JP3693776B2 - 直流油浸電力ケーブル - Google Patents

直流油浸電力ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3693776B2
JP3693776B2 JP01295697A JP1295697A JP3693776B2 JP 3693776 B2 JP3693776 B2 JP 3693776B2 JP 01295697 A JP01295697 A JP 01295697A JP 1295697 A JP1295697 A JP 1295697A JP 3693776 B2 JP3693776 B2 JP 3693776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
viscosity
insulating
cable
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01295697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10208550A (ja
Inventor
浩一 飯沼
享 高橋
裕之 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP01295697A priority Critical patent/JP3693776B2/ja
Publication of JPH10208550A publication Critical patent/JPH10208550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693776B2 publication Critical patent/JP3693776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、主に長尺海底電力ケーブル等に好適に用いられ、高粘度の絶縁油を含浸した非加圧タイプの直流油浸電力ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
超高圧直流送電ケーブルとして、現在油浸絶縁ケーブルが用いられている。また、直流送電ケーブルは、長尺の海底ケーブルに適用されることが多い。このため超高圧直流送電用の長尺海底ケーブルとしては、条長が極めて長くなることから、低粘度の絶縁油を含浸した油加圧タイプの油浸絶縁ケーブルでは油圧の伝播に限度があるため、高粘度の絶縁油を含浸した無油加圧タイプの油浸絶縁ケーブル、いわゆるMIND(Mass Impregnated Non Draining)ケーブルが用いられることになる。
【0003】
このようなMINDケーブルにあっては、絶縁油が完全に含浸されている状態では良好な直流破壊特性を示す。
しかしながら、例えばヒートサイクルなどが加わったりすると、温度上昇時に絶縁層に含浸されている絶縁油が熱膨張により外部遮蔽層側に押し出され、温度降下時には押し出された絶縁油が非加圧のために完全に元に戻り切らず、冷却収縮に基づく脱油ボイド(気泡)が油浸絶縁体中に生成することになる。
また、このケーブルを高低差の激しい個所に布設した時にも重力による絶縁油の移動により脱油ボイドが形成されることもある。
【0004】
このヒートサイクルなどによる脱油ボイドの生成を抑制するためには、さらに粘度の高い絶縁油を使用し、温度上昇時においても絶縁油が油浸絶縁体中を移動しにくいようにすることが考えられる。
しかしながら、このような高粘度の絶縁油を使用すると、ケーブル製造時の含浸工程において含浸時間が長くなり、生産性の点で難がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
よって、本発明における課題は、直流油浸電力ケーブルにおいて、温度変動などによる脱油ボイドの生成を防止し、しかもケーブル製造時において絶縁油の含浸が速やかに行えるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる課題は、油浸絶縁体に含浸される高粘度絶縁油として、40℃での動粘度が5000〜40000センチストークス(以下、cstと表す。)で、100℃での動粘度が100〜1000cstであるものを用いることで解決され、この高粘度絶縁油はベースオイルに平均分子量50〜300万のゴムを0.5〜5重量%添加し、溶解したものが用いられる。
【0007】
【作用】
このようなゴムを溶解した高粘度絶縁油はチクソトロピック性(揺変性)を示し、剪断力を与えると低粘度となり、静置すると高粘度となる。このため、ケーブル製造時の含浸工程では絶縁油を攪拌しながら、含浸することで含浸を低粘度状態で行え、速やかに含浸が進行し、一方含浸後は静置状態となるので高粘度状態となり、ヒートサイクルが加えられたり、高低差の大きな布設がなされたりしても、これによる脱油ボイドの生成が防止できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明において用いられる高粘度絶縁油を構成するベースオイルとしては、ナフテン系鉱油、パラフィン系鉱油、パラフィン系合成油、ナフテン系合成油などの絶縁油であって、その40℃での動粘度が100〜1000cstであり、100℃での動粘度が5〜100cst程度であるものが用いられる。このベースオイルは、常温では比較的高粘度であり、100℃付近の温度では比較的低粘度となる温度特性の大きなものである。
【0009】
このベースオイルの40℃での動粘度が100cst未満では、含浸は容易となるが、油の移動による脱油も生じやすく、1000cstを越えると脱油しにくくなるが含浸が困難となって不都合となる。また、100℃での動粘度が5cst未満では含浸しやすい油であるものの油の移動による脱油も行りやすくなりとなり、100cstを越えると含浸がしにくくとなって不都合となる。
ベースオイルは、1種のみならず、2種以上の混合油であってもよく、要は上述の粘度条件を満足するものであればどのようなものでもよい。
【0010】
このベースオイルには、チクソトロピック性を付与するためにゴムが添加、溶解されて、揺変性の高粘度絶縁油とされる。これは、ゴムの分子が互いにからみあってチクソトロピック性が表われるものである。
ここで使用されるゴムとしては、平均分子量が10万〜300万のポリイソブチレン、ポリブテン、天然ゴム、エチレンプロピレンゴム、ポリブタジエンスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−ブロック共重合体などが用いられる。ゴムの平均分子量が10万未満では、ゴム分子のからみあいが弱くなり、300万を越えるとベースオイルに対する溶解性が低下して不都合となる。
ゴムのベースオイルへの添加量は、重量比で0.5〜5%とされ、0.5%未満ではチクソトロピック性が発現せず、5%を越えると溶解性が不足し、未溶解のゴムが残ることがある。
【0011】
ゴムのベースオイルへの混合は、微粉化したゴムを加熱状態のベースオイルに投入し、機械的に攪拌する方法などによって行われる。ゴムは1種のみならず、2種以上を適宜混合してベースオイルに添加することができる。
【0012】
このようにして得られた揺変性の高粘度絶縁油は、40℃での動粘度が5000〜40000cst、100℃での動粘度が100〜1000cstであり、かつ剪断力を与えると、例えば攪拌するとその粘度が低下し、静置すればその粘度はほぼ元の値に復するものとなる。この揺変性は、温度が常温であっても、また100℃を越える温度であっても程度の差はあるものの発現する。このため、常温で静置状態にあるときは、ゲル状態に近い高粘度となり、100℃を越える温度で攪拌したときは、極めて低粘度のサラサラしたものとなる。
上記高粘度絶縁油の40℃および100℃での動粘度が上記範囲外であると、含浸に長時間を要し、かつ脱油が生じやすくなるなどの不都合を招く。
【0013】
本発明の直流油浸電力ケーブルは、導体上に絶縁紙を巻回し、これに上述の揺変性の高粘度絶縁油を含浸してなる油浸絶縁体を有するものである。
ここでの絶縁紙としては、特に限定されないが、通常のクラフト紙の他に直流特性の優れたプラスチックフィルムラミネート紙を用いることが好ましい。
プラスチックフィルムラミネート紙は、クラフト紙の両面にプラスチックフィルムを貼り合わせたものである。
【0014】
このプラスチックフィルムとしては、ポリプロピレン、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリブデン−1、ポリエチレンなどの無極性ポリオレフィンやテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロポリプロピレン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体などのフッ素樹脂からなる厚さ20〜150μmのものが用いられる。これらのなかでもポリプロピレンホモポリマーからなるものが好ましい。
【0015】
また、クラフト紙として、気密度が5000ガーレ秒以上でかつ密度が0.70g/cm3以上の高気密度でかつ高密度の層と、気密度が100ガーレ秒以上でかつ密度が0.70g/cm3以下の低気密度でかつ低密度の層とからなる多層構造のクラフト紙を用い、その低気密度で低密度の層をプラスチックフィルムと接するように貼り合わせたものが、プラスチックフィルムとクラフト紙との接着強度を高めることができて好ましい。
【0016】
また、プラスチックラミネート紙として、巻回後の真空乾燥および絶縁油含浸を容易とし、その作業時間を短縮するために、ラミネート紙の表面に微細な凹凸を形成するエンボス処理を施したものやプラスチックラミネート紙の表面の幅方向に微少な溝を多数形成したものなどを用いてもよい。
【0017】
巻回状態の絶縁紙への揺変性の高粘度絶縁油の含浸は、導体上に巻回された絶縁紙を予め真空乾燥して、水分等を除去し、これに100℃程度に加熱した上述の高粘度絶縁油を含浸させる方法などによって行われるが、絶縁紙に絶縁油を浸透させる直前まで絶縁油を攪拌するなどして低粘度状態としておくことが、含浸性が向上して望ましい。
【0018】
このような直流油浸電力ケーブルにあっては、その油浸絶縁体に含浸される絶縁油として、ゴムを溶解した高粘度でチクソトロピック性を示すものを用いているので、ケーブルの常用使用温度領域である20〜60℃の範囲内でのヒートサイクルが加わったとしても、絶縁油が極めて高い粘度となっているため、油浸絶縁体内をほとんど移動することがなく、ヒートサイクルによる脱油ボイドの生成は防止される。
【0019】
また、このケーブルを海底ケーブルなどの高低差の激しい箇所に布設しても、同様の理由により、絶縁油が重力によって移動することがなく、ケーブルの高い位置にある部分に脱油ボイドが生じることもない。
したがって、このケーブルでは、脱油ボイドに起因する絶縁破壊特性の低下はなく、直流275kV以上の超高圧送電用のMINDケーブルとして有用なものとなる。
【0020】
さらに、上述の高粘度絶縁油は、100℃前後では低粘度となり、攪拌することによりそのチクソトロピック性によってさらに低粘度のものとなる。このため、絶縁紙への含浸も比較的容易にかつ短時間で行うことができ、ケーブルの生産性が低下することもない。
【0021】
以下、具体例を示す。
(実施例)
表1に示すように、種々の動粘度のベースオイル(ナフテン系鉱油)に対し、種々のゴムを添加、溶解して種々の動粘度の高粘度絶縁油AないしIを作成した。また、ゴムを添加しないベースオイルのみのものJも作成した。
【0022】
【表1】
Figure 0003693776
【0023】
径20mmの導体上に厚さ125μmのクラフト紙を巻回し、これに上記のAないしJの絶縁油を約100℃に加熱して含浸し、厚さ5mmの油浸絶縁体を設けた10種のモデルケーブルを作成した。
これらモデルケーブルに温度20℃−60℃のヒートサイクルを加えたのち、その直流絶縁破壊電圧を測定した。また、絶縁油の含浸の難易度を評価した。
結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
Figure 0003693776
【0025】
表2の結果から、本発明の電力ケーブルでは、ヒートサイクルによる脱油ボイドの生成が防止されて、絶縁破壊特性の低下がなく、しかもその製造時における絶縁油の含浸も容易であることがわかる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の直流油浸電力ケーブルによれば、ケーブルにヒートサイクルが加わったり、高低差の激しい箇所に布設されたりしても、油浸絶縁体中に絶縁油の移動による脱油ボイドが生成することがなく、絶縁破壊特性が低下することがない。このため、この直流油浸電力ケーブルは、MINDケーブルとして直流海底ケーブルなどに好適である。
また、ケーブルの製造時において、絶縁紙への絶縁油の含浸が速やかに行われ、生産性が低下することもない。

Claims (3)

  1. 40℃での動粘度が5000〜40000センチストークスで、100℃での動粘度が100〜1000センチストークスである高粘度絶縁油が、ベースオイルに平均分子量10万〜300万のゴムを0.5〜5重量%添加、溶解してなるものであり、これを導体上に巻回された絶縁紙に含浸してなる油浸絶縁体を有することを特徴とする直流油浸電力ケーブル。
  2. 上記ゴムが、天然ゴム、エチレンプロピレンゴム、ポリブタジエン、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体のいずれか1種以上であることを特徴とする請求項1記載の直流油浸電力ケーブル。
  3. 上記高粘度絶縁油がチクソトロピック性を示すことを特徴とする請求項1記載の直流油浸電力ケーブル。
JP01295697A 1997-01-27 1997-01-27 直流油浸電力ケーブル Expired - Lifetime JP3693776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01295697A JP3693776B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 直流油浸電力ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01295697A JP3693776B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 直流油浸電力ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10208550A JPH10208550A (ja) 1998-08-07
JP3693776B2 true JP3693776B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=11819729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01295697A Expired - Lifetime JP3693776B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 直流油浸電力ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693776B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024627B2 (ja) 1998-02-03 2000-03-21 住友電気工業株式会社 海底ソリッドケーブル
SE0002019D0 (sv) * 2000-05-31 2000-05-31 Abb Ab Insulated electric cable
WO2018151371A1 (ko) 2017-02-16 2018-08-23 엘에스전선 주식회사 전력 케이블

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10208550A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11488741B2 (en) Gel impregnated bushing
JP3693776B2 (ja) 直流油浸電力ケーブル
JP3693781B2 (ja) 直流油浸電力ケーブル
JP2001527268A (ja) 誘電性流体を含浸させた絶縁系を有する電気装置の製造方法
JP3973722B2 (ja) 直流油浸電力ケーブル
JP3803139B2 (ja) 直流油浸電力ケーブル
JP3970369B2 (ja) 直流油浸電力ケーブル
EP3544035B1 (en) Repairing gel insulation of electrical devices
EP3544032B1 (en) Transformer with gel composite insulation
JP3547563B2 (ja) 直流油浸電力ケーブル
JP3614484B2 (ja) 高粘度油浸絶縁ケーブル
JP2001093334A (ja) 絶縁油およびこれを用いた直流油浸電力ケーブル
JP2011216292A (ja) 直流油浸電力ケーブル
JP2011216262A (ja) 直流油浸電力ケーブル
JP3819098B2 (ja) 油浸電力ケーブルおよびその布設方法
JP3973757B2 (ja) 高粘度油浸ケーブルの接続方法および接続部
JPH1021761A (ja) 直流油浸電力ケーブル
JPH10248154A (ja) 油浸電力ケーブルの接続部
JPH11111076A (ja) 油浸電力ケーブル
JPH0581937A (ja) 電力ケーブル
JPH0457048B2 (ja)
JP2000268652A (ja) ソリッド電力ケーブルの製造方法
JPS6151362B2 (ja)
JPS6237485B2 (ja)
JPH10228820A (ja) 油浸ソリッド電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term