JP3727536B2 - N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体 - Google Patents

N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3727536B2
JP3727536B2 JP2000507644A JP2000507644A JP3727536B2 JP 3727536 B2 JP3727536 B2 JP 3727536B2 JP 2000507644 A JP2000507644 A JP 2000507644A JP 2000507644 A JP2000507644 A JP 2000507644A JP 3727536 B2 JP3727536 B2 JP 3727536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
carbonyl
unsubstituted
amino
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000507644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514163A (ja
Inventor
チェン,リー
ガスリー,ロバート・ウィリアム
ハン,タイ−ナン
ハル,ケネス・ジー
シドゥリ,アキサラオ
ティリー,ジェファソン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2001514163A publication Critical patent/JP2001514163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727536B2 publication Critical patent/JP3727536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/87Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/40Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/64Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/82Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/41Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/18Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/58Y being a hetero atom
    • C07C275/60Y being an oxygen atom, e.g. allophanic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/08Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/64Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Description

【0001】
血管細胞接着分子−1(VCAM−1)は、免疫グロブリン(Ig)スーパー遺伝子ファミリーの一員であって、活性化されているが、休止してはいない内皮で発現される。インテグリンであるVLA−4(a41)は、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球を包含するが、好中球は包含しない多くの細胞型で発現され、VCAM−1の主要受容体である。VCAM−1又はVLA−4に対する抗体は、活性化された内皮へのこれらの単核白血球はもとより、黒色腫細胞のin vitroでの接着も遮断する。いずれのタンパク質に対する抗体も、動物のいくつかの炎症モデルでの白血球の浸潤の阻害、及び組織損傷の防止に効果的であった。抗VLA−4モノクローナル抗体は、アジュバントで誘導される関節炎におけるT細胞の遊出を遮断し、喘息モデルでの好酸球の蓄積及び気管支収縮を防止し、実験的自己免疫脳炎(EAE)での麻痺を軽減し、かつ単球及びリンパ球の浸潤を阻害することが示されている。抗VCAM−1モノクローナル抗体は、心同種移植片の生存時間を延長することが示されている。最近の研究は、抗VLA−4mABが、非肥満性糖尿病マウスでのインスリン炎及び糖尿病を防止し、大腸炎のコットントップタマリンモデル(cotton-top tamarin model)での炎症を有意に弱化することを立証した。
【0002】
したがって、含α4インテグリンとVCAM−1との間の相互作用を阻害する化合物は、リウマチ様関節炎(RA)、多発性硬化症(MS)、肺の炎症(例えば喘息)、及び炎症性腸疾患(IBD)のような慢性の炎症性疾患の治療のための治療剤として役立つであろう。
【0003】
したがって、本発明は、式1:
【0004】
【化34】
Figure 0003727536
【0005】
〔式中、
X、X′、Z及びYは、以下に定義されるとおり〕で示される、VLA−4に対するVCAM−1の結合を阻害する新規化合物、及び製薬上許容され得るその塩やエステル、そのような化合物を製造する方法、医薬、そのような医薬製造の方法、並びにそのような結合が疾患をもたらす疾病、特に炎症性疾患の治療における、該新規化合物の使用に関する。
【0006】
本明細書に用いられる限りで、単独又は併用での用語「低級アルキル」は、最高6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを意味する。低級アルキル基は、シクロアルキル、ニトロ、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、及び置換アミノ、例えば低級アルコキシカルボニルアミノから独立に選ばれる1個若しくはそれ以上の基で置換されていてもよい。置換低級アルキル基の例は、2−ヒドロキシエチル、3−オキソブチル、シアノメチル及び2−ニトロプロピルを包含する。
【0007】
用語「シクロアルキル」は、非置換であるか、又は置換された三ないし七員の炭素環式の環を意味する。本発明よる有用な置換基は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキル、アロイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、アリール、ヘテロアリール及び置換アミノである。
【0008】
用語「ヘテロシクロアルキル」は、1又は2個の炭素原子が、O、S及びNから独立に選ばれたヘテロ原子に置きかえられた、非置換であるか、又は置換された五ないし六員の炭素環式の環を意味する。好適なヘテロシクロアルキル基は、ピロリジニル及びモルホリニルである。
【0009】
用語「低級アルコキシ」は、最高6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシなどを意味する。
【0010】
用語「低級アルキルチオ」は、二価の硫黄原子を介して結合された低級アルキル基、例えばメチルメルカプト又はイソプロピルメルカプト基を意味する。
【0011】
用語「アリール」は、非置換であるか、又は慣用の置換基で置換された、単環若しくは二環式芳香族の基、例えばフェニル又はナフチルを意味する。好適な置換基は、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルコキシ、ハロゲン、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、ペルフルオロアルキル、アルカノイル、アロイル、アリールアルキニル、ヘテロアリール(特にテトラゾリル)、低級アルキニル及び低級アルカノイルアミノである。本発明に従って用いてよいアリール基の例は、非置換フェニル、m−又はp−ニトロフェニル、p−トルイル、p−メトキシフェニル、p−クロロフェニル、m−メチルチオフェニル、2−メチル−5−ニトロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、m−ペルフルオロフェニル、1−ナフチルなどである。
【0012】
用語「アリールアルキル」は、1個若しくはそれ以上の水素原子が、ここに定義されたとおりのアリール又はヘテロアリール基で置換された、上記に定義されたとおりの低級アルキル基を意味する。慣用のいかなるアラルキル、例えばベンジルなども、本発明に従って用いてよい。
【0013】
用語「へテロアリール」は、独立にN、S又はOである1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、置換されているか、又はされていない、五若しくは六員の単環式複素芳香環、又は九若しくは十員の二環式複素芳香環を意味する。ヘテロアリール環の例は、ピリジン、ベンズイミダゾール、インドール、イミダゾール、チオフェン、イソキノリン、キノゾリン、テトラゾールなどである。アリールについて上記に定義された置換基は、ヘテロアリールの定義に包含される。本発明により有用な、非常に様々なヘテロアリール基を、実施例56、57、74、364、及び381〜386によって例示する。
【0014】
用語「低級アルコキシカルボニル」は、カルボニル基を介して結合された低級アルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニル基の例は、エトキシカルボニルなどである。
【0015】
用語「低級アルキルカルボニルオキシ」は、酸素原子を介して結合された低級アルキルカルボニルオキシ基、例えばアセトキシ基を意味する。
【0016】
用語「低級アルカノイル」は、カルボニル基を介して結合された低級アルキル基を意味し、前記の定義の意味でアセチル、プロピオニルなどのような基を包含する。低級アルカノイル基は、ヒドロキシカルボニル、アロイル若しくはアリールオキシ、低級アルコキシ、フルオロ、フェニル、シクロアルキル、低級アルコキシカルボニル、アミノ又は低級アルコキシカルボニルアミノから選ばれる、1個又はそれ以上の基で置換されていてもよい。
【0017】
用語「低級アルキルカルボニルアミノ」は、窒素原子を介して結合された低級アルキルカルボニル基、例えばアセチルアミノを意味する。
【0018】
用語「アロイル」は、カルボニル基を介して結合された、単環又は二環式のアリール若しくはヘテロアリール基を意味する。アロイル基の例は、ベンゾイル、3−シアノベンゾイル、2−ナフチルなどである。
【0019】
第一の特徴において、本発明は、式(1):
【0020】
【化35】
Figure 0003727536
【0021】
〔式中、
X及びX′の一方は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり、他方は、式(X−6):
【0022】
【化36】
Figure 0003727536
【0023】
(式中、
1は、水素又は低級アルキルであり、
15は、水素、ハロゲン、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ、低級アルキルアミノスルホニル、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、ヒドロキシ低級アルキル、アルコキシ低級アルキル、アルキルチオ低級アルキル、アルキルスルフィニル低級アルキル、アルキルスルホニル低級アルキル、低級アルキルスルフィニル、低級アルカノイル、アリールオキシ、アロイル、アリール、又は式R17−C≡C−の基であり、
16は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル、OH、ペルフルオロ低級アルキル又は低級アルキルチオであり、
17は、H、アリール、ヘテロアリール、あるいは非置換又はOH、アリール若しくはヘテロアリール置換の低級アルキルであり、
aは、0又は1である)で示される基であるか、あるいは
X及びX′の一方は、式(X−7):
【0024】
【化37】
Figure 0003727536
【0025】
(式中、
Hetは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、五若しくは六員の複素芳香環であるか;又は
Hetは、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、九若しくは十員の二環式複素芳香環であり、
a、R1、R15及びR16は、X−6で定義されたとおりであり、
30は、水素若しくは低級アルキルであるか、又は不在である)で示される基であるか;あるいは
X及びX′の一方は、式(X−10):
【0026】
【化38】
Figure 0003727536
【0027】
(式中、
18は、水素、置換若しくは非置換の、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルであり、
19は、置換若しくは非置換の、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルであり、
20は、置換若しくは非置換低級アルキル、アロイル、場合によりカルボキシル、アロイル若しくはアリールオキシで置換された低級アルカノイルである)で示される基であり;
Yは、式(Y−1):
【0028】
【化39】
Figure 0003727536
【0029】
(式中、
22及びR23は、独立に、アリール、ヘテロアリール、又は非置換又はクロロ、ブロモ、ニトロ、ヒドロキシル、低級アルコキシ、アリール、低級アルカノイル、アロイル若しくはシアノの1個若しくはそれ以上で置換された低級アルキルであり、
24は、アリール、シアノ、アルキルスルホニル、若しくは低級アルキル、あるいは非置換又はアリール若しくはヘテロアリール環で置換されたアルケニルであり、そしてR22がアリールであり、かつR23がアリール若しくは低級アルキルであるときは、R24はHであり、そしてR22、R23及びR24の炭素原子の総数は、6〜14であるか、あるいは
Yは、式(Y−2):
【0030】
【化40】
Figure 0003727536
【0031】
(式中、
25は、低級アルキル、非置換若しくはフッ素置換低級アルケニル、又は式R26−(CH2)e−の基であり、ここで
26は、アリール、ヘテロアリール、アジド、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル若しくはペルフルオロ低級アルカノイル、ニトロであるか、又はR26は、式−NR2829の基であり、ここで R28は、H若しくは低級アルキルであり、
29は、水素、低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、場合により置換されたアミノカルボニル、場合により置換された低級アルカノイル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘトロシクロアルキルカルボニル、低級アルキルスルホニル若しくは低級アルキルアミノチオカルボニルであるか、又は
28とR29は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1若しくは2個のヘテロ原子を含み、第二のヘテロ原子がO、S若しくはN−R27である、四、五若しくは六員飽和複素環の環を形成し;
Qは、−(CH2)fO−、−(CH2)fS−、−(CH2)f−、又はf=0のときには、結合であり、
27は、H、低級アルキル、アリール、低級アルカノイル、アロイル又は低級アルコキシカルボニルであり、
該環の炭素原子は、非置換であるか、又は低級アルキル若しくはハロゲンで置換されており、
eは、0〜4の整数であり、
fは、0〜3の整数であり、
点線は、不在であるか、若しくは存在してよい結合を意味する)で示される三〜七員環であり;そして
Zは、水素又は低級アルキルである〕
で示される化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステルに関する。
【0032】
式1の化合物では、X′は、好ましくは水素であって、それは、その場合、Xは、基X−6、X−7又はX−10であることを意味する。Zが低級アルキルであるときは、メチルが好ましい。Zは、好ましくは水素である。
【0033】
この基がX−6である式1の化合物では、基R15及びR16は、好ましくは、独立に、水素、低級アルキル(特にメチル)、ニトロ、ハロゲン(特にクロロ又はフルオロ)、ペルフルオロ低級アルキル(特にトリフルオロメチル)、シアノ若しくはフェノキシであるか、又はR15がフェノキシであり、そしてR16がHである。R1は、好ましくは水素であり、そしてaは、好ましくは0である。
【0034】
特に好適な基X−6は、下記式を有する:
【0035】
【化41】
Figure 0003727536
【0036】
基X−7において、Hetは、好ましくは、1、2又は3個の窒素、又は1窒素及び1硫黄、又は1窒素及び1酸素を含む五若しくは六員の単環式複素芳香環である。より好ましくは、単独での複素芳香環は、下記の基である:
【0037】
【化42】
Figure 0003727536
【0038】
X−7において、Hetが、二環式複素芳香環であるときは、好ましくは1〜3個の窒素をヘテロ原子として含む。より好適な二環式複素芳香環は、4−キノリニル、1−イソキノリニル、又は下記の基である:
【0039】
【化43】
Figure 0003727536
【0040】
15は、好ましくは、水素、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、低級アルカノイル又はアリールである。より好適なR15は、イソプロピル、メチル又はフェニルである。
【0041】
16は、好ましくは、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル又はペルフルオロ低級アルキルであり、特に、R16は、メチル又はトリフルオロメチルである。
【0042】
X−7のR30は、好ましくは、水素又は低級アルキル、特にメチルである。
【0043】
最も好適な基X−7は、下記式の基よりなる群から選ばれる:
【0044】
【化44】
Figure 0003727536
【0045】
X−10の基において、R18は、好ましくは、フェニル環が非置換であるか、若しくはハロゲンでモノ置換された、フェニルであるか、又はフェニル低級アルキルであり、フェニル、クロロフェニル、特に4−クロロフェニル、又はフェニルエチルが最も好適である。
【0046】
19は、好ましくは、非置換であるか、又はピリジル若しくはフェニル(ここで、フェニル環は、非置換であるか、又は低級アルコキシ若しくはハロゲンでモノ置換されている)で置換された低級アルキルである。より好適なR19は、メチル、イソブチル、ベンジル、4−クロロベンジル、4−メトキシベンジル又は2−ピリジルメチルである。
【0047】
20は、好ましくは、場合により置換された低級アルカノイルである。より好適なR20は、アセチル、ブチリル、フェノキシアセチル、スクシニル又はグルタリルである。
【0048】
最も好適なX−10の基は、下記式の基よりなる群から選ばれる:
【0049】
【化45】
Figure 0003727536
【0050】
【化46】
Figure 0003727536
【0051】
【化47】
Figure 0003727536
【0052】
【化48】
Figure 0003727536
【0053】
基Y−1において、R22及びR23は、好ましくは、低級アルキル又はフェニルであり、そしてR24は、好ましくは低級アルキルであるが、R22がアリールであり、かつR23がアリール又は低級アルキルであるときは、R24は、好ましくは水素である。
【0054】
より好適なY−1基は、下記式の基である:
【0055】
【化49】
Figure 0003727536
【0056】
Y−1より好ましい基Y−2において、Qは、好ましくは、−(CH2)f−、又はf=0のときには、結合である。好ましいQは、1、2又は3である。好ましくは、追加の結合は、不在である。R25は、好ましくは、低級アルキル、低級アルケニル、好ましくは3−ブテン−1−イル、フッ素置換された低級アルキル、好ましくは3,3−ジフルオロ−2−プロペン−1−イル、又は式R26−(CH2)e−の基(ここで、eは0〜4の整数である)である。好ましくは、R26は、アリール、ヘテロアリール、アジド、シアノ、ヒドロキシル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、ニトロであるか、又はR26は、式−NR2829で(ここで、R28は、H若しくは低級アルキルであり、そしてR29は、好ましくは、水素、低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、場合により置換されたアミノカルボニル、場合により置換された低級アルカノイル、アロイル、低級アルキルスルホニルであるか、又はそれらが結合する窒素原子と一体となった28及びR29は、1個の酸素原子を含み得る四、五若しくは六員飽和複素環の環を形成する)で示される基である。
【0057】
好ましくは、R28は、Hである。好ましくは、R26は、CH3S(O)2−、CH3S−、CH3SO−、CH3O−、CH3CO−、NC−、N3−又はHO−であり、R26が、アリールであるときは、好ましくは、それは非置換であるか、若しくはシアノ、ハロゲン、好ましくはクロロ、低級アルコキシ、好ましくはメトキシ、低級アルキル、好ましくはメチルモノ置換されたフェニルであるか、又は非置換であるか、若しくはメチルで置換されたテトラゾリルであるか、あるいはR26は、低級アルキル、好ましくはメトキシでジ置換されたフェニルであり、最も好ましくは3,4−ジメトキシフェニルである。
【0058】
好ましくは、R29の低級アルカノイル基中のアルキル基は、非置換であるか、又は低級アルコキシ、フルオロ、フェニル、シクロアルキル、低級アルコキシカルボニル、アミノ若しくは低級アルコキシカルボニルアミノで置換されている。最も好ましくは、非置換又は置換低級アルカノイル基は、CH3CO−、(CH3)3CCO−、CH3(CH2)3CHCH3CO−、CH3OCH2CO−、CF3CO−、C65CH2CO−、CH3OCO(CH2)2CO−、シクロペンチルCH2CO−、H2NCH2CO−又は(CH3)3COCONH(CH2)2CO−である。
【0059】
29において、アミノカルボニル基は、好ましくは、非置換であるか、又は低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、ベンジル、好ましくは低級アルキル又は単環式アリールで置換されている。より好ましくは、非置換又は置換アミノカルボニル基は、H2NCO−、CH3NHCO−、CH3OCONHCO−、C64NO2NHCO−又はC65CH2NHCO−である。
【0060】
その他の好適実施態様では、R29は、(CH3)3COCO−、メチルアミノチオカルボニル、4−メトキシフェニルカルボニル、3−トリフルオロメチルフェニルカルボニル、又は下記式:
【0061】
【化50】
Figure 0003727536
【0062】
の基であり、−NR2829は、−NH2又は−N(CH3)2であり、そしてR28とR29は、一緒になって、4−モルホリニルである。
【0063】
最も好適なY−2は、下記式の一つで表される基から選ばれる:
【0064】
【化51】
Figure 0003727536
【0065】
本発明の化合物は、製薬上許容され得るその塩及びエステルを包含する。本発明の一定の好適なエステルは、本発明の化合物の生体利用率を向上させるのに役立つことが発見されている。これらの好適なエステルは、式(2):
【0066】
【化52】
Figure 0003727536
【0067】
〔式中、
X、X′、Z及びYは、上記のとおりであり、そして
31は、低級アルキルであるか、又はR31は、式P−1:
【0068】
【化53】
Figure 0003727536
【0069】
(式中、
32は、水素又は低級アルキルであり、
33は、水素、低級アルキル又はアリールであり、
34は、水素又は低級アルキルであり、
hは、0〜2の整数であり、
gは、0〜2の整数であり、
h及びgの合計は、1〜3である)で示される基であるか、あるいは
31は、式P−2:
【0070】
【化54】
Figure 0003727536
【0071】
(式中、
32、g及びhは、以前に定義されたとおりであり、
Tは、O、S、−(CH2)j−、結合(j=0のとき)、又は式N−R35で示される基であり、
35は、水素、低級アルキル、低級アルカノイル、低級アルコキシカルボニルであり、そして
jは、0、1又は2である)で示される基である〕
を有する。
【0072】
31は、好ましくは、エチル又は2−(4−モルホリニル)エチルである。
【0073】
本発明の化合物は、立体異性体及びジアステレオマーとして存在することができ、それらすべては、本発明の対象範囲に包含される。
【0074】
本発明の好適な化合物は、下記:
【0075】
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン、
N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン、
N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン、
N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔N−(1,1−ジメチルエチル)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(トリフルオロアセチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
【0076】
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−1−オキソエチル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−〔〔(メトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メチルスルホニル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(アセチル)(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(メチルアミノ)カルボニル〕(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メトキシカルボニル)(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メチルスルホニル)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メチルスルフィニル)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
【0077】
4−〔〔(2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
4−〔〔(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、又は
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニルメチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン
よりなる群から選ばれる。
【0078】
その他の好適な化合物は、下記よりなる群から選ばれる式を有する:
【0079】
【化55】
Figure 0003727536
【0080】
【化56】
Figure 0003727536
【0081】
【化57】
Figure 0003727536
【0082】
【化58】
Figure 0003727536
【0083】
【化59】
Figure 0003727536
【0084】
【化60】
Figure 0003727536
【0085】
【化61】
Figure 0003727536
【0086】
【化62】
Figure 0003727536
【0087】
【化63】
Figure 0003727536
【0088】
【化64】
Figure 0003727536
【0089】
【化65】
Figure 0003727536
【0090】
【化66】
Figure 0003727536
【0091】
本発明の化合物は、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球(「VLA−4発現細胞」)でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合を阻害する。そのような細胞でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合は、一定の疾患状態、例えばリウマチ様関節炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患に、また特に喘息で発生する肺の炎症の原因である、肺内皮との好酸球の結合に関与することが知られている。したがって、本発明の化合物は、喘息の治療に役立つと思われる。
【0092】
別の特徴において、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合を阻害できるその能力に基づいて、本発明の化合物は、そのような結合に付随することが既知である疾患の治療のための医薬として用いることができる。そのような疾患の例は、リウマチ様関節炎、多発性硬化症、喘息及び炎症性腸疾患である。本発明の化合物は、好ましくは、肺の炎症を伴う疾患、例えば喘息の治療に用いる。喘息で発生する肺の炎症は、肺への好酸球の浸潤に関連し、好酸球は、何らかの喘息誘発性の事象又は物質によって活性化された内皮に結合する。
【0093】
更に、本発明の化合物は、細胞性受容体であるα4β7に対するVCAM−1及びMadCAMの結合も阻害するが、該受容体は、LPAMとしても知られ、リンパ球、好酸球及びT細胞で発現される。喘息のような炎症状態での様々なリガンドとの、α4β7の相互作用の正確な役割は、完全には理解されていないが、α4β1とα4β7との双方の受容体結合を阻害する本発明の化合物は、喘息の動物モデルでは特に効果的である。更に、α4β7に対するモノクローナル抗体での研究は、MadCAM又はVCAM−1に結合するα4β7を阻害する化合物が、炎症性腸疾患の治療に役立つことを示す。そのような結合が疾患の損傷又は症状の原因と目される、その他の疾患の治療にも役立つと思われる。
【0094】
本発明の化合物は、経口的、経直腸的又は非経口的、例えば静脈内、筋内、皮下、鞘内若しくは経皮的にか、又は舌下にか、あるいは眼科製剤としてか、又は肺の炎症の治療用のエアゾルとして投与することができる。経口投与のためのカプセル剤、錠剤、懸濁液若しくは溶液、坐薬、注射液、点眼剤、膏薬又スプレー液は、投与形態の例である。
【0095】
静脈内、筋内、経口又は吸入投与は、好適な投与形態である。本発明の化合物が有効量で投与される用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢及び必要条件、並びに投与様式に依存する。用量は、慣用のいかなる手段、例えば用量限定的な臨床試験によっても投与してよい。したがって、本発明は、VLA−4発現細胞とのVCAM−1又はフィブロネクチンの結合が疾患の症状又は損傷の誘因である、疾患に罹患した宿主を、該症状又は該損傷が軽減されるよう、VLA−4発現細胞とのVCAM−1又はフィブロネクチンの結合を阻害するのに充分な量の本発明の化合物を投与することによって治療する方法を更に含む。一般に、1日につき体重1kg当たり約0.1〜100mlの用量が好ましく、1日につき約1〜25mg/kgの用量は、特に好ましく、1日につき約1〜10mg/kgの用量は、特別に好ましい。
【0096】
本発明は、更に、治療有効量の本発明の化合物及び製薬上かつ治療上許容され得る担体を含有する製剤組成物又は医薬に関する。そのような組成物は、本発明による化合物を、治療上不活性である担体材料とともに生薬投与形態にすることによる、慣用のいかなる手段によって配合してもよい。望みであれば、1種類又はそれ以上の追加的な治療活性物質を加えてもよい。
【0097】
錠剤又は顆粒は、一連の結合剤、充填剤、担体又は希釈剤を含有することができる。液体組成物は、例えば、無菌の水混和性溶液の形態であることができる。カプセル剤は、活性成分に加えて、充填剤又は増粘剤を含有することができる。その上、香味改良用添加物はもとより、防腐剤、安定剤、保湿剤及び乳化剤として常用される物質、並びに浸透圧を代えるための塩類、緩衝液その他の添加物も存在することができる。
【0098】
前記の担体材料及び希釈剤は、製薬上許容され得る慣用のいかなる有機又は無機物質、例えば水、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴム、ポリアルキレングリコールなども含むことができる。
【0099】
経口単位用量の形態、例えば錠剤及びカプセル剤は、好ましくは、25〜1,000mgの本発明の化合物を含有する。
【0100】
本発明の化合物は、慣用のいかなる手段によって製造してもよい。
【0101】
一般的には、式(1):
【0102】
【化67】
Figure 0003727536
【0103】
〔式中、
X、X′、Z及びYは、上記に定義されたとおりである〕
の化合物を製造する方法は、式(1b):
【0104】
【化68】
Figure 0003727536
【0105】
〔式中、
X、X′、Z及びYは、定義されたとおりであり、そして
Rは、保護基又は固体支持体である〕
において、
【0106】
保護基又は固体単体を開裂し、望みであれば、式(1)の化合物を、製薬上許容され得る塩へ転換することを特徴とする。
【0107】
保護基は、アルキル基、例えばメチル、エチル又はt−ブチルであってよく、固体支持体は、固相合成に用いられる樹脂、例えばワング樹脂であってよい。開裂条件は、最終化合物の置換形式に依存し、用いられる保護基を、式(1)の化合物、並びにその塩及びエステルを製造する合成経路に関連して、下記に詳述する。
【0108】
反応スキーム1では、R1又はHが低級アルキルであり、既知化合物であるか、又は標準的方法論によって製造できる式1の化合物を、ベンジルアルコールの存在下で、選択的にニトロ基を還元できる還元剤で処理する。この手順は、好都合には、Xが離脱基であり、R2がt−アルキル、ベンジルなどである、式R2−OCOXで示される誘導体形成剤の存在下で実施して、容易に開裂できる保護基を形成し、こうして式2の化合物へと直ちに導く。例えば、この手順は、好都合には、ジ−t−ブチルジカルボナートの存在下、酢酸エチル中での1のPd(C)上の接触水素化によって実施することができて、R2がt−ブチルである2の誘導体を与える。
【0109】
式3のアルデヒドへの転換は、ベンジルアルコールを対応するアルデヒドへ酸化できる、様々な酸化剤のいずれか一つ、例えば活性化された二酸化マンガンを適切な溶媒、例えばジクロロメタン中で用いて、実施することができる。式5のデヒドロアミノ酸を得るための3の反応は、R3が低級アルキルであり、R4が、アルコキシ基、例えばベンジルオキシ若しくはt−ブトキシであるか、又は本発明の化合物のアシル基の一部、例えば置換低級アルキル、又は置換シクロアルキルを表す、式4のウィッティッヒ試薬による処理によって実施することができる。例えば、適切な塩基、例えばテトラメチルグアニジンの存在下での(±)−N−(ベンジルオキシカルボニル)−α−ホスホノグリシントリメチルエステルによる3の処理は、式5(R3=メチル、R4=ベンジルオキシ)のデヒドロアミノ酸へと直ちに導く。L−アミノ酸6への5のエナンチオ選択的還元反応は、この目的に適した多くの還元剤、例えば、最近記載されたエチル−DuPHOSロジウム試薬〔Burk, M.J., Feaster, J.E.; Nugen, W.A.; Harlow, R.L., J. Am. Chem. Soc. 1993, 115, 10125〕を用いることにより、基本的には文献の手順を用いて実施することができる。
【0110】
【化69】
Figure 0003727536
【0111】
本発明の化合物への構造6の化合物の転換の一方法を、反応スキーム2に示す。R2を組み込む保護基は、R2、並びにR3及びR4の特定の選択に応じた条件下で除去することができる。これらの基の選択は、特定の標的化合物に依存する。一般的な様々な保護基、及びそれらの用途が、「T.W. Green & P.G.M. Wutts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd ed., Wiley Interscience, New York, 1991」に記載されている。例えば、R2がt−ブチル基であり、R3が低級アルキルであり、R4が、ベンジルオキシ基であるか、又は本発明の化合物のアシル基の一つ、例えば置換低級アルキル又は置換シクロアルキルの部分を表すかするとき、適切な捕獲剤、例えばトリエチルシラン又はアニソールの存在下での、そのままでか、又はジクロロメタン溶液中でのトリフルオロ酢酸による処理が、式7の化合物へと導く。この化合物は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式8のカルボン酸と結合させることができて、式9の化合物を与える。式8のカルボン酸で、R5は、置換アルキル基、置換芳香環、又は置換複素芳香環を表してよい。R5は、保護された適切な反応性に富む官能性も組み込んで、本発明の化合物への最終的な転換を許してよい。そのような基の選択及び使用は、当業者には明白であると思われる。
【0112】
【化70】
Figure 0003727536
【0113】
4の選択、及び合成の目標がエステルであるか、酸であるかに応じて、化合物9は、本発明の化合物であっても、又はR4が保護基、例えばベンジルオキシ基である場合は、それを、適切な条件下、例えば低級アルコールのような適切な溶媒中でのPd(C)上の接触水素化によって除去して、式10の化合物を得てもよい。この中間体は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させることができて、式12の化合物を与える。式11のカルボン酸で、R6は、本発明の化合物の一部、例えば置換アルキル又は置換シクロアルキルを表してよい。これらの化合物は、既知化合物であるか、又は既知の方法によって製造することができる。R6は、保護された適切な反応性に富む官能性も組み込んで、本発明の化合物への最終的な転換を許してよい。そのような基の選択及び用途は、当業者には明白であると思われる。そのような化合物の製造の一般的方法を反応スキーム13に示す。酸13が標的化合物であるならば、式12の化合物の転換は、R3、並びにR5及びR6の部分として存在するいかなる官能基の特定の選択にも適した、標準的加水分解条件を用いて実施することができる。R3が低級アルキルである場合は、水性THF中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウムによる処理が、概して効果的である。
【0114】
反応スキーム3では、R7が、保護基、又はプロドラッグに用いるのに適した基として役立ち得る低級アルキル、例えばエチル、メチル、t−ブチルなどの基であるか、又は固相樹脂、例えばワング樹脂との結合を表す、式14の化合物を、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させて、式15の化合物を得る。15のニトロ基の還元は、例えばPd(C)を触媒として用いる、接触水素化によってか、又は標準的還元剤、例えばSnCl2による処理によって実施することができる。その結果得られる構造16の化合物は、数系列の化合物の枢要な中間体として役立つ。図式3で強調された事例では、これを、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式8の酸と結合させることができて、式17の化合物を得る。化合物17は、R7の性質によっては、本発明の化合物であっても、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中での過剰なアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウムでの処理による加水分解によって、本発明の化合物へと転換してもよい。R7が、固相合成に適した樹脂を表すとき、適切な加水分解条件は、樹脂の選択に依存することになる。ワング樹脂の場合、適切な捕獲剤の存在下でのトリフルオロ酢酸による処理は、式18の酸へと導くことになる。
【0115】
【化71】
Figure 0003727536
【0116】
固相合成に特に充分に適した方法では、N′−Alloc−アミノ−Nα−Fmocで保護された、式19のフェニルアラニン誘導体を、固相合成に適した樹脂、例えばワング樹脂に、標準的なカップリング手順を用いて、例えば、2,6−ジクロロベンゾイルクロリドとの混合無水物を形成し、N−メチルピロリジノンのような極性非プロトン性溶媒中でのカップリング反応を実施することによって結合することができて、R7′が樹脂を表す、構造20の化合物を得る。Alloc基は、標準的な方法、例えばPd0の発生源となる触媒、例えばPd(Ph3P)2Cl2の存在下で、nBu3SnHのような還元剤による処理によって除去してよく、構造21のアミン誘導体を得る。この化合物は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式8のカルボン酸と結合させることができて、式22の化合物を与える。Fmoc保護基は、ペプチド化学を実践する者には周知である標準的な塩基処理、例えばDMF中でのピペリジンによるそれを用いて、22から除去してよく、式23のアミンを与える。得られる化合物23は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させることができて、式24の化合物を与える。最後に、式24の化合物を、樹脂の特定の選択に応じた条件下で、樹脂から開裂することができる。例えば、ワング樹脂の場合、必要に応じた捕獲剤の存在下でのジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸による酸処理は、式18の化合物を与えることになる。
【0117】
特定の合成の標的に応じて、19からの保護基の除去の順序は、Fmoc基を最初に除去するように変更してもよく、式11の酸との得られるアミンのカップリングを実施した後に、Alloc基を除去し、生成物を式8の酸と結合させ、樹脂から開裂する。保護基の選択も、樹脂の反応性、並びにR5及びR6に組み込んだいかなる官能基の性質も反映するよう変更することができる。
【0118】
【化72】
Figure 0003727536
【0119】
3−又は4−(アルキルアミノ)フェニルアラニン誘導体から誘導される化合物は、反応スキーム5に概略を示したとおりに製造することができる。式16又は7の化合物は、適切な溶媒、例えばエチルエーテル中でジアゾメタンで処理してよく、それぞれ、R8がメチルである、式25及び26の生成物を与える。これに代えて、構造16又は7の化合物は、低級アルキルアルデヒド又はケトン、例えばアセトンで処理してもよく、中間体のシッフ塩基を与え、次いでこれを、接触水素化、又は有機酸、例えば酢酸の存在下でシアノホウ水素化ナトリウムによる還元に付して、R8がメチル以外の低級アルキルである、式25又は26の化合物を得る。プロドラッグであるエステル27若しくは28、又は対応する酸29若しくは30への、それぞれ、化合物25若しくは26の転換は、反応スキーム2及び3に上記したとおりに実施することができる。
【0120】
【化73】
Figure 0003727536
【0121】
3−又は4−スルホニルアミノフェニルアラニン誘導体を製造するには、式7、16、25又は26の化合物を、R9が置換アリール又はヘテロアリール部分である、式31の塩化スルホニルと、不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で、非求核性塩基、例えばトリエチルアミン又はピリジンの存在下、約0℃ないし室温で反応させてよく、化合物7及び26について反応スキーム6に示したとおり、それぞれ、構造32又は33の化合物を与える。これらは、望みであれば、反応スキーム2及び3に上記した一般的方法を用いて、式34及び35の化合物へと更に転換することができる。更に、基R4CO−は、図式2に記載した一般的化学を用いて、基R6CO−に置き換えてよい。
【0122】
3−又は4−アミノメチルフェニルアラニンから誘導される化合物を製造するには、反応スキーム7に示した手順を用いてよい。R10が低級アルキルである式36の3−若しくは4−ヒドロキシメチルベンゾアートは、既知化合物であるか、又は既知の方法によって製造することができ、R11〜R13が低級アルキル若しくはフェニルであるシリル化剤、例えばt−ブチルジメチルシリルクロリドで、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で、イミダゾールの存在下、約0℃で処理して、式37のシリル保護された化合物を得る。37の還元は、適切な様々な還元剤、例えば水素化アルミニウムリチウムを、エーテル又はテトラヒドロフランのような不活性溶媒中で約0℃の温度で用い、その後、水での処理を実施してよく、中間体のアルコールを与え、これを、ベンジルアルコールを対応するアルデヒドへと酸化するのに適した、いくつかの酸化剤のいずれ、例えば活性化二酸化マンガンによっても酸化することができて、式38のアルデヒドを得る。モノシリル保護されたジオールは、モノシリル化、及び副生物の分離によって、3−又は4−ヒドロキシメチルベンジルアルコールから代替的に得られる。これに代えて、式37のエステルを、低温度、例えば−78℃で水素化アルミニウムジイソブチルを用いて、式38のアルデヒドへと直ちに還元してもよい。
【0123】
式39のデヒドロアミノ酸を得るための38の反応は、R3が低級アルキルであり、R4が、アルコキシ基、例えばベンジルオキシ若しくはt−ブトキシ−であるか、又は本発明の化合物のアシル基の一部、例えば置換低級アルキル若しくは置換シクロアルキルを表す、式4のウィッティッヒ試薬による処理によって実施することができる。例えば、適切な塩基、例えばテトラメチルグアニジンの存在下での(±)−N−(ベンジルオキシカルボニル)−α−ホスホノグリシントリメチルエステルによる38の処理は、式39(R3=メチル、R4=ベンジルオキシ)のデヒドロアミノ酸へと直ちに導く。L−アミノ酸40への39のエナンチオ選択的還元反応は、この目的に適した多くの還元剤のうち1種、例えば、最近記載されたエチル−DuPHOSロジウム試薬を用いることによって実施することができる。本発明の化合物へと40を更に転換する最適の手順がR4及びR3の選択に依存することは、当業者には容易に明白であると思われる。R3が低級アルキルであり、R4がベンジルオキシである場合については、式41のアミンへの転換は、好都合には、還元剤としてのギ酸アンモニウムの存在下、適切な溶媒、例えばメタノール中でのPd(C)上での40の接触転移水素化によって実施することができる。式11のカルボン酸による41のアシル化は、反応スキーム2に上記されたとおりに実施することができて、式42の化合物を与える。シリル保護基の除去の条件は、R11〜R13の特定の選択に依存することになる。R11、R12=メチル、かつR13=t−ブチルの場合、この基は、R3の選択に適切である溶媒、例えば、R3がメチルである場合は、メタノール中での強酸、例えば塩酸による処理によって、容易に除去される。
【0124】
得られる式43のベンジル性アルコールは、類似の変換のために充分に確立された手順を用いて、式45のアミンへと転換することができる。例えば、式43のアルコールは、プロトン受容体、例えばピリジンの存在下でのメタンスルホニルクロリドによる処理、次いで、ジメチルホルムアミドのような極性非プロトン性溶媒中でのアルカリ金属アジ化物、例えばアジ化ナトリウムによる置換によって、離脱基、例えばメシラートへと転換することができる。これに代えて、式44のアジ化物への43からの変換は、Thompson, A.S.; Humphrey, G.R.; DeMarco, A.M.; Mathre, D.J.; Grabowski, E.J.J., J. Org. Chem. 1993, 58, 5886-5888に記載のとおり、ジフェニルホスホロアジダートによる処理によって直ちに実施することができる。式45のアミンへのアジ化物44の還元は、アジ化物からアミンへの転換に適した多数の手段、例えば、ジクロロメタン又はTHFのような不活性溶媒中でのホスフィン、例えばトリフェニルホスフィンによる処理の後、水性工程、又は低級アルカノール若しくはテトラヒドロフランのような、接触水素化に適した溶媒中での適切な触媒、例えばPd−C上での接触水素化によって、実施することができる。得られる式45のアミンは、他の反応スキームに記載された遊離アミンに適用できる手順を用いて、対応する本発明の化合物へと転換することができる。例えば、反応スキーム2に記載された条件下での、式8のカルボン酸との45のカップリングは、式46のアミドへと導き、望みであれば、それを、反応スキーム2に記載されたとおり、塩基で触媒される加水分解によって、式47の酸へと更に転換してよい。
【0125】
【化74】
Figure 0003727536
【0126】
【化75】
Figure 0003727536
【0127】
尿素誘導体を合成するには、式26の化合物を、R14が、置換アリール、置換へテロアリール又は置換低級アルキルである、適切である限り、潜在的に反応性に富む置換基を慣用の保護基対策を用いて保護した、式49のイソシアン酸エステルにより、適切な不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で処理することができて、式50の一尿素を与える。より一般的には、式26の化合物を、ホスゲン等価体、例えばトリホスゲンにより、非求核性プロトン受容体、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下、ジクロロメタンのような不活性溶媒中で処理することができて、式48の中間体を与える。その後の、R15及びR16が、独立に、水素、置換低級アルキル、置換アリール、置換ヘテロアリールであるか、又は一体となって、置換五、六若しくは七員環を形成する、式51のアミンによる式48の化合物の処理は、式52の化合物へと導く。望みであるならば、本発明の化合物への50又は52の更なる転換は、反応スキーム5に記載されたとおりに実施することができる。
【0128】
【化76】
Figure 0003727536
【0129】
イミドを合成するには、R1が、H又は低級アルキルであり、R6が、前記に定義のとおりであり、R7″が、H、若しくは置換ベンジル、t−ブチル、アリルなどのような容易に開裂できる基であるか、又はプロドラッグのエステルが最終生成物として望まれる場合は、そのエステルの基、例えばエチルである、構造53のアミノフェニルアラニン誘導体を用いる。式53の化合物は、反応スキーム2に上記された中間体から容易に得ることができる。不活性溶媒、例えばジクロロメタン中での、式53の化合物と式54の環状無水物との反応は、式55の開環中間体へと導く。54が意味する構造は、融合芳香環又は複素芳香環を組み込んでよい、二環式の分子を包含する。54に代えて、環状イミドを形成できるジカルボン酸を用いることも可能である。後者の場合は、縮合剤、例えばカルボニルジイミダゾールを、第一工程で用いなければならない。環脱水を実施できるカルボニルジイミダゾールのような試薬による、式55の化合物の処理は、式56のイミドへと導く。式54の無水物に存在した官能基のそれ以上の操作、及びR7″の修飾は、イミド官能性の存在と両立できる標準的な化学を用いて、望みに応じて化合物56で実施してよく、更に類似体が得られる。
【0130】
1がハロゲン、好ましくはクロロである、本発明の化合物を合成するには、適切なハロゲン原子を、分子中の追加の官能性の性質に応じて、出発材料に組み込むか、又は合成の途中の様々な時点で挿入することができる。塩素原子は、ハロゲン原子と反応すると予測されるような試薬を回避することによって、図式1に示した構造1の化合物に組み込み、かつ本発明の化合物まで存続させることができる。例えば、R1が水素である、式6の化合物は、プロトン受容体、例えば酢酸ナトリウムの存在下で、穏やかな塩素化剤、例えばN−クロロスクシンイミドで処理することができて、R1がクロロである、対応する式6の化合物を与える。6を3−アミノ−L−フェニルアラニンから誘導する場合は、位置異性体の混合物が結果的に生じることがあり、これらは、合成全体の好都合な時点で分離してよい。上記の図式に記載されたその他の中間体は、特定の標的分子に対するハロゲン化に更に適した出発材料であり得る。個々の候補となる出発材料の特定の長所は、当業者には明らかであると思われる。
【0131】
【化77】
Figure 0003727536
【0132】
反応スキーム10に記載された、式62のチアゾリジノンを合成するには、R6及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン誘導体を用いてよい。16と、R20が水素、低級アルキル又はアリールであり得る、式59のα−メルカプトカルボン酸、例えばα−メルカプト酢酸、及びR21が低級アルキル、アリールアルキル又は置換アリール基であり得る、式60のアルデヒド、例えばベンズアルデヒドとの、ベンゼン、THF又は低級アルコール、例えばメタノールのような適切な溶媒中での、4Å分子ふるいのような水捕獲剤の存在下、60〜80℃での反応は、式61の化合物を与える。化合物61は、R7の性質によっては、本発明の化合物であっても、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中での過剰なアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムによる処理によって、本発明の化合物へと転換してもよい。R7が、固相合成に適した樹脂を表すとき、適切な加水分解条件は、樹脂の選択に依存することになる。ワング樹脂の場合、適切な捕獲剤の存在下でのトリフルオロ酢酸による処理は、式62の酸へと導くことになる。順序は、関連するアニリン、例えば、R1が低級アルキル又はハロゲンである、式7の化合物で開始してよく、対応するチアゾリジノンを与える。
【0133】
【化78】
Figure 0003727536
【0134】
反応スキーム11に示した、式67のイミダゾリジノンを合成するには、R6及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン誘導体を用いてよい。化合物16は、反応スキーム3に記載された合成を経由して、容易に得ることができる。この化合物は、式63のN−保護α−アミノ酸に結合させることができるが、式中、R22は低級アルキル又はアリール基であり、R23は、天然又は非天然のD−若しくはL−α−アミノ酸の側鎖であることができるか、あるいはR22及びR23は、一体となって、環、例えばプロリン又はピピコリン酸の環を形成することができ、R24は、R6、R7、R22及びR23の特定の選択に適した、標準的アミン保護基、例えばt−ブトキシカルボニルであってよい。このカップリング反応は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて実施することができて、式64の化合物を与える。保護基R24の性質によっては、適切な脱保護法を用いて、式65の化合物を得る。保護基R24がBoc基である場合、脱保護は、室温でのジオキサン中のHClとの64の反応によって実施することができる。化合物65と、R21が上記に定義されたとおりである、式60のアルデヒドとの、適切な溶媒、例えばTHF中での、4Å分子ふるいのような水捕獲剤の存在下、60〜80℃での反応は、式66の化合物を与える。化合物66は、R7の性質によっては、本発明の化合物であっても、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムによる、式67のカルボン酸を得るための処理による加水分解によって、本発明の化合物へと転換してもよい。
【0135】
【化79】
Figure 0003727536
【0136】
反応スキーム12に示した、式68のイミダゾリジノンを合成するには、R6及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン誘導体を用いてよい。化合物16は、R7が低級アルキルである場合は、反応スキーム3に記載された合成を経由して、容易に得ることができる。この化合物は、R25が、天然又は非天然のD−若しくはL−α−アミノ酸の側鎖であることができ、R26が、ペプチド化学で慣用される種類の窒素保護基、例えばFmocである、式69のN−保護α−アミノ酸に、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて結合させることができて、式70の化合物を与える。保護基R26の性質によっては、適切な脱保護法を用いて、式71の化合物を得る。保護基R26は、Fmoc基である場合は、ペプチド化学を実践する者には周知である、標準的な塩基処理、例えばDMF中のピペリジンによるそれを用いて、70から除去してよく、式71のアミンを与える。次いで、化合物71は、ジクロロメタン又はTHFのような適切な溶媒中で、4Å分子ふるいのような水捕獲剤の存在下、25〜80℃(浴温度)で、R21が上記に定義されたとおりである、アルデヒド60と反応させることができて、式72のイミンを与える。次いで、イミン72は、R27がアルキル又はアリール基であることができる、式74の塩化アシルのようなアシル化剤により、DIPEA又はDBUのような塩基の存在下、ジクロロメタン又はTHFのような適切な溶媒中で25〜80℃(浴温度)で処理してよく、式73のアシルイミダゾリジノンを与える。これに代えて、他のアシル化剤、例えば酸無水物を用いてもよく、適切な場合、74は、その後、合成の必要な時点で除去することができる、保護された置換基を有してもよい。化合物73は、本発明の化合物であっても、又はR7の性質に応じて、適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムによる、酸性化の後に式68のカルボン酸を得るための処理による加水分解によって、本発明の化合物へと転換してもよい。順序は、関連するアニリン、例えば、R1が低級アルキル又はハロゲンである、式7の化合物で開始してよく、対応する3−アシルイミダゾリジノンを与える。
【0137】
【化80】
Figure 0003727536
【0138】
式11の酸は、既知化合物であるか、又は標準的な方法論を用いて製造することができる。置換されたアルキル−又はシクロアルキル−カルボン酸を製造するには、その酸のアルカリ金属ジアニオン、又は対応するエステルのモノアニオンを用いた、アルキル化反応を用いることができる。例えば、式75のシクロアルキルカルボン酸エステルは、不活性溶媒、例えばTHF中で、強塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミドで処理した後、R28が、望みの側鎖、例えば置換ベンジル、低級アルキル、低級アルコキシアルキル、アジド低級アルキルなどを表し、Lvが、臭化物、ヨウ化物、メシラート、又はエステルエノラートアルキル化反応に参加することが既知である類似の基のような離脱基を表す、基R28−Lvを付加することができる。生成物であるエステル76は、適切な溶媒、例えば水性アルコール中でアルカリ金属水酸化物を用いて、酸77へと加水分解してよい。R28、及び結果的な標的の性質に応じて、化合物77を化合物23のようなアミンに結合し、標的へと直ちに転換してよいか、又はR28を、合成の適切な時点でそれ以上の操作に付してもよい。例えば、R28がアジド低級アルキル部分であるならば、例えばトリアルキルホスフィン試薬を用いて、アジドを還元した後、生成物のアミンを、アルキル化、アシル化、スルホニル化、及び当業者に周知の関連する手順によって機能化してよい。R28が離脱基、例えば末端臭素原子を取り込んでいるならば、この基を適切な求核体、例えばナトリウムメチルメルカプチドに置き換えて、この場合は、望みの生成物であってよいか、又は標準的な反応条件を用いて、それ自体をスルホキシド若しくはスルホンへと、例えば酸化によって更に操作することができる。本発明の化合物へと導く中間体を生成するために用いてよい、その他の求核体は、シアン化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、アジ化ナトリウム、モルホリンなどを包含する。R28がケタール基を取り込んでいるときは、この基を合成の好都合な時点で加水分解して、ケト基を与えてよい。次いで、この基を、例えばアルコールへの還元、又はオキシムのような誘導体への転換によって、更に操作してよい。
【0139】
【化81】
Figure 0003727536
【0140】
一般
融点は、トーマス−フーバー装置で計測し、未補正である。旋光は、Perkin-Elmerモデル241旋光計で決定した。1H−NMRスペクトルは、テトラメチルシラン(TMS)を内標準として用いて、Varian XL-200及びUnityplus400MHz分光計で記録した。電子衝撃(EI、70eV)及び高速原子衝撃(FAB)質量スペクトルは、VGAutospec又はVG70E−HF質量分析計で計測した。カラムクロマトグラフィーに用いたシリカゲルは、フラッシュクロマトグラフィー用の、MallinkrodtのSiliCarという230−400メッシュのシリカゲルであり;カラムは、流れを支援するよう0〜約368.5g/cm2(0〜5psi)の窒素頭の下で実施した。薄層クロマトグラムは、E. Merckによって供給されたとおりの、シリカゲルで被覆したガラス薄層プレート(E. Merck No.1.05719)で実施し、I2蒸気への露出、又は水性エタノール中のリンモリブデン酸(PMA)によるか、若しくはCl2への露出後の4,4′−テトラメチルジアミノジフェニルメタン試薬(E. Von Arx, M. Faupel & M. Brugger, J. Chromatography, 1976, 120, 224-228により調製)によるかのいずれかでの吹付けによって、検分箱内で254nmUV光の下で視認することによって視覚化した。
【0141】
逆相高圧液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)は、3×30cmのWaters Delta Pakという15μMのC−18カラムを用い、アセトニトリル:水(それぞれ0.75%TFAを含有)の、代表的には5〜90%のアセトニトリルの勾配を用いた40ml/分の流速で35〜40分間のWaters Delta Prep 4000、又は41.4mm×30cm、8μMのDynamax(登録商標)C−18カラムを用いた、49ml/分の流速、及び上記のと類似のアセトニトリル:水の勾配でのRaininHPLCのいずれかを用いて実施した。
【0142】
ジクロロメタン(CH2Cl2)、2−プロパノール、DMF、THF、トルエン、ヘキサン、エーテル及びメタノールは、フィッシャーの試薬等級であり、特筆された以外は、追加的精製なしで用いた。アセトニトリルは、フィッシャーのHPLC等級であり、そのままで用いた。
【0143】
(定義)
THF:テトラヒドロフラン、
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド、
HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、
BOP:〔(ベンゾトリアゾール−1−イル)オキシ〕トリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウム=ヘキサフルオロホスファート、
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,3,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスファート、
HBTU:O−ベンゾトリアゾール−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム =ヘキサフルオロホスファート、
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン、
DMAP:4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、
DPPA:アジ化ジフェニルホスホリル
DBU:1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン、
NaH:水素化ナトリウム
brine:飽和塩化ナトリウム水溶液、
TLC:薄層クロマトグラフィー、
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
BOP−Cl:ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィンクロリド、
NMP:N−メチルピロリジノン
【0144】
【実施例】
実施例1.1−ベンジルシクロペンタンカルボン酸エチルエステルの製造
乾燥THF20mL中のジイソプロピルアミン(1.0mL、7.7mmol)の溶液をアルゴン下ドライアイス−アセトン浴中で−78℃に冷却した。ヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.5モル濃度、3.6mL、7.7mmol)を一度に加え、混合物を0.5時間攪拌し、予め冷却した(−30℃)THFの10mL中のエチルシクロペンタンカルボキシラート1.0g、(7.0mmol)溶液へ移した。更なる45分後、ベンジルブロマイド(0.92mL、7.7mmol)を加え、混合物を一夜放置し、室温まで温まるに任せた。得られた混合物を濃縮し、エーテル70mL、中にとり、1ノルマルHCl、水、飽和食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ過、濃縮後に得られた残渣を、3%酢酸エチル−ヘキサン溶出のシリカゲル100gのフラッシュクロマトグラフィにより精製し、1−ベンジルシクロペンタンカルボン酸エチルエステル(0.80g、45%)を無色油状物として得た。
【0145】
実施例2.1−ベンジルシクロペンタンカルボン酸の製造
THFの10mL及びメタノール10mL中の1−ベンジルシクロペンタンカルボン酸エチルエステル(0.40g、1.7mmol)溶液を、水5mL中の水酸化リチウム1水和物(200mg)溶液で処理し、混合物を室温で3日、40℃で3日間攪拌した。混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄し、過剰の6ノルマルHClで酸性とした。水性相をエーテルで抽出し、抽出物を合わせ、水及び食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。濃縮し、濃黄色油状物として1−ベンジルシクロペンタンカルボン酸0.34g(96%)を得た。
【0146】
実施例3.1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンタンカルボン酸の製造
THF(400mL)中のジイソプロピルアミン(58mL、0.44mol)溶液を0℃未満に冷却し、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(170mL、2.5ノルマル、0.48mol)を、0℃未満に維持しながら、滴下により加えた。添加終了後、THF(175mL)中のエチルシクロペンチルカルボキシラート(55g、0.39mol)を、−60℃と−70℃の間の温度に維持しながら、滴下により加えた。添加終了後、内部温度が−40℃まで上昇するにまかせ、その温度に20分間維持し、−70℃へ戻した。THF(175mL)中の4−メトキシベンジルブロマイド(75g、0.48mol)溶液を滴下により加え、混合物を一夜放置し、室温まで温まるにまかせた。酢酸エチル(450mL)に続いて20%塩化アンモニウム水溶液(225mL)を加え、相を分離し、水性相を酢酸エチル(450mL)で抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水(2x450mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。粗生成物を、ヘキサン中1〜5%エーテルの溶出によるシリカゲルにより、油状物として、1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンタンカルボン酸エチルエステル(80.8g、79%)を得た。
【0147】
上記に得られた材料を、メタノール(620mL)及び2ノルマル水酸化ナトリウム(350mL)に溶解し、混合物を一夜還流した。混合物を放置し冷えるにまかせ、次いで濃縮した。黄色の、塩基性残渣をエーテル(2x500mL)で洗浄し、過剰の6ノルマル塩酸でpH<2の酸性とした。溶液をジクロロメタン(2x500mL)で抽出し、抽出物を合わせ、乾燥(MgSO4)し、濃縮し、白色固体(69.6g、89%、mp63.5〜64.5℃)を得た。
【0148】
実施例4.1−(2−アジドエチル)シクロペンタンカルボン酸の製造
THF(85mL)中のジイソプロピルアミン(56mL、0.396mol)の氷冷溶液へ、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(240mL、1.6モル濃度、0.393mol)を20分かけて加えた。混合物を0℃で30分攪拌し、−65℃の浴温まで冷却し、THF(50mL)中のエチルシクロペンタンカルボキシラート(37.4g、0.263mol)を20分かけて加えた。1時間後、THF(50mL)中の1,2−ジブロモエタン(47mL、0.545mol)を加え、混合物を−65℃に8時間保持し、一夜放置し室温に温まるにまかせた。飽和塩化アンモニウム溶液(200mL)を添加して、反応を停止し、相を分離させ、水相を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた抽出物を1:1食塩水:水(250mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)した。溶液をろ過し、濃縮し、トルエン(100mL)で希釈し、濃縮した。希釈と濃縮を2回繰り返し、エチル1−(2−ブロモエチル)シクロペンタンカルボキラート(52.5g)を得た。
【0149】
DMF(200mL)中の上記ブロマイド(52.5g、0.211mol)及びナトリウムアジド(54g、0.831mol)溶液を、窒素雰囲気下、5時間、50℃で攪拌し、ろ過した。ろ過液をほぼ乾固まで濃縮し、酢酸エチル(500mL)で希釈し、濾過し、濃縮して、褐色油状物として、粗生のエチル1−(2−アジドエチル)シクロペンタンカルボキシラート(40.9g)を得た。この材料を、前の実験で得た生成物と合わせ(全量63.5g)、ヘキサン中5%酢酸エチル溶出のシリカゲル(250g)のクロマトグラフィにより精製して、淡褐色油状物として、生成物50.8gを得た。
【0150】
上記の油状物(50.3g、0.238mol)をTHF(750mL)及びメタノール(375mL)に溶解し、水(300mL)中のLiOH水和物(15g、0.357mol)を加えた。得られた溶液を、40℃で一夜攪拌し、濃縮した。残渣を1ノルマルNaOH40mLを含む水2Lに溶解し、ヘキサン(1L)で洗浄した。水性相を1ノルマルHCl(375mL)で酸性とし、エーテル(2x1L)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥(Na2SO4)し、濃縮し、黄褐色液体として1−(2−アジドエチル)シクロペンタンカルボン酸(37.5g)を得た。
【0151】
実施例5.4−(クロロメチル)−N−メチルベンズアミドの製造
トルエン(モレキュラーシーブ4Aで乾燥)中の4クロロメチル安息香酸(17.05g、100mmol)溶液に、チオニルクロリド(11mL、150mmol)を加えた。混合物を80℃に加熱し、一夜攪拌し、次いで105℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、過剰のチオニルクロリド及びトルエンを減圧下に除いた。得られた油状残渣をトルエン(50mL)と共沸蒸留し、高真空下で45分間乾燥し、粗生の酸クロリドを得た。
【0152】
ジクロロメタン(200mL、モレキュラーシーブ4Aで乾燥)中の粗生の酸クロリドに、メチルアミン塩酸塩(7.5g、110mmol)を−10℃で一回で加えた。この混合物に、ジイソプロピルアミン(35mL、201mmol)を、反応混合物の温度を2℃未満に維持しながら15分かけて滴下により加えた。添加後、懸濁物を30分攪拌しながら、室温まで温まるにまかせた。次いで、反応混合物を水(125mL)で希釈し、相を分離させた。水性相をジクロロメタン(2x60mL)で抽出し、合わせた抽出物を水(150mL)及び食塩水溶液(150mL)で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶液を50mLに濃縮した。沈殿した白色固体を濾過により集め、ジクロロメタン及びヘキサンで洗浄し、白色固体として4−(クロロメチル)−N−メチルベンズアミド(12.02g)を得た。濃縮及びヘキサンでの希釈により母液から、2次収穫物(3.05g)を得、全体で15.07g、(82%、mp138〜139.5℃)を得た。
【0153】
実施例6.4−(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンジルクロリドの製造
トルエン(モレキュラーシーブ4Aで乾燥)中の4−(クロロメチル)−N−メチルベンズアミド(12g、65.8mmol)の溶液に、チオニルクロリド(7.15mL、98mmol)を加えた。混合物を加熱還流(〜90℃)し、得られた淡黄色溶液を還流下に一夜攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、過剰のチオニルクロリド及びトルエンを減圧下に除いた。得られた油状残渣をトルエン(50mL)と共沸蒸留し、高真空下で1.5時間乾燥し、粗イミドイルクロリドを得た。
【0154】
アセトニトリル(62mL)中のナトリウムアジド(5.1g、78.5mmol)懸濁物に、クロロトリメチルシラン(10.5mL、82.5mmol)を加え、混合物を1.5時間室温で攪拌した。0℃に冷却した後、アセトニトリル(20mL)中の上記に調製した粗イミドイルクロリド溶液を加えた。この混合物を0℃で1.5時間攪拌し、次いで室温に温まるにまかせ、18時間攪拌した。TLC分析は、出発アミドの痕跡の存在を示した。次いで、反応混合物を水(70mL)及び酢酸エチル(70mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム(70mL)及び酢酸エチル(70mL)の混合物へ注いだ。2相に分離させ、水性相を酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(90mL)及び食塩水溶液(90mL)で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶液を40mLに濃縮し、白色沈殿物を生成させた。固体を濾過により集め、ヘキサンで洗浄した。種々の溶媒での結晶化による精製の試みは、成功しなかった。したがって、溶出剤として酢酸エチル及びヘキサン(1:2)を用いるHLPCにより、白色固体として、4−(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンジルクロリド(11.35g、88%:mp90〜92℃)を得た。
【0155】
実施例7.1−〔〔4−(1−メチルテトラゾール−5−イル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸の製造
THF(5mL)中のジイソプロピルアミン(1.05mL、7.5mmol)の溶液を−10℃に冷却し、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.9mL、7.25mmol)を、温度を0℃未満に維持しながら滴下により加えた。添加後、溶液を0℃で30分攪拌した。溶液を−70℃に冷却し、THF(2mL)中のメチルシクロブタンカルボキシラート(0.57g、5mmol)の溶液を、−60〜−70℃に維持しながら滴下により加えた。添加後、反応混合物を−50〜−60℃で30分攪拌した。次いでTHF(5mL)中の4−(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンジルクロリド(0.94g、4.5mmol)溶液を滴下により加え、反応混合物を−60〜−70℃で1時間攪拌した。次いで室温に温まるにまかせ、一夜攪拌し、その時点で、TLC分析は、4−(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンジルクロリド(注意:生成物及び4(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンジルクロリドは、同じRf値を持っている。しかしながら、それらはPMAの噴霧により区別される)。混合物を、水(70mL)及び酢酸エチル(70mL)の混合物へ注いだ。エマルションが生成し、セライトを通して濾過した。得られた2相を分離し、水性相を酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた抽出物を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過した後、溶液を減圧下に濃縮し、残渣を酢酸エチル:ヘキサン(1:2)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、シラップとしてメチル1−〔4−(1−メチルテトラゾール−5−イル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボキシラート(0.42g、32%)を得た。HRMS:実測質量301.1668.計算質量301.1664。
【0156】
実施例8〜14.実施例7に記載した方法を用いて、下記に示すシクロペンタンカルボキシラート誘導体を製造した。
【0157】
【化82】
Figure 0003727536
【0158】
【表1】
Figure 0003727536
【0159】
実施例15.1−〔〔4−(1−メチル−5−テトラゾリル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸の製造
THF(7mL)及びメタノール(7mL)の混合物中のメチル1−〔4−(1−メチルテトラゾール−5−イル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボキシラート(0.33g、1.15mmol)の溶液に、1ノルマル水酸化ナトリウムを加えた。混合物を55℃に加熱し、4時間攪拌し、この時点でTLC分析は、出発物質が存在しないことを示した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧下に除き、残渣を水で希釈し、酢酸エチルでいかなる中性不純物をも除いた。次いで、水性相を1ノルマル塩酸で中和し、生成物を酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた抽出物を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過した後、溶液を減圧下に濃縮し、残渣を高真空下に乾燥し、淡黄色シラップとして1−〔〔4−(1−メチル−5−テトラゾリル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸(180mg、57%)を得た。
【0160】
実施例16〜23.実施例15に記載の方法を用いて、以下のシクロペンタン カルボン酸を相当するメチルエステルから製造した:
【0161】
【化83】
Figure 0003727536
【0162】
【表2】
Figure 0003727536
【0163】
*:収率は、実施例13及び15に記載された方法による二つの工程である。
【0164】
実施例24.1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロヘキサンカルボン酸の製造
実施例7及び15に記載の方法を用い、4−メトキシベンジルクロリドで出発して、1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロヘキサンカルボン酸を全収率23%で製造した。HRMS:実測質量248.1426。計算質量248.1412(M+)。
【0165】
実施例25.1−〔3−(1−メチル−5−テトラゾリル)フェニル〕メチル〕シクロヘキサンカルボン酸の製造
実施例7及び15に記載の方法を用い、1−〔3−(1−メチル−5−テトラゾリル)ベンジルクロリドで出発し、1−〔3−(1−メチル−5−テトラゾリル)フェニル〕メチル〕シクロヘキサンカルボン酸を全収量77%製造した。HRMS:実測質量301.1667。計算質量301.1664(M+H)。
【0166】
実施例26.N−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−4−アミノ−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
DMF(30mL)中の4−ニトロフェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(3.90g、15mmol)及び1−フェニルシクロペンタンカルボン酸(8.4g、18mmol)の溶液に、HBTU(6.8g、18mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(6.4mL、30mmol)を室温で加えた。次いで、混合物をこの温度で8時間攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(250mL)で希釈し、0.5ノルマルHCl(40 mL)、飽和NaHCO3(2x40mL)及び飽和食塩水(2x40mL)で洗浄した。溶媒を除いた後、残渣を、酢酸エチル:ヘキサン(1:3)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、N−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(4.5g、75.7%)を得た。
【0167】
エタノール(60mL)中のN−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(3.5g、8.88mmol)及び塩化スズ(10g、44mmol)の懸濁物を、アルゴン下に50分還流した。次いで、エタノールを減圧下に除き、残渣を飽和NaHCO3(50mL)で処理し、炭酸ナトリウムでpHを約9に調節した。白色スラリーを酢酸エチル(8x300mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(100mL)及び食塩水(100 mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。溶媒を除き、4−アミノ−N−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(2.9g、89%)を得た。
【0168】
実施例27.N−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイル)カルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンナトリウム塩の製造
DMF(1mL)中の4−アミノ−N−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(81mg、0.2mmol)及び4−キノリンカルボン酸(43.3mg、0.25mmol)の溶液に、HBTU(95mg、0.25mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(65μL、0.5mmol)を室温で加えた。次いで、混合物を室温で一夜攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、水(2mL)、飽和 NaHCO3(2x2mL)及び飽和食塩水(2x2mL)で洗浄した。溶液を乾燥(MgSO4)し、濃縮した。残渣を、エタノール5mL中の1ノルマルNaOHの5mLで25℃で一夜加水分解した。 粗生成物を、水(200mL)、水(200mL)中の30%メタノール、水(200mL)中の40%メタノール、及び純粋なメタノール(200mL)での溶出による開いたC−18カラムを通して精製した。生成物を含む画分を濃縮し、凍結乾燥してN−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンナトリウム塩(79.5mg、75%)を得た。HR−FAB−MS:実測質量530.2056。計算質量530.2058。
【0169】
実施例28〜31.実施例27に記載の一般方法を用いて、実施例26からの生成物及び適切な安息香酸及びヘテロ芳香族カルボン酸から出発して以下の類似物を製造した。
【0170】
【化84】
Figure 0003727536
【0171】
【表3】
Figure 0003727536
【0172】
実施例32.4−ニトロ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
DMF(2mL)中の1−ベンジルシクロペンタンカルボン酸(0.135g、0.66mmol)、4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.187g、0.72mmol)及びHBTU(0.272g、0.72mmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2mmol)と処理した。混合物を一夜攪拌し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水、1ノルマルHCl、水、飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。蒸発させて得た残渣を、40%酢酸エチル:ヘキサンでの溶出によるシリカゲル(30g)クロマトグラフィにより精製して、白色泡状物として4−ニトロ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(194mg、71%)を得た。
【0173】
実施例33.4−アミノ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕 カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
エタノール(10mL)中の4−ニトロ−N−〔〔1−(フェニルメチルシクロペンチル〕カルボニル〕−1−フェニルアラニンメチルエステル(185mg、0.45mmol)の溶液を、10%P(C)上で3時間水素化した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濃縮乾固して、次工程での使用に適切な白色固体として4−アミノ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(170mg、99%)を得た。
【0174】
実施例34.N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ−L−フェニルアラニンの製造
DFM(1mL)中の4−アミノ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチルlカルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(29.5mg、0.078 mnol)、キノリン−4−カルボン酸(17mg、0.10mmol)及びHBTU(38mg、0.10mmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(30μL、0.17mmol)で処理した。混合物を一夜攪拌し、酢酸エチル(15mL)及びエーテル(10mL)で希釈し、水(2x10mL)及び飽和NaHCO3(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。濃縮して48mgを得、エタノール3mLに溶解した。水酸化ナトリウム溶液(0.10mL、4ノルマル、0.4mmol)を加え、混合物を2時間攪拌した。過剰の塩基を酢酸(1mL)を加えて中和し、溶液を0.1μナイロンフィルターを通して濾過し、0.75%トリフルオロ酢酸を含む5〜95%アセトニトリル:水の49mL/分の流速による勾配を用いて、RaininC−18カラムでの30分にわたるRP−HPLCにより精製した。74.5%アセトニトリルでのピーク溶出は、酸、N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン(15mg)であった。HR−FAB−MS::実測質量522.2393。計算質量522.2393(M+H)。83%アセトニトリルでのピーク溶出は、回収されたN−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕 カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(15mg)であった。HR−FAB−MS:実測質量536.2556。計算質量:536.2549(M+H)。
【0175】
実施例35.4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ)−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例34に記載されたように、4−アミノ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(31.7mg、0.083mmol)及び2−ニトロ安息香酸(38mg、0.10mmol)を反応させ、4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(26.7mg)を得た。HR−FAB−MS:実測質量516.2113。計算質量516.2134(M+H)。
【0176】
実施例36.4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例34に記載のように、4−アミノ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(35.3mg、0.093mmol)及び2−メチル−5−ニトロ安息香酸(20mg、0.11mmol)を反応させ、4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−1−フェニルアラニン(34mg、69%)を得た。HR−FAB−MS:実測質量530.2298。計算質量530.2291(M+H)。
【0177】
実施例37.4〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−アミノ−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(67mg、0.176mmol)及び2,6−ジクロロベンジルクロリド(50mg、0.23mmmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、2,6−ルチジン(50μL、0.43mmol)を加えた。4時間後、混合物をエーテル及びジクロロメタンで希釈し、1ノルマル塩酸、水及び飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。粗生物をメタノール4mLに溶解し、4ノルマルNaOH(0.1mL)で処理した。2時間後、過剰の塩基を酢酸(0.1mL)で中和し、溶液を0.2μナイロンフィルターを通して濾過し、ろ液を、0.75%トリフルオロ酢酸を含む5〜95%アセトニトリル:水の49mL/分の流速による勾配を用いて、4×30cmのRaininC−18カラムでの30分にわたるRP−HPLCにより精製した。87%アセトニトリルでのピーク溶出物を濃縮し、凍結乾燥し、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(46mg)を得た。LR(+)LSIMS:m/z539(M+H)(2Cl)。
【0178】
実施例38.N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
DMF(3mL)中の1−(4−メトキシ)ベンジルシクロペンタンカルボン酸 (0.20g、0.86mmol)、4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.24g、0.94mmol)及びHBTU(0.36g、0.94mmol) の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(0.52mL、3mmol)で処理した。混合物を一夜攪拌し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水、1ノルマルHCl、水、飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。蒸発させた後に得た残渣を、40%酢酸エチル:ヘキサンでの溶出によるシリカゲル(30g)クロマトグラフィによる精製により、白色泡状物としてN−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチルlカルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(256mg、68%)を得た。HR−FAB−MS:実測質量441.2027。計算質量441.2025(M+H)。
【0179】
実施例39.4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
エタノール(10mL)中のN−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(253mg、0.575mmol)の溶液を、10%Pd(C)上で、常圧で3時間水素化した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濃縮乾固し、次工程で用いるに適切な白色固体として4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(225mg、95%)を得た。HR−FAB−MS:実測質量410.2196。計算質量410.2200(M+)。
【0180】
実施例40.N−〔〔1−〔(4−エトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
DMF(1mL)中の4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(30.7mg、0.075mmol)、キノリン−4−カルボン酸(17mg、0.10mmol)及びHBTU(38mg、0.10mmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(30μL、0.17mmol)で処理した。混合物を一夜攪拌し、酢酸エチル(15mL)及びエーテル(10mL)で希釈し、水(2x10mL)、飽和NaCO3(1x10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。濃縮し、42mgを得、メタノール(3mL)に溶解した。水酸化ナトリウム(0.10mL、4ノルマル、0.4mmol)を加え、混合物を2時間攪拌した。過剰の塩基を酢酸(0.1mL)を加えて中和した。溶液を0.2μナイロンフィルターを通して濾過し、ろ液を0.75%トリフルオロ酢酸を含む5〜95%アセトニトリル:水の49mL/分の流速による勾配を用いて、4x30cmのRaininC−18カラムでの30分にわたるRP−HPLCにより精製した。74%アセトニトリルでのピーク溶出物を濃縮し、凍結乾燥して、N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン(22.8mg)を得た。HR−FAB−MS:実測質量552.2482。計算質量552.2498(M+H)。82.6%アセトンニトリルでのピーク溶出物は、回収N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル) メチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(11.2mg)であった。HR−FAB−MS:実測質量566.2675。計算質量566.2655(M+H)。
【0181】
実施例41.N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕 カルボニル〕−4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例40に記載されているように、4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(32.3mg、0.079mmol)及び2−ニトロ安息香酸(17 mg、0.10mmol)を反応させ、N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(22mg)を得た。HR−FAB−MS:実測質量546.2285。計算質量546.2240(M+H)。
【0182】
実施例42.N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例40に記載されたように、4−アミノ−N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル (23.4mg、0.057mmol)及び2−メチル−5−ニトロ安息香酸(13mg、0.07mmol)を反応させ、N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(23mg、(69%))を得た。HR−FAB−MS:実測質量560.2413。計算質量560.2397(M+H)。
【0183】
実施例43.4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(66mg、0.17mmol)及び2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(50mg、0.23mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、2,6−ルチジン(50μL、0.43mmol)を加えた。4時間後、混合物をエーテル及びジクロロメタンで希釈し、1ノルマルHCl、水及び飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。粗生物をメタノール4mL)に溶解し、4ノルマルNaOH(0.1mL)で処理した。2時間後、過剰の塩基を酢酸(0.1mL)で中和し、溶液を0.2μナイロンフィルターを通して濾過し、ろ液を0.75%トリフルオロ酢酸を含む5〜95%アセトニトリル:水の49mL/分の流速による勾配を用いて、4x30cmのRaininC−18カラムでの35分にわたるRP−HPLCにより精製した。79%アセトニトリルでのピーク溶出物を濃縮し、凍結乾燥して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(28.2mg)を得た。HR−FAB−MS:実測質量591.1445。計算質量59.1430(M+Na)。
【0184】
実施例44.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
ジクロロメタン(20mL)中の4−(アミノ)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(2.6g、8.6 mmol)の溶液に、室温でジイソプロピルエチルアミン(2.3mL、13mmmol)を加え、続いて2,6−ジクロロベンジルクロリド(1.99g、9.5mmol)を加えた。混合物を15時間攪拌し、この時点で白色沈殿物が生成した。混合物をジクロロメタン(30mL)及び水(50mL)で希釈した。相が分離し、水性相をジクロロメタン(100mL(2x50mL))で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過し、溶媒の濃縮により、白色固体として4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(4.03g、定量的)を得た。mp148〜151℃。
【0185】
実施例45.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.86g、4.0mmol)を、ジオキサン(10mL)中、室温で4ノルマル塩酸で処理した。5分後、固体は液体になり、混合物を1時間攪拌した。次いで、エチルエーテル(25mL)を加えて、生成物を沈殿させた。固体を濾過により集め、ヘキサンで洗浄した。得られた固体は、非常に吸湿性であり、粘着性となった。この材料をメタノール(50mL)に溶解し、濃縮した。高真空下で乾燥した後、淡黄色固体として4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(1.64g、97%)を得た。mp158〜161℃。
【0186】
実施例46.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニルメチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
DMF(2mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(0.2g、0.5mmol)及び1−(4−メトキシフェニルメチル)シクロヘキサンカルボン酸(0.15g、0.60mmol)の溶液に、HBTU(0.23g、0.60mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.20mL、1.2mmol)を室温で加えた。混合物を一夜攪拌し、酢酸エチル(25mL)で希釈した。酢酸エチル層を、0.5ノルマル塩酸(2x20mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2x20mL)、食塩水(1x20mL)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過及び濃縮して白色固体350mgを得、20〜30%酢酸エチルでの溶出によるカラムクロマトグラフィにより精製して、白色固体として4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニルメチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.25g、84%)を得た。mp85〜87℃。HR−MS:実測質量597.1913。計算質量597.1923(M+H)。
【0187】
実施例47.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニルメチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
エタノール(2mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニルメチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.15g、0.25mmol)の懸濁液に、室温で1.0ノルマル水酸化ナトリウム(1.5mL、3mmol)を加えた。混合物を50℃に加熱し、得られた透明溶液を一夜攪拌した。混合物を濃縮し、残渣を水(5mL)で希釈し、エーテル(25mL)で抽出し、中性不純物を除いた。水性層を1ノルマルHClで酸性とし、沈殿した白色固体を濾過により集め、水(20mL)及びヘキサン(20mL)で洗浄した。乾燥した後、白色固体として4−〔〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニル−メチルシクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(0.12g、82%)を得た。mp136〜140℃。HR MS:実測質量583.1763。計算質量583.1766(M+H)。
【0188】
実施例48〜60.以下に示された化合物を、実施例46及び47に与えられた方法により製造した。
【0189】
【化85】
Figure 0003727536
【0190】
【表4】
Figure 0003727536
【0191】
【表5】
Figure 0003727536
【0192】
実施例61.ワング樹脂(Wang resin)へのN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの結合
【0193】
【化86】
Figure 0003727536
【0194】
粗いガラスフリット(ガラスフリット)を備えた250mLの円筒形ガラス容器にワング樹脂(10g)を仕込んだ(装荷係数:1.15mmol/g、300メッシュ)。樹脂をジクロロメタン(2x100mL)、メタノール(2x100mL)及びジメチルホルムアミド(2x100mL)で洗浄した。膨潤した樹脂へN−メチルピロリジノン(70mL)中のN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(11.2g、23mmol)及び2,6−ジクロロベンジルクロリド(8.06mL、7.5mmol)を加え、混合物を30分間かき混ぜた。ピリジン(6.45mL、80.5mmol)を加え、得られた混合物24時間かき混ぜた。置換は、樹脂上のFmocの存在の定量的UV測定により、樹脂のグラム当たり0.75mmolのN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔1(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンであると決定された。
【0195】
実施例62.ワング樹脂上での4−アミノ−N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
粗いガラスフリット(ガラスフリット)を備えた500mLの円筒形ガラス容器に、実施例61から得たN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン置換のワング樹脂(10g、7.5mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(1.6g、2.3mmol)及び乾燥ジクロロメタン(150mL)中の酢酸(5 mL、83mmol)から調製された溶液を仕込んだ。得られた混合物を30分かき混ぜ、続いてトリ−N−ブチルスズヒドリド(20mL、74.3mmol)を添加した。得られた混合物を1時間かき混ぜた。この混合物に、更なるトリ−N−ブチルスズヒドリド(10mL、37.15mmol)を加えた。1時間かき混ぜを続けた。第二の脱保護サイクルの後に、混合物をジクロロメタン(2x100mL)、メタノール(2x100mL)及びジメチルホルムアミド(2x100mL)で洗浄し、引き続く工程で用いるに適切な、ワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0196】
実施例63.ワング樹脂上の4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
粗いガラスフリット(ガラスフリット)を備えた250mLの円筒形ガラス容器に、実施例61で得た4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(10g)及びキノリン−4−カルボン酸(5.2g、30mmol)、BOP(13.75g、30mmol)及びN−メチルピロリジノン(70mL)中のジイソプロピルエチルアミン(6.8mL)から調製した溶液を仕込んだ。スラリーを4時間かき混ぜた。混合物を濾過し、ジクロロメタン(2x100mL)、メタノール(2x100mL)及びジメチルホルムアミド(2x100mL)で洗浄した。洗浄した樹脂に、N−メチルピロリジノン(80mL)中の25%ピペリジンの溶液を加え、混合物を室温で20分かき混ぜ、濾過した。この操作を繰り返し、得られたスラリーを濾過し、ジクロロメタン(2x100mL)、メタノール(2x100mL)及びジメチルホルムアミド(2x100mL)で洗浄した。濾過し、引き続く工程で用いるに適切な、ワング樹脂上の4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0197】
実施例64.N−〔(2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロピル)カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例63から得たワング樹脂上の4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン(300mg)を、ジクロロメタン(2x10mL)、メタノール(2x10mL)及びジメチルホルムアミド(2x10mL)で洗浄した。この樹脂に、2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロピルカルボン酸(180mg、1.02mmol)、BOP(450mg、1.02mmol)及びN−メチルピロリジノン(4mL)中のジイソプロピルエチルアミン(0.23mL)から調製した溶液を室温で加えた。得られた混合物を2時間かき混ぜた。次いで、反応混合物を濾過し、ジクロロメタン(2x10mL)、メタノール(2x10mL)及びジメチルホルムアミド(2x10mL)で洗浄した。開裂を、ジクロロメタン中の90%トリフルオロ酢酸(TFA)で5分間実施した。混合物を濾過し、TFAを高真空下に除いた。エーテル(25mL)を添加してN−〔(2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロピル)カルボニル〕−4−〔(4−キノリニイルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンを沈殿させた。化合物を、移動相としてアセトニトリル及び水を用いての20〜50%アセトニトリルの直線勾配による、逆相HPLC(DuPont、RxC18、7μモル濃度、2.12cmx25cm)により精製した。LRMS(M+H)実測質量486.5。計算質量486.3。
【0198】
実施例65〜81.実施例64の方法を用いて、以下に示される化合物を製造した。
【0199】
【化87】
Figure 0003727536
【0200】
【表6】
Figure 0003727536
【0201】
【表7】
Figure 0003727536
【0202】
実施例82〜106.実施例63及び64の方法を用いて、以下の誘導体を製造した。
【0203】
【化88】
Figure 0003727536
【0204】
【表8】
Figure 0003727536
【0205】
【表9】
Figure 0003727536
【0206】
【表10】
Figure 0003727536
【0207】
実施例107.N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンフェニルメチルエステルの製造
N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(5.02g、10mmol)及びベンジルブロマイド(3.5mL、29mmol)を、DMF(25mL)中、KHCO3(1.75g、17.5mmol)上で攪拌した。18時間後に、白色沈殿物が生成した。ほとんどのDMFを減圧で蒸発させ、残渣をジクロロメタン(100mL)にとり、水(2x50mL)で洗浄した。ほとんどのジクロロメタンを蒸発させ、エーテル(100mL)に加え、生成物を沈殿させた。濾過し、エーテルで洗浄し、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕 4−〔〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンフェニルメチルエステル(5.3g)を得た。mp186〜187℃。
【0208】
実施例108.4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕L−フェニルアラニンの製造
THF(12mL)中の4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(280mg、0.68mmol)を、水(2mL)中の水酸化リチウム水和物(100mg、2.4mmol)で処理し、混合物を3時間攪拌した。混合物を濃縮し、残渣を6ノルマルHClで酸性として、白色粘稠物を得た。水と共にこね、高真空下で乾燥し、次工程に適切な、粗生の4−アミノ−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(200mg)を得た。
【0209】
実施例109.4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
ジクロロメタン(10mL)中の4−アミノ−N−〔1−〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(98mg、0.28mmol)、DIPEA(30μL、0.23mmol)及び3,4−ピリジンカルボン酸無水物(114mg、0.77mmol)の溶液を、室温で18時間攪拌した。混合物を濃縮してほとんどのジクロロメタンを除き、残渣をDMF(3mL)にとった。カルボニルジイミダゾール(l08mg、0.64mmol)を得られた溶液に加え、反応を18時間進行させた。得られた混合物、0.75%トリフルオロ酢酸を含む5〜95%アセトニトリル:水の49mL/分の流速による勾配を用いて、4x30cmのRaininC−18カラムでの35分にわたるRP−HPLCにより直接に精製した。45.6%アセトニトリルでのピーク溶出物を濃縮し、凍結乾燥し、4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル〕−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(28mg)を得た。HR−FAB−MS:実測質量528.2146。計算質量528.2184(M+H)。
【0210】
実施例110.4−(1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−I〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−プロリル〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例109に記載の方法を用い、フタール酸無水物で出発して、4−(1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−プロリル〕−L−フェニルアラニンを得た。HR−FAB−MS:実測質量527.2172。計算質量527.2182(M+H)。
【0211】
実施例111.4−〔(RS)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル〕−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン及びN−〔〔1−1(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕4−〔(3aRS,7aRS)−(オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)〕−L−フェニルアラニンの製造
数滴のTFAを含むエタノール(4mL)中の4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−N−〔〔1−1(4−メトキシ−フェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(30mg、0.057mmol)の溶液を、10%Pd(C)(6mg)上で、18時間水素化した。混合物を濾過し、濃縮し、残渣を0.75%トリフルオロ酢酸を含む5〜95%アセトニトリル:水の49mL/分の流速による勾配を用いて、4x30cmのRaininC−18カラムでの35分にわたるRP−HPLCにより精製した。59.5%アセトニトリルでのピーク溶出物を濃縮し、混合物を凍結乾燥し、N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(3aRS,7aRS)−(オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−L−フェニルアラニン(4.2mg)を得た。HR−FAB−MS:実測質量534.2602。計算質量534.2604(M+H)。62%アセトニトリルでのピーク溶出物を濃縮し、混合物を凍結乾燥して、4−〔(RS)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル〕−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル)−L−フェニルアラニン(4.9mg)を得た。HR−FAB−MS:実測質量532.2452。計算質量532.2447(M+H)。
【0212】
実施例112.ワング樹脂上の4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例62から得られたワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(3.0g、2.28mmol)を、ピリジン(15mL)中に懸濁し、このスラリーを0℃まで冷却し、2,4,6−トリメチルフェニルスルホニルクロリド(2.49g、1l.4mmol)を加えた。得られた混合物を2時間かき混ぜた。混合物を濾過し、ジクロロメタン及びメタノールで洗浄した。この結合方法を繰り返した。得られた樹脂をN−メチルピロリジノン中の25%ピペリジンで処理(2x15分)し、ジクロロメタン及びメタノールで洗浄し、ワング樹脂上の4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0213】
実施例113.N−〔(2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロピル)カルボニル〕−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
N−メチルピロリジノン(3mL)中のワング樹脂上の4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.30g、0.23mmol)、2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパンカルボン酸(0.19g、1.14mmol)、BOP(0.50g、1.14mmol)及びDIPEA(0.26mL、1.5mmol)を、3時間かき混ぜた。混合物を濾過し、樹脂をジクロロメタン及びメタノールで洗浄し、空気乾燥した。ジクロロメタン中の90%TFAで3分間の処理を実施し、樹脂から開裂させた。混合物を濾過し、ろ液を濃縮し、水から凍結乾燥し、白色固体としてN−〔(2,2−ジクロロ− 1−メチルシクロプロピル)カルボニル〕−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0214】
実施例114.N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例113に記載の方法を用い、L−(4−メトキシフェニル)シクロヘキサンカルボン酸で出発し、N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを製造した。
【0215】
実施例115.N−〔(1−アダマンチル)カルボニル〕−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例118に記載の方法を用い、L−アダマンタンカルボン酸で出発し、N−〔(1−アダマンチル)カルボニル〕−4−〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを製造した。
【0216】
実施例116.ワング樹脂上の4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペリジニイル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
【0217】
【化89】
Figure 0003727536
【0218】
実施例62から得た4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(800mg、0.228mmol)を、ガラスフリットを備えた容器に仕込み、ジクロロメタン(2x10mL)、メタノール(2x10mL)及びジクロロメタン(2x10mL)で洗浄した。この樹脂に、ジクロロメタン(3mL)中のカルボニルジイミダゾール(0.22g、1.4mmol)及びトリエチルアミン(0.38mL、2.7mmol)を加えた。混合物を一夜かき混ぜた。混合物を濾過し、ジクロロメタン(8x5mL)で洗浄した。この樹脂にN−メチルピロリジノン(3mL)中の4−シアノ−4−フェニルピペリジン塩酸塩(0.25g、1.14mmol)及びDMAP(0.14g、1.14mmol)を加えた。得られた混合物を8時間かき混ぜた。次いで、反応混合物を濾過し、ジクロロメタン(2x10mL)、メタノール(2x10mL)、ジメチルホルムアミド (2x10mL)及びメタノール(2x10mL)で洗浄した。Fmoc基の開裂は、N−メチルピロリジノン中の25%ピペリジンで実施(2x15分)し、ワング樹脂上の4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペリジニイル)カルボニル〕アミノ〕―L−フェニルアラニンを得た。
【0219】
実施例117.4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペリジニイル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロピル)カルボニル〕−1−フェニルアラニンの製造
N−メチルピロリジノン(3mL)中の、ワング樹脂上の4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペリジニイ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.30g、0.228mmol)、2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパンカルボン酸(0.19g、1.14mmol)、BOP(0.50g、1.14mmol)及びDIPEA(0.26mL、1.5mmol)の懸濁物を、3時間かき混ぜた。混合物を濾過し、ジクロロメタン及びメタノールで洗浄した。樹脂からの開裂は、ジクロロメタン中の90%TFAで3分間実施した。混合物を濾過し、ろ液を蒸発させ、4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペッリジニイル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロピル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを得た。FAB MS m/z543(M+H)。
【0220】
実施例118〜122.実施例116及び117に記載の方法を用いて、以下の化合物を製造した:
【0221】
【化90】
Figure 0003727536
【0222】
【表11】
Figure 0003727536
【0223】
実施例123.4−置換−N−アシル−L−フェニルアラニン誘導体からのエチルエステルの製造のための一般方法
DFM(75mL)中のN−(アシル)−4−〔(アロイル)アミノ〕−L−フェニルアラニン(10mmol)及び粉末炭酸水素ナトリウム(4.2g、50mmol)の懸濁物に、過剰のヨードエタン(7.8g、50mmol)を室温で加えた。得られた懸濁物を、混合物のTLC分析が出発物質の不在を示すまで、典型的には20時間攪拌した。過剰のヨードエタン及びいくらかのDMF減圧下でロータリーエバポレーターで除いた。残渣を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(2x70mL)、食塩水(70mL)で続いて洗浄し、乾燥(MgSO4)した。乾燥剤の濾過、溶媒の除去により、残渣を得、再結晶又はシリカゲルクロマトグラフィにより精製した。
【0224】
実施例124.N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂
NMP(N−メチルピロリジノン)中の25%ピペリジン(27mL)中のN−Fmoc−4−ニトロ−L−フェニルアラニンを結合した樹脂(2.30g、1.35mmol)の混合物を、室温で80分間振蘯した。溶媒を燒結ガラスロートを通して濾過した。ロート上の樹脂に、更なるNMPの25%ピペリジン(27mL)を加え、懸濁物を室温で30分放置した。濾過により溶媒を除いた後、次いで、樹脂をジクロロメタン、DFM、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンで順次に洗浄し、真空下に乾燥した。
【0225】
上記の樹脂を、NMP(18mL)を含む丸底フラスコ(50mL)中に仕込んだ。これに、1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボン酸(930mg、5.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、1.3mL、7.4mmol)及びBOP試薬(2.4g、5.4mmol)を加えた。反応混合物を一夜振蘯した。少量をとり、カイザー試験(アミンがないことを示す)により分析した。濾過により樹脂を集め、ジクロロメタン、DMF、イソプロピルアルコールで洗浄し、減圧下に乾燥し、N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕4−ニトロ−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂(1.97g)を得た。
【0226】
実施例125.4−アミノ−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂の製造
蛍光バイアル(20mL)中に、N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂(1.91g、1.12mmol)及びDMF(8mL)中のSnCl22H2Oの2モル当量溶液を仕込んだ。反応混合物を室温で一夜振蘯した。濾過により樹脂を集め、DMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタン及びEt2Oで洗浄し、4−アミノ−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂(2.21g)を得た。少量のサンプルを、50%TFA/ジクロロメタンで樹脂から開裂し、ESPMS(それは、生成物の存在を示し、出発物質がないことは示さない)、m/z335(M+H)により分析した。
【0227】
実施例126.4−〔((2R)−2−アミノ−4−メチル−1−オキソペンチル)アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂の製造
蛍光バイアル(20mL)中に、アミノ−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂(200mg、0.118mmol)、Fmoc−D−Leu−OH(201mg、0.571mmol)、DIEA(164μL、0.95mmol)、DMF(54mL)中のHBTU(360mg、0.95mmol)を仕込んだ。反応混合物を室温で一夜振蘯した。樹脂を濾過し、DMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンで洗浄した。カイザー試験は、アミンに対し陰性であった。
【0228】
上記に得た樹脂を、NMP中の25%ピペリジン(5mL)で45分間室温処理した。燒結ガラスロートを通して濾過し、DMFで洗浄した後、ロート中に樹脂を25%ピペリジン/NMP(5mL)中で再懸濁し、室温で15分間放置した。この操作をもう一度繰り返し、樹脂をDMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンで洗浄した。4−〔((2R)−2−アミノ−4−メチル−1−オキソペンチル)アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂(215mg)を得た。
【0229】
実施例127.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニイル〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂及び4−〔(2R,4R)−3−アセチル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニイル〕−N− 〔〔1(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂の製造
【0230】
【化91】
Figure 0003727536
【0231】
実施例126で得た樹脂(0.59mmol/g、0.202g、0.11mmol)を混合溶媒THF/トリメチルオルトホーマート(1/1)の4mL中でベンズアルデヒド(1.78mmol、182μL)と室温で反応させ、4日間振蘯した。次いで、上記の懸濁物に、酢酸無水物(3mL)を加え、混合物を95℃で一夜攪拌した。懸濁物を室温に冷却した後、溶媒を濾過により除き、樹脂をジクロロメタン、THF、次いでジクロロメタンで洗浄した。
【0232】
得られた樹脂をTFA/ジクロロメタン(1/1)(6mL)で、3.5時間室温で処理して、生成物類を含む粗生混合物を得た。この粗生物は、ESPMS(M+H)=578の正確な質量を有した。RP−HPLC(41.4mmx30mm Dynamax C18カラム、5:95〜95:5アセトニトリル:水勾配溶出30分追跡(214オングストローム))の分離により、二つのジアステレオマー生成物を、試験的に、4−〔(2S,4R)−3−アセチル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニイル〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−1−フェニルアラニン(保持時間:25.06分、25%収率)及び4−〔(2R,4R)−3−アセチル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニイル〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(保持時間:26.98分、33%収率)とした。
【0233】
実施例128〜139.実施例126〜127に記載された方法を用いて、以下に示した化合物を製造した。
【0234】
【化92】
Figure 0003727536
【0235】
【表12】
Figure 0003727536
【0236】
【表13】
Figure 0003727536
【0237】
【表14】
Figure 0003727536
【0238】
実施例140.N−〔〔1−(4− メトキシフェニル)シクロヘキシル〕
カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンを結合したワング趣旨の製造NMP(N−メチルピロリジノン)中の25%ピペリジン(10mL)中のワング樹脂上のFmoc−4−ニトロ−L−フェニルアラニン(581mg、0.36mmol)の混合物を、室温で30分間振蘯した。溶媒を燒結ロートを通して濾過した。ロート上の樹脂に別のNMP中の25%ピペリジン(27mL)を加え、懸濁物を室温で30分放置した。濾過により溶媒を除いた後、次いで、樹脂をジクロロメタン、DMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンで順次に洗浄し、真空下に乾燥した。
【0239】
上記の樹脂を、NMP(4mL)を含む25mLの丸底フラスコに仕込んだ。これに、1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキサンカルボン酸(337mg、1.44mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、343μL、1.98mmol)及びBOP試薬(637mg、1.44mmol)を加えた。反応混合物を一夜振蘯した。少量のサンプルをとり、カイザー試験により分析し、アミンに対しては陰性であった。樹脂を濾過により集め、ジクロロメタン、DMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンで洗浄し、減圧下で乾燥し、N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシルカルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンを結合したワング樹脂(580mg、(0.59mmol/g))を得た。
【0240】
実施例141.4−〔2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−3−チアソリジジニイル〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
【0241】
【化93】
Figure 0003727536
【0242】
蛍光バイアル(20mL)中に、実施例140で製造したN−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンを結合した樹脂(241mg、O.14mmol)及びDMF中の2モル当量濃度のSnCl22水和物の溶液(2mL)を加えた。反応混合物を室温で一夜振蘯した。得られた樹脂を濾過により集め、DMF,イソプロピルアルコール,ジクロロメタン及びエーテルで洗浄し、ワング樹脂上の4−アミノ−N−〔〔(l−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(243mg、0.14 mmol)を得た。
【0243】
上記で製造したワング樹脂上の4−アミノ−N−〔〔(1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(243mg、0.149mmol)を、THF(5mL)中、3Aモレキュラーシーブ(100mg)の存在下に4−ヒドロキシベンズアルデヒド(158mg、1.25mmol)及びメルカプト酢酸(174μL、2.5mmol)と90℃で4時間反応させた。室温に冷却した後、反応混合物を濾過し、樹脂をTHF、ジクロロメタン、DMF、MeOH及びエーテル(3x30mL、それぞれの溶媒で)で洗浄した。次いで、樹脂をジクロロメタン中の50%TFAにより室温で1時間処理した。次いで、懸濁物を濾過し、樹脂をアセトニトリル(2x10mL)で洗浄した。合わせたろ液を濃縮乾固し、RP−HPLCにより精製し、4−〔2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−3−チアゾリジニイル〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(40mg、50%収率)を得た。HRMS(C32H34N2O6S)実測質量575.2199。計算質量575.2216(M+H)。
【0244】
実施例142.実施例141に記載の方法を用いて、N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−4−〔2−(2−ナフチル)−4−オキソ−3−チアゾリジニイル〕−L−フェニルアラニンを製造した。HRMS(C36H36N3O5S)実測質量608.1910。計算質量608.1904(M+)。
【0245】
実施例143.(S)−4−(3,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニイル)−N−〔〔1−(4−メトキシ フェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
蛍光バイアル(20mL)中に、DMF(2mL)中の、実施例141で製造したワング樹脂上の4−アミノ−N−〔〔(1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(188mg、0.11mmol、0.59mmol/g装荷)、Fmoc−N−メチル−L−アラニン−OH(114mg、0.341mmol)、DIEA(100μL、0.58mmol)、HBTU(220mg、0.58mmol)を加えた。反応混合物を室温で一夜振蘯した。樹脂を濾過し、DMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンですすぎ、減圧下に乾燥した。カイザー試験は、アミンに対して陰性であった。
【0246】
上記に得た樹脂(200mg)を、NMP中の25%ピペリジン(5mL)で、45分間室温で処理した。燒結ガラスロート通して濾過し、DMFですすぎ、ロート中で、樹脂を25%ピペリジン/NMP(5mL)中に再懸濁し、室温で15分間放置し、濾過した。この工程を繰り返し、次いで樹脂をDMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンで洗浄した。
【0247】
上記樹脂を、蛍光バイアル(20mL)中に、ジクロロメタン(5mL)中の、カルボニルジイミダゾール(CDI、201mg、1.24mmol)及びDIEA(64μL、0.374mmol)と共に仕込んだ。反応混合物を一夜室温で振蘯した。次いで、樹脂を濾過し、ジクロロメタン、DMF、イソプロピルアルコール、ジクロロメタンで洗浄した。
【0248】
得られた樹脂を、50mLの丸底フラスコへ移し、50%TFA/ジクロロメタン(lOmL)中で3時間室温で攪拌した。樹脂を濾過し、MeCNですすいだ。母液を濃縮した。残渣を40分にわたる10:95〜95:5(MeCN:H2O)の直線勾配を用いる逆相HPLCにより精製した。(S)−4−(3,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニイル)−N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(22mg、O.043mmol)を全39%収率(仕込んだワング樹脂上の4−ニトロ−N−Fmoc−フェニルアラニン(0.059mmol/gとして)に基づいて)で得た。HRMS(C28H33N3O6)実測質量508.2456。計算質量508.2448(M+H)。
【0249】
実施例144.実施例143に記載された方法を用いて、N−〔〔1−(4−メトキシフェニル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−4−〔(4S)−3−メチル−4−(2−メチルプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニイル〕−L−フェニルアラニン(46mg、0.082mmol)を、52%収率で製造した。HRMS(C31H39N3O6): 実測質量550.2904。計算質量550.2917(M+H)。
【0250】
実施例145.2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジンカルボン酸
THF(40mL)及び1ノルマル水酸化ナトリウム溶液(10mL)中の2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル を48時間加熱還流した。混合物のTLC(3:7メタノール:ジクロロメタン)は、出発物質が消費されたことを示した。混合物を酢酸(5mL)で酸性とし、蒸発乾固させた。残渣をTHFと共にこね、溶液を濃縮し、NMRによりいくらかのTHF及び酢酸を含む生成物(0.7g)を得た。この物質を同様の実験の生成物と合わせ、(3:7)メタノール:ジクロロメタンでの溶出によるシリカゲル(90g)クロマトグラフィに付し、固体(1.05g)を得た。この物質をトルエン(6mL)で希釈し、数回蒸発させ、ほとんどの酢酸を除き、高真空下で乾燥した後、白色泡状物(0.9g)を得た。LR−ES−MS(C9H6F3NO2):218(M−H)。
【0251】
実施例146.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アジド〕−N−〔〔1−(2−アジドエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
【0252】
【化94】
Figure 0003727536
【0253】
実施例46記載された一般方法を用いて、4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アジドエチル)シクロペンチル〕 カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、全収量78%で得た。HRMS:(C25H27Cl2N5O4):実測質量582.1519。計算質量 532.1518(M+H)。
【0254】
実施例147.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
THF(70mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アジドエチル)シクロペンチル〕−カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(15.47mmol、8.24g)の懸濁物に、トルエン中の1.0モル濃度のトリメチルホスフィン(25mmol,25mL)を0℃で加えた。混合物を室温で7時間攪拌し、この時点でTLC分析は、出発物質がないことを示した。次いで、8当量の水(45mmol、0.82mL)を加え、混合物を室温で15時間攪拌した。減圧下で溶媒を除き、残渣をトルエンと2回共沸蒸留し、ペースト状物質を得、THF:ジクロロメタン(〜250mL)に溶解し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液をセライトの栓を通して濾過し、セライトをTHF(100mL)で洗浄した。合わせたろ液を真空下に蒸発させ、ピンクの固体としてメチル4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−1−フェニルアラニン エステル(5g、64%)を得た。HR MS:(C25H29Cl2N3O4)実測質量506.1625。計算質量506.1613(M+H)。
【0255】
実施例148.4〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(1−オキソエチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
ピリジン(70mL)中のメチル4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンエステル(9,6mmol、5g)の溶液に、2当量の酢酸無水物(20mmol、2.04g)を室温で加えた。着色した溶液を、室温で15時間攪拌し、次いで酢酸エチル(200mL)で希釈した。酢酸エチル層を、1ノルマル塩酸(2x100mL)、食塩水溶液(100mL)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過した後、溶媒を濃縮し、ふわふわした固体(それは、HPCLにより85%のみの純度であった)を得た。この固体を酢酸エチル(40mL)と共にこね、次いでヘキサン(20mL)を加えた。固体を濾過により集め、空気乾燥し、黄色固体として4〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(1−オキソエチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(3.38g、68%)を得た。mp190〜194℃。HRMS(C27H31Cl2N3O5):実測質量548.1696。計算質量548.1719(M+H)。
【0256】
実施例149.4〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン塩酸塩の製造
エタノール(300mL)中のメチル4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン塩酸塩(30mmol、12.1g)の溶液に、1ノルマル水酸化ナトリウム(90mL)を加えた。混合物を40〜45℃で1時間加熱(この時点で、反応混合物のTLC分析は、出発物質がないこと示した)し、次いで室温に冷却した。減圧下に溶媒を除き、残渣をエーテル(2x100mL)で抽出し、中性不純物を除いた。次いで、塩基性の水性層を1ノルマル塩酸でpH2とし、透明溶液を得た。溶液を高真空下に凍結乾燥し、白色無定形固体として標題化合物(11.7g、100%)を得た。HRMS(C16H15Cl3N2O3):実測質量354.2014。計算質量354.2053(M+H)。
【0257】
実施例150.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−1−フェニルアラニンの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン塩酸塩(80mmol、10.59g)、N−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(30mmol、10.12g)及び炭酸ナトリウム(300mmol、31.8g)の混合物に、ジオキサン(75mL)及び水(25mL)を室温で加えた。この懸濁物を室温で15時間攪拌し、この時点で混合物のTLC分析は、出発物質がないことを示していた。無機固体をセライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチルでの洗浄の間、いくらかの有機化合物がろ液から沈殿し、それを集め、空気乾燥した。ろ液を真空下で濃縮し、残渣を上記の有機化合物及び生成物と合わせ、熱THFにとり、エーテルで沈殿させ、白色固体(14.1g、81%)を得た。mp230〜234℃。LRMS(C31H24Cl2N2O5):実測質量597。計算質量597。(M+Na)。
【0258】
実施例151.ワング樹脂上の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、実施例61に記載された方法を用いて、実施例150からの生成物(0.765mmol/g装荷)から製造した。
【0259】
【化95】
Figure 0003727536
【0260】
実施例152.ワング樹脂上の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
上記に製造したワング樹脂上の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルl−L−フェニルアラニン(12.1mmol、17.4g)に、NMP中の20%ピペリジンを室温で加えた。混合物を室温で1.5時間振蘯し、樹脂を濾過し、DMF(2x20mL)で洗浄した。次いで、樹脂をNMP中の20%ピペリジン(100mL)中に懸濁し、溶媒をデカントした。樹脂をジクロロメタン(2x20mL)で洗浄し、高真空下に乾燥し、ワング樹脂上の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(13.5g)を得た。
【0261】
実施例153.ワング樹脂上のN−〔〔1−(2−アジドエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例64に記載された一般方法を用いて、実施例152の生成物から製造した。装荷は、0.695mmol/g樹脂であった。
【0262】
【化96】
Figure 0003727536
【0263】
実施例154.ワング樹脂上のN−〔〔1−(2−アミノエチルシクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの製造
THF(60mL)中のN−〔〔1−(2−アジドエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(9.33mmol、13.43g、0.695mmol/g)の懸濁物に、THF中の1.0モル当量のトリメチルホスフィン(37.3mmol、37.3mL)を0℃で加えた。混合物を室温まで温まるにまかせ、4時間攪拌(この時点で、カイザー試験はアミンに対して陽性であった)した。樹脂を濾過し、DMF(4x20mL)、ジクロロメタン(4x10mL)、イソプロパノール(4x10mL)、DMF(2x20mL)及びジクロロメタン(2x20mL)でそれぞれ洗浄した。高真空下で乾燥した後、ワング樹脂上のN−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン(13.43g)を得た。
【0264】
実施例155.ワング樹脂上の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエチル)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
ピリジン(2mL)中ワング樹脂上のN−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕4−〔〔(2.6−ジクロロフェニルカルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.069mmol、100mg、0.695mmol/g装荷)の混合物に、過剰の2,2,2−トリメチルアセチルクロリド(0.28mmol、33mg)を0℃で加えた。混合物を室温まで温まるにまかせ、8時間振蘯(この時点でカイザー試験は、アミンに対して陰性であった)した。樹脂をジクロロメタン(2x10mL)で洗浄し、高真空下で乾燥し、ワング樹脂上の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル)アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔4−(1,1−ジメチルエチル)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0265】
実施例156.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔N−(1,1−ジメチルエチル)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、実施例64に記載の一般方法を用いて、樹脂から実施例155の生成物をTFAで開裂して製造した。白色固体(25mg、62%)。HRMS(C29H35Cl2N3O5): 実測質量576.2019。計算質量576.2032(M+H)。
【0266】
実施例157.N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−N−メチル−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
DMF(25mL)中のN−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(2.73mmol、1.08g)及び酸化銀(10.9mmol、2.53g)の懸濁物に、メチルヨージド(160mmol、10mL)を室温で加えた。この懸濁物を、室温で2日攪拌(この時点で、混合物のTLC分析は、出発物質の存在を示していた)した。追加のメチルヨージド(10mL、160mmol)及び酸化銀(2g、8.6mmol)をそれぞれ加えた。この懸濁物を24時間攪拌し、固体をセライトのパッドを通して濾過し、酢酸エチル(30mL)及びメタノール(30mL)で洗浄した。ろ液を濃縮し、残渣を酢酸エチル(3x80mL)で抽出した。有機層を水(20mL)及び食塩水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過し、溶媒を除き、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、淡褐色油状物530mg(50%)を得た。HRMS(C20H28N2O6):実測質量392.1940。計算質量392.1947(M+)。
【0267】
実施例158〜167.実施例155及び156に記載の一般方法を用いて、下記に示す類似物を、ワング樹脂上のN−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンから製造した。
【0268】
【化97】
Figure 0003727536
【0269】
【表15】
Figure 0003727536
【0270】
1.他に断らない限り、M+Hイオン
【0271】
実施例168.L−(4−ブロモブチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
THF(100mL)中のジイソプロピルアミン(150mmol、21mL)の溶液に、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(145mmol、58mL、2.5モル濃度)を−10℃で、温度を0℃未満に維持しながら、滴下により加えた。添加後、溶液を0℃で30分攪拌した。これに対して、THF(20mL)中のメチルシクロペンタンカルボキシラート(100mmol、13.1g)の溶液を−70℃で、内部温度を−60〜−70℃に維持しながら、滴下により加えた。添加後、反応混合物を、−50〜−60℃で1時間攪拌した。次いで、THF(20mL)中の1,4−ジブロモブタン(100mmol、21.59g)の溶液を、滴下により加え、淡褐色懸濁物を−60〜−70℃で1時間攪拌した。次いで、室温まで温まるにまかせ、一夜攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(200mL)に注ぎ、有機化合物をエーテル(2x100mL)中に抽出した。合わせた抽出物飽和食塩水溶液(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過した後、溶液を高真空下で濃縮し、得られた残渣を120〜133℃/2.5mmHgで蒸留し、無色油状物として1−(4−ブロモブチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(12.8g、48%)を得た。HR MS(C11H19BrO2): 実測質量262.0565。計算質量262.0568(M+)。
【0272】
実施例169.1−(4−シアノブチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
1−(4−ブロモブチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの溶液を、DMF(5mmol、10mL)中の0.5モル当量のリチウムシアニドと処理し、室温で一夜攪拌し、75℃で2時間加熱した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣を酢酸エチル30mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム(2x10mL)及び食塩水(5mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、黄色油状物(860mg)を得た。1:3酢酸エチル:ヘキサンによる溶出のシリカゲルクロマトグラフィにより、淡黄色油状物(83%、693mg)を得た。LRMS(C12H19NO2):実測質量227(M+NH4)、248(M+K)。
【0273】
実施例170.1−(3−ブロモプロピル)シクロペンタンカルボン酸メチル エステルの製造
−70℃に冷却したシクロヘキサン(60mmol、40mL)中の1.5モル当量のLDA溶液に、THF(15mL)中のシクロペンタンカルボン酸メチルエステル(42mmol、5.6g)の溶液を30分かけて加えた。混合物を−70℃で1時間攪拌した。次いで、THF(30mL)中の1,3−ジブロモプロパン(60mmol、11.9g)の溶液(これは、予め−70℃に冷却されている)を全て一度に加え、反応混合物を−70℃で1時間、次いで室温で一夜攪拌した。反応混合物を食塩水(200mL)に注ぎ、層を分離させた。水性層をエーテル(3x30 mL)で抽出し。合わせた有機層を食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮し、黄色油状物(15g)を得た。3インチビグローカラムを有する短経路装置と通しての蒸留により黄色油状物7.96g(76%)を得た。bp76〜80℃/0.3mm。
【0274】
実施例171.1−(3−シアノプロピル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルを、実施例169に記載された一般方法を用いて、1−(3−ブロモプロピル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルから製造した。淡黄色油状物(79%)LRMS(C11H17NO2):計算質量196。実測質量196(M+H)。
【0275】
実施例172.1−〔4−(メチルチオ)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸 メチルエステルの製造
(29514−112)。
DMF(100mL)中の1−(4−ブロモブチル)シクロペンタンカルボン酸 メチルエステル(38mmol、10g)の溶液に、ナトリウムチオメトキシド(72.6mmol、5.09g)を加えた。ナトリウムチオメトキシドを加えた後、反応は発熱し、混合物は淡褐色のにごり溶液となった。混合物を室温で15時間攪拌し、水(200mL)中へ注いだ。有機化合物をエーテル(2x150mL)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水(150mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過した後、溶液を真空下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、無色油状物4.3g(51%)を得た。LRMS(C12H22O2S): 230(M+)。
【0276】
実施例173.1−(3−メチルチオプロピル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルを、1−(3−ブロモプロピル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルから、実施例172に記載された一般的な手順を使用して、淡黄色油状物として54%の収率で得た。
【0277】
実施例174.1−〔(4−メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
1−〔(4−メチルチオ)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(19.2mmol、4.43g)をAcOH(20mL)に含む溶液に、30%過酸化水素(10mL)を加えた。反応混合物を70℃に加熱し、15時間撹拌し、その時の混合物のTLCは出発物質の不在を示した。反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、エーテル(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を塩化ナトリウムの飽和溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶媒を真空下で除去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより生成して無色の油状物として4.94g(98%)を得た。LR MS(Cl2H22O4S): 263(M+S)
【0278】
実施例175.1−〔(4−メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸の製造
1−〔(4−メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(18.8mmol、4.94g)をTHF(38mL)及びメタノール(38mL)の混合物に含む溶液に、1ノルマル水酸化ナトリウム(38mL)を加えた。混合物を50〜55℃で15時間加熱し、その時点の反応混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、混合物を室温に冷却した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水(100mL)で希釈し、エーテル(2×50mL)で抽出してどのような中性不純物も除去した。次に塩基水性層を1ノルマル塩酸により酸性化し、生成物を酢酸エチル(2×75mL)により抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮し、残渣を高真空下で乾燥して、低融点の白色の固体として標記化合物4.31g(92%)を得た。LR MS(Cl1H20O4S): 249(M+S)
【0279】
実施例176.1−(2−ブロモエチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
ジイソプロピルアミン(150mmol、21mL)をTHF(100mL)に含む溶液に、n−ブチルリチウム(145mmol、58mL 2.5モル濃度)をヘキサンに含む溶液を、温度を0℃未満に保持しながら−10℃で滴下して加えた。添加した後、溶液を0℃で30分間撹拌した。これに、シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(100mmol、13.1g)をTHF(20mL)に含む溶液を、内部温度を−60〜−70℃に保持しながら、−70℃で滴下して加えた。添加した後、反応混合物を−50〜−60℃で1時間撹拌した。次に、1,2−ジブロモエタン(90mmol、16.91g)をTHF(20mL)に含む溶液を滴下して加え、淡褐色の懸濁液を−60〜−70℃で1時間撹拌した。次に、それを室温に温めさせ、一晩撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウムの飽和溶液(200mL)に注ぎ、有機化合物をエーテル(2×100mL)中に抽出した。合わせた抽出物を塩化ナトリウム(150mL)の飽和溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮し、得られた残渣を、95〜105℃/2.5mmHgで蒸留して、無色の油状物11.5g(49%)を得た。
【0280】
実施例177.1−〔2−(4−モルホリノ)エチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
1−(2−ブロモエチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(2mmol、0.47g)をDMF(10mL)に含む溶液に、ヨウ化ナトリウム(0.3mmol、45mg)及びモルホリン(10mmol、0.87g)を加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌し、その時の混合物のTLCは出発物質の不在を示した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(2×50mL)及び塩化ナトリウム(100mL)の飽和溶液で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮して無色の油状物0.44g(92%)を得た。HR MS(Cl3H23NO3):実測質量241.1675、計算質量241.1678(M+)
【0281】
実施例178.1−〔2−(4−モルホリノ)エチル〕シクロペンタンカルボン酸の製造
1−〔2−(4−モルホリノ)エチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの(1.75mmol、0.42g)をTHF(5mL)及びメタノール(5mL)の混合物に含む溶液に、1N水酸化ナトリウム(3.5mL)を加えた。混合物を50〜55℃で40時間加熱し、その時点の反応混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、混合物を室温に冷却した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水(100mL)で希釈し、エーテル(2×50mL)で抽出して、あらゆる中性不純物を除去した。次に、塩基水性層を1ノルマル塩酸で中和し、酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。水性層を飽和炭酸ナトリウム溶液で中和し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。水性層のTLCは多少の更なる生成物の存在を示した。したがって、全ての酢酸エチル抽出物を水性層と合わせて、濃縮した。固形残渣をメタノールで混練した。不溶解固形物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。
得られた固形物を再びメタノールに溶解し、濃HClを加えて塩を形成させた。次に、メタノールを除去して白色固体として1−〔2−(モルホリノ)エチル〕シクロペンタンカルボン酸のHCl塩(1.09g、多少のNaClを含有する可能性有り)を得た。LR MS(Cl2H21NO3): 228(M+S)
【0282】
実施例179.メチル1−(3,3−ジフルオロ−2−プロピレン)シクロペンタンカルボキシラートの製造
0.89MLDA(0.24mmol、27mL)を、ジイソプロピルアミン(75mmol、7.58g)をTHF(50mL)に含むもの及び2.5モル濃度のn−ブチルリチウムをヘキサン(72mmol、29mL)に含むふくむものから製造した。溶液を−70℃に冷却し、シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(15mmol、1.92g)をTHF(10mL)に含むものを、温度を−70℃に保持しながら20分かけて滴下して加えた。混合物を−70℃で更に1時間撹拌し、臭化トリフルオロプロピル(15mmol、2.65g)をTHF(10mL)に含む溶液を、15分かけて加えた。反応混合物を−70℃で1時間撹拌し、一晩で室温に温めさせた。反応混合物をブライン(150mL)に注ぎ、有機層を分離した。水性層をエーテル(30mL)により抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して黄色の油状物(4.1g)を得て、それをシリカゲル(120g、ヘキサン中10%酢酸エチル)のクロマトグラフィーの後、淡黄色油状物(56%、1.72g)を得た。
【0283】
実施例180.5−ヨード−2−ペンタノンエチレンケタールの製造
5−クロロ−2−ペンタノン(40mmol、6.59g)をアセトン(40mL)に含む溶液をNaI(60mmol、9g)で処理し、一晩還流した。室温に冷却した後、固形物を濾取し、上澄みを暗色ガム状固形物に濃縮した。エーテル及び石油エーテルの1:1混合物(20mL)を加え、混合物を30分間撹拌し、濾過し、蒸発乾固して赤色油状物7.2gを得て、それを蒸留(0.3mmで34〜36°)してケトン5gを得た。Dean-Starkトラップを備えた100mLフラスコ中のこのケトン(23.6mmol、5g)をトルエン(40mL)に含む溶液に、エチレングリコール(27mmol、1.67g)及びパラ−トルエンスルホン酸100mgを加え、反応混合物を6時間還流した。冷却した後、トルエン溶液を1ノルマルNaOH(20mL)、水(5×20mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、蒸留して0.3mmで沸点44〜48℃の無色の油状物として5−ヨード−2−ペンタノンエチレンケタール4.8g(47%)を得た。
【0284】
実施例181.1−(4−(エチレンジオキシ)ペンチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
リチウムジイソプロピルアミド・テトラヒドロフラン1.5M溶液をシクロヘキサン(1.5mmol、10mL)を含む溶液を−70℃に冷却し、内部温度を−60〜−70℃に保持しながら、シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(10mmol、1.28g)をTHF(10mL)に含む溶液を15分かけて滴下して加えた。黄色の溶液を−70℃で1時間撹拌し、温度を−70℃に保持しながら、5−ヨード−2−ペンタノンエチレンケタール(10mmol、1.28g)をTHF(10mL)に含む溶液を15分かけて加えた。−70℃で1時間撹拌した後、反応混合物を一晩で室温に温めるにまかせた。反応混合物をブライン(150mL)に注ぎ、有機層を分離した。水性層をエーテル(20mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して淡黄色油状物2.5g(97%)を得た。
【0285】
実施例182.4−ヨード−2−ブタノンエチレンケタールの製造
4−ブロモ−2−ブタノンエチレンケタール(16.4mmol、3.2g)をアセトン(30mL)に含む溶液を、ヨウ化ナトリウム(24mmol、3.7g)及び炭酸ナトリウム(50mmol、5.1g)で処理し、一晩還流した。得られた混合物を濾過し、アセトン(10mL)で洗浄し、蒸発乾固して白色固体とした。残渣をエーテル:石油エーテル1:1混合物(20mL)で混練し、30分間撹拌し、濾過し、蒸発させて淡い黄色油状物3.74g(94%)を得た。LR−ES(Cl3H22O4): 243(M+S)
【0286】
実施例183.1−〔3−(エチレンジオキシ)ブチル〕シクロカルボン酸メチルエステルを、実施例181に記載された一般的な手順を使用して製造して、20%の収率で無色の油状物を得た。LR−ES MS(Cl3H22O4): 243(M+S)
【0287】
【化98】
Figure 0003727536
【0288】
実施例184.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔3−(メチルスルホニル)プロピル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔3−(メチルチオ)プロピル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(110mg、0.2mmol)をジクロロメタン(10mL)に含む溶液を氷浴で冷却し、メタ−クロロ過安息香酸(0.7mmol、150mg)で処理した。室温で3時間撹拌した後、反応混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(10mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。蒸発させて黄色の油状物とし、ジクロロメタン中5%メタンノールで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより白色のペースト状固形物(96%、113mg)を得た。LR−ES MS(C27H32N2O6Cl2S): 583(M+S)
【0289】
実施例185.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔3−(メチルスルフィニル)プロピル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔3−(メチルチオ)プロピル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(110mg、0.2mmol)を酢酸エチル(8mL)及びTHF(3mL)の混合物に含む溶液を、オキソン(0.05mmol、31mg)を水(2mL)に含む溶液で処理し、2相系を室温で2時間激しく撹拌し、続いて更にオキソン(0.05mmol、31mg)を加え、一晩撹拌を続けた。層を分離した後、水相を酢酸エチル(5mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して白色固体を得た。ジクロロメタン中メタノール(7.5%)で溶離するシリカゲルのクロマトグラフィーにより白色固体(68%、78mg)を得た。LR−ES MS(C27H32N2O5Cl2S): 567(M+S)
【0290】
実施例187.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(メチルアミノ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(40mg、0.080mmol)をジクロロメタン(1mL)に含む溶液に、メチルイソシアナート(5mg、0.095mmol)を加えた。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、粗尿素を精製しないで次の工程に使用した。
【0291】
粗メチルエステル(50mg、0.080mmol)をMeOH(1mL)に含む溶液に、LiOH(8mg、0.19mmol)を水(0.5mL)に含む溶液を加えた。混合物を2時間撹拌し、次に0.5モル濃度HClにより酸性化(pH約1〜2)した。反応混合物を丸底フラスコに注ぎ、真空中で濃縮した。15〜95%アセトニトリル−水勾配を25分にわたり使用する逆相HPLCにより精製して、30mg(68%)を得た。HR MS(C26H30Cl2N4O5):計算質量549.1671、実測質量549.1677(M+S)
【0292】
実施例188〜191.実施例187に記載された一般的な手順を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを出発物質として、下記に表示した類似化合物を製造した:
【0293】
【化99】
Figure 0003727536
【0294】
【表16】
Figure 0003727536
【0295】
1.出発物質=トリメチルシリルイソシアナート
2. 〃 =メトキシカルボニルイソシアナート
3. 〃 =メチルチオイソシアナート
【0296】
実施例193.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−〔〔(メトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(40mg、0.080mmol)をジクロロメタン(1mL)に含む溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(20mg、0.16mmol)及びメチルクロロホルマート(7mg、0.080mmol)を加えた。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、粗カルバマートを精製しないで次の工程に使用した。
【0297】
粗メチルエステル(54mg、0.080mmol)をMeOH(1mL)に含む溶液に、LiOH(8mg、0.19mmol)を水(0.5mL)に含む溶液を加えた。混合物を2時間撹拌し、次に0.5モル濃度HClにより酸性化(pH約1〜2)した。反応混合物を丸底フラスコに注ぎ、真空中で濃縮した。15〜95%アセトニトリル−水勾配を25分にわたり使用する逆相HPLCにより精製して、25mg(57%)を得た。HR MS(C26H29N3O6Cl2):計算質量550.1511、実測質量550.1524(M+S)
【0298】
実施例194.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メトキシスルホニル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(40mg、0.080mmol)をジクロロメタン(1mL)に含む溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(12mg、0.095mmol)及び塩化メタンスルホニル(9mg、0.080mmol)を加えた。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、粗スルホンアミドを精製しないで次の工程に使用した。
【0299】
粗メチルエステル(55mg、0.080mmol)をMeOH(1mL)に含む溶液に、LiOH(8mg、0.19mmol)を水(0.5mL)に含む溶液を加えた。混合物を2時間撹拌し、次に0.5MHClにより酸性化(pH約1〜2)した。反応混合物を丸底フラスコに注ぎ、真空中で濃縮した。15〜95%アセトニトリル−水勾配を25分にわたり使用する逆相HPLCにより精製して、28mg(61%)を得た。HR MS(C25H29N3O6Cl2):計算質量592.1052、実測質量592.1068(M+Na)
【0300】
実施例195.1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチルカルボン酸メチルエステルの製造
1−(2−アジドエチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(5.00g、25.4mmol)を酢酸エチル(100mL)に含む溶液に、ジ−tert-ブチル−ジカルボナート(55.4g、254mmol)及び10%Pd担持炭(1.5g)を加えた。反応混合物を、Parr振り混ぜ機で水素ガス下(50psi)に3時間振り混ぜた。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、パッドを酢酸エチル(2×150mL)で洗浄した。合わせた有機相を丸底フラスコに移動し、真空中で濃縮した。ヘキサン−酢酸エチル(9:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色油状物として5.30g(76%)を得た。HR MS(C14H25NO4):計算質量272.1862、実測質量272.1856(M+S)
【0301】
実施例196.1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンタンカルボン酸の製造
1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(10.6g、39.0mmol)をTHF/MeOH(3:1、40mL)に含む溶液に、LiOH(4.20g、98.0mmol)を水(10mL)に含む溶液を加えた。混合物を50℃で2.5時間撹拌し、次に室温に冷却した。反応混合物を丸底フラスコに注ぎ、真空中で濃縮した。混合物をH2O(60mL)で希釈し、1モル濃度HClで酸性化した。水性相を酢酸エチル(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。ヘキサン−酢酸エチル(3:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色の粉末として5.80g(58%)を得た。HR MS(C13H23NO4):計算質量258.1705、実測質量258.1700(M+S)
【0302】
実施例197.1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕(メチル)アミノ〕エチル〕シクロ−ペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
NaOH(1.20g、47.5mmol)をDMF(実測質量20mL)に含むスラリーに、1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンタンカルボン酸(5.8g、22.6mmol)をTHF(25mL)に含む溶液を、0℃で滴下して加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、ヨウ化メチル(実測質量3.3mL、52.3mmol)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、室温で5時間撹拌した。反応を飽和塩化アンモニウム溶液(実測質量20mL)によりクエンチし、分離漏斗に移動させた。水性相を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン−酢酸エチル(9:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5.40g(84%)を得た。HR MS(C15H27NO4):計算質量286.2018、実測質量286.2021(M+S)
【0303】
実施例198.1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンタンカルボン酸の製造
1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(4.00g、14.0mmol)をTHF/MeOH(2:1、24mL)に含む溶液に、LiOH(1.50g、35.0mmol)を水(8mL)に含む溶液を加えた。混合物を50℃で一晩撹拌し、次に室温に冷却した。反応混合物を丸底フラスコに注ぎ、真空中で濃縮した。混合物をH2O(50mL)で希釈し、1モル濃度HClで酸性化した。水性相を酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。ヘキサン−酢酸エチル(5:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色の粉末(3.60g、95%)を得た。HR MS(C14H25NO4):計算質量272.1862、実測質量272.1872(M+S)
【0304】
実施例199.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−(メチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造は、実施例45で製造された4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、実施例198の生成物と、実施例146に記載された一般的な手順を使用して結合して行った。保護Boc基を、実施例45に記載された4ノルマルHClをジオキサンに含むものにより処理することにより、生成物から除去し、生成物を後述の工程に使用した。
【0305】
実施例200.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(アセチル)(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例148に記載された一般的な手順を使用しての実施例199の生成物のアセチル化の後、実施例47に記載された一般的な手順を使用してのエステル加水分解により、標記化合物を75%の収率で得た。HR MS(C27H31Cl2N3O5):計算質量548.1719、実測質量548.1716(M+S)
【0306】
実施例201.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(メチルアミノ)カルボニル〕(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例187に記載された一般的な手順を使用しての実施例199の生成物とメチルイソシアナートとの反応の後、実施例47に記載された一般的な手順を使用してのエステル加水分解により、標記化合物を69%の収率で得た。HR MS(C27H32Cl2N4O5):計算質量563.1828、実測質量563.1816(M+S)
【0307】
実施例202.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メトキシカルボニル)−(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
実施例193に記載された一般的な手順を使用しての実施例199の生成物とメチルクロロホルマートとの反応の後、実施例47に記載された一般的な手順を使用してのエステル加水分解により、標記化合物を70%の収率で得た。HR MS(C27H31Cl2N3O6):計算質量586.1488、実測質量586.1465(M+Na)
【0308】
実施例203.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(トリフルオロアセチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(0.041mmol、20mg)をDMF(2mL)に含む溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.082mmol、17.2mg)の2当量を室温で加えた。混合物を室温で15時間撹拌し、その時の反応混合物のHPLC分析は出発物質の不在を示した。次に、いかなる操作も行わずに、逆相HPLCにより精製して白色固体5.7mg(21%)を得た。HR MS:(C26H26Cl2N3O5):実測質量588.1280、計算質量588.1269(M+S)
【0309】
実施例204.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.339mmol、0.17g)、塩化亜鉛(1.36mmol、0.185g)及びパラホルムアルデヒド(1.36mmol、40.7mg)の混合物に、ジクロロメタン(2mL)を室温で加え、混合物を1.5時間撹拌した。次に、ホウ水素化ナトリウム(2.36mmol、51.3mg)を加え、得られた混合物を室温で15時間撹拌した。混合物をNH4OH(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を除去して粗生成物を得て、それをHPLCにより精製して淡黄色固体18mg(10%)を得た。HR MS(C27H33Cl2N3O4):実測質量534.1927、計算質量534.1926(M+S)
【0310】
実施例205.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(4−メトキシフェニル)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造 4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.2mmol、101mg)及び4−メトキシベンゾイルクロリド(0.25mmol、52.1mg)をジクロロメタン(1mL)に含む溶液に、DIPEA(0.3mmol、38.7mg)を室温で加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌し、次に、ジクロロメタン20mLで希釈した。ジクロロメタン層を、水(20mL)及びブライン溶液(20mL)で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して粗生成物を得て、それを逆相HPLCにより精製して黄色のシロップ0.1g(78%)を得た。HR MS(C33H35Cl2N3O6):実測質量662.1778、計算質量662.1801(M+Na)
【0311】
実施例206.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(3−トリフルオロメチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−アミノエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル及び3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドから、実施例205に記載された一般的な手順を使用して製造して、白色固体を99%の収率で得た。HR MS(C33H32Cl2N3O5):実測質量700.1596、計算質量700.1569(M+Na)
【0312】
実施例207.1−〔4−(アジド)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステルを、1−〔4−(ブロモブチル)〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステル及びアジドナトリウムから、実施例4に記載された一般的な手順を使用して製造して、シロップを87%の収率で得た。HR MS(C11H19Cl2N3O2):実測質量225.1523、計算質量225.1536(M+)
【0313】
実施例208.1−〔4−(アジド)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸を、実施例15に記載された一般的な手順を使用して、実施例207で製造されたエステルの加水分解により製造して、茶色のシロップを定量収率で得た。HR MS(C10H17Cl2N3O2):実測質量211.1285、計算質量211.1267(M+)
【0314】
実施例209.1−(3−アジドプロピル)シクロペンタンカルボン酸を、1−(3−アジドプロピル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルから、実施例4に記載された一般的な手順を使用して製造した。酸を油状物として分離した。LR HR MS(C9H15N3O2):196.1(M+)
【0315】
実施例210.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−アジドブチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、1−〔4−(アジド)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸及び4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルヒドロクロリド塩から、実施例46に記載された手順を使用して製造して、白色固体、融点195〜199℃、を99%の収率で得た。HR MS(C27H31Cl2N5O4):実測質量560.1833、計算質量560.1831(M+S)
【0316】
実施例211.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−アミノブチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−アジドブチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルから、実施例147に記載された一般的な手順を使用して製造して、白色固体を30%の収率で得た。HR MS(C27H33Cl2N3O4):実測質量534.1352、計算質量534.1368(M+S)
【0317】
実施例212.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4〔(アセチル)アミノ〕ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−アジドブチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルから、実施例148に記載された手順を使用して製造して、全収率80%で白色固体として得た。HR MS(C29H35Cl2N3O5):実測質量576.1690、計算質量576.1714(M+S)
【0318】
【化100】
Figure 0003727536
【0319】
実施例213.1−〔(5−テトラゾリル)メチル〕シクロペンタンメチルエステルの製造
メチル1−(1−シアノメチル)シクロペンタンカルボキシラート(5.5mmol、0.9g)をトルエン(15mL)に含む溶液に、トリメチルシリルアジド(11mmol、1.26g)及び酸化ジブチル錫(0.55mmol、137mg)を室温で加えた。混合物を110℃に加熱し、15時間撹拌した。次に、反応混合物を室温に冷却し、トルエンを真空下で除去した。茶色の残渣を酢酸エチル(100mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×50mL)で洗浄し、出発物質及び多少の不純物が酢酸エチルに残った。水性重炭酸ナトリウム層を3ノルマルHClで中和し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶液を真空下で濃縮し、残渣を高真空下で乾燥して、低融点の白色固体0.31g(27%)を得た。HR MS(C9H14N4O2):実測質量210.0218、計算質量210.0252(M+)
【0320】
実施例214.1−〔(1−テトラゾリル)メチル〕シクロペンタンカルボン酸の製造
実施例15に記載された手順を使用して、1−〔(5−テトラゾリル)メチル〕シクロペンタンカルボン酸を、対応するエステルから製造して、全収率67%で白色固体として得た:融点192〜196℃。HR MS(C8H12N4O2):実測質量196.0329、計算質量196.0318(M+)
【0321】
実施例215.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(ブチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(3−ブテニル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.19mmol、100mg)及び10%パラジウム担持炭(200mg)をEtOH(2mL)に含む混合物を、室温で水素雰囲気下に15時間撹拌した。次に、木炭を濾取し、EtOH(10mL)で洗浄した。濾液を真空下で除去して、白色固体として37.5mg(37%)を得た:融点193〜196℃。HR MS:実測質量519.1818、計算質量519.1817(M+S)
【0322】
実施例216.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−1−オキソエチル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、実施例46に記載された一般的なHBTUプロトコールを使用して、実施例147の生成物とBoc−グリシンとを結合して製造し、NaOHを処理した後、実施例47に記載されたエステル加水分解を行って、75%収率で得た。HR MS(C31H38Cl2N4O7):計算質量671.2016、実測質量671.2002(M+Na)
【0323】
実施例217.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、実施例216の生成物を4NHClをジオキサンに含むものにより処理して製造した。HR MS(C26H30Cl2N4O5):計算質量571.1419、実測質量571.1491(M+Na)
【0324】
実施例218.1−(シアノメチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルを、シクロペンタンカルボン酸メチルエステル及びクロロアセトニトリルから、実施例7に記載された手順を使用して製造し、38%収率で得た。HR MS(C9H13NO2):実測質量167.0173、計算質量167.0146(M+N)
【0325】
実施例219〜229.実施例15に記載された手順を使用して、下記のシクロペンタンカルボン酸類を製造した:
【0326】
【化101】
Figure 0003727536
【0327】
【表17】
Figure 0003727536
【0328】
実施例229.メチル1−(4−クロロブチル)シクロペンタンカルボキシラートの製造
1−(4−クロロブチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルを、シクロペンタンカルボン酸メチルエステル及び4−クロロ−1−ブロモブタンから、実施例7に記載された手順を使用して製造し、64%の収率で得た。HR MS(C11H19ClO2):実測質量218.1072、計算質量218.1074(M+)
【0329】
実施例230.メチル1−(3−ブテニル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
ジイソプロピルアミン(225mmol、31.6mL)をTHF(150mL)に含む溶液に、n−ブチルリチウム(217.5mmol、87mL、2.5モル濃度)をヘキサンに含む溶液を、温度を0℃未満に保持しながら−10℃で滴下して加えた。添加した後、溶液を0℃で30分間撹拌した。これに、メチルシクロペンタンカルボキシラート(150mmol、19.23g)をTHF(30mL)に含む溶液を、内部温度を−60〜−70℃に保持しながら−70℃で滴下して加えた。添加した後、反応混合物を−50〜−60℃で1時間撹拌した。次に4−ブロモ−1−ブテン(142.2mmol、19.2g)をTHF(30mL)に含む溶液を滴下して加え、淡褐色懸濁液を−60〜−70℃で1時間撹拌した。次に、室温に温めさせ、一晩撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウムの飽和溶液(250mL)に注ぎ、混合物をエーテル(2×150mL)で抽出した。合わせた抽出物を塩化ナトリウムの飽和溶液(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮し、残渣を63〜67℃/2.5mmHgで蒸留して、無色油状物13.77g(53%)を得た。HR MS(C11H16O2):実測質量182.1311、計算質量182.1307(M+)
【0330】
実施例231.1−〔2−(メチルチオ)エチル〕シクロペンタンカルボン酸メチルエステルの製造
1−(2−ブロモエチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(2.0mmol、472mg)をDMF(5mL)に含む溶液に、ナトリウムチオメトキシド(2.65mmol、186mg)を加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌し、水(30mL)に注いだ。有機化合物をジエチルエーテル(2×20mL)中に抽出した。合わせた抽出物を塩化ナトリウムの飽和溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、無色油状物334mg(82%)を得た。HR MS(C10H18O2S):実測質量202.1024、計算質量202.1023(M+)
【0331】
実施例232.1−〔4−(メトキシ)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸の製造
1−(4−クロロブチル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステル(30mmol、6.56g)をTHF(60mL)及びメタノール(60mL)の混合物に含む溶液に、1ノルマル水酸化ナトリウム(60mL)を加えた。混合物を40〜45℃に15時間加熱し、その時点の反応混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、混合物を室温に冷却させた。溶媒を真空下で除去し、残渣を水(100mL)で希釈し、エーテル(2×100mL)で抽出してどのような中性不純物も除去した。次に塩基水性層を1ノルマル塩酸により酸性化し、生成物を酢酸エチル(2×75mL)により抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、液体として1−(4−クロロブチル)チクロペンタンカルボン酸4.2g(68%)及び粘性の油状物として1−〔4−(メトキシ)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸1.3g(22%)を得た。HR MS(Cl1H20O3):実測質量200.0175、計算質量2200.0143(M+)
【0332】
実施例233〜248.実施例46に記載された一般的な結合手順を使用して、下記の類似化合物を製造した:
【0333】
【化102】
Figure 0003727536
【0334】
【表18】
Figure 0003727536
【0335】
実施例247.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(2−モルホリニル)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル及び1−〔(2−モルホリニル)エチル〕シクロペンタンカルボン酸から、実施例46に記載された一般的な結合手順を使用して、62%の収率で得た。HR MS(C29H35Cl2N3O5):実測質量576.2531、計算質量576.2582(M+S)
【0336】
実施例248.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−ヒドロキシブチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(3−ブチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(3.13mmol、1.62g)及び無水塩化銅(I)(5.0mmol、500mg)をTHF(30mL)に含む懸濁液に、固形ホウ水素化ナトリウム(5.0mmol、200mg)を−5℃で5分かけて加えた。添加した後、反応混合物を室温に温めさせ、茶色の混合物を36時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、過剰の水素化物を水(5mL)を加えてクエンチし、反応混合物を0℃に冷却した。これに、ナトリウムアセタートの溶液(20mL、3.0ノルマル)を、温度を10℃未満に保持しながら滴下して加え、続いてH22(25mL、30%)を滴下して加えた。過酸化水素の添加の後、反応混合物を室温に温めるにまかせ、3時間撹拌し、続いて40〜45℃で1時間撹拌して、加水分解を完了した。次に、これを水(50mL)及び酢酸エチル(50mL)の混合物に注いだ。2層を分離し、水性層を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を除去して粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して白色で非晶質の固体1.04g(62%)を得た。HR MS(C27H32Cl2N2O5):実測質量535.1758、計算質量535.1766(M+S)
【0337】
実施例249〜274.下記に示した化合物を、実施例47で与えられた手順に従って対応するメチルエステル類から製造した。
【0338】
【化103】
Figure 0003727536
【0339】
【表19】
Figure 0003727536
【0340】
【表20】
Figure 0003727536
【0341】
【表21】
Figure 0003727536
【0342】
【表22】
Figure 0003727536
【0343】
1.特に断らない限り、M+H
【0344】
実施例275.N−〔〔1−(3−(アセチルアミノ)プロピル〕シクロぺニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、50%の収率で、N−〔〔1−(3−(アジドプロピル)シクロぺニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルから、実施例211及び212に記載された一般的な手順を使用して製造した。
【0345】
実施例276.N−〔〔1−(3−(アセチルアミノ)プロピル〕シクロぺニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、N−〔〔1−(3−(アセチルアミノ)プロピル〕シクロぺニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルから、実施例47に記載された一般的な手順を使用して、加水分解により製造して、70%の収率で得た。HR MS(C27H31Cl2N3O5):実測質量570.1533、計算質量570.1539(M+Na)
【0346】
実施例277.4−(置換)−N−アシル−L−フェニルアラニン誘導体から、モルホリンエチルエステルの製造の一般的な方法
4−(置換)−N−アシル−L−フェニルアラニン(0.5mmol)及び2−モルホリンエタノール(0.131g、1.0mmol)をTHF(5mL)に含む溶液に、ジイソプロピルカルボジイミド(94.6mg、0.75mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(30.5mg、0.25mmol)を室温で加えた。得られた混合物を、反応混合物のTLC分析が酸の不在を示すまで、典型的には15時間、室温で撹拌した。次に、混合物を水(50mL)で希釈し、THFを真空下で除去し、残渣をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(2×50mL)、ブライン溶液(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して白色の残渣を得て、それをジクロロメタン−酢酸エチル混合物で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、目的生成物を得た。
【0347】
実施例278〜356.4−〔(4R)−3−アシル−5−オキソ−2−置換−4−置換−1−イミダゾリジニル〕−N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン類の製造の手順
250mLフラスコに、4−ニトロ−N−Fmoc−L−フェニルアラニン(20.7g、47.8mmol)及びNMP(30mL)を装填した。混合物を温めて溶解を促進した。室温に冷却した後、混合物を2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(20g、95.6mmol)及びピリジン(12mL、143.4mmol)で処理した。この混合物を5分間振り混ぜて、ワング樹脂(21.7g、1.1mmol/g)をNMP(60mL)に含む懸濁液に加えた。次に混合物を室温で一晩振り混ぜた。溶媒を濾過により除去して、樹脂をDMF(4×60mL)、MeOH(4×60mL)、DMF(4×60mL)最後にジクロロメタン(4×60mL)により洗浄した。次に樹脂を真空下に室温で一晩乾燥して、UV方法(Barry Bunin, The Combinatorial Index, p.219 (Academic Press, 1998))により測定された装荷0.668mmol/gの樹脂34.27gを得た。
【0348】
【化104】
Figure 0003727536
【0349】
上記樹脂(25.5g)を、20%ピペリジン160mLをNMPに含むものにより処理して、15分間振り混ぜて濾過した。次にこの工程を2回繰り返した。次に樹脂をDMF(4×100mL)、MeOH(4×100mL)、DMF(4×100mL)最後にジクロロメタン(4×100mL)により洗浄した。次に樹脂を真空下に室温で一晩乾燥して、樹脂22gを得た。
【0350】
この遊離アミン樹脂の一部分(13g)を、NMPの80mLに懸濁し、1−1−(2−アジドエチル)シクロペンタンカルボン酸(4.8g、26.05mmol)により処理し、続いてDIEA(15mL)及びBOP試薬(15.4g、34.2mmol)により処理した。反応混合物を室温で一晩振り混ぜた。濾過した後、樹脂をDMF(4×60mL)、MeOH(4×60mL)、DMF(4×60mL)最後にジクロロメタン(4×60mL)により洗浄した。次に樹脂を真空下に室温で一晩乾燥して、アジド樹脂を得た。この樹脂をトリメチルホスフィン(THF中1.0モル濃度、30mL)をTHF20mLに含むもの室温で4時間処理して還元し、次に水(3mL)で30分間処理した。濾過した後、樹脂をDMF(4×60mL)、MeOH(4×60mL)、DMF(4×60mL)最後にジクロロメタン(4×60mL)により洗浄した。次に樹脂を真空下に室温で一晩乾燥して、遊離アミノエチル樹脂(13.19g)を得た。
【0351】
上記樹脂(6.3g)の1部分をジクロロメタン(40mL)に懸濁し、無水酢酸(2mL、21mmol)及びDIEA(3.6mL、21mmol)で処理した。上記混合物を室温で一晩振り混ぜた。濾過した後、樹脂をDMF(4×40mL)、MeOH(4×40mL)、DMF(4×40mL)最後にジクロロメタン(4×40mL)により洗浄した。次に樹脂を真空下に室温で一晩乾燥して、アセトアミド樹脂(6.27g)を得た。少量の樹脂の試料を収集し、50%TFAをジクロロメタンに含むものにより処理して、開裂生成物N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンを得た。LS MS(M−H、m/z:391)。次に樹脂の残りの部分をSnCl2(DMF中2モル濃度、40mL)により室温で一晩処理した。濾過した後、樹脂をDMF(4×40mL)、MeOH(4×40mL)、DMF(4×40mL)最後にジクロロメタン(4×40mL)により洗浄した。次に樹脂を真空下に室温で一晩乾燥して、4−アミノ−N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン担持樹脂(6.1g)を得た。
【0352】
【化105】
Figure 0003727536
【0353】
上記遊離4−アミノ−N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン担持樹脂を割って5個の反応容器に分けた。各容器に、同時に、DMF8mL続いてFmoc−D−アミノ酸(Fmoc−D−フェニルアラニン(C1)、Fmoc−D−4−クロロフェニルアラニン(C2)、Fmoc−D−3−ピリジニルアラニン(C3)、Fmoc−D−4−メトキシフェニルアラニン(C4)及びFmoc−D−アラニン(C5)から選択される)、HBTU(1.4g、3.75mmol)及びDIEA(0.75mL)を加えた。上記混合物を室温で一晩振り混ぜた。各容器の樹脂を濾過し、DMF(4×20mL)、MeOH(4×20mL)、DMF(4×20mL)最後にジクロロメタン(4×20mL)により洗浄した。次にこれらの樹脂を個別に真空下に室温で一晩乾燥して、5個のFmoc−D−アミド含有樹脂を得た。上記樹脂の5個のバッチのそれぞれを、同時に、20%ピペリジン10mLをNMPに含むものにより15分間振り混ぜながら処理し、濾過した。次にこの工程を2回繰り返し、個別に乾燥した後に下記の誘導体を得た:N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン担持ワング樹脂、N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−オキソプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン担持ワング樹脂、N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−1−オキソ−3−(3−ピリジニル)プロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン担持ワング樹脂、N−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン担持ワング樹脂及びN−〔〔1−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−1−オキソプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン担持ワング樹脂。
【0354】
イミダゾリジン−4−オンのライブラリーを、IRORI AccuTag-100 Combinatorial Systemを使用して別個の化合物として製造した(IRORI AccuTag-100 Combinatorial System、反応容器のラベリング及びMicrokanとして本明細書で参照される反応容器の使用は、User's Guide, 1996, IRORI, 11025 North Torrey Pines Road, La Jolla, CA 92037に記載されている)。IRORIはIRORIの登録商標である。IRORI、AccuTag、Microkan及びSynthesis ManagerはIRORIの商標である。
【0355】
5個の樹脂誘導体のそれぞれを割って、ラジオ周波数タグを含有する16個のMicrokanに分けて、合計80個のMicrokan反応容器とした。Synthesis Managerを使用して、それぞれのラジオ周波数タグを読み、次に20個の4群に分類し、各群は上記で製造したD−アミノ酸類に結合する5個の樹脂のそれぞれを含有する4個のMicrokansを有した。20個のMicrokanの各群を個別に、無水溶媒の混合物(THF/メチルオルトホルマート=1/1、80mL)及び4個のアルデヒド(ベンズアルデヒド(A1)、4−ピリジルアルデヒド(A2)、4−クロロベンズアルデヒド(A3)又はフェニルプロピオンアルデヒド(A4)(20×1.33mmol))のうちの1個を含有する反応容器の中に配置した。上記混合物を室温で3日間振り混ぜて、イミン中間体を形成させた。デカンテーションにより溶媒を除去した後、Microkanの群を個別に無水THF(2×20mL)で洗浄した。
【0356】
次に得られた80個のMicrokanを、各群が下記の表に従ってD−アミノ類(C1〜C5)のそれぞれと、4個のアルデヒド類(A1〜A4)のそれぞれとを組み合わせて含んでいる、20個の4群に分類した:
【0357】
【化106】
Figure 0003727536
【0358】
【表23】
Figure 0003727536
【0359】
20個のMicrokanの各群を個別に、無水溶媒(THF/メチルオルトホルマート=1/1、10mL)を含有する反応容器中に配置した。次に最初の反応容器に無水酢酸(B1)(5.5mmol)を加え、得られた混合物を90℃で4時間振り混ぜた。残りの3個の反応容器を個別に、無水物:酢酸無水物(B2)、コハク酸無水物(B3)及びフェノキシ無水酢酸(B4)により処理し、同時に同じ反応条件に付した。濾過した後、4群のMicrokanのそれぞれを個別に、DMF(4×40mL)、MeOH(4×40mL)、DMF(4×40mL)最後にジクロロメタン(4×40mL)により洗浄した。次にMicrokanをSynthesis Managerを使用して別々のバイアルに分類し、それぞれラジオ周波数タグにより識別した。各バイアルを開裂剤50%TFA/ジクロロメタン(2.5mL)により処理した。バイアルを室温で2時間振り混ぜて、得られた混合物を濾過した。各反応混合物の濾液を蒸発乾固して、粗生成物を得て、それを次に室温で20分間振り混ぜながらエーテルで処理した。懸濁液を室温で15〜30分間放置し、エーテルを除去した。エーテル洗浄を繰り返し、残渣をMeCN/H2O(2/1)に溶解した。この溶液の1部分を分析のためにとっておき、残りを凍結乾燥して粗生成物を得た。MSスペクトルを記録して主要ピークの識別を確定しながら、分析試料を、5分直線勾配(水中5%MeCN〜TFA0.01%含有水中95%MeCN)のMicromassプラットフォームIIを使用してLCMSにより分析して純度を測定した。純度の値が低いため、4−ピリジルアルデヒド(A−2)から誘導されるこのライブラリーのサブセットを、コレクションから除去した。残りの60メンバーを逆相HPLCにより精製して、純度90%を超えるイミダゾリジノンのライブラリーを得た。分離している間、多少のジアステレオマーは分離してジアステレオマー1及び2(溶離の順番に基づく)と表示されたイミダゾリジン環の2位のジアステレオマーを与えることができ、他はジアステレオマーの混合物として分析した。これらの精製生成物の分子量を、ESMS(M−H、M又はM+H)により確認して下記の表に示した。
【0360】
【表24】
Figure 0003727536
【0361】
【表25】
Figure 0003727536
【0362】
【表26】
Figure 0003727536
【0363】
【表27】
Figure 0003727536
【0364】
【表28】
Figure 0003727536
【0365】
【表29】
Figure 0003727536
【0366】
【表30】
Figure 0003727536
【0367】
【表31】
Figure 0003727536
【0368】
【表32】
Figure 0003727536
【0369】
【表33】
Figure 0003727536
【0370】
【表34】
Figure 0003727536
【0371】
【表35】
Figure 0003727536
【0372】
【表36】
Figure 0003727536
【0373】
【表37】
Figure 0003727536
【0374】
【表38】
Figure 0003727536
【0375】
【表39】
Figure 0003727536
【0376】
【表40】
Figure 0003727536
【0377】
【表41】
Figure 0003727536
【0378】
【表42】
Figure 0003727536
【0379】
【表43】
Figure 0003727536
【0380】
【表44】
Figure 0003727536
【0381】
【表45】
Figure 0003727536
【0382】
【表46】
Figure 0003727536
【0383】
【表47】
Figure 0003727536
【0384】
【表48】
Figure 0003727536
【0385】
実施例357.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(2−(メチルスルフィニル)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(2−(メチルチオ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(0.095mmol、50mg)を酢酸エチル(4mL)に含む懸濁液に、THF(1.5mL)を加えて透明な溶液を得た。次に、水(3mL)及びオキソン(0.048mmol、3mg)を室温で加えた。混合物を15時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。固形物を濾過により収集し、水で洗浄した。材料を逆相HPLCにより精製し、白色固体26.3mg(51%)を得た:融点255〜258℃。HR MS(C25H28Cl2N2O5S):実測質量539.1187、計算質量539.1174(M+S)
【0386】
実施例358.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(2−(メチルスルホニル)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(2−(メチルチオ)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(0.095mmol、50mg)を酢酸エチル(4mL)に含む懸濁液に、THF(1mL)を加えて透明な溶液を得た。次に、水(2mL)及びオキソン(0.019mmol、12mg)を室温で加えた。混合物を15時間撹拌し、沈殿したスルホキシドを濾過により収集し、水で洗浄した。次に固体を酢酸(2mL)に溶解し、30%過酸化水素(0.7mL)で処理した。混合物を室温で15時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析はスルホキシドの不在を示した。混合物を直接に逆相HPLCにより精製し、白色固体14mg(66%)、融点184〜187℃を得た。HR MS(C25H28Cl2O6S):実測質量577.0928、計算質量577.0944 (M+Na)
【0387】
実施例359.4−〔(2−クロロ−5−ブロモフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエチルオキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエチルオキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(20mL、5.88g)、2−クロロ−5−ブロモ安息香酸(22mmol、5.18g)及びHBTU(22mmol、8.34g)をDMF(70mL)に含む混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(50mmol、8.7mL)を室温で加えた。懸濁液を48時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、混合物を水(100mL)で希釈し、固体を濾過により収集し、水(150mL)で洗浄した。風乾した後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体1.02g(10%)を得た:融点158〜161℃。HR MS(C22H24BrClN2O5):実測質量533.0442、計算質量533.0455(M+Na)
【0388】
実施例360.4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエチルオキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−〔(2−クロロ−5−ブロモフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(2mmol、1.02g)、シアン化亜鉛(1.3mmol、152mg)及びPd(PPh34(0.2mmol、231mg)の混合物に、蒸留及び脱酸素化DMF(8mL)を室温で加えた。懸濁液を80〜85℃に加熱し、15時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(70mL)で希釈し、20%水性水酸化アンモニウム(50mL)、ブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体555mg(61%)、融点185〜187℃を得た。HR MS(C23H24ClN3O5):実測質量480.1301、計算質量480.1302(M+Na)
【0389】
実施例361.4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルTFA塩の製造
4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.2mmol、0.55g)をジクロロメタン(12mL)に含む溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を室温で加えた。反応混合物を15時間室温で撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、溶媒を真空下で除去し、残渣をトルエン(2×10mL)により共沸し、高真空下で乾燥して、黄色固体0.43g(100%)を得た。HR MS(C18H16ClN3O3):実測質量358.0963、計算質量358.0959 (M+S)
【0390】
実施例362.4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルTFA塩(0.55mmol、0.35g)、HBTU(0.65mmol、0.24g)及び1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボン酸(0.65mmol、0.11g)をDMF(3mL)に含む溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.65mmol、0.29mL)を室温で加えた。透明な溶液を15時間室温で撹拌し、酢酸エチル50mLで希釈した。次に、酢酸エチル層を、0.5ノルマル塩酸」(2×20mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×20mL)及びブライン溶液により連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して白色固体0.25g(87%)を得た:融点172〜175℃。HR MS(C27H30ClN3O5):実測質量512.1949、計算質量512.1953(M+S)
【0391】
実施例363.4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.1mmol、51mg)及びヨウ化リチウム(1.0mmol、133mg)の混合物に、ピリジン(2mL)を室温で加えた。溶液を15時間還流し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、混合物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈し、大量のピリジンを減圧下で除去した。次にそれをエーテル(2×15mL)で抽出して、あらゆる中性不純物を除去した。水性層を1ノルマルHClにより酸性化し、沈殿した白色固体を濾過により収集し、水20mL及びヘキサン20mLにより洗浄した。風乾した後、粗生成物をアセトノトリルから結晶化して白色固体20mg(40%)を得た:融点169〜172℃。HR MS(C26H26ClN3O5):実測質量498.1802、計算質量498.1795 (M+S)
【0392】
実施例364.4−〔〔(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
【0393】
a.2,4−ジメチルピリジンカルボン酸(0.6mmol、102mg)をジクロロメタン(3ml)に含む溶液に、一滴のDMF及び塩化オキサリル(0.78mmol、99mg)を0℃(氷浴)で加えた。溶液をこの温度で30分間撹拌し、室温に温め、更に1時間撹拌した。次に、溶媒及び過剰の塩化オキサリルを真空下で除去し、残渣を高真空下で乾燥した。これに、4−アミノ−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.5mmol、212mg)を加え、混合物をジクロロメタン(5mL)に溶解した。この透明な溶液に、DIPEA(2.0mmol、0.258g)を室温で加えた。混合物を15時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、混合物をジクロロメタン(20mL)及び水(100mL)で希釈した。2層を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)、ブライン溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を除去して粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して白色固体0.232g(80%)を得た。HR MS(C29H39N3O6S):実測質量558.2629、計算質量558.2638(M+S)
【0394】
b.4−〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
【0395】
【化107】
Figure 0003727536
【0396】
実施例47に記載された手順を使用して、上記で製造された4−〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを加水分解して、白色固体を88%の収率で得た。HR MS(C28H37N3O6S):実測質量544.2471、計算質量544.2481(M+S)
【0397】
実施例365.4−〔(4R)−3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−(フェニルメチル)−1−イミダゾリジニル〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン
【0398】
a.N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの合成
4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(5.09g、17mmol)をDMF(60mL)に含む溶液に、Fmoc−D−フェニルアラニン(8.70g、22.5mmol)、DIPEA(12mL、69mmol)及びHBTU(8.50g、22.5mmol)を加えた。次に混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)で希釈し、沈殿した淡黄色固体を濾過により収集した。次にこの固体をアセトン60mLに再溶解し、溶液を水100mLで処理した。固体を濾過により収集し、1ノルマルHCl、H2Oで洗浄した。60℃で真空下で一晩乾燥した後、淡黄色固体(13.2g)を得た。この固体の1部分(2.51g、3.78mmol)をDMF15mLに溶解し、この溶液にピペリジン1.5mLを加えた。上記の溶液を室温で45分間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.36g、3.0mmol)を81.5%の収率で得た。LS MS 442(M+S)
【0399】
b.4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
上記アミン(1.48、3.35mmol)及びベンズアルデヒド(3.76μl、3.7mmol)をジクロロメタン(10mL)及びメチルオルトホルマート(10mL)に含む溶液を、室温で3日間撹拌した。次に反応フラスコを90℃に温めて、無水酢酸(純粋、1.8mL)を加えた。得られた混合物を110℃で4時間撹拌した。次に溶媒を蒸発させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)により精製して、4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルジアステレオマー1(417mg)及びジアステレオマー2(1.25g)を得た。これらの化合物はイミダゾリジノン環の2位でのジアステレオマーであった。両方のジアステレオマーは、LR MS (C33H37N3O6): 572(M+S)を与えた。
【0400】
c.4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(ジアステレオマー1)(415mg、0.7mmol)を、4ノルマルHClの10mLをジオキサンに含むものにより室温で2時間処理した。溶媒を除去した後、残渣を真空下で一晩乾燥した。残渣(241mg、0.471mmol)をDMF(4mL)に溶解し、1−(4−メチルスルホニル)ブチル)シクロペンタンカルボン酸(153mg、0.617mmol)、HBTU(234mg、0.617mmol)及びDIEA(246μL、1.42mmol)により室温で4時間処理した。混合物を酢酸エチル30mLで希釈し、混合物を1ノルマルHCl、水及びブライン(各8mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥した後、溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル:ヘキサン=4:1で溶離するシリカゲルを通して濾過して、4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔〔1−〔4−(メチル−スルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルジアステレオマー1(147mg、0.2mmol)を44%の収率で得た。LR MS: 702(M+S)
【0401】
d.4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルジアステレオマー1(90mg、0.128mmol)をEtOH(3mL)に含むものを、NaOH(1ノルマル、0.3mL)により室温で30分間処理した。得られた溶液を一滴のHOAcで酸性化し、HPLC(C−18、30分で水中5%〜95%アセトニトリルの直線勾配)により精製して、4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンジアステレオマー1の84mg(95%、0.122mmol)を得た。LR MS:688(M+S)
【0402】
実施例366.4−〔(4R)−3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル〕−N−〔(1−フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、Fmoc−D−3−ピリジニルアラニン、ベンズアルデヒド及び4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルから、実施例365に記載された一般的な手順を使用して製造した。MS: 631(M+S)
【0403】
実施例367.4−(5−ブロモ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(6.78mmol、1.99g)をジクロロメタン(90mL)に含む懸濁液に、4−ブロモ無水フタル酸(6.78mmol、1.54g)をジクロロメタン(30mL)及び1,1′−カルボニルジイミダゾール(6.78mmol、1.1g)に含む溶液を室温で加えた。得られた溶液を15時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。混合物を水(100mL)で希釈し、層を分離した。水性層をジクロロメタン(2×100mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を真空下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体2.4g(70%)を得た:融点168〜170℃。HR MS(C23H23BrN2O6):実測質量525.0656、計算質量525.0637(M+Na)
【0404】
実施例368.4−(5−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−(5−ブロモ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.5mmol、0.25g)、シアン化亜鉛(0.3mmol、35mg)及びPd(PPh3)4(0.05mmol、57.7mg)の混合物に、蒸留及び脱酸素化DMF(2mL)を室温で加えた。懸濁液を80〜85℃に加熱し、15時間アルゴン雰囲気下で撹拌した。その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、20%水性水酸化アンモニウム(50mL)、ブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体170mg(75%)を得た。HR MS(C24H23N3O6):実測質量472.1472、計算質量472.1485(M+Na)
【0405】
実施例369.4−(5−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−L−フェニルアラニンメチルエステルTFA塩の製造
4−(5−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.33mmol、0.6g)をジクロロメタン(12mL)に含む溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を室温で加えた。反応混合物を15時間室温で撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。溶媒を真空下で除去し、残渣をトルエン(2×10mL)と共沸し、高真空下で乾燥して、黄色固体0.46g(100%)を得た。HR MS(C19H15N3O4):実測質量350.0156、計算質量350.0183(M+S)
【0406】
実施例370.4−〔(4−シアノ)−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−(5−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルTFA塩(0.65mmol、0.22g)、HBTU(0.7mmol、0.26g)及び1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボン酸(0.7mmol、0.12g)をDMF(3mL)に含む溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.0mmol、0.35mL)を室温で加えた。透明な溶液を室温で24時間撹拌し、酢酸エチル50mLで希釈した。酢酸エチル層を、0.5ノルマル塩酸(2×20mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×20mL)、ブライン溶液により連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して粗生成物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体0.25g(77%)を得た:融点122〜126℃。HR MS(C26H29N3O6):実測質量504.2135、計算質量504.2134(M+S)
【0407】
実施例371.4−(5−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造(Ro 27-5853/000, 29156-154)
4−(5−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.3mmol、151mg)及びヨウ化リチウム(3.0mmol、397mg)の混合物に、ピリジン(6mL)を室温で加えた。溶液を15時間還流し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次に、混合物を室温に冷却し、水(15mL)で希釈し、大量のピリジンを減圧下で濃縮して除去した。残渣をエーテル(2×15mL)で抽出して、あらゆる中性不純物を除去した。水性層を1ノルマルHClにより酸性化し、沈殿した白色固体を濾過により収集し、水20mL及びヘキサン20mLにより洗浄した。風乾した後、粗生成物を逆相HPLCにより精製して白色固体50mg(34%)、融点143〜146℃を得た。HR MS(C27H27N3O6):実測質量490.1990、計算質量490.1978(M+S)
【0408】
実施例372.4−〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、実施例123に記載された一般的な方法を使用して、4−〔〔(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから出発して製造した。
【0409】
実施例373.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、実施例123に記載された一般的な方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから出発して製造した。
【0410】
実施例374.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、実施例123に記載された一般的な方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから出発して製造した。
【0411】
実施例375.4−〔(4R)−アセチル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニル〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、実施例123に記載された一般的な方法を使用して、4−〔(4R)−アセチル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニル〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから出発して製造した。
【0412】
実施例377.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステルを、実施例277に記載された一般的な方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから出発して製造した。
【0413】
実施例378.4−〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステルを、4−〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−1−〔(4−メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから、実施例277に記載された手順を使用して製造した。
【0414】
実施例379.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステルを、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから、実施例277に記載された手順を使用して製造した。
【0415】
実施例380.4−〔(4R)−3−アセチル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニル〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)メチルエステルを、4−〔(4R)−3−アセチル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニル〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンから、実施例277に記載された手順を使用して製造した。
【0416】
実施例380a.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルエステルを、実施例277に記載された一般的な方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを製造した。
【0417】
実施例381.4−〔〔(2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、4−アミノ−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル及び2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジンカルボン酸から、実施例364に記載された一般的な方法を使用して製造した。
【0418】
実施例382.4−トリフルオロメチル−5−ピリミジンカルボン酸の製造
2−クロロ−4−トリフルオロメチル−5−ピリミジンカルボン酸ベンジルエステルをシクロヘキセン(3mL、30mmol)及びエタノール(9mL)に含む溶液を、10%パラジウム担持炭により処理し、得られた混合物を還流しながら1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトのパッドを通して濾過し、濃縮してガム状でオフホワイトの固体を定量的収率で得た。LR ES MS(C6H3F3N2O2): 191(M+S)
【0419】
実施例383〜387.下記の表に示した4−〔〔(ヘテロアリール)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン誘導体を、4−アミノ−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル及び適切な複素芳香族カルボン酸類から、実施例34に記載された一般的な手順を使用して製造した:
【0420】
【化108】
Figure 0003727536
【0421】
【表49】
Figure 0003727536
【0422】
実施例388.4−アミノ−N−メチル−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−N−メチル−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.35mmol、530mg)、亜鉛微粉(約325メッシュ、13.5mmol、0.88g、10当量)及び塩化アンモニウム(20.2mmol、1.08g、15当量)の混合物に、エタノール(10mL)及び水(5mL)を室温で加えた。水を添加した後、反応は発熱した。懸濁液を室温で2時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾過ケーキをメタノール(50mL)及び水(40mL)で洗浄した。混合物を濃縮し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して黄色油状物490mg(100%)を得た。HR MS(C20H30N2O4):実測質量362.2202、計算質量362.2206(M+)
【0423】
実施例389.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンエチルエステルを、4−アミノ−N−メチル−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル及び1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボン酸から、実施例44に記載された一般的な手順を使用して、白色固体を64%の収率で得た。HR MS(C27H32Cl2N2O5):実測質量535.1742、計算質量535.1766(M+S)
【0424】
実施例390.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−メチル−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−N−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステルから、実施例47に記載された一般的な手順を使用して、白色固体を43%の収率で得た。HR MS(C26H30Cl2N2O5):実測質量519.1453、計算質量519.1454(M‐H)
【0425】
実施例391.1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボキシラートメチルエステルの製造
ジイソプロピルアミン(21mL、150mmol)をTHF(100mL)に含む溶液に、n−ブチルリチウム(58mL、145mmol)をヘキサン類に含む溶液を、温度を0℃未満に保持しながら、−10℃で滴下して加えた。添加した後、溶液を0℃で30分間撹拌した。これに、メチルシクロペンタンカルボキシラート(12.8g、100mmol)をTHF(20mL)に含む溶液を、内部温度を−60〜−70℃に保持しながら、−70℃で滴下して加えた。添加した後、反応混合物を−50〜−60℃で30分間撹拌した。次に、2−メトキシエチルブロミド(12.5g、90mmol)をTHF(20mL)に含む溶液を、滴下して加え、淡褐色懸濁液を−60〜−70℃で30分間撹拌した。次に、それを室温に温めさせ、一晩撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウムの飽和溶液(250mL)に注ぎ、エーテル(2×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を塩化ナトリウムの飽和溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮して、黒色の液体として粗生成物16.55gを得た。70〜75℃/1.5mmHgで蒸留して、無色油状物7.98g、更に黄色油状物として2.76g、合計10.74g(64%)を得た。HR MS(C10H18O3):実測質量186.1257、計算質量186.1256(M+)
【0426】
実施例392.1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボン酸の製造
1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボキシラートメチルエステル(7.987g、42.9mmol)をTHF(170mL)及びメタノール(170mL)の混合物に含む溶液に、1ノルマル水酸化ナトリウム(170mL)を加えた。混合物を40℃で2時間加熱し、その時点のTLC(エーテル:ヘキサン1:1、ヨウ素チェンバー)は出発物質の不在を示し、混合物を室温に冷却した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水(100mL)で希釈し、エーテル(2×50mL)で抽出してどのような中性不純物も除去した。塩基水性層を1ノルマル塩酸により酸性化し、生成物を酢酸エチル(2×100mL)により抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾取した後、溶液を真空下で濃縮し、残渣を高真空下で乾燥して、淡褐色油状物6.183g(82%)を得た。HR MS(C9H16O3):実測質量172.0154、計算質量172.0126 (M+)
【0427】
実施例393.N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(226.2mmol、70.2g)及び炭酸ナトリウム(1.13mol、95g)をDMF(500mL)に含む懸濁液に、ヨウ化メチル(1.13mol、70.4mL)を室温で加えた。懸濁液を室温で15時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発酸の不在を示し、過剰のヨウ化メチル及び多少のDMFを高真空下で除去した。残渣を水(2L)に注ぎ、沈殿物が形成するようにゆっくりと室温で72時間かけて撹拌した。沈殿した固体を濾過により収集して、水(2L)で洗浄した。風乾及び真空乾燥した後、淡黄色固体72g(98%)、融点95〜96℃を得た。
1H-NMR, (DMSO-d6)(400 MHz)δ8.16(d, 2H, J = 20Hz), 7.53(d, 2H, J = 20Hz), 7.39(d, 1H, J = 22Hz), 4.26-4.28(m, 1H), 3.6(s, 3H), 2.96-3.19(m, 2H), 1.25(s, 9H). 13C NMR, CDCl3(100 Mhz)δ172.04, 155.29, 146.27, 145.96, 130.48, 123.18, 78.36, 54.44, 51.9, 36.1, 27.99. HR MS: Obs. mass, 325.1404. Calcd. mass, 325.1400(M+H).
【0428】
実施例394.4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル(222mmol、72g)、亜鉛微粉(約325メッシュ、2.2mmol、145.2g、10当量)及び塩化アンモニウム(3.3mmol、178.1g、15当量)の混合物に、メタノール(1L)及び水(500mL)を室温で加えた。水を添加した後、発熱反応が続いて起こり、内部温度が45〜50℃に上昇した。懸濁液を室温で30分〜1時間撹拌し、その時の混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾過ケーキをメタノール(1L)及び水(500mL)で洗浄した。濃縮してメタノールの大部分を除去して白色固体を得て、それを濾過により収集し、水で洗浄した。風乾した後、白色固体65.5g、融点86〜89℃を得た。
1H-NMR(DMSO−d6)(400 MHz)δ6.9(d, 2H, J = 20Hz), 6.62(d, 2H, J = 20Hz), 7.39(d, 1H, J = 22Hz), 4.26-4.28(m, 1H), 3.68(s, 3H), 2.96-3.19(m, 2H), 1.25(s, 9H). HR MS: Obs. mass, 294.1614. Calcd. mass, 294.1621(M+).
【0429】
実施例395.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル及び2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(140.6mmol、29.45g)をジクロロメタン(350mL)に含む溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(192mmol、33.4mL)を室温で加えた。茶色の溶液を室温で15時間撹拌し、白色の懸濁液を得た。この時、混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。固体を濾過により収集し、ジクロロメタン(150mL)で洗浄し、風乾して白色固体52.75g(88.4%)を得た:融点192〜194℃。
1H NMR(DMSO−d6)(400 MHz)δ10.68(s, 1H), 7.47-7.6(m, 5H), 7.2-7.29(m, 3H), 4.12-4.17(m, 1H), 3.62(s, 3H), 2.79-2.99(m, 2H), 1.33(s, 9H). 13C NMR, CDCl3(100 Mhz)d 172.49, 161.82, 155.37, 136.99, 136.36, 131.28, 131.16, 129.48, 128.19, 119.31, 78.27, 55.3, 51.76, 35.9, 27.77. HR MS: Obs. mass, 466.1069. Calcd. mass, 466.1062)
【0430】
実施例396.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルヒドロクロリド塩の製造
固形4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(92.97mmol、43.45g)をジオキサン(90mL)に含むものを、4.0ノルマル塩酸166mLにより室温で処理した。5分後、固体は液体に溶け、混合物を2時間撹拌した。反応混合物を濃縮して黄色のシロップとし、酢酸エチル250mLを加えた。ガム状物が形成され、それをTHF(100mL)及びメタノール(100mL)に溶解した。溶媒を真空下で除去して、白色固体43.7g(100%)を得た:融点180〜195℃。
1H NMR(DMSO−d6)(400 MHz)δ10.81(s, 1H), 7.76(d,2H, J = 22Hz), 7.58(d, 2H, J = 18Hz), 7.51(t, 1H, J = 15Hz), 7.24(d, 2H, J = 22Hz), 4.23-4.26(m, 1H), 3.56(s, 3H), 3.14-3.17(m, 2H). 13C NMR, CDCl3 (100 Mhz)d 169.03, 161.72, 137.56, 136.11, 131.19, 130.95, 129.93, 129.79, 128.06, 119.46, 53.17, 52.6, 35.13. HR MS(C17H16C12N2O3・HCl): Obs. mass, 367.0611. Calcd. mass, 367.0616(M+H).
【0431】
実施例397.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルヒドロクロリド塩(43.03mmol、11.75g)及び1(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボン酸(43.5mmol、7.5g)をDMF(130mL)に含む溶液に、HBTU(43.5mmol、16.5g)及びジイソプロピルエチルアミン(108.8mmol、19.02mL)を室温で加えた。透明な溶液を室温で23時間撹拌し、酢酸エチル200mLで希釈した。酢酸エチル層を、0.5ノルマル塩酸(2×100mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×100mL)、ブライン溶液により連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾取し、溶媒を濃縮して白色固体18.86g(84%)、融点85〜87℃を得た。
1H NMR(DMSO-d6)(400 MHz)δ10.65(s, 1H), 7.88(d, 1H, J = 19Hz), 7.47-7.59(m, 5H), 7.21(d, 2H, J = 19Hz), 4.47-4.53(m, 1H), 3.64(s, 3H), 2.88-3.1(m, 7H), 1.76-1.98(m, 4H), 1.23-1.47(m, 6H). HR MS(C26H30C12N2O5): Obs.mass, 521.1586. Calcd. mass, 521.1610(M+H).
【0432】
実施例398.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの製造
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(20.17mmol、10.52g)をエタノール(80mL)及びテトラヒドロフラン(10mL)に含む懸濁液に、水性1.0ノルマル水酸化ナトリウム(80mL)を室温で加えた。混合物を50℃に加熱し、得られた透明な溶液を一晩撹拌した。次に、エタノール溶液を濃縮し、水50mLで希釈し、エーテル200mLで抽出して中性不純物を除去した。水性層を1ノルマルHClで酸性化し、沈殿した白色固体を濾過により収集し、水200mL及びヘキサン200mLで洗浄した。風乾した後、白色固体8.4g(82%)を得た:融点136〜140℃。
1H NMR, DMSO-d6(400 MHz)δ10.64(s, 1H), 7.73(d, 1H, J = 22Hz), 7.46-7.59(m, 5H), 7.22(d, 2H, J = 22Hz), 4.43-4.48(m, 1H), 2.87-3.11(m, 7H), 1.76-2.01(m, 4H), 1.23-1.47(m, 6H). HR MS(C25H28C12N2O5): Obs.mass, 507.1464. Calcd. mass, 507.1454(M+H).
【0433】
実施例399.3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)塩化ベンジルの製造 a.3−クロロメチル安息香酸の製造
開口部を有する機械撹拌器、温度計及び冷却器を備えた2Lの三つ口丸底フラスコ(装置内の気圧の増大を避けるために窒素導入管は接続しない)に、m−トルイル酸109g(800mmol)及びクロロベンゼン320mLを装填した。混合物を蒸気浴により約90℃に加熱し、均質な溶液を得て、N−クロロスクシンイミド(NCS)53.4g(400mmol、0.5当量)及び過酸化ベンゾイル(BPO)800mg(3.3mmol)を加えた。黄色溶液を約95℃で2.5時間撹拌した。次に、NCS 26.7g(200mmol、0.25当量)及びBPO 400mg(1.65mmol)を加えて、混合物を95℃で2.5時間撹拌した。次に、更にNCS 26.7g(200mmol、0.25当量)及びBPOの400mg(1.65mmol)を加えて、混合物を95℃で2.5時間撹拌した。反応混合物に水480mLを加え、得られた懸濁液を一晩撹拌しながら室温に冷却させた。黄色のスラリーにヘキサン480mLを加えた。得られた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次に粗い焼結ガラスフィルターを通して濾過した。収集した固体を水2×130mL次にヘキサン水2×130mLにより十分に洗浄し、2.5時間吸引して乾燥した。次に固体を水800mLに懸濁し、混合物を蒸気浴で30分間加熱した。室温で一晩放置した後、白色固体を濾過により収集し、1.5時間吸引して乾燥した。更に高真空下に55℃で乾燥して、3−クロロメチル安息香酸73.7g(54%)を得た;融点134〜136℃。
【0434】
b.3−(クロロメチル)−N−メチルベンズアミドの製造
磁気撹拌器、還流冷却器及び塩化カルシウム乾燥管を備えた250mLの丸底フラスコに、3−クロロメチル安息香酸34.1g(200mmol)及びトルエン(モレキュラーシーブ4Aで乾燥した)125mLを装填した。この懸濁液に、塩化チオニル21.9mL(300mmol)を加え、混合物を85〜90℃で15時間加熱した。加熱している間、ガス(塩化水素及び二酸化硫黄と推定される)の発生が観察された。反応混合物を室温に冷却し、過剰の塩化チオニル及びトルエンを真空下で除去した。得られた油状残渣をトルエン100mLと共に共沸し、次に高真空下で1時間乾燥して、粗酸塩化物を得た。
【0435】
磁気撹拌器、追加の漏斗、温度計及びアルゴン泡立て器を備えた1Lの三つ口丸底フラスコに、上記で得られた粗酸塩化物及びジクロロメタン(モレキュラーシーブ4Aで乾燥した)400mLを装填した。溶液を(氷−塩化ナトリウム浴を使用して)−5〜0℃に冷却して、メチルアミンヒドロクロリド14.9g(220mmol)を一度で加えた。反応混合物の温度を2℃未満に保持しながら、この混合物にジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)69.6mL(400mmol)を15〜20分かけて滴下して加えた。添加を完了した後、混合物を0〜5℃で45分間撹拌し、次に室温に温めさせた。室温で15分間撹拌した後、TLC分析は完全な反応を示した。反応混合物を水250mLで希釈し、5分間撹拌した。2層を分離し、水性相をジクロロメタン2×100mLで抽出した。合わせた有機層を、水300mL及び飽和塩化ナトリウム溶液300mLで連続して洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶液をハウスバキュームでロータリーエバポレーションにより濃縮した。残渣を更に真空中で乾燥して、淡黄色固体を得た。この固体をトルエン110mLに約60〜70℃で溶解した。得られた溶液を室温に冷却し、生成物の結晶で種付けをして、次に冷蔵庫に一晩保管した。得られた沈殿物を濾過により収集し、ヘキサン30mLで洗浄した。高真空下で乾燥した後、3−(クロロメチル)−N−メチルベンズアミド29.4g(80.0%)を、淡黄色固体として得た;融点59〜61℃。
【0436】
c.3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)塩化ベンジルの製造
磁気撹拌器、還流冷却器及び塩化カルシウム乾燥管を備えた250mLの丸底フラスコに、3−(クロロメチル)−N−メチルベンズアミド27.2g(148mmol)、トルエン(モレキュラーシーブ4Aで乾燥した)100mLを装填した。この溶液に塩化チオニル16.2mL(222mmol)を加え、混合物を85〜90℃に15時間加熱した(注6)。加熱している間、ガス(塩化水素及び二酸化硫黄と推定される)の発生が観察された。室温に冷却した後、過剰の塩化チオニル及びトルエンを真空下で除去した。得られた残渣をトルエン100mLと共に共沸し、次に高真空下で1時間乾燥して、粗塩化イミドイルを得た。磁気撹拌器、温度計及びアルゴン泡立て器を備えた500mLの三つ口丸底フラスコに、アジドナトリウム11.6g(178mmol)及びアセトニトリル(新たに瓶を開封した)140mLを装填した。この懸濁液にクロロトリメチルシラン23.7mL(187mmol)を加え、混合物を室温で1.5時間撹拌した。0℃に冷却した後、上記で製造した粗塩化イミドイルの溶液を含むアセトニトリル40mLを加えた。この不均質な混合物を0℃で1〜2時間撹拌し、次に室温まで温まるにまかせ、15時間撹拌した。TLC分析は完全な反応示した。反応混合物を水150mLを加えてクエンチし、次に酢酸エチル150mLで希釈した。2層を分離し、水性相を酢酸エチル2×100mLで抽出した。合わせた有機層を、水200mL及び飽和塩化ナトリウム溶液200mLにより連続して洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶液を濃縮した。残渣を真空中で更に乾燥して、淡黄色固体(29.7g)を得た。この固体を5.5:4.5ヘキサン:酢酸エチル220mLに約60〜70℃で溶解した。得られた溶液を室温に冷却し、生成物の結晶で種付けをして、次に冷蔵庫に一晩保管した。得られた沈殿物を濾過により収集して、ヘキサン50mLで洗浄した。吸引により乾燥した後、3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)塩化ベンジル24.5g(79.5%収率)を、白色で非晶質の固体として得た;融点63〜65℃。
【0437】
実施例400.1−〔〔3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸メチルエステルを、3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)塩化ベンジルから、実施例7に記載された一般的な方法を使用して製造して、粘性油状物を77%の収率で得た。HR MS:実測質量287.1514、計算質量387.1508(M+H)
【0438】
実施例401.1−〔〔3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸を、1−〔〔3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)フェニル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸メチルエステルから、実施例15に記載された一般的な手順を使用して製造して、粘性油状物を83%の収率で得た。HR MS:実測質量273.1226、計算質量273.1238(M+H)
【0439】
実施例402.4−アミノ−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル及び4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンタンカルボン酸から、実施例26に記載された一般的な手順を使用して製造した。HR MS(C21H32N2O5S): 実測質量425.2121、計算質量425.2110(M+H)
【0440】
実施例403.1−(4−ブロモブチル)シクロブタンカルボン酸メチルエステルを、1,4−ジブロモブタン及びシクロブタンカルボン酸メチルエステルから、実施例168に記載された一般的な手順を使用して製造した。
【0441】
実施例404.1−〔4−(メチルチオ)ブチル〕シクロブタンカルボン酸メチルエステルを、1−(4−ブロモブチル)シクロブタンカルボン酸メチルエステル及びナトリウムメチルメルカプタンから、実施例172に記載された一般的な手順を使用して製造した。
【0442】
実施例405.1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロブタンカルボン酸を、1−〔4−(メチルチオ)ブチル〕シクロブタンカルボン酸メチルエステル及びナトリウムメチルメルカプタンから、実施例174及び175に記載された一般的な手順を使用して製造した。
【0443】
実施例406.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロブタン〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕L−フェニルアラニンメチルエステル及び1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロブタン〕カルボン酸から、実施例46及び47に記載された手順を使用して製造した。
【0444】
実施例407.4−〔(4R)−3−アセチル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−2−フェニル−1−イミダゾリジニル〕−N−〔1−(フェニルシクロペンチル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、Fmoc−D−フェニルアラニン、ベンズアルデヒド及び4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルから、実施例385に記載された一般的な手順を使用して製造した。
【0445】
実施例408.4−〔−3−アセチル−5−オキソ−2〔(3−ピリジニル)メチル〕−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを、4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル及びFmoc−D−ピリジニルアラニンから実施例365に記載された一般的な方法を使用して製造した。
【0446】
実施例409.VLA−4/VCAM-1スクリーニングアッセイ
固定VCAM-1への結合を競合する能力として定義されるVLA−4拮抗活性を、固相二元抗体ELISAを使用して定量化した。VCAM-1へのVLA-4(α4β1インテグリン)結合を、抗インテグリンβ1抗体:HRP共役抗マウスIgG:色素基質(K-Blue)の錯体により検出した。最初に、これは、96型ウェルプレート(Nunc Maxisorp)を組み換え型ヒトVCAM-1(PBS 100μl中0.4μg)によりコーティングし、各プレートをシールし、次にプレートを4℃で約18時間放置することが必要であった。VCAM塗布プレートを、続いて1%BSA/0.02%NaN3 250μlによりブロックして非特異結合に還元した。測定の日に、全てのプレートをVCAMアッセイ緩衝液(トリスHCl 50mM、NaCl 100mM、MnCl2 1mM、0.05%Tween20の200μl/ウエル;pH7.4)で洗浄した。試験化合物を100%DMSOに溶解し、次に、BASA 1mg/mL(例えば、最終DMSO=5%)を補充したVCAMアッセイ緩衝液中に1:20に希釈した。一連の1:4希釈を行って、各試験化合物の濃度範囲0.005nM〜1.563μMを達成した。ウェル当たり100μlの各希釈液を、VCAM塗布プレートに加え、続いてRamos細胞誘導VLA-4 10μlを加えた。これらのプレートをプラットホーム振り混ぜ器で1分間連続して混合し、37℃で2時間インキュベートし、次にVCAMアッセイ緩衝液200μl/ウエルにより4回洗浄した。マウス抗ヒトインテグリンβ1抗体100μlを各ウエル(VCAMアッセイ緩衝液中0.6μg/mL+BSA 1mg/mL)に加え、37℃で1時間インキュベートした。このインキュベート期間の終了時に、全てのプレートをVCAMアッセイ緩衝液(200μl/ウエル)により4回洗浄した。次に、対応する2番抗体であるHRP共役ヤギ抗マウスIgG(ウエル当たり100μl@VCAMアッセイ緩衝液中1:800希釈+BSA 1mg/mL)を各ウエルに加え、続いて室温で1時間インキュベートし、VCAMアッセイ緩衝液(200μl/ウエル)により3回洗浄した。ウエル当たり100μlのK-Blue(室温で15分間のインキュベート)を加えて発色を起こし、ウエル当たり100μlの赤色ストップ緩衝液を加えて発色を停止させた。次に全てのプレートを650nMでUV/Vis分光光度計により読んだ。結果を全結合の阻害%として計算した(例えば、試験化合物不在でVLA-4+VCAM-1)。結果を下記の表に示した:
【0447】
【表50】
Figure 0003727536
【0448】
【表51】
Figure 0003727536
【0449】
【表52】
Figure 0003727536
【0450】
【表53】
Figure 0003727536
【0451】
【表54】
Figure 0003727536
【0452】
実施例410.Ramos(VLA-4)/VCAM-1細胞に基づくスクリーニングアッセイプロトコール
材料:
溶性組み換え型ヒトVCAM-1(5−及び7−Igドメインの混合物)を、CHO細胞培地から免疫親和性クロマトグラフィーにより精製して、トリスグリシン(pH7.5)0.1M、NaCl 0.1M、EDTA 5mM、PMSF 1mM、0.02%NaN3及びロイペプチン10μg/mLを含有する溶液に保持した。Calcein-AMをMolecular Probes社より購入した。
【0453】
方法
固定VCAM-1への結合を細胞表面VL-4と競合する能力として定義されるVLA−4(α4β1インテグリン)拮抗活性を、Ramos-VCAM-1細胞付着アッセイを使用して定量化した。Ramos細胞担持細胞表面VLA-4を蛍光染料(Calcein-AM)によりラベリングし、試験化合の存在中又は不在中にVCAM-1と結合させた。付着細胞(阻害%)に関連した蛍光濃度の減少は、試験化合物によるVLA-4媒介細胞付着の競合阻害を反映した。
【0454】
最初に、これは、96型ウェルプレート(Nunc Maxisorp)を組み換え型ヒトVCAM-1(PBS 100μl中100ng)によりコーティングし、各プレートをシールし、次にプレートを4℃で約18時間放置することが必要であった。VCAM塗布プレートを、続いてPBS中0.05%Tween−20により2回洗浄し、次にブロック緩衝液200μl(1%BSA/0.02%チメロサール)によりブロックして非特異結合に還元した。ブロック緩衝液によりインキュベートした後、プレートを倒立し、吸い取り、残留緩衝液を吸引した。次に各プレートをPBS 300μlで洗浄し、倒立させて残留PBSを吸引した。
【0455】
試験化合物を100%DMSOに溶解し、次にVCAM細胞付着アッセイ緩衝液(CaCl2 4mM、トリスHCL 50mM中MgCl2 4mM、pH7.5)(最終DMSO=4%)に1:25で希釈した。一連の8回の1:4希釈液を各化合物(1nM〜12,500nMの一般的な濃度)に行った。100μl/ウエルの各希釈液を、VCAM塗布プレートに加え、続いて100μlのRamos細胞(1%BSA/PBS中200,000細胞/ウェル)を加えた。試験化合物及びRamos細胞を含有するプレートを室温で45分間インキュベートし、その後それにPBS 165μl/ウエルを加えた。プレートを倒立して非付着細胞を除去し、吸い取り、PBS 300μl/ウエルを加えた。プレートを再び倒立させ、吸い取り、残留緩衝液を徐々に吸引した。Lysis緩衝液100μl(トリスHCl 50mM中0.1%SDS、pH8.5)を各ウエルに加え、ロータリー振り混ぜプラットホームで2分間激しく混合した。次にプレートをCytofluor2300(Millipore)蛍光測定システム(振起=485nm、放射=530nm)により蛍光濃度を読んだ。結果を下記の表に示した:
【0456】
【表55】
Figure 0003727536
【0457】
【表56】
Figure 0003727536
【0458】
【表57】
Figure 0003727536
【0459】
実施例411.経口投与形態
【0460】
【表58】
Figure 0003727536
【0461】
製造手順
1.項目1、2及び3を適切なミキサーで15分間混合した。
2.工程1の粉末混合物を20%PVP K30溶液により粒状化した。
3.工程2の粒状物を50℃で乾燥した。
4.工程3の粒状物を適切な混練器により加圧した。
5.項目5を工程4の混練粒状物に加え、3分間混合した。
6.工程5の粒状物を圧縮した。
【0462】
実施例412.エアロゾル投与組成物
【0463】
【表59】
Figure 0003727536
【0464】
化合物の活性に依存する
【0465】
pHは水酸化ナトリウム溶液(1N)又はHCL溶液(10%w/w)により調整できる。
【0466】
手順
1.薬剤を緩衝液に溶解した。
2.溶液を0.22ミクロンフィルターを通して濾過した。
【0467】
上記溶液を霧状にした後、粒径分布は1〜6ミクロンの範囲であった(Malvern Mastersizer Xを使用して測定)。

Claims (49)

  1. 式(I):
    Figure 0003727536
    〔式中、
    X′は、H、ハロゲン又は(C1−6)アルキルであり、Xは、式(X−6):
    Figure 0003727536
    (式中、
    1は、水素又は(C1−6)アルキルであり、
    15は、水素、ハロゲン、ニトロ、(C1−6)アルキルスルホニル、シアノ、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル、カルボキシ、(C1−6)アルキルアミノスルホニル、ペルフルオロ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルチオ、ヒドロキシ(C1−6)アルキル、アルコキシ(C1−6)アルキル、アルキルチオ(C1−6)アルキル、アルキルスルフィニル(C1−6)アルキル、アルキルスルホニル(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアリールオキシ、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル、置換若しくは非置換のアリール、又は式R17−C≡C−の基であり、
    16は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C1−6)アルキル、OH、ペルフルオロ(C1−6)アルキル又は(C1−6)アルキルチオであり、そして
    17は、H、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のヘテロアリール、あるいは非置換、又はOH、置換若しくは非置換のアリール又は置換若しくは非置換のヘテロアリール置換の(C1−6)アルキルであり、
    aは、0又は1である)で示される基であるか、あるいは
    Xは、式(X−7):
    Figure 0003727536
    (式中、
    下記式:
    Figure 0003727536
    の基は、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、五若しくは六員の複素芳香環であるか;又は下記式:
    Figure 0003727536
    の基は、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、九若しくは十員の二環式複素芳香環であり、
    a、R1、R15及びR16は、X−6で定義されたとおりであり、そして
    30は、水素若しくは(C1−6)アルキルであるか、又は不在である)で示される基であるか;あるいは
    Xは、式(X−10):
    Figure 0003727536
    (式中、
    18は、水素;置換若しくは非置換のアリール;置換若しくは非置換のヘテロアリール;置換若しくは非置換のアリール(C1−6)アルキル;置換若しくは非置換のヘテロアリール(C1−6)アルキル;あるいは、非置換か、又は置換若しくは非置換のシクロアルキル、ニトロ、置換若しくは非置換のアリールオキシ、置換若しくは非置換のアリール、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルカルボニル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルホニル、及び(C1−6)アルコキシカルボニルアミノからなる群より独立に選ばれる1個若しくはそれ以上の基で置換されている(C1−6)アルキルであり、
    19は、置換若しくは非置換のアリール;置換若しくは非置換のヘテロアリール;置換若しくは非置換のアリール(C1−6)アルキル;置換若しくは非置換のヘテロアリール(C1−6)アルキル;あるいは、非置換か、又は置換若しくは非置換のシクロアルキル、ニトロ、置換若しくは非置換のアリールオキシ、置換若しくは非置換のアリール、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルカルボニル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルホニル、及び(C1−6)アルコキシカルボニルアミノからなる群より独立に選ばれる1個若しくはそれ以上の基で置換されている(C1−6)アルキルであり、そして
    20は、非置換か、又は置換若しくは非置換のシクロアルキル、ニトロ、置換若しくは非置換のアリールオキシ、置換若しくは非置換のアリール、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルカルボニル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルホニル、及び(C1−6)アルコキシカルボニルアミノからなる群より独立に選ばれる1個若しくはそれ以上の基で置換されている(C1−6)アルキル;あるいは非置換か、又はカルボキシル、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル又は置換若しくは非置換のアリールオキシで置換された(C1−6)アルキルカルボニルである)で示される基であり;
    Yは、式(Y−1):
    Figure 0003727536
    (式中、
    22及びR23は、独立に、置換若しくは非置換のアリール;置換若しくは非置換のヘテロアリール;あるいは非置換、又はクロロ、ブロモ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−6)アルコキシ、置換若しくは非置換のアリール、(C1−6)アルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル若しくはシアノの1個若しくはそれ以上で置換された(C1−6)アルキルであり、
    24は、置換若しくは非置換のアリール;シアノ;アルキルスルホニル;又は(C1−6)アルキル;あるいは非置換か、又は置換若しくは非置換のアリール又は置換若しくは非置換のヘテロアリール環で置換されたアルケニルであり、そしてR22が置換若しくは非置換のアリールであり、かつR23が置換若しくは非置換のアリール又は(C1−6)アルキルであるときは、R24はHであり、そしてR22、R23及びR24の炭素原子の総数は、6〜14である)で示される基であるか、あるいは;
    Yは、式(Y−2):
    Figure 0003727536
    (式中、
    25は、(C1−6)アルキル、非置換若しくはフッ素置換(C2−6)アルケニル、又は式R26−(CH2)e−の基であり、ここで
    26は、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のヘテロアリール、アジド、シアノ、ヒドロキシ、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルキルカルボニル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルホニル、(C1−6)アルキルスルフィニル、ペルフルオロ(C1−6)アルキルカルボニル又はニトロであるか、あるいはR26は、式−NR2829の基であり、ここで
    28は、H若しくは(C1−6)アルキルであり、
    29は、水素;(C1−6)アルキル;(C1−6)アルコキシカルボニル;非置換であるか、又は(C1−6)アルコキシカルボニル、ベンジル、(C1−6)アルキル又は置換若しくは非置換の単環式アリールで置換されているアミノカルボニル;非置換であるか、又はヒドロキシカルボニル、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル、置換若しくは非置換のアリールオキシ、(C1−6)アルコキシ、フルオロ、フェニル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、(C1−6)アルコキシカルボニル、アミノ、及び(C1−6)アルコキシカルボニルアミノからなる群より独立して選ばれる1個又はそれ以上の基で置換されている(C1−6)アルキルカルボニル;置換若しくは非置換のアロイル;置換若しくは非置換のヘテロアロイル;非置換若しくはトリフルオロメチルカルボニルで置換されたヘテロシクロアルキルカルボニル;(C1−6)アルキルスルホニル;あるいは(C1−6)アルキルアミノチオカルボニルであるか、又は
    28とR29は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1若しくは2個のヘテロ原子を含み、第二のヘテロ原子がO、S若しくはN−R27である、四、五若しくは六員飽和複素環の環を形成し;
    Qは、−(CH2)f−、又はf=0のときには、結合であり、
    27は、H、(C1−6)アルキル、置換若しくは非置換のアリール、(C1−6)アルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル又は(C1−6)アルコキシカルボニルであり、
    eは、0〜4の整数であり、
    fは、0〜3の整数であり、
    点線は、不在であるか、若しくは存在してよい結合を意味する)で示される三〜七員環であり(該環の炭素原子は、非置換であるか、又は(C1−6)アルキル若しくはハロゲンで置換されている);
    但し、R 25 が式−NR 28 29 の基であるとき、R 28 はH又は(C 1−6 )アルキルではなく、かつR 29 は(C 1−6 )アルキルスルホニルではなく;そして
    Zは、水素又は(C1−6)アルキルであって、
    ここで、
    「アリール」は、単環若しくは二環式芳香族の基を意味し、
    「へテロアリール」は、独立にN、S又はOである1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、五若しくは六員の単環式複素芳香環、又は九若しくは十員の二環式複素芳香環を意味し、
    「アロイル」は、カルボニル基を介して結合された、上記に定義されたアリール基を意味し、
    「ヘテロアロイル」は、カルボニル基を介して結合された、上記に定義されたヘテロアリール基を意味し、
    「アリール(C1−6)アルキル」は、1個若しくはそれ以上の水素原子が、上記に定義されたとおりのアリール基で置換された、(C1−6)アルキル基を意味し、
    「ヘテロアリール(C1−6)アルキル」は、1個若しくはそれ以上の水素原子が、上記に定義されたとおりのヘテロアリール基で置換された、(C1−6)アルキル基を意味し、
    「シクロアルキル」は、三ないし七員の炭素環式の環を意味し、
    「ヘテロシクロアルキル」は、1又は2個の炭素原子が、O、S及びNから独立に選ばれたヘテロ原子に置きかえられた、五ないし六員の炭素環式の環を意味し、
    「置換アリール」は、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−6)アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルコキシ、ハロゲン、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、ペルフルオロアルキル、アルキルカルボニル、上記に定義されたアロイル、上記に定義されたヘテロアロイル、アリールが上記に定義されたアリールアルキニル、上記に定義されたヘテロアリール、(C1−6)アルキニル、又は(C1−6)アルキルカルボニルアミノで置換された、上記に定義されたアリールを意味し、
    「置換へテロアリール」は、アリールについて上記に定義された置換基で置換された、上記に定義されたヘテロアリールを意味し、
    「置換アロイル」は、カルボニル基を介して結合された、上記に定義された置換アリール基を意味し、
    「置換ヘテロアロイル」は、カルボニル基を介して結合された、上記に定義された置換ヘテロアリール基を意味し、
    「置換アリール(C1−6)アルキル」は、1個若しくはそれ以上の水素原子が、上記に定義されたとおりの置換アリール基で置換された、(C1−6)アルキル基を意味し、
    「置換ヘテロアリール(C1−6)アルキル」は、1個若しくはそれ以上の水素原子が、上記に定義されたとおりの置換ヘテロアリール基で置換された、(C1−6)アルキル基を意味し、
    「置換シクロアルキル」は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルカルボニル、(C1−6)アルキル、上記に定義された置換若しくは非置換アロイル、上記に定義された置換若しくは非置換ヘテロアロイル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルホニル、上記に定義された置換若しくは非置換アリール、及び上記に定義された置換若しくは非置換ヘテロアリールで置換された、上記に定義されたシクロアルキルを意味する〕
    で示される化合物、又は製薬上許容され得るその塩若しくはエステル
    {ここで、エステルは、式(2):
    Figure 0003727536
    〔式中、
    X、X′、Z及びYは、上記のとおりであり、そして
    31 は、(C 1-6 )アルキルであるか、又はR 31 は、式P−1:
    Figure 0003727536
    (式中、
    32 は、水素又は(C 1-6 )アルキルであり、
    33 は、水素、(C 1-6 )アルキル又は上記に定義されたアリールであり、
    34 は、水素又は(C 1-6 )アルキルであり、
    hは、0〜2の整数であり、
    gは、0〜2の整数であり、
    h及びgの合計は、1〜3である)で示される基であるか、あるいは
    31 は、式P−2:
    Figure 0003727536
    (式中、
    32 、g及びhは、以前に定義されたとおりであり、
    Tは、O、S、−(CH 2 ) j −、結合(j=0のとき)、又は式N−R 35 で示される基であり、
    35 は、水素、(C 1-6 )アルキル、(C 1-6 )アルキルカルボニル、(C 1-6 )アルコキシカルボニルであり、そして
    jは、0、1又は2である)で示される基である〕
    を有する}
  2. X′が、水素である、請求項1記載の化合物。
  3. Zが、水素である、請求項1又は2記載の化合物。
  4. Y−1において、R22及びR23が、(C1−6)アルキル又はフェニルであり、R24が、(C1−6)アルキルであるが、R22が置換若しくは非置換のアリールであり、かつR23が置換若しくは非置換のアリール又は(C1−6)アルキルであるときは、R24は、水素である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. Y−1が、下記式:
    Figure 0003727536
    の基の群から選ばれる、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. Y−2において、Qが、−(CH2)f−であるか、又はf=0のときに、結合である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  7. fが、1、2又は3である、請求項6記載の化合物。
  8. Y−2において、R26が、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のヘテロアリール、アジド、シアノ、ヒドロキシ、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルキルカルボニル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルホニル、(C1−6)アルキルスルフィニル若しくはニトロであるか、又はR26が、式−NR2829(ここで、R28は、H若しくは(C1−6)アルキルであり、R29は、水素;(C1−6)アルキル;(C1−6)アルコキシカルボニル;非置換であるか、又は(C1−6)アルコキシカルボニル、ベンジル、(C1−6)アルキル又は置換若しくは非置換の単環式アリールで置換されているアミノカルボニル;非置換であるか、又はヒドロキシカルボニル、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル、置換若しくは非置換のアリールオキシ、(C1−6)アルコキシ、フルオロ、フェニル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、(C1−6)アルコキシカルボニル、アミノ、及び(C1−6)アルコキシカルボニルアミノからなる群より独立して選ばれる1個又はそれ以上の基で置換されている(C1−6)アルキルカルボニル;置換若しくは非置換のアロイル;あるいは(C1−6)アルキルスルホニルであるか、又はR28とR29は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1個の酸素原子を含み得る、四、五若しくは六員飽和複素環の環を形成する)である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  9. 28が、Hである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  10. 26が、非置換又はハロゲン、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキル若しくはシアノでモノ置換されたアリール、あるいは非置換又はメチルで置換されたテトラゾリルであるか、あるいはR26が、(C1−6)アルコキシでジ−置換されたフェニルである、請求項8又は9記載の化合物。
  11. 26が、非置換又はクロロ、メトキシ若しくはメチルでモノ置換されたフェニルである、請求項10記載の化合物。
  12. 26が、CH3S(O)2−、CH3S−、CH3SO−、CH3O−、CH3CO−、NC−、N3−又はHO−である、請求項8記載の化合物。
  13. 29の(C1−6)アルキルカルボニル基中のアルキル基が、非置換又は(C1−6)アルコキシ、フルオロ、フェニル、置換若しくは非置換のシクロアルキル、(C1−6)アルコキシカルボニル、アミノ、若しくは(C1−6)アルコキシカルボニルアミノで置換されている、請求項8記載の化合物。
  14. 非置換又は置換(C1−6)アルキルカルボニル基が、CH3CO−、(CH3)3CCO−、CH3(CH2)3CHCH3CO−、CH3OCH2CO−、CF3CO−、C65CH2CO−、CH3OCO(CH2)2CO−、シクロペンチルCH2CO−、H2NCH2CO−又は(CH3)3COCONH(CH2)2CO−である、請求項13記載の化合物。
  15. 29において、アミノカルボニル基が、非置換或いは(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシカルボニル、置換若しくは非置換の単環式アリール又はベンジルで置換されたアミノカルボニル基である、請求項8記載の化合物。
  16. 非置換又は置換アミノカルボニル基が、H2NCO−、CH3NHCO−、CH3OCONHCO−、C64NO2NHCO−又はC65CH2NHCO−である、請求項15記載の化合物。
  17. 29が、(CH3)3COCO−、メチルアミノチオカルボニル、4−メトキシフェニルカルボニル、3−トリフルオロメチルフェニルカルボニル又は下記式:
    Figure 0003727536
    の基のいずれかであり、−NR2829が、−NH2又は−N(CH3)2であり、そして一体となったR28及びR29が、4−モルホリニルである、請求項1記載の化合物。
  18. Y−2が、下記式:
    Figure 0003727536
    の一つで表される基から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  19. X−6において、基R15及びR16が、独立に、H、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル、ハロゲン、ニトロ、ペルフルオロ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキル若しくはシアノであるか、又はR15が、フェノキシであり、そしてR16が、Hである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  20. X−6において、基R15及びR16が、独立に、水素、メチル、ニトロ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル又はシアノである、請求項19記載の化合物。
  21. X−6において、R1が、水素である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  22. X−6において、aが、0である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  23. X−6が、下記式:
    Figure 0003727536
    の基よりなる群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  24. X−7において、Hetが、1、2若しくは3個の窒素、又は窒素及び硫黄、又は窒素及び酸素を含む、五若しくは六員の単環式複素芳香環である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  25. 単独での複素芳香環が、下記式:
    Figure 0003727536
    の基のいずれかである、請求項24記載の化合物。
  26. X−7において、Hetが、1〜3個の窒素をヘテロ原子として含む二環式複素芳香環である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  27. 二環式複素芳香環が、4−キノリニル、1−イソキノリニル、又は下記式:
    Figure 0003727536
    の基である、請求項26記載の化合物。
  28. X−7において、R15が、水素、ニトロ、(C1−6)アルキルスルホニル、シアノ、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ、ペルフルオロ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルカルボニル又は置換若しくは非置換のアリールである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  29. 15が、イソプロピル、メチル又はフェニルである、請求項28記載の化合物。
  30. X−7において、R16が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C1−6)アルキル又はペルフルオロ(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  31. 16が、メチル又はトリフルオロメチルである、請求項30記載の化合物。
  32. X−7において、R30が、水素又は(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  33. X−7が、下記式:
    Figure 0003727536
    の基よりなる群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  34. X−10において、R18が、フェニル環が非置換若しくはハロゲンでモノ置換されたフェニルであるか、又はフェニル(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  35. 18が、フェニル、クロロフェニル又はフェニルエチルである、請求項34記載の化合物。
  36. X−10において、R19が、非置換又はピリジル若しくはフェニル(ここで、フェニル環は、非置換又は(C1−6)アルコキシ若しくはハロゲンでモノ置換されている)で置換された(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  37. 19が、メチル、イソブチル、ベンジル、4−クロロベンジル、4−メトキシベンジル又は2−ピリジルメチルである、請求項36記載の化合物。
  38. X−10において、R20が、非置換か、又はカルボキシル、置換若しくは非置換のアロイル、置換若しくは非置換のヘテロアロイル又は置換若しくは非置換のアリールオキシで置換された(C1−6)アルキルカルボニルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  39. 20が、アセチル、ブチリル、フェノキシアセチル、スクシニル又はグルタリルである、請求項38記載の化合物。
  40. X−10が、下記:
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    の基よりなる群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  41. 下記:
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン、
    N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン、
    N−〔〔1−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン、
    N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−〔(4−キノリニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2−メチル−5−ニトロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(フェニルメチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔N−(1,1−ジメチルエチル)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(トリフルオロアセチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−1−オキソエチル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−〔〔(メトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メチルスルホニル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(アセチル)(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔〔(メチルアミノ)カルボニル〕(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メトキシカルボニル)(メチル)アミノ〕エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メチルスルホニル)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔2−〔(メチルスルフィニル)エチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、
    4−〔〔(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−〔4−(メチルスルホニル)ブチル〕シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン、又は
    4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔1−(4−メトキシフェニルメチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン
    よりなる群から選ばれる化合物。
  42. 下記式:
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    Figure 0003727536
    よりなる群から選ばれる式を有する化合物。
  43. 式(1):
    Figure 0003727536
    〔式中、
    X、X′、Z及びYは、請求項1に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を製造する方法であって、
    式(1b):
    Figure 0003727536
    〔式中、
    X、X′、Z及びYは、上記に定義されたとおりであり、そして
    Rは、保護基又は固体支持体である〕
    で示される化合物において、
    該保護基又は固体支持体を開裂し、望みであれば、式(1)の化合物を、製薬上許容され得る塩へ転換することを特徴とする方法。
  44. 医薬として用いるための、請求項1〜42のいずれか1項記載の化合物。
  45. リウマチ様関節炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の治療における医薬として用いるための、請求項1〜42のいずれか1項記載の化合物。
  46. 請求項1〜42のいずれか1項記載の化合物及び治療上不活性である担体材料を含有する医薬。
  47. 請求項1〜42のいずれか1項記載の化合物及び治療上不活性である担体材料を含有する、リウマチ様関節炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の治療のための医薬。
  48. 特にリウマチ様関節炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の治療のための医薬を製造する方法であって、請求項1〜42のいずれか1項記載の化合物を、治療上不活性である担体材料、及び望みならば、治療上活性である1種類又はそれ以上の追加物質とともに、生薬的投与形態にすることを含むことを特徴とする方法。
  49. リウマチ様関節炎、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の治療のための医薬の製造における、請求項1〜42のいずれか1項記載の化合物の使用。
JP2000507644A 1997-08-22 1998-08-13 N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体 Expired - Fee Related JP3727536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5692997P 1997-08-22 1997-08-22
US60/056,929 1997-08-22
PCT/EP1998/005144 WO1999010313A1 (en) 1997-08-22 1998-08-13 N-aroylphenylalanine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514163A JP2001514163A (ja) 2001-09-11
JP3727536B2 true JP3727536B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=22007426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507644A Expired - Fee Related JP3727536B2 (ja) 1997-08-22 1998-08-13 N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP1005446B1 (ja)
JP (1) JP3727536B2 (ja)
KR (1) KR100615760B1 (ja)
CN (1) CN1276785A (ja)
AR (1) AR015935A1 (ja)
AT (1) ATE260243T1 (ja)
AU (1) AU742928C (ja)
BR (1) BR9811988A (ja)
CA (1) CA2300121A1 (ja)
CO (1) CO4990936A1 (ja)
DE (1) DE69821950T2 (ja)
DK (1) DK1005446T3 (ja)
ES (1) ES2214728T3 (ja)
MA (1) MA26534A1 (ja)
MY (1) MY129295A (ja)
PT (1) PT1005446E (ja)
SA (1) SA98190482B1 (ja)
TR (1) TR200000481T2 (ja)
TW (1) TW515792B (ja)
UY (1) UY25150A1 (ja)
WO (1) WO1999010313A1 (ja)
ZA (1) ZA987602B (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501518A (ja) * 1997-05-30 2002-01-15 セルテック セラピューティックス リミテッド 抗炎症性チロシン誘導体
EP0991619B1 (en) 1997-06-23 2003-09-10 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Inhibitors of alpha 4-beta 1 mediated cell adhesion
US7030114B1 (en) 1997-07-31 2006-04-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6583139B1 (en) 1997-07-31 2003-06-24 Eugene D. Thorsett Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6939855B2 (en) 1997-07-31 2005-09-06 Elan Pharmaceuticals, Inc. Anti-inflammatory compositions and method
US6362341B1 (en) 1997-07-31 2002-03-26 Athena Neurosciences, Inc. Benzyl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6492421B1 (en) 1997-07-31 2002-12-10 Athena Neurosciences, Inc. Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6423688B1 (en) 1997-07-31 2002-07-23 Athena Neurosciences, Inc. Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6559127B1 (en) 1997-07-31 2003-05-06 Athena Neurosciences, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6291453B1 (en) 1997-07-31 2001-09-18 Athena Neurosciences, Inc. 4-amino-phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6489300B1 (en) 1997-07-31 2002-12-03 Eugene D. Thorsett Carbamyloxy compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
DE69919334T2 (de) 1998-02-26 2005-08-04 Celltech Therapeutics Ltd., Slough Phenylalaninderivate als inhibitoren von alpha4 integrinen
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9811969D0 (en) * 1998-06-03 1998-07-29 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6685617B1 (en) 1998-06-23 2004-02-03 Pharmacia & Upjohn Company Inhibitors of α4β1 mediated cell adhesion
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821222D0 (en) 1998-09-30 1998-11-25 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9825652D0 (en) 1998-11-23 1999-01-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
ATE299490T1 (de) * 1999-01-22 2005-07-15 Elan Pharm Inc Multizyklische verbindungen zur hemmung der durch vla-4 vermittelten leukozytenadhäsion
EA006301B1 (ru) 1999-01-22 2005-10-27 Элан Фармасьютикалз, Инк. Ацильные производные, используемые для лечения опосредованных vla-4 расстройств
TW593284B (en) 1999-01-22 2004-06-21 Elan Pharm Inc Fused ring heteroaryl and heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
WO2000043369A1 (en) * 1999-01-22 2000-07-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
US6436904B1 (en) 1999-01-25 2002-08-20 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6407066B1 (en) 1999-01-26 2002-06-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Pyroglutamic acid derivatives and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
HUP0200343A3 (en) * 1999-02-18 2005-04-28 Hoffmann La Roche Phenylalaninol derivatives, process for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use
DE60014588T2 (de) 1999-02-18 2006-02-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Thioamidderivate
CA2361162A1 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Elan Pharmaceuticals, Inc. Alpha-aminoacetic acid derivatives useful as alpha 4 beta 7-receptor antagonists
US6723711B2 (en) 1999-05-07 2004-04-20 Texas Biotechnology Corporation Propanoic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6972296B2 (en) 1999-05-07 2005-12-06 Encysive Pharmaceuticals Inc. Carboxylic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
PL354063A1 (en) * 1999-08-13 2003-12-15 Biogen, Inc.Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
US6534513B1 (en) 1999-09-29 2003-03-18 Celltech R&D Limited Phenylalkanoic acid derivatives
JP4788939B2 (ja) 1999-11-18 2011-10-05 味の素株式会社 新規フェニルアラニン誘導体
SI1237878T1 (sl) * 1999-12-06 2007-08-31 Hoffmann La Roche 4-pirimidinil-n-acil-l-fenilanin
US6388084B1 (en) 1999-12-06 2002-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines
US6380387B1 (en) 1999-12-06 2002-04-30 Hoffmann-La Roche Inc. 4-Pyrimidinyl-n-acyl-l phenylalanines
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
SK8692002A3 (en) 1999-12-28 2003-06-03 Pfizer Prod Inc Non-peptidyl inhibitors of VLA-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
AU2224901A (en) * 1999-12-28 2001-07-09 Ajinomoto Co., Inc. Novel phenylalanine derivatives
WO2001070670A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Ajinomoto Co., Inc. Nouveau derive de phenylalanine
ES2295150T3 (es) 2000-04-17 2008-04-16 Ucb Pharma, S.A. Derivados de enamina como moleculas de adhesion celular.
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6960597B2 (en) 2000-06-30 2005-11-01 Orth-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aza-bridged-bicyclic amino acid derivatives as α4 integrin antagonists
JP2004502762A (ja) 2000-07-07 2004-01-29 セルテック アール アンド ディ リミテッド 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体
EP1305291A1 (en) 2000-08-02 2003-05-02 Celltech R&D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
PT1288205E (pt) 2000-08-18 2011-05-06 Ajinomoto Kk Novos derivados de fenilalanina
MY129000A (en) 2000-08-31 2007-03-30 Tanabe Seiyaku Co INHIBITORS OF a4 MEDIATED CELL ADHESION
JP4895067B2 (ja) 2000-09-29 2012-03-14 味の素株式会社 新規フェニルアラニン誘導体
JP4164871B2 (ja) 2001-07-26 2008-10-15 味の素株式会社 新規フェニルプロピオン酸誘導体
WO2003024933A1 (fr) * 2001-09-12 2003-03-27 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'acide 2-phenyle-3-heteroarylpropionique ou son sel et medicaments le contenant
AU2002354224A1 (en) 2001-12-13 2003-07-09 Ajinomoto Co., Inc. Novel phenylalanine derivative
TW200307539A (en) * 2002-02-01 2003-12-16 Bristol Myers Squibb Co Cycloalkyl inhibitors of potassium channel function
JP4470219B2 (ja) 2002-02-20 2010-06-02 味の素株式会社 新規フェニルアラニン誘導体
US7662826B2 (en) 2002-04-23 2010-02-16 Shionogi & Co., Ltd. Pyrazolo [1,5-a] pyrimidine derivative and nad (p) h oxidase inhibitor containing the same
TWI281470B (en) 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
DE10308356A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
EP2067776A1 (en) * 2003-07-24 2009-06-10 Euro-Celtique S.A. Piperidine compounds and pharmaceutical compositions containing them
ES2548853T3 (es) 2003-12-22 2015-10-21 Ajinomoto Co., Inc. Derivado de fenilalanina
CA2714335A1 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating multiple sclerosis by administration of alpha-fetoprotein in combination with an integrin antagonist
EP2860260A1 (en) 2008-04-11 2015-04-15 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Human serum albumin linkers and conjugates thereof
US8252826B2 (en) * 2010-03-24 2012-08-28 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclopentyl- and cycloheptylpyrazoles
KR20140127234A (ko) * 2012-01-27 2014-11-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 Vla-4 발현 세포로의 표적화된 전달을 위한 인테그린 안타고니스트 접합체
US9447035B2 (en) * 2012-01-27 2016-09-20 Hoffmann-La Roche Inc. Integrin antagonist conjugates for targeted delivery to cells expressing VLA-4
EP3008056B8 (en) * 2013-06-11 2021-03-03 Receptos Llc Novel glp-1 receptor modulators
JP7189368B2 (ja) 2018-10-30 2022-12-13 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド アルファ4ベータ7インテグリンの阻害のための化合物
AU2019373244B2 (en) 2018-10-30 2022-05-26 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
BR112021007213A2 (pt) 2018-10-30 2021-08-10 Gilead Sciences, Inc. derivados de quinolina como inibidores de integrina alfa4beta7
WO2020092401A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. COMPOUNDS FOR INHIBITION OF ALPHA 4β7 INTEGRIN
US11578069B2 (en) 2019-08-14 2023-02-14 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of α4 β7 integrin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233963A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤
DE19548709A1 (de) * 1995-12-23 1997-07-03 Merck Patent Gmbh Tyrosinderivate
ES2162676T3 (es) * 1996-03-29 2002-01-01 Searle & Co Derivados de fenileno sustituidos en meta y su uso como antagonistas o inhibidores de integrina alfav,beta3.

Also Published As

Publication number Publication date
SA98190482B1 (ar) 2006-08-20
WO1999010313A1 (en) 1999-03-04
PT1005446E (pt) 2004-06-30
AR015935A1 (es) 2001-05-30
KR100615760B1 (ko) 2006-08-25
EP1005446A1 (en) 2000-06-07
JP2001514163A (ja) 2001-09-11
UY25150A1 (es) 2001-01-31
TR200000481T2 (tr) 2000-06-21
KR20010023126A (ko) 2001-03-26
CA2300121A1 (en) 1999-03-04
MY129295A (en) 2007-03-30
AU742928B2 (en) 2002-01-17
BR9811988A (pt) 2000-09-05
CN1276785A (zh) 2000-12-13
EP1005446B1 (en) 2004-02-25
MA26534A1 (fr) 2004-12-20
DK1005446T3 (da) 2004-06-07
DE69821950T2 (de) 2004-12-16
ES2214728T3 (es) 2004-09-16
AU9341998A (en) 1999-03-16
ATE260243T1 (de) 2004-03-15
AU742928C (en) 2003-02-20
TW515792B (en) 2003-01-01
DE69821950D1 (en) 2004-04-01
CO4990936A1 (es) 2000-12-26
ZA987602B (en) 1999-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727536B2 (ja) N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体
JP3555876B2 (ja) N−アロイルフェニルアラニン誘導体
US6455550B1 (en) N-alkanoylphenylalanine derivatives
US6229011B1 (en) N-aroylphenylalanine derivative VCAM-1 inhibitors
EP1154993B1 (en) Thioamide derivatives
MXPA02005564A (es) 4-pirimidinil-n-acil-l.fenilalaninas.
MXPA00001743A (es) Derivados de n-alcanoilfenilalanina
EP1403247A1 (en) N-Alkanoylphenylalanine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees