JP3683555B2 - 回転固定式コネクタシステム - Google Patents

回転固定式コネクタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3683555B2
JP3683555B2 JP2002188093A JP2002188093A JP3683555B2 JP 3683555 B2 JP3683555 B2 JP 3683555B2 JP 2002188093 A JP2002188093 A JP 2002188093A JP 2002188093 A JP2002188093 A JP 2002188093A JP 3683555 B2 JP3683555 B2 JP 3683555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
holding member
terminal
circuit board
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002188093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003045522A (ja
Inventor
シン ハーヴィンダー
Original Assignee
ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003045522A publication Critical patent/JP2003045522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683555B2 publication Critical patent/JP3683555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/12Resilient or clamping means for holding component to structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/515Terminal blocks providing connections to wires or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/945Holders with built-in electrical component
    • H01R33/9456Holders with built-in electrical component for bayonet type coupling devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全体的には、丸い電線を平坦な回路基板に接続するための端子、及び端子を作る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車業界において、可撓性回路基板を使用することは良く知られており、これらの可撓性回路基板に配線を接続する多数の方法が存在する。しかし、丸い電線を可撓性回路基板等に高い信頼性で簡単に接続することは困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本業界には、丸い電線を平坦な可撓性回路基板に接続するための改善された装置に対する要求がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの態様によれば、孔を有する回路基板に電線を電気接続するためのコネクタは、回路基板と電線とを個別に接続するようになっている少なくとも1つの端子を備える。端子は、電線に係合するようになっている第1の端部と、第1の端部の反対側にあり、回路基板に係合するようになっている第2の端部とを備える。更に、コネクタは、端子を支持するようになっている少なくとも1つのスロットと、少なくとも1つの保持面とを有するハウジングを備えると共に、回路基板の孔を貫通して延び、ハウジングの保持面に係合するようになっている少なくとも1つのフックを有する保持部材を備える。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施形態に関する以下の説明は、本発明の範囲を本実施形態に限定することを意図したものではなく、いずれの当業者でも本発明を実施できるようにすることを意図したものである。
孔を有する回路基板に電線を電気接続するためのコネクタは、全体的に符号10で示されている。コネクタ10は、回路基板14と電線16とを個別に接続するようになっている少なくとも1つの端子12を備える。図4を参照すると、端子12は、電線16に係合するようになっている第1の端部18と、第1の端部18とは反対側にあり、回路基板14に係合するようになっている第2の端部20とを備える。
【0006】
図1から図3を参照すると、コネクタ10は、端子12を所定位置で支持するようになっている少なくとも1つのスロット24と、少なくとも1つの保持面26とを有するハウジング22を備える。更に、コネクタ10は、回路基板14の孔を貫通して延び、ハウジング22の保持面26に係合するようになっている、少なくとも1つのフック30を有する保持部材28を備える。
【0007】
再び図4を参照すると、端子12は、第1の端部18に隣接して配置されている第1の対向フラップ対32を備える。第1の対向フラップ対32は、電線16と係合して電線16を端子12に固定するようになっている。また、端子は、第1の対向フラップ対32から間隔をあけて配置されている第2の対向フラップ対34を備える。第2の対向フラップ対34は、電線16と係合して電線16と端子12との間で電流を導通させるようになっている。
【0008】
典型的に、電線16は、一般にプラスチック製の非導電性外被で取り囲まれている導電性の金属芯を備える電線である。電線16を端子12に取り付ける場合、電線16の端部のプラスチック外被を取り除いて金属芯を露出させる。露出された金属芯が第2の対向フラップ対34に隣接し、第1の対向フラップ対32がプラスチックによって被覆されたままの電線16部分に隣接するように、電線16を端子12へ配置する。電線16を端子12に挟んで固定するために、第1の対向フラップ対は、電線16上に折り曲げられてプラスチック被覆と係合する。第2の対向フラップ対34は、露出された金属芯上に折り曲げられ、電線16から端子12への導電経路を形成する。端子12は、好適には銅等の延性がある導電性金属で作られるが、どのような導電性金属も適していることを理解されたい。
【0009】
更に、端子は、端子12の第2の対向フラップ対34と第2の端部20との間に配置されている四角管状部36を備える。四角管状部36内には切欠部38が形成されており、湾曲した第1の可撓性フィンガー40は、四角管状部36の第1の側面42上で、端子12の第2の端部20から延びている。第1の可撓性フィンガー40からディンプルが延び、第1の可撓性フィンガー40と回路基板14との間に接触面を形成するようになっている。
【0010】
図5を参照すると、端子12は、四角管状部36の第1の側面42に対向する第2の側面48上で端子12の第2の端部20から延びる、湾曲した第2の可撓性フィンガー46を備えることもできる。第2の可撓性フィンガー46は、第1の可撓性フィンガー40上に折り曲げられており、大きな接触力を与えるようになっている。第1の可撓性フィンガー40のみを備える端子12、即ち「単一ばね」端子12は、約200から約300グラム程度の接触力を有するが、一方で、第1の可撓性フィンガー40上に折り曲げられた第2の可撓性フィンガー46を備える端子12、即ち「二重ばね」端子12は、約400から約700グラム程度の接触力を有する。接触力とは、端子12を回路基板14に接触状態で保持した場合に、フィンガーが回路基板14に及ぼす力を意味する。端子が第2の可撓性フィンガー46を備える場合には、第1の可撓性フィンガー40ではなく第2の可撓性フィンガー46がディンプルを備える。
【0011】
再び図1から図3を参照すると、ハウジング22は、第1の端部50と第2の端部52とを備える。スロット24は、第1の端部50と第2の端部52との間を延びており、そこには可撓性延長部54が設けられており、端子12上の切欠部38と係合してスロット24内に端子12を固定するようになっている。好適な実施形態において、ハウジング22は、複数のスロット24を備えており、多数の端子12を支持して対応する数の電気接続を行うようになっている。
【0012】
ハウジング22の第2の端部52は、基部56を備える。基部は、上面58、底面60、及び基部56を貫通する少なくとも1つの開口62を備える。各々のスロット24は、ハウジング22の第1の端部50において頂部開口64を備える。スロット24の頂部開口64は、端子12を受け入れるようになっている。また、各々のスロット24は、ハウジング22の第2の端部52において底部開口66を備える。スロット24の底部開口66は、基部56を貫通して延びる。ハウジング22の全高及び対応するスロット24の長さは、端子12をスロット24に挿入し、可撓性延長部54を端子12上の切欠部38内の所定位置に嵌め込んで端子12をスロット24内に固定した場合に、端子の可撓性フィンガー40、46が基部56の底面60よりも下方に延びることになる長さである。
【0013】
保持部材28は、上面68、及び上面68から延びるフック30を備える。フック30は、ハウジング22の保持面26と摩擦係合するようになっている底面72を有する延長リップ70を備える。基部56内の開口62は、フック30を受け入れるようになっている。保持面26は、開口62に直接隣接する基部56の上面58部分である。更に、保持部材28は、上面68から延びる中央スピンドル74を備える。
【0014】
ハウジング22は、第2の端部52から上方へ延びる中央孔76を備える。ハウジング22の中央孔76は、保持部材28の中央スピンドル74を受け入れて、保持部材28をハウジング22に挿入するための案内を行うようになっている。保持部材28は、中央スピンドル74によって形成される軸78の周りで、ハウジング22に対して回転可能なので、保持部材28の延長リップ70は相対回転運動によりハウジング22の保持面26に係合できる。
【0015】
更に、コネクタは、ハウジング22に取り付けられている引込み式リング80を備え、ハウジング22が回路基板14に取り付けられていない場合に、ハウジング22の基部56の底面60の下方に延びる可撓性フィンガー40、46を保護するようになっている。引込み式リング80は、ハウジング22の周りで半径方向に延びると共に、基部56の底面60の下方に延びる。引込み式リング80は、基部56の底面60を超えて可撓性フィンガー40、46よりも更に延びるので、ハウジング22が或る表面上に落下又は配置された場合に、可撓性フィンガー40、46がその表面に接触しないようにできる。
【0016】
回路基板14を挟んだ状態で、ハウジング22を保持部材28に取り付ける場合、引込み式リング80は上方へ引っ込み、可撓性フィンガー40、46が露出するようになっている。引込み式リング80は、内側表面82を備え、内側表面82は、その中に延びるディンプルを有する。ハウジング22は、外側表面86を備え、外側表面86は、そこから外向きに延びる第1の突起部88を有する。第1の突起部88は、引込み式リング80のディンプルに嵌り込み、引込み式リング80をハウジング22上の第1の位置に固定するようになっている。第1の位置にある場合、引込み式リング80は、基部56の底面60よりも下方に延びて端子12の可撓性フィンガー40、46を保護する。
【0017】
更に、ハウジング22の外側表面86は、第1の突起部88から間隔をあけて、外側表面86から外向きに延びる第2の突起部90を備える。第2の突起部90は、引込み式リング80のディンプルに嵌り込み、引込み式リング80をハウジング上の第2の位置で固定するようになっている。引込み式リング80が第2の位置にある場合、引込み式リング80は、ハウジング22の基部56の底面60と同一平面にまで引っ込むので、端子12の可撓性フィンガー40、46が露出する。
【0018】
実際には、電線16を回路基板14に接続する方法は、電線16を回路基板14に接続するための端子12を準備する段階と、端子12を支持するためのハウジング22を準備する段階と、ハウジング22を回路基板14に固定するための少なくとも1つのフック30を有する保持部材28を準備する段階とを含む。最初に、電線16を端子12に取り付け、次に、端子12をハウジング22内に挿入し、最後に、回路基板14を挟んだ状態で、保持部材28をハウジング22に固定する。
【0019】
電線16は、第1の対向フラップ対32を内側に折り曲げ、電線16のプラスチック被覆を締め付けて電線16を端子12に固定した後に、第2の対向フラップ対34を内側に折り曲げ、電線16の露出した金属芯を締め付けて電線16を端子12に対して電気接続することによって端子12に取り付けられる。
【0020】
電線16を端子12に接続した後に、スロット24内に配置されている可撓性延長部54を端子12の切欠部38に係合させて結果的に端子12がスロット24内で固定されるまで、端子12をハウジング22のスロット24内に挿入する。好適な実施形態において、ハウジング22は複数のスロット24を備え、各々はその内部に端子12を固定することができるので、ハウジング22は、複数の個別の電線16を保持することができ、結果的に回路基板14上で対応する複数の電気接続を行う。
【0021】
電線16を端子12に接続して、端子12をハウジング22内で固定した後に、保持部材28のフック30を回路基板14内の孔に挿入して、ハウジング22の底面60内の開口62を貫通させるので、ハウジング22の基部56の底面60と保持部材28の上面68との間に回路基板14を捕捉して、回路基板14を端子12の可撓性フィンガー40、46に接触させる。好適な実施形態において、保持部材28は、上面68から上方へ延びる4つのフック30を備え、ハウジング22は、これらのフック30受け入れるようになっている対応する4つの開口62を備える。保持部材28をハウジング22に固定するために、4つ以上又はそれ以下のフック30を備える異なる構成を使用できること、及び、それに合うようにハウジング22と、コネクタ10を取り付ける回路基板14とを適合させ得ることを理解されたい。
【0022】
フック30を開口62内に挿入する直前に、保持部材28の中央スピンドル74をハウジング22の中央孔76内に挿入する。中央スピンドル74は、保持部材28のハウジング22への取り付けを助ける案内ガイドを形成できる。更に、保持部材28の中央スピンドル74は、保持部材28がその周りで回転することができる軸78を形成できる。保持部材28のフック30をハウジング22の開口62内に挿入した後に、開口62に直接隣接する基部56の上面58に対して延長リップ70の底面72が摩擦係合するまで、保持部材28を中央スピンドル74によって形成される軸78の周りで回転させる。
【0023】
ハウジング22が引込み式リング80を備える場合、保持部材28のフック30を基部56の開口62内に挿入する際に、フック30が十分に挿入される前に、回路基板14及び保持部材28は、引込み式リング80に接触することになる。保持部材28がしっかりと挿入されると、引込み式リング80は、ハウジング22の第1の端部50に向かって押し上げられる。引込み式リング80は、基部56の底面60と同一平面になる位置まで動くことができるので、結果的に回路基板14は、可撓性フィンガー40、46と接触するように動くことができる。
【0024】
以上の説明は、本発明の好適な実施形態を開示及び記載するものである。以上の説明、添付の図面、及び請求項とから、当業者であれば、請求項で限定される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の種々の変形及び変更を行い得ることを容易に理解できるであろう。本発明は、例示的に記載されたものであって、本明細書で使用されている用語は、限定のためではなく説明することを意図して使用されていることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタの斜視図である。
【図2】本発明のコネクタの分解図である。
【図3】コネクタの側面断面図である。
【図4】本発明の端子の斜視図である。
【図5】図4に示す端子の端部の拡大図である。
【図6】コネクタがどのように回路基板に係合するかを示す回路基板の上面図である。
【符号の説明】
10 コネクタ
12 端子
14 回路基板
16 電線
18 第1の端部
20 第2の端部
22 ハウジング
24 スロット
28 保持部材
30 フック
50 第1の端部
52 第2の端部
62 開口
64 頂部開口
68 上面
70 延長リップ
74 中央スピンドル
76 中央孔
80 引込み式リング
82 内側表面
88 第1の突起部
90 第2の突起部

Claims (2)

  1. 孔を有する回路基板に電線を電気接続するためのコネクタであって、
    前記回路基板と前記電線の1つとを個別に接続するようになっており、前記電線に係合するようになっている第1の端部と、前記第1の端部の反対側にあり、前記回路基板に係合するようになっている第2の端部とを有する少なくとも1つの端子と、
    前記端子を支持するようになっている少なくとも1つのスロットと、少なくとも1つの保持面とを有するハウジングと、
    前記回路基板の前記孔を貫通して延び、前記ハウジングの前記保持面に係合するようになっている少なくとも1つのフックを有する保持部材と、
    を備え、
    前記ハウジングは中央孔を備え、前記保持部材は中央スピンドルを備えており、前記中央孔が前記中央スピンドルを受け入れるようになっており、前記保持部材が前記中央スピンドルによって形成される軸の周りで前記ハウジングに対して回転可能になっており、それによって前記保持部材は、相対回転運動により前記ハウジングの前記保持面と係合可能になっていることを特徴とするコネクタ。
  2. 電線を回路基板に接続するための方法であって、
    前記電線を前記回路基板に接続するための端子と、前記端子を支持するためのハウジングと、前記ハウジングを前記回路基板に固定するための少なくとも1つのフックを有する保持部材とを準備する段階と、
    前記端子を前記電線に取り付ける段階と、
    前記端子を前記ハウジングへ挿入する段階と、
    前記保持部材と前記ハウジングの基部との間に前記回路基板を挟んだ状態で、前記保持部材の前記フックを、前記回路基板の孔と、前記ハウジング内の開口とを貫通して挿入し、前記フックが前記基部と摩擦係合するまで前記保持部材を回転させることによって、前記保持部材と前記ハウジングとの間に回路基板を挟んだ状態で、前記保持部材を前記前記ハウジングへ固定する段階と、
    を含み、
    前記ハウジングは中央孔を更に備え、前記保持部材は中央スピンドルを備えており、前記中央孔が前記中央スピンドルを受け入れるようになっており、前記保持部材が前記中央スピンドルによって形成される軸の周りで前記ハウジングに対して回転可能になっており、
    前記保持部材の前記フックを前記基部内の開口を貫通して挿入する前に、前記中央スピンドルを前記中央孔内に案内する段階と、
    前記保持部材の前記フックを前記基部内の前記開口内に挿入した後で、前記中央スピンドルによって形成される軸の周りで前記保持部材を回転させる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2002188093A 2001-07-19 2002-06-27 回転固定式コネクタシステム Expired - Fee Related JP3683555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/909116 2001-07-19
US09/909,116 US6599145B2 (en) 2001-07-19 2001-07-19 Twist lock connector system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003045522A JP2003045522A (ja) 2003-02-14
JP3683555B2 true JP3683555B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=25426659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188093A Expired - Fee Related JP3683555B2 (ja) 2001-07-19 2002-06-27 回転固定式コネクタシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6599145B2 (ja)
JP (1) JP3683555B2 (ja)
CN (1) CN1399371A (ja)
DE (1) DE10228112A1 (ja)
GB (1) GB2377828B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10226761A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-08 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Bajonettsockel für Lampenhalterung
US6821130B2 (en) * 2002-08-16 2004-11-23 Delphi Technologies, Inc. Device and method using a flexible circuit secured for reliably inter-connecting components therein in the presence of vibration events
KR20050084093A (ko) * 2002-12-03 2005-08-26 산요덴키가부시키가이샤 회로 기판 접속 단자
DE202004012151U1 (de) * 2004-08-04 2005-12-22 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschluß- und Verbindungsvorrichtung
US7048564B1 (en) * 2005-05-27 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Sealed electronic module with fastenerless circuit board support post
WO2012122363A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Dci Marketing, Inc. Illuminated shelving
JP5927020B2 (ja) * 2012-04-26 2016-05-25 矢崎総業株式会社 突き当てコネクタ
US8939779B1 (en) * 2013-07-22 2015-01-27 Streater LLC Electro-mechanical connection for lighting
GB2528963B (en) 2014-08-07 2018-07-25 Artform Int Ltd Product display shelf, system and method
EP3405074A1 (en) 2016-01-18 2018-11-28 DCI Marketing, Inc. dba DCI - Artform Sensors, devices, adapters and mating structures for merchandisers and related methods
WO2017164968A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Dci Marketing, Inc. Dba Dci - Artform Low product indicator for self facing merchandiser and related methods
US10952548B2 (en) 2016-10-18 2021-03-23 Retail Space Solutions Llc Illuminated merchandiser, retrofit kit and related methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1234759A (en) * 1967-12-13 1971-06-09 Pressac Ltd Contact bearing devices for securing to a board or the like having printed or like circuitry
US3950060A (en) * 1974-10-29 1976-04-13 Molex Incorporated Connector assembly
US4373771A (en) * 1980-11-10 1983-02-15 General Motors Corporation Lamp socket
US4474420A (en) 1981-08-17 1984-10-02 General Motors Corporation Electrical connector for flexible printed circuits
US4533188A (en) 1983-02-15 1985-08-06 Motorola, Inc. Header and housing assembly for electronic circuit modules
JPH0532945Y2 (ja) 1989-03-15 1993-08-23
US4955814A (en) 1989-12-26 1990-09-11 Electro Rubber Limited Electrical connector device
DE4309155C2 (de) 1993-03-22 1995-06-01 Itt Cannon Gmbh Steckverbinder, insbesondere für ein Mobiltelefon
US5833474A (en) 1995-10-16 1998-11-10 General Motors Corporation Electrical connection system with terminals connecting multiple flex circuits
US5833471A (en) * 1996-06-11 1998-11-10 Sun Microsystems, Inc. Hold-down collar for attachment of IC substrates and elastomeric material to PCBS
US6142791A (en) * 1997-07-16 2000-11-07 Teikoku Tsushin Kogyo Co., Ltd. Construction for mounting electronic component on flexible substrate
JPH11288768A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Yazaki Corp カードエッジコネクタ
US6095856A (en) * 1998-10-30 2000-08-01 General Electric Company Holder connector apparatus and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003045522A (ja) 2003-02-14
GB0213303D0 (en) 2002-07-24
US6599145B2 (en) 2003-07-29
GB2377828A (en) 2003-01-22
DE10228112A1 (de) 2003-02-06
US20030017735A1 (en) 2003-01-23
GB2377828B (en) 2003-11-12
CN1399371A (zh) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683555B2 (ja) 回転固定式コネクタシステム
JP3935878B2 (ja) 改良された接地手段を備えたコネクタ
EP1049199B1 (en) Strain relief, pull-strength termination with controlled impedance for an electrical cable
JP3679651B2 (ja) L型同軸コネクタ
US6935598B2 (en) Wire retainer
JP4241488B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2001266970A (ja) 同軸ケーブル用接地装置
EP3293829A1 (en) Electrical connector
US6323430B1 (en) S-shaped cable holding clamp with grounding
JPH0636825A (ja) 電気コネクタのケーブル固定構造
JPH08288021A (ja) 同軸コネクタ
JPH0719623B2 (ja) はんだなしプラグ・ケーブル接続装置
GB2049307A (en) Improvements in or relating to an electrical connector
JPH0817535A (ja) プローブ・アダプタ
JP6587243B1 (ja) 接続装置、プラグおよびソケット
JP2724679B2 (ja) ワイヤ接続装置
JP4481161B2 (ja) L型同軸ケーブル用リセプタクルコネクタ
US6299474B2 (en) Front access connector for multiple wire gauge and wire wrap connections
JP6587242B1 (ja) 接続装置、プラグおよびソケット
EP0369767A2 (en) A contact for connection of a shielded wire
JP2003178845A (ja) コネクタ
JP4113001B2 (ja) コネクタ
JPH0511355U (ja) ケーブル用金属スリーブ固定装置
JP2019187064A (ja) クリップ
JP2530782Y2 (ja) 同軸線接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees