JP3695367B2 - 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3695367B2
JP3695367B2 JP2001223164A JP2001223164A JP3695367B2 JP 3695367 B2 JP3695367 B2 JP 3695367B2 JP 2001223164 A JP2001223164 A JP 2001223164A JP 2001223164 A JP2001223164 A JP 2001223164A JP 3695367 B2 JP3695367 B2 JP 3695367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
broadcast
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001223164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003037570A (ja
Inventor
顕介 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001223164A priority Critical patent/JP3695367B2/ja
Priority to US10/484,542 priority patent/US7546626B2/en
Priority to CNB028182723A priority patent/CN100356717C/zh
Priority to PCT/JP2002/007467 priority patent/WO2003010906A1/ja
Priority to KR1020047000362A priority patent/KR100871040B1/ko
Publication of JP2003037570A publication Critical patent/JP2003037570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695367B2 publication Critical patent/JP3695367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25883Management of end-user data being end-user demographical data, e.g. age, family status or address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、所定の地域で生成された放送番組の付帯情報を異なる地域に提供するようにした情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、視聴者が録画した放送番組(放送コンテンツ)の中から、所定のシーンだけを集めて再生するなどして、放送番組(放送コンテンツ)を2次的に利用することが提案されている。通常、このような再生は、メタデータに基づいて行われる。このメタデータには、対象とされる放送番組(放送コンテンツ)と、その再生位置が記述されている。
【0003】
メタデータは、インターネットを介して視聴者に配信されることが多い。このような場合、視聴者は、インターネットを介して所定のサーバにアクセスし、所望の放送番組(放送コンテンツ)を指定して、対応するメタデータの配信を受けることになる。放送番組(放送コンテンツ)の指定は、それを放送した放送局と、それが放送された地域に基づいて行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように、放送番組(放送コンテンツ)を、放送局と地域に基づいて特定するようにすると、同じ放送番組(放送コンテンツ)が、異なる放送局で放送されたような場合、それぞれの放送局で放送された放送番組(放送コンテンツ)が、同一の放送番組(放送コンテンツ)であること(従って、同一のメタデータを適用できること)を識別することが困難になる課題があった。
【0005】
そこで、映像を放送する際に、番組を特定する認識子を番組に多重化して送信することも提案されている。しかしながら、このようなシステムは、放送局において、認識子を作成し多重化して送信する必要があるため、容易には構築できないという課題があった。
【0006】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、所定の地域で生成された放送番組の付帯情報を異なる地域に提供することができるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報提供システムは、第1の情報処理装置は、放送番組に関する付帯情報をネットワークを介して第2の情報処理装置に送信し、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置から送信されてきた付帯情報から、放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得し、取得した放送局を特定する情報と時間情報に基づいて、放送番組を識別する情報である番組IDを検索し、検索した番組IDに関連付けて、付帯情報を登録し、第3の情報処理装置は、受信し、記録している放送番組の放送局を特定する情報および時間情報をネットワークを介して第2の情報処理装置に送信し、第2の情報処理装置は、第3の情報処理装置から送信されてきた放送局を特定する情報および時間情報に基づいて、放送番組の番組IDを特定し、特定した番組IDに対応する付帯情報を、第3の情報処理装置の顧客情報および番組IDに基づいて変換し、変換した付帯情報を、第3の情報処理装置にネットワークを介して送信し、第3の情報処理装置は、第2の情報処理装置からネットワークを介して、付帯情報を受信することを特徴とする。
【0008】
本発明の情報処理装置は、ネットワークを介して第1の他の情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信手段と、受信手段により受信された付帯情報から、放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得手段と、取得手段により取得された放送局を特定する情報と時間情報に基づいて、放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索手段と、検索手段により検索された番組IDに関連付けて、付帯情報を登録する登録手段を備えることを特徴とする。
【0009】
第2の他の情報処理装置からネットワークを介して、第2の他の情報処理装置に受信され、記録されている放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を受け付ける受け付け手段と、受け付け手段により受け付けられた放送局を特定する情報および時間情報に基づいて、放送番組の番組IDを特定する特定手段と、特定手段により特定された番組IDに対応する付帯情報を、番組IDと第2の他の情報処理装置の顧客情報に基づいて変換する変換手段と、変換手段により変換された付帯情報を、第2の他の情報処理装置にネットワークを介して送信する送信手段とをさらに備えるようにすることができる。
特定手段により特定された番組IDに対応する付帯情報の一覧情報を、第2の他の情報処理装置にネットワークを介して送信する一覧送信手段と、第2の他の情報処理装置からネットワークを介して番組IDの付帯情報の要求を受信する要求受信手段とをさらに備え、変換手段は、要求受信手段により受信された番組IDの付帯情報を、番組IDと第2の他の情報処理装置の顧客情報に基づいて変換するようにすることができる。
【0010】
本発明の情報処理方法は、ネットワークを介して情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された付帯情報から、放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得ステップと、取得ステップの処理により取得された放送局を特定する情報と時間情報に基づいて、放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索ステップと、検索ステップの処理により検索された番組IDに関連付けて、付帯情報を登録する登録ステップを含むことを特徴とする。
【0011】
本発明の記録媒体のプログラムは、ネットワークを介して情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された付帯情報から、放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得ステップと、取得ステップの処理により取得された放送局を特定する情報と時間情報に基づいて、放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索ステップと、検索ステップの処理により検索された番組IDに関連付けて、付帯情報を登録する登録ステップを含むことを特徴とする。
【0012】
本発明のプログラムは、ネットワークを介して情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された付帯情報から、放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得ステップと、取得ステップの処理により取得された放送局を特定する情報と時間情報に基づいて、放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索ステップと、検索ステップの処理により検索された番組IDに関連付けて、付帯情報を登録する登録ステップを含むことを特徴とする。
【0013】
第1の本発明においては第1の情報処理装置により、放送番組に関する付帯情報がネットワークを介して第2の情報処理装置に送信される。第2の情報処理装置により、第1の情報処理装置から送信されてきた付帯情報から、放送番組の放送局を特定する情報および時間情報が取得され、取得された放送局を特定する情報と時間情報に基づいて、放送番組を識別する情報である番組IDが検索され、検索された番組IDに関連付けて、付帯情報が登録される。第3の情報処理装置により、受信され、記録されている放送番組の放送局を特定する情報および時間情報がネットワークを介して第2の情報処理装置に送信される。そして、第2の情報処理装置により、第3の情報処理装置から送信されてきた放送局を特定する情報および時間情報に基づいて、放送番組の番組IDが特定され、特定された番組IDに対応する付帯情報が、第3の情報処理装置の顧客情報および番組IDに基づいて変換され、変換された付帯情報が、第3の情報処理装置にネットワークを介して送信される。第3の情報処理装置により、第2の情報処理装置からネットワークを介して、付帯情報が受信される
【0014】
第2の本発明においては、ネットワークを介して情報処理装置から受信された放送番組に関する付帯情報から、放送番組の放送局を特定する情報および時間情報が取得され、取得された放送局を特定する情報と時間情報に基づいて、放送番組を識別する情報である番組IDが検索される。そして、検索された番組IDに関連付けて、付帯情報が登録される。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を適用した情報提供システムの構成例を表している。この構成例においては、インターネットに代表されるネットワーク1に、サーバ2と放送受信録画装置3−1,3−2が接続されている。この例においては、サーバ2を1台とし、放送受信録画装置3−1,3−2を2台としたが、接続の台数は任意である。
【0016】
放送受信録画装置3−1,3−2は、放送装置4が放送する放送番組(放送コンテンツ)を受信し、録画する機能を有している。付帯情報生成装置5は、放送装置4により放送された番組に関する付帯情報(メタデータ)を生成し、ネットワーク1を介してサーバ2に供給し、記憶させる。
【0017】
また、サーバ2には、放送受信録画装置3−1,3−2のユーザが、受信した番組に基づいて生成した付帯情報も、ネットワーク1を介して適宜送信される。
【0018】
サーバ2は、顧客データベース11と番組データベース12を有しており、ネットワーク1を介して送信されてきた付帯情報を番組データベース12に記憶させる。顧客データベース11には、放送装置4(付帯情報生成装置5)の管理者あるいは放送受信録画装置3−1,3−2のユーザの情報が、予め登録されている。すなわち、サーバ2の顧客データベース11には、認証に必要な情報が予め登録されている。この情報提供システムにおいては、付帯情報が、ネットワーク1を介して配信される。
【0019】
図2は、サーバ2の構成例を表している。図2において、CPU(Central Processing Unit)31は、ROM(Read Only Memory)32に記憶されているプログラム、または記憶部38からRAM(Random Access Memory)33にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM33にはまた、CPU31が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
【0020】
CPU31、ROM32、およびRAM33は、バス34を介して相互に接続されている。このバス34にはまた、入出力インタフェース35も接続されている。
【0021】
入出力インタフェース35には、キーボード、マウスなどよりなる入力部36、CRT、LCDなどよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部37、ハードディスクなどより構成される記憶部38、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部39が接続されている。通信部39は、インターネットを含むネットワーク1を介しての通信処理を行う。
【0022】
入出力インタフェース35にはまた、必要に応じてドライブ40が接続され、磁気ディスク51、光ディスク52、光磁気ディスク53、或いは半導体メモリ54などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部38にインストールされる。
【0023】
図3は、放送受信録画装置3(以下、放送受信録画装置3−1,3−2を個々に区別する必要がない場合、単に放送受信録画装置3と称する)の構成例を表している。チューナ71は、放送装置4が放送した放送番組を含む電波を受信し、ベースバンド信号を復調器72に出力する。復調器72は、チューナ71より出力された信号を復調し、デコーダ73に出力する。デコーダ73は、復調器72より入力された復調信号、または、ハードディスクドライブ(HDD)コントローラ84を介してハードディスクドライブ(HDD)85より読み出された信号を、例えば、MPEG方式などに基づきデコードし、映像信号をコンポーザ76に出力し、音声信号をミキサー74に出力する。
【0024】
コンポーザ76は、デコーダ73より入力される映像信号に、必要に応じて、グラフィックコントローラ79により生成出力され、バス78を介して供給された映像信号を重畳し、モニタ77に出力し、表示させる。ミキサー74は、デコーダ73より供給された音声信号に、必要に応じて他の音声信号を混合し、スピーカ75に供給し、放音させる。
【0025】
CPU80は、バス78を介して放送受信録画装置3の各部を制御し、各種の処理を実行させる。ROM81には、CPU80が各種の処理を実行する上において必要なプログラムやパラメータなどが記憶されている。RAM82は、CPU80が各種の処理を実行する上において必要なプログラムやデータが、適宜展開される。入力部86は、ユーザにより操作され、操作に対応する信号をCPU80に出力する。
【0026】
ネットワークインタフェース(I/F)83は、ネットワーク1を介して通信処理を実行する。ハードディスクドライブコントローラ84は、ハードディスクドライブ85を制御し、必要なデータをそこに記録させるとともに、記録されているデータを読み出させる。
【0027】
次に、図1のシステムの動作について説明する。放送受信録画装置3のユーザは、放送装置4が放送する番組を受信するとき、入力部86を操作して、所定のチャンネルの番組の受信を指令する。CPU80は、入力部86から、この指令の入力を受けると、チューナ71を制御し、指定されたチャンネルの番組の電波を受信させる。
【0028】
チューナ71は、指定されたチャンネルの電波を受信すると、その受信信号を復調器72に出力する。復調器72は、受信信号を復調し、デコーダ73に出力する。デコーダ73は、復調信号をデコードし、映像信号をコンポーザ76を介してモニタ77に出力し、表示させる。また、デコーダ73は、音声信号をミキサー74を介してスピーカ75に出力し、放音させる。
【0029】
このようにして、放送受信録画装置3のユーザは、所望のチャンネルの番組を視聴することができる。
【0030】
また、ユーザが受信した番組の記録を指令した場合には、デコーダ73より出力された信号が、ハードディスクドライブコントローラ84を介して、ハードディスクドライブ85に供給され、内蔵するハードディスクに記録される。この記録動作は、映像信号と音声信号を、モニタ77またはスピーカ75から出力しない状態でも実行可能とされる。なお、このとき、番組の「放送プラットフォームID」、「チャンネル番号」および「放送開始/終了時刻」(これらについては後述する)も同時に記録される。
【0031】
ハードディスクに記録されている番組の再生が、入力部86の操作に基づいて指令されたとき、CPU80は、ハードディスクドライブコントローラ84を制御し、ハードディスクドライブ85のハードディスクに記録されている、指定された番組を再生させる。再生された信号は、デコーダ73でデコードされ、映像信号はコンポーザ76を介してモニタ77に出力され、表示される。また、音声信号は、ミキサー74を介してスピーカ75に出力される。
【0032】
ユーザは、このようにして、ハードディスクに記録した番組を、任意のタイミングにおいて視聴することができる。
【0033】
また、ユーザは、ハードディスクに記録した放送番組(放送コンテンツ)を2次的に利用するための付帯情報(メタデータ)を生成し、ハードディスクに記録することができる。
【0034】
例えば、図4Aに示されるように、2001年5月30日19時00分00秒から放送が開始され、2001年5月30日20時00分00秒に放送が終了した番組が記録されているものとする。ユーザは、この1時間の番組の中から、所定の部分を自分の好みで2次的利用のために編集することができる。例えば、いま、図4Bに示されるように、図4Aに示される1時間の番組のうちの、番組の開始時刻を基準とする相対時刻で、3分22秒の位置から4分35秒の位置までのトップニュース(Top news)の部分111、5分15秒から6分35秒までのエコノミックニュース(Economic news)の部分112を抽出したとする。このとき、この部分111と112により構成される番組に対応する付帯情報をCPU80は生成する。図5は、この場合に生成される付帯情報の例を表している。
【0035】
図5の例においては、ブロック201により対象番組が指定されている。Area id='Tokyo'は、この番組が放送された地域が東京であることを表している。また、Channnel network='Terrestrial'>4</Channel>は、地上波(放送プラットフォーム)の第4チャンネルで放送された番組であることを表している。次のStartTimeは、この番組の放送開始時刻が2001年5月30日19時00分であることを表し、EndTimeは、その放送終了時刻が2001年5月30日20時00分であることを表している。
【0036】
次のマーカデータのブロック202は、スキャン時にジャンプするジャンプ先としてのインデックスを表している。この例においては、相対時刻の5分15秒の位置がインデックスとして指定されている。そして、このインデックスの識別(Description)は、「Economic news」とされている。インデックスは、複数箇所指定されることが可能である。
【0037】
また、ストーリーデータのブロック203は、seq=1とseq=2の2つのセグメント(segment)を規定している。
【0038】
seq=1のセグメントの開始時刻は、相対時刻で3分22秒とされ、終了時刻は、相対時刻で4分35秒とされる。その識別(Description)は、「Top news」とされる。
【0039】
また、seq=2のセグメントは、開始時刻の相対時刻が5分15秒とされ、終了時刻の相対時刻が6分35秒とされている。そして、このセグメントは「Economic news」で識別(Description)される。
【0040】
以上のような付帯情報に基づいて、放送受信録画装置3が再生を実行している場合において、例えば、スキャンが指令されたとき、次のインデックス位置までジャンプして、その位置から通常の再生が実行される。ストーリーの再生が指定された場合には、始点と終点で規定される各セグメントの範囲が順次再生される。
【0041】
次に、図6を参照して、サーバ2の顧客データベース11と番組データベース12の構成について説明する。顧客データベース11と番組データベース12の情報は、顧客情報表401、顧客タイプ情報表402、顧客タイプ−放送プラットフォーム関連表403、放送プラットフォーム情報表404、地域情報表405、地域−放送プラットフォーム−放送局関連表406、放送局情報表407、編成情報表408および番組情報表409で構成されている。このうち前3者は、顧客データベース11に保持され、残りは、番組データベース12に保持されているが、その切り分けは任意である。
【0042】
顧客情報表401は、この情報提供システムに登録している顧客の情報を管理する表であり、図7に示されるように、この例では、顧客IDが「1」のユーザは、地域が「Tokyo」、顧客タイプIDが「1」、ユーザ名が「xxx」、パスワードが「yyy」のユーザとして管理されている。この顧客タイプIDは、顧客がどんなタイプの放送プラットフォームを視聴できる顧客であるかを示すIDであり、次に説明する顧客タイプ情報表402により規定されている。
【0043】
顧客タイプ情報表402は、顧客タイプIDを管理する表であり、図8に示されるように、この例では、顧客タイプID「1」は、そのユーザが、放送プラットフォームが「地上波のみ」である放送受信録画装置3を有するユーザであることを表し、顧客タイプID「2」は、そのユーザが、放送プラットフォームが「地上波とBSアナログ」である放送受信録画装置3を有するユーザであることを表し、さらに顧客タイプID「3」は、そのユーザが、放送プラットフォームが「地上波、BSアナログ、BSデジタル、およびCS」である放送受信録画装置3を有するユーザであることを表している。
【0044】
図9に示されるように、顧客タイプ−放送プラットフォーム関連表403は、顧客タイプ情報表402(図8)と放送プラットフォーム情報表404(後述する図10)との関連を示す表である。図8に示されるように、顧客タイプID「1」は、そのユーザが所持している放送受信録画装置3は、「地上波のみ」受信可能であるから、放送プラットフォームID「Terrestrial(地上波)」とだけ関連付けられている。これに対して、顧客タイプID「2」は、そのユーザが所持している放送受信録画装置3は、「地上波とBSアナログ」の両方が受信可能であるため、放送プラットフォームID「TerrestrialとBS-analog」の2つに関連付けられている。顧客タイプID「3」は、そのユーザが所持している放送受信録画装置3は、「地上波、BSアナログ、BSデジタル、およびCS」の4つが受信可能であるため、放送プラットフォームID「Terrestria,BS-analog,BS-digitalおよびCS」の4つに関連付けられている。
【0045】
放送プラットフォーム情報表404は、この情報提供システムが対応している放送プラットフォームIDを管理しており、図10に示されるように、放送プラットフォームIDは、「Terrestrial」、「BS-analog」、「BS-digital」および「CS」で構成されている。
【0046】
地域情報表405は、この情報提供システムが対応している地域IDを管理しており、図11に示されるように、この例では、地域IDは、「Tokyo」、「Niijima」…、「Fukuoka」で構成されている。なお、この地域IDは、放送受信録画装置3の使用を開始するとき、ユーザにより入力され、ハードディスクドライブ85のハードディスクに記録される。
【0047】
図12に示されるように、地域−放送プラットフォーム−放送局関連表406は、地域情報表405(図11)、放送プラットフォーム情報表404(図10)、および放送局情報表407(後述する図13)との関連を表している。この例では、例えば、放送プラットフォームID「Terrestrial」の、放送局IDが「JOAK」で行われている放送は、地域IDが「Tokyo」ではチャンネル番号「1」とされ、地域IDが「Nijima」ではチャンネル番号「52」とされているというように関連付けられている。このように、同じ放送局IDの放送局で放送されている番組であっても、放送されている地域IDが違う場合、異なったチャンネル番号で管理されることになる。
【0048】
放送局情報表407は、この情報提供システムが対応している放送局IDを管理しており、図13に示されるように、この例では、放送局ID「JOAK」は、放送局名「NHK総合(東京)」(サービスマーク)を表し、放送局ID「JOBK」は、放送局名「NHK総合(大阪)」(サービスマーク)を表しているというように管理されている。
【0049】
図14に示されるように、編成情報表408は、この情報提供システムが管理している番組(後述する図15の番組情報表409)が放送される放送局、および放送開始/終了時刻を管理する表である。例えば、編成ID「1」の番組編成は、番組ID「1」の番組が、放送局ID「JOAK」の放送局において、開始時刻「984996000000」乃至終了時刻「984997800000」で放送されることを示している。この他に、編成ID「2」の番組編成は、番組ID「1」の番組が、放送局ID「JOBK」の放送局において、開始時刻「984996000000」乃至終了時刻「984997800000」で放送されることを示している。このように、同じ番組IDの番組であっても、放送される放送局が違う場合、異なった編成IDで管理されることになる。
【0050】
番組情報表409は、この情報提供システムが管理している番組を管理しており、図15に示されるように、この例では、番組ID「1」の番組は、タイトルが「今日のニュース」で、説明が「内閣総辞職」で、ジャンルが「ニュース」であるというように管理されている。なお、図15の例では、各番組IDに対応する付帯情報(info1.xml,info2.xml,…)も記録されている。
【0051】
以上のように、この情報提供システムのサーバ2の顧客データベース11と番組データベース12の情報は、各情報表(顧客情報表401、顧客タイプ情報表402、放送プラットフォーム情報表404、地域情報表405、放送局情報表407、編成情報表408および番組情報表409)により、1つの情報ごとに、それぞれ個別に管理されている。そして、それらの情報は、さらに、各関連表(顧客タイプ−放送プラットフォーム関連表403、および地域−放送プラットフォーム−放送局関連表406)の表で関連付けられて管理されている。
【0052】
いま、例えば、放送受信録画装置3−1のユーザが、図5に示されるような付帯情報を生成し、この付帯情報を他のユーザに提供したいと思ったとき、放送受信録画装置3−1のユーザは、生成した付帯情報をサーバ2に送信し、登録させる。この場合の処理について、図16乃至図19のフローチャートを参照して説明する。図16は、放送受信録画装置3−1の処理を表し、図17は、その放送受信録画装置3−1の処理に対応するサーバ2の処理を表している。以下に、放送受信録画装置3−1とサーバ2の動作を個別に説明するが、両者の関係は、図18のフローチャートを参照することで明らかとなる。さらに、図19は、サーバ2の付帯情報の登録処理の詳細を説明している。
【0053】
放送受信録画装置3−1のユーザは、生成した付帯情報をサーバ2に送信するとき、入力部86を操作して、CPU80にサーバ2へのアクセスを指令する。CPU80は、この指令が入力されたとき、ステップS11において、ネットワークインタフェース83を制御し、ネットワーク1を介してサーバ2にアクセスさせる。アクセスを受けるとサーバ2は、IDとパスワードの送信を要求してくる(図17と図18のステップS32)。
【0054】
そこで、ステップS12において、放送受信録画装置3のCPU80は、ネットワークインタフェース83を介してサーバ2からのIDとパスワードの送信要求を受信すると、IDとパスワードの入力を要求する画面をグラフィックスコントローラ79に生成させ、コンポーザ76を介してモニタ77に表示させる。ユーザは、この表示に基づいて、入力部86を操作して、自分自身にサーバ2から予め割り当てられているIDとパスワードを入力する。CPU80は、ステップS13において、入力部86を介してユーザから入力されたIDとパスワードを、ネットワークインタフェース83を介してサーバ2に送信させる。
【0055】
サーバ2は、このIDとパスワードに基づいて認証処理を行い、認証ができた場合には、付帯情報登録の許可を通知してくる(図17と図18のステップS34)。また、認証ができなかった場合には、登録不許可を通知してくる(図17と図18のステップS37)。
【0056】
そこで、ステップS14において、放送受信録画装置3のCPU80は、サーバ2から登録許可の通知を受信したか否かを判定し、登録許可の通知を受信した場合には、ステップS15に進み、生成した付帯情報をハードディスクドライブ85から読み出させ、ネットワークインタフェース83を介してサーバ2に送信させる。送信された付帯情報は、サーバ2において受信される(図17と図18のステップS35)。
【0057】
これに対して、ステップS14において、登録許可の通知が受信されていないと判定された場合(登録不許可の通知が受信されたと判定された場合)、ステップS16に進み、CPU80はエラー処理を実行する。すなわち、この場合には、正しい認証結果が得られなかったので、ユーザは付帯情報をサーバ2に登録することができないことになる。CPU80は、このときグラフィックスコントローラ79を制御し、エラーメッセージを生成させ、コンポーザ76からモニタ77に出力し、表示させる。ユーザは、これにより、付帯情報登録処理ができないことを知ることができる。
【0058】
一方、このような放送受信録画装置3の処理に対応してサーバ2のCPU31は、図17のフローチャートに示す処理を実行する。
【0059】
ステップS31において、CPU31は、通信部39を介して放送受信録画装置3からのアクセスを受けると、ステップS32において、記憶部38に記憶されているIDとパスワードの送信を要求するメッセージ画面を読み出し、通信部39からネットワーク1を介して、放送受信録画装置3−1に送信させる。
【0060】
この要求に基づいて、上述したように、放送受信録画装置3−1からIDとパスワードが送信されてくる(図16と図18のステップS13)。そこで、ステップS33において、CPU31は、通信部39を介して放送受信録画装置3−1からのIDとパスワードを受信すると、これを記憶部38の顧客データベース11に記憶されている、そのユーザのIDとパスワードと比較する。両者が一致する場合には認証ができたと判定し、ステップS34に進み、CPU31は、付帯情報登録を許可する通知のメッセージを生成し、通信部39を介して放送受信録画装置3−1に送信させる。
【0061】
付帯情報登録許可通知に対応して、放送受信録画装置3から付帯情報が送信されてくるので(図16と図18のステップS15)、ステップS35において、CPU31は、これらの情報を受信部39を介して受信する。ステップS36において、CPU31は、受信した付帯情報を記憶部38を構成する番組データベース12に供給し、登録処理を実行する。ここで、放送受信録画装置3の付帯情報の登録処理について、図19を参照して説明する。
【0062】
ステップS51において、CPU31は、ステップS35の処理により受信された付帯情報から、そこに含まれる番組を特定する情報である、「地域ID」、「放送プラットフォーム」、「チャンネル番号」および「放送開始/終了時刻」の情報を取得する。
【0063】
ステップS52において、CPU31は、「地域ID」、「放送プラットフォーム」、「チャンネル番号」に基づいて、地域−放送プラットフォーム−放送局関連表406(図12)から、「放送局ID」を取得する。
【0064】
ステップS53において、CPU31は、ステップS51で取得した「放送開始/終了時刻」と、ステップS52において取得した「放送局ID」に基づいて、編成情報表408(図14)から、「番組ID」を取得する。
【0065】
ステップS54において、CPU31は、ステップS53において取得した「番組ID」で指定された番組に対応して、放送受信録画装置3から受信した付帯情報を記憶部38を構成する番組データベース12に供給し、登録させる。登録された付帯情報は、番組データベース12の番組情報表409(図15)において管理される。
【0066】
一方、CPU31は、放送受信録画装置3−1から送信されてきたIDおよびパスワードが、顧客データベース11に予め登録されているIDおよびパスワードと一致しない場合には、図17のステップS33において、認証できなかったと判定し、ステップS37に進み、登録不許可を通知するメッセージを生成し、通信部39から放送受信録画装置3−1に送信させる。
【0067】
以上のようにして、サーバ2の番組データベース12には、多くの放送受信録画装置3から、そのユーザが生成した付帯情報が送信されてきて登録される。もちろん、付帯情報生成装置5により生成された付帯情報も登録される。これにより、このシステムを利用する各ユーザは、他のユーザが生成した付帯情報に基づいて、自分自身が保持している番組(放送コンテンツ)を楽しむことができる。
【0068】
このため、例えば、放送受信録画装置3−2のユーザは、他のユーザが生成した付帯情報に基づいて、自分自身が保持している番組(放送コンテンツ)を楽しむため、サーバ2にアクセスし、そこに登録されている他のユーザが生成した付帯情報を取り込む処理を実行する。次に、この場合における処理について、図20乃至図22のフローチャートを参照して説明する。図20は、放送受信録画装置3−2の処理を表し、図21は、それに対応するサーバ2の処理を表している。以下、図20と図21を参照して、それぞれ放送受信録画装置3−2とサーバ2の処理を個別に説明するが、両者の処理の関係は、図22のフローチャートを参照することで明らかとなる。
【0069】
最初に、図20のフローチャートを参照して、放送受信録画装置3−2の処理について説明する。ステップS71においてCPU80は、入力部86を介してユーザからサーバ2に対するアクセスが指令されると、ネットワークインタフェース83を介してサーバ2にアクセスさせる。このアクセスに基づいて、サーバ2からIDとパスワードの送信が要求されてくるので(図21と図22のステップS102)、ステップS72において、CPU80は、IDとパスワードの送信要求を受信すると、これをモニタ77に出力し、表示させる。放送受信録画装置3−2のユーザは、この表示に基づいて、自分自身に割り当てられているIDとパスワードを入力部86を操作することで入力する。CPU80は、ステップS73において、このようにして入力されたIDとパスワードをネットワークインタフェース83を介してサーバ2に送信させる。
【0070】
サーバ2は、IDとパスワードに基づいて認証処理を行い、正しい認証結果が得られた場合には、蓄積されている番組情報の送信を要求してくる(図21と図22のステップS104)。これに対して正しい認証結果が得られなかった場合には、蓄積されている番組情報の送信が要求されてこない。そこで、ステップS74において、CPU80は、蓄積されている番組情報の送信が要求されてきたか否かを判定し、蓄積されている番組情報の送信が要求されてこない場合には、ステップS80に進み、CPU80は、エラー処理を実行する。すなわち、この場合には、正しい認証結果が得られなかったので、放送受信録画装置3−2のユーザは、付帯情報を取得することができないことになる。
【0071】
ステップS74において録画されている番組情報の送信が要求されてきたと判定された場合、ステップS75に進み、CPU80は、放送受信録画装置3−2に登録されている「地域ID」とハードディスクドライブ85に蓄積されている全ての番組の「放送プラットフォームID」、「チャンネル番号」および「放送開始/終了時刻」を読み出し、ネットワークインタフェース83を介してサーバ2に送信させる。これにより、サーバ2は、放送受信録画装置3−2のハードディスクドライブ85に蓄積されている放送番組の情報を得ることが可能となる。
【0072】
サーバ2は、蓄積されている全ての番組の情報(「地域ID」、「放送プラットフォームID」、「チャンネル番号」および「放送開始/終了時刻」)を受信すると、その情報に対応する付帯情報を検索し、その一覧を送信してくる(図21と図22のステップS108)。そこで、ステップS76において、CPU80は、ネットワークインタフェース83を介して付帯情報の取得可能な番組の一覧を受信すると、これをモニタ77に出力し、表示させる。ユーザは、この表示を見て、一覧の中から所望の番組の付帯情報を入力部86を操作することで選択する。CPU80は、ユーザにより番組の付帯情報が指定されると、取得する番組の付帯情報の指定情報(付帯情報を特定する情報)を、ステップS77において取得し、ステップS78において、その指定情報をネットワークインタフェース83を介してサーバ2に送信させる。
【0073】
サーバ2は、番組の付帯情報の指定情報を受信すると、対応する付帯情報を送信してくる(図21と図22のステップS115)。そこで、ステップS79において、CPU80は、サーバ2から送信されてきた付帯情報を受信すると、ハードディスクドライブ85に供給し、記録させる。
【0074】
次に、このような放送受信録画装置3−2の処理に対応して実行されるサーバ2の処理について、図21のフローチャートを参照して説明する。
【0075】
CPU31は、ステップS101において、放送受信録画装置3−2のユーザからの付帯情報の取得要求を受信すると、ステップS102において、放送受信録画装置3−2に対して、IDとパスワードの送信を要求する。この要求に基づいて、上述したように、放送受信録画装置3−2は、IDとパスワードを送信してくる(図20と図22のステップS73)。
【0076】
そこで、ステップS103において、CPU31は、通信部39を介して放送受信録画装置3−2からのIDとパスワードを受信すると、そのIDとパスワードが、顧客データベース11に予め登録されているIDとパスワードに一致するか否かに基づいて、ユーザを認証する。正しい認証結果が得られなかった場合には、そのユーザは、この付帯情報配信サービスを受けることができるユーザではないので、処理が終了される。
【0077】
これに対して、正しい認証結果が得られた場合には、ステップS104に進み、CPU31は、放送受信録画装置3−2に対して、そこに蓄積されている全ての番組情報の送信を要求する。上述したように、この要求に基づいて、放送受信録画装置3−2は、ハードディスクドライブ85に蓄積されている番組情報(「地域ID」、「放送プラットフォームID」、「チャンネル番号」および「放送開始/終了時刻」)を読み出し、送信してくる(図20と図22のステップS75)。
【0078】
そこで、CPU31は、ステップS105において、蓄積されている番組情報を受信すると、ステップS106において、受信した「地域ID」、「放送プラットフォームID」および「チャンネル番号」に基づいて、番組データベース12の地域−放送プラットフォーム−放送局関連表406(図12)から、それぞれの番組の「放送局ID」を特定する。
【0079】
ステップS107において、CPU31は、受信した「放送開始/終了時刻」に基づいて、番組データベース12の編成情報表408(図14)からそれぞれの番組の「番組ID」を特定する。
【0080】
次に、ステップS108において、CPU31は、ステップS107で特定された「番組ID」に基づいて、番組データベース12の番組情報表409(図15)から取得可能な番組の付帯情報を読み出し、その一覧を放送受信録画装置3−2に対して送信する。
【0081】
このようにして、付帯情報の一覧が送信されると、放送受信録画装置3−2から、その中のいずれか少なくとも1つを指定する指定情報が送信されてくる(図20と図22のステップS78)。そこで、CPU31は、放送受信録画装置3−2から付帯情報の指定情報が送信されてくると、ステップS109において、これを受信し、ステップS110において、番組データベース12の番組情報表409(図15)から該当番組の「付帯情報」を取得する。
【0082】
次に、CPU31は、ステップS111において、受信した「番組ID」に基づいて、番組データベース12の編成情報表408(図14)から該当番組の「放送局ID」および「放送開始/終了時刻」を取得し、ステップS112において、顧客データベース11の顧客情報表401(図7)から、放送受信録画装置3−2のユーザの「地域ID」および「顧客タイプID」を取得する。また、ステップS113において、CPU31は、取得した「顧客タイプID」に基づいて、顧客タイプ−放送プラットフォーム関連表403(図9)から「放送プラットフォームID」を取得する。
【0083】
さらに、ステップS114において、CPU31は、ステップS111の処理により取得した「放送局ID」、ステップS112の処理により取得した「地域ID」、およびステップS113の処理により取得した「放送プラットフォームID」に基づいて、地域−放送プラットフォーム−放送局関連表406(図12)から「チャンネル番号」を取得する。
【0084】
ステップ115において、CPU31は、以上の処理において取得された「地域ID」、「放送プラットフォームID」、「チャンネル番号」および「放送開始/終了時刻」の情報をステップS110の処理により取得された付帯情報に付加して(元の付帯情報のブロック201(図5)を書き換えて)、放送受信録画装置3−2に送信する。
【0085】
以上のように、サーバ2が、付帯情報のブロック201(図5)を放送受信録画装置3−2を有するユーザに応じて、書き換え、配信することにより、放送受信録画装置3−2を有するユーザは、例えば、異なる(放送局の管轄する)地域に住んでいる放送受信録画装置の3−1を有するユーザが登録した付帯情報を利用して、録画した番組(放送コンテンツ)を楽しむことができる。
【0086】
上記のように、サーバ2の番組データベース12において、放送番組の情報が、放送局情報および時間帯の情報と独立して管理されているので、同一の放送番組が異なる放送局で放送されている場合であっても、ユーザが付帯情報を取得したいと考える番組(放送コンテンツ)を正確に特定することができる。
【0087】
さらに、放送局情報も、地域情報、放送プラットフォーム情報、チャンネル情報と独立して管理されているので、同一放送局でも地域によって周波数の異なる放送を行っている場合であっても番組を正確に特定することができる。
【0088】
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム格納媒体からインストールされる。
【0089】
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム格納媒体は、図2に示されるように、磁気ディスク51(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク52(CD-ROM(CompactDisc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク53(MD(Mini-Disc)(商標)を含む)、もしくは半導体メモリ54などよりなるパッケージメディア、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM32や、記憶部38などにより構成される。
【0090】
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0091】
なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【0092】
【発明の効果】
以上の如く、第1の本発明によれば、所定の地域で生成された付帯情報を異なる地域に配信し、利用させることが可能なシステムを実現することができる。
【0093】
第2の本発明によれば、所定の地域で生成された付帯情報を異なる地域に提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した情報提供システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のサーバの構成例を示すブロック図である。
【図3】図1の放送受信録画装置の構成を示すブロック図である。
【図4】放送番組の構成を示す図である。
【図5】付加情報の例を示す図である。
【図6】図1のサーバのデータベースの構成を示す図である。
【図7】図6のサーバのデータベースの顧客情報表を示す図である。
【図8】図6のサーバのデータベースの顧客タイプ情報表を示す図である。
【図9】図6のサーバのデータベースの顧客タイプ−放送プラットフォーム関連表を示す図である。
【図10】図6のサーバのデータベースの放送プラットフォーム情報表を示す図である。
【図11】図6のサーバのデータベースの地域情報表を示す図である。
【図12】図6のサーバのデータベースの地域放送局関連表を示す図である。
【図13】図6のサーバのデータベースの地域−放送プラットフォーム−放送局関連表を示す図である。
【図14】図6のサーバのデータベースの編成情報表を示す図である。
【図15】図6のサーバのデータベースの番組情報表を示す図である。
【図16】図1の放送受信録画装置の付加情報の登録処理を説明するフローチャートである。
【図17】図1のサーバの付加情報の登録処理を説明するフローチャートである。
【図18】図16と図17の処理の関係を説明する図である。
【図19】図17のサーバの付加情報の登録処理の詳細を説明するフローチャートである。
【図20】図1の放送受信録画装置の付帯情報の受信処理を説明するフローチャートである。
【図21】図1のサーバの付帯情報の送信処理を説明するフローチャートである。
【図22】図20と図21の処理の関係を説明する図である。
【符号の説明】
1 ネットワーク, 2 サーバ, 3−1,3−2 放送受信録画装置, 4 放送装置, 5 付加情報生成装置, 11 顧客データベース, 12 番組データベース

Claims (7)

  1. 第1の情報処理装置は、放送番組に関する付帯情報をネットワークを介して第2の情報処理装置に送信し、
    前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置から送信されてきた前記付帯情報から、前記放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得し、取得した前記放送局を特定する情報と前記時間情報に基づいて、前記放送番組を識別する情報である番組IDを検索し、検索した前記番組IDに関連付けて、前記付帯情報を登録し、
    第3の情報処理装置は、受信し、記録している放送番組の前記放送局を特定する情報および前記時間情報をネットワークを介して前記第2の情報処理装置に送信し、
    前記第2の情報処理装置は、前記第3の情報処理装置から送信されてきた前記放送局を特定する情報および前記時間情報に基づいて、前記放送番組の前記番組IDを特定し、特定した前記番組IDに対応する前記付帯情報を、前記第3の情報処理装置の顧客情報および前記番組IDに基づいて変換し、変換した前記付帯情報を、前記第3の情報処理装置に前記ネットワークを介して送信し、
    前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置から前記ネットワークを介して、前記付帯情報を受信する
    ことを特徴とする情報提供システム。
  2. ネットワークを介して第1の他の情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記付帯情報から、前記放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記放送局を特定する情報と前記時間情報に基づいて、前記放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索された前記番組IDに関連付けて、前記付帯情報を登録する登録手段
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 第2の他の情報処理装置から前記ネットワークを介して、 記第2の他の情報処理装置に受信され、記録されている放送番組の前記放送局を特定する情報および前記時間情報を受け付ける受け付け手段と、
    前記受け付け手段により受け付けられた前記放送局を特定する情報および前記時間情報に基づいて、前記放送番組の番組IDを特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された前記番組IDに対応する前記付帯情報を、前記番組IDと前記第2の他の情報処理装置の顧客情報に基づいて変換する変換手段と、
    前記変換手段により変換された前記付帯情報を、前記第2の他の情報処理装置に前記ネットワークを介して送信する送信手段と
    をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記特定手段により特定された前記番組IDに対応する前記付帯情報の一覧情報を、前記第2の他の情報処理装置に前記ネットワークを介して送信する一覧送信手段と、
    前記第2の他の情報処理装置から前記ネットワークを介して前記番組IDの前記付帯情報の要求を受信する要求受信手段とをさらに備え、
    前記変換手段は、前記要求受信手段により受信された前記番組IDの前記付帯情報を、前記番組IDと前記第2の他の情報処理装置の顧客情報に基づいて変換する
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. ネットワークを介して情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された前記付帯情報から、前記放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップの処理により取得された前記放送局を特定する情報と前記時間情報に基づいて、前記放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索ステップと、
    前記検索ステップの処理により検索された前記番組IDに関連付けて、前記付帯情報を登録する登録ステップ
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  6. ネットワークを介して情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された前記付帯情報から、前記放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップの処理により取得された前記放送局を特定する情報と前記時間情報に基づいて、前記放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索ステップと、
    前記検索ステップの処理により検索された前記番組IDに関連付けて、前記付帯情報を登録する登録ステップ
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  7. ネットワークを介して情報処理装置から送信されてきた放送番組に関する付帯情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された前記付帯情報から、前記放送番組の放送局を特定する情報および時間情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップの処理により取得された前記放送局を特定する情報と前記時間情報に基づいて、前記放送番組を識別する情報である番組IDを検索する検索ステップと、
    前記検索ステップの処理により検索された前記番組IDに関連付けて、前記付帯情報を登録する登録ステップ
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2001223164A 2001-07-24 2001-07-24 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Expired - Fee Related JP3695367B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223164A JP3695367B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US10/484,542 US7546626B2 (en) 2001-07-24 2002-07-24 Information providing system, information processing apparatus, and method
CNB028182723A CN100356717C (zh) 2001-07-24 2002-07-24 信息提供系统及信息处理装置与方法
PCT/JP2002/007467 WO2003010906A1 (en) 2001-07-24 2002-07-24 Information providing system, information processing apparatus, and method
KR1020047000362A KR100871040B1 (ko) 2001-07-24 2002-07-24 정보 제공 시스템, 및 정보 처리 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223164A JP3695367B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003037570A JP2003037570A (ja) 2003-02-07
JP3695367B2 true JP3695367B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=19056540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223164A Expired - Fee Related JP3695367B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7546626B2 (ja)
JP (1) JP3695367B2 (ja)
KR (1) KR100871040B1 (ja)
CN (1) CN100356717C (ja)
WO (1) WO2003010906A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4431991B2 (ja) * 2003-07-14 2010-03-17 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法並びに情報処理プログラム
JP4557656B2 (ja) * 2004-09-27 2010-10-06 株式会社東芝 放送コンテンツ処理装置及び放送コンテンツ処理装置の制御方法
DE102004051458A1 (de) * 2004-10-22 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verwaltung von Metadaten bzw. Informationen über Daten
JP4243862B2 (ja) * 2004-10-26 2009-03-25 ソニー株式会社 コンテンツ利用装置およびコンテンツ利用方法
JP2006163877A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Seiko Epson Corp メタデータ生成装置
JP4247626B2 (ja) * 2005-01-20 2009-04-02 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
JP4595555B2 (ja) * 2005-01-20 2010-12-08 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
JP4741267B2 (ja) * 2005-03-28 2011-08-03 ソニー株式会社 コンテンツ推薦システム、通信端末およびコンテンツ推薦方法
JP2007011928A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sony Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ受信端末およびコンテンツ提供方法
JP5133508B2 (ja) 2005-07-21 2013-01-30 ソニー株式会社 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ受信端末およびコンテンツ提供方法
JP4270188B2 (ja) * 2005-09-29 2009-05-27 オンキヨー株式会社 エアチェックシステム
US20070124771A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 International Business Machines Corporation Providing an item further to a broadcast
JP4811046B2 (ja) 2006-02-17 2011-11-09 ソニー株式会社 コンテンツの再生装置、オーディオ再生機およびコンテンツの再生方法
US8327430B2 (en) * 2007-06-19 2012-12-04 International Business Machines Corporation Firewall control via remote system information
US20100146538A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting/receiving broadcasting program id
US11411934B2 (en) * 2019-12-10 2022-08-09 Baidu Usa Llc System and method to securely broadcast a message to accelerators with switch
CN114731454A (zh) * 2021-01-21 2022-07-08 海信视像科技股份有限公司 接收装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101609A (ja) * 1990-09-28 1993-04-23 Digital Fx Inc ビデオテープエデイテイングシステムとビデオテープデータエデイテイング方法
JPH0644752A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Ui Kiyan:Kk 曲名の選出方法および曲名の選出装置
JP3372004B2 (ja) * 1995-03-31 2003-01-27 ソニー株式会社 電子番組ガイド装置、電子番組ガイドシステム、および電子番組ガイド方法
US6829368B2 (en) * 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US6567980B1 (en) * 1997-08-14 2003-05-20 Virage, Inc. Video cataloger system with hyperlinked output
JP3102407B2 (ja) * 1998-02-26 2000-10-23 日本電気株式会社 受信放送データの動的編集方法及び受信放送データの動的編集装置
EP1003304A1 (en) 1998-05-13 2000-05-24 Sony Corporation System for providing contents
JP2000004272A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk データ配信方法、並びに、本データ配信方法を適用した送信装置、受信装置、及びデータ配信システム、並びに、本データ配信システムに用いられるデータ構造
JP3434232B2 (ja) * 1999-03-08 2003-08-04 株式会社次世代情報放送システム研究所 受信装置および方法
JP2001024611A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに媒体
JP2001101190A (ja) * 1999-07-29 2001-04-13 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 受信装置および受信方法
JP4488566B2 (ja) * 1999-12-03 2010-06-23 シャープ株式会社 放送受信装置
US7284032B2 (en) * 2001-12-19 2007-10-16 Thomson Licensing Method and system for sharing information with users in a network
JP2005167818A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Pioneer Electronic Corp 情報提供装置、情報提供方法および情報提供用プログラム並びに情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN100356717C (zh) 2007-12-19
US7546626B2 (en) 2009-06-09
WO2003010906A1 (en) 2003-02-06
US20040260725A1 (en) 2004-12-23
CN1555619A (zh) 2004-12-15
KR20040016981A (ko) 2004-02-25
KR100871040B1 (ko) 2008-11-27
JP2003037570A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695367B2 (ja) 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7274859B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
KR100959732B1 (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
JP2009017259A (ja) 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
WO2004107742A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007318196A (ja) 情報処理システム、情報提供装置、情報提供方法、再生装置、情報処理方法、およびプログラム
KR100972069B1 (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 방법, 기록 매체,및 프로그램
US8955019B2 (en) Network system, server apparatus, terminal apparatus, display method of content guide, program for server apparatus, program for terminal apparatus
JP4195555B2 (ja) コンテンツ管理受信機
JP5306550B2 (ja) 映像解析情報送信装置、映像解析情報配信システム及び配信方法、映像視聴システム及び映像視聴方法
JP2002318587A (ja) 音楽配信システムおよび音楽データ受信装置
JP2005141847A (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供用プログラム並びに情報記録媒体
JP2002044641A (ja) コンテンツ配信システム、情報集合体及び媒体
JP5198643B1 (ja) 映像解析情報アップロード装置及び映像視聴システム及び方法
JP2010087594A (ja) コンテンツ管理方法、コンテンツ管理システム、録画再生装置、および管理サーバ
JP4517270B2 (ja) 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005303741A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム
JP2002278867A5 (ja)
JP2004153673A (ja) 再生装置、電子番組表提供サーバ、情報提供サーバ、蓄積サーバ、情報システム
JP2002218417A (ja) 番組特定識別子を用いた番組関連情報提供システム
KR20080009625A (ko) 그룹화된 복수의 독립된 컨텐츠를 연속 재생하며 광고를제공하는 시스템 및 방법
JP2024035402A (ja) 受信装置、放送通信システム、受信方法、および、プログラム
JP2004077556A (ja) 情報配信システム、オーディオ機器、サーバおよび関連情報配信方法
JP2003234989A (ja) 映像再視聴システム、映像再視聴方法、この方法のプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2004304306A (ja) Avストリーム情報交換装置、avストリーム受信装置およびavストリーム格納装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees