JP3720373B2 - チップカードを印刷回路基板に電気的に接続する装置 - Google Patents

チップカードを印刷回路基板に電気的に接続する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3720373B2
JP3720373B2 JP53075897A JP53075897A JP3720373B2 JP 3720373 B2 JP3720373 B2 JP 3720373B2 JP 53075897 A JP53075897 A JP 53075897A JP 53075897 A JP53075897 A JP 53075897A JP 3720373 B2 JP3720373 B2 JP 3720373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
housing
base plate
circuit board
central region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53075897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502446A (ja
Inventor
ソース,ルーカス
デル シュテーン, ヘンドリクス,ペトラス,ギシュベルタス ファン
Original Assignee
ザ ウィタカー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996107738 external-priority patent/DE19607738A1/de
Application filed by ザ ウィタカー コーポレーション filed Critical ザ ウィタカー コーポレーション
Publication of JP2001502446A publication Critical patent/JP2001502446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720373B2 publication Critical patent/JP3720373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、特に携帯型の無線電話に好適な、チップカード、特にSIMカードの接触点を印刷回路基板の接触点に電気的に接続する装置に関する。
SIMカードは既知である。SIMという略語は「Subscriber Identification Module」を示す。SIMカードは、例えば電話加入者の電話番号の如き加入者の認識データを電気的な方法で蓄積するモジュールを含む。
国際出願公開WO92/04688号公報、及びWO94/15313号は、チップカードの接触点を印刷回路基板の接触点に電気的に接続するための装置を示す。SIMカード上の接触点の配置のために、2列の接触点の配置が用意される。コンタクトは、これらの2列の接触点から延びて、それらの接触点と回路基板の対応接触点とを接続するよう提供される。コンタクトはハウジングに対して、例えばハウジング内への射出成形により支持固定される。印刷回路基板上のコンタクトに対する半田付けは公知である。更に、ハウジングが順に並ぶ開口を含む基部プレートを有し、開口は接触されるチップカードの接触点の配置に対応して設けられることが知られている。
チップカードの接触装置の例は米国特許第4,735,578号公報に開示される。この接触装置はハウジング及びU字形状に曲げられたコンタクトを有し、コンタクトは一側でチップカードに接触し、他側で例えば圧接成端接触によってフィルム導体に接続され得る。チップカードに接触するU字形状のコンタクトの一つの脚部はばね性を有するよう設計され、他の脚部は2つのハウジング部品の間に固定される。
本発明の目的は、チップカードを印刷回路基板に電気的に接続する装置にして、信頼性のある接続を実現できる装置を示すことである。その目的は特許請求の範囲第1項の特徴を有する装置によって実現される。効果的な改良事項が従属項に示される。
本発明によれば、その装置は基部プレートを有するハウジングを含み、基部プレートには開口が設けられ、開口は接触されるチップカードの接触点の配置に対応して設けられる。更にコンタクトは略U字形状とされ、その各々はチップカードに接触する第1ばね脚部、回路基板に接触する第2ばね脚部、ハウジングに固定されるための中央領域を有し、更に第1ばね脚部は基部プレートに略平行に配置され、開口を貫通して接触領域を具え、コンタクトの中央領域は基部プレートに略直交方向に延びる。コンタクトを固定するために、ハウジングに溝が形成されるならばそれは特に利点となり、コンタクトの中央領域はその溝内に固定される。中央領域を固定するために、中央領域を溝内へ圧入して支持させても良い。この装置によれば、中央領域もU字形状のデザインを有することが特に効果的であるが、U字を成す面は基部プレートに平行に位置合わせされる。この結果、コンタクトの脚部が延びる方向の締め付け固定点における移動を生じる。回路基板及びチップカードの両方に接触するために、接触領域が脚部上に曲げ形状の如く形成されることは特に利点となることが証明される。特に簡略化されたコンタクトの製造方法は、金属シートからの打ち抜き加工及びそれに続く曲げ加工によって実現される。
ハウジングは効果的に略舟形とされ、基部プレートは舟の底を形成し、溝は側壁に沿って配置される。これにより、ハウジングの製造は特に容易になる。更にハウジングは舟の中央部にウエブを有する舟形を形成されるように設計されることも可能であり、そのウエブはコンタクトを固定するために両側に溝を有する。舟形の形状は更に、コンタクトが適当に選ばれるならば、回路基板の接触点位置間でハウジングの下側の回路基板上に部品を配することも可能であるという効果を有する。これは舟形ハウジングにおいて十分に低く形成されるウエブ、及び十分にそれより高く形成される側壁により実現される。
更に本発明の装置によれば、わずかの変更により、回路基板に半田付けされる表面実装部分(SMD、即ちSurface Mounting Device)、及び回路基板に押圧される部分の両方が形成可能である。後者における接触圧は、単にコンタクトのU字形状の形成によって実現される。
更に、側壁に対向して又はコンタクトを固定する溝を有するウエブに対向して、ハウジング内に制止部が配置されることが特に効果的である。これらの制止部はチップカードが挿入されるとき、又はコンタクトに他の押圧力が加えられるとき、コンタクトがハウジングの内部へと移動し、ハウジングの基部プレートの面を有する接触領域と同じ高さに達すると直ぐに、制止部に当接するよう形成される。
第1ばね脚部の自由端が制止部に当接する結果、脚部に過度の荷重が加わる状況は避けられ、よって機能を損なう損傷が防止される。
更に、コンタクトの第2ばね脚部は第2の自由端を巻くようにして製造される接触領域を有する点が、特に利点となる。
更に第1脚部は接触領域における領域にわずかに湾曲した断面形状を有するへこみ部を有することが、特に利点となる。この特別な形状は、コンタクト脚部の強化、即ち強度を高めることにつながる。加えて接触領域のわずかに湾曲した形状は、チップカードがコンタクト上を横方向に、即ちばね脚部の方向に対して傾斜して又は直角に押されるときにさえも、チップカードが損傷を受けないようにすることを意味する。
本発明の例示となる実施形態が図面を参照して示されるが、それらにおいて、
図1は、カードがハウジングによって印刷回路基板上に押圧されるチップカードのためのチップカードコネクタの斜視図であり、
図2は、そのコネクタの側面図であり、
図3は、そのコネクタの正面図であり、
図4は、チップカードコネクタの断面図であり、
図5は、表面実装型のチップカードコネクタの斜視図であり、
図6は、対応する側面図であり、
図7は、対応する正面図であり、
図8は、印刷回路基板上に実装される部品のための切り欠きを有する表面実装型コネクタの斜視図であり、
図9は、対応する側面図であり、
図10は、対応する正面図であり、
図11は、図5乃至図7に示す装置のコンタクトを示す平面図であり、
図12は、対応する側面図であり、
図13は、対応する正面図であり、
図14は、図8乃至図10に示される装置のコンタクトの平面図であり、
図15は、対応する側面図であり、
図16は、対応する正面図であり、
図17は、対応する展開図であり、
図18は、コンタクトが未挿入の状態にあるチップカードコネクタの断面図であり、
図19は、荷重を受けたチップカードコネクタを示す図である。
図1乃至図3には、チップカード、特にSIMカードの電気接続のための装置が示され、それにおいて特にカードは印刷回路基板が固定されるハウジングによって印刷回路基板に押圧される。この装置自体は、基部プレート2を有するハウジング1を含む。基部プレート2においては2列の開口3が形成され、開口3はその配置が接触されるチップカードの接触点の配置に一致するよう構成される。ハウジング1にはコンタクト4が提供され、独立したコンタクト4は各開口3に提供され、そのコンタクト4は開口3を貫通して接触領域411を有し、接触領域411によってチップカードとの接触が成される。ハウジング1の他側には、コンタクト4の対応接触領域が印刷回路基板のために設けられる。
図4には、図1乃至図3、図5乃至図7、及び図8乃至図10に示される装置の構造が、概略的な形式で示される。ハウジング1は、舟形状を有し、基部プレート2、側壁7、及び中央ウエブ6を有する。基部プレート2は既に上述した開口3を有する。ウエブ6上には、基部プレートに対して直交して延びる溝5が設けられる。コンタクト4はこれらの溝内に支持される。コンタクト4は以下の如く構成される。これらは略U字形状を有し、第1ばね脚部41、第2ばね脚部42、及び中央領域43を有する。中央領域43は溝5内に固定される。2つのばね脚部41、42の各々は、接触領域411、421を有する。第1ばね脚部41は基部プレート2に平行に配置される。中央領域43は基部プレート2に略直交するように延びる。中央領域43は、例えばそれが溝5内に圧入固定されるよう構成される。このことは特に製造を簡略化する点で効果的てある。第2脚部43及び中央領域43の角度は用途に応じて相違しても良い。これは第1にチップカードとそれが接触される回路基板との間の高さに依存し、更にハウジング1の下側に位置して接触される回路基板上に実装される電気部品又は電子部品に依存する。この場合ハウジング1に図8及び図10に示される如き切り欠きが形成されることが実用的である。ばね脚42の形状は当然この切り欠き8に整合される必要がある。
切り欠き8が容易に見られる構成は、図8乃至図10に示される。
図5乃至図10に示される例は図1乃至図3に示される例に略対応する。しかしながら、ここに示される構成は表面実装可能とされ、コンタクトは回路基板に半田付けされるため若干相違する形状を成す。図5乃至図7、及び図8乃至図10の例に関係するそれぞれのコンタクトの形状は、図11乃至図13及び図14乃至図16にそれぞれ示される。図14乃至図16のコンタクトは図11乃至図13のものとは、後者の好適実施形態において切り欠きが提供される点、及び第2ばね脚部が適当な形状とされる点で相違している。
ここには、図11乃至図13及び図14乃至図16のそれぞれに関して、同様にしてコンタクトの説明が成される。コンタクト4は略U字形状を成すよう構成され、第1ばね脚部41は接触領域411を有し、第2ばね脚部42は接触領域421を有し、ばね脚部の間に中央領域43が位置する。用途に応じて、第2ばね脚部は所定の形状に曲げ加工されて形成される。ハウジングに固定されるべく作用する中央領域43の形状は、特に重要である。中央領域43は中央領域の対向側に固定される2つのアーム431を有する。アームは曲げ加工されて、アーム431が中央領域43を含むU字形状を構成する。このU字形状部分はハウジングの溝に圧入される。横側のアームはハウジングに強固に固定されるが、図14に示されるR方向への中央領域43の移動はわずかに可能となる。このばねの効果によりコンタクトの良好な機能が導かれる。打ち抜き加工されるコンタクトの展開図は図17に示される。コンタクトは打ち抜き及び折り曲げの加工によって効果的に製造される。
本発明の更なる実施形態は図18及び図19に示される。まず図18によれば、基部プレート2、側壁7、及び中央ウエブ6を有する舟形のハウジング1が見られる。基部プレートは開口3を有する。基部プレート2に対して直交方向に延びる溝5がウエブの対向側に提供される。側壁には制止部9が提供される。これらの制止部の正確な作用は、図19に共に説明される。更に、2つのコンタクト4は図18に示される。コンタクトの各々は第1の脚部41及び第2の脚部42を有するが、それらはU字の脚部分を構成し、その中央領域43はU字形状を成し、ハウジング1の溝5内に固定される。脚部41、42は中央領域43に対して曲げ方向に傾斜し、その角度はそれらがハウジングに挿入された後に成す角度よりも大きくされる。従って、コンタクト4をハウジング1に挿入した結果、更にハウジングの形状に合わせて対応した曲げ角度の適正化が成される。第1脚部41は接触領域411の領域にへこみ(インデント)構造を有するが、その結果、断面が湾曲した形状となる。第2脚部42の接触領域421はこの脚部の自由端を曲げ加工して形成される。
ハウジング及びコンタクトの特別な形状の結果、コンタクトを有するハウジングが実装される印刷回路基板上でハウジングのウエブ6の下側に電気部品又は電子部品を更に実装することも可能となる。
図19において、コンタクト4は図18の状態からハウジング1内に適当に挿入されて示される。第1脚部41の自由端は制止部9に当接するよう示される。同時に、接触領域411は基部プレート2の表面に一致する面位置にある。この描写は荷重を受けた状態に対応し、この状態において第1脚部に押圧力が提供される。制止部9によって第1脚部へ過度の荷重が加わることが阻止される。

Claims (6)

  1. チップカード、特にSIMカードを印刷回路基板に電気的に接続する装置であって上端に水平方向に延びる基部プレート(2)を有し、該基部プレート(2)には、接触される前記チップカードの接触点の配置に一致する開口(3)が形成されるハウジング(1)、及び略U字形状に曲げ加工され、前記チップカードに接触する第1ばね脚部(41)、前記回路基板に接触する第2ばね脚部(42)、及び前記ハウジング(1)に固定される中央領域(43)を有するコンタクト(4)を具備する装置において
    前記第1ばね脚部(41)は前記基部プレート(2)に略平行に配置され、前記開口(3)を貫通して接触領域(411)を有し、
    前記コンタクト(4)の前記中央領域(43)は前記基部プレート(2)に略直交方向に延び
    前記中央領域(43)の各々が係合する平行な溝(5)が、前記ハウジング(1)内で前記基部プレート(2)の下側に位置すると共に該基部プレート(2)に対して直交方向に延びることを特徴とする装置。
  2. 前記中央領域(43)は前記ハウジング(1)内に圧入固定されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記中央領域(43)が2つのアーム(431)を有し、
    該アーム(431)の各々は前記中央領域(43)の両側にそれぞれ固定され、
    前記アーム(431)は、前記基部プレート(2)と略平行な方向に延びて前記中央領域(43)を含むU字形状に曲げ加工されることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記U字形状の部分は、前記ハウジング(1)の前記溝(5)内に圧入されることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 前記コンタクト(4)及び前記ハウジング(1)は、電気部品又は電子部品が回路基板上の接触点の間に固定され得るよう構成されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 前記コンタクト(4)の前記第2ばね脚部(42)は曲げ加工されてなることを特徴とする請求項5記載の装置。
JP53075897A 1996-02-29 1997-02-27 チップカードを印刷回路基板に電気的に接続する装置 Expired - Lifetime JP3720373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996107738 DE19607738A1 (de) 1996-02-29 1996-02-29 Anordnung zur elektrischen Verbindung einer Chipkarte mit einer gedruckten Schaltungskarte
EP19607738.9 1996-12-20
EP96120693.5 1996-12-20
EP96120693 1996-12-20
PCT/IB1997/000179 WO1997032275A1 (en) 1996-02-29 1997-02-27 Apparatus for the electrical connection of a chip card to a printed circuit board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502446A JP2001502446A (ja) 2001-02-20
JP3720373B2 true JP3720373B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=26023350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53075897A Expired - Lifetime JP3720373B2 (ja) 1996-02-29 1997-02-27 チップカードを印刷回路基板に電気的に接続する装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0883855B1 (ja)
JP (1) JP3720373B2 (ja)
KR (1) KR100431468B1 (ja)
AU (1) AU1730597A (ja)
DE (1) DE69700909T2 (ja)
WO (1) WO1997032275A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19757626B4 (de) 1997-12-23 2005-08-25 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Chipkartenleser für unterschiedliche Verwendungszwecke
FR2780180A1 (fr) * 1998-06-22 1999-12-24 Alsthom Cge Alcatel Lecteur de carte a circuits et connecteur pour un tel lecteur
FR2783947B1 (fr) * 1998-09-29 2003-05-23 Framatome Connectors Int Connecteur pour lecteur de carte a microcircuit notamment pour carte de petit format
FI991002A (fi) 1999-05-03 2000-11-04 Nokia Mobile Phones Ltd Toimikorttiliitin ja matkaviestin
FR2793353B1 (fr) * 1999-05-07 2001-06-01 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique monobloc pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s)
KR100383744B1 (ko) * 2001-03-12 2003-05-14 한국몰렉스 주식회사 심카드 소켓 및 그 제조방법
SG104969A1 (en) 2002-05-24 2004-07-30 Fci Asia Technology Pte Ltd An electrical connector
GB2390755A (en) * 2002-07-11 2004-01-14 Itt Mfg Enterprises Inc Spring terminal
KR101034816B1 (ko) * 2004-03-05 2011-05-16 주식회사 비즈모델라인 복수의 가상카드를 구비한 아이씨 카드
CN104205507B (zh) 2012-02-07 2017-06-13 3M创新有限公司 板安装电连接器
US9948026B2 (en) 2012-02-07 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Wire mount electrical connector
JP2015506575A (ja) 2012-02-07 2015-03-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気コネクタのラッチ
US9553401B2 (en) 2012-02-07 2017-01-24 3M Innovative Properties Company Electrical connector for strain relief for an electrical cable
JP2015511379A (ja) 2012-02-07 2015-04-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気コネクタ接触端子
WO2015003304A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Nokia Corporation Electronic module holder
CN106099457A (zh) * 2016-07-27 2016-11-09 深圳市信维通信股份有限公司 双面接触式弹片连接器
CN110729616B (zh) * 2019-09-18 2021-03-16 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器的制造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111284U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 沖電線株式会社 基板接続コネクタ
FR2714539B1 (fr) * 1993-12-24 1996-01-26 Itt Composants Instr Connecteur électrique pour le raccordement d'une carte à mémoire électronique.
DE9400349U1 (de) * 1994-01-11 1994-06-09 Siemens Ag Kontaktanordnung für einen Chipkartenleser

Also Published As

Publication number Publication date
DE69700909T2 (de) 2000-05-11
EP0883855A1 (en) 1998-12-16
EP0883855B1 (en) 1999-12-08
WO1997032275A1 (en) 1997-09-04
DE69700909D1 (de) 2000-01-13
KR19990087345A (ko) 1999-12-27
AU1730597A (en) 1997-09-16
KR100431468B1 (ko) 2004-07-16
JP2001502446A (ja) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720373B2 (ja) チップカードを印刷回路基板に電気的に接続する装置
JP3216050B2 (ja) 低背型表面取付電気コネクタ
JP3923532B2 (ja) 再充電可能なバッテリ用コネクタ
JP3477640B2 (ja) コネクタ
JP3066712B2 (ja) 電気コネクタ
JP3238713B2 (ja) 小型カード・エッジクリップ
JPH0631088U (ja) エッジコネクタ及びそれに使用する接触子
JPH0613116A (ja) 電気コネクタの保持装置
JP3033788B2 (ja) ラッチ装置付き回路板用コネクタ
US6086418A (en) Electrical connector
JP3381879B2 (ja) ボードロック及びそれを使用した電気コネクタ
JP4273495B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP3044377U (ja) プリント回路基板取付型電気コネクタ
KR940009880A (ko) Ic 카드를 인쇄 회로 기판에 접속시키기 위한 전기 커넥터 조립체 및 배출기
US6450826B1 (en) Contact of electrical connector
JP3356394B2 (ja) 電気コンタクト
JP3442349B2 (ja) 端子金具
JP2967480B2 (ja) 電気コネクタ
JP2787534B2 (ja) 接触子及びそれを使用するソケット
JP2004296419A (ja) コネクタ
JP4454137B2 (ja) 基板実装用スプリング
JP3287462B2 (ja) 電気コネクタ
WO2004068391A1 (en) Memory card connector with improved terminals
JP4310941B2 (ja) コネクタ
JP3056984B2 (ja) カードエッジコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7