JP3722859B2 - 加硫ゴム表面の接着前処理方法及び装置 - Google Patents

加硫ゴム表面の接着前処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3722859B2
JP3722859B2 JP31540594A JP31540594A JP3722859B2 JP 3722859 B2 JP3722859 B2 JP 3722859B2 JP 31540594 A JP31540594 A JP 31540594A JP 31540594 A JP31540594 A JP 31540594A JP 3722859 B2 JP3722859 B2 JP 3722859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
water jet
tire
axis
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31540594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07195364A (ja
Inventor
マリー クーレル ジャン
シュルーフェネージェ デニ
ソーリニャ セルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH07195364A publication Critical patent/JPH07195364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722859B2 publication Critical patent/JP3722859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0222Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping without removal of material, e.g. cleaning by air blowing or using brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30322Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined in the form of rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • B29D30/56Retreading with prevulcanised tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C2059/027Grinding; Polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/482Drying adhesives, e.g. solvent based adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73755General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized
    • B29C66/73756General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being fully cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring
    • B29D2030/0011Surface activation of tyres or parts thereof, e.g. by plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ゴム材料の接着、より特定的にはタイヤを構成する加硫ゴム材料の表面を接着前に処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
タイヤの再生は、剥ぎ取りすなわち使用済みトレッドの残った部分を機械加工作業により除去する作業、そして新しいトレッドを設置する作業から成る。タイヤの再生には、このタイヤのブレーカー材料と予備加硫された又はされていない新しいトレッドの間に優れた機械的結合を打ち立てる必要がある。
通常この機械的結合は、ブレーカーと新しいトレッドの間に加硫されていない結合用ゴムを挿入することによって実施される。従って、予備加硫されたトレッドで再生を行なう場合、一方では結合用ゴム(未加硫)そして他方ではブレーカー材料ならびに新しいトレッド(加硫済)の間に優れた接着を得なくてはならない。
同様に、タイヤの修理に際しても、その劣化された部分を除去した後の損傷領域の材料を補強部品を伴う又は伴わない加硫されていない修理用材料又は加硫された「パッチ」の間には、優れた接着が得られなくてはならない。
これらの優れた接着を得るためには、特に、加硫された材料表面が清潔であること、酸化した又は劣化したその表面粒子が除去されていること、これらの表面が適切な粗度を有すること、そして未加硫材料との接触が特に充分な押圧圧力で優れた条件下で行われること、が必要である。
【0003】
タイヤ再生の場合、使用済みトレッドの残余部分を除去することを目的とする機械加工は、複数の方法で実施することができる。第1の方法は、「カーディング機」を利用することから成る。かかる機械は、回転研磨工具として、共通の回転軸に対して垂直に組立てられ外周上に研磨用歯をもつ金属製ディスクのアセンブリを利用する。カーディングにより使用済トレッドの残余部分を除去しかくしてゴム表面に後の接着に適した粗度を与えながらカーカスのブレーカーを望ましい断面幾何形状にまですることが可能となる。適切な粗度の例は、Rubber Manufacturers Associationによりタイヤの再生及び修理のために作成された基準プレートによって提供される。このカーディングによる機械加工は、単純かつ効果的で、非常に一般的に利用されている。しかしながら、この加工にはゴム表面の強い発熱をひき起こし表面を劣化させる可能性があること、吸引によって排出しなくてはならないゴム材料の多くの残屑を生成すること、そして騒音及びゴム細粉による公害を理由とする作業員にとって困難な労働条件を提供すること、といった欠点がある。
もう1つの方法は、使用済トレッドの残余部分を冷間又は熱間でナイフで除去することから成るが、この機械加工の後、得られたゴム表面は平滑であり、このため、優れた接着信頼性のため経験的に必要である粗度を作り出すため後でブラシがけ又はカーディングといった作業を行なう必要がある。
【0004】
タイヤのブレーカーと新しいトレッドの間の機械的結合の臨界領域は、この新しいトレッドの2つの側縁部にある領域である。利用されるトレッドの幾何形状すなわち平らなトレッド、泥よけフラップつきトレッド、アーチ形トレッドに応じて、側縁部又はフラップ又は「ウイング」はタイヤのブレーカー又はショルダー部に結びつけられている。この領域は、走行に際し非常に強い機械的応力を受け、接着のあらゆる欠点が亀裂の出現そして伝播をひき起こすことが確認されている。この亀裂はその後結合用ゴムとブレーカー又はトレッドの間の界面に沿って伝播し、直接ブレーカー又はショルダー部の材料内に進入しうる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、表面を清浄し、カーディング又はブラシがけの作業を実施する必要なく優れた接着に適した粗度を作り出すことを可能にする加硫ゴム表面の接着前の処理方法及び装置にある。
タイヤの再生、タイヤ修理、予備加硫されたトレッドの製造ならびに新しいタイヤの製造に対するこの処理方法の応用は、本発明のもう1つの目的を構成している。
タイヤ再生の場合、本発明の特定の1つの目的は、新しいトレッドの2つの側縁部とブレーカーまたはショルダー部の間にある領域において優れた接着を実現することにある。
タイヤの「カーカス」というのは、使用済みトレッドの残余部分が機械加工作業により除去された走行済みのタイヤ、又はトレッドのみが欠如している加硫された新しいタイヤのことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に従った加硫ゴム表面の接着前処理方法には、高圧流体ジェットの適用による表面粗度の生成及び劣化した表面粒子の除去という段階が含まれている。
接着前のこのゴム表面処理方法は、優れた品質の接着に適合された規則的で細かい粗度を有する、汚染の無い清潔な表面を提供するという利点をもつ。
高圧水流ジェットを適用する数多くの作業条件が、本発明に従って表面粗度を生み出すことを可能にしている。
好ましい一実施態様に従うと、長軸と短軸の比が6より大きいほぼ楕円の形をした、その適用方向に対して垂直な断面を有する流体ジェットが利用される。
この「平らな」流体ジェットは、好ましくは、ゴム表面に対するこの流体ジェットの相対的移動の方向が流体ジェットの前記断面の前記楕円の長軸に対して垂直となるような形で適用される。
処理されるゴム表面の相対的移動の方向に対するこのような方向性をもつかかる平らな流体ジェットの利用により、前記ゴム表面の表面的領域を超えてその処理が効果をもたらすことなく、前記ゴム表面の帯状部分を各週間毎に処理することができるようになっている。
【0007】
処理される加硫ゴム材料の性質に応じて、流体の供給圧力は100〜250MPaである。かかる圧力を用いた流体ジェットの適用が処理済みゴム表面内にカッティングをひきおこすことがないようにするため、流体ジェットと処理されている表面の間の相対的移動の速度が高いものであることが非常に重要である。すなわち、50〜300m/分の速度が適当である。
もう1つの特徴に従うと、高圧流体は8〜20mmの間の距離まで加硫ゴム表面上に投射される。
最後に、圧力下で適用される流体は有利には水であってもよい。
本発明のもう1つの目的は、前述の加硫ゴム表面の接着前処理方法を使用するための装置にある。加圧流体を利用するこの装置は、ノズルで終結する前記加圧流体の補給用導管を含み、このノズルに対する前記加硫ゴム表面の相対的移動及び支持用の手段を有している。このノズルは、円錐と2面体の交差により得られる前記流体の出口オリフィスを有する。
もう1つの特徴に従うと、前記円錐の軸に対して垂直な平面に沿った前記出口オリフィスの突出部分は、長軸と短軸の間の比率が約1.4である楕円の形をしている。
【0008】
有利にも、この円錐の頂角は25〜35゜であり、前記2面体の角度は65〜70゜である。
好ましい一実施態様に従うと、ノズルの前記出口オリフィスの前記平面突出部分の前記楕円の長軸の長さは、0.30〜0.40mmの間である。
本発明は同様に、タイヤの再生に対する当該方法の最初の応用をもその目的としている。このタイヤ再生方法は、既知の手段を用いた機械加工により使用済みのトレッドの残余部分を除去した後、新しいトレッドを適用する前に、高圧流体ジェットの適用により前記タイヤのブレーカー及びショルダー部の表面を準備することを特徴とする。
この方法は、再生すべきタイヤのブレーカーの機械加工がトレッド部剥ぎ取り用ナイフを用いて行なわれる場合に、特に指示される。実際上平滑な、機械加工から得られた表面はこのとき、カード(梳き櫛)又はブラシといった手段を利用する必要なく高圧流体ジェットに付することができる。
ゴム表面の粗度は、レーザー式凹凸測定計を用いて特徴づけされる。この装置は、特にパラメータRaすなわち、一定の与えられた評価長さ1mにわたる粗度曲線の全ての値の算術平均、を測定する(DIN4768)。
【0009】
本発明に従った加硫ゴム表面の接着前処理方法のタイヤ再生に対する応用は、さらに、処理された後、カーカスのブレーカーの表面粗度Raが10マイクロメートル以上であることをもその特徴とする。
本発明の方法は同様にタイヤの修理にも応用できる。結果として得られるタイヤの修理方法は、既知の手段を用いて前記タイヤの損傷領域から劣化した材料を除去した後、この損傷領域上に肉盛材料又は修理用パッチを適用する前に、この領域を高圧流体ジェットの適用により処理することを特徴とする。
本発明は同様に加硫用鋳型の出口で前記トレッドの底部の表面が高圧流体ジェットに付されることを特徴とする、予備加硫されたトレッドの製造方法をも目的とする。
予備加硫されたトレッドのこの製造方法は、このトレッドの内部及び外部側縁部を容易かつ有利に内含しうる。
このことは、結合用ゴムが、カーカスとトレッドの組立て用焼成というその後の段階の間にこのトレッドの外側縁部上にあふれている場合に特に、結合用ゴムと接触しうるあらゆる表面を処理するという利点を有する。
【0010】
前記トレッドの製造方法が、その側縁部の少なくとも一方の上にある成形バリの存在をひき起こす場合、本発明の方法は、高圧流体ジェットを用いた前記バリの切断段階を含むことができる。
その結果、これらのバリはもはや亀裂の糸口とはなり得ず、カーカスとトレッドの間の機械的結合の信頼性は大幅に強化される。
最後に、本発明に従った方法は、同様に有利にも新しいタイヤの製造にも応用できる。この方法に従うと、予備加硫されたタイヤカーカスならびに予備加硫されたトレッドを製造した後、既知の手段でこれらを組立てる前に、高圧流体ジェットで前記カーカスのブレーカー及びショルダー部の表面を処理する。
添付図面は、本発明に従った接着前の表面の処理方法を例示し、その使用のための装置について記述している。
【0011】
【実施例】
本発明の方法をタイヤカーカスの処理のために使用する装置は、図1に表わされている。
この装置は、圧力下の流体の加圧・補給用ポンプ(図示せず)(Jet-Edge No.36-100)、ノズル2で終結する補給用導管1を含んでいる。
タイヤカーカス3は、フレーム4上に設置されている。このカーカスは回転式の4つの円筒形サポート5により回転駆動される。あらゆる場合において、カーカス3は圧力下の流体ジェットの適用を始める前に回転を開始しており、圧力下の流体ジェットの適用が停止された後に初めて停止された。
ノズル2は、課せられた線形速度で、しかもタイヤカーカス3の内部及び外部表面に対して決定された軌道に従って移動できるようにするロボット7のアーム6に固定されている。
利用される流体は水である。
この装置は、利用の融通性が高いことをその特徴とする:水流ジェットの特性(供給圧力、流量)ならびにその利用条件(相対的移動の距離、軌道及び速度)は調節可能である。
【0012】
ノズル2の外の圧力下の水の出口オリフィス10の幾何形状は、円錐8と2面体9の間の交差の結果である。この円錐8の軸は、前記2面体9の2つの平面の交差直線に対し垂直である(図2)。
円錐8の頂角は、好ましくは25°〜35゜であり、2面体9の角度は65°〜70゜である。
出口オリフィス10の円錐8の軸に沿った平面の突出部分は楕円形をしており、その長軸と短軸の間の比率は約1.4である。この楕円の長軸の長さは0.30〜0.40mmである。
ノズル2は例えば鋼で作られている。
この幾何形状がもつ利点は、「平らな」水流ジェットすなわちノズル2から約12m距離のところでの水流ジェットの垂直断面がほぼ楕円形でありその長軸が約10mm短軸が約1.5mmである水流ジェットが得られるということにある。水流ジェットの「有効」幅すなわち水の適用圧力が最大である領域は約3〜4mmである。
ゴム表面上への適用に際して、2面体9の2つの平面の交差直線に対して平行な楕円の長軸は、水流ジェットに対する処理されたゴム表面の移動方向に対し垂直である。かくして、水流ジェットとゴム表面の間の一定の与えられた移動速度で水流ジェットにより処理されるゴム表面を各瞬間毎に著しく増大させることが可能となる。
【0013】
数多くの作業条件が、本発明に従って接着前に加硫ゴム表面の処理を行なうことを可能にする。しかしながら、上述のもののようなノズル2の場合、以下の条件が特に適しており、以下に記す試験のために利用された:
−150〜250MPaの可変的水供給圧力;
−ノズル2と処理すべき表面の間の距離12mm;
−加硫ゴム表面の進行速度100m/分;
−ノズルの移動速度1mm/秒(この速度は加硫ゴム表面の進行速度に対して垂直である)。
本発明に従った処理の前後のゴム表面の粗度は、48mmの評価長で、レーザー式凹凸測定計を用いて得られたパラメーターRa、 Rmax、 S により特徴づけされた。
−Ra: 評価長1m=48mmにわたる粗度曲線の全ての値の算術平均である、PIN4768に従った平均粗度;
−Rmax; 評価合計長1m=48mm全体にわたる粗度曲線の最低点と最高点の間の垂直方向偏差である最大粗度:
−S: ピーク数、ここでは粗度曲線の平均ラインの両側で20マイクロメートルである、一定のカットラインを超える曲線の高部の数。
【0014】
得られた表面粗度の性質を評価するために、Rubber Manufacturers Associationにより基準として提案された表面の1つの特徴づけも行なった。これらの表面を以下「RMAプレート」と呼ぶ。
図3〜図5は、以下の試料について測定された粗度曲線を示している:
−試料1: 平滑な鋳型での焼成から出てきたばかりの、本発明に従った処理の 前のトレッドのためのコンパウンド試料の表面(図3)(目盛:横座標1mmが 500μm、縦座標1mmが2.5μm);
−試料2: 200MPaの水供給圧力での本発明に従った処理の後のトレッドの ための同じコンパウンド試料の表面(図4)(目盛:1mmが500μm、縦座 標1mmが10μm);
−試料3: RMA3プレートの表面。この表面は、タイヤ再生に推奨されるカ ーディングにより得られた粗度をもつ(図5)(目盛:1mmが500μm、縦 座標1mmが10μm)。
以下の表は、試料の粗度の特徴づけの結果を示している。
表1: コンパウンド試料の表面の粗度の特徴づけ
─────────────────────────────────
試料1 試料2 試料3
─────────────────────────────────
Ra (μm) 2.0 13.9 63.8
─────────────────────────────────
Rmax (μm) 33.7 168.9 363.8
─────────────────────────────────
S(±20μm) 1 89 36
─────────────────────────────────
これらの測定値は、実際上平滑な表面から、本発明に基づく表面処理が13.9μmのRaレベルを達成できるようにするということを表わしている。RMA3試料と比べ、ピーク数Sが大幅に多い状態にありながら、Ra及びRmaxの値がより低いものであることが確認できる。このことはすなわち、本発明に従った処理により得られた粗度が、カーディングよりもさらに細かくさらに規則的な粗度を付与するということを表わしている。図4及び図5に示されている粗度曲線がそのことを確認している。
【0015】
さらに、得られた最大粗度は、処理の効果が深さにおいて、処理されたゴム表面の最初の10分の数ミリメートルに限られているということを表わしている。
実験室で、つまり最適な実施条件下で、処理された、又はブラシがけされた、又はカーディングされた加硫済み試料を用いて行なわれた古典的な接着試験は、本発明に従った処理を用いて得られた接着の質を確認している。
本発明に従った加硫済み表面の処理方法は特にタイヤの再生及び修理に適用される。
図6は、タイヤの再生の際に従来行なってきた一連の作業を表わしている。清浄のため使用済みタイヤのビード12及びサイドウォール12をブラシがけした後、カーディング機を用いた使用済みトレッド15の残余部分の除去である剥ぎ取り作業を行なう。次に、カーカス3を点検し、傷を「創面切除」すなわち、損傷を受けた材料を全て除去するための硬いブラシ又は小さいカードを用いたブラシがけを行なう。「創面切除」の後、柔かいブラシを用いて、硬質ブラシにより傷めつけられた材料の一部分を除去し、あらゆる残屑を塵埃をキャビティから取り去る。補足的な塵埃除去の後、損傷した領域上にゴム糊を塗布して表面を後で接着しやすいようにする。このゴム糊を乾燥させ、次にこれらの同じ表面上に修理用材料又はパッチを適用する:すなわちこれが損傷の「ゴム引き」である。次に今度はブレーカー14にゴム糊を塗布する。ゴム糊の乾燥後、結合用ゴム16及び予備加硫された又はされていない新しいトレッド15を、ブレーカー14の表面上に置く。最後に、結合用ゴム16、修理用材料ならびに新しいトレッド15の加硫を必要に応じて行なう。
【0016】
図7は、本発明に従った表面処理を応用した場合のタイヤ再生及び修理作業を表わしている。タイヤは剥ぎ取り用ナイフで直接剥ぎ取られる。損傷を次に、円筒形ブレードで切断する小さい回転式工具で「創面切除」する。この工具は、損傷を受けた全ての部分をとり除くことを可能にし、ほぼ平滑な表面を残す。このときタイヤカーカス3の内部表面13及び外部表面11、12、14のアセンブリを前述の条件下で、図1に示されている装置を用いて高圧下での水流ジェットの適用により処理する。サイドウォール11、ビード12及び内部13を約150MPaの供給圧力で適用される水流ジェットで処理する。最後に約200MPaの適用圧力で、ブレーカー14及びショルダー部19の表面を処理する。例えば恒温器などでの乾燥の後、損傷の表面全体にわたりゴム糊を塗布する。このゴム糊の乾燥後、損傷を受けた領域上に修理用材料又はパッチを適用する。必要に応じて前述のものと同様に、ブレーカーのゴム糊塗布、カーカス3のブレーカー14への結合用ゴム16及びトレッド15の設置及び結合用ゴム16、修理用材料ならびに新しいトレッド15の加硫を最後に実施する。
かくして、本発明に従った処理は、後でカーディングやブラシがけの作業を行なう必要無く、剥ぎ取りの際の剥ぎ取り用ナイフ又は損傷の「創面切除」の際の回転式円筒形ブレード付き工具といった冷間切断工具の利用を可能にするという利点を有する。かくして、細粉の吸引及び排出装置の設置が回避できる、もう1つの重要な利点は、幾何形状の如何に関わらず処理すべき表面全体にわたりこの処理を適用できる、ということにある。作業場内の労働条件も又大幅に改善される。
【0017】
タイヤのサイドウオール及び内部の表面処理の条件は、ブレーカー及びショルダー部の場合ほど厳しいものではない。実際、この処理は、それほど著しい表面粗度を得る必要がない。この処理は、修理用材料又はパッチを場合によって後で接着するのに適した表面状態を提供しなければならない。
当然のことながら、本発明に従った表面処理は、カーディングを受けたブレーカー面の場合においても非常に効果的である。この場合、この処理は、特に発熱により劣化された表面粒子を除去することを可能にする。同様に、これは、例えば手作業による再彫刻をその理由としてカーディングを受けていない可能性のある領域といったブレーカー面全体の処理をも確保する。又、表面粗度の均等化も可能にしてくれる。
一方、修理作業の数及びその各々について必要な時間は著しく短縮される。
本発明に従った処理は、タイヤ再生のための予備成形及び予備加硫されたトレッド15の製造にも同様に応用できる。
タイヤのブレーカー14上に後でうまく接着させるのに適した表面状態を生み出すために現在2つの方法が利用されている(図8):すなわち
− トレッド15の加硫後、このトレッド15の底部20をブラシがけし、次に
ゴム糊を塗布し、保護としてポリテンの帯を置く;
− 焼成の前に、前記トレッド15の底部20の下に、加硫中に前記底部20に密に接着することになるポリエステルの布を置く。このポリエステル布は、タイヤのブレーカー14に適用する前の底部20を保護することになる。この適用の直前に、前記シートをはがし、かくして接着に適した表面粗度が作り出される。
【0018】
予備成形され予備加硫されたトレッド15の製造に対する本発明に従った処理の応用は、焼成後のブラシがけ作業の代りに高圧水流ジェットの適用を行なって、タイヤカーカスのブレーカー14上へのその後の接着に適した表面粗度を生み出すことから成る。この方法は同様に、焼成前にトレッド15の底部20上にポリエテスル布を適用するという高価な作業にも置換する。
この方法は、特に「フラットトレッド」24(図9)及び環状トレッド29といったあらゆるタイプのトレッドに適用可能である。
例えば「フラットトレッド」24といった予備加硫されたトレッドのこの処理を実現するための装置が、図10に示されている。フレーム27上に取りつけられた円筒形リング25の内部表面に対してフラットトレッド24(図9)が巻きとられる。このフラットトレッド24の彫刻は前記リング25に対面して置かれる。止め金具26を用いてフラットトレッド24を固定する。回転サポート28を用いて前記円筒形リング25及びフラットトレッド24を回転させ、図1に表わされている装置を用いて処理を実施することになる。
予備加硫されたトレッド15、24、29のこの製造方法には、トレッド15、24、29の内側縁部21及び外側縁部22を容易かつ有利に内含させることができる。これをブラシがけ作業の際に行なうのは、はるかに困難なことである。内側縁部21というのは、トレッドの底部20の側方端部のことであり、外側縁部22というのは、前記トレッド15、24、29の底部20に隣接するトレッドの側面の端部のことである。
【0019】
これは、特に前記結合用ゴム16が、その後のカーカス3とトレッドのアセンブリの焼成段階中に前記トレッド15、24、29の側縁部21、22上にはみ出している場合に、結合用ゴム16と接触しうるあらゆる表面を処理するという利点を示す(図13)。かくして、トレッド15、24、29の2つの側縁部での臨界領域18内の第1の剥離源が削除されることになる(図8)。
この臨界領域18内の第2の剥離源は、トレッド15、24、29の2つの側縁部に成形バリ23が存在することになるものである。実際、トレッドの成形に際しては、余剰のコンパウンドが側縁部上に流出しかくしてバリを構成する可能性があると予想される。これらのバリは、厚み10分の数ミリメートルの細いチュ状物であり、これは焼成後にナイフでの切断によって除去されなくてはならない。
この切断がうまく行なわれなかったか又は不完全である場合、これらのバリの残余部分は急速に剥離の糸口となる。
トレッド15、24、29の底部20の接着に対する準備方法には、有利にも、圧力下での水流ジェットを用いたこれらのバリ23の切断段階が含まれていてよい。
【0020】
図9は、フラットトレッド24と呼ばれるトレッドを表わしている。この場合、バリ23はトレッド24の2つの側縁部にある。これらを切断するためには、底部20の処理中に、例えば進行速度を減少させることによりトレッド24の端部上でさらに厳しい条件で水流ジェットを適用するだけで充分である。
図11は、成形バリ23を有するフラットトレッド24の底部20の側方端部の処理の際にノズル2が走行する経路を表わしている。成形バリ23をきわめて適切な要領で切断するためには、例えばこのバリの表面に対してノズルの移動速度を減少させながら、この成形バリ23上に水流ジェットを適用するだけで充分である。この処理には、数ミリメートルにわたり、上述の理由からフラットトレッドの外縁部22が内含されている。
図12は、カーカス3上への組立て及び焼成後に得られた機械的結合の幾何形状を示している。結合用ゴム16は、それが焼成の際のふくれにより端部22の上を遡行していく場合を含め、本発明に従って処理される加硫済み材料の表面とのみ接触している(図13)。
成形バリ23を有する環状トレッド29の処理は、図14に表わされている。
この場合、リング5は、環状トレッド29の外部幾何形状に適合された形状を有する。このリング29は、環状トレッド29のウイング部30が押しつけられるサイドストッパ31を含んでいる。底部20全体の処理の補足として、ノズル2は、例えば成形バリ23レベルを数回通過することになり、かくして、リング25のサイドストッパー31に対し前記成形バリ23を押し付ける。ストッパー31の鋭角32のレベルでこのバリ23を切断するには、この鋭角32に対してバリを押し付けるだけで充分である。
【0021】
図15は、ウイング部30を伴うこのような環状トレッド29の場合において焼成後に得られる機械的結合の幾何形状を示す。ここでも又、結合用ゴム16は発明に従って処理される加硫済みゴム表面としか接触しておらず、従ってかかる機械的結合の信頼性はすばらしいものである。
本発明に従った処理の後実施された接着の質を確認するため、試験を実施した。
一例を挙げると:
− 剥ぎ取り用ナイフを用いて新しい4本のタイヤ315/80 R22.5XDAを剥ぎ取り、高圧での水流ジェットの適用により次にそのブレーカー面を処理したが、このとき2本のタイヤは150MPaの供給圧力、もう2本のタイヤは230MPaの供給圧力で処理した。タイヤ再生の手順の終りは、従来通りに実施した。
特に臨界領域18の機械的耐性を確認するために車両上で行なわれたテストによって、考慮された4本のタイヤについてこれらの領域18内にいかなる剥離も観察されなかった(図8)。
− 前述のとおり、ただし150、200、230MPaの適用圧力で準備されたタイヤを、ブレーカー14とトレッド15の間の接着の質的欠陥領域 内の亀裂の生成及びその迅速な進行をひき起すブレーカーの槌打ちテストに付した。
【0022】
いずれの場合でも、テストの終了後、接着の劣化した領域は全く検出されなかった。
これらのテストは、タイヤ再生の際の本発明に従った処理の後に得られる接着の質の高さを証明している。
− 「チューブレス」タイヤの「内部ゴム」すなわちタイヤのカーカスプライの下に置かれエアチャンバし置換してタイヤの気密性を確保する混合物プライの修理のケース:
☆ 4本のタイヤの前記内部ゴムの同じ領域が修理されていた。うち2本はRMA2でブラシがけされ、2本は150MPaの適用圧力で処理された。1時間後、ブラシがけされたタイヤ1本及び処理されたタイヤ1本の上に、ゴム糊の塗布後、パッチを置く。
☆ 64時間後、残りの2本のタイヤ上に、ゴム糊の塗布後、パッチを置く。
☆ 4つのパッチを既知の要領で加硫し、これらのパッチをはがす。
☆ ブラシがけを受けた2本のタイヤについては、内部ゴムとパッチ材料の間の結合のレベルで剥離できる。これとは反対に、本発明に従って処理された2本のタイヤについては、内部ゴムとカーカスプライのつや出し加工の間に剥離が発生した。
【0023】
結論としては、これらの試験は、従来のブラシがけに比べて、本発明の処理後のパッチと内部ゴムの間の結合の質がさらに優れたものであることを示している。
最後に、この方法は、新しいタイヤの製造にも適用できる。この場合、平滑な鋳型で予備加硫されたタイヤカーカス3を製造する。同様に、好ましくは環状の予備成形され予備加硫されたトレッド15、29も製造する。その後、本発明に従ってトレッド15、29の底部20及び/又はカーカス3のブレーカー14を処理する。結合用ゴム16を適用する。最後に、既知の手段により組立てを行ない、それに続いて結合用ゴム16の加硫を行なう。
この方法は、きわめて上質のタイヤの製造を確保しながら、ゴムフラックスの制御ができないことにより補強用ワイヤーの実際の位置が不正確であるといったタイヤの焼成の際の彫刻の成形に関連する問題を無くする。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤカーカスの処理のための本発明に従った方法を使用する装置の原理図である。
【図2】Aは、高圧での流体ジェットの適用ノズルの軸方向断面図であり、Bは、Aに示されているようなEに沿って見た高圧下の流体ジェットの適用ノズルの軸方向断面図であり、Bに示されている方向Fに沿って見た、ノズルの外の流体の出口オリフィスの図である。
【図3】本発明に従った処理の前の、平滑な鋳型での焼成から出たトレッドの試料の粗度曲線を表わしている。
【図4】接着前で処理後の前述のものに類似した試料の、縦座標の目盛が4分の1になった粗度曲線である。
【図5】RMA3のものである、Rubber Manufacturers Associationの基準試料の、図4と同じ尺度での粗度曲線である。
【図6】従来のタイヤ再生方法の各段階を表わす。
【図7】本発明に従った表面処理方法の応用を伴うタイヤ再生方法の各段階を示す。
【図8】タイヤの一部分解された軸方向断面図である。
【図9】「フラットトレッド」と呼ばれるカーカスの再生のための予備成形及び予備加硫されたトレッドの断面図を示す。
【図10】本発明に従った処理のためのフラットトレッドの保持装置を示す。
【図11】フラットトレッドの底部の縁部の処理方法を示す。
【図12】カーカスのショルダー部及びブレーカーとフラットトレッドの間の焼成後に得られた機械的結合の側縁部の横断面図を示す。
【図13】結合用ゴムによるトレッドの外側端部の被覆の場合における図12の一変形態様である。
【図14】環状の予備成形及び予備加硫されたトレッドの底部の縁部の処理方法を表わす。
【図15】環状トレッドの場合における図14に類似した断面図である。
【符号の説明】
1 補給用導管
2 ノズル
3 カーカス
8 円錐
9 2面体
10 出口オリフィス
14 ブレーカー
15,24,29 トレッド
17 ウイング部
19 ショルダー部
20 底部
21 内縁部
22 外縁部
23 成形バリ

Claims (15)

  1. タイヤを再生する方法であって、使用済トレッドの残余を既知の手段を用いて機械加工によって除去し、新しいトレッド(15,24,29)を付ける前に、高圧水ジェットを適用することによって前記タイヤのブレーカー(14)およびショルダー部(19)の表面を処理して表面粗度を生成し、表面粒子を除去し、前記水ジェットの適用方向に対して垂直な水ジェットの断面は、長軸と短軸の間の比が6より大きいほぼ楕円形をしていることを特徴とするタイヤを再生する方法。
  2. カーカス(3)のブレーカー(14)の表面の粗度(Ra)は、10マイクロメートル以上であることを特徴とする請求項1に記載のタイヤをリキャップする方法。
  3. 少なくとも1つの損傷領域を有するタイヤの修理方法であって、劣化した材料を前記損傷領域から既知の手段を用いて除去し、肉盛材料または修理用パッチを前記損傷領域に付ける前に、高圧水ジェットを適用することによって前記損傷領域の表面を処理して表面粗度を生成し、表面粒子を除去し、前記水ジェットの適用方向に対して垂直な水ジェットの断面は、長軸と短軸の間の比が6より大きいほぼ楕円形をしていることを特徴とするタイヤの修理方法。
  4. 予備成形され予備加硫されたトレッド(15,24,29)を製造する方法であって、加硫用鋳型の出口で前記トレッドの底部(20)の表面に高圧水ジェットを適用して表面粗度を生成し、前記水ジェットの適用方向に対して垂直な水ジェットの断面は、長軸と短軸の間の比が6より大きいほぼ楕円形をしていることを特徴とするトレッド(15,24,29)を製造する方法。
  5. 高圧水ジェットを適用することによって処理された表面が、前記トレッドのウイング部(17)の内縁部(21)および外縁部(22)を含むことを特徴とする請求項4に記載のトレッド(15,24,29)を製造する方法。
  6. 成形バリ(23)を高圧水ジェットによって前記トレッドから切断することを特徴とする請求項4または5に記載のトレッド(15,24,29)を製造する方法。
  7. 予備加硫されたトレッド(15,24,29)および予備加硫されたタイヤカーカス(3)を製造した後、既知の手段を用いたこれらの組立ての前に、高圧水ジェットを適用することによって前記カーカス(3)のブレーカー(14)およびショルダー部(19)の表面を処理して表面粗度を生成し、前記水ジェットの適用方向に対して垂直な水ジェットの断面は、長軸と短軸の間の比が6より大きいほぼ楕円形をしていることを特徴とするタイヤの製造方法。
  8. 前記トレッド(15,24,29)を請求項5または6に記載の方法によって製造することを特徴とする請求項7に記載のタイヤの製造方法。
  9. 前記処理表面に対する前記水ジェットの相対的移動の方向が前記水ジェット断面の楕円の長軸に対して垂直であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記水の供給圧力が100〜250MPaの間にあり、前記水ジェットと前記処理表面との間の相対的移動速度が50m/分〜300m/分の間にあることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記高圧水ジェットは、8〜20mの距離から前記処理表面に投射されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の処理方法を実施する装置であって、加圧水が使用され、該装置は、ノズル(2)で終結する前記加圧水の補給用導管(1)を含み、しかも前記ノズル(2)に対する前記処理表面の相対移動および支持用の手段を有し、前記ノズル(2)は、円錐(8)と二面体(9)の交差により得られる水出口オリフィス(10)を有し、前記円錐の軸線は、前記二面体(9)の2つの平面の交差直線に対して垂直であることを特徴とする装置。
  13. 前記円錐(8)の軸線に対して垂直な平面上への前記出口オリフィス(10)の射影は、長軸と短軸の比率が焼く1.4の楕円の形をしていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記円錐の頂角が25°〜35°であり、前記二面体(9)の角度が65°〜70°であることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  15. 前記ノズル(2)の前記出口オリフィス(10)の前記平面射影の楕円の長軸の長さが0.30〜0.40mmであることを特徴とする請求項13または14に記載の装置。
JP31540594A 1993-12-20 1994-12-20 加硫ゴム表面の接着前処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3722859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9315408A FR2714070A1 (fr) 1993-12-20 1993-12-20 Procédé et dispositif de traitement avant collage de surfaces caoutchoutiques vulcanisées.
FR9315408 1993-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07195364A JPH07195364A (ja) 1995-08-01
JP3722859B2 true JP3722859B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=9454193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31540594A Expired - Fee Related JP3722859B2 (ja) 1993-12-20 1994-12-20 加硫ゴム表面の接着前処理方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (4) US5759322A (ja)
EP (1) EP0659544B1 (ja)
JP (1) JP3722859B2 (ja)
CN (1) CN1111564A (ja)
BR (1) BR9405160A (ja)
DE (1) DE69420685T2 (ja)
ES (1) ES2136694T3 (ja)
FR (1) FR2714070A1 (ja)
TW (1) TW340818B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328840B1 (en) * 1994-10-27 2001-12-11 Bridgestone Corporation Process for adhering vulcanized rubbers and process for producing rubber products using said process for adhering
JP4565719B2 (ja) * 2000-09-14 2010-10-20 株式会社ブリヂストン 加硫済トレッド部材のバフ方法及び装置
ITMI20081680A1 (it) * 2008-09-23 2010-03-24 Steel Works S R L Procedimento e relativa apparecchiatura per la demolizione di pneumatici
JP4632323B1 (ja) * 2009-11-24 2011-02-23 日進工業株式会社 ワイヤ補強ホースの解体方法及びその装置
JP5619455B2 (ja) * 2010-03-30 2014-11-05 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法及びタイヤ
DE102010014475A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Gerhard Dorandt Hydro-Hai-System
WO2012150948A1 (en) * 2011-04-30 2012-11-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Methods and apparatus for joining treads
WO2013002823A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Michelin Recherche Et Technique S.A. Methods and apparatus for installing a tread ring upon a tire carcass
FR2983779A1 (fr) * 2011-12-09 2013-06-14 Michelin Soc Tech Combinaison d'une structure de pneu poids lourd avec une sculpture de bande de roulement
BR102012006723A2 (pt) * 2012-03-26 2015-08-11 Lucas Möller Sistema de recapagem de pneus constituído por braço robotizado com movimentos de interpolação angular
US20150290891A1 (en) 2012-10-31 2015-10-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method of retreading a tire
EP3083224A4 (en) 2013-12-19 2017-09-13 Bridgestone Bandag, LLC Method of preparing a bottom surface of a precured tire tread
CN104626894B (zh) * 2015-02-09 2017-01-25 杨海萍 一种抛光轮胎拆装机
CN105773885B (zh) * 2016-04-01 2018-04-17 肖建省 简易的轮胎胎唇边修边设备
IT201600123639A1 (it) * 2016-12-06 2018-06-06 Bridgestone Europe Nv Metodo e stazione per la ripulitura della superficie laterale della carcassa di un pneumatico durante un processo di ricostruzione del pneumatico stesso
IT201700122641A1 (it) * 2017-10-27 2019-04-27 Augusto Favaro Metodo e sistema per incidere uno pneumatico
JP7109740B2 (ja) * 2018-07-09 2022-08-01 住友ゴム工業株式会社 生タイヤ成形方法およびステッチング装置
CN109483781B (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 清远初曲智能科技有限公司 一种具有多级转向节点的汽车轮胎表面精细加工系统
IT201900005780A1 (it) * 2019-04-15 2020-10-15 Silvestro Mennella Procedimento perfezionato per la ricostruzione di pneumatici
IT202100023492A1 (it) * 2021-09-10 2023-03-10 Rover Res S R L Metodo per incavare la gomma di uno pneumatico
DE102021211889A1 (de) * 2021-10-21 2023-04-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Verbindung von Reifenkomponenten
DE102021211888A1 (de) * 2021-10-21 2023-04-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Klassierung der Oberflächentextur von Kautschukprodukten
GB202118205D0 (en) 2021-12-15 2022-01-26 Recyclatech Group Ltd Recovery of materials

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA670954A (en) * 1963-09-24 B. Nichols Raymond Method of tire balancing
US844820A (en) * 1906-11-19 1907-02-19 Arthur Hudson Marks Method of forming pneumatic tires or tire-casings.
US1591817A (en) * 1924-08-15 1926-07-06 Ke Hawke Mfg Co Process of repairing pneumatic-tire casings
US2430076A (en) * 1945-03-03 1947-11-04 John L Pollock Method of welding rubber inner tubes and like rubber articles
US2605596A (en) * 1949-11-10 1952-08-05 William C Uhri Method of cleaning surfaces
US3085924A (en) * 1957-11-19 1963-04-16 Goodyear Tire & Rubber Method of tire balancing
NL124399C (ja) * 1959-10-23
US3150467A (en) * 1960-02-19 1964-09-29 Ajem Lab Inc Hydraulic surface treating process and equipment
US3212378A (en) * 1962-10-26 1965-10-19 Union Carbide Corp Process for cutting and working solid materials
US4044507A (en) * 1976-05-12 1977-08-30 Silver Creek Minerals Corporation Method and apparatus for stripping, cleaning and treating surfaces
US4269646A (en) * 1977-03-28 1981-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a belted tire
US4193635A (en) * 1978-04-07 1980-03-18 Hochrein Ambrose A Jr Controlled cavitation erosion process and system
US4240851A (en) * 1978-11-24 1980-12-23 Oliver Tire And Rubber Company Method for recapping solid tires with precured, premolded tread
US4237209A (en) * 1979-05-09 1980-12-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Erosion lithography with high-aspect nozzle
DE3343611A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Woma-Apparatebau Wolfgang Maasberg & Co Gmbh, 4100 Duisburg Verfahren und vorrichtung zur materialbehandlung mit einem hochdruckmittelstrahl
US4626300A (en) * 1984-10-01 1986-12-02 Tred-X Corporation Method and apparatus for vulcanizing retreaded tires
US4917708A (en) * 1987-01-19 1990-04-17 Fuji Seiki Machine Works, Ltd. Deburring and cleaning apparatus with multi-station rotary drum and reciprocating blasting guns
FR2630667B1 (fr) * 1988-04-29 1990-07-13 Breton Reparation Ferrov Procede de decapage d'une surface couverte d'un revetement protecteur et tete de projection pour la mise en oeuvre du procede
JPH02269600A (ja) * 1989-04-05 1990-11-02 Masuoka Seisakusho:Kk ゴム成形物の加工方法
JPH03256698A (ja) * 1990-03-02 1991-11-15 Hitachi Zosen Corp ロールのゴムライニング剥離方法
US5115983A (en) * 1990-07-07 1992-05-26 D & R Recyclers, Inc. Process for recycling vehicle tires
US5222332A (en) * 1991-04-10 1993-06-29 Mains Jr Gilbert L Method for material removal
US5509849A (en) * 1994-04-18 1996-04-23 Church & Dwight Co., Inc. Blast nozzle for water injection and method of using same for blast cleaning solid surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
TW340818B (en) 1998-09-21
DE69420685D1 (de) 1999-10-21
ES2136694T3 (es) 1999-12-01
BR9405160A (pt) 1996-11-05
DE69420685T2 (de) 2000-01-13
EP0659544A1 (fr) 1995-06-28
CN1111564A (zh) 1995-11-15
JPH07195364A (ja) 1995-08-01
EP0659544B1 (fr) 1999-09-15
FR2714070A1 (fr) 1995-06-23
US6015468A (en) 2000-01-18
US6302984B1 (en) 2001-10-16
US5759322A (en) 1998-06-02
US5944925A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722859B2 (ja) 加硫ゴム表面の接着前処理方法及び装置
JP2012531348A (ja) ベーストレッドに整合したトレッドバンドを有するリトレッドタイヤ
JP5833139B2 (ja) カスタムプレキュア型再生タイヤ
US8267134B2 (en) Method for improved retread endurance
JPH0584607A (ja) エアーホイル端縁の修理
US6251204B1 (en) Tire retreading machine
JP2012531349A (ja) リトレッドタイヤのための軽量化されたプレキュアトレッドバンド
JPH0615559A (ja) プラスチック又はガラスを研削する方法
JP2012531346A (ja) リトレッドタイヤ
JP5422041B2 (ja) タイヤの製造方法およびシステム
EP2408613B1 (en) Tyre production method and system
EP0607785B1 (en) Tread edge grinding method and apparatus
JP2001509094A (ja) トレッド新替えタイヤのショルダ縁処理方法及びその装置
US4071071A (en) Tire belt removal
US4190684A (en) Method and apparatus for applying a rubber layer to a cylindrical workpiece
JP3851347B2 (ja) リィトレッディング装置
US3085924A (en) Method of tire balancing
JP2024520707A (ja) 構造コンクリート部材の平滑化装置及び方法
JPH03182889A (ja) ゴムクローラの補修方法
JPH0317670B2 (ja)
WO2023091844A1 (en) Method and apparatus for retread sidewall machining
IT202100023492A1 (it) Metodo per incavare la gomma di uno pneumatico
JPH09183170A (ja) 更生タイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees