JP3700704B2 - トラッキングサーボ及び光ディスク装置 - Google Patents

トラッキングサーボ及び光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3700704B2
JP3700704B2 JP2003050951A JP2003050951A JP3700704B2 JP 3700704 B2 JP3700704 B2 JP 3700704B2 JP 2003050951 A JP2003050951 A JP 2003050951A JP 2003050951 A JP2003050951 A JP 2003050951A JP 3700704 B2 JP3700704 B2 JP 3700704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
track
tracking error
beam spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003050951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004259396A (ja
JP2004259396A5 (ja
Inventor
彰宏 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003050951A priority Critical patent/JP3700704B2/ja
Priority to US10/785,078 priority patent/US20040170093A1/en
Priority to EP04004441A priority patent/EP1455347B1/en
Priority to DE602004020824T priority patent/DE602004020824D1/de
Publication of JP2004259396A publication Critical patent/JP2004259396A/ja
Publication of JP2004259396A5 publication Critical patent/JP2004259396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700704B2 publication Critical patent/JP3700704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、未記録光ディスクの場合にもトラッキングエラーを生じない、トラッキングサーボ及びこれを用いた光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクを用いることによって、光を介して情報の記録・再生を高い信頼度で行う光ディスク技術は、その実用化の進展に伴って、使用する記録媒体の種類も、CD−R,CD−RW,DVD−R,DVD−RW等というように、次第に拡大している。
そして、光を介して情報の記録・再生を行う上で、いずれの記録媒体の場合も光ディスク装置の光学系のより高性能化が求められている。
【0003】
光ディスク装置における、情報の記録・再生の高速化・高信頼化のためには、その光学系において、常時、光ビームと光ディスクとの関係を正しく保つことが必要があり、そのため、各種のサーボ系を備えている。
このようなサーボ系としては、ディスクの反りや面ぶれがあっても、信号トラック上に照射される光源レーザからのビームスポットが一定の大きさになるように、光源の位置を制御するためのフォーカスサーボや、光ディスクの回転時、ビームスポットがディスク面上の信号トラックに正しく追従するように、ビームスポット位置を移動させるためのトラッキングサーボや、光ディスク面における記録・再生位置の変化にかかわらず、ディスク回転時のビームスポットと信号トラックとの相対速度が一定になるようにディスク回転速度を制御するためのスピンドルサーボ等がある。
【0004】
本発明は、これらのうち、信号トラックへの追従を目的とするトラッキングサーボ系の性能向上を目的とするものであり、その前提として、まず、従来技術のトラッキングサーボについて説明する。
図4は、従来のトラッキングサーボの全体の構成を示すブロック図である。
従来のトラッキングサーボ系は、図4に示すように、光源1と、PDIC(Photo DetectorIC)2Aと、制御部3Aと、ドライバ4と、アクチュエータ5とから概略構成されている。これらのうち、光源1とPDIC2Aとアクチュエータ5とは、光ピックアップ6Aを形成している。
【0005】
光源1は、例えば半導体レーザからなる発光部を含み、光ディスク7上にビームスポットを形成する。PDIC2Aは、例えばフォトダイオードからなる受光部を有し、ビームスポットに基づく光ディスク7からの反射光を受光して電気信号からなる出力を発生するとともに、受光部からの出力を演算してトラッキングエラー(TE)信号と、高周波(RF)信号を出力する。制御部3Aは、マイコン等を含み、PDIC2AからのTE信号とRF信号とに応じて演算処理を行って、ドライバ4に対する制御信号を出力する。ドライバ4は、制御部3からの制御信号に応じてアクチュエータ5を動作させるための直流信号を出力する。アクチュエータ5は、ドライバ4からの直流信号に応じて、光ディスク7上のビームスポットを移動させる。
【0006】
図5は、従来のトラッキングサーボ系におけるPDIC2Aと制御部3Aと詳細構成を示す図である。
従来のPDIC2Aは、図5に示すように、多出力フォトデテクタ11と、サブフォトデテクタ12A,12Bと、減算器13,14,15と、加算器16とからなっている。
多出力フォトデテクタ11は、4分割フォトデテクタを構成する、4個のフォトデテクタからなり、各フォトデテクタは、それぞれ出力A,B,C,Dを発生する。サブフォトデテクタ12Aは、2分割フォトデテクタを構成する、2個のフォトデテクタからなり、各フォトデテクタはそれぞれ出力E,Fを発生する。サブフォトデテクタ12Bは、2分割フォトデテクタを構成する、2個のフォトデテクタからなり、各フォトデテクタはそれぞれ出力E,Fを発生する。減算器13,14,15は、一方の入力から他方の入力を減算して出力を発生する。加算器16は、両入力を加算して出力を発生する。
【0007】
図6は、光ディスクの信号面201に対する多出力フォトデテクタ11と、サブフォトデテクタ12A,12Bとの位置関係を示したものである。サブフォトデテクタ12A,12Bはそれぞれ多出力フォトデテクタ11に対して、信号トラックの1/2ピッチだけ前後にずれた位置に配置されていて、多出力フォトデテクタ11が信号トラックに正しく対応する位置にあるとき、サブフォトデテクタ12A,12Bは、該当する信号トラックのそれぞれ前後のミラー部に正しく対応する位置にあるように、それぞれの位置関係が定められている。
また、光源1から、多出力フォトデテクタ11に対応してメインビームスポット202が照射され、サブフォトデテクタ12A,12Bに対応してサブビームスポット202A,202Bが照射されるようになっている。
【0008】
PDIC2Aでは、減算器13において、多出力フォトデテクタ11を構成する各フォトデテクタの出力A,Dを加算した(A+D)の信号から、フォトデテクタの出力B,Cを加算した(B+C)の信号を減算し、減算器14において、サブフォトデテクタ12A,12Bを構成する各フォトデテクタの出力E,Eを加算した(E+E)の信号から、フォトデテクタの出力F,Fを加算した(F+F)の信号を減算するとともに減算結果をK(Kは補正用の係数)倍して出力し、減算器15において、減算器13の出力から減算器14の出力を減算して、{(A+D)−(B+C)}−{(E+E)−(F+F)}からなるTE信号を生成する。
また、加算器16において、多出力フォトデテクタ11からの(A+D)出力と(B+C)出力とを加算して、(A+B+C+D)からなるRF信号を生成する。
【0009】
信号{(A+D)−(B+C)}は、多出力フォトデテクタ11のみから生成されたトラッキングエラー信号であって、多出力フォトデテクタ11が信号トラックの境界にあるとき最大となり、信号トラックのセンターにあるとき0となる。
また信号{(E+E)−(F+F)}は、サブフォトデテクタ12A,12Bのみから生成したトラッキングエラー信号であって、信号{(A+D)−(B+C)}とは位相が180°ずれており、サブフォトデテクタ12A,12Bが信号トラックの境界にあるとき最大となり、ミラー部のセンターにあるとき0となる。
そこで、サブフォトデテクタ12A,12Bの信号を用い、係数Kの値を適当に選定することによって、多出力フォトデテクタ11のトラッキングエラー信号にオフセットがあるときでも、このオフセットを低減することができる。
【0010】
なお、このようにサブフォトデテクタ出力による補正を必要とするのは、アクチュータ5によって対物レンズが横に移動して、ビームスポットの位置を変化させた場合に、ビームスポットの位置の変化によって、トラッキングエラー信号に直流オフセットが発生するのでこれを除去するためであって、直流オフセットが発生しない場合には、サブフォトデテクタ出力による補正は必要がない。
【0011】
従来の制御部3Aは、図5に示すように、2値化部17と、エッジ抽出部18と、バンドパスフィルタ(BPF)19と、2値化部20と、演算処理部21Aとからなっている。
2値化部17は、アナログ信号からなるTE信号を2値化して、TE2値化信号を出力する。エッジ抽出部18は、TE2値化信号の立ち上がり,立ち下がりのエッジを抽出してTEエッジ信号を出力する。BPF19は入力RF信号の高域成分と低域成分を遮断して、RFバンドパス信号を出力する。2値化部20は、RFバンドパス信号を2値化して、RF2値化信号を出力する。演算処理部21Aは、エッジ抽出部18からのTEエッジ信号と2値化部20からのRF2値化信号とから所要の演算を行って、制御信号を出力する。
【0012】
以下、図7及び図8を参照して、従来のトラッキングサーボ系の動作を説明する。
最初、図7に示すタイミングチャートを用いて、CD−ROM,DVD−ROM等のような、記録ずみ光ディスクの場合のトラッキングサーボの動作を説明する。
図中、201は記録ずみ光ディスクの信号面を示し、信号面201上のビームスポット202と、信号トラックのセンター214と、信号トラック間のミラー部215とが示されている。
また、209は多出力フォトデテクタ11を構成する4分割フォトデテクタを示し、210,211,212,213は、それぞれ4分割デテクタを構成するフォトデテクタ、A,B,C,Dはそれぞれフォトデテクタ210,211,212,213からの出力信号を示している。
【0013】
信号面201に光源1から照射される光は、図示されないフォーカスサーボの合焦動作に基づいて、信号面201上に常に一定の大きさを有するビームスポット202を形成する。
この状態で、ビームスポット202が、信号面201上を矢印aの方向に横切ると、4分割フォトデテクタ209を構成する各フォトデテクタ210,211.212,213からそれぞれ出力信号A,B,C,Dが発生し、加算器16で(A+B+C+D)の演算が行われて、RF信号203が生成される。
【0014】
RF信号203は、ビームスポット202が信号トラックとミラー部とを交互に横切ることによって、その反射率の違いによって明暗の変化を繰り返すので、その上部に周波数f(fは信号トラックを横断する数/秒を示す)で変化する波形が現れている。
一方、すでに信号が記録されているCD−ROM,記録ずみCD−R,DVD−ROM及び記録ずみDVD−Rの場合は、信号ピットが形成されているので、RF信号203は、その下部に示されるような、信号ピットを横断することによって生じた変調度を持つ信号となっている。図7のRF信号203に施されたハッチングは、RF信号203が変調されていることを示している。
【0015】
RF信号203は、BPF19を経てRFバンドパス信号204に変換され、RFバンドパス信号204は2値化部20で2値化されて、RF2値化信号205が生成される。
RF2値化信号205は、ロウレベルのとき、ビームスポット202が信号トラック上にあることを示し、ハイレベルのとき、ビームスポット202が信号が書き込まれていないミラー部上にあることを示している。
【0016】
これと同時に、多出力フォトデテクタ11とサブフォトデテクタ12A,12Bとからトラッキングエラー(TE)信号206が出力される。2値化部17において、TE信号206を2値化してTE2値化信号207を生成し、エッジ抽出部18でTE2値化信号207の立ち上がり,立ち下がりのエッジを抽出することによって、TEエッジ信号208が生成される。
TEエッジ信号208は、信号トラックのセンター214と、信号トラック間のミラー部215のセンターとの位置を示している。
【0017】
図7において、216は、トラッキングサーボにおいて、引き込み動作が行われる際のタイミングを示している。
演算処理部21Aでは、bに示すように、RF2値化信号205がロウレベルの状態で、TEエッジ信号208が出力された瞬間に制御信号を発生して、サーボ系の引き込みを行う。
これによってドライバ4がアクチュエータ5を作動させて、ビームスポット202の位置を制御することによって、TE信号206が常に0になるようにサーボ制御が行われるので、ビームスポット202は正しく信号トラックに追従することができ、従って常に、信号トラックのセンター214上にビームスポットが照射されるように制御されるので、信号トラックに書き込まれている情報を誤りなく読み出すことができる。
【0018】
次に、図8に示すタイミングチャートを用いて、CD−R,CD−RW,DVD−R,DVD−RW等の記録用光ディスクが、未記録媒体の状態である場合のトラッキングサーボの動作を説明する。
図中、301は未記録光ディスクの信号面を示し、信号面301上のビームスポット202と、信号が書き込まれるべきグルーブのセンター302と、グルーブ間のランド303とが示されている。
また、209は多出力フォトデテクタ11を構成する4分割フォトデテクタを示し、210,211,212,213は、それぞれ4分割フォトデテクタを構成するフォトデテクタ、A,B,C,Dはそれぞれフォトデテクタ210,211,212,213の出力信号を示している。
【0019】
信号面301に光源1から照射される光は、図示されないフォーカスサーボの合焦動作に基づいて、信号面301上に常に一定の大きさを有するビームスポット202を形成する。
この状態で、ビームスポット202が、信号面301上を矢印aの方向に横切ると、4分割フォトデテクタ209を構成する各フォトデテクタ210,211.212,213からそれぞれ出力信号A,B,C,Dが発生し、加算器16で(A+B+C+D)の演算が行われて、RF信号304が生成される。
【0020】
RF信号304は、ビームスポット202がグルーブとランドとを交互に横切ることによって、その反射率の違いによって周波数f(fはグルーブを横断する数/秒を示す)で明暗の変化を繰り返すが、未記録CD−R,未記録DVD−R等には、グルーブに書き込まれるべき信号トラックのピットが形成されていないため、RF信号304は、変調されない信号となっている。
RF信号304は、BPF19を経てRFバンドパス信号305に変換され、RFバンドパス信号305は2値化部20で2値化されて、RF2値化信号306が生成される。
RF2値化信号306は、ロウレベルのとき、ビームスポット202が信号が書き込まれるべきグルーブ上にあることを示し、ハイレベルのとき、ビームスポット202が信号を書込むことができないランド上にあることを示している。
【0021】
これと同時に、多出力フォトデテクタ11とサブフォトデテクタ12A,12BとからTE信号206が出力される。2値化部17において、TE信号206を2値化してTE2値化信号207を生成し、エッジ抽出部18でTE2値化信号207の立ち上がり,立ち下がりのエッジを抽出することによって、TEエッジ信号208が生成される。
TEエッジ信号208は、情報を書き込むべきグルーブのセンター302と、グルーブ間のランド303のセンターとの位置を示している。
【0022】
図8において、216は、トラッキングサーボにおいて、引き込み動作が行われるときのタイミングを示している。
演算処理部21Aでは、bに示すように、RF2値化信号306がロウレベルの状態で、TEエッジ信号208が出力された瞬間に制御信号を発生して、サーボ系の引き込みを行う。
これによってドライバ4がアクチュエータ5を作動させて、ビームスポット202の位置を制御することによって、TE信号206が常に0になるようにサーボ制御が行われるので、ビームスポット202は正しくグルーブに追従することができ、従って常に、グルーブのセンター302上にビームスポットが照射されるように制御されるので、正しくグルーブ上に情報を書込むことができる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来例のトラッキングサーボ系では、RF信号から生成した信号と、トラッキングエラー信号から生成した信号とによって、トラッキングエラーが発生しないようにするサーボ制御を行っていた。
しかしながら、従来のトラッキングサーボでは、以下に列挙するような各種の問題点があった。
【0024】
第1に、従来のトラッキングサーボでは、TE信号と(A+B+C+D)からなるRF信号とから、信号トラックの位置検出を行っていたため、多出力フォトデテクタ11を構成する4分割フォトデテクタにおける各フォトデテクタのアンバランスや、光学部品へのごみの付着等によって、4分割フォトデテクタからの出力にアンバランスが発生した場合、RF信号に位相ずれが発生するが、未記録CD−Rや未記録DVD−R等の未記録媒体の場合、信号ピットに基づくRF信号の変調が生じないため、RF信号の位相ずれに基づいて、RF2値化信号が示すトラック位置と実際のトラック位置との間にずれが発生するという問題があった。
【0025】
いま、光ディスクの信号面においてグルーブを横切ってビームスポットが通過することによって、光ディスクからの戻り光が周波数fで変化しながら多出力フォトテクタに入射していた場合に、4分割フォトデテクタからなる多出力フォトデテクタの出力信号にアンバランスがないとき、フォトデテクタ出力A,Dの位相が周波数fの信号よりθだけ進んでいたとすると、ω=2πfとして、出力(A+D)=S sin(ωt+θ)となる(Sは(A+D)出力の振幅)。
同様に、フォトデテクタ出力B,Cの位相がθだけ遅れていたとすると、出力(B+C)=S sin(ωt−θ)となる。
【0026】
ここで、(A+D)出力と(B+C)出力とが等しい場合には、
Figure 0003700704
となるので、RF信号には位相ずれは存在しない。
【0027】
しかしながら、4分割フォトデテクタを構成する各フォトデテクタの出力のアンバランスや、光学部品に付着したごみの影響等によって、フォトデテクタの出力(A+D)と出力(B+C)との大きさにアンバランスが生じた場合には、RF信号に位相ずれが発生するようになる。
【0028】
いま、フォトデテクタA,Dからの出力(A+D)=J sin(ωt+θ)(Jは(A+D)信号の振幅)とし、フォトデテクタB,Cからの出力(B+C)=K sin(ωt−θ)(Kは(B+C)信号の振幅)とすると、(A+D)+(B+C)からなるRF信号は、
Figure 0003700704
となって、(A+D)出力と(B+C)出力が等しい場合の周波数fの信号に対して位相ずれが発生する。
【0029】
このような位相ずれが発生しても、CD−ROM,DVD−ROMのような、予め信号が記録されている光ディスク媒体の場合は、信号トラック上の信号ピットによるRF信号の変調が生じるため、RF信号の位相ずれによる影響を受けにくくなっていた。
【0030】
図9は、記録ずみ光ディスクの場合に、RF信号が位相ずれを生じていても、RF2値化信号への位相ずれの影響が少なくなることを説明するものである。
図中、501は多出力フォトデテクタの出力のアンバランスのために位相ずれを発生したRF信号を示し、502は位相ずれを生じたRF信号をバンドパスフィルタを通過させて得たRFバンドパス信号、503はRFバンドパス信号502を2値化して得られたRF2値化信号を示している。
【0031】
RF信号501に位相ずれを発生している場合、その上部に示される信号トラックのピットを含まない部分とミラー部とからの反射光に基づく信号波形には、位相ずれが生じている。しかしながら、RF信号中の、信号トラック上のピットによって変調されることによって生じた成分には位相ずれが発生しないため、図9に示されるように、501に示されるRF信号波形の上部と下部との間の位相がずれるという現象が生じる。
このようなRF信号をバンドパスフィルタを通過させると、上部に示されるRF信号成分と下部に示される信号ピットによって変調されたRF信号成分との中点をとった信号が出力されるため、RFバンドパス信号502ではフォトデテクタ出力のアンバランスに基づく位相ずれの量が少なくなり、従って、RF信号の位相ずれに基づく、RF2値化信号が示すトラック位置と実際のトラック位置との間に生じるずれは小さい。
【0032】
しかしながら、未記録CD−Rや未記録DVD−Rでは、信号ピットによるRF信号の変調が生じないため、フォトデテクタ出力のアンバランスの影響が直接現れ、これによって、RF2値化信号が示すトラック位置と実際のトラック位置との間に生じるずれが大きくなる。
【0033】
第2に、RF信号の位相ずれが発生した場合、RF2値化信号で表されるトラック位置と、実際のトラック位置とがずれているため、トラッキングサーボの引き込みが困難になって、サーボ動作が正常に行われにくくなるという問題があった。
【0034】
次に、図10を用いて、多出力フォトデテクタにおいて、(A+D)出力と(B+C)出力との間に大きさの違いが発生して、RF信号に位相ずれが生じた場合のトラッキングサーボの動作を説明する。
図中、301は未記録光ディスクの信号面を示し、信号面301上のビームスポット202と、信号が書き込まれるべきグルーブのセンター302と、グルーブ間のランド303とが示されている。
また、404は多出力フォトデテクタ11を構成する4分割フォトデテクタを示したものであって、210,211,212,213は、それぞれ4分割フォトデテクタを構成するフォトデテクタ、A,B,C,Dはそれぞれフォトデテクタ210,211,212,213からの出力信号を示し、フォトデテクタ213にごみ405が付着していることが示されている。
【0035】
信号面301に光源1から照射される光は、図示されないフォーカスサーボの合焦動作に基づいて、信号面301上に常に一定の大きさを有するビームスポット202を形成している。
この状態で、ビームスポット202が、信号トラックを矢印aの方向に横切ると、4分割フォトデテクタ404を構成する各フォトデテクタ210,211.212,213からそれぞれ出力信号A,B,C,Dが発生し、加算器16で(A+B+C+D)の演算が行われて、RF信号401が生成される。
【0036】
この際、フォトデテクタ213上にごみ405が付着しているため、(A+B+C+D)の演算を行ったRF信号401には、光ディスク上のグルーブ位置と比較して位相ずれが生じている。
RF信号401は、BPF19を経てRFバンドパス信号402に変換され、RFバンドパス信号402は2値化部20で2値化されて、RF2値化信号403が生成される。
RF2値化信号403は、ロウレベルのとき、ビームスポット202がグルーブ上にあることを示すべきものであるが、RF信号の位相ずれのため、正しいグルーブ位置を示していない。
【0037】
これと同時に、多出力フォトデテクタ11とサブフォトデテクタ12A,12BとからTE信号206が出力される。2値化部17において、TE信号206を2値化してTE2値化信号207が生成され、エッジ抽出部18でTE2値化信号207の立ち上がり,立ち下がりのエッジを抽出することによって、TEエッジ信号208が生成される。
このTEエッジ信号208は、情報を書き込むべきグルーブのセンター302と、グルーブ間のランド303のセンターとの位置を示している。
【0038】
図10において、406は、トラッキングサーボにおいて、RF2値化化信号の位相ずれが少ない場合に引き込み動作が行われるときのタイミングを示している。
演算処理部21Aでは、cに示すように、RF2値化信号403がロウレベルの状態で、TEエッジ信号208が出力された瞬間に制御信号を発生して、サーボ系の引き込みを行う。
これによってドライバ4がアクチュエータ5を作動させて、ビームスポット202の位置を制御することによって、TE信号206が0になるようにサーボ制御が行われるので、ビームスポット202は正しくグルーブに追従することができる。
【0039】
一方、407は、トラッキングサーボにおいて、RF2値化化信号の位相ずれが大きい場合に引き込み動作が行われるときのタイミングを示している。
演算処理部21Aでは、dに示すように、RF2値化信号403がロウレベルのとき、TEエッジ信号208が出力された瞬間に制御信号を発生して、サーボ系の引き込みを行おうとするが、RF2値化信号403とTEエッジ信号208との位相ずれが大きい場合には、トラッキングサーボの引き込みを行うタイミングがなく、そのため、TE信号206が0になるようにサーボ制御を行うことができなくなる。
【0040】
この発明は上述の事情に鑑みてなされたものであって、多出力フォトデテクタを構成するフォトデテクタのアンバランスや光学部品上のごみの存在等によって、フォトデテクタ出力にアンバランスが生じたために、RF信号に位相ずれが発生した場合でも、トラッキングサーボの引き込みを行うことが可能な、トラッキングサーボ及びこれを用いた光ディスク装置を提供することを目的としている。
【0041】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、光源から光ディスク上にビームスポットを照射し、受光手段において前記光ディスクからの戻り光を受光して得た信号に応じて制御手段がドライバを介してアクチュエータを動作させることによって、前記ビームスポットが信号トラックに追従するようにサーボ動作を行うトラッキングサーボに係り、前記光ディスクからの戻り光を、信号トラック又はグルーブ(以下単に信号トラックと略す)と直交方向に分割された複数のフォトデテクタからなる多出力フォトデテクタによって受光して得た、対となる信号トラック位置を示す高周波信号の差分に基づいて信号トラックの中心で0となるトラッキングエラー信号を生成したのちこれを2値化し、2値化されたトラッキングエラー信号の立上り及び立下りのエッジを示すトラッキングエラーエッジ信号を抽出する一方、前記対となる高周波信号をそれぞれ帯域濾波したのち2値化した信号がともに、信号トラック上にあるときに生成されるレベルのとき、前記トラッキングエラーエッジ信号の発生を契機として前記サーボ動作の引き込みを行って前記トラッキングエラー信号が0になるように制御を行うことを特徴としている。
【0042】
また、請求項2記載の発明はトラッキングサーボに係り、光ディスク上にビームスポットを照射する光源と、前記光ディスクからの戻り光を信号トラック又はグルーブ(以下単に信号トラックと略す)と直交方向に分割された複数のフォトデテクタからなる多出力フォトデテクタによって受光して、対となる信号トラック位置を示す高周波信号を生成するとともに、該高周波信号の差分に基づいて信号トラックの中心で0となるトラッキングエラー信号を生成する受光手段と、前記トラッキングエラー信号を2値化し、2値化されたトラッキングエラー信号の立上り及び立下りのエッジを示すトラッキングエラーエッジ信号を抽出するとともに、前記対となる高周波信号をそれぞれ帯域濾波したのち2値化した第1及び第2の高周波2値化信号を生成して、該第1及び第2の高周波2値化信号がともに、信号トラック上にあるときに生成されるレベルのとき、前記トラッキングエラーエッジ信号の発生を契機としてサーボ動作を起動するための制御信号を出力する制御手段と、前記制御信号に応じて駆動信号を発生するドライバと、前記ドライバからの駆動信号に応じて前記ビームスポットを移動させるアクチュエータとを備え、前記サーボ動作によって前記トラッキングエラー信号を0にする制御が行われるように構成されていることを特徴としている。
【0043】
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載のトラッキングサーボに係り、上記多出力フォトデテクタが4分割フォトデテクタからなり、上記対となる高周波信号が、それぞれ信号トラック方向に配置された2つのフォトデテクタの出力信号の和からなることを特徴としている。
【0044】
また、請求項4記載の発明は、請求項2又は3記載のトラッキングサーボに係り、上記アクチュエータによるビームスポットの移動が、上記光源と受光手段とを同時に移動させることによって行われることを特徴としている。
【0045】
また、請求項5記載の発明は、請求項2又は3記載のトラッキングサーボに係り、上記アクチュエータによるビームスポットの移動が、上記光源の対物レンズの移動によって行われることを特徴としている。
【0046】
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載のトラッキングサーボに係り、上記受光手段が、上記多分割フォトデテクタの中心から信号トラックを横切る方向に信号トラックの1/2ピッチだけ前後に隔離した位置に、それぞれ信号トラックと直交方向に分割されたフォトデテクタからなる第1及び第2のサブフォトデテクタを有し、上記光源からのビームを分割したサブビームによる上記光ディスクからの戻り光を受光して、該第1及び第2のサブフォトデテクタの前側のフォトデテクタの出力信号を加算した第1の検出信号と、上記第1及び第2のサブフォトデテクタの後側のフォトデテクタの出力信号を加算した第2の検出信号との差分信号を生成し、該差分信号と上記多分割フォトデテクタからの対となる高周波信号の差分をとった信号との差分に基づいて上記トラッキングエラー信号を生成することを特徴としている。
【0047】
また、請求項7記載の発明は光ディスク装置に係り、請求項1乃至6のいずれか一記載のトラッキングサーボを搭載してビームスポットが常に信号トラックに追従するようにサーボ制御を行うことを特徴としている。
【0048】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用いて具体的に行う。
図1は、本発明の一実施例であるトラッキングサーボの全体の構成を示すブロック図、図2は、本実施例のトラッキングサーボにおける、PDICと制御部との詳細構成を示す図、図3は、多出力フォトデテクタを構成する各フォトデテクタの出力にアンバランスが生じた場合における、本実施例のトラッキングサーボの動作を説明するタイミングチャートである。
【0049】
この例のトラッキングサーボは、図1に示すように、光源1と、PDIC2と、制御部3と、ドライバ4と、アクチュエータ5とから概略構成されている。また、光源1とPDIC2とアクチュエータ5とは、光ピックアップ6を形成している。
これらのうち、光源1,ドライバ4,アクチュエータ5は、図4に示された従来例の場合と同様なので、以下においては、これらについての詳細な説明を省略する。
【0050】
PDIC2は、例えばフォトダイオードからなる受光部を有し、ビームスポットに基づく光ディスク7からの反射光を受光して電気信号からなる出力を発生するとともに、受光部からの出力を演算してトラッキングエラー(TE)信号と、高周波(RF)信号を出力する。制御部3は、マイコン等を含み、PDIC2からのTE信号とRF信号とに応じて演算処理を行って、ドライバ4に対する制御信号を出力する。
【0051】
この例のPDIC2は、図2に示すように、多出力フォトデテクタ11と、サブフォトデテクタ12A,12Bと、減算器13,14,15とからなっている。
これらのうち、多出力フォトデテクタ11と、サブフォトデテクタ12A,12Bと、減算器13,14,15とは、図5に示された従来例の場合と同様である。
【0052】
PDIC2では、減算器13において、多出力フォトデテクタ11を構成する各フォトデテクタ出力A,Dを加算した(A+D)の信号から、フォトデテクタ出力B,Cを加算した(B+C)の信号を減算し、減算器14において、サブフォトデテクタ12A,12Bを構成する各フォトデテクタ出力E,Eを加算した(E+E)の信号から、フォトデテクタ出力F,Fを加算した(F+F)の信号を減算するとともに減算結果をK(Kは補正用の係数)倍し、減算器15において、減算器13の出力から減算器14の出力を減算して、{(A+D)−(B+C)}−{(E+E)−(F+F)}からなるTE信号を生成することは、図5に示された従来例の場合と同様であるが、多出力フォトデテクタ11からの(A+D)RF信号と(B+C)RF信号とは、加算されることなく、そのまま出力される。
【0053】
この例の制御部3は、図2に示すように、2値化部17と、エッジ抽出部18と、バンドパスフィルタ(BPF)22,24と、2値化部23,25と、演算処理部21とからなっている。
これらのうち、2値化部17,エッジ抽出部18は、図5に示された従来例の場合と同様である。
BPF22は、(A+D)RF信号の高域成分と低域成分を遮断して、RFバンドパス信号を出力し、2値化部23は、BPF22からのRFバンドパス信号を2値化して(A+D)RF2値化信号を出力する。BPF24は、(B+C)RF信号の高域成分と低域成分を遮断して、RFバンドパス信号を出力し、2値化部25は、BPF24からのRFバンドパス信号を2値化して(B+C)RF2値化信号を出力する。演算処理部21は、エッジ抽出部18からのTEエッジ信号と、2値化部23からの(A+D)RF2値化信号と、2値化部25からの(B+C)RF2値化信号とから所要の演算を行って、制御信号を出力する。
【0054】
以下、図3を参照して、CD−R,CD−RW,DVD−R,DVD−RW等の記録用光ディスクにおける、未記録状態の場合の、この例のトラッキングサーボの動作を説明する。
図中、301は未記録光ディスクの信号面を示し、信号面301上のビームスポット202と、信号が書き込まれるべきグルーブのセンター302と、グルーブ間のランド303とが示されている。
また、404は多出力フォトデテクタ11を構成する4分割フォトデテクタを示し、210,211,212,213は、それぞれ4分割フォトデテクタを構成するフォトダイオードを示している。このうち、フォトデテクタ213上には、405で示すごみが付着しているものとする。またA,B,C,Dは、それぞれフォトデテクタ210,211,212,213からの出力信号である。
【0055】
信号面301に光源1から照射される光は、図示されないフォーカスサーボの合焦動作に基づいて、信号面301上に常に一定の大きさを有するビームスポット202を形成する。
この状態で、ビームスポット202が、信号面301を矢印aの方向に横切ると、4分割フォトデテクタ404を構成する各フォトデテクタ210,213から(A+D)RF信号101が発生し、フォトデテクタ211,212から(B+C)RF信号104が発生する。
【0056】
このとき、(A+D)RF信号101は、ビームスポットが信号面においてグルーブを横切って移動する際の周波数fのRF信号に比べて位相が進んでいるので、この位相の進み量をδとすると、(A+D)RF信号101は、P sin(ωt+δ)(Pは(A+D)RF信号の振幅)として表される。また、(B+C)RF信号104は、周波数fのRF信号に比べて位相が遅れているので、位相の遅れ量をδとすると、同様に、(B+C)RF信号104は、Q sin(ωt−δ)(Qは(B+C)RF信号の振幅)として表される。この場合、フォトデテクタ213上に付着したごみ405に基づいて、(A+D)RF信号の振幅Pは、(B+C)RF信号の振幅Qより小さい。
【0057】
制御部3において、BPF22を経て(A+D)RF信号101から(A+D)RFバンドパス信号102が生成され、2値化部23を経て(A+D)RFバンドパス信号102から(A+D)RF2値化信号103が生成されて、演算処理部21に入力されるとともに、BPF24を経て(B+C)RF信号104から(B+C)RFバンドパス信号105が生成され、2値化部25を経て(B+C)RFバンドパス信号105から(B+C)RF2値化信号106が生成されて、演算処理部21に入力される。
【0058】
これと同時に、多出力フォトデテクタ11とサブフォトデテクタ12A,12BとからTE信号206が出力され、2値化部17において、TE信号206を2値化してTE2値化信号207を生成し、エッジ抽出部18でTE2値化信号207の立ち上がり,立ち下がりのエッジを抽出することによって、TEエッジ信号208が生成される。
TEエッジ信号208は、情報を書き込むべきグルーブのセンター302と、グルーブ間のランド303のセンターとの位置を示している。
【0059】
図3において、107は、この例のトラッキングサーボにおいて、引き込み動作が行われるときのタイミングを示している。
演算処理部21では、eに示すように、(A+D)RF2値化信号103と(B+C)RF2値化信号106がともにロウレベルの状態で、TEエッジ信号208が出力された瞬間に制御信号を発生して、サーボ系の引き込みを行う。
これによってドライバ4がアクチュエータ5を作動させて、ビームスポット202の位置を制御することによって、TE信号206が常に0になるようにサーボ制御が行われるので、ビームスポット202は正しくグルーブに追従することができ、従って常に、グルーブのセンター302上にビームスポット202が照射されるように制御されるので、正しくグルーブ上に情報を書込むことができる。
【0060】
このように、この例のトラッキングサーボでは、RF2値化信号を生成する際に、多出力フォトデテクタの出力信号(A+B+C+D)の加算処理を行わずに、(A+D)RF2値化信号103と(B+C)RF2値化信号106とを別々に生成して、両信号がともにロウレベルの状態で、TEエッジ信号208の発生に応じてサーボ系の引き込みを行うようにしたので、CD−R,CD−RW,DVD−R,DVD−RW等の記録用光ディスクにおける、未記録状態の場合に、多出力フォトデテクタを構成する各フォトデテクタのアンバランスや光学部品上のごみの存在等によって、フォトデテクタ出力にアンバランスが生じた場合でも、RF信号に位相ずれが発生することによって、RF信号によって示されるトラック位置と実際のトラック位置とにずれが生じる恐れがないとともに、グルーブのセンターに対するトラッキングサーボの引き込みのタイミングを正確にすることができるので、サーボ制御が正しく行われなくなる恐れがない。
【0061】
なお、上記実施例においては、光ディスクが未記録の場合のみについて説明したが、記録ずみ光ディスクの場合には、前述の説明から明らかなように、(A+D)RF信号と(B+C)RF信号とはほぼ等振幅となるので、従って、この例のトラッキングサーボが、記録ずみ光ディスクの場合にも適用可能であることはいうまでもない。
【0062】
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られたものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、PDIC2においては、4分割フォトデテクタからなる多出力フォトデテクタ11と、2分割フォトデテクタからなるサブフォトデテクタ12A,12Bを用いてTEエッジ信号を生成するものとしたが、多出力フォトデテクタ11の信号にオフセットが生じない場合には、サブフォトデテクタ12A,12Bを省略してもよく、これと同時に減算器14,15も不要となる。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明のトラッキングサーボ及び光ディスク装置によれば、CD−R,CD−RW,DVD−R,DVD−RW等の記録用光ディスクにおける、未記録状態の場合に、多出力フォトデテクタを構成する各フォトデテクタのアンバランスや光学部品上のごみの存在等によって、フォトデテクタ出力にアンバランスが生じた場合でも、RF信号に位相ずれが発生することによって、RF信号によって示されるトラック位置と実際のトラック位置とにずれが生じる恐れがない。さらに、グルーブのセンターに対するトラッキングサーボの引き込みのタイミングを正確にすることができるので、サーボ制御が常に正しく行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるトラッキングサーボの全体の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施例のトラッキングサーボにおける、PDICと制御部との詳細構成を示す図である。
【図3】多出力フォトデテクタを構成する各フォトデテクタの出力にアンバランスが生じた場合における、同実施例のトラッキングサーボの動作を説明するタイミングチャートである。
【図4】従来のトラッキングサーボの全体の構成を示すブロック図である。
【図5】従来のトラッキングサーボ系におけるPDICと制御部との詳細構成を示す図である。
【図6】信号面に対する多出力フォトデテクタと、各サブフォトデテクタとの位置関係を示す図である。
【図7】従来のトラッキングサーボ系における記録ずみ光ディスクの場合の動作を説明する図である。
【図8】従来のトラッキングサーボ系における未記録光ディスクの場合の動作を説明する図である。
【図9】記録ずみ光ディスクの場合に、RF信号が位相ずれを生じていても、RF2値化信号への位相ずれの影響が少なくなることを説明するための図である。
【図10】多出力フォトデテクタにおいて、RF信号に位相ずれが生じた場合のトラッキングサーボの動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 光源
2 PDIC(受光手段)
3 制御部(制御手段)
4 ドライバ
5 アクチュエータ
6 光ピックアップ
11 多出力フォトデテクタ
12A,12B サブフォトデテクタ
13,14,15 減算器
17,23,25 2値化部
18 エッジ抽出部
21 演算処理部
22,24 BPF

Claims (7)

  1. 光源から光ディスク上にビームスポットを照射し、受光手段において前記光ディスクからの戻り光を受光して得た信号に応じて制御手段がドライバを介してアクチュエータを動作させることによって、前記ビームスポットが信号トラックに追従するようにサーボ動作を行うトラッキングサーボであって、
    前記光ディスクからの戻り光を、信号トラック又はグルーブ(以下単に信号トラックと略す)と直交方向に分割された複数のフォトデテクタからなる多出力フォトデテクタによって受光して得た、対となる信号トラック位置を示す高周波信号の差分に基づいて信号トラックの中心で0となるトラッキングエラー信号を生成したのちこれを2値化し、2値化されたトラッキングエラー信号の立上り及び立下りのエッジを示すトラッキングエラーエッジ信号を抽出する一方、前記対となる高周波信号をそれぞれ帯域濾波したのち2値化した信号がともに、信号トラック上にあるときに生成されるレベルのとき、前記トラッキングエラーエッジ信号の発生を契機として前記サーボ動作の引き込みを行って前記トラッキングエラー信号が0になるように制御を行うことを特徴とするトラッキングサーボ。
  2. 光ディスク上にビームスポットを照射する光源と、
    前記光ディスクからの戻り光を信号トラック又はグルーブ(以下単に信号トラックと略す)と直交方向に分割された複数のフォトデテクタからなる多出力フォトデテクタによって受光して、対となる信号トラック位置を示す高周波信号を生成するとともに、該高周波信号の差分に基づいて信号トラックの中心で0となるトラッキングエラー信号を生成する受光手段と、
    前記トラッキングエラー信号を2値化し、2値化されたトラッキングエラー信号の立上り及び立下りのエッジを示すトラッキングエラーエッジ信号を抽出するとともに、前記対となる高周波信号をそれぞれ帯域濾波したのち2値化した第1及び第2の高周波2値化信号を生成して、該第1及び第2の高周波2値化信号がともに、信号トラック上にあるときに生成されるレベルのとき、前記トラッキングエラーエッジ信号の発生を契機としてサーボ動作を起動するための制御信号を出力する制御手段と、
    前記制御信号に応じて駆動信号を発生するドライバと、
    前記ドライバからの駆動信号に応じて前記ビームスポットを移動させるアクチュエータとを備え、
    前記サーボ動作によって前記トラッキングエラー信号を0にする制御が行われるように構成されていることを特徴とするトラッキングサーボ。
  3. 前記多出力フォトデテクタが4分割フォトデテクタからなり、前記対となる高周波信号が、それぞれ信号トラック方向に配置された2つのフォトデテクタの出力信号の和からなることを特徴とする請求項2記載のトラッキングサーボ。
  4. 前記アクチュエータによるビームスポットの移動が、前記光源と受光手段とを同時に移動させることによって行われることを特徴とする請求項2又は3記載のトラッキングサーボ。
  5. 前記アクチュエータによるビームスポットの移動が、前記光源の対物レンズの移動によって行われることを特徴とする請求項2又は3記載のトラッキングサーボ。
  6. 前記受光手段が、前記多分割フォトデテクタの中心から信号トラックを横切る方向に信号トラックの1/2ピッチだけ前後に隔離した位置に、それぞれ信号トラックと直交方向に分割されたフォトデテクタからなる第1及び第2のサブフォトデテクタを有し、前記光源からのビームを分割したサブビームによる前記光ディスクからの戻り光を受光して、該第1及び第2のサブフォトデテクタの前側のフォトデテクタの出力信号を加算した第1の検出信号と、前記第1及び第2のサブフォトデテクタの後側のフォトデテクタの出力信号を加算した第2の検出信号との差分信号を生成し、該差分信号と前記多分割フォトデテクタからの対となる高周波信号の差分をとった信号との差分に基づいて前記トラッキングエラー信号を生成することを特徴とする請求項5記載のトラッキングサーボ。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一記載のトラッキングサーボを搭載してビームスポットが常に信号トラックに追従するようにサーボ制御を行うことを特徴とする光ディスク装置。
JP2003050951A 2003-02-27 2003-02-27 トラッキングサーボ及び光ディスク装置 Expired - Lifetime JP3700704B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050951A JP3700704B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 トラッキングサーボ及び光ディスク装置
US10/785,078 US20040170093A1 (en) 2003-02-27 2004-02-25 Tracking servo operating method, tracking servo apparatus and optical disk device provided with same
EP04004441A EP1455347B1 (en) 2003-02-27 2004-02-26 Tracking servo pull-in method and apparatus, and optical disk device provided with the same
DE602004020824T DE602004020824D1 (de) 2003-02-27 2004-02-26 Verfahren und Vorrichtung zum Einführen der Spurfolge und damit versehene optische Plattenvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050951A JP3700704B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 トラッキングサーボ及び光ディスク装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004259396A JP2004259396A (ja) 2004-09-16
JP2004259396A5 JP2004259396A5 (ja) 2005-05-26
JP3700704B2 true JP3700704B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=32821126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003050951A Expired - Lifetime JP3700704B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 トラッキングサーボ及び光ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040170093A1 (ja)
EP (1) EP1455347B1 (ja)
JP (1) JP3700704B2 (ja)
DE (1) DE602004020824D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216132A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
KR20080040014A (ko) * 2005-08-22 2008-05-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 고주파 중앙 개구 트랙킹
JP4972309B2 (ja) * 2005-11-28 2012-07-11 株式会社日立製作所 光ディスク記録・再生装置及びそのシーク制御方法
US7663087B2 (en) * 2007-02-27 2010-02-16 Intersil Americas Inc. Dynamically configurable multiple wavelength photodetector array for optical storage applications
US8233365B1 (en) * 2007-02-27 2012-07-31 Marvell International Ltd. Methods and apparatuses for detecting a modulation transition in an optical storage medium
US8357889B2 (en) 2010-01-21 2013-01-22 Intersil Americas Inc. Circuits, systems and methods for vertical and horizontal light beam alignment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539539B2 (ja) * 1990-09-18 1996-10-02 株式会社日立製作所 光情報記憶装置
JP2000003525A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Sony Corp 信号生成方法、光学式ディスク記録再生装置に用いる信号生成方法、信号生成方法を用いた光ピックアップ、この光ピックアップを有する光学式ディスク記録再生装置
JP3561424B2 (ja) * 1998-09-11 2004-09-02 パイオニア株式会社 トラッキング引込回路
KR100644564B1 (ko) * 1999-09-14 2006-11-13 삼성전자주식회사 광디스크 기록/재생장치의 트랙 크로스 신호 검출방법 및 이에적합한 장치
JP2001307352A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 光学ピックアップ装置のトラッキングサーボ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004259396A (ja) 2004-09-16
DE602004020824D1 (de) 2009-06-10
EP1455347A3 (en) 2007-05-30
US20040170093A1 (en) 2004-09-02
EP1455347A2 (en) 2004-09-08
EP1455347B1 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716569B2 (ja) 光学式情報読取り装置
JP3700704B2 (ja) トラッキングサーボ及び光ディスク装置
KR20030015150A (ko) 정보 재생 장치 및 광 기록 매체
JP4791335B2 (ja) トラッキング誤差検出方法及びそれを用いた光ディスク再生装置
KR101053375B1 (ko) 스큐 검출 방법 및 광 픽업과 광 디스크 장치
JP2998587B2 (ja) 光ディスク装置
JP4048690B2 (ja) 光ディスク傾き検出方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2883549B2 (ja) ディスクプレーヤーの信号再生回路
JP3698891B2 (ja) 光ディスク装置
JP4093141B2 (ja) スキュー検出方法及びスキュー検出装置、並びに光ピックアップ及び光ディスク装置
JP3961166B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP3550538B2 (ja) 光ディスク装置
JPH06251404A (ja) 光ピックアップの傾き検出装置
KR100620808B1 (ko) 서보신호 추출방법과 이를 이용한 서보 제어방법
JP2003272190A (ja) 光ピックアップ及び光学的情報記録再生装置
JPH1050011A (ja) ディスク再生装置
JP3786115B2 (ja) トラッキングサーボ装置
JP2006172694A (ja) 光ディスク装置
JP2004039063A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JPH1186310A (ja) 光ディスク装置
JP2004158180A (ja) ディスク再生装置
JPH1116174A (ja) 光ディスク装置
JP2001266373A (ja) トラッキング誤差信号検出装置およびこれを用いた光ディスク装置
JPH1097729A (ja) 光ディスク装置
JP2005122804A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5