JP3694627B2 - 薄片状ベーマイト粒子の製造方法 - Google Patents

薄片状ベーマイト粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3694627B2
JP3694627B2 JP37436899A JP37436899A JP3694627B2 JP 3694627 B2 JP3694627 B2 JP 3694627B2 JP 37436899 A JP37436899 A JP 37436899A JP 37436899 A JP37436899 A JP 37436899A JP 3694627 B2 JP3694627 B2 JP 3694627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
boehmite particles
producing
temperature
boehmite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37436899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001180930A (ja
Inventor
晃 小野
隆一 紫藤
雄史 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinsei Matec Co Ltd
Original Assignee
Kinsei Matec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinsei Matec Co Ltd filed Critical Kinsei Matec Co Ltd
Priority to JP37436899A priority Critical patent/JP3694627B2/ja
Publication of JP2001180930A publication Critical patent/JP2001180930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694627B2 publication Critical patent/JP3694627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴム・プラスチック用フィラー及び顔料、塗工材、研磨剤、セラミックス原料として使用される、薄肉粗大でかつ分散性の良い薄片状ベーマイト粒子を効率よく製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
バイヤー法によって得られる水酸化アルミニウムからベーマイトを製造する方法として、水酸化アルミニウムを大気中で加熱処理する方法がある。しかし、当処理粉体中には凝集粒子が多く存在し、粒子形状も粒状で不均−である。さらに、加熱処理品はχ、γ等のアルミナとの混合物となりやすく単相は得られにくい。
【0003】
そこで水酸化アルミニウムを水性スラリーにし、オートクレーブ中で水熱処理することにより粒子形状の整ったべ一マイトが得られている。
さらに水熱処理により製造する方法において、粒子の形状制御を目的とした研究が行われている。板状ベーマイトの結晶外形を第1図に示す。従来の粒子形状制御技術において微細化させるもの(特開平5−279019号公報参照)はあるが、a軸、c軸共に成長した広大な面を持つ薄片状粒子は実現されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
加熱処理法によって製造されたベーマイト粒子をフィラーとして用いると、粒子形状が粒状や不定形の為、ゴムやプラスチックの補強効果は得られにくい。顔料として塗料に添加した時には塗膜の表面平滑性が悪いなどの問題が生じる。また、加熱処理法による粒子は遷移アルミナ又は活性アルミナなどを多く含み粒子の比表面積が大きいため、塗料にしたときの粘度上昇が大きく塗工性に悪影響を及ぼすことがある。研磨剤として用いた場合研磨効果はあるが、被研磨物の平滑性、光沢性が得られにくい。さらに、セラミックス原料として使用した場合粒子が不定形や凝集のため焼結体の緻密性が上がらない問題があった。
【0005】
熱合成法で作製される従来の板状ベーマイト粒子をフイラーや顔料として使用した場合、粒径が小さいために、ゴム、プラスチック、塗料中で分散、均一化しにくい問題があった。
【0006】
そこで、本発明の目的はベーマイト粒子が持つ板状形に注目し、扁平性を維持しながら粒子径の粗大な粒子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記(1)〜(5)の構成よりなる。
(1)水酸化アルミニウム又はアルミナ水和物を合成温度150〜350℃、合成圧力0.1〜10MPaの範囲で水熱合成を行うベーマイト粒子の製造方法において、合成温度までの昇温に際し、少なくとも100℃以上の範囲の昇温速度を200℃/h以下で行うことを特徴とする薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
【0008】
(2)水酸化アルミニウム又はアルミナ水和物が平均粒径0.2〜50μmである上記(1)記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
(3)アルカリ金属の水酸化物またはアルカリ金属塩の存在下で水熱合成を行う上記(1)記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
【0009】
(4)水酸化アルミニウム、アルミナ水和物1molに対し、アルカリ金属の水酸化物またはアルカリ金属塩を2×10-3mol〜3×10-1molの範囲で添加し、水熱合成を行うことを特徴とする上記(3)記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
【0010】
(5)スラリー濃度(スラリー中の水酸化アルミニウム、アルミナ水和物濃度)を1wt%〜60wt%に調整して水熱合成を行う上記(1)記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
【0011】
即ち本発明は、水と原料粉体とをオートクレープに充填密封し昇温速度を制御し、加熱して水熱処理することにより、少なくとも粒子径が5μmを超えアスペクト比が3〜200である薄肉板状ベーマイト粒子及びその形状を制御する製造方法を提供することである。本発明において製造される板状ベーマイトの形状は第1図のようになる。ここで言う粒子径とはa軸長(長径)を示し、アスペクト比はa軸長/b軸長で表わされる。具体的にはa軸長が5μmを超え、さらにc軸長(短径)が3μmを超える広大な結晶面を有するのに対し、厚みを規定するb軸長が小さい扁平粒子となる。
【0012】
本発明において原料である水酸化アルミニウム、アルミナ水和物はとくに限定されるものではなく、バイヤー法工程より得られたギブサイト型水酸化アルミニウムやアモルファス状のものが使用できる。これらの原料はあらかじめ粒度調整を行ない、平均粒径にて0.2μm〜50μm好ましくは0.4μm〜10μm、さらには1μmを超えるようにするとよい。原料の微細化(平均粒径<0.2μm)は合成後の、ベーマイトの微細化につながり、a軸長で5μmを超える粒子径が得られない。平均粒径50μm以上の原料を使用した場合、粒子の厚みが増大し、アスペクト比3未満の粒子が現れる。また合成後の粒子は凝集の多いものになり、板状粒子を1次粒子化出来ない。
【0013】
原料粉体の粒度調整方法はボールミル、媒体攪拌ミルが主に用いられるが、これに限定されるものではない。
本発明は上記原料と水を混合したスラリーを水熱合成する。このスラリーの濃度は1wt%〜60wt%好ましくは20wt%〜50wt%である。60wt%を超えると粒子径が微細化の傾向を示し5μmを超える形の良い板状粒子は合成できない。つまり、合成される粒子における板状形の陵や辺の形が崩れる。より形状の整った粒子を得るためには、スラリー濃度を20wt%〜50wt%の範囲にすることが好ましい。
【0014】
板状粒子の厚さを薄くし、アスペクト比を大きくするにはアルカリ金属の水酸化物またはアルカリ金属塩を添加することが好ましい。特に水酸化ナトリウム,水酸化カリウムが適当であるが必ずしもこれに限られるものではない。NaCO3、KCO3、Na2S等の様に加水分解して塩基性を示す塩として添加することも可能である。
【0015】
反応温度は150℃〜350℃であり好ましくは170℃〜300℃である。スラリーの最高温度を150〜170℃で行う場合、べーマイト化の反応を完了させるために昇温後、長時間の保持を要するため、効率的に製造する上では、170〜300℃で行うことが好ましい。
【0016】
ここで、反応温度に到るまでの昇温速度は100℃以上の水熱条件下において200℃/h以下に調整しなければいけない。好ましくは100℃/h以下の範囲で行うのがよい。昇温速度200℃/hを超えると、ベーマイト粒子は、微細な粒子となりやすく、凝集粒子も多く発生する。なお、室温からの昇温に際し、上記のような昇温速度にて行っても良い。
【0017】
合成圧力は0.1MPa〜10MPa好ましくは0.5MPa〜7MPaとする。合成温度・圧力の関係はAl23−H2O系状態図でγ−AlOOH(ベーマイト)の範囲でなければならない。合成圧力0.1MPa以上を要するのは、この範囲を外れた低圧下では、ベーマイトが合成できず、生成物が凝集した塊状の形状を有するからである。また合成圧力10MPa以上になると粒子はb軸方向にも成長し厚肉化の傾向を示すので好ましくない。
【0018】
【作用】
本発明により、具体的にはa軸長(長径)5μmを超え50μm、c軸長(短径)3μm以上50μm、b軸長が15μm以下でアスペクト比3〜200,比表面積0.1m2/g〜15m2/gの粗大薄片状ベーマイト粒子を合成することが出来る。上記の範囲で原料粒度,添加剤の添加量,昇温速度を規定することによって粒子径(a軸長)とc軸長が、添加剤の添加量,合成圧力を規定することによって厚み(b軸長)が制御できる。
【0019】
このように粒径5μmを超え50μmまでの粗大薄片状粒子は下記の材料中で配向しやすい特徴があり、さらに好ましくは6μm以上でその効果がより期待できる。
この粒子をフィラーとしてプラスチック及びゴムの中に充填したとき、板状粒子は良分散状態となる。また配向性が高い事も併せ、引張強度,引張応力等の補強性が向上する。さらに、成形後の収縮率も低下する。
【0020】
また、塗料用顔料、印刷用シート等の塗工剤として使用した場合、塗料の粘度上昇が抑えられることにより、流動性,塗工性が維持できる。塗装後、板状粒子は塗膜中に平行に配向することにより、塗膜の劣化を防ぎ、また塗膜内部への腐食物質の侵入防止効果が期待できる。塗膜表面への粒子の突出は確認されないことから、優れた表面平滑性を持ち、光沢性を示す塗膜とすることが出来る。
【0021】
研磨剤として使用した場合研磨中に粒子の配向が起こり、その効果によって被研磨物の表面平滑性の向上が出来る。
さらに、セラミックス原料として使用した場合、粒子配向状態で焼結できることにより、緻密性を向上することが出来る。
【0022】
【実施例】
以下、具体的な実施例について述べる。
〔実施例1]
出発原料である水酸化アルミニウムを予めボールミル等で粉砕し平均粒径4.0μmに粒度調整を行った。上記原料と水を混合し40wt%のスラリーを作製した後、水酸化ナトリウムを添加せず庄力容器に充填し、昇温速度5℃/hで300℃まで昇温し、2時間保持した。容器を冷却後生成物を純水にて洗浄、濾過を行ない100℃の乾燥器で12時間乾燥して白色の粉体を得た。
【0023】
本粉体はX線回折分析の結果ベーマイトの結晶構造を有し、粒子形状測定結果は粒子径6.0μm、厚さ1.50μm,アスペクト比4である。
[実施例2]
上記実施例1において、水酸化アルミニウム1molにつき水酸化ナトリウム4×10-2mol添加して水熱合成を行い白色の粉体を得た。
【0024】
本粉体はX線回折分析の結果ベーマイトの結晶構造を有し、粒子形状測定結果は粒子径8.0μm,厚さ0.25μm,アスペクト比32である。
[実施例3]
上記実施例2における水酸化ナトリウムの添加量を、水酸化アルミニウム1molにつき8×10-2molと増量して水熱合成を行い、白色の粉体を得た。
【0025】
本粉体はX線回折分析の結果ベーマイトの結晶構造を有し、粒子形状測定結果は粒子径6μm,厚さ0.10μm,アスペクト比60である。
[実施例4]
上記実施例1の水熱合成において昇温速度を1℃/hで200℃まで昇温し、2時間保持し、白色の粉体を得た。
【0026】
本粉体はX線回折分析の結果ベーマイトの結晶構造を有し、粒子形状測定結果は粒子径12.0μm,厚さ4.00μm,アスペクト比3である。
[実施例5]
上記実施例2の水熱合成において昇温速度を1℃/hで200℃まで昇温し、2時間保持し、白色の粉体を得た。
【0027】
本粉体はX線回折分析の結果ベーマイトの結晶構造を有し、粒子形状測定結果は粒子径10.0μm,厚さ0.30μm,アスペクト比33である。
[比較例1]
上記実施例2において昇温速度300℃/hに急速昇温して300℃,2時間保持を行い、白色の紛体を得た。
【0028】
本粉体はX線回折分析の結果ベーマイトの結晶構造を有し、粒子形状測定結果は粒子径1.5μm,厚さ0.08μm,アスペクト比19である。
以上実施例1〜5、比較例1で得られた板状ベーマイト粒子の粒子径及び厚さ、アスペクト比を表1に示す。
【0029】
【表1】
Figure 0003694627
【0030】
【発明の効果】
以上の様に本発明の効果として、粒子径5.0μmを超え、且つアスペクト比3〜200の板状ベーマイトの粒子形状を得ることが出来る。粒子形状が均一で、かつ分散性も良いベーマイト粒子が、本発明によって高収率で製造することが出来る。この粉体をフィラーとして混練したプラスチックやゴム等は、その優れた分散性、配向性により補強効果が得られる。この粉体を顔料、塗工材として分散した塗料は優れた腐食物質の侵入防止効果を示す。また表面の平滑性が高く、光沢性のある塗膜を得ることができる。研磨剤として使用すると、粉体の配向によって被研磨物の平滑性向上が得られる。さらにセラミック用原料として使用した場合、緻密な焼結体を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により製造される板状粒子の形状を表す模式図である。

Claims (5)

  1. 水酸化アルミニウム又はアルミナ水和物を合成温度150〜350℃、合成圧力0.1〜10MPaの範囲で水熱合成を行うベーマイト粒子の製造方法において、合成温度までの昇温に際し、少なくとも100℃以上の範囲の昇温速度を200℃/h以下で行うことを特徴とする薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
  2. 水酸化アルミニウム又はアルミナ水和物が平均粒径0.2〜50μmである請求項記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
  3. アルカリ金属の水酸化物またはアルカリ金属塩の存在下で水熱合成を行う請求項記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
  4. 水酸化アルミニウム、アルミナ水和物1molに対し、アルカリ金属の水酸化物またはアルカリ金属塩を2×10-3mol〜3×10-1molの範囲で添加し、水熱合成を行うことを特徴とする請求項記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
  5. スラリー濃度(スラリー中の水酸化アルミニウム、アルミナ水和物濃度)を1wt%〜60wt%に調整して水熱合成を行う請求項記載の薄片状ベーマイト粒子の製造方法。
JP37436899A 1999-12-28 1999-12-28 薄片状ベーマイト粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP3694627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37436899A JP3694627B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 薄片状ベーマイト粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37436899A JP3694627B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 薄片状ベーマイト粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180930A JP2001180930A (ja) 2001-07-03
JP3694627B2 true JP3694627B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18503734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37436899A Expired - Fee Related JP3694627B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 薄片状ベーマイト粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694627B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103025490A (zh) * 2010-08-04 2013-04-03 3M创新有限公司 相交平板成形磨粒
CN106186008A (zh) * 2016-06-30 2016-12-07 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种锂电池隔膜涂层用勃姆石及其水热制备方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524847B2 (ja) * 2000-04-25 2010-08-18 住友化学株式会社 α−アルミナ粒子の製造方法
JP4556284B2 (ja) * 2000-04-25 2010-10-06 住友化学株式会社 α−アルミナ粒子およびその製造方法
JP4997675B2 (ja) * 2001-09-14 2012-08-08 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US20050227000A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Surface coating solution
US20050124745A1 (en) 2002-04-19 2005-06-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Flame retardant composites
DK1499666T3 (da) * 2002-04-19 2010-01-18 Saint Gobain Ceramics Bøhmitpartikler og polymermaterialer, der indeholder disse
JP4587740B2 (ja) * 2004-08-19 2010-11-24 日産自動車株式会社 ベーマイト粒子の製造方法、及びベーマイト粒子
US20060104895A1 (en) 2004-11-18 2006-05-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Transitional alumina particulate materials having controlled morphology and processing for forming same
US7479324B2 (en) 2005-11-08 2009-01-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Pigments comprising alumina hydrate and a dye, and polymer composites formed thereof
JP2009219972A (ja) * 2007-03-20 2009-10-01 Denso Corp 触媒材料の製造方法
EP2209842A1 (en) 2007-10-19 2010-07-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Applications of shaped nano alumina hydrate as barrier property enhancer in polymers
WO2009085870A2 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Aggregates of alumina hydrates
JP5324112B2 (ja) * 2008-03-19 2013-10-23 関東電化工業株式会社 ベーマイト微粒子及びその製造方法
US8460768B2 (en) 2008-12-17 2013-06-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Applications of shaped nano alumina hydrate in inkjet paper
JP5593568B2 (ja) * 2010-09-28 2014-09-24 国立大学法人東北大学 板状ベーマイト及び板状アルミナ系粉体の製造方法
KR102187425B1 (ko) 2011-12-30 2020-12-09 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자 및 이의 형성방법
EP3705177A1 (en) 2012-01-10 2020-09-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
US9440332B2 (en) 2012-10-15 2016-09-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
CN107685296B (zh) 2013-03-29 2020-03-06 圣戈班磨料磨具有限公司 具有特定形状的磨粒、形成这种粒子的方法及其用途
TWI527886B (zh) * 2013-06-28 2016-04-01 聖高拜陶器塑膠公司 包含成形研磨粒子之研磨物品
KR101870617B1 (ko) * 2013-12-31 2018-06-26 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 형상화 연마 입자들을 포함하는 연마 물품
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
ES2972193T3 (es) 2014-04-14 2024-06-11 Saint Gobain Ceramics Artículo abrasivo que incluye partículas abrasivas conformadas
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
WO2016161157A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
EP3307483B1 (en) 2015-06-11 2020-06-17 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
JPWO2017086068A1 (ja) * 2015-11-18 2018-08-30 コニカミノルタ株式会社 二酸化バナジウム含有粒子の製造方法及び二酸化バナジウム含有粒子分散液の製造方法
CN109462993A (zh) 2016-05-10 2019-03-12 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料颗粒及其形成方法
PL3455321T3 (pl) 2016-05-10 2022-12-12 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. Sposób formowania cząstek ściernych
EP4349896A3 (en) 2016-09-29 2024-06-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
WO2018236989A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. PARTICULATE MATERIALS AND METHODS OF FORMATION THEREOF
KR20220116556A (ko) 2019-12-27 2022-08-23 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 연마 물품 및 이의 형성 방법
CN113860342B (zh) * 2021-11-05 2023-08-08 中化学科学技术研究有限公司 一种制备高纯平行六面体状勃姆石的方法及高纯平行六面体状勃姆石
CN114772615A (zh) * 2022-04-24 2022-07-22 郑州原发精细微粉材料技术有限公司 一种重质菱形勃姆石的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103025490A (zh) * 2010-08-04 2013-04-03 3M创新有限公司 相交平板成形磨粒
CN106186008A (zh) * 2016-06-30 2016-12-07 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种锂电池隔膜涂层用勃姆石及其水热制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001180930A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694627B2 (ja) 薄片状ベーマイト粒子の製造方法
JP4579907B2 (ja) ナノ多孔質超微細アルファ−アルミナ粉末及び該粉末を調製するゾル−ゲル法
JP2886725B2 (ja) コロイドベーマイトの製造方法
US8088355B2 (en) Transitional alumina particulate materials having controlled morphology and processing for forming same
KR950002333B1 (ko) 소결 알루미나 지립 및 그 제조방법
US20150315442A1 (en) Production Method of a Novel Polishing Alumina
JP5412109B2 (ja) 酸化アルミニウム及び元素周期律表の第1及び2主族の元素の酸化物よりなるナノ粒子ならびにその製造方法
TWI308928B (en) Abrasive particulate material, and method of planarizing a workpiece using the abrasive particulate material
US5800922A (en) Method of making a gelation-resistant alumina
EP0761600A1 (en) Alumina particles having high dispersibility and plasticity and process for producing the same
JP2003040615A (ja) 微粒αアルミナ粉末およびその製造方法
JP4281943B2 (ja) 板状アルミナ粒子の製造方法
JP2008156146A (ja) αアルミナスラリー
JP2008195569A (ja) アルミナ微粒子
JP3759208B2 (ja) アルミナ粒子の製造方法
JP2007055888A (ja) 微粒αアルミナ
EP1535880A1 (en) Particulate aluminum nitride and method for production thereof
JPH11268911A (ja) アルミナ粉末及びその製造方法並びに研磨用組成物
JPH05117636A (ja) α−三酸化アルミニウムを基礎とする多結晶性の焼結研磨粒子、この研磨粒子からなる研磨剤、研磨粒子の製造法および耐火性セラミツク製品の製造法
JP2869287B2 (ja) 板状ベーマイト粒子の製造方法
JP2002249315A (ja) 薄片状α−アルミナ粒子及びその製造方法
ZA200703961B (en) Transitional alumina particulate materials having controlled morphology and processing for forming same
CN106517280A (zh) 一种仅通过调节压力制备勃姆石微晶粉的工艺
JPS62275027A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JP2006076799A (ja) 微粒αアルミナの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3694627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees