JP3727598B2 - インモールド成形用ラベル - Google Patents

インモールド成形用ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP3727598B2
JP3727598B2 JP2002044143A JP2002044143A JP3727598B2 JP 3727598 B2 JP3727598 B2 JP 3727598B2 JP 2002044143 A JP2002044143 A JP 2002044143A JP 2002044143 A JP2002044143 A JP 2002044143A JP 3727598 B2 JP3727598 B2 JP 3727598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold molding
label
resin
surface layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002044143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002321274A5 (ja
JP2002321274A (ja
Inventor
孝利 西澤
真樹 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP2002044143A priority Critical patent/JP3727598B2/ja
Publication of JP2002321274A publication Critical patent/JP2002321274A/ja
Publication of JP2002321274A5 publication Critical patent/JP2002321274A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727598B2 publication Critical patent/JP3727598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/04Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ラベルを予め金型内に該ラベルの印刷が施された表面側が金型壁面に接するようにセットし、金型内に溶融した熱可塑性樹脂のパリソンを導き中空成形して、或いは溶融した熱可塑性樹脂を射出成形して、或いは溶融した熱可塑性樹脂シートを真空成形もしくは圧空成形してラベル貼合容器を製造するインモールド成形に用いるラベルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ラベル付きの樹脂成形容器を一体成形するには、金型内に予めブランク又はラベルをインサートし、次いで射出成形、中空成形、差圧成形、発泡成形などにより該金型内で容器を成形して、容器に絵付けなどを行なっている(特開昭58−69015号公報、ヨーロッパ公開特許第254923号明細書参照)。この様なインモールド成形用ラベルとしては、例えば結晶性のポリプロピレンやポリエチレン等の押出し成形やカレンダー成形により得られた無延伸透明フィルムを基材とし、該基材にエチレン・酢酸ビニル共重合体などの低融点オレフィン系樹脂の溶液をグラビアコーターなどでコーティングして乾燥することにより得られるラベルや、低融点オレフィン系樹脂フィルムを接着剤を用い該基材に積層したり、押出しラミネートにより直接積層して得られるラベルが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようにして得られた無延伸透明フィルムは帯電防止性が不十分であり、枚葉でのオフセット印刷がなされた場合、印刷機での給排紙性に問題があった。また、帯電防止性能を付与する目的で、移行型の帯電防止剤を練り込んだ場合、長期の帯電防止効果が不十分であるばかりでなく、オフセットインキの密着が悪いといった問題があった。また、特許第2790197号公報に記載されている透明なインモールドラベルは、容器への接着性は優れているものの、引張り弾性率が2,000〜6,000kg/cm2 と低いことから、同様に枚葉でのオフセット印刷の給排紙性に問題があった。
【0004】
したがってこれまでは、透明インモールド成形用ラベルを得るためには、無延伸フィルムを製造する工程と、その裏面にグラビアインキなどにより裏印刷する工程と、その印刷インキの上にヒートシール剤を塗工、貼合あるいは押出ラミネートをする工程の少なくとも3工程が必要であり、その結果ラベルの製造に多くの日数を要し、また価格も高いといった問題があった。
本発明は、帯電防止性に優れかつインキの密着が優れることから、枚葉によるオフセット印刷における表印刷が可能であり、その結果、短納期で小ロットのラベルの注文にも対応可能であり、印刷後のラベルの断裁、打ち抜き加工、金型へのインサート性にも優れ、ブリスターの発生がなく容器へ強固に融着する、透明なインモールド成形用ラベルの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、これらの問題を解決するために鋭意検討をかさねた結果、表面層を形成する熱可塑性樹脂組成物に永久帯電防止剤と無機微細粉末及び/又は有機フィラーを含有させ、かつ表面粗さを特定の粗さにすることで、オフセット印刷での給排紙性を良好とし、かつオフセットインキの密着も良好であることを見い出して、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、表面層、ヒートシール性樹脂層の少なくとも2層よりなる無延伸多層フィルムであって、表面層が永久帯電防止剤および無機微細粉末および/又は有機フィラーを含有した熱可塑性樹脂組成物よりなり、かつ表面層の中心線平均粗さが0.2〜3μmであることを特徴とする透明なインモールド成形用ラベルを提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
インモールド成形用ラベルの構造:
本発明のインモールド成形用ラベルについてさらに詳細に説明する。
図1は、中空成形用ラベルの概略断面図を示したものであり、図中、1はインモールド成形用ラベル、2は印刷、3は表面層、4は中心層、5はヒートシール性樹脂層である。中心層4は、表面層3とヒートシール性樹脂層5の間に必要により設けることができる。ヒートシール性樹脂層は表面にエンボス加工を施し、それによりインモールド成形時のブリスターの発生を防ぐことができる。
【0007】
表面層
1)熱可塑性樹脂
本発明の表面層の素材としては、プロピレン系樹脂、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖線状低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸アルキルエステル共重合体、エチレン・メタクリル酸アルキルエステル共重合体(アルキル基の炭素数は1〜8)、エチレン・メタクリル酸共重合体の金属塩、ポリ4−メチル−1−ペンテン、エチレン−環状オレフィン共重合体等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ナイロン−6、ナイロン−6,6、ナイロン−6,10、ナイロン−6,12等のポリアミド系樹脂、ABS樹脂、アイオノマー樹脂等のフィルムを挙げることができるが、好ましくはプロピレン系樹脂、高密度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート樹脂等の融点が130〜280℃の範囲の熱可塑性樹脂であり、これらの樹脂は2種以上混合して用いることもできる。
これらの中でも、ポリオレフィン系樹脂を用いることが好ましい。更にポリオレフィン系樹脂の中でも、コスト面、耐水性、耐薬品性の面からプロピレン系樹脂、高密度ポリエチレンを用いることがより好ましい。
【0008】
かかるプロピレン系樹脂としては、アイソタクティックないしはシンジオタクティックおよび種々の程度の立体規則性を示すプロピレン単独重合体(ポリプロピレン)、プロピレンを主成分とし、これと、エチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィンとの共重合体を好ましく使用することができる。これらの共重合体は、2元系でも3元系でも4元系でもよく、またランダム共重合体でもブロック共重合体であってもよい。また、その含有量は40〜94重量%、好ましくは40〜90重量%である。
【0009】
2)無機微細粉末、有機フィラー
表面層に含まれる無機微細粉末及び/又は有機フィラーの種類は特に限定されない。
無機微細粉末としては、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、焼成クレー、タルク、硫酸バリウム、珪藻土、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化珪素などが挙げられ、またこれらは脂肪酸等で表面処理されていても良い。なかでも、重質炭酸カルシウム、焼成クレー、タルクが、安価で成形性が良く好ましい。
【0010】
有機フィラーとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレート、ポリスチレン、メラミン樹脂、ポリエチレンサルファイト、ポリイミド、ポリエチルエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイト、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、ポリメチルメタクリレート、環状オレフィンの単独重合体や環状オレフィンとエチレンとの共重合体等で、融点が120〜300℃、乃至はガラス転移温度が120〜280℃を有するものなどが挙げられる。上記の無機微細粉末及び/又は有機フィラーの中から1種を選択してこれを単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。またその含有量は1〜20重量%、好ましくは2〜15重量%である。
【0011】
3)永久帯電防止剤
表面層を構成する永久帯電防止剤としては、特開昭58−118838号公報、特開平1−163234号公報等に記載のポリエーテルエステルアミドを挙げることができる。ポリエーテルエステルアミドの構成成分である(i)炭素原子数6以上のアミノカルボン酸あるいはラクタム、または炭素原子数6以上のジアミンとジカルボン酸の塩としてはω−アミノカプロン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノペルゴン酸、ω−アミノカプリン酸および11−アミノウンデカン酸、12−アミノデドカン酸などのアミノカルボン酸あるいはカプロラクタム、エナントラクタム、カプリルラクタムおよびラウロラクタムなどのラクタムおよびヘキサメチレンジアミン−アジピン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−セバシン酸塩およびヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸塩などのジアミン−ジカルボン酸の塩などが用いられ、特にカプロラクタム、12−アミノドデカン酸、ヘキサメチレンジアミン−アジピン酸塩が好ましく用いられる。
【0012】
ポリエーテルエステルアミドの構成成分である(ii)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2 −プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(1,3 −プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとポリピレンオキシドのブロックまたはランダム共重合体およびエチレンオシドとテトラヒドロフランのブロックまたはランダム共重合体などが用いられる。これらの中でも、帯電防止性が優れる点で、特にポリエチレングリコールが好ましく用いられる。ポリ(アルキレンオキシド)グリコールの数平均分子量は200〜6,000、特に250〜4,000の範囲で用いられ、数平均分子量が200未満では得られるポリエーテルエステルアミドの機械的性質が劣り、数平均分子量が6,000を超えると帯電防止性が不足するため好ましくない。
【0013】
ポリエーテルエステルアミドの構成成分である(iii)炭素原子数4〜20のジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸および3−スルホイソフタル酸ナトリウムのごとき芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸およびジシクロヘキシル−4,4’−ジカルボン酸のごとき脂環族ジカルボン酸およびコハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸およびドデカンジ酸(デカンジカルボン酸)のごとき脂肪族ジカルボン酸などが挙げられ、特にテレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸およびドデカンジ酸が重合性、色調および物性の点から好ましく用いられる。
【0014】
(ii)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールと(iii)ジカルボン酸は反応上は1:1のモル比で反応するが、使用するジカルボン酸の種類により通常仕込比を変えて供給される。
ポリエーテルエステルの構成成分である(ii)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールと(iii)ジカルボン酸はポリエーテルエステルアミドの構成単位で、90〜10重量%の範囲で用いられ、90重量%を超える場合はポリエーテルエステルアミドの機械的性質が劣り、10重量%未満では得られる樹脂の帯電防止性が劣り好ましくない。
【0015】
ポリエーテルエステルアミドの重合方法に関しては特に限定されず、例えば、
(イ)(i)アミノカルボン酸またはラクタムと(iii)ジカルボン酸を反応させて両末端がカルボン酸基のポリアミドプレポリマをつくり、これに(ii)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールを真空下に反応させる方法、
(ロ)前記(i)、(ii)、(iii)の各化合物を反応槽に仕込み、水の存在下または非存在下に高温で加圧反応させることにより、カルボン酸末端のポリアミドプレポリマを生成させ、その後常圧または減圧下で重合を進める方法、
(ハ)前記(i)、(ii)、(iii)の化合物を同時に反応槽に仕込み溶融混合したのち高真空下で一挙に重合を進める方法
などを利用することができる。
【0016】
また、重合触媒についても制限はなく、例えば三酸化アンチモンなどのアンチモン系触媒、モノブチルスズオキシドなどのスズ系触媒、テトラブチルチタネートなどのチタン系触媒、テトラブチルジルコネートなどのジルコネート系触媒などを1種または2種以上使用することもできる。
表面層成分中のポリエーテルエステルアミド()の含有量は、通常5〜40重量%、好ましくは6〜30重量%である。上記成分()の量が上記範囲未満であると帯電防止性が不十分であり、上記範囲を超過するとラベル表面の強度が不足する。
【0017】
上記ポリエーテルエステルアミドの帯電防止性をより確実に発現させる目的で、ポリエーテルエステルアミドには塩素酸ナトリウム、過塩素酸ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化ジルコニウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、 リン酸ナトリウム等の金属塩や、ZnやNaを対イオンとするアイオノマー(エチレンまたはプロピレンとα、β−不飽和カルボン酸誘導体との共重合体に原子価が1〜3の金属イオンを付加せしめたイオン性重合体)を、好ましくは0.01〜5重量%の範囲で添加することができる。さらに、ポリエーテルエステルアミドと熱可塑性樹脂との相溶性を高め機械的強度を向上させる目的で、マレイン酸変性ポリプロピレン、マレイン酸変性ポリエチレン等の変性ポリオレフィンを好ましくは0.5〜5重量%の範囲で添加しても良い。
【0018】
中心層
本発明の無延伸多層フィルムは、表面層とヒートシール性樹脂層の間に、中心層を設けてもよい。中心層を構成する素材としては、表面層に用いられる熱可塑性樹脂を用いることができる。これらの中でも、ポリオレフィン系樹脂を含有することが好ましい。更にポリオレフィン系樹脂の中でも、コスト面、耐水性、耐薬品性の面からプロピレン系樹脂及び/又はエチレン系樹脂(高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖線状低密度ポリエチレン等)を含有することがより好ましい。またプロピレン系樹脂の場合は、剛度が高い点でプロピレン単独重合体の立体規則性が高いアイソタクティックプロピレンが好ましい。
【0019】
これら熱可塑性樹脂には、剛度や透明性を向上させる目的で、核剤を添加することがより好ましい。これら核剤としては1,3,2,4−ジベンジリデンソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3−o−メチルベンジリデン2,4−p−メチルベンジリデン,p−t−ブチル安息香酸アルミニウム、リン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナトリウム、リン酸2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ナトリウム、酸化アルミニウム、カオリンクレー、タルクなどの、ベンジリデンソルビトール系、カルボン酸系、無機リン酸塩系、無機物等いずれも好適に使用でき、それらの添加量は好ましくは0.001〜1重量%の範囲である。
【0020】
ヒートシール性樹脂層
1)エチレン系樹脂
ヒートシール性樹脂層を構成するエチレン系樹脂としては、密度が0.940〜0.970g/cm3 の高密度ポリエチレン、密度が0.900〜0.935g/cm3 の低密度ないし中密度の高圧法ポリエチレン、密度が0.880〜0.940g/cm3 の直鎖線状ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸アルキルエステル共重合体、エチレン・メタクリル酸アルキルエステル共重合体(アルキル基の炭素数は1〜8)、エチレン・メタクリル酸共重合体の金属塩(Zn、Al、Li、K、Naなど)等の融点が50〜130℃のポリエチレン系樹脂が好ましい。
【0021】
より好ましくは、結晶化度(X線法)が10〜60%、数平均分子量が10,000〜40,000の高圧法ポリエチレン、又は直鎖線状ポリエチレンがよい。中でも容器への接着性の面からエチレン40〜98重量%と、炭素数が3〜30のα−オレフィン60〜2重量%とを、メタロセン触媒、特にメタロセン・アルモキサン触媒、または、例えば、国際公開WO92/01723号パンフレット等に開示されているようなメタロセン化合物と、メタロセン化合物と反応して安定なアニオンを形成する化合物とからなる触媒を使用して、共重合させることにより得られる直鎖線状ポリエチレンが最適である。これらエチレン系樹脂は、単独でも、あるいは二種以上の混合物であってもよい。またその含有量は60〜100重量%、好ましくは70〜90重量%であることが好ましい。
【0022】
2)永久帯電防止剤
ヒートシール性樹脂層を好ましく構成する永久帯電防止剤としては、表面層に含まれるポリエーテルエステルアミドと同じ成分である樹脂組成物を挙げることができる。またその含有量は〜40重量%、好ましくは10〜30重量%であることが好ましい。
【0023】
任意成分
本発明の表面層、中心層、ヒートシール性樹脂層には、目的とする帯電防止性やインキ密着性、ヒートシール性等を阻害しない範囲で公知の他の樹脂用添加剤を任意に添加することができる。該添加剤としては、脂肪酸アミドなどのスリップ剤、アンチブロッキング剤、染料、可塑剤、離型剤、酸化防止剤、難燃剤、紫外線吸収剤等を挙げることができる。
【0024】
肉厚
本発明の表面層の肉厚は1〜40μm、好ましくは2〜20μmの範囲である。1μm未満では帯電防止性やインキ密着性に劣り、40μmを超えると不透明度が上昇する。中心層の肉厚は0〜200μm、好ましくは0〜100μmの範囲である。ヒートシール性樹脂層の肉厚は1〜30μm、好ましくは2〜20μmの範囲である。1μm未満では容器との融着強度が低くまたブリスターが発生しやすくなり、30μmを超えるとラベルがカールして枚葉でのオフセット印刷が困難となったり、ラベルを金型へ固定することが困難となるので好ましくない。また、これらの肉厚の合計が30μm未満では剛度が低く枚葉でのオフセット印刷性が劣り、200μmを超えるとラベルが貼着された端部のボトルの強度が低下し耐落下性が劣る。
【0025】
中心線平均粗さ
本発明の表面層の中心線平均粗さは0.2〜3μmの範囲となるよう粗面化されていることが好ましい。この粗面化は、樹脂組成物をダイスより押出しキャストロールで冷却する際に、キャストロール表面に施された梨地模様を転写することによって行ってもよいし、キャスト冷却後、押し出しシートを再加熱しながら中心線平均粗さが0.5〜5μmの梨地ロールを圧着することで粗面化してもよい。
表面層の中心線平均粗さは0.2〜3μmの範囲となるよう粗面化することにより、UVインキによる印刷後のインキ密着性が向上できる。中心線平均粗さは0.2μm未満ではインキ密着性に劣る。3μmを超えては表面のザラツキが見られ見栄えが悪い。
【0026】
エンボス加工
前述したようにラベルのヒートシール性樹脂層には、中空成形時のブリスターの発生を防止するために、特開平2−84319号公報、特開平3−260689号公報に記載するようにエンボス加工を施すことができる。そのエンボス模様は、好ましくは2.54cm当り5〜300線のエンボス加工であって、グラビア型、ピラミッド型、斜線型およびそれらの逆型等、いずれのパターンを転写してもよいが、逆グラビア型のパターンが彫刻されたロールにより、ヒートシール性樹脂層側にはグラビア型のパターンが転写されるよう加工することがより好ましい。また加工は前述のようにキャスト冷却時でもよいし、冷却後再加熱して転写してもよい。
【0027】
印刷
これらのインモールド成形用ラベルは、コロナ放電処理や、フレームプラズマ処理等の表面加工を施すことにより、表面層の印刷性を改善しておくことが好ましい。
印刷は、グラビア印刷、オフセット印刷(油性、UV)、フレキソ印刷、レタープレス(UV)、スクリーン印刷、インクジェット印刷、電子写真印刷等を施して、バーコード、製造元、販売会社名、キャラクター、商品名、使用方法などを記入する。
印刷されたラベル(1)は打抜加工により必要な形状寸法のラベルに分離される。このインモールド成形用ラベルは、通常はカップ状容器の側面を取巻くブランクとして、中空成形では瓶状容器の表側及び/又は裏側に貼着されるラベルとして製造される。
【0028】
インキ密着性
UVインキである「ベストキュアー161S」(商品名、(株)T&K TOKA製)を用い、25℃、相対湿度40%の環境下で印刷後、UV照射直後の印刷が施された面に、「セロテープ」(商品名、ニチバン(株)製)を貼着し、インターナルボンドテスター(熊谷理機工業(株)製)にてセロテープ剥離した際のインキ密着強度を(kg・cm)測定した。インキ密着強度は、1kg・cm以上、好ましくは2kg・cm以上である。1kg・cm未満では、剥がす時の抵抗はあるが、インキのほとんどが剥がれ、実用上問題がある。
インキ密着性を向上させるためには、表面層を粗面化する事に加えて、表面層にエチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸アルキルエステル共重合体、エチレン・メタクリル酸アルキルエステル共重合体(アルキル基の炭素数は1〜8)、エチレン・メタクリル酸共重合体の金属塩等の極性基を有する熱可塑性樹脂を含有させるのが好ましい。
【0029】
インモールド成形
このインモールド成形用ラベルは、該ラベルを差圧成形金型の下雌金型の内面にラベルの印刷面が接するように設置した後、吸引により金型内壁に固定され、次いで容器成形材料樹脂シートの溶融物が下雌金型の上方に導かれ、常法により差圧成形され、ラベルが容器外壁に一体に融着されたラベル貼合容器が成形される。差圧成形は、真空成形、圧空成形のいずれも採用できるが、一般には両者を併用し、かつプラグアシストを利用した差圧成形が好ましい。
またこのラベルは、溶融樹脂パリソンを圧空により金型内壁に圧着する中空成形用のインモールドラベルとして特に好適に使用できる。
このようにして製造されたラベル貼合容器は、ラベル(1)が金型内で固定された後に、ラベルと樹脂容器が一体に成形されるので、ラベル(1)の変形もなく、容器本体とラベル(1)の密着強度が強固であり、ブリスターもなく、ラベルにより加飾された外観が良好な容器となる。
【0030】
【実施例】
以下に実施例及び比較例により本発明を更に具体的に説明する。
〔I〕物性の測定方法と評価方法
実施例及び比較例における物性の測定と評価は、以下に示す方法によって実施した。
(1)物性の測定:
(a)MFR :JIS−K−7210に準拠
(b)密度 :JIS−K−7112に準拠
(c)不透明度:JIS−P−8138に準拠
(d)表面固有抵抗:JIS−K−6911に準拠し、23℃、相対湿度50%の雰囲気下で測定した。
(e)中心線平均粗さ:JIS−8−0601に準拠し、Raを(株)小坂研究所製、サーフコーダーSE−30にて測定した。
【0031】
(2)オフセット印刷:
(f)給排紙性:
三菱重工(株)製ダイヤ−II型印刷機を使用し、インキとしてUVインキである「ベストキュアー161S」(商品名、(株)T&K TOKA製)を用い、25℃、相対湿度40%の環境下、菊半版(636mm×470mm)の紙サイズで、7000枚/時の速度で1000枚連続印刷した。その際にシート給紙装置でのトラブル(2枚差しや、紙ずれ)により機械が停止した回数を、以下の基準により判断した。
◎:1回も機械が停止しない
○:1〜3回機械が停止する
×:4回以上機械が停止する
【0032】
(g)インキ密着性:
UV照射直後の印刷が施された面に、「セロテープ」(商品名、ニチバン(株)製)を貼着し、インターナルボンドテスター(熊谷理機工業(株)製)にてセロテープ剥離した際のインキ密着強度を(kg・cm)測定した。得られた強度と実使用上の良否判断は、以下の基準にて評価した。
2kg・cm以上 ◎: インキが剥がれない状態
1〜2kg・cm未満 ○: インキが僅かに剥がれるが、実用上問題がないレベル
0.5〜1kg・cm未満 △: 剥がす時の抵抗はあるが、インキのほとんどが剥がれ、実用上問題がある。
0.5kg・cm未満 ×: インキが全量剥がされ、剥がす抵抗も殆ど無い状態で、実用上使用できない。
【0033】
(3)インモールド成形:
(株)プラコー製の中空成形機(V−50型)を使用し、ぺんてる(株)製の自動ラベル供給装置を用いて、打ち抜き加工したインモールド成形用ラベル(横70mm、縦90mm)を、ブロー成形用割型(容量800ml)の一方に真空を利用して印刷面側が金型と接するように固定した後、高密度ポリエチレン(日本ポリケム(株)製、「ノバテックPE、HB330、融点133℃)のパリソンを200℃で溶融押出し、次いで割型を型締めした後、4.5kg/cm2 の圧空をパリソン内に供給し、パリソンを膨張させて型に密着させて容器状とすると共にインモールド用ラベルと融着させ、次いで該型を冷却した後、型開きをしてラベルが貼着した中空容器を取り出した。
【0034】
(h)ブリスターの発生:
連続して容器10個インモールド成形を行い、1個もブリスターが発生しないものを○、1個以上発生するものを×とした。
(i)ラベルの容器への融着強度:
中空成形により容器に貼着したラベルを15mm幅に切り取り、ラベルと容器との間の接着強度を、島津製作所製の引張試験機「オートグラフ、AGS−D形」を用い、300mm/分の引張速度で、T字剥離することにより求めた。
ラベル使用上の判断基準は次の通りである。
400(g/15mm)以上 :実用上全く問題がない
200〜400(g/15mm):やや接着性が弱いが、実用上問題がない 200(g/15mm)未満 :実用上問題である
【0035】
〔II〕実験例
〔ポリエーテルエステルアミドの製造〕
12−アミノドデカン酸55部、数平均分子量が1,000のポリエチレングリコール40部およびアジピン酸15部を、「イルガノックス1098」(酸化防止剤)0.2部および三酸化アンチモン触媒0.1部と共にヘリカルリボン撹拌翼を備えた反応容器に仕込み、窒素置換して260℃で60分間加熱撹拌して透明な均質溶液とした後、260℃、0.5mmHg以下の条件で4時間重合し、粘ちょうで透明なポリマーを得た。ポリマーを冷却ベルト上にガット状に吐出し、ペレタイズすることによって、ペレット状のポリエーテルエステルアミド(b1)を調製した。
【0036】
ε−カプロラクタム50部、数平均分子量が1,000のポリエチレングリコール40部およびドデカンジ酸10部を、「イルガノックス1098」0.2部および三酸化アンチモン0.02部と共にb1の製造に用いた反応容器に仕込み、窒素置換して260℃で60分間加熱撹拌して透明な均質溶液とした後、500mmHgに減圧して反応容器気相部の水分を除去し、テトラブチルジルコネート0.08部添加した。次いで260℃、0.5mmHg以下の条件で3時間重合し、粘稠で透明なポリマを得た。以降(b1)と同一方法でポリエーテルエステルアミド(b2)を調製した。
【0037】
〔ラベルの製造例〕
(実施例1)
(1)プロピレン単独重合体70重量%(日本ポリケム(株)製、「ノバテックPP、MA−4」商品名、融点164℃)、平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム粉末5重量%、前記製造例にて得られたポリエーテルエステルアミド(b1)19重量%、マレイン酸変性ポリプロピレン1重量%(三菱化学(株)製、「MODIC、P−300M」商品名)、およびエチレン・酢酸ビニル共重合体5重量%(日本ポリケム(株)製、「ノバテックEVA、LV440」)よりなる樹脂組成物(A)を、230℃に設定した押出機を用いて溶融混練した。
【0038】
(2)プロピレン単独重合体(日本ポリケム(株)製、「ノバテックPP、MA−4」商品名、融点164℃)(B)を、240℃に設定した押出機を用いて溶融混練した。
(3)メタロセン触媒を用いてエチレンと1−ヘキセンを共重合させて得たMFRが18g/10分、密度が0.898g/cm3 、融点90℃であるエチレン・1−ヘキセン共重合体(1−ヘキセン含量22重量%、結晶化度30、数平均分子量23、000)70重量%と、MFRが4g/10分、密度が0.92g/cm3 、融点110℃の高圧法低密度ポリエチレン30重量%よりなる樹脂組成物(C)を、200℃に設定した押出機を用いて溶融混練した。
【0039】
(4)上記(1)〜(3)にて溶融混練された樹脂組成物を3層のマルチマニホールドを有するダイに導き、(A)/(B)/(C)となるようにダイ内で積層し、50℃に設定された中心線平均粗さが1μmの梨地模様を有するキャストロールに樹脂組成物(A)が接するようにシート状に押し出し、60℃の温度となるまでシートを冷却した。
(5)引き続きシートを金属エンボスロール(1インチあたり250線、逆グラビア型)とゴムロールの間に、エンボスロールに樹脂組成物(C)が接するように通し、ヒートシール性樹脂層側に0.1mm間隔のパターンをエンボス加工したのち、耳部をスリットし、表面層側に、放電電極として4山の電極を用い、高周波電源として春日電機(株)製AGI−201型の放電処理装置を用いて60W・分/m2 の放電処理を行い得られたシートを巻き取った。このシートを636mm×470mmに断裁し、印刷性およびインモールド成形の評価を行った。これら配合、評価結果を表1および表3に示す。
【0040】
(実施例2〜5、および比較例1)
各層の配合を表1、表2に記載のものに変更した以外は、実施例1と同様の方法にてインモールドラベルを得た。このものの評価結果を表3、表4に示す。
(比較例2〜6)
キャストロールの表面鏡面光沢(中心線平均粗さ0.05μm)のロールを使用した以外は表2に記載の配合にてインモールドラベルを得た。また、比較例6においては、ヒートシール性樹脂層にはエンボス加工を施さなかった。
【0041】
【表1】
Figure 0003727598
【0042】
【表2】
Figure 0003727598
【0043】
【表3】
Figure 0003727598
【0044】
【表4】
Figure 0003727598
【0045】
【発明の効果】
本発明により、枚葉によるオフセット印刷における表印刷が可能であり、その結果、短納期で小ロットのラベルの注文にも対応可能であり、印刷後のラベルの断裁、打ち抜き加工、金型へのインサート性にも優れ、ブリスターの発生がなく容器へ強固に融着する、透明なインモールド成形用ラベルを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一態様のインモールド成形用ラベルの断面図である。
【符号の説明】
1 インモールド成形用ラベル
2 印刷
3 表面層
4 中心層
5 ヒートシール性樹脂層
6 エンボス模様の山
7 エンボス模様の谷

Claims (12)

  1. 表面層、ヒートシール性樹脂層の少なくとも2層よりなる無延伸多層フィルムであって、表面層が永久帯電防止剤および無機微細粉末及び/又は有機フィラーを含有した熱可塑性樹脂組成物よりなり、かつ表面層の中心線平均粗さが0.2〜3μmであることを特徴とするインモールド成形用ラベル。
  2. 表面層のインキ密着強度が、1kg・cm以上であることを特徴とする請求項1に記載のインモールド成形用ラベル。
  3. 多層フィルムの不透明度が、5〜30%であることを特徴とする請求項1または2に記載のインモールド成形用ラベル。
  4. 表面層が、
    成分A: ポリオレフィン系樹脂 40〜94重量%、
    成分B: 永久帯電防止剤 5〜40重量%、
    成分C: 無機微細粉末および/又は有機フィラー 1〜20重量%、
    を含有する樹脂組成物からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のインモールド成形用ラベル。
  5. ヒートシール性樹脂層が、
    成分a: エチレン系樹脂 60〜100重量%、
    成分b: 永久帯電防止剤 〜 40重量%、
    を含有する樹脂組成物からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のインモールド成形用ラベル。
  6. 永久帯電防止剤がポリエーテルエステルアミドを主成分とするものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のインモールド成形用ラベル。
  7. 表面層が、梨地ロールを圧着することで表面を粗面化したことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のインモールド成形用ラベル。
  8. 表面層が、中心線平均粗さが0.5〜5μmの梨地ロールを圧着することで表面を粗面化したことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のインモールド成形用ラベル。
  9. ヒートシール性樹脂層が、その表面にエンボス加工が施されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のインモールド成形用ラベル。
  10. 多層フィルムの引張弾性率が、縦横ともに8,000〜40,000kgf/cm2 の範囲であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のインモールド成形用ラベル。
  11. 多層フィルムが中心層を有する3層からなり、中心層がプロピレン系樹脂及び/又はエチレン系樹脂を含有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか記載のインモールド成形用ラベル。
  12. 成分aのエチレン系樹脂が、結晶化度10〜60%、数平均分子量が10,000〜40,000、融点が50〜130℃であることを特徴とする請求項5〜11のいずれか記載のインモールド成形用ラベル。
JP2002044143A 2001-02-22 2002-02-21 インモールド成形用ラベル Expired - Lifetime JP3727598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044143A JP3727598B2 (ja) 2001-02-22 2002-02-21 インモールド成形用ラベル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046324 2001-02-22
JP2001-46324 2001-02-22
JP2002044143A JP3727598B2 (ja) 2001-02-22 2002-02-21 インモールド成形用ラベル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002321274A JP2002321274A (ja) 2002-11-05
JP2002321274A5 JP2002321274A5 (ja) 2005-03-03
JP3727598B2 true JP3727598B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18907972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044143A Expired - Lifetime JP3727598B2 (ja) 2001-02-22 2002-02-21 インモールド成形用ラベル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050100751A1 (ja)
EP (1) EP1369220A4 (ja)
JP (1) JP3727598B2 (ja)
CN (1) CN1492800A (ja)
WO (1) WO2002066230A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1177436C (zh) 2002-02-09 2004-11-24 华为技术有限公司 移动网络中多播用户的管理方法
JP4133127B2 (ja) * 2002-08-30 2008-08-13 ロンシール工業株式会社 オレフィン系樹脂製シート
JP4569272B2 (ja) * 2004-11-12 2010-10-27 タカタ株式会社 エアバッグ装置
ES2268949B1 (es) * 2004-12-23 2008-06-01 Aljuan, S.L. Procedimiento de fabricacion de un envase plastico con decoracion indeleble.
JP4817886B2 (ja) * 2005-03-03 2011-11-16 株式会社ユポ・コーポレーション インモールド成形用ラベル及びそれを用いた成形品
CN1827362B (zh) 2005-03-03 2012-01-25 优泊公司 模内成型用标签以及使用该标签的成型品
JP4789033B2 (ja) * 2005-03-30 2011-10-05 株式会社吉野工業所 インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂製容器の製造方法
CN101156192B (zh) * 2005-03-30 2010-06-16 优泊公司 模内成型用标签及应用了该标签的成型品
US20080021170A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US20080017266A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Doshi Shailesh R High pressure barrier hose and method of manufacture
TR200604748A2 (tr) * 2006-09-04 2008-03-21 Süper Fi̇lm Ambalaj Sanayi̇ Ve Ti̇caret A. Ş. Kalıp içi etiket (IML) uygulamaları için gerdirilmemiş polimerik bariyer filmler.
JP5072582B2 (ja) * 2006-12-28 2012-11-14 株式会社ユポ・コーポレーション 封緘紙、封緘方法及び封緘物
US20090001177A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Target Brands, Inc. Stored-value vessel
US20100237068A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Rubbermaid Incorporated Container With In-Molded Exposed Panel
US20100247887A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Fina Technology, Inc. Polyolefin films for in-mold labels
EP2490203A4 (en) * 2009-10-14 2014-04-02 Yupo Corp LABEL FOR CASTING IN CASTINGS, IN A MOLDED ARTICLE, AND METHOD FOR ITS MOLDING
CN103097098B (zh) * 2010-09-30 2015-11-25 三菱丽阳株式会社 表面具有微细凹凸构造的模具、表面具有微细凹凸构造的物品制造方法、物品用途、体现色彩差异的层积体以及面发光体
US10083634B2 (en) * 2010-11-15 2018-09-25 Taylor Communications, Inc. In-mold labeled article and method
KR101243463B1 (ko) * 2011-01-06 2013-03-13 율촌화학 주식회사 다층 폴리올레핀계 연신 필름의 제조방법 및 이로부터 제조된 다층 폴리올레핀계 연신 필름
EP2758232A2 (en) * 2011-09-20 2014-07-30 Avery Dennison Corporation Embossed thermoplastic label
EP2980130A4 (en) * 2013-03-28 2016-11-09 Mitsubishi Plastics Inc FILM FOR A POLYOLEFINDERKORFOLIE
FR3009223B1 (fr) * 2013-07-30 2016-01-01 Automotive Amiens Sas Procede de thermoformage d'une plaque mince.
US11028299B2 (en) 2013-11-19 2021-06-08 Mitsubishi Polyester Film, Inc Anti-powdering and anti-static polymer film for digital printing
MX363382B (es) * 2014-04-30 2019-03-20 Taghleef Ind Inc Película para impresión offset por hojas individuales (sheet fed printing), hojas formadas de tal película y etiquetas formadas de tales hojas.
AR100871A1 (es) * 2014-06-20 2016-11-09 Nomacorc Llc Cierre sintético multicomponente y método de fabricación de este
JP2019129957A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 オリンパス株式会社 医療機器用樹脂成形物および医療機器
CN114736452B (zh) * 2022-03-14 2023-05-09 天津金发新材料有限公司 一种耐老化、抗静电的聚丙烯组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141004A (en) * 1960-02-05 1964-07-14 Pittsburgh Plate Glass Co Transparent vulcanizate
US4085163A (en) * 1976-06-07 1978-04-18 Shell Oil Company Multicomponent polyamide-block copolymer-polymer blends
JPS5439453A (en) * 1977-09-05 1979-03-26 Hitachi Ltd Polypropylene resin composition
JP3140075B2 (ja) * 1991-03-04 2001-03-05 株式会社ユポ・コーポレーション インモールド用ラベル
US5652326A (en) * 1993-03-03 1997-07-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyetheresteramide and antistatic resin composition
JP3514819B2 (ja) * 1994-05-26 2004-03-31 株式会社ユポ・コーポレーション ディレード・ラベル
JPH107822A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 印刷性の良好な熱可塑性樹脂フィルム
EP0949599B1 (en) * 1998-04-06 2006-01-11 Yupo Corporation In-mold label
JP2000003132A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Toppan Printing Co Ltd インモールド成形用ラベル
KR100648026B1 (ko) * 1998-10-15 2006-11-23 가부시키가이샤 유포 코포레숀 인몰드성형용 라벨
JP2000178364A (ja) * 1998-12-21 2000-06-27 Tokuyama Corp インモールドラベル用フィルム
DE19949898C2 (de) * 1999-10-15 2003-01-30 Trespaphan Gmbh Verwendung einer Polyolefinfolie als In-Mould-Etikett

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002321274A (ja) 2002-11-05
EP1369220A4 (en) 2004-04-21
US20050100751A1 (en) 2005-05-12
CN1492800A (zh) 2004-04-28
WO2002066230A1 (fr) 2002-08-29
EP1369220A1 (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727598B2 (ja) インモールド成形用ラベル
EP1176003B1 (en) Label for in-mold decorating and labeled resin molded article
JP5043177B2 (ja) インモールド成形用ラベル
JP3142602B2 (ja) ラベルの付着した中空容器の製造方法
US6551671B1 (en) In-mold label
US7514131B2 (en) In-mold label with separable part
WO2000036040A1 (fr) Etiquette
JPH027814B2 (ja)
US8097338B2 (en) In-mold label, and labeled resin-labeled article
JP4737875B2 (ja) インモールド成形用ラベル
JP3998286B2 (ja) 包装材
JP3768447B2 (ja) インモールド成形用ラベル
JP4887000B2 (ja) インモールド成形用ラベルおよびラベル付き樹脂成形品
JP4386494B2 (ja) インモールド成形用ラベル
JP4822589B2 (ja) インモールド成形用ラベル
JPH0328315B2 (ja)
JP4666566B2 (ja) 切離部を有するインモールド用ラベル
WO2005027080A1 (ja) インモールド成形用ラベル
JP3145133B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JP2002328607A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3727598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term