JP3683781B2 - 回転再生式熱交換器の運転方法 - Google Patents

回転再生式熱交換器の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3683781B2
JP3683781B2 JP2000197707A JP2000197707A JP3683781B2 JP 3683781 B2 JP3683781 B2 JP 3683781B2 JP 2000197707 A JP2000197707 A JP 2000197707A JP 2000197707 A JP2000197707 A JP 2000197707A JP 3683781 B2 JP3683781 B2 JP 3683781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat exchanger
regenerative heat
rotary regenerative
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000197707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002013890A (ja
Inventor
一彦 福谷
敏博 大河内
修一 坪井
知治 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Nippon Steel Corp
Original Assignee
General Electric Technology GmbH
Alstom Technolgoy AG
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Technology GmbH, Alstom Technolgoy AG, Nippon Steel Corp filed Critical General Electric Technology GmbH
Priority to JP2000197707A priority Critical patent/JP3683781B2/ja
Priority to TW090116197A priority patent/TW494224B/zh
Priority to AU2001267902A priority patent/AU2001267902A1/en
Priority to PCT/JP2001/005720 priority patent/WO2002003004A1/ja
Publication of JP2002013890A publication Critical patent/JP2002013890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683781B2 publication Critical patent/JP3683781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D19/00Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
    • F28D19/04Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼片加熱炉、鋼片熱処理炉、鋼塊均熱炉などの炉に設置されている回転再生式熱交換器の運転方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼片加熱炉や熱処理炉などの炉から排出される高温の排ガスの保有熱を回収するために、従来から回転再生式熱交換器が使用されている。この回転再生式熱交換器は、図1に示すようにハウシング1の内部をセクタープレート2により分割し、その片側に排ガスを流し、他方の側に燃焼空気を流しながらこのハウシング1の内部でロータ3を回転させ、熱交換を行わせるものである。
【0003】
ロータ3には波板鋼鈑等よりなる蓄熱体が設けられており、排ガス側で加熱され、燃焼ガス側に回転して燃焼空気を予熱する。回転再生式熱交換器は従来主として400℃以下の低温の排ガスに用いられていたのであるが、近年においては使用可能温度が1000℃付近まで高まっている。そのためロータ3の熱膨張が大きくなり、特に炉の昇温時等のように炉温が大きく変動する時には、ハウシング1の熱膨張とロータ3の熱膨張とがアンバランスになって、回転摺動部で過接触が生じ、ロータ3の回転が停止してしまうことがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、炉温が大きく変動する時にも回転摺動部の過接触を防止することができる回転再生式熱交換器の運転方法を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明は、炉の排ガスから排熱回収を行う回転再生式熱交換器に排ガス冷却手段を設け、炉温変動時にこの排ガス冷却手段を作動させることにより、排ガス入り側の排ガス温度の急激な変化を150℃ / Hr以下に抑制し、ハウシングの熱膨張とロータの熱膨張とのアンバランスによる回転摺動部の過接触を防止することを特徴とするものである。
なお排ガス冷却手段を、排ガス入り側に設けられた希釈ダンパーまたは排ガス出側に設けられた外気吸引ダンパーとすることが好ましい。
【0006】
本発明の回転再生式熱交換器の運転方法によれば、炉の昇温時等にこの排ガス冷却手段を作動させることにより、排ガス入り側の排ガス温度の急激な変化を防止することができるので、熱交換器の全体が均一に膨張収縮するようになり、ハウシングの熱膨張とロータの熱膨張とのアンバランスによる回転摺動部の過接触を防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図2は本発明の第1の実施形態を示す図である。この図中、10は図1に示した回転再生式熱交換器であり、図示しない鋼片加熱炉や熱処理炉などの炉から排出される排ガスと、燃焼ブロワ11からバーナに供給される燃焼空気との間で熱交換を行っている。
【0008】
回転再生式熱交換器10の入り側の排ガス流路12には、排ガス冷却手段として、希釈空気を導入するための希釈ブロワ13と希釈ダンパー14とが設けられている。この希釈ダンパー14は、温度制御プログラム15により制御されている。温度制御プログラム15は、排ガス流路12に設けられた温度センサ16により回転再生式熱交換器10の入り側の排ガス温度をモニタリングし、炉の昇温時等のように炉温が変動して排ガス温度が急激に高まった場合には、希釈ダンパー14を開いて希釈ブロワ13からの希釈空気を排ガス流路12に導入し、回転再生式熱交換器10の入り側の排ガス温度の急上昇を抑制する。
【0009】
排ガス温度の上昇勾配は、回転再生式熱交換器10の回転摺動部の過接触を発生させない程度に設定すればよく、例えば排ガス温度の変動が150℃/Hrを超えたときに排ガス冷却手段の作動を開始させ、回転再生式熱交換器10の入り側の排ガス温度の変動を常に150℃/Hr以下に抑制することが好ましい。これによりハウシングの熱膨張とロータの熱膨張とのアンバランスによる回転摺動部の過接触を防止することができる。
【0010】
図3に示す第2の実施形態では、回転再生式熱交換器10の出側の排ガス流路17に外気吸引ダンパー18を設ける。この外気吸引ダンパー18は第1の実施形態と同様に温度制御プログラム15により開閉を制御される。外気吸引ダンパー18が開かれると煙突19でのドラフトにより外気が吸引され、その分だけ回転再生式熱交換器10に流入する排ガス量及び排ガス熱量が減少するので、回転再生式熱交換器10の入り側の排ガス温度の急上昇を抑制する効果が得られる。このように第2の実施形態では、外気吸引ダンパー18により排ガス温度の制御を行うことができる。
【0011】
なお図4に示す第3の実施形態のように、回転再生式熱交換器10の入り側の排ガス流路12に希釈空気を導入するための希釈ダンパー14を設けるとともに、出側の排ガス流路17に外気吸引ダンパー18を設け、これらをともに温度制御プログラム15により制御することもできる。このように両者を連動させて制御すれば、より効果的に排ガス温度の制御を行うことができる。
以下に本発明の実施例を示す。
【0012】
【実施例】
(実施例1)
鋼片加熱炉に設置された回転再生式熱交換器に本発明を適用した。この鋼片加熱炉は、常温から鋼材の目標加熱温度まで昇温されるものであり、かつ鋼材の目標加熱温度も900〜1300℃の範囲でバラツキがある。従って、回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度も常温〜1000℃程度の範囲で変動するものである。
【0013】
回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度の上昇は、なりゆきに任せた場合には加熱作業時に200℃/Hr以上となり、急激な温度上昇に伴う摺動部の過接触が原因で回転駆動装置が過負荷となり、熱交換が中断されることがあった。これに対して図4に示したように希釈ダンパー14と外気吸引ダンパー18とを連動させ、昇温時における回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度の変動を100℃/Hr以下に抑制したところ、過接触による回転駆動装置の過負荷はなくなり、連続して安定な熱交換を行うことができた。
【0014】
(実施例2)
目標加熱温度が500〜1000℃の範囲でばらつく鋼材熱処理炉に設置された回転再生式熱交換器に、本発明を適用した。この回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度は常温〜900℃の範囲で変動するものである。回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度の変動は、温度制御を行わない場合には180℃/Hr以上となり、急激な温度上昇に伴う摺動部の過接触が原因で回転駆動装置が過負荷となり、熱交換が中断されることがあった。
【0015】
しかし図3に示したように外気吸引ダンパー18によって回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度の変動を150℃/Hr以下に抑制したところ、過接触による回転駆動装置の過負荷はなくなり、連続して安定な熱交換を行うことができた。
【0016】
目標加熱温度が900〜1400℃の範囲でばらつく鋼塊均熱炉に設置された回転再生式熱交換器に、本発明を適用した。この回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度は常温〜1200℃の範囲で変動するものである。回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度の変動は、温度制御を行わない場合には300℃/Hr以上となり、急激な温度上昇に伴う摺動部の過接触が原因で回転駆動装置が過負荷となり、熱交換が中断されることがあった。
【0017】
しかし図2に示したように希釈ダンパー14によって回転再生式熱交換器の入り側排ガス温度の変動を150℃/Hr以下に抑制したところ、過接触による回転駆動装置の過負荷はなくなり、連続して安定な熱交換を行うことができた。
【0018】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば炉の排ガスから排熱回収を行う回転再生式熱交換器に排ガス冷却手段を設け、炉温の急激な変動時にこの排ガス冷却手段を作動させて入り側排ガス温度の急激な変化を防止するようにしたので、熱膨張のアンバランスによる回転再生式熱交換器の回転摺動部の過接触を防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転再生式熱交換器の断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態を示す系統図である。
【図3】本発明の第2の実施形態を示す系統図である。
【図4】本発明の第3の実施形態を示す系統図である。
【符号の説明】
1 ハウシング
2 セクタープレート
3 ロータ
10 回転再生式熱交換器
11 燃焼ブロワ
12 入り側の排ガス流路
13 希釈ブロワ
14 希釈ダンパー
15 温度制御プログラム
16 温度センサ
17 出側の排ガス流路
18 外気吸引ダンパー
19 煙突

Claims (3)

  1. 炉の排ガスから排熱回収を行う回転再生式熱交換器に排ガス冷却手段を設け、炉温変動時にこの排ガス冷却手段を作動させることにより、排ガス入り側の排ガス温度の急激な変化を150℃ / Hr以下に抑制し、ハウシングの熱膨張とロータの熱膨張とのアンバランスによる回転摺動部の過接触を防止することを特徴とする回転再生式熱交換器の運転方法。
  2. 排ガス冷却手段を、排ガス入り側に設けられた希釈ダンパーとした請求項1記載の回転再生式熱交換器の運転方法。
  3. 排ガス冷却手段を、排ガス出側に設けられた外気吸引ダンパーとした請求項1または2記載の回転再生式熱交換器の運転方法。
JP2000197707A 2000-06-30 2000-06-30 回転再生式熱交換器の運転方法 Expired - Fee Related JP3683781B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197707A JP3683781B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 回転再生式熱交換器の運転方法
TW090116197A TW494224B (en) 2000-06-30 2001-06-29 Method of operating rotating regenerative heat exchanger
AU2001267902A AU2001267902A1 (en) 2000-06-30 2001-07-02 Method of operating rotating regenerative heat exchanger
PCT/JP2001/005720 WO2002003004A1 (fr) 2000-06-30 2001-07-02 Procede de mise en oeuvre d'echangeur thermique rotatif a regeneration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197707A JP3683781B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 回転再生式熱交換器の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013890A JP2002013890A (ja) 2002-01-18
JP3683781B2 true JP3683781B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18695994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197707A Expired - Fee Related JP3683781B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 回転再生式熱交換器の運転方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3683781B2 (ja)
AU (1) AU2001267902A1 (ja)
TW (1) TW494224B (ja)
WO (1) WO2002003004A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124108B1 (en) 1998-06-22 2006-10-17 Kimle Kevin L Method for electronically initiating and managing agricultural production contracts
ITMO20030160A1 (it) * 2003-05-30 2004-11-30 Cami S R L Impianto per la depurazione dei fumi provenienti,in particolare,dalla produzione di fritte ceramiche.
JP5432466B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-05 大阪瓦斯株式会社 燃焼装置
CN103697708A (zh) * 2013-12-14 2014-04-02 苏州市新虞仪表成套设备有限公司 精炼炉除尘系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697794A (en) * 1979-12-29 1981-08-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> Cooler for regenerative type rotary heat exchanger used in denitrificating equipment for exhaust gas
JP2000074359A (ja) * 1998-06-16 2000-03-14 Abb Kk ごみ焼却炉排ガスの処理方法および処理装置
JP3842476B2 (ja) * 1999-02-23 2006-11-08 高砂熱学工業株式会社 乾式減湿システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002013890A (ja) 2002-01-18
TW494224B (en) 2002-07-11
WO2002003004A1 (fr) 2002-01-10
AU2001267902A1 (en) 2002-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005110B2 (ja) 熱回収式燃焼装置
JP3683781B2 (ja) 回転再生式熱交換器の運転方法
JP2003232581A (ja) 空気調和装置
JP3649999B2 (ja) 回転再生式熱交換器の運転方法
KR101108617B1 (ko) 가열로 연소배가스의 현열 회수 시스템
JP4241239B2 (ja) ガスタービン
KR101341180B1 (ko) 폐열 회수 장치
JP2002115836A (ja) 蓄熱式排ガス処理装置
JP2936449B2 (ja) 蓄熱式交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉の操炉方法
JP3733803B2 (ja) 回転炉床式加熱炉の炉圧制御方法
WO2004003437A2 (en) Crossflow air heater bypass
JP4020453B2 (ja) 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法
JP3683780B2 (ja) 熱交換方法
JP2000345237A (ja) 蓄熱式バーナーを適用した連続式加熱炉の排気設備
JPH09209032A (ja) 加熱炉の最適炉圧制御方法
JP3799841B2 (ja) 加熱炉の操業方法
JP3180050B2 (ja) 熱回収式燃焼装置及びその制御方法
JP4890709B2 (ja) 連続的に運転される熱処理炉内で処理される材料の支持装置
JPH035837Y2 (ja)
JPH06313508A (ja) 熱交換方法
JP3747481B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置
JP2683016B2 (ja) キュポラの排気ガス燃焼制御装置
JPS6126343Y2 (ja)
JP2000104918A (ja) 蓄熱式燃焼制御装置
JPH10253049A (ja) 灰溶融炉の炉底保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees