JP3716618B2 - 組電池の制御装置 - Google Patents

組電池の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3716618B2
JP3716618B2 JP13218198A JP13218198A JP3716618B2 JP 3716618 B2 JP3716618 B2 JP 3716618B2 JP 13218198 A JP13218198 A JP 13218198A JP 13218198 A JP13218198 A JP 13218198A JP 3716618 B2 JP3716618 B2 JP 3716618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zener diode
voltage
cell
battery
assembled battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13218198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11332115A (ja
Inventor
英明 堀江
豊昭 中川
幹夫 川合
雄児 丹上
孝昭 安部
健 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13218198A priority Critical patent/JP3716618B2/ja
Priority to US09/310,584 priority patent/US6160375A/en
Publication of JPH11332115A publication Critical patent/JPH11332115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716618B2 publication Critical patent/JP3716618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、組電池内の各セルの充電容量を均一にする組電池の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数のセルから構成される組電池の各セルの端子電圧(以下、セル電圧と呼ぶ)を検出し、セル電圧が所定の電圧を越えるとバイパス回路へ充電電流を流し、各セルの容量を均一にする組電池の制御装置が知られている(例えば、特願平7−236772号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の組電池の制御装置では、複雑で高価な電圧検出回路とバイパス回路を用いており、多くのセルを直並列に構成する電気自動車やハイブリッド自動車に用いるとコストが高くなるという問題がある。
また、上述した従来の組電池の制御装置では、電圧検出回路に流れる動作電流(暗電流)が大きく、無駄な放電が行われるという問題もある。
【0004】
本発明の目的は、組電池を構成する各セルの充電容量を均一にする簡単で安価な組電池の制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
一実施の形態を示す図3に対応づけて本発明を説明すると、
(1) 請求項1の発明は、正極がマンガン・スピネル系酸化物から成るリチウム・イオン電池を用いた組電池の制御装置であって、組電池15を構成する各セルCn(n=1,2,3,・・、以下同様)に、第1のツェナーダイオードZn1と第1の抵抗器Rn1から成る直列回路を並列に接続し、第1のツェナーダイオードZn1のツェナー電圧に、マンガン・スピネル系リチウム・イオン電池の正極結晶相転移が始まる直前のセル電圧と略同一の電圧を設定するとともに、
組電池15を構成する各セルC n に、所定値以上の電流が流れたら信号を出力する信号発生器D n と第2のツェナーダイオードZ n2 と第2の抵抗器R n2 から成る直列回路を並列に接続し、第2のツェナーダイオードZ n2 のツェナー電圧に、マンガン・スピネル系リチウム・イオン電池の正極結晶相転移が終了した直後のセル電圧と略同一の電圧を設定することにより、上記目的を達成する。
(2) 請求項2の組電池の制御装置は、第1のツェナーダイオードZn1に流れる電流が第1のツェナーダイオードZn1の最大定格電流を越えないように、第1の抵抗器Rn1の抵抗値を設定するとともに、第2のツェナーダイオードZ n2 に流れる電流が第2のツェナーダイオードZ n2 の最大定格電流を越えないように、第2の抵抗器R n2 の抵抗値を設定するようにしたものである。
(3) 請求項3の組電池の制御装置は、信号発生器に発光ダイオードD n を用いるようにしたものである。
【0006】
上述した課題を解決するための手段の項では、説明を分かりやすくするために一実施の形態の構成図を用いたが、これにより本発明が一実施の形態に限定されるものではない。
【0007】
【発明の効果】
(1) 請求項1の発明によれば、簡単で安価なバイパス回路で充電時に各セルの充電容量を均一にすることができる。また、組電池を放電深度DOD50%以下で使用することになり、電池の劣化を最小限に抑制して長寿命化を図ることができる。さらに、ツェナー電圧以下ではツェナーダイオードの逆方向抵抗が大きいので動作電流(暗電流)が小さく、電池の無駄な放電が防止される。また、簡単で安価なセルの過電圧検出回路で過電圧状態のセルを表示することができる。また、動作電流(暗電流)が小さく、電池の無駄な放電が防止される。
(2) 請求項2の発明によれば、第1のツェナーダイオードに流れる電流がその最大定格電流以下に制限され、第1のツェナーダイオードを保護することができる。また、第2のツェナーダイオードに流れる電流がその最大定格電流以下に制限され、第2のツェナーダイオードを保護することができる。
(3) 請求項3の発明によれば、さらに安価なセルの過電圧検出回路を構成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明をハイブリッド車両に応用した一実施の形態を説明する。図1は一実施の形態の構成を示す図である。図において、太い実線は機械力の伝達経路を示し、太い破線は電力線を示す。また、細い実線は制御線を示し、二重線は油圧系統を示す。
この車両のパワートレインは、モーター1、エンジン2、クラッチ3、モーター4、無段変速機5、減速装置6、差動装置7および駆動輪8から構成される。モーター1の出力軸、エンジン2の出力軸およびクラッチ3の入力軸は互いに連結されており、また、クラッチ3の出力軸、モーター4の出力軸および無段変速機5の入力軸は互いに連結されている。
【0009】
クラッチ3締結時はエンジン2とモーター4が車両の推進源となり、クラッチ3解放時はモーター4のみが車両の推進源となる。エンジン2および/またはモーター4の駆動力は、無段変速機5、減速装置6および差動装置7を介して駆動輪8へ伝達される。無段変速機5には油圧装置9から圧油が供給され、ベルトのクランプと潤滑がなされる。油圧装置9のオイルポンプ(不図示)はモーター10により駆動される。
【0010】
モータ1,4,10は三相同期電動機または三相誘導電動機などの交流機であり、モーター1は主としてエンジン始動と発電に用いられ、モーター4は主として車両の推進と制動に用いられる。また、モーター10は油圧装置9のオイルポンプ駆動用である。なお、モーター1,4,10には交流機に限らず直流電動機を用いることもできる。また、クラッチ3締結時に、モーター1を車両の推進と制動に用いることもでき、モーター4をエンジン始動や発電に用いることもできる。
【0011】
クラッチ3はパウダークラッチであり、伝達トルクを調節することができる。なお、このクラッチ3に乾式単板クラッチや湿式多板クラッチを用いることもできる。無段変速機5はベルト式やトロイダル式などの無段変速機であり、変速比を無段階に調節することができる。
【0012】
モーター1,4,10はそれぞれ、インバーター11,12,13により駆動される。なお、モーター1,4,10に直流電動機を用いる場合には、インバーターの代わりにDC/DCコンバーターを用いる。インバーター11〜13は共通のDCリンク14を介してメインバッテリー15に接続されており、メインバッテリー15の直流充電電力を交流電力に変換してモーター1,4,10へ供給するとともに、モーター1,4の交流発電電力を直流電力に変換してメインバッテリー15を充電する。なお、インバーター11〜13は互いにDCリンク14を介して接続されているので、回生運転中のモーターにより発電された電力をメインバッテリー15を介さずに直接、力行運転中のモーターへ供給することができる。
【0013】
コントローラー16は、マイクロコンピューターとその周辺部品や各種アクチュエータなどを備え、エンジン2の回転速度、出力およびトルク、クラッチ3の伝達トルク、モーター1,4,10の回転速度およびトルク、無段変速機5の変速比、メインバッテリー15の充放電などを制御する。
【0014】
この実施の形態では、メインバッテリー15に、正極がマンガン・スピネル系酸化物から成るリチウム・イオン電池(以下、マンガン・スピネル系Liイオン電池と呼ぶ)を用いる。図2に、マンガン・スピネル系Liイオン電池の放電深度DOD(Depth Of Discharge)に対するセル電圧Vcの特性を示す。
図から明らかなように、マンガン・スピネル系Liイオン電池は放電深度DODがほぼ50%(引き抜き度約0.5)で正極結晶相転移を起こし、この時、セル電圧VcがΔVoだけ急変する。
【0015】
なお、組電池の充電時において、正極結晶相転移によりセル電圧Vcが急に増加し始めるセル電圧、つまり正極結晶相転移が始まる直前のセル電圧を下限電圧VLと呼び、結晶相転移によるセル電圧Vcの急変が収束するセル電圧、つまり正極結晶相転移が終了した直後のセル電圧を上限電圧VHと呼ぶ。
【0016】
マンガン・スピネル系Liイオン電池はまた、放電深度DODを50%以(充電状態SOC50%以)で使用する限りセルの劣化が小さく、放電深度DODを50%以(充電状態SOC50%以)で使用するとセルの劣化が大きくなる特性がある。この実施の形態では、このようなマンガン・スピネル系Liイオン電池の特性を利用し、ツェナーダイオードを用いてセルのバイパス回路と過電圧検出回路を構成する。
【0017】
図3はメインバッテリー15の内部回路を示す図である。
マンガン・スピネル系Liイオン電池のメインバッテリー15は、n個のセルC1〜Cnが直列に接続されている。各セルCn(n=1,2,3,・・、以下同様)にはそれぞれ、ツェナーダイオードZn1と抵抗器Rn1を直列に接続したバイパス回路を並列に接続する。なお、ツェナーダイオードZn1の接続は、ツェナーダイオードZn1のカソードをセルCnの正極側に、ツェナーダイオードZn1のアノードをセルCnの負極側にそれぞれ接続する。
【0018】
また、この実施の形態では、バイパス回路のツェナーダイオードZn1のツェナー電圧VZに正極結晶相転移の下限電圧VLと略同一の電圧を設定する。これにより、充電時にセル電圧Vcが下限電圧VLを越えると、図4に示すようにツェナーダイオードZn1の逆方向電流−I、すなわちセルCnをバイパスするバイパス電流が急激に増加する。ちなみに、マンガン・スピネル系Liイオン電池では、ツェナーダイオードZn1にツェナー電圧VZが3.8V近傍のものを選択する。
【0019】
これにより、各セルCnのセル電圧Vcはほぼ下限電圧VL以下になり、セルごとの充電容量をほぼ均一にすることができる。なお、抵抗器Rn1はバイパス回路の過電流保護用であり、バイパス回路に流れるバイパス電流がツェナーダイオードZn1の最大定格電流を越えないように抵抗値を設定する。
【0020】
このように、マンガン・スピネル系Liイオン電池のメインバッテリー15を構成する各セルCnに、ツェナーダイオードZn1と抵抗器Rn1の直列回路を並列に接続し、ツェナーダイオードZn1のツェナー電圧VZにセルCnの正極結晶相転移の下限電圧VLと略同一の電圧を設定したので、簡単で安価なバイパス回路で充電時に各セルCnの充電容量を均一にすることができる。また、メインバッテリー15を放電深度DOD50%以下で使用することになり、電池の劣化を最小限に抑制して長寿命化を図ることができる。さらに、ツェナー電圧以下ではツェナーダイオードZ11〜Zn1の逆方向抵抗が大きいので動作電流(暗電流)が小さく、電池の無駄な放電が防止される。
【0021】
さらに、この実施の形態では、各セルCnにそれぞれ、発光ダイオードDn、ツェナーダイオードZn2および抵抗器Rn2を直列に接続した過電圧検出回路を並列に接続する。なお、バイパス回路と同様に、ツェナーダイオードZn2の接続は、ツェナーダイオードZn2のカソードをセルCnの正極側に、セツェナーダイオードZn2のアノードをセルCnの負極側にそれぞれ接続する。
【0022】
また、この実施の形態では、過電圧検出回路のツェナーダイオードZn2のツェナー電圧VZに正極結晶相転移の上限電圧VHと略同一の電圧を設定する。これにより、充電時にセル電圧Vcが上限電圧VHを越えると、図4に示すようにツェナーダイオードZn2の逆方向電流−I、すなわち発光ダイオードDnに流れる電流が急激に増加し、発光ダイオードDが発光する。なお、抵抗器Rn2は過電圧検出回路の過電流保護用であり、過電圧検出回路に流れる電流がツェナーダイオードZn2の最大定格電流を越えないように抵抗値を設定する。
【0023】
このように、マンガン・スピネル系Liイオン電池のメインバッテリー15を構成する各セルCnに、発光ダイオードDn、ツェナーダイオードZn2および抵抗器Rn2から成る直列回路を並列に接続し、ツェナーダイオードZn2のツェナー電圧VZにセルCnの正極結晶相転移の上限電圧VHと略同一の電圧を設定したので、簡単で安価な過電圧検出回路で過電圧状態のセルを表示することができる。また、ツェナー電圧以下ではツェナーダイオードZ12〜Zn2の逆方向抵抗が大きいので動作電流(暗電流)が小さく、電池の無駄な放電が防止される。
【0024】
なお、上述した一実施の形態の過電圧検出回路では、発光ダイオードDnにより過電圧状態のセルを表示するようにしたが、発光ダイオードDnの代わりに、過電圧検出回路に所定値以上の電流が流れたら信号を出力する信号発生回路を設け、その過電圧信号をコントローラー16へ送って表示と警報を行うようにしてもよい。
【0025】
以上の一実施の形態の構成において、メインバッテリー15が組電池を、セルC1〜Cnがセルを、ツェナーダイオードZ11〜Zn1が第1のツェナーダイオードを、ツェナーダイオードZ12〜Zn2が第2のツェナーダイオードを、抵抗器R11〜Rn1が第1の抵抗器を、抵抗器R12〜Rn2が第2の抵抗器を、発光ダイオードD1〜Dnが信号発生器をそれぞれ構成する。
【0026】
なお、上述した一実施の形態ではハイブリッド車両に本発明を適用した例を説明したが、本発明は上記以外の種類のハイブリッド車両を含む各種電気自動車の組電池に適用することができる。もちろん、電気自動車以外の組電池にも適用することができる。
【0027】
また、上述した一実施の形態では、複数のセルが直列に接続された組電池の各セルに並列にバイパス回路と過電圧検出回路を接続する例を示したが、複数のセルから成るモジュール(複数のセルが直列または直並列に接続されている)が複数個直列に接続された組電池に対しても本発明を適用することができる。その場合には、バイパス回路と過電圧検出回路のツェナーダイオードのツェナー電圧をモジュール内のセルの直列個数に応じて設定し、各モジュールに並列にバイパス回路と過電圧検出回路を接続すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態の構成を示す図である。
【図2】 マンガン・スピネル系Liイオン電池の放電深度DODに対するセル電圧Vcの特性を示す図である。
【図3】 一実施の形態のバッテリーの内部回路を示す図である。
【図4】 ツェナーダイオードの電圧、電流特性を示す図である。
【符号の説明】
1、4、10 モーター
2 エンジン
3 クラッチ
5 無段変速機
6 減速装置
7 差動装置
8 駆動輪
9 油圧装置
11〜13 インバーター
14 DCリンク
15 メインバッテリー
16 コントローラー
C1〜Cn セル
Z11〜Zn1、Z12〜Zn2 ツェナーダイオード
R11〜Rn1、R12〜Rn2 抵抗器
D1〜Dn 発光ダイオード

Claims (3)

  1. 正極がマンガン・スピネル系酸化物から成るリチウム・イオン電池を用いた組電池の制御装置であって、
    前記組電池を構成する各セルに、第1のツェナーダイオードと第1の抵抗器から成る直列回路を並列に接続し、前記第1のツェナーダイオードのツェナー電圧に、前記マンガン・スピネル系リチウム・イオン電池の正極結晶相転移が始まる直前のセル電圧と略同一の電圧を設定するとともに、
    前記組電池を構成する各セルに、所定値以上の電流が流れたら信号を出力する信号発生器と第2のツェナーダイオードと第2の抵抗器から成る直列回路を並列に接続し、前記第2のツェナーダイオードのツェナー電圧に、前記マンガン・スピネル系リチウム・イオン電池の正極結晶相転移が終了した直後のセル電圧と略同一の電圧を設定することを特徴とする組電池の制御装置。
  2. 請求項1に記載の組電池の制御装置において、
    前記第1のツェナーダイオードに流れる電流が前記第1のツェナーダイオードの最大定格電流を越えないように、前記第1の抵抗器の抵抗値を設定するとともに、前記第2のツェナーダイオードに流れる電流が前記第2のツェナーダイオードの最大定格電流を越えないように、前記第2の抵抗器の抵抗値を設定することを特徴とする組電池の制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の組電池の制御装置において、
    前記信号発生器に発光ダイオードを用いることを特徴とする組電池の制御装置。
JP13218198A 1998-05-14 1998-05-14 組電池の制御装置 Expired - Fee Related JP3716618B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13218198A JP3716618B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 組電池の制御装置
US09/310,584 US6160375A (en) 1998-05-14 1999-05-12 Charge controlling device and method for multi-cell battery, and electric vehicle provided with change controlling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13218198A JP3716618B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 組電池の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11332115A JPH11332115A (ja) 1999-11-30
JP3716618B2 true JP3716618B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=15075286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13218198A Expired - Fee Related JP3716618B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 組電池の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6160375A (ja)
JP (1) JP3716618B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130672A2 (en) 2000-03-03 2001-09-05 Nissan Motor Co., Ltd. Battery state sensing apparatus
KR100460739B1 (ko) * 2002-03-21 2004-12-09 주식회사 비츠로셀 리튬 전지의 완전 방전 장치
JP3620517B2 (ja) * 2002-06-12 2005-02-16 日産自動車株式会社 組電池の電圧制御装置
JP2004087238A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nissan Motor Co Ltd 積層型電池
WO2004042861A1 (ja) * 2002-11-05 2004-05-21 Japan Storage Battery Co., Ltd. 非水電解質二次電池の充電方法、及び非水電解質二次電池
JP4581326B2 (ja) * 2002-12-27 2010-11-17 日産自動車株式会社 積層型電池の製造装置
FR2863786A1 (fr) * 2003-12-16 2005-06-17 Cit Alcatel Equilibrage des tensions de generateurs electrochimiques de batterie rechargeable, par circuit a dipole(s)
JP2005178913A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2006281404A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Hitachi Koki Co Ltd コードレス電動工具
FR2925783A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de charge/decharge d'au moins une cellule de stockage
US7880434B2 (en) * 2008-05-21 2011-02-01 Southwest Electronic Energy Corporation System for balancing a plurality of battery pack system modules connected in series
JP4771180B2 (ja) * 2008-08-28 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の制御システム
JP5439000B2 (ja) * 2009-03-19 2014-03-12 株式会社東芝 組電池システム及び組電池の保護装置
US9005788B2 (en) * 2009-07-06 2015-04-14 Amperex Technology Limited Management scheme for multiple battery cells
US20110089902A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 K2 Energy Solutions, Inc. Circuitry for balancing charging of series connected battery cells
DE102010038882A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Sb Limotive Company Ltd. Batteriesystem sowie Verfahren zur Ladung einer Vielzahl von in Reihe geschalteten Batteriezellen
US9099871B2 (en) 2010-10-06 2015-08-04 Southwest Electronic Energy Corporation Module bypass switch for balancing battery pack system modules
EP2704287A1 (de) * 2012-08-27 2014-03-05 Magna E-Car Systems GmbH & Co OG Zuschaltbare Ladungsausgleichsschaltung
FR2996694B1 (fr) * 2012-10-04 2015-09-18 Commissariat Energie Atomique Circuit de gestion de la charge d'une batterie
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
JP6328454B2 (ja) * 2014-03-19 2018-05-23 矢崎総業株式会社 均等化装置
US10547184B2 (en) 2015-02-18 2020-01-28 The Boeing Company System and method for battery management
DE102015203269A1 (de) * 2015-02-24 2016-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Speichersystem zum Speichern elektrischer Energie
WO2017043109A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社東芝 蓄電池装置及び蓄電池システム
DE102017206696A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterie
CN107359658A (zh) * 2017-07-21 2017-11-17 顾利伟 一种用于磷酸铁锂电池组的复合稳压电路
JP2021036734A (ja) * 2017-10-06 2021-03-04 株式会社村田製作所 組電池
CN109687541A (zh) * 2017-10-19 2019-04-26 新盛力科技股份有限公司 电池供电装置
CN109995115B (zh) * 2019-04-17 2024-02-02 惠州拓邦电气技术有限公司 一种双电池包充电电路、供电装置及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE451924B (sv) * 1982-10-12 1987-11-02 Ericsson Telefon Ab L M Regulator for reglering av en laddningsstrom till en enskild cell i ett batteri av celler
US5629601A (en) * 1994-04-18 1997-05-13 Feldstein; Robert S. Compound battery charging system
JPH07336905A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Nissan Motor Co Ltd 組電池の充電装置
JP3606289B2 (ja) * 1995-04-26 2005-01-05 日本電池株式会社 リチウム電池用正極活物質およびその製造法
JP3496360B2 (ja) * 1995-09-14 2004-02-09 日産自動車株式会社 組電池の充電制御装置
US5982050A (en) * 1996-03-14 1999-11-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power supply unit for automotive vehicle
FR2749083B1 (fr) * 1996-05-21 1998-07-10 Accumulateurs Fixes Agencement pour le controle de la charge d'un ensemble modulaire de cellules electrochimiques raccordees en serie et module correspondant de mesure pour cellule

Also Published As

Publication number Publication date
US6160375A (en) 2000-12-12
JPH11332115A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3716618B2 (ja) 組電池の制御装置
JP3449226B2 (ja) ハイブリッド車両のバッテリー制御装置
JP4081855B2 (ja) 電池の昇温装置
JPH11332023A (ja) 電気自動車用バッテリー
EP1151892B1 (en) Vehicle with a high voltage power source system and method of controlling the start of such vehicle
US8860348B2 (en) Method and apparatus for controlling a high-voltage battery connection for hybrid powertrain system
US10059223B2 (en) Power supply control apparatus and power supply control method
CN101553967B (zh) 二次电池的充放电控制装置以及具有其的车辆
JP4082147B2 (ja) 組電池
JP3304777B2 (ja) 電動車両
US7449891B2 (en) Managing service life of a battery
JP3044880B2 (ja) シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
JP3373459B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
US7398844B2 (en) Hybrid vehicle
US20140121867A1 (en) Method of controlling a hybrid powertrain with multiple electric motors to reduce electrical power losses and hybrid powertrain configured for same
US6661108B1 (en) Hybrid drive device
JP3879248B2 (ja) 電池の失活検出装置
JP4023030B2 (ja) 動力出力装置およびそれを搭載したハイブリッド車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2004015924A (ja) 組電池制御装置および制御システム
JP3389324B2 (ja) 電動車両用ハイブリッド電源装置
JP2005160271A (ja) ハイブリッド電源装置およびモータ駆動装置および車両
JP5069484B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3543479B2 (ja) 電動車両
JP3400319B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
JPH08290721A (ja) ハイブリッド型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees