JP3715524B2 - X線異物検出装置 - Google Patents

X線異物検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3715524B2
JP3715524B2 JP2000365459A JP2000365459A JP3715524B2 JP 3715524 B2 JP3715524 B2 JP 3715524B2 JP 2000365459 A JP2000365459 A JP 2000365459A JP 2000365459 A JP2000365459 A JP 2000365459A JP 3715524 B2 JP3715524 B2 JP 3715524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
rays
inspection object
foreign
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000365459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002168802A (ja
Inventor
俊 阿部
智保 大槻
Original Assignee
アンリツ産機システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンリツ産機システム株式会社 filed Critical アンリツ産機システム株式会社
Priority to JP2000365459A priority Critical patent/JP3715524B2/ja
Publication of JP2002168802A publication Critical patent/JP2002168802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715524B2 publication Critical patent/JP3715524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば生肉、魚、加工食品、医薬などの各品種の被検査物に対し、X線を曝射したときのX線の透過量から被検査物中の異物を検出するX線異物検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば生肉、魚、加工食品、医薬などの各品種の被検査物中(表面も含む)の異物(金属,骨,ガラス,石,合成樹脂材等)を検出するためにX線異物検出装置が用いられている。この種のX線異物検出装置は、装置本体の上側にX線発生器を取り付け、且つ、装置本体におけるX線発生器の下側となる位置にX線センサを取り付けている。これにより、X線発生器から曝射されたX線をX線センサにて受けるようにしている。また、装置本体には、曝射されたX線の間に被検査物を通す搬送部が取り付けられている。搬送部は、装置本体における搬送方向の前後となる位置にそれぞれローラを配し、このローラの間にベルトを掛け回している。ローラの何れかは、装置本体に取り付けられたモータ等の駆動機が連結されて駆動される。ベルトは、ローラの駆動により循環する。これにより、X線異物検出装置は、ベルト上を搬送された被検査物にX線を曝射し、この被検査物を透過した透過X線をX線センサにて受けることで被検査物中に含まれる異物を検出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のX線異物検出装置では、被検査物にある異物の形状や配置によってはこれを検出し難いことがある。上述したように、X線発生器からX線センサに上下方向にX線が曝射されており、搬送部にて搬送される被検査物にある異物が薄板状であったとする。この場合に、異物が水平な配置にあって薄板面からX線が曝射すると、薄い部分のX線の透過率が高いために異物として認識することができない。また、同じ形状の異物であっても、曝射されるx線に対して垂直な配置にあれば、X線の透過率が低くなって異物として認識することが可能となる。このように、異物があるにも係わらず異物がないと誤検出されて、不良品となるべき被検査物が良品として流れてしまうという問題が生じる。
【0004】
そこで本発明は、上記課題を解消するために、異物の形状や配置に係わらず検出することができるX線異物検出装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明による請求項1に記載のX線異物検出装置は、被検査物WにX線を曝射し、このX線の曝射に伴って前記被検査物を透過するX線の透過量から前記被検査物中の異物の有無を検出するX線異物検出装置において、X線曝射口に設けられた集束スリットを介して面状のX線を曝射する複数のX線発生器1a,1bと、前記各X線発生器からのX線をそれぞれ受けるようにライン状に形成された複数のX線センサ2a,2bと、前記各X線発生器と前記各X線センサとの間に前記被検査物を搬送させる平坦状の搬送面3aをなす搬送部3と、を備え、前記各X線発生器が、前記面状の各X線を、前記搬送部の搬送面上にて前記被検査物の搬送方向Aに対して直交させるように配され、且つ、前記搬送部3にて搬送される被検査物(W)に対して該被検査物内で交差させるように前記搬送面に向けて異なる角度をもたせるように配されていることを特徴とする。
【0006】
請求項2に記載のX線異物検出装置は、請求項1に記載のX線異物検出装置において、前記搬送面3aからの前記各X線の交差位置の高さが可変とされていることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第一実施の形態を図面を参照して具体的に説明する。
図1は本発明のX線異物検出装置の第一実施の形態を示す正面図、図2(a)は前記X線異物検出装置の側面図、図2(b)は前記X線異物検出装置の部分平面図である。
【0008】
図1および図2(a),(b)に示すように、X線異物検出装置は、主に、X線を発生するX線発生部1と、X線発生部1からのX線を受けるX線検出部2と、X線発生部1からX線検出部2の間に被検査物Wを搬送する搬送部3とからなる。
【0009】
X線発生部1は、複数(本実施の形態では二つ)のX線発生器1a,1bを備えている。各X線発生器1a、1bは、それぞれX線を発生するX線管4,4を有し、このX線管4,4の周囲を、遮蔽板にて覆うことにより、X線の漏洩を防ぐように構成されている。遮蔽板は、鉛等の遮蔽材が内貼りされてなる。各X線発生器1a,1bは、X線異物検出装置の本体をなす筐体5の上部に配置され、それぞれX線曝射口6,6から下方に向けてX線を曝射させる。このX線曝射口6,6には、図2(a)に示すように集束スリット7,7が設けられている。これにより、X線発生器1a,1bによる曝射されるX線は、X線管4,4から下方に広がる略円錐状であるが、X線曝射口6,6の集束スリット7,7を介して、図1および図2(a)に示すように、下方に広がる面状として曝射される。また、X線発生部1では、X線を発生した際に生じる熱を冷却フィン(不図示)にて放熱する。
【0010】
X線検出部2は、複数(本実施の形態では二つ)のX線センサ2a,2bを備えている。各X線センサ2a,2bは、X線異物検出装置の本体をなす筐体5の下部にて、上記X線発生器1aから曝射された面状のX線をX線センサ2aで受け、X線発生器1bから曝射された面状のX線をX線センサ2bで受ける。
【0011】
各X線センサ2a,2bは、図示しないが、ライン状に配列された複数のフォトダイオードと、フォトダイオード上に設けられたシンチレータとを備えたアレイ状のラインセンサが用いられる。この種の構成では、被検査物Wに対してX線が曝射された時、被検査物Wを透過してくるX線をシンチレータで受けて光に変換する。シンチレータで変換された光は、フォトダイオードによって受光される。各フォトダイオードは、受光した光を電気信号に変換して出力する。このように、X線センサ2a,2bはライン状に形成されている。また、X線センサ2a,2bによるそれぞれの電気信号は、制御手段13に入力される。
【0012】
各X線センサ2a,2bは、金属箱8内に収容されている。金属箱8は、平坦に形成された上面8aに、上記面状のX線を透過させるスリット(不図示)を有している。これにより、各X線発生器1a,1bから曝射された面状のX線を、金属箱8内に配置された各X線センサ2a,2bに向けて透過する。
【0013】
搬送部3は、X線発生部1(X線発生器1a,1b)からX線検出部2(X線センサ2a,2b)に向けて曝射されたX線に被検査物Wを通過させるものである。図1および図2(a),(b)に示すように、搬送部3は、複数(本実施の形態では四本)のローラ9に無端状の搬送ベルト10を張設してなる。また、搬送部3を構成するローラ8及び搬送ベルト10は、X線検出部2が収容された金属箱6に対して取り付けられている。搬送部3は、不図示のモータユニットの駆動により、何れかのローラ9が回転し、各ローラ9間に張設された搬送ベルト10を一方向(図1および図2(b)中矢印A方向)に循環させる。また、搬送ベルト11は、金属箱6の上面6aに沿って循環する。これにより、搬送ベルト11の上に送られた被検査物Wは、金属箱6の上面6aを搬送面3aとして支持され、搬送方向(矢印A方向)に搬送されてX線発生部1(X線発生器1a,1b)からX線検出部2(X線センサ2a,2b)に至るX線の間を通過する。
【0014】
第一実施の形態でのX線異物検出装置は、X線発生器1aからの面状のX線をX線センサ2aが受け、X線発生器1bからの面状のX線をX線センサ2bが受ける。そして、各X線発生器1a,1bおよび各X線センサ2a,2bは、面状のX線を、搬送部3の搬送面3a上にて、被検査物Wの搬送方向(矢印A方向)に対して直交させるように配されている。即ち、図2(b)に示すように、ライン状の各X線センサ2a,2bが搬送方向(矢印A方向)を横切るようにそれぞれ直交する配置となり、この各X線センサ2a,2bに向けてX線発生器1a,1bが面状のX線を曝射する。さらに、各X線発生器1a,1bおよび各X線センサ2a,2bは、面状のX線を搬送面3aに対してそれぞれ異なる角度をもたせるように配されている。即ち、図1に示すように、X線発生器1aとX線センサ2aは、面状のX線を、搬送面3aに対して右斜め下に向けて曝射し、X線発生器1bとX線センサ2bは、面状のX線を、搬送面3aに対して左斜め下に向けて曝射する。これにより、搬送面3aを搬送される被検査物Wには、異なる方向から面状のX線が曝射される。
【0015】
なお、図1および図2(a)に示すように、X線検出部2を収容する金属箱8、及び金属箱8に取り付けられた搬送部3の構成は、筐体5に配されたカバー11によってX線の漏洩を防ぐように覆われている。また、カバー11には、両側方の各ローラ9,9および、その上側にかけて開口して、被検査物Wを通過させる開口部12が形成されている。
【0016】
上述した構成のX線異物検出装置の第一実施の形態では、被検査物Wが一方の開口部12から搬送部3の搬送ベルト10上に搬入されると、搬送面3a上での矢印A方向への搬送過程にて、被検査物WにX線発生器1bからの面状のX線が曝射される。このX線の曝射に伴って被検査物Wを透過してくるX線は、X線センサ2bによって検出される。次いで、被検査物Wが矢印A方向に搬送されると、被検査物WにX線発生器1aからの面状のX線が曝射される。この曝射に伴って被検査物Wを透過してくるX線は、X線センサ2aによって検出される。
【0017】
制御手段13では、各X線センサ2a,2bによって検出されたX線の透過量に応じた電気信号に基づいて被検査物W中(表面も含む)に異物があるか否かを判別し、この判別結果から良品(異物なし)又は不良品(異物あり)を示す選別信号などを外部出力する。そして、上記検査を終えた被検査物Wは、他方の開口部12から搬出された後、制御手段13から出力される選別信号に応じて良品と不良品とに選別される。
【0018】
ここで、被検査物Wにある異物の形状や配置は様々で不特定である。特に、薄板状の異物は、その薄板面からX線が曝射した場合にはX線の透過率が高く異物として認識できない。しかしながら、上述したX線異物検出装置では、X線発生器1aとX線センサ2a、X線発生器1bとX線センサ2bによって、搬送面3a上に搬送される被検査物Wに異なる方向から面状のX線を曝射している。
【0019】
したがって、上記X線異物検出装置では、薄板状の異物であって、一方のX線の透過率が高くて認識できなくても、他方のX線の透過率が低いため認識することが可能となるため、異物の形状や配置に係わらず、誤検出のない高精度の検出を行うことができる。
【0020】
また、図1に示す第一実施の形態の例では、各X線が搬送面3aに至る以前に交差している。このように構成することにより、各X線発生器1a,1b同士、および各X線センサ2a,2b同士をそれぞれ被検査物Wの搬送方向(矢印A方向)に近づけて配置することが可能となる。これにより、複数のX線発生器1a,1bおよび複数のX線センサ2a,2bを有したX線異物検出装置での小型化を図ることができる。
【0021】
ところで、第一実施の形態では、図3に示すように、交差する各X線を、搬送部3の搬送面3a上に搬送される被検査物Wに対して被検査物W内で交差させることが可能である。各X線を、搬送面3a上に搬送される被検査物Wに対して被検査物W内で交差させるには、各X線の交差位置を、搬送面3a上に搬送される被検査物Wの高さの範囲内となるように設定すればよい。この構成によれば、各X線が、搬送部3の搬送面3a上に搬送される被検査物Wに対して同時に曝射される。したがって、各X線センサ2a,2bにより異物が略同時に検出されるので、異物がどのような形状であって、どのような配置で被検査物Wにあるかの判断をすることが可能となる。
【0022】
また、図3に示す構成において、搬送面3aからの各X線の交差位置の高さを可変できるように、各X線発生器1a,1bおよび各X線センサ2a,2bを移動可能に構成してもよい。この場合、少なくともX線発生器1aとX線センサ2a、あるいはX線発生器1bとX線センサ2bの何れかの組が移動可能であればよい。これにより、被検査物Wの高さに応じて各X線の交差位置が可変できる汎用性を有することが可能である。さらに、被検査物Wの所望とする高さ位置に各X線の交差位置を設定して、被検査物Wにおける所望の部位の異物検出を略同時に行うことが可能である。
【0023】
また、搬送面3a上に搬送される被検査物Wに複数の方向から別々にX線を曝射させて異物を検出する構成において、上述の如く異物がどのような形状であって、どのような配置で被検査物Wにあるかの判断をする場合には、それぞれのX線による検出結果を記憶し、各記憶データを被検査物Wの移動時間差分を遅延させる処理が必要である。しかしながら、上記図3に示す構成によれば、異物が略同時に検出されるので、各記憶データを遅延させる処理が不要となる。
【0024】
また、搬送部3で搬送中の被検査物Wが搬送面3aに対して動く可能性がある。特に円形を基にした形状は転がりやすくこの傾向にある。このように搬送中に被検査物Wが動いた場合、上記の如く各X線による検出結果の各記憶データを遅延させる処理を行う際には、異物がどのような形状であって、どのような配置で被検査物Wにあるかの判断ができなくなる。しかしながら、上記図3に示す構成によれば、異物が略同時に検出されるので、搬送中に被検査物Wが動いても上記判断を行うことが可能である。
【0025】
なお、上述した第一実施の形態でのX線異物検出装置では、各面状のX線を、被検査物Wに対して異なる方向で曝射させる構成として、面状のX線を搬送面3aに対してそれぞれ異なる角度をもたせるようにしている。その一例として図1では、搬送面3aに対してそれぞれのX線を斜め方向に曝射するように構成されているが、この限りではない。例えば、一方のX線を搬送面3aに対して垂直方向に曝射し、他方のX線を搬送面3aに対して斜め方向に曝射するように構成してもよい。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によるX線異物検出装置は、搬送面上に搬送される被検査物に異なる方向から複数の面状のX線を曝射するようにし、該面状の各X線を、搬送面上にて被検査物の搬送方向に対して直交するようにし、且つ、搬送面に向けて異なる角度をもたせるように複数のX線発生器およびX線センサを配する。この場合、面状の各X線を、被検査物内で交差させることにより、異物が略同時に検出されるので、その異物がどのような形状であって、どのような配置で被検査物にあるかどうかの判断をすることができる。
【0027】
また、各X線を被検査物内で交差させた構成としているので、被検査物Wに複数の方向から別々にX線を曝射させて異物を検出する構成と比較して、それぞれのX線による検出結果の各記憶データを被検査物Wの移動時間差分を遅延させる処理が不要となる。
【0028】
また、各X線を被検査物内で交差させた構成としているので、被検査物Wに複数の方向から別々にX線を曝射させて異物を検出する構成と比較して、搬送中に搬送面に対し被検査物Wが動いても上記判断を行うことが可能である。
【0029】
また、各X線を被検査物内で交差させた構成において、搬送面からの各X線の交差位置の高さを可変可能とすれば、被検査物の高さに応じた汎用性を有することができるとともに、被検査物における所望の部位の異物検出を略同時に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のX線異物検出装置の第一実施の形態を示す正面図。
【図2】 (a)前記X線異物検出装置の側面図。
(b)前記X線異物検出装置の部分平面図。
【図3】
第一実施の形態における別の例を示す正面図。
【符号の説明】
1a,1b…X線発生器、2a,2b…X線センサ、3…搬送部、3a…搬送面、A…搬送方向、L…基線、W…被検査物。

Claims (2)

  1. 被検査物(W)にX線を曝射し、このX線の曝射に伴って前記被検査物を透過するX線の透過量から前記被検査物中の異物の有無を検出するX線異物検出装置において、
    X線曝射口に設けられた集束スリットを介して面状のX線を曝射する複数のX線発生器(1a,1b)と、
    前記各X線発生器からのX線をそれぞれ受けるようにライン状に形成された複数のX線センサ(2a,2b)と、
    前記各X線発生器と前記各X線センサとの間に前記被検査物を搬送させる平坦状の搬送面(3a)をなす搬送部(3)と、
    を備え、前記各X線発生器が、前記面状の各X線を、前記搬送部の搬送面上にて前記被検査物の搬送方向(A)に対して直交させるように配され、且つ、前記搬送部(3)にて搬送される被検査物(W)に対して該被検査物内で交差させるように前記搬送面に向けて異なる角度をもたせるように配されていることを特徴とするX線異物検出装置。
  2. 前記搬送面(3a)からの前記各X線の交差位置の高さが可変とされていることを特徴とする請求項に記載のX線異物検出装置。
JP2000365459A 2000-11-30 2000-11-30 X線異物検出装置 Expired - Lifetime JP3715524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365459A JP3715524B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 X線異物検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365459A JP3715524B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 X線異物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002168802A JP2002168802A (ja) 2002-06-14
JP3715524B2 true JP3715524B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18836224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365459A Expired - Lifetime JP3715524B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 X線異物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122927A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Anritsu Sanki System Co Ltd X線異物検出装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061479A (ja) * 2002-07-27 2004-02-26 Elco:Kk X線異物検出装置
EP1679511A1 (en) * 2003-10-30 2006-07-12 TOK Engineering Co. Ltd. Hybrid type foreign matter detector and its traceability-use system
JP4112534B2 (ja) * 2004-07-30 2008-07-02 アンリツ産機システム株式会社 X線異物検出装置
US7606349B2 (en) 2006-02-09 2009-10-20 L-3 Communications Security and Detection Systems Inc. Selective generation of radiation at multiple energy levels
CN102348970B (zh) 2009-03-13 2014-05-07 Pony工业株式会社 X射线检查装置和x射线检查方法
EP2256069A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-01 Mettler-Toledo Safeline X-Ray Limited Conveyor chain for a radiographic inspection system and radiographic inspection system
JP5580609B2 (ja) * 2010-01-18 2014-08-27 アンリツ産機システム株式会社 X線異物検出装置およびx線異物検出方法
US9069092B2 (en) 2012-02-22 2015-06-30 L-3 Communication Security and Detection Systems Corp. X-ray imager with sparse detector array
JP6385058B2 (ja) * 2013-12-26 2018-09-05 川西 勝三 脂肪量検査装置
KR102000955B1 (ko) * 2016-02-22 2019-07-17 (주)자비스 다수 개 부품의 동시 검사를 위한 엑스레이 검사 장치 및 그 방법
JP7266479B2 (ja) * 2019-07-04 2023-04-28 日本信号株式会社 検査装置
JP7506568B2 (ja) 2020-09-23 2024-06-26 アンリツ株式会社 X線検査装置およびx線検査方法
CN113960688B (zh) * 2021-09-29 2022-10-28 上海梅林食品有限公司 一种马蹄形罐头多视角x射线异物检测设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122927A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Anritsu Sanki System Co Ltd X線異物検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002168802A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715524B2 (ja) X線異物検出装置
JP2002365368A (ja) X線検出器及び該検出器を用いたx線異物検出装置
US7106827B2 (en) Device for examining filled containers by means of X-rays and use of this device
JP2002168803A (ja) X線異物検出装置
JP2008157821A (ja) X線異物検査装置
JP2003139723A (ja) X線異物検出装置
JP3618701B2 (ja) X線異物検出装置
JP2009236633A (ja) X線異物検査装置
JP2002310944A (ja) 放射線検査装置
CN115885170A (zh) 异物检查装置
JP2002310946A (ja) 放射線検査装置
JP3737950B2 (ja) X線異物検出装置及び該装置における不良品検出方法
JP2000241368A (ja) X線検査装置
JPH11174001A (ja) 青果物の内部判定装置
JP2004239753A (ja) X線異物検査装置
JP2010230559A (ja) X線検査装置
JP4170366B2 (ja) X線検査装置
JP2000266695A (ja) ゆで卵検査装置
JP3955559B2 (ja) X線検査装置
JP2015075341A (ja) X線異物検査装置およびx線検査システム
JP6647873B2 (ja) 検査装置
JP6506629B2 (ja) X線受光装置およびこれを備えたx線検査装置
JP2000111501A (ja) 透視検査装置
JP4149307B2 (ja) X線検査装置
JP3949531B2 (ja) X線検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3715524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term