JP3683780B2 - 熱交換方法 - Google Patents

熱交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3683780B2
JP3683780B2 JP2000197706A JP2000197706A JP3683780B2 JP 3683780 B2 JP3683780 B2 JP 3683780B2 JP 2000197706 A JP2000197706 A JP 2000197706A JP 2000197706 A JP2000197706 A JP 2000197706A JP 3683780 B2 JP3683780 B2 JP 3683780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
exhaust gas
concentration
furnace
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000197706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002013894A (ja
Inventor
一彦 福谷
敏博 大河内
修一 坪井
知治 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Nippon Steel Corp
Original Assignee
General Electric Technology GmbH
Alstom Technolgoy AG
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Technology GmbH, Alstom Technolgoy AG, Nippon Steel Corp filed Critical General Electric Technology GmbH
Priority to JP2000197706A priority Critical patent/JP3683780B2/ja
Priority to TW090116196A priority patent/TW483984B/zh
Priority to PCT/JP2001/005719 priority patent/WO2002003003A1/ja
Priority to AU2001267901A priority patent/AU2001267901A1/en
Publication of JP2002013894A publication Critical patent/JP2002013894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683780B2 publication Critical patent/JP3683780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D19/00Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
    • F28D19/04Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier
    • F28D19/041Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier with axial flow through the intermediate heat-transfer medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2221/00Pretreatment or prehandling
    • F23N2221/08Preheating the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/24Controlling height of burner
    • F23N2237/32Nox
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼片加熱炉や鋼片熱処理炉などの炉から排出される高温の排ガスと、その炉に設置されたバーナの燃焼空気との間の熱交換方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
炉から排出される高温の排ガスから廃熱を回収し、バーナの燃焼空気を予熱するために、従来から回転再生式熱交換器が使用されている。この回転再生式熱交換器は、図1に示すようにセクタープレート2により2分割されたハウジング1の片側に排ガスを、他方に燃焼空気を流しながらこのハウジング1の内部でロータ3を回転させて熱交換を行わせるものである。
【0003】
ロータ3には波板鋼鈑等よりなる蓄熱体4が設けられており、回転軸5と平行に多数の流路6が形成されている。蓄熱体は、排ガス側に回転したときに高温に加熱されて排熱回収を行い、燃焼空気側に回転したときに流路6内を流れる燃焼空気を加熱する。ロータ3は通常は1〜5rpm程度の一定速度で連続回転される。この回転再生式熱交換器は、ロータ3の回転に伴うエントレインドリークやロータ3の外周からのサーカムリークをシールで防止することにより、効率のよい排熱回収設備となっている。
【0004】
従来は回転再生式熱交換器の使用可能な温度は低かったのであるが、最近では高温の排ガスからの熱回収にも使用できるようになり、それに連れて燃焼空気の予熱温度が上昇し、その燃焼空気が供給されるバーナの燃焼温度も上昇している。その結果、NOxの発生量が増加して環境基準を上回るようになりつつある。
【0005】
そこで特開平6−313508号公報に示されるように、ロータ3の回転数を増加させることにより回転再生式熱交換器内部でのエントレインドリークを積極的に増やし、排ガスの一部を燃焼ガス側に移行させて酸素濃度を下げ、NOx発生を抑制する排ガス循環技術が開発されている。この技術を用いれば、排ガスからの熱回収とNOx低減とを同時に行うことができる。
【0006】
しかしこの公報記載の方法では、炉の最大出力時にもNOxの発生量を環境基準以下とすることができるよう、ロータ3の回転数を高めに設定しておく必要があり、そのために回転モータの負荷が大きくなって多くの電力を消費するという問題がある。また、常にロータ3を高速回転させているためにシール部が磨耗しやすく、頻繁に交換しなければならないという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、回転モータの負荷を軽減でき、シール部の磨耗を抑制でき、しかも排ガスからの熱回収とNOx低減とを同時に行うことができる熱交換方法を提供するためになされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明の熱交換方法は、排ガスにより燃焼空気を予熱する回転再生式熱交換器が設置されている炉から排出される排ガス中のNOx濃度を検出し、排ガス中のNO x 濃度が環境基準を上回るおそれが生じた場合には、予め求められているロータの回転数とNO x 低減率との関係に基づいて回 転再生式熱交換器のロータ回転数を30rpmまでの範囲で高め、NOx濃度が減少したとき回転再生式熱交換器のロータ回転数を5rpm以下の低速域にまで低くすることを特徴とするものである。なお、炉としては鋼片加熱炉または鋼片熱処理炉を挙げることができる。
【0009】
本発明によれば、回転再生式熱交換器が設置されている炉の排ガス中のNOx濃度を検出してフィードバックし、NOx濃度に応じてロータの回転数制御を行うようにしたので、常時ロータの回転数を高めておく必要はない。従ってモータの負荷やシール部の磨耗を抑制できる。しかも排ガス中のNOx濃度が高まったときにはロータ回転数を高めて排ガス循環量を増加させ、NOx低減を図ることが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図2において、10は鋼片加熱炉または鋼片熱処理炉等の炉であり、11はこの炉10に設置されたバーナである。ブロワ12から供給される燃焼空気は回転再生式熱交換器において炉10から排出される高温の排ガスと熱交換され、バーナ11に送られる。
【0011】
ここで用いられる回転再生式熱交換器の構造は図1に示したものと同じであるが、ロータ3の回転モータ13には回転数の制御器14が接続されている。排ガス排出経路にはNOx濃度計測手段15が設けられており、排ガス中のNOx濃度を検出する。この手段はNOx濃度計であっても、排ガス中のガス濃度(例えば酸素濃度)を検出してNOx濃度を演算するものであってもよい。
【0012】
制御器14はNOx濃度に応じてロータ3の回転数制御を行うことができるもので、NOx濃度が環境基準を上回るおそれが生じるまで増加したとき、図3に示すように予め求められているロータの回転数とNO x 低減率との関係に基づいてロータ回転数を30rpmまでの範囲で高め、NOx濃度が減少したときロータ回転数を低くするよう、ロータの回転数制御を行う。これにより排ガス中のNOx濃度が低いときにはロータ3の回転数を従来と同様に5rpm以下の低速域に留め、排ガス中のNOx濃度が環境基準を上回るおそれが生じた場合にのみロータ回転数を高める。
【0013】
このようにロータ3の回転数を高めると、ロータ3の内部において排ガスの一部が燃焼空気側に移行するエントレインドリークが発生し、バーナ11に供給される燃焼空気中の酸素濃度が低下する。その結果NOxの発生量が低下するので、制御器14はロータ回転数を低くする。このようなフィードバック制御を行うことにより、ロータ3の回転数を無用に高めておく必要がなくなり、モータの負荷やシール部の磨耗を抑制できる。
【0014】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す。
鋼片加熱炉に回転再生式熱交換器を設置し、排ガスからの熱回収を行わせた。なお環境基準は、排ガスNOx濃度80ppmである。回転再生式熱交換器の排ガス入側温度900℃、予熱空気温度700℃の条件とし、検出された排ガスの増加率に応じてロータの回転数を増加させるフィードバック制御を行った。なお図3にロータの回転数とNOx低減率との関係を示した。その結果、加熱期等にはNOx濃度が増加するためロータの回転数が一時的に30rpmまで上昇することがあったが、それ以外の時間はロータの回転数が5rpmで排ガスNOx濃度が80ppmとなった。
【0015】
なお、ロータの回転数制御を行わない従来法の場合には、炉の加熱期等にも排ガス濃度が環境基準をクリヤできるように、常にロータを30rpmで運転しなければならなかった。
【0016】
その結果、従来はシール部の摩耗が著しくその交換を1年毎に行わねばならなかったが、本発明の方法ではシール部の摩耗が減少し、2年毎の交換で済むようになった。また平均的なモータ負荷も従来の半分に減少させることができた。
【0017】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば炉の排ガス中のNOx濃度を検出して、ロータの回転数のフィードバック制御を行うようにしたので、炉の最大負荷時に対応させて常時ロータの回転数を高めておく必要はなく、排ガス中のNOx濃度が高まったときにのみロータ回転数を高めて排ガス循環量を増加させ、NOx低減を図ることが可能となる。従って従来に比較してモータの負荷やシール部の磨耗を抑制できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転再生式熱交換器の断面図例(a)及び平面図例(b)である。
【図2】本発明の実施形態を示す系統図である。
【図3】実施例におけるロータ回転数とNOx低減率との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ハウジング
2 セクタープレート
3 ロータ
4 蓄熱体
5 回転軸
6 流路
10 炉
11 バーナ
12 ブロワ
13 回転モータ
14 回転数の制御器
15 NOx濃度計測手段

Claims (2)

  1. 排ガスにより燃焼空気を予熱する回転再生式熱交換器が設置されている炉から排出される排ガス中のNOx濃度を検出し、排ガス中のNO x 濃度が環境基準を上回るおそれが生じた場合には、予め求められているロータの回転数とNO x 低減率との関係に基づいて回転再生式熱交換器のロータ回転数を30rpmまでの範囲で高め、NOx濃度が減少したとき回転再生式熱交換器のロータ回転数を5rpm以下の低速域にまで低くすることを特徴とする熱交換方法。
  2. 炉が鋼片加熱炉または鋼片熱処理炉である請求項1記載の熱交換方法。
JP2000197706A 2000-06-30 2000-06-30 熱交換方法 Expired - Fee Related JP3683780B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197706A JP3683780B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 熱交換方法
TW090116196A TW483984B (en) 2000-06-30 2001-06-29 Heat exchange method
PCT/JP2001/005719 WO2002003003A1 (fr) 2000-06-30 2001-07-02 Procede d'echange thermique
AU2001267901A AU2001267901A1 (en) 2000-06-30 2001-07-02 Heat exchange method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197706A JP3683780B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 熱交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013894A JP2002013894A (ja) 2002-01-18
JP3683780B2 true JP3683780B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18695993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197706A Expired - Fee Related JP3683780B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 熱交換方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3683780B2 (ja)
AU (1) AU2001267901A1 (ja)
TW (1) TW483984B (ja)
WO (1) WO2002003003A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102809169A (zh) * 2012-07-19 2012-12-05 黑龙江建龙钢铁有限公司 一种粗苯管式炉余热利用装置
CN105972945A (zh) * 2016-06-17 2016-09-28 瑞基科技发展有限公司 脱硝催化剂蒸汽干燥室

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336736A (en) * 1976-09-16 1978-04-05 Osaka Gas Co Ltd Waste heat recovery type combustion arrangement
JPS59130949U (ja) * 1983-02-17 1984-09-03 トヨタ自動車株式会社 燃焼炉のNOx制御装置
JPH06313508A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Nippon Steel Corp 熱交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001267901A1 (en) 2002-01-14
TW483984B (en) 2002-04-21
WO2002003003A1 (fr) 2002-01-10
JP2002013894A (ja) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107655027A (zh) 回转式空气预热器及其二次风侧减漏风防堵塞的方法
CN104169647B (zh) 氧燃烧锅炉系统
CN205939215U (zh) 一种空气预热器自动跟踪无功补偿三向自密封装置
CN107726355A (zh) 回转式空气预热器及其一次风侧减漏风防堵塞的方法
JP3683780B2 (ja) 熱交換方法
CN107842872A (zh) 回转式空气预热器及其减漏风防堵塞的方法
CN207262470U (zh) 回转式空气预热器
JP2003314366A (ja) エンジン排ガス再利用装置
CN106853324A (zh) 一种烟气深度脱水处理与废热回收系统
CN209013228U (zh) 基于燃用烟煤、无烟煤锅炉回转式空预器的热一次风循环防堵装置
CN102095206B (zh) 回转式空气预热器的密封回收系统
JP2936449B2 (ja) 蓄熱式交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉の操炉方法
JP4831817B2 (ja) Egrガスを利用したタービン発電装置
KR20120116642A (ko) 폐열 회수 장치
JP2009216279A (ja) ガスガス熱交換装置及びその熱交換方法
JP2002013890A (ja) 回転再生式熱交換器の運転方法
JP6847682B2 (ja) 廃棄物発電プラント及び廃棄物発電プラントの運転方法
JP2000074359A (ja) ごみ焼却炉排ガスの処理方法および処理装置
JPH06313508A (ja) 熱交換方法
CN211926493U (zh) 一种连续用富氧侧吹还原冶炼炉
TW505702B (en) Method of operating rotating regenerative heat exchanger
CN103341303B (zh) 一种可燃性尾气的氧化处理系统及其应用
CN216114133U (zh) 一种用于空预器积灰堵塞的改进装置
JP3474848B2 (ja) 回転再生式熱交換器の運転方法
JP2001304540A (ja) 回転式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees