JP3005110B2 - 熱回収式燃焼装置 - Google Patents

熱回収式燃焼装置

Info

Publication number
JP3005110B2
JP3005110B2 JP4101191A JP10119192A JP3005110B2 JP 3005110 B2 JP3005110 B2 JP 3005110B2 JP 4101191 A JP4101191 A JP 4101191A JP 10119192 A JP10119192 A JP 10119192A JP 3005110 B2 JP3005110 B2 JP 3005110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust gas
combustion
heat
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4101191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06221545A (ja
Inventor
靖夫 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP4101191A priority Critical patent/JP3005110B2/ja
Priority to US07/911,908 priority patent/US5275556A/en
Priority to KR1019920012645A priority patent/KR100205231B1/ko
Priority to EP92306896A priority patent/EP0526172B1/en
Priority to DE69217425T priority patent/DE69217425T2/de
Priority to US08/172,832 priority patent/US5460519A/en
Publication of JPH06221545A publication Critical patent/JPH06221545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005110B2 publication Critical patent/JP3005110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/08Cooling thereof; Tube walls
    • F23M5/085Cooling thereof; Tube walls using air or other gas as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/14Special features of gas burners
    • F23D2900/14005Rotary gas burner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼した後の排気ガス
の熱を燃焼用空気の加熱に使用するようにした熱回収式
燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鍛造炉,焼準炉,調質炉などの工業用炉
とか、タービンの蒸気発生用加熱装置などに使用されて
いる燃焼装置には、省エネルギーを図る上から、燃焼し
た後の排気ガスの熱を利用して燃焼用空気を加熱するよ
うにした熱回収式の燃焼装置が多用されている。
【0003】この種燃焼装置に使用されるレキュペレー
タは、一般的に、相互に近接して設けられた排気ガスラ
インと燃焼空気ラインとの間に所定の熱交換器を配し、
この両ライン内を流れる空気と排気ガスとの間で熱交換
させ、燃焼した後の排気ガスの熱を利用して燃焼用空気
を加熱するようにしたものである。このレキュペレータ
の使用により回収される熱は、温度レベルで見れば、約
50%程度であり、前記工業用炉では、1200℃の排
気ガスを利用する場合で熱交換した後の燃焼空気は60
0℃程度になるものとされている。レキュペレータは、
その構成材料のみでなくスペース的にも著しい制限を受
け、時には炉とか加熱装置などの本体よりも大きな場所
をとることもある。
【0004】そこで、最近、本件出願人は、図7,8に
示すような燃焼装置(特開平1−222102号公報参
照)を提案した。この燃焼装置10は、炉などの本体R
内の被加熱物Wを加熱するバーナー12を有し、このバ
ーナー12近傍の炉壁に、外形が円筒状で内部がハニカ
ム状に仕切られた通気性のあるセラミックス製の蓄熱体
22を設けている。この蓄熱体22は、本体R内の高温
の排気ガスを炉外に排出するときにその熱を蓄熱体22
に取込み、この熱により空気通路19を流通する燃焼用
空気を加熱するようにしたものであり、この蓄熱体22
を回転軸23を介してモータMにより回転させることに
より、燃焼空気への熱供給を継続して行うようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この燃焼装
置10は、高温となる本体R内に臨まされた蓄熱体22
を回転しなければならないので、蓄熱体22から回転軸
23を介してモータMに伝達される熱を遮断する断熱手
段を、回転軸23とモータMとの間に設けるか、あるい
はモータMを蓄熱体22の熱的影響がないように離間し
た位置に設置する必要がある。このような手段を施す
と、燃焼装置10は大型化したり全体構成が複雑化する
ことになる。また、この燃焼装置10の蓄熱体22は、
作動中は高温となり停止中は冷えて低温となるので、セ
ラミックス製でも膨張と収縮が繰り返されるが、このよ
うに膨張収縮されるセラミックス製蓄熱体を回転させる
となれば、大型化は難しく、燃焼空気及び排気ガスが多
量に必要となる燃焼能力の高いものを得ることが困難と
なる。さらに、膨張と収縮が繰り返されかつ回転してい
る蓄熱体の中心にバーナーを設けることも困難となるの
で、バーナーと空気通路とが相互に離間し、バーナーか
ら放射された火炎の大小あるいはシャープさなどの調節
のフレキシビリティが低下し、制御性あるいは汎用性の
幅が小さくなるという不具合がある。このバーナーの制
御性などを向上させるために、種々の電気的制御機器を
使用することも可能であるが、このような機器を使用す
れば、装置全体のコストが高くなり好ましくない。
【0006】本発明は、上述した従来技術に伴う課題を
解決するためになされたもので、構成が簡単で、火炎形
成にフレキシビリティがあり、大型化が可能で、省エネ
効果及び安全性が高く、寿命の長い熱回収式燃焼装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の熱回収式燃焼装置は、燃焼装置本体内の被加
熱体を加熱するバーナーと、燃焼空気が内部を流通する
バーナー近傍の空気通路と、燃焼した後の排気ガスを燃
焼装置本体外に排出する排気ガス通路と、排気ガスの熱
により空気通路を流通する燃焼空気を加熱する熱交換部
材とを有する燃焼装置において、前記熱交換部材をセラ
ミックス製で通気性のある蓄熱体により構成し、この蓄
熱体を燃焼装置本体の側壁に取付け、この蓄熱体に連通
するように設けられたバーナー本体ケース内に回転ダク
トを設け、この回転ダクト内に入口から出口まで独立の
前記空気通路と排気ガス通路を形成し、前記蓄熱体の略
中心位置に設けたバーナーに燃料を供給する燃料パイプ
を前記回転ダクトを貫通して設け、この回転ダクトを回
転手段により回転しつつ前記燃焼空気が空気通路から蓄
熱体を通過して燃焼装置本体内に、また排気ガスが蓄熱
体内を通過して排気ガス通路を通るように構成したこと
を特徴とする。
【0008】前記回転ダクトは、周方向に空気通路と排
気ガス通路が交互に位置するようにすることが好まし
く、この空気通路は、先端を多数の小孔が開設された端
板により閉塞することが好ましい。
【0009】また、前記回転ダクトは、蓄熱体との間に
所定の隙間を形成することが好ましく、さらに、前記燃
料パイプ中央にモーティブ空気を供給する空気パイプを
有することが好ましい。なおモーティブ空気を供給する
空気パイプを設ける場合でも、燃料は加熱されたモーテ
ィブを介して間接的に加熱される。
【0010】
【作用】このようにすれば、燃焼装置の作動中は、燃焼
による幅射熱と排気ガス通路を流通する高温の排気ガス
とにより蓄熱体が加熱され、停止中は、冷却されること
になるが、蓄熱体は燃焼装置本体に固定された状態であ
るので、比較的大型のものを形成しても問題はなく、燃
焼能力の高いものが簡単な構成で得ることができる。そ
して、蓄熱体の略中心位置にバーナーを設けているの
で、燃焼時に、燃焼空気は、バーナーにより形成された
火炎の周辺に向って吹出され、バーナーから放射された
火炎の上方への変位を規制しつつ、燃料の完全燃焼を助
長する。また本発明のように蓄熱体を貫通するように燃
料パイプを設けると、蓄熱体の熱で燃料パイプ内の燃料
が加熱されて温度が高くなるため、燃焼効率が高くなる
利点がある。
【0011】また蓄熱体を回転せず、通過する空気側、
つまり空気通路と排気ガス通路側を回転させることによ
り、空気通路から流出される燃焼空気は、加熱された蓄
熱体中を流通するときに加熱され、排気ガス通路を流通
する高温の排気ガスは蓄熱体を加熱し、燃焼空気により
蓄熱体が冷却されても、ダクトの回転により燃焼空気を
次々と高温の蓄熱体部分に導くようにしているので、燃
焼空気が温度低下することはなく、高温の燃焼空気によ
って行う燃焼作用もきわめて高温領域で行われ、燃焼開
始から所定の高温に達する時間が短時間となる。また、
空気通路の先端を多数の小孔が開設された端板により閉
塞し、空気通路から蓄熱体に向って高速の空気を吐出す
れば、蓄熱体と回転ダクトとの間からリークする排気ガ
スの量を抑制することができる。さらに、蓄熱体の略中
心位置にバーナーを設けているので、燃焼時に、燃焼空
気は、バーナーにより形成された火炎の周辺に向って吹
出され、バーナーから放射された火炎の上方への変位を
規制しつつ、燃料の完全燃焼を助長し、しかも回転ダク
トと蓄熱体との間に所定の隙間を形成すれば、燃焼後の
排気ガスを再循環してNOx の排出量も低減乃至コント
ロールすることができる。加えて、燃料パイプ中の空気
パイプにモーティブ空気を供給すれば、バーナーから放
射される火炎の大小あるいはシャープさなどを調節する
ことができ、火炎のフレキシビリティが増大し、制御性
あるいは汎用性の幅も大きなものとなる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る熱回収式燃焼
装置の概略断面図、図2は、図1の2−2線に沿う断面
図、図3は、図1の要部を詳示したもので、図2の3−
3線に沿う断面図である。図1において、熱回収式燃焼
装置30は、例えば、鍛造炉からなる燃焼装置本体31
の下部に取り付けられ、この本体31の内部に設けられ
た鋳塊などの被加熱物を加熱する熱源として使用され
る。
【0013】この熱回収式燃焼装置30は、前記本体3
1内の被加熱体に向って火炎を放射するバーナー32
と、このバーナー32の近傍に設けられ、内部に燃焼空
気が流通する空気通路33と、この空気通路33に近接
して設けられ燃焼した後の排気ガスを前記本体31の外
部に排出する排気ガス通路34(図2参照)と、前記排
気ガスの熱を前記空気通路33を流通する燃焼空気に伝
達する熱交換部材35とを有している。
【0014】燃焼装置本体31は、例えば、耐火レンガ
などの耐火材よりなり、側壁に開口部31aが開設さ
れ、この開口部31aの内部に前記熱交換部材35が設
けられている。この熱交換部材35は、セラミックス製
のハニカム状をした通気性のある蓄熱体37からなり、
蓄熱体37は前記開口部31aとの間に設けられたモル
タル部36により支持されている。蓄熱体37の中心に
は前記バーナー32が設けられ、その先端は燃焼装置本
体31内に臨むようにされている。このバーナー32
は、通常のガスあるいは油バーナーであり、このバーナ
ー32を囲むように設けられた蓄熱体37を通って空気
通路33からの燃焼空気が噴出される。したがって、こ
の燃焼空気は、バーナー32の周囲から噴出されること
になるので、バーナー32の炎は、燃焼空気自体により
上方に変位される事態が防止されるという副次的効果が
生じることになる。
【0015】また、前記開口部31aの外側口縁部に
は、バーナー32を支持するためのプレート38が設け
られ、このプレート38にバーナー本体ケース39のフ
ランジ40がガスケットGを介してボルト41により連
結され、バーナー本体ケース39と蓄熱体37が連通す
るようになっている。
【0016】このバーナー本体ケース39は、燃焼空気
をブロアなどにより導入する空気入口部42と、排気ガ
スを外部に排出する出口部43と、前記空気入口部42
と前記蓄熱体37との間に設けられた回転ダクト44
と、この回転ダクト44を回転させる駆動部45とを有
している。
【0017】前記出口部43の胴部43a内には、回転
ダクト44の大径部44aが設けられている。この大径
部44aは、空気通路33の一部であり、図2に示すよ
うに、断面が鋭角扇状とされている。この胴部43a内
では、周方向に空気通路33と排気ガス通路34が交互
に位置するように設けられ、前記鋭角扇状の大径部44
aが空気通路33であり、この間の断面が鈍角扇状とさ
れた部分が排気ガス通路34とされている。
【0018】この空気通路33と排気ガス通路34と
は、入口から出口に至るまで独立の通路となるように形
成され、例えば、空気通路33は、空気入口部42から
流れてくる空気を前記回転ダクト44の小径部44bか
ら次第に拡開された大径部44aを通って蓄熱体37に
向って流出するようにしている。特に、本実施例の空気
通路33は、蓄熱体37側先端を多数の小孔47が開設
された端板48により閉塞しており、燃焼空気が小孔4
7を通って吐出されるときに高速流となって流れるよう
にし、これにより生じるベンチュリ効果により蓄熱体3
7と回転ダクト44との間からリークしようとする排気
ガスを空気通路33内に引き込み、リークする排気ガス
の量を抑制するようにしている。
【0019】また排気ガス通路34は、蓄熱体37から
排出された排気ガスを断面が鈍角扇状とされた部分を通
って出口部43における胴部43aの内部空間43bに
導くように構成されている。
【0020】前記駆動部45は、出口部43における胴
部43aの反蓄熱体側の端部を閉塞するように設けられ
た閉塞板49の内端部と、回転ダクト44における小径
部44bの右端部に設けられた支持板50の内端部とに
それぞれ設けられたシール部材Sと軸受Jにより回転ダ
クト44を回動可能に支持し、両軸受J,J間に固着さ
れたスプロケット51とモータMにより回転される駆動
歯車52とをチェーン53を介して連結したものであ
る。
【0021】このように、本実施例では、回転ダクト4
4を2つの軸受J,Jによりバランス良く支持している
ので、回転ダクト44は比較的高速で回転させることが
でき、回転速度を速くすれば熱効率は向上する。回転ダ
クト44の回転速度と熱効率との関係を実験により調べ
た結果、図5に示すようになった。
【0022】実験は、燃料としてLPGを使用し、本実
施例の燃焼装置を使用して燃焼させたとき、回転ダクト
44の回転速度に対する排気ガスの温度、予熱される空
気の温度、炉内温度を測定することにより行った。図5
の横軸は回転ダクト44の回転速度、縦軸は温度であ
る。
【0023】この実験結果では、回転ダクト44の回転
速度が1r.p.m.以下であれば、排気ガスの温度は急激に
上昇し、1r.p.m.以上となると、排気ガスの温度の低下
する割合が少なくなることが判明した。
【0024】ここに、熱効率は、入熱量と排気ガスの熱
損失量との関係から求めることができ、次の式により与
えられる。
【0025】η=(Q−Cp ・G・T)・100/Q この式に前記実験により得られた結果を代入して熱効率
を求める。例えば、2r.p.m.という比較的高速で回転し
ているときを選択すれば、これに対応する排気ガスの温
度は250℃である。したがって、このときの熱効率
は、 という値となり、90%を越える優れた熱効率を発揮す
ることが判明する。
【0026】このように比較的高速回転しているときに
優れた熱効率を発揮するのは、回転ダクト44の回転速
度を上げると、回転ダクト44から吐出される空気によ
って蓄熱体が大きく温度低下しない状態で排気ガスによ
り加熱されることになるので、吸入空気の温度はより高
くすることができるので、熱効率は向上することになる
ものと考えられる。
【0027】前記空気入口部42は、基管54と分岐管
55とを逆T字状に連結したもので、この基管54の一
端は蓋体56により閉塞され、他端は、前記回転ダクト
44と連通するように小径部44bの支持板50に取り
付けられている。なお、図1中の符号「57」は、整流
板である。
【0028】さらに、回転ダクト44の中心軸に沿って
前記バーナー32に燃料を供給する燃料パイプ58が設
けられているが、この燃料パイプ58内に、バーナー3
2に対してモーティブ空気を供給する空気パイプ59
(図3に示す)を設け、この空気パイプ59から放出さ
れるモーティブ空気の量を調節することによりバーナー
32から放射される火炎の大小あるいはシャープさなど
を調節している。このモーティブ空気の量は、図4に示
すように、理論空気量の火炎のシャープ性と熱損失との
関係で、2〜5%程度が適当である。このモーティブ空
気の調節により、火炎のフレキシビリティ、制御性ある
いは汎用性の幅を大きなものとすることができる。
【0029】前記空気通路33は、図3に示すように、
前記セラミックス製の蓄熱体37の端面まで伸延せず、
このセラミックス製の蓄熱体37との間に隙間tを設け
るように構成し、この隙間tを排気ガスの一部が図中破
線の矢印で示すようにバイパスして流れる連通部60と
してもよい。このようにすれば、排気ガスの一部は空気
通路33に再度吸引されて再燃焼することになるので、
排気ガス中のNOx の量を調整できる。特に、前述のよ
うに、回転ダクト44の端板48に開設された多数の小
孔47を利用して高速の燃焼空気を吐出すれば、排気ガ
スの一部をより再燃焼させやすいものとなる。
【0030】次に、実施例の作用を説明する。この熱回
収式燃焼装置30を鍛造炉に取り付け、モータMを回転
しつつバーナー32に着火し、ブロアにより燃焼空気を
送風する。燃料パイプ58を通りバーナー32より噴射
された燃料流は、空気通路33及び蓄熱体37を通って
流れてきた燃焼空気により酸素補給を受け火炎となって
被加熱物である、例えば鋳塊などに向って伸びる。そし
て、鍛造炉内の温度は次第に上昇し、所定時間が経過す
ると鍛造炉内の鋳塊は加熱され軟化する。
【0031】この場合、排気ガスは、蓄熱体37を通っ
て排気ガス通路34より流出することになるが、この蓄
熱体37は、排気ガスの流通により加熱され高温となっ
ているので、この蓄熱体37に回転する空気通路33か
ら吐出された燃焼空気を流入させると、この燃焼空気は
蓄熱体37により加熱される。
【0032】この加熱は、蓄熱体37に向って空気通路
33から空気を吹出して直ちに燃焼空気を加熱するとい
う、いわば即時加熱方式となっているので、加熱時に熱
のロスがなく、高温の加熱空気を効率良く作ることがで
き、この高温の加熱空気によって行う燃焼作用もきわめ
て高温領域で行われ、燃焼開始から所定の高温に達する
時間が短時間となる。なお、排気ガスは蓄熱体37に熱
伝達した後に、比較的低温の空気が流れている空気通路
33の外周を通って排気ガス通路34より排出されるの
で、必ずしも煙突は必要でない。
【0033】燃焼中に、排気ガスの一部が、回転ダクト
44とセラミックス製蓄熱体37との間の連通部60を
通る場合は、排気ガスの一部が空気通路33側の空気に
混入して再度燃焼されるので、排気ガス中に含まれるN
Ox の排出量が所定値以下に抑制できる。また、この連
通部60を設けることにより空気通路33と排気ガス通
路34との間を不必要にシールすることもなくなること
から、装置全体の構造も簡素化され、装置の組立て性も
向上するというメリットもある。
【0034】図6は本発明に係る燃焼装置のさらに他の
実施例を示すもので、前記燃焼装置30をラジアントチ
ューブ61と連通したもので、排気ガスを炉内などに排
出せず、ラジアントチューブ61内を流し、雰囲気温度
のみにより被加熱物を加熱した後に、排気ガス通路34
から排出するようにしたものである。したがって、構造
的には前述したものと同様であるものの、クリーンな燃
焼装置30となる。
【0035】本発明は、上述した鍛造炉などの炉のみに
限定されるものでなく、他の種々の装置、例えば乾燥装
置、タービンの蒸気発生装置など加熱に関するものなら
ば、種々の装置に対しても使用することができる。ま
た、上述した実施例は、空気通路33と排気ガス通路3
4とを回転ダクト44内を仕切ることにより2つ形成し
ているが、本発明は、これのみに限定されるものではな
く、多数の空気通路と排気ガス通路とを形成してもよ
い。さらに、回転ダクト44の中心にモーティブ空気を
供給する空気ダクトを設けたが、このダクトは必ずしも
設ける必要はない。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、回
転ダクトを回転し、蓄熱体は固定状態とされるので、蓄
熱体を大型化することができ、能力の大きな燃焼装置を
得ることができる。また、蓄熱体の略中心位置にバーナ
ーを設けているので、燃料の完全燃焼を助長し、NOx
の排出量も低減乃至コントロールすることができる。さ
らに、空気通路の先端を多数の小孔が開設された端板に
より閉塞し、空気通路から蓄熱体に向って高速の空気を
吐出すれば、蓄熱体と回転ダクトとの間からリークする
排気ガスの量を抑制することができる。さらに、蓄熱体
の略中心位置にバーナーを設けているので、バーナーか
ら放射された火炎の上方への変位を規制しつつ、燃料の
完全燃焼を助長できる。加えて、燃料パイプ中の空気パ
イプにモーティブ空気を供給すれば、バーナーから放射
される火炎の大小あるいはシャープさなどを調節するこ
とができ、火炎のフレキシビリティが増大し、制御性あ
るいは汎用性の幅も大きなものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る熱回収式燃焼装置の概
略断面図である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】図1の要部詳細図である。
【図4】モーティブ空気量の制御特性を示す図である。
【図5】本発明の実験結果を示すグラフである。
【図6】本発明のさらに他の実施例を示す概略断面図で
ある。
【図7】従来の燃焼装置を示す概略断面図である。
【図8】図7の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
31 燃焼装置本体 32 バーナー 33 空気通路 34 排気ガス通路 35 熱交換部材 37 蓄熱体 39 バーナー本体ケース 44 回転ダクト 45 回転手段 47 小孔 48 端板 58 燃料パイプ 59 空気パイプ 60 連通部 t 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−129631(JP,A) 実開 平6−30648(JP,U) 実開 昭63−190772(JP,U) 実公 平3−30683(JP,Y2) 実公 昭57−52518(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23L 15/02 F23D 14/66

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼装置本体(31)内の被加熱体を加熱す
    るバーナー(32)と、燃焼空気が内部を流通するバーナー
    (32)近傍の空気通路(33)と、燃焼した後の排気ガスを燃
    焼装置本体(31)外に排出する排気ガス通路(34)と、排気
    ガスの熱により空気通路(33)を流通する燃焼空気を加熱
    する熱交換部材(35)とを有する燃焼装置において、前記
    熱交換部材(35)をセラミックス製で通気性のある蓄熱体
    (37)により構成し、この蓄熱体(37)を燃焼装置本体(31)
    の側壁に取付け、この蓄熱体(37)に連通するように設け
    られたバーナー本体ケース(39)内に回転ダクト(44)を設
    け、この回転ダクト(44)内に入口から出口まで独立の
    記空気通路(33)と排気ガス通路(34)を形成し、前記蓄熱
    体(37)の略中心位置に設けたバーナー(32)に燃料を供給
    する燃料パイプ(58)を前記回転ダクト(44)を貫通して設
    け、この回転ダクト(44)を回転手段(45)により回転しつ
    つ前記燃焼空気が空気通路(33)から蓄熱体(37)を通過し
    て燃焼装置本体(31)内に、また排気ガスが蓄熱体(37)内
    を通過して排気ガス通路(34)を通るように構成したこと
    を特徴とする熱回収式燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記回転ダクト(44)は、周方向に空気通
    路(33)と排気ガス通路(34)が交互に位置するようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱回収式燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記空気通路(33)は、先端を多数の小孔
    (47)が開設された端板(48)により閉塞したことを特徴と
    する請求項1又は2に記載の熱回収式燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記回転ダクト(44)は、蓄熱体(37)との
    間に所定の隙間(t)を形成し、排気ガスが空気通路(33)
    内に流入する連通部(60)を形成したことを特徴とする請
    求項1乃至3に記載の熱回収式燃焼装置。
  5. 【請求項5】 前記燃料パイプ(58)は、中央にモーティ
    ブ空気を供給する空気パイプ(59)を有する請求項1乃至
    4に記載の熱回収式燃焼装置。
JP4101191A 1991-07-29 1992-04-21 熱回収式燃焼装置 Expired - Lifetime JP3005110B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101191A JP3005110B2 (ja) 1991-07-29 1992-04-21 熱回収式燃焼装置
US07/911,908 US5275556A (en) 1991-07-29 1992-07-10 Heat recovery type combustion apparatus
KR1019920012645A KR100205231B1 (ko) 1991-07-29 1992-07-15 열회수식 연소장치
EP92306896A EP0526172B1 (en) 1991-07-29 1992-07-29 Heat recovery type combustion apparatus
DE69217425T DE69217425T2 (de) 1991-07-29 1992-07-29 Verbrennungsvorrichtung vom Wärmerückgewinnungstyp
US08/172,832 US5460519A (en) 1991-07-29 1993-12-23 Method and apparatus for heat recovery

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-59434 1991-07-29
JP5943491 1991-07-29
JP4101191A JP3005110B2 (ja) 1991-07-29 1992-04-21 熱回収式燃焼装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05493197A Division JP3180050B2 (ja) 1991-07-29 1997-03-10 熱回収式燃焼装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221545A JPH06221545A (ja) 1994-08-09
JP3005110B2 true JP3005110B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=26400483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4101191A Expired - Lifetime JP3005110B2 (ja) 1991-07-29 1992-04-21 熱回収式燃焼装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5275556A (ja)
EP (1) EP0526172B1 (ja)
JP (1) JP3005110B2 (ja)
KR (1) KR100205231B1 (ja)
DE (1) DE69217425T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456216A (en) * 1992-12-21 1995-10-10 Chiyoda Corporation Method and apparatus of combustion for a pipestill heater
US5490776A (en) * 1993-03-29 1996-02-13 Chiyoda Corporation Industrial furnace provided with rotary regenerative burner
WO1995015462A1 (fr) * 1993-12-03 1995-06-08 Nippon Furnace Kogyo Kabushiki Kaisha Bruleur du type a regeneration et systeme echangeur de chaleur associe du type a emmagasinage
JP3450067B2 (ja) * 1993-12-07 2003-09-22 千代田化工建設株式会社 燃焼装置用熱交換器、熱交換器用蓄熱体及び燃焼用酸化剤予熱方法
JP3595360B2 (ja) * 1993-12-28 2004-12-02 千代田化工建設株式会社 管式加熱炉の燃焼制御方法及び管式加熱炉
TW278124B (ja) * 1994-10-14 1996-06-11 Toyota Motor Co Ltd
US5595059A (en) * 1995-03-02 1997-01-21 Westingthouse Electric Corporation Combined cycle power plant with thermochemical recuperation and flue gas recirculation
JPH09229349A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Toyota Motor Corp 熱流体発生炉
JP3006537B2 (ja) * 1996-05-17 2000-02-07 トヨタ自動車株式会社 回転部材と固定部材との間のシール構造
TW338094B (en) * 1996-05-22 1998-08-11 Toyota Motor Co Ltd Method and device of burning control of an oxygen sensor
JP3175588B2 (ja) * 1996-05-22 2001-06-11 トヨタ自動車株式会社 燃料吐出構造
JPH1038261A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Toyota Motor Corp 燃焼装置
WO2004023040A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-18 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha 排煙処理システム
US7104787B2 (en) * 2004-05-06 2006-09-12 Eclipse, Inc. Apparatus for radiant tube exhaust gas entrainment
KR100921720B1 (ko) * 2008-03-04 2009-10-15 한국에너지기술연구원 고효율 자기축열식버너
US9771824B2 (en) * 2015-09-22 2017-09-26 General Electric Company Method and system for an electric and steam supply system
CN108980831A (zh) * 2018-08-22 2018-12-11 佛山市科皓燃烧设备制造有限公司 一种超低NOx的蓄热式烧嘴
DE102018126662B4 (de) 2018-10-04 2023-10-26 Jasper Gmbh Rotierender Regenerativbrenner

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3077926A (en) * 1959-04-29 1963-02-19 Steinmueller Gmbh L & C Air preheater
DE2624874C2 (de) * 1976-03-30 1984-06-14 Kraftanlagen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zur thermischen Nachverbrennung von Prozeßabgasen
JPS58158415A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Taikisha Ltd 燃焼装置
JPS59180215A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 Takuma Co Ltd 都市ごみ焼却炉のクリンカ−防止装置
US4604051A (en) * 1984-08-16 1986-08-05 Gas Research Institute Regenerative burner
US4926842A (en) * 1987-05-11 1990-05-22 North American Mfg. Co. Immersion tube heater treater improved immersion tube heater treater
JPH0623605B2 (ja) * 1987-05-26 1994-03-30 日本ファーネス工業株式会社 ラジアントチューブバーナ
GB2208423A (en) * 1987-08-05 1989-03-30 Stordy Combustion Eng Furnace burners with regenerative heat exchangers
JPH0656261B2 (ja) * 1988-02-29 1994-07-27 靖夫 広瀬 熱回収式燃焼装置
DE4013484C2 (de) * 1989-04-27 1998-04-30 Rothemuehle Brandt Kritzler Verfahren und Anlage zur Minderung von Schadgasemissionen bei Wärmekraftwerken

Also Published As

Publication number Publication date
EP0526172B1 (en) 1997-02-12
DE69217425D1 (de) 1997-03-27
JPH06221545A (ja) 1994-08-09
EP0526172A3 (en) 1993-05-19
EP0526172A2 (en) 1993-02-03
KR930002739A (ko) 1993-02-23
US5275556A (en) 1994-01-04
KR100205231B1 (ko) 1999-07-01
DE69217425T2 (de) 1997-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005110B2 (ja) 熱回収式燃焼装置
JP3595360B2 (ja) 管式加熱炉の燃焼制御方法及び管式加熱炉
JP3180050B2 (ja) 熱回収式燃焼装置及びその制御方法
KR0148590B1 (ko) 파이프열교환식 가열로의 연소방법 및 장치
JP2774751B2 (ja) 超低発熱量ガス燃焼装置
JP2933868B2 (ja) 燃焼装置
JPH04270819A (ja) 炉温制御方法
JPH0656261B2 (ja) 熱回収式燃焼装置
JP3180044B2 (ja) 燃焼装置
JP3310503B2 (ja) 工業用炉および蓄熱燃焼用バーナ
JPH11104438A (ja) 燃焼脱臭装置
JP3375310B2 (ja) リジェネバーナ
JP3733803B2 (ja) 回転炉床式加熱炉の炉圧制御方法
JP2001027412A (ja) 蓄熱燃焼用バーナ
JP3563753B2 (ja) 管式加熱炉の加熱方法と装置
JP3423372B2 (ja) 燃焼装置
JP2584193B2 (ja) 蓄熱式バーナを用いた燃焼システム
JP3011581B2 (ja) 火炎安定化手段を備えた燃焼装置
JPH07190373A (ja) ガスタービンエンジン用触媒燃焼器の始動方法
JP3507382B2 (ja) リジェネバーナ
JP4340123B2 (ja) 外熱機関用加熱チャンバ
JP2002031314A (ja) ストーカ型廃棄物焼却炉
JPH0630648U (ja) 燃焼装置
JP3852212B2 (ja) ビレットの加熱方法
JP3595426B2 (ja) 火炎安定化手段を備えた燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13