JP3686062B2 - 燃料電池発電システム、及び燃料電池発電停止方法 - Google Patents
燃料電池発電システム、及び燃料電池発電停止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3686062B2 JP3686062B2 JP2002511412A JP2002511412A JP3686062B2 JP 3686062 B2 JP3686062 B2 JP 3686062B2 JP 2002511412 A JP2002511412 A JP 2002511412A JP 2002511412 A JP2002511412 A JP 2002511412A JP 3686062 B2 JP3686062 B2 JP 3686062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- reformer
- power generation
- hydrogen
- cell power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 109
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 99
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 99
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 96
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims abstract description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04223—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
- H01M8/04231—Purging of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04014—Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
- H01M8/04022—Heating by combustion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04223—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
- H01M8/04228—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/043—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
- H01M8/04303—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
- H01M8/0668—Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
- H01M8/0675—Removal of sulfur
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の燃料電池発電システムは、特開平3−257762に示すように、図4のような構成をしていた。すなわち原料ガスから水素リッチガスを発生させる改質器1と、改質器1を加熱する加熱手段2としてのバーナ2aと、改質器1上流に窒素供給管14および遮断弁15を介して接続された窒素設備16と、改質器1の下流に改質ガス供給管17を介して接続され空気中の酸素と発生した水素とを反応させて発電する燃料電池9とを備え、燃料電池9の水素極9a側の下流は排水素接続管12を介してバーナ2aへ接続されていた。なお、特開平3−257762の文献の全ての開示は、そっくりそのまま引用する(参照する)ことにより、ここに一体化する。
【0003】
一般の燃料電池発電システムにおいては、発電運転を停止させる時はまず原料ガスの供給を停止させるが、この時改質器1〜改質ガス供給管17〜燃料電池9の水素極9a〜排水素接続管12の経路中に水素リッチガスが滞留することになり、大気開放されたバーナ2aから自然対流によって水素リッチガス経路内に空気が流入した場合、水素が爆発する恐れがあった。
【0004】
そこで、この従来の燃料電池発電システムのように、発電運転停止時に遮断弁15を開き、窒素設備16から窒素供給管14を介して不活性ガスとしての窒素を改質器1〜改質ガス供給管17〜燃料電池9の水素極9a〜排水素接続管12の経路に供給し、水素リッチガスを全てパージしバーナ2aで燃焼させていた。
【0005】
このように、従来の燃料電池発電システムでは、窒素によるパージ動作によって、水素が爆発することを未然に防止し、安全性を確保していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来の燃料電池発電システムでは、窒素によるパージ動作のため窒素ボンベなどの窒素設備16を具備する必要があり、例えば家庭用定置型分散発電や電気自動車用電源などに用いた場合、大きなスペースが必要で機器のイニシャルコストがかかるという課題がある。また、窒素ボンベを定期的に交換・補充する必要もあり、ランニングコストもかかるという課題がある。
【0007】
本発明は、上記従来の課題を考慮し、燃料電池による発電停止後の燃料電池発電システムに残っている水素リッチガスを窒素ガスを用いずにパージする燃料電池発電システム、及び燃料電池発電停止方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の本発明(請求項1に対応)は、原料ガスを利用して水素リッチガスを発生させる改質器と、その改質器に前記原料ガスを供給する原料ガス供給手段と、前記改質器にパージ用空気を供給する第1空気供給手段と、前記改質器で発生した水素リッチガスと外部からの発電用空気とを利用して発電する燃料電池とを備えた燃料電池発電システムであって、
前記燃料電池の運転を停止させる際、前記改質器への前記原料ガスの供給を停止し、水蒸気と、前記パージ用空気とをこの順に流す燃料電池発電システムである。
【0009】
また、第2の本発明(請求項2に対応)は、前記改質器への前記原料ガスの供給を停止する際、前記改質器に水蒸気を供給し、又は前記改質器に水を供給し加熱し水蒸気を発生させ、
次いで、所定の時間経過後に、前記第1空気供給手段より前記改質器に前記パージ用空気を供給する第1の本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0010】
また、第3の本発明(請求項3に対応)は、前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある実質上全ての水素リッチガスが水蒸気でパージされる時間を意味する第2の本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0011】
また、第4の本発明(請求項4に対応)は、前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある水素リッチガスと前記パージ用空気とが接触して危険な状態にならないように、所定量の水蒸気を前記水素リッチガスと前記パージ用空気との間に存在させるに足る時間を意味する第2の本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0012】
また、第5の本発明(請求項5に対応)は、前記改質器に水素発生用水を供給する水供給手段と、前記改質器を加熱し前記水素発生用水を水蒸気にする加熱手段とを備え、
前記改質器は、前記水蒸気をも利用して前記水素リッチガスを発生させる第1から第4のいずれかの本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0013】
また、第6の本発明(請求項6に対応)は、前記燃料電池の運転停止後でも、前記水素発生用水を加熱して水蒸気を発生させる第5の本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0014】
また、第7の本発明(請求項7に対応)は、前記加熱手段が、前記燃料電池から排出される水素オフガスを燃料に用いる第5又は第6の本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0015】
また、第8の本発明(請求項8に対応)は、前記加熱手段に水蒸気が到達した後に、前記改質器への前記水素発生用水の供給を停止するとともに、前記改質器に前記パージ用空気を供給する第7の本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0016】
また、第9の本発明(請求項9に対応)は、前記改質器の下流に設けられ、前記改質器で発生した水素リッチガス中の一酸化炭素を除去する一酸化炭素除去器と、その一酸化炭素除去器に一酸化炭素除去用空気を供給する第2空気供給手段とを備え、
前記燃料電池には、前記一酸化炭素除去器で一酸化炭素が除去された水素リッチガスが供給される第1から第8のいずれかの本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0017】
また、第10の本発明(請求項10に対応)は、前記第1空気供給手段が前記第2空気供給手段の機能を兼ねており、
前記第1空気供給手段からの空気の供給先を、前記改質器又は前記一酸化炭素除去器に切り替える切替手段を備えた第9の本発明に記載の燃料電池発電システムである。
【0018】
また、第11の本発明(請求項11に対応)は、原料ガスを利用して水素リッチガスを発生させる改質器と、その改質器に前記原料ガスを供給する原料ガス供給手段と、前記改質器にパージ用空気を供給する第1空気供給手段と、前記改質器で発生した水素リッチガスと外部からの発電用空気とを利用して発電する燃料電池とを用いて発電を行った後の燃料電池発電停止方法であって、
前記燃料電池の運転を停止させる際、前記改質器への前記原料ガスの供給を停止し、水蒸気と、前記パージ用空気とをこの順に流す燃料電池発電停止方法である。
【0019】
また、第12の本発明(請求項12に対応)は、前記改質器への前記原料ガスの供給を停止する際、前記改質器に水蒸気を供給し、又は前記改質器に水を供給し加熱し水蒸気を発生させ、
次いで、所定の時間経過後に、前記第1空気供給手段より前記改質器に前記パージ用空気を供給する第11の本発明に記載の燃料電池発電停止方法である。
【0020】
また、第13の本発明(請求項13に対応)は、前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある実質上全ての水素リッチガスが水蒸気でパージされる時間を意味する第12の本発明に記載の燃料電池発電停止方法である。
【0021】
さらに、第14の本発明(請求項14に対応)は、前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある水素リッチガスと前記パージ用空気とが接触して危険な状態にならないように、所定量の水蒸気を前記水素リッチガスと前記パージ用空気との間に存在させるに足る時間を意味する第12の本発明に記載の燃料電池発電停止方法である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面にもとづいて説明する。
【0023】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池発電システムのシステム構成図である。1は改質器で、内部に改質反応を発生させるための改質触媒1aが充填されている。改質器1には加熱手段2としてのバーナ2aが備えつけられており、改質器1の上流1b入口には原料ガス供給弁3と上流1bに合流するように接続された水供給手段4としての水ポンプ4aおよび空気供給手段5としての空気ポンプ5aが備えつけられている。なお、改質器1の上流1bと原料ガス供給弁3との間に、原料ガス中に含まれる硫黄成分を除去するための脱硫器6を設ける場合もある。また、3aは改質器1に原料ガスを供給する原料ガス供給手段である。
【0024】
7は、改質器1の下流に接続された一酸化炭素除去器で、内部に一酸化炭素除去反応をさせるための触媒7aが充填されている。なお、改質器1と一酸化炭素除去器7との間に、変成反応によって一酸化炭素濃度をある程度低下させるための変成器8を設けることもある。9は、一酸化炭素除去器7の下流に接続された燃料電池で、水素極9aと酸素極9bとから構成され、酸素極9bには送風機10が接続されている。11はこれらシステムの運転制御を行う制御装置である。
【0025】
つぎに、本実施の形態1における動作を説明する。
【0026】
発電運転を行う場合、まず原料ガス供給弁3を開き、炭化水素などの原料ガスを改質器1上流1bから改質器1に供給する。それとともに、改質器1に水供給手段4から水を供給する。そうすると、原料ガスは改質触媒1a内を通過する際バーナ2aで加熱され、また改質器1に供給された水もバーナ2aで加熱されて水蒸気となり、原料ガスと水蒸気との改質反応によって水素リッチガスが発生する。このように、本実施の形態1の改質器1では水蒸気改質方式の改質反応により、水素リッチガスを発生させる。
【0027】
この水素リッチガスには一般的に一酸化炭素が含まれており、そのまま燃料電池9に供給すると水素極9aの触媒が被毒され発電能力が低下する。特に固体高分子型燃料電池の場合は反応温度が低いためこの傾向が顕著に現れる。そこで、この水素リッチガスを一酸化炭素除去器7に送り、内部の触媒7aで一酸化炭素除去反応させた後に、燃料電池9の水素極9aに供給する。一方、燃料電池9の酸素極9bには送風機10から空気が供給される。燃料電池9内では、水素極9aに供給された水素と酸素極9bに供給された空気中の酸素とを反応させ、発電を行うものである。なお、原料ガスの代わりに液体燃料の炭化水素を用いても良い。
【0028】
つぎに、発電運転を停止させる時の動作について説明する。まず原料ガス供給弁3を閉じ原料ガスの供給を停止させるとともに、水供給手段4としての水ポンプ4aから供給された水が、改質器1内部に入りバーナ2aで加熱蒸発され、水蒸気となって改質器1〜一酸化炭素除去器7〜燃料電池9の水素極9aに送られ、外部に放出される。この動作は、残留する水素リッチガスをパージするものである。
【0029】
そして、発電停止時に燃料電池発電システムに残っていた水素リッチガスの実質上全てが水蒸気によってパージされた後、バーナ2aによる加熱と水ポンプ4aによる水供給を停止し、空気供給手段5としての空気ポンプ5aから供給された空気により、改質器1〜一酸化炭素除去器7〜燃料電池9の水素極9aに残留する水蒸気をパージする。
【0030】
ここで、発電運転停止直後に直接空気によるパージを行わないのは、水素リッチガスと空気との界面で爆発危険濃度の水素が生じ、改質器1内を通過する際に高温雰囲気中で爆発する可能性があるためである。また、水蒸気による水素リッチガスのパージを行った後に再度空気でパージを行うのは、水蒸気が滞留した場合やがて冷却され水滴となって経路内を腐食させる等の悪影響を与えることを防止するためである。
【0031】
これら一連の動作を制御装置11で行うことによって、発電運転停止後に水素リッチガスが経路内に滞留することなく、水素が爆発することを未然に防止し、安全性を確保することができる。
【0032】
なお、上述した実施の形態では、発電停止時に燃料電池発電システムに残っていた水素リッチガスの実質上全てが水蒸気によってパージされた後、空気供給手段5から空気を改質器1に供給するとしたが、要するに、燃料電池9の運転を停止させる際、改質器1への原料ガスの供給を停止し、水蒸気と、パージ用空気とをこの順に流すことを特徴とする。
【0033】
また、上述した実施の形態では、発電停止時に燃料電池発電システムに残っていた水素リッチガスの実質上全てが水蒸気によってパージされた後、空気供給手段5から空気を改質器1に供給するとした。しかしながら、燃料電池発電システムの下流側に水素リッチガスが残っている状態でも、その残っている水素リッチガスと空気供給手段5からのパージ用空気とが接触して危険な状態にならないように、所定量の水蒸気を水素リッチガスとパージ用空気との間に存在させた後であれば、空気供給手段5からパージ用空気を改質器1に供給してもよい。
【0034】
また、上述した実施の形態では、発電停止時に燃料電池発電システムに残っている水素リッチガスをパージするための水蒸気を、改質器1に供給した水を加熱することによって得るとしたが、改質器1に水蒸気を供給し、その水蒸気を利用して水素リッチガスをパージするとしてもよい。
【0035】
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2における燃料電池発電システムのシステム構成図である。実施の形態1と同様のものについては、同一符号を付与し、その説明を省略する。12は、燃料電池9の水素極9aから排出される水素オフガスをバーナ2aに供給させるための排水素接続管である。
【0036】
つぎに、本実施の形態2における動作を説明する。
【0037】
燃料電池9の水素極9aで水素の大半は発電反応により消費されるが、若干量は水素オフガスとして排出される。この水素オフガスを排水素接続管12でバーナ2aに導き、燃料として使用することにより有効利用するとともに、残存水素を外部に放出せず全て燃やし尽くす。
【0038】
この実施の形態2では、発電運転停止時は、実施の形態1と同様、まず水蒸気による水素リッチガスのパージを行うが、水蒸気がバーナ2aに到達した時点で、改質器1への水の供給を停止させ、その後空気によって水蒸気をパージさせ、改質器1への水の供給停止時には既に水素は全て燃え尽きているため、よりいっそうの安全性が確保できる。
【0039】
なお、上述した実施の形態1及び2では、改質器1では、原料ガス(炭化水素)と水蒸気とを利用して水蒸気改質方式の改質反応によって水素リッチガスを発生させるとしたが、改質器1では水蒸気を利用しない方式、例えば部分酸化方式などの改質反応によって水素リッチガスを発生させるとしてもよい。
【0040】
また、上述した実施の形態1及び2では、原料ガス(炭化水素)と改質反応させる水蒸気を生成するために、水供給手段4から水を改質器1に供給するとともに、発電停止後の水素リッチガスをパージするための水蒸気を生成するためにも、水供給手段4から水を改質器1に供給するとした。そうすると、水蒸気改質方式においてコストを上昇させることなく水素リッチガスのパージが可能となり、低コストで安全性を確保することができる。しかしながら、改質反応させる水蒸気を生成するための水の供給源と、発電停止後の水素リッチガスをパージするための水蒸気を生成するための水の供給源とを別々にしてもよい。
【0041】
(実施の形態3)
図3は、本発明の実施の形態3における燃料電池発電システムのシステム構成図である。実施の形態1と同様のものについては、同一符号を付与し、その説明を省略する。実施の形態3において、一酸化炭素除去器7は一酸化炭素と空気とを選択的に反応させる選択酸化方式のものである。一般に選択酸化方式の場合は一酸化炭素除去器7に空気を供給する必要があるが、この空気供給装置を空気供給手段5としての空気ポンプ5aと兼用したもので、切替手段13によって一酸化炭素除去器7と改質器1上流1bに適宜空気供給を切替えるものである。
【0042】
つぎに、本実施の形態3における動作を説明する。発電運転停止時は、実施の形態1と同様、水蒸気のパージを行うための空気を空気ポンプ5aによって供給するが、この空気ポンプ5aを利用して発電運転中も切替手段13で一酸化炭素除去器7に空気供給を切替えることによって、一酸化炭素除去器7の一酸化炭素除去反応を継続しつづける。
【0043】
その結果、選択酸化方式においてコストを上昇させることなく水素リッチガスおよび水蒸気のパージが可能となり、低コストで安全性を確保することができる。
【0044】
なお、上述した実施の形態では、一酸化炭素除去器7への空気の供給源と、発電停止後に改質器1へ供給する空気の供給源とを空気供給手段5としての空気ポンプ5aで兼用するとしたが、一酸化炭素除去器7への空気の供給源と、改質器1への空気の供給源とを別々にしてもよい。
【0045】
上述したように、本発明の実施の形態により、発電運転停止後に水素リッチガスが経路内に滞留することなく、水素が爆発することを未然に防止し、安全性を確保できる燃料電池発電システムが提供される。また、水蒸気による水素リッチガスのパージを行う構造をとるため、従来の窒素によるパージ動作のため窒素ボンベなどの窒素設備を具備する必要がなく、例えば家庭用定置型分散発電や電気自動車用電源などに用いた場合、機器をコンパクトにし、イニシャルコストを低減できる。さらに、窒素ボンベを定期的に交換・補充する必要がなく、ランニングコストも低減できる。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したところから明らかなように、本発明は、燃料電池による発電停止後の燃料電池発電システムに残っている水素リッチガスを窒素ガスを用いずにパージする燃料電池発電システム、及び燃料電池発電停止方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における燃料電池発電システムのシステム構成図
【図2】本発明の実施の形態2における燃料電池発電システムのシステム構成図
【図3】本発明の実施の形態3における燃料電池発電システムのシステム構成図
【図4】従来の燃料電池発電システムのシステム構成図
【符号の説明】
1 改質器
1b 上流
2 加熱手段
2a バーナ
4 水供給手段
5 空気供給手段
7 一酸化炭素除去器
9 燃料電池
11 制御装置
13 切替手段
Claims (14)
- 原料ガスを利用して水素リッチガスを発生させる改質器と、その改質器に前記原料ガスを供給する原料ガス供給手段と、前記改質器にパージ用空気を供給する第1空気供給手段と、前記改質器で発生した水素リッチガスと外部からの発電用空気とを利用して発電する燃料電池とを備えた燃料電池発電システムであって、
前記燃料電池の運転を停止させる際、前記改質器への前記原料ガスの供給を停止し、水蒸気と、前記パージ用空気とをこの順に流す燃料電池発電システム。 - 前記改質器への前記原料ガスの供給を停止する際、前記改質器に水蒸気を供給し、又は前記改質器に水を供給し加熱し水蒸気を発生させ、
次いで、所定の時間経過後に、前記第1空気供給手段より前記改質器に前記パージ用空気を供給する請求項1に記載の燃料電池発電システム。 - 前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある実質上全ての水素リッチガスが水蒸気でパージされる時間を意味する請求項2に記載の燃料電池発電システム。
- 前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある水素リッチガスと前記パージ用空気とが接触して危険な状態にならないように、所定量の水蒸気を前記水素リッチガスと前記パージ用空気との間に存在させるに足る時間を意味する請求項2に記載の燃料電池発電システム。
- 前記改質器に水素発生用水を供給する水供給手段と、前記改質器を加熱し前記水素発生用水を水蒸気にする加熱手段とを備え、
前記改質器は、前記水蒸気をも利用して前記水素リッチガスを発生させる請求項1から4のいずれかに記載の燃料電池発電システム。 - 前記燃料電池の運転停止後でも、前記水素発生用水を加熱して水蒸気を発生させる請求項5に記載の燃料電池発電システム。
- 前記加熱手段は、前記燃料電池から排出される水素オフガスを燃料に用いる請求項5又は6に記載の燃料電池発電システム。
- 前記加熱手段に水蒸気が到達した後に、前記改質器への前記水素発生用水の供給を停止するとともに、前記改質器に前記パージ用空気を供給する請求項7に記載の燃料電池発電システム。
- 前記改質器の下流に設けられ、前記改質器で発生した水素リッチガス中の一酸化炭素を除去する一酸化炭素除去器と、その一酸化炭素除去器に一酸化炭素除去用空気を供給する第2空気供給手段とを備え、
前記燃料電池には、前記一酸化炭素除去器で一酸化炭素が除去された水素リッチガスが供給される請求項1から8のいずれかに記載の燃料電池発電システム。 - 前記第1空気供給手段が前記第2空気供給手段の機能を兼ねており、
前記第1空気供給手段からの空気の供給先を、前記改質器又は前記一酸化炭素除去器に切り替える切替手段を備えた請求項9に記載の燃料電池発電システム。 - 原料ガスを利用して水素リッチガスを発生させる改質器と、その改質器に前記原料ガスを供給する原料ガス供給手段と、前記改質器にパージ用空気を供給する第1空気供給手段と、前記改質器で発生した水素リッチガスと外部からの発電用空気とを利用して発電する燃料電池とを用いて発電を行った後の燃料電池発電停止方法であって、
前記燃料電池の運転を停止させる際、前記改質器への前記原料ガスの供給を停止し、水蒸気と、前記パージ用空気とをこの順に流す燃料電池発電停止方法。 - 前記改質器への前記原料ガスの供給を停止する際、前記改質器に水蒸気を供給し、又は前記改質器に水を供給し加熱し水蒸気を発生させ、
次いで、所定の時間経過後に、前記第1空気供給手段より前記改質器に前記パージ用空気を供給する請求項11に記載の燃料電池発電停止方法。 - 前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある実質上全ての水素リッチガスが水蒸気でパージされる時間を意味する請求項12に記載の燃料電池発電停止方法。
- 前記所定の時間とは、前記燃料電池発電システムにある水素リッチガスと前記パージ用空気とが接触して危険な状態にならないように、所定量の水蒸気を前記水素リッチガスと前記パージ用空気との間に存在させるに足る時間を意味する請求項12に記載の燃料電池発電停止方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000177938 | 2000-06-14 | ||
PCT/JP2001/004960 WO2001097312A1 (fr) | 2000-06-14 | 2001-06-12 | Systeme de generation de puissance a pile a combustible et procede d'interruption de la generation de puissance d'une pile a combustible |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3686062B2 true JP3686062B2 (ja) | 2005-08-24 |
Family
ID=18679457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002511412A Expired - Lifetime JP3686062B2 (ja) | 2000-06-14 | 2001-06-12 | 燃料電池発電システム、及び燃料電池発電停止方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7432004B2 (ja) |
EP (1) | EP1291948A4 (ja) |
JP (1) | JP3686062B2 (ja) |
KR (1) | KR100481425B1 (ja) |
CN (1) | CN1255892C (ja) |
WO (1) | WO2001097312A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002179401A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Toyota Motor Corp | 水素ガス生成システムの運転停止方法 |
JP2002231293A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Toshiba Corp | 燃料電池システムのパージ装置およびその方法 |
DE10129658A1 (de) * | 2001-06-20 | 2003-01-02 | Ballard Power Systems | Verfahren zur Verbesserung des Kaltstartverhaltens von selektiven CO-Oxidationskatalysatoren |
US7192669B2 (en) * | 2001-11-30 | 2007-03-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | System and method of fuel cell power generation |
US7081144B2 (en) * | 2003-04-04 | 2006-07-25 | Texaco Inc. | Autothermal reforming in a fuel processor utilizing non-pyrophoric shift catalyst |
JP2005044684A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池発電装置 |
JP2005093115A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池発電装置とその運転方法 |
JP4354792B2 (ja) | 2003-12-12 | 2009-10-28 | パナソニック株式会社 | 燃料電池発電装置 |
US7615296B2 (en) | 2004-08-06 | 2009-11-10 | Panasonic Corporation | Fuel cell system |
WO2006049299A1 (ja) | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 燃料電池システム |
JP2006228553A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池の運転方法 |
US8481219B2 (en) * | 2005-02-18 | 2013-07-09 | Panasonic Corporation | Fuel cell system and operation method thereof |
JP4593311B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2010-12-08 | 三菱電機株式会社 | 燃料電池発電システム及びその停止方法 |
EP1882280B1 (en) * | 2005-05-13 | 2014-11-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus, control method and program thereof, and battery for operating electronic apparatus |
US8813101B2 (en) * | 2007-03-28 | 2014-08-19 | Microsoft Corporation | Software technique to correlate conceptually similar entities |
WO2009113304A1 (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | 燃料電池システム |
JP4893719B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2012-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 水素ガス生成システムの運転停止方法 |
WO2010087167A1 (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-05 | パナソニック株式会社 | 燃料処理装置、それを備える燃料電池システム、及び燃料処理装置の運転方法 |
AT508594A1 (de) | 2009-07-16 | 2011-02-15 | Avl List Gmbh | Verfahren zum betrieb einer hochtemperatur-brennstoffzelle |
US9537160B2 (en) * | 2012-02-15 | 2017-01-03 | GM Global Technology Operations LLC | Operational method for a simplified fuel cell system |
CN103682396B (zh) * | 2012-09-06 | 2016-09-28 | 上海汽车集团股份有限公司 | 燃料电池车供氢系统停止工作时的氢管理方法 |
CN111785995B (zh) * | 2020-06-16 | 2023-05-23 | 国鸿氢能科技(嘉兴)股份有限公司 | 导水双极板燃料电池吹扫管路系统 |
CN111952636A (zh) * | 2020-08-05 | 2020-11-17 | 河南豫氢动力有限公司 | 一种车用燃料电池系统低温停机吹扫方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4046956A (en) * | 1976-05-27 | 1977-09-06 | United Technologies Corporation | Process for controlling the output of a selective oxidizer |
JPS6188461A (ja) | 1984-10-05 | 1986-05-06 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池発電装置の起動、停止方法 |
JPS6313277A (ja) | 1986-07-03 | 1988-01-20 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池の系内ガス置換装置 |
JP2972261B2 (ja) | 1990-03-07 | 1999-11-08 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池発電システムの窒素パージ方法及び昇温方法 |
JP2931372B2 (ja) | 1990-06-18 | 1999-08-09 | 三菱電機株式会社 | 燃料電池発電システムの運転方法 |
US5178969A (en) * | 1990-07-06 | 1993-01-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fuel cell powerplant system |
JPH0878037A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Aqueous Res:Kk | 燃料電池発電システム及びその運転方法 |
JP3911796B2 (ja) | 1997-10-07 | 2007-05-09 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システムおよびその制御方法 |
US5985474A (en) * | 1998-08-26 | 1999-11-16 | Plug Power, L.L.C. | Integrated full processor, furnace, and fuel cell system for providing heat and electrical power to a building |
US6828048B2 (en) * | 2001-11-06 | 2004-12-07 | Utc Fuel Cells, Llc | Shut-down procedure for fuel cell fuel processing system |
-
2001
- 2001-06-12 US US10/130,468 patent/US7432004B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-12 WO PCT/JP2001/004960 patent/WO2001097312A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2001-06-12 KR KR10-2002-7016983A patent/KR100481425B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-06-12 EP EP01938610A patent/EP1291948A4/en not_active Withdrawn
- 2001-06-12 CN CNB018105246A patent/CN1255892C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-12 JP JP2002511412A patent/JP3686062B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001097312A1 (fr) | 2001-12-20 |
CN1432203A (zh) | 2003-07-23 |
KR20030008162A (ko) | 2003-01-24 |
US20030054212A1 (en) | 2003-03-20 |
EP1291948A4 (en) | 2004-10-20 |
EP1291948A1 (en) | 2003-03-12 |
US7432004B2 (en) | 2008-10-07 |
CN1255892C (zh) | 2006-05-10 |
KR100481425B1 (ko) | 2005-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3686062B2 (ja) | 燃料電池発電システム、及び燃料電池発電停止方法 | |
WO2007111124A1 (ja) | 改質装置の運転停止方法 | |
JP2005509261A (ja) | 燃料電池燃料処理システムのための停止方法 | |
US20060019139A1 (en) | Fuel cell power generation system | |
JP2005506659A (ja) | 有機燃料から作られた不活性ガスで燃料電池システムをパージする方法 | |
JP2003229156A (ja) | 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法 | |
KR20030025209A (ko) | 연료전지 발전 시스템 및 연료전지 발전 시스템의 제어방법 | |
WO2006049299A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4884773B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2003306309A (ja) | 水素含有ガス生成装置の運転方法 | |
JPH11191426A (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2001189165A (ja) | 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法 | |
JP4704789B2 (ja) | 水素燃料供給システム及び燃料電池システム | |
JP4403230B2 (ja) | 燃料電池発電装置の運転方法 | |
JP2003303608A (ja) | 燃料電池発電システム、燃料電池発電システムの制御方法 | |
JP3886789B2 (ja) | 改質装置及びその操作方法 | |
JPWO2009130907A1 (ja) | 水素生成装置、およびそれを備える燃料電池システム | |
JP2008130266A (ja) | 燃料電池システムにおける凝縮水の循環方法 | |
JP2005332834A (ja) | 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電システムの制御方法 | |
JP4041085B2 (ja) | 燃料ガス製造システム及びその停止方法 | |
JP2008105892A (ja) | 燃料改質装置の停止方法 | |
JP2003100332A (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2015140285A (ja) | 水素含有ガス生成装置の運転方法及び水素含有ガス生成装置 | |
JP4592937B2 (ja) | 水素製造装置 | |
JP2002356311A (ja) | 水素含有ガス生成装置の前処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3686062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |