JP2933868B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2933868B2
JP2933868B2 JP8020127A JP2012796A JP2933868B2 JP 2933868 B2 JP2933868 B2 JP 2933868B2 JP 8020127 A JP8020127 A JP 8020127A JP 2012796 A JP2012796 A JP 2012796A JP 2933868 B2 JP2933868 B2 JP 2933868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
air
exchange member
combustion
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8020127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08233251A (ja
Inventor
靖夫 広瀬
武 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHODA KAKO KENSETSU KK
FUAANESU TEKUNO KK
Original Assignee
CHODA KAKO KENSETSU KK
FUAANESU TEKUNO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHODA KAKO KENSETSU KK, FUAANESU TEKUNO KK filed Critical CHODA KAKO KENSETSU KK
Priority to JP8020127A priority Critical patent/JP2933868B2/ja
Publication of JPH08233251A publication Critical patent/JPH08233251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933868B2 publication Critical patent/JP2933868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼装置本体内で
燃焼した後の排気ガスの熱を回収し、燃焼空気と燃焼ガ
スの予熱に使用するようにした燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】加熱炉、鍛造炉、焼準炉、調質炉などの
工業用炉とか、タービンの蒸気発生用加熱装置等に使用
されている燃焼装置には、省エネルギを図る上から、燃
焼した後の排気ガスの熱を利用して燃焼空気を加熱する
ようにした燃焼装置がある。
【0003】この種の燃焼装置に使用されるレキュペレ
ータは、一般的に、相互に近接して設けられた排気ガス
ラインと燃焼空気ラインとの間に所定の熱交換器を配
し、この両ライン内を流れる空気と排気ガスとの間で熱
交換させ、燃焼した後の排気ガスの熱を利用して燃焼空
気を加熱するようにしたものである。このレキュペレー
タの使用により回収される熱は、温度レベルでみれば、
約50%程度であり、前記工業炉では、1200℃の排
気ガスを利用する場合で熱交換した後の燃焼空気は60
0℃程度になるものとされている。
【0004】かかるレペキュレータは、その構成材料の
みでなくスペース的にも著じるしい制限を受け、時には
炉とか加熱装置等の本体よりも大きな場所となることも
ある。そこで、本件出願人は、燃焼装置本体の側壁に熱
交換部材を取付け、この熱交換部材を空気通路に対し回
転させるようにした燃焼装置(特開平1−222,10
2号)あるいは燃焼空気供給用の空気通路を前記熱交換
部材に対し回転させるようにした燃焼装置(実願平3−
59,434号)を最近提案した。
【0005】前記熱交換部材回転式の燃焼装置10A
は、図6に略示するように、燃焼装置本体11内の被加
熱物Wを加熱するバーナー12を有し、このバーナー1
2近傍の側壁に、外形が円筒状で内部がハニカム状に仕
切られた通気性のあるセラミックス製の熱交換部材13
を設け、燃焼装置本体11内の高温の排気ガスを排気ガ
ス通路14より外部に排出するときにその熱を熱交換部
材13に蓄え、この蓄えた熱により空気通路15から熱
交換部材13内を通って流入する燃焼空気を加熱するよ
うにしたものである。そして、熱交換部材13を回転軸
15を介してモータMにより回転させることにより、燃
焼空気への熱供給を継続して行なうようにしている。
【0006】一方、空気通路回転式の燃焼装置10B
は、図7に略示するように、燃焼装置本体11の側壁
に、外形が円筒状で内部がハニカム状に仕切られた通気
性のあるセラミックス製の熱交換部材13を設け、この
熱交換部材13の中心を挿通するように、被加熱物Wを
加熱するバーナー12を設け、燃焼装置本体11内の高
温の排気ガスを排気ガス通路14より戸外に排出すると
きに熱交換部材13中を通るようにし、この排気ガスの
熱を熱交換部材13に蓄え、この蓄えた熱によって空気
通路15から熱交換部材13中を通って供給される燃焼
空気を加熱するようにしたものである。そして、この空
気通路15を回転手段17により回転させることによ
り、燃焼空気への熱供給を継続して行なうようにしてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これら燃焼
装置10A,10Bは、図8に示すように、熱交換部材
13中において、空気通路14から送られてきた空気が
流通するゾーンZa (以下、空気ゾーン)と、燃焼装置
本体11側から流出する排気ガスが流通するゾーンZe
(以下、排気ガスゾーン)との断面積の比率は考慮され
ていないので、例えば、空気ゾーンZa が排気ガスゾー
ンZe より大きいときには、空気が流通することにより
冷却された熱交換部材中のあるゾーンが、次に流通する
排気ガスによって所定の温度上昇される前に空気が再度
流入することになり、この空気が所定の温度まで上昇し
ないという虞もある。また、逆に、空気ゾーンZa が排
気ガスゾーンZe より小さいときには、空気の予熱は十
分であるが、排気ガスゾーンZe を多量の排気ガスが流
通することにより、熱を無駄に排出することになる。ま
た、ハニカム状の多数の通路が形成された熱交換部材1
3では、各通路は一端から他端まで直線的に形成されて
いるが、この熱交換部材13の端面に対向して設けられ
た空気通路15側の空気ノズル18と熱交換部材13永
久単に相対的に回転させると、熱交換部材13中のある
通路においては、燃焼空気と排気ガスが熱交換部材13
中で衝突し、回転速度によっては熱交換部材13の燃焼
装置本体側と空気通路側との間で温度勾配が生じること
になるので、熱交換部材13を大型化し燃焼空気及び排
気ガスが多量に流通させ燃焼能力の高いものを得ること
は難しく、また熱交換部材13の長寿命化も難しいとい
う欠点がある。
【0008】本発明は、上述した従来技術に伴う課題を
解決するためになされたもので、燃焼空気の予熱を確実
に所定の温度まで上昇させることができ、無駄に排気ガ
スを排出することもなく、構成が簡単で、大型化が可能
で、省エネ効果及び安全性が高く、寿命の長い燃焼装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成する本
発明は、燃焼装置本体に取付けられたバーナーと、燃焼
空気が流通する空気通路が形成された空気ダクトと、燃
焼した後の排気ガスを燃料装置本体外に排出する排出ガ
ス通路が内部に形成された排気ダクトと、前記排気ガス
及び燃焼空気が内部を流通するセラミックス製の熱交換
部材と、この熱交換部材と該熱交換部材に対向して設け
られた前記空気ダクトの先端に設けられた空気ノズル
と、前記空気ダクトと熱交換部材とを相対的に回転させ
る回転手段とを有する燃焼装置において、前記熱交換部
材の外端面と前記空気ノズルとの間に、内部が仕切壁に
より等分に仕切られ周方向に複数個の小通路が形成され
た円筒体を位置固定に設け、前記空気ノズルの先端開口
部を円筒体の1つの小通路あるいは1つおきの小通路の
形状と対応するように形成し、前記回転手段により前記
空気ダクト又は熱交換部材のいずれか一方を、前記1つ
の小通路分を1単位として間歇的に回動若しくは移動さ
せるようにしたことを特徴とする燃焼装置である。
【0010】前記回転手段による回転は、間歇的に同一
方向に回動させたり、正転と逆転を繰返すようにしても
よい。
【0011】前記熱交換部材は、前記円筒体の仕切壁と
同数だけ仕切板により区画することが好ましく、前記バ
ーナーは、中央にモーティブ空気を供給する空気パイプ
を有することが好ましい。
【0012】このようにすれば、空気ゾーンと排気ガス
ゾーンが等しい大きさとなるので、加熱された熱交換部
材中を、燃焼空気が流通することによって冷却される部
分と、燃焼による輻射熱や、排気ガス通路を流通する高
温の排気ガスとにより所定の温度上昇される部分が熱交
換部材全域に亘って等分に存在し、排気ガスを不必要に
排出することなく燃焼空気を所定温度まで上昇させるこ
とができ、しかもその温度管理も容易となる。
【0013】また、熱交換部材中を流れる燃焼空気及び
排気ガスの流れが短時間の間に切り換るるので、熱交換
部材の燃焼装置本体と空気通路側とで温度勾配を生じる
ことが少なくなり、熱交換部材の大型化、長寿命化を達
成でき、この結果、燃焼能力の高いものを得ることがで
きる。しかも、熱交換部材を燃焼装置本体に固定した状
態としたものでは、比較的大型のものを形成しても問題
はなく、燃焼能力の高いものが簡単な構成で得ることが
できる。この熱交換部材を円筒体の仕切壁と同数だけ仕
切板により区画すれば、セラミックス製の熱交換部材を
補強でき、強度的に優れたものとなるのみでなく、空気
ノズルから中間の円筒体を通って熱交換部材に至る通路
が確実に形成されるので、燃焼空気を送風するときの圧
損が少なくなり、小さなブロアを用いても円滑に作動さ
せることができる。
【0014】加えて、燃料パイプ中の空気パイプにモー
ティブ空気を供給すれば、バーナーから放射される火炎
の大小あるいはシャープさなどの調節することができ、
火炎のフレキシビリティが増大し、制御性あるいは汎用
性の幅も大きいものとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施例を説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施例に係る燃焼装置
の概略断面図、図2は、図1の2−2線に沿う断面図、
図3は、図1の3−3線に沿う断面図である。
【0017】図1において、燃焼装置20は、例えば、
耐火レンガ等の耐火材よりなる燃焼装置本体21の下部
に取付けられ、燃焼装置本体21内の被加熱物を加熱す
る熱源として使用される。
【0018】この燃焼装置20は、燃焼装置本体21内
に設けられた被加熱物を加熱するバーナー22と、燃焼
した後の排気ガスを燃焼装置本体21外に排出する排気
ガス通路25が内部に形成された排気ダクト26と、こ
の排気ダクト26内に挿通して設けられ、内部に燃焼空
気が流通する空気通路23が形成された空気ダクト24
と、排気ガス及び燃焼空気が内部を流通するセラミック
ス製のハニカム状をした通気性のある蓄熱体である熱交
換部材27と、この熱交換部材27に対向して設けられ
た前記空気ダクト24を回転させる回転手段Dとを有す
る。
【0019】前記バーナー22は、熱交換部材27及び
空気ダクト26の軸心を挿通して設けられ、その内端は
燃焼装置本体21内に略臨むようにされ、外端は燃料ガ
スが導入される入口28が設けられ、さらにバーナー2
2の中心部分には軸方向に沿ってモーティブ空気が流通
する空気パイプ29(図では、図四の都合上1本の線で
示す)が設けられている。この空気パイプ29は、該空
気パイブ29から放出されるモーティブ空気の量を調節
することになり、バーナー22から放射される火炎の大
小あるいはシャープさなどを調節するものである。この
モーティブ空気の量は、例えば、図4に示すように、理
論空気量の火炎のシャープ性と熱損失との関係で、2〜
5%程度が適当である。このモーティブ空気の調節によ
り、火炎のフレキシビリティ、制御性あるいは汎用性の
幅を大きなものとすることができる。また、前記バーナ
ー22は、通常のガスバーナーであるが、場合によって
は油バーナー等を使用してもよい。このバーナー22の
先端部分は、前記熱交換部材27を通って空気通路23
からの燃焼空気がバーナー22からの火炎を囲んで噴出
するように構成されているので、バーナー22からの火
炎は、燃焼空気により不必要に上方に変位するのが防止
されることになる。なお、図1中、符号「G」は、熱交
換部材27の口縁部に設けられたガスケットGである。
【0020】排気ダクト26は、その基端部分が燃焼装
置本体21の外側壁に取付けられ、その外方端側は耐火
材よりなる仕切壁30により区画され、この仕切壁30
が内部の空気ダクト24を軸受Jとシール部材Sとによ
り支持している。
【0021】前記熱交換部材27の外端面と、前記空気
ダクト24の先端に設けられた空気ノズル31との間に
は、円筒体32が設けられている。この円筒体29は、
図2に湿すように、内部が仕切壁33により周方向に等
分に6つの小通路pに仕切られ、燃焼装置本体21の外
側に位置固定に取付けられている。一方前記空気ノズル
31は、図3に示すように、円筒体32の1つおきの小
通路pと対向するように設けられた先端開口部31aが
形成され、前記回転手段Dにより空気ダクト24を熱交
換部材27に対し、前記円筒体29の1つの小通路pを
1単位として間歇的に回転するようにしている。回転手
段Dによる回転は、空気ダクト24又は熱交換部材27
のいずれか一方を少なくとも1つの小通路pを1単位と
して間歇的に行なう。ただし、この回転は、空気ダクト
24又は熱交換部材27のいずれか一方を間歇的に同一
方向に回動したり、あるいは正転と逆転を繰返すように
してもよい。
【0022】特に、この熱交換部材27を、図5に示す
ように、円筒体32の仕切壁33と同数だけ仕切板34
により区画すれば、この仕切板34によりセラミックス
製の熱交換部材27を補強することができ、強度的に優
れたものとなる。しかも、この仕切板34と円筒体32
が合致すれば、空気ノズル31から中間の円筒体32を
通って熱交換部材27に至る通路が確実に形成されるこ
とになるので、燃焼空気を送風するときの圧損が少なく
なり、小さなブロアを用いても円滑に作動させることが
できる。
【0023】なお、この回転手段Dは、空気ダクト24
の外周に固着されたスプロケット35を有し、このスプ
ロケット35とモータMにより回転される駆動歯車36
とをチェーン37を介して連結したものである。
【0024】次に本実施例の作用を説明する。
【0025】この燃焼装置20を、例えば、鍛造炉等の
燃焼装置本体21に取付け、モータMを回転しつつバー
ナー22に着火し、ブロアにより燃焼空気を送風する。
【0026】バーナー22より噴射された火炎は、空気
通路33を通って流れてきた燃焼空気により酸素補給を
受けて鋭く高温の火炎となって、例えば鋳塊等の被加熱
物に向って伸びる。そして、鍛造炉内の温度は次第に上
昇し、所定時間が経過すると鍛造炉内の鋳塊は加熱され
軟化する。
【0027】この場合、燃焼本体装置21内の排気ガス
は、熱交換部材27に通って排気ガス通路25より外部
に流出することになるが、この熱交換部材27は、燃焼
による輻射熱や、高温の排気ガスにより加熱され、その
熱が内部に蓄積され高温となっている。ここを空気通路
33から吐出された空気が通過すると、加熱されて高温
の燃焼空気となるが、この加熱は、燃焼装置本体21か
ら吐出された直後の排気ガスの熱を利用して直ちに燃焼
空気を加熱するという、いわば即時加熱方式となってい
るので、加熱時に熱のロスがなく、高温の加熱空気を効
率良く作ることができ、この高温の加熱空気によって行
なう燃焼作用もきわめて高温領域で行なわれ、燃焼開始
から所定の高温に達する時間が短時間となる。なお、排
気ガスは熱交換部材27によって熱をある程度除去され
た後に排気ダクト25に導かれるので、この燃焼装置は
必ずしも煙突は必要でない。
【0028】この加熱された熱交換部材27には、円筒
体29の1つおきの小通路pと対向するように設けられ
た空気ノズル31の先端開口部31aから吐出された燃
焼空気が流入するので、空気ゾーンZa と排気ガスゾー
ンZe が等しくなり、燃焼空気によって冷却される部分
と排気ガスによって昇温される部分が熱交換部材27全
域に亘って等分に存在することになる。したがって、排
気ガスを不必要に排出することなく燃焼空気を所定温度
まで上昇させることができる。しかもこの場合、各ゾー
ンの断面積の大きさにより燃焼空気量、排気ガス量等も
分るので、熱交換部材27及び燃焼空気の温度管理も容
易となる。
【0029】また、空気ダクト24を熱交換部材27に
対し前記1つの小通路pを1単位として間歇的に回転し
ているので、熱交換部材27中を流れる燃焼空気及び排
気ガスの流れが短時間の間に切り換るので、熱交換部材
27の燃焼装置本体側と空気通路側とで温度勾配が生じ
ることが少なくなり、熱交換部材27の大型化、長寿命
化を達成でき、この結果、燃焼能力の高いものを得るこ
とができる。図示実施例のように、熱交換部材27を燃
焼装置本体21に固定し回動させないものでは、比較的
大型のものを形成しても問題はなく、燃焼能力の高いも
のが簡単な構成で得ることができる。
【0030】特に、仕切板34により区画した熱交換部
材27を用いれば、セラミックス製の熱交換部材27が
補強されるのみでなく、空気ノズル31から中間の円筒
体32を通って熱交換部材27に至る通路が形成され、
燃焼空気を送風するときの圧損が少なく、小さなブロア
を用いることもできる。
【0031】本発明は、上述した鍛造炉等の炉のみに限
定されるものでなく、他の種々の装置、例えば乾燥装
置、タービンの蒸気発生装置等加熱に関するものなら
ば、種々の装置に対して使用することができる。また、
上述した実施例は、円筒体を仕切壁により6つの小流路
に仕切っているが、本発明は、これのみに限定されるも
のではなく、2つあるいは4つのものでもよく、さらに
多数の空気通路と排気ガス通路とを形成してもよいが、
この場合、空気ノズルを間歇的に回転する単位とその先
端形状等との関係で偶数個とすることが好ましい。さら
に、前記した実施例では、空気ダクトを回転させるよう
にしたものであるが、場合によっては、熱交換部材の側
を回転させるようにしてもよいことはいうまでもない。
前記回転ダクトの中心にモーティブ空気を供給する空気
ダクトを設けたが、このダクトは必ずしも設ける必要は
ない。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、空
気ゾーンと排気ガスゾーンが等しく、熱交換部材中での
燃焼空気による冷却部分と排気ガス等による昇温部分が
熱交換部材全域に亘って等分に存在し、排気ガスを不必
要に排出することなく燃焼空気を所定温度まで上昇させ
ることができ、温度管理も容易となる。
【0033】また、熱交換部材中を流れる燃焼空気及び
排気ガスの流れが短時間の間に切り換るので、熱交換部
材の燃焼装置本体側と空気通路側とで温度勾配が生じる
ことが少なくなり、熱交換部材を大型化長寿命化でき、
燃焼能力の高いものを得ることができる。この熱交換部
材を円筒体の仕切壁と同数だけ仕切板により区画すれ
ば、セラミックス製の熱交換部材を強度的に優れたもの
にすることができ、燃焼空気送風時の圧損が少なく、小
さなブロアを用いることもできる。
【0034】加えて、バーナーにモーティブ空気を供給
すれば、バーナーから放射される火炎の大小あるいはシ
ャープさなどの調節することができ、火炎のフレキシビ
リティが増大し、制御性あるいは汎用性の幅も大きなも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る燃焼装置の概略断面図
である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】図1の3−3線に沿う断面図である。
【図4】モーティブ空気量の制御特性を示す図である。
【図5】熱交換部材に仕切板を取付けた状態を示す断面
図である。
【図6】従来の燃焼装置を示す概略断面図である。
【図7】従来の他の燃焼装置を示す概略断面図である。
【図8】図7の8−8線に沿う断面図である。
【符号の説明】
21 燃焼装置本体 22 バーナー 23 空気通路 24 空気ダクト 25 排気ガス通路 26 排気ダクト 27 熱交換部材 29 空気パイプ 31 空気ノズル 31a 先端開口部 32 円筒体 33 仕切壁 34 仕切板 D 回転手段 p 小通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−221545(JP,A) 実開 昭62−908(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23L 15/02 F23D 14/66

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼装置本体(21)に取付けられたバーナ
    ー(22)と、燃焼空気が流通する空気通路(23)が形成され
    た空気ダクト(24)と、燃焼した後の排気ガスを燃料装置
    本体外に排出する排出ガス通路(25)が内部に形成された
    排気ダクト(26)と、前記排気ガス及び燃焼空気が内部を
    流通するセラミックス製の熱交換部材(27)と、この熱交
    換部材(27)と該熱交換部材(27)に対向して設けられた前
    記空気ダクト(24)の先端に設けられた空気ノズル(31)
    と、前記空気ダクト(24)と熱交換部材(27)とを相対的に
    回転させる回転手段(D) とを有する燃焼装置において、 前記熱交換部材(27)の外端面と前記空気ノズル(31)との
    間に、内部が仕切壁(33)により等分に仕切られ周方向に
    複数個の小通路(p) が形成された円筒体(32)を位置固定
    に設け、前記空気ノズル(31)の先端開口部(31a) を円筒
    体(32)の1つの小通路(p) あるいは1つおきの小通路
    (p) の形状と対応するように形成し、前記回転手段(D)
    により前記空気ダクト(24)又は熱交換部材(27)のいずれ
    か一方を少なくとも前記1つの小通路分を単位として間
    歇的に回転させるようにしたことを特徴とする燃焼装
    置。
  2. 【請求項2】 前記回転手段(D) は、前記空気ダクト(2
    4)又は熱交換部材(27)のいずれか一方を間歇的に同一方
    向に回転させるようにした請求項1に記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記回転手段(D) は、前記空気ダクト(2
    4)又は熱交換部材(27)のいずれか一方を正転と逆転を繰
    返すようにした請求項1に記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記熱交換部材(27)は、前記円筒体(32)
    の仕切壁(33)と同数だけ仕切板(34)により区画した請求
    項1乃至3に記載の燃焼装置。
  5. 【請求項5】 前記バーナー(22)は、中央にモーティブ
    空気を供給する空気パイプ(29)を有する請求項1乃至4
    に記載の燃焼装置。
JP8020127A 1996-02-06 1996-02-06 燃焼装置 Expired - Fee Related JP2933868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020127A JP2933868B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020127A JP2933868B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 燃焼装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00742497A Division JP3180044B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233251A JPH08233251A (ja) 1996-09-10
JP2933868B2 true JP2933868B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=12018468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8020127A Expired - Fee Related JP2933868B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933868B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7352533B2 (ja) * 2020-11-16 2023-09-28 東京窯業株式会社 リジェネバーナ装置及び蓄熱体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08233251A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127827A (en) Industrial furnace with improved heat transfer
JP3005110B2 (ja) 熱回収式燃焼装置
JPH1194239A (ja) 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法
JP2933868B2 (ja) 燃焼装置
JP3180044B2 (ja) 燃焼装置
JP2774751B2 (ja) 超低発熱量ガス燃焼装置
JPH0630648U (ja) 燃焼装置
KR100583819B1 (ko) 자기 축열식 단일 라디안트 튜브 버너
JP3180050B2 (ja) 熱回収式燃焼装置及びその制御方法
JP3611770B2 (ja) 蓄熱式バーナ
JPH01222102A (ja) 熱回収式燃焼装置
JP3375310B2 (ja) リジェネバーナ
RU2378573C1 (ru) Рекуперативная горелка для газообразного топлива
JPH0979524A (ja) シングルエンド型蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP3423372B2 (ja) 燃焼装置
JP2000274644A (ja) 蓄熱型排ガス処理装置及びそのバーンアウト運転方法
JP3507382B2 (ja) リジェネバーナ
JP4060990B2 (ja) 交互燃焼式蓄熱型バーナシステム及びそれを利用した加熱炉
CA2032652C (en) Industrial furnace with improved heat transfer
JP4340123B2 (ja) 外熱機関用加熱チャンバ
JP3721032B2 (ja) リジェネバーナ
JPH10253047A (ja) 交代燃焼式加熱炉
JP3561364B2 (ja) ろう付け炉
JP3113584U (ja) 外熱機関用燃焼加熱室
JPS60174482A (ja) 工業炉の加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees