用いて形成し、第2HC吸着剤13aには、X型ゼオライト又はY型ゼオライト等の比較的大きな細孔径を有し、芳香族炭化水素も吸着するゼオライトを用いて形成する。
【0026】
この細孔径の一例をあげると、芳香族炭化水素を吸着し難い第1HC吸着剤11aの細孔径、つまり、有効入口口径は0.6nm以下で、また、第2HC吸着剤13aの有効入口口径は0.5nm以上である。
【0027】
また、NOx還元触媒12bには、例えば、Cu−ゼオライト等のゼオライト系、Pt等の貴金属をアルミナ、シリカ、チタニア等に担持した貴金属系触媒等のNOx還元触媒を使用し、HCの酸化反応を促進する酸化触媒14bには、白金(Pt)、パラジウム(Pd)やこれらを混合した貴金属等周知の酸化触媒を用いる。
【0028】
これらの第1HC吸着剤11a、NOx還元触媒12b、第2HC吸着剤13a、酸化触媒14bは、それぞれを有するハニカム構造の部材11c,12c,13c,14cの流通セル内側にコーティングされる。
【0029】
そして、排気ガス温度が低く、第1及び第2HC吸着剤11a,13aの温度がHC放出開始温度よりも低い低温時では、第1HC吸着剤11aでは、NOx還元を妨げる芳香族炭化水素を吸着しないで通過させ、芳香族炭化水素よりも小さい分子径のHCを吸着し、第2HC吸着剤13aで芳香族炭化水素を含むHCを吸着する。この両方のHCの吸着により、HCの外部への排出を防止できる。また、この低温時は、NOxの排出量も少ないので、外部に排出される排気ガスGの有害成分は少ない。
【0030】
エンジンが暖機し排気ガス温度が上昇し、第1及び第2吸着部11,13の温度がHC放出開始温度以上になると第1HC吸着剤11aと第2HC吸着剤13aからそれぞれHCが放出され、また、排気ガス温度が上昇し、NOx還元触媒部12も酸化触媒部14も温度上昇して活性化する。
【0031】
なお、ゼオライトのHC放出開始温度と触媒の活性化温度を例示すると、HC放出開始温度は、ZSM−5のゼオライトの場合には150℃〜200℃で、Y型ゼオライトの場合には200℃で、活性化温度は、NOx還元触媒のPt系触媒の場合には150℃〜200℃であり、酸化触媒の白金触媒の場合には150℃〜200℃である。
【0032】
従って、第1HC吸着剤11aから放出される芳香族炭化水素よりも小さい分子径のHCを、芳香族炭化水素により妨害されることなく、NOx還元触媒部12で効率よく還元でき、N2 ,H2 O,CO2 として排出できる。尚、この時にはエンジンが暖機し燃焼が良好な状態になっているので、排気ガスG中の未燃HC成分が少なく、従って、排気ガスG中の芳香族炭化水素も少ないので、芳香族炭化水素によるNOx還元の妨げは殆ど無い。
【0033】
また、第2HC吸着剤13aから放出される芳香族炭化水素を含むHCを、酸化触媒14bの触媒作用により酸化して、CO2 やH2 Oにして排出できる。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態の排気ガス浄化装置20は、図2に示すように、芳香族炭化水素を含まないHCのみを吸着する第1HC吸着剤11aとNOx還元触媒12bとを層状に積層して第1浄化部21を形成し、芳香族炭化水素を含むHCを吸着する第2HC吸着剤13aと酸化触媒14bを層状に積層して第2浄化部23を形成する。
そして、この第1浄化部21と第2浄化部23を排気ガス通路25の上流から順に配設して構成する。
【0034】
第1HC吸着剤11aと第2HC吸着剤13aやNOx還元触媒12bと酸化触媒14b等は、第1の実施の形態と同じに形成されるが、第1HC吸着剤11aとNOx還元触媒12bを層状し、また、第2HC吸着剤13aと酸化触媒14bを層状に形成する点が第1の実施の形態とは異なる。即ち、第1HC吸着剤11aとNOx還元触媒12b、第2HC吸着剤13aと酸化触媒14bは、それぞれ同一のハニカム構造の部材21c,23cに積層してコーティングされる。
【0035】
〔第3の実施の形態〕
第3の実施の形態の排気ガス浄化装置30は、図3に示すように、芳香族炭化水素を含まないHCのみを吸着する第1HC吸着剤11aとNOx還元触媒12bとを混合して第3浄化部31を形成し、芳香族炭化水素を含むHCを吸着する第2HC吸着剤13aと酸化触媒14bとを混合して第4浄化部33を形成する。
そして、これらの第3浄化部31と第4浄化部33を排気ガス通路5の上流から順に配置して構成する。
【0036】
第1HC吸着剤11aと第2HC吸着剤13aやNOx還元触媒12bと酸化触媒14b等は、第1及び第2の実施の形態と同じに形成されるが、第1HC吸着剤11aとNOx還元触媒12bを、また、第2HC吸着剤13aと酸化触媒14bを混合して、それぞれ同一のハニカム構造の部材31c,33cに混合した状態でコーティングされる点が、第1及び第2の実施の形態とは異なる。
【0037】
この場合に別々のハニカム構造の部材31c,33cで形成してもよいが、ひとつのハニカムの前半分に第1HC吸着剤11aとNOx還元触媒12bを、後半分に第2HC吸着剤13aと酸化触媒14bをコーティングしてもよい。
〔効果〕
以上の排気ガス浄化装置10,20,30によれば、次のような効果を奏することができる。
【0038】
排気ガスGが低温の場合においては、排気ガス通路5に設けた、芳香族炭化水素を含まない比較的分子径の小さいHC(炭化水素)を吸着する第1HC吸着剤11aと、芳香族炭化水素を含む比較的分子径の大きいHCを吸着する第2HC吸着剤13aとにより、排出されるHCを効率よく吸着でき、HCの排出を抑制できる。
【0039】
この時、上流側に設けた第1HC吸着剤11aでは、NOx還元触媒12bの活性を低下させる芳香族炭化水素を通過させて、NOx還元触媒12bの活性を低下させない比較的分子径の小さいHC分のみを吸着し、下流側の細孔径の大きなゼオライトで形成されている第2HC吸着剤13aが、この比較的分子径の小さいHCを吸着して比較的分子径の大きいHCに対する吸着能力が低下するのを防止できる。
【0040】
そして、排気ガスの高温時においては、上流側の第1HC吸着剤11aから、NOx還元触媒12bの活性を低下させる芳香族炭化水素を含まない比較的分子径の小さいHCのみを放出してNOx還元触媒12bに供給して、NOxを還元し、N2 ,H2 O,CO2 として排出できるので、芳香族炭化水素によるNOx還元触媒12bの触媒作用への妨害を回避しながら効率よくNOxを浄化して、N2 ,H2 O,CO2 として排出できる。
【0041】
また、排気ガスの高温時においては、下流側の第2HC吸着剤13aから、吸着したHCの比較的分子径の大きい芳香族炭化水素を含むHCが放出されるが、これらのHCは酸化触媒14bの触媒作用によって酸化されCO2 とH2 Oとなるので、HCの排出を防止できる。
【0042】
【発明の効果】
以上の説明したように、本発明に係る排気ガス浄化装置によれば、排気ガス中のHCの芳香族炭化水素成分を吸着しないで、他のパラフィン系等のHC成分を吸着する第1HC吸着剤とNOx還元触媒とHCの芳香族炭化水素成分も吸着する第2HC吸着剤と酸化触媒とから排気ガス浄化装置を形成し、第1HC吸着剤とNOx還元触媒を上流側に配置したので、次のような効果を奏することができる。
【0043】
排気ガスが低温の場合においては、排気ガス通路に設けた、芳香族炭化水素を含まない比較的分子径の小さいHC(炭化水素)を吸着する第1HC吸着剤と、芳香族炭化水素を含む比較的分子径の大きいHCを吸着する第2HC吸着剤とにより、排出されるHCを効率よく吸着でき、HCの排出を抑制できる。
【0044】
また、排気ガスが低温の場合においては、NOx浄化に好ましくないHCの芳香族炭化水素をNOx還元触媒より上流側で吸着させずに通過させ、下流側の第2HC吸着剤と酸化触媒とで吸着及び酸化することにより、排気ガスが高温の場合において、上流側のNOx還元触媒ではHCの芳香族炭化水素によるNOx還元の妨害作用を回避して、NOxに対する触媒性能を向上させて、NOxを還元でき、また、下流側の酸化触媒ではHCを酸化させることができる。
従って、効率よく排気ガス中のHC、NOxを浄化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態の排気ガス浄化装置の構成図である。
【図2】本発明に係る第2の実施の形態の排気ガス浄化装置の構成図である。
【図3】本発明に係る第3の実施の形態の排気ガス浄化装置の構成図である。
【図4】従来技術の排気ガス浄化装置の構成図である。
【符号の説明】
5 排気ガス通路
10,20,30 排気ガス浄化装置
11 第1吸着部
11a 第1HC吸着剤
12 NOx還元触媒部
12b NOx還元触媒
13 第2吸着部
13a 第2HC吸着剤
14 酸化触媒部
14b 酸化触媒
21 第1浄化部
23 第2浄化部
31 第3浄化部
33 第4浄化部
G 排気ガス

Claims (5)

  1. 排気ガス中の炭化水素とNOxを酸化還元して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置において、該排気ガス浄化装置を、芳香族炭化水素を含まない炭化水素を吸着する第1HC吸着剤を有する第1吸着部、NOx還元触媒部、芳香族炭化水素を含む炭化水素を吸着する第2HC吸着剤を有する第2吸着部、酸化触媒部とを有して形成すると共に、排気ガス通路の上流側から、前記第1吸着部、前記NOx還元触媒部、前記第2吸着部、前記酸化触媒部を順に配置して構成したことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 排気ガス中の炭化水素とNOxを酸化還元して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置において、芳香族炭化水素を含まない炭化水素のみを吸着する第1HC吸着剤とNOx還元触媒とを層状に積層して第1浄化部を形成すると共に、芳香族炭化水素を含む炭化水素を吸着する第2HC吸着剤と酸化触媒を層状に積層して第2浄化部を形成し、前記第1浄化部と前記第2浄化部を排気ガス通路の上流から順に配設したことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  3. 排気ガス中の炭化水素とNOxを酸化還元して排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置において、芳香族炭化水素を含まない炭化水素のみを吸着する第1HC吸着剤とNOx還元触媒とを混合して第3浄化部を形成すると共に、芳香族炭化水素を含む炭化水素を吸着する第2HC吸着剤と酸化触媒とを混合して第4浄化部を形成し、前記第3浄化部と前記第4浄化部を排気ガス通路の上流から順に配設したことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  4. 前記第1HC吸着剤を芳香族炭化水素を吸着し難い細孔径のゼオライトで形成し、前記第2HC吸着剤を芳香族炭化水素を吸着する細孔径のゼオライトで形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の排気ガス浄化装置。
  5. 前記第1HC吸着剤をZSM−5のゼオライトで形成し、前記第2HC吸着剤をX型又はY型のゼオライトで形成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の排気ガス浄化装置。
JP08665699A 1999-03-29 1999-03-29 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3728972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08665699A JP3728972B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08665699A JP3728972B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282851A JP2000282851A (ja) 2000-10-10
JP3728972B2 true JP3728972B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=13893089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08665699A Expired - Fee Related JP3728972B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728972B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7399729B2 (en) 2003-12-22 2008-07-15 General Electric Company Catalyst system for the reduction of NOx

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000282851A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11401852B2 (en) In-exhaust electrical element for NOx storage catalyst and SCR systems
RU2674020C2 (ru) СОСТАВ ЛОВУШКИ ДЛЯ NOx
JP3603328B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3052710B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH11179158A (ja) 小細孔多孔体を含む自動車排ガス浄化用の吸着材及び吸着体、これを用いた排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP3282344B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07332073A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3728972B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2855911B2 (ja) コールドhc吸着除去装置
JP3546547B2 (ja) 排気ガス浄化装置用hc吸着剤およびその製造方法
JP3695394B2 (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
JP3458624B2 (ja) 内燃機関の排気浄化用触媒装置
JP4145019B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3567507B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JP3419310B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04293519A (ja) 排気ガス浄化用装置
JPH07241471A (ja) 排ガス浄化用吸着触媒の製造方法
WO2007145104A1 (ja) 排ガス用吸着材
JP3736373B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2005144294A (ja) 排気ガス浄化触媒
JPH0663392A (ja) 炭化水素吸着材
JPH08141405A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JP2004089881A (ja) 排ガス浄化装置
KR100610424B1 (ko) 자동차 배기가스 정화용 다기능 다층 촉매와 그 제조방법
JPH0824655A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees