JP3679041B2 - 樹脂製ブラケット及びそれを用いた開閉機構 - Google Patents

樹脂製ブラケット及びそれを用いた開閉機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3679041B2
JP3679041B2 JP2001281655A JP2001281655A JP3679041B2 JP 3679041 B2 JP3679041 B2 JP 3679041B2 JP 2001281655 A JP2001281655 A JP 2001281655A JP 2001281655 A JP2001281655 A JP 2001281655A JP 3679041 B2 JP3679041 B2 JP 3679041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
bracket
resin bracket
resin
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001281655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003090168A (ja
Inventor
敏也 大庭
博道 水野
隆治 宇津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Aoyama Seisakusho Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001281655A priority Critical patent/JP3679041B2/ja
Priority to GB0221321A priority patent/GB2380226B/en
Priority to US10/243,782 priority patent/US6869129B2/en
Publication of JP2003090168A publication Critical patent/JP2003090168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679041B2 publication Critical patent/JP3679041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/30Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing of extensible, e.g. telescopic, construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/28Extension link
    • Y10T292/282Multiple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、自動車のテールゲート部に装着されたガラスハッチなどの被取付け部材に取付けられて開閉操作を行うためのブラケット及びそのブラケットを用いた開閉機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、自動車のテールゲート部のガラスハッチの開閉は、ボールジョイントが形成されたブラケットをガラス面に取り付け、同じくボールジョイントが形成されたブラケットをテールゲート部ボディの所要位置に取り付けたうえ、二つのボールジョイント間を伸縮自在なダンパーにより連結した開閉機構により行うようになっている。しかしながら、従来のブラケットは鉄製のものがむき出し状態で取り付けられているため、重量であるうえに非常に見栄えの悪いものであった。また、従来のブラケットにはボルトなどの締結部品の装着孔が2ヶ所設けられていてブラケットを二つの締結部品によりガラスハッチなどの被取付け部材に締結するようになっていた。このために部品点数の増大を招き、また、取付け作業に多くの工数を要することとなって、ひいてはコストを増大させる要因となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、取り付け作業を簡素化することができるうえに見栄えのよいブラケット及びそのブラケットを用いた開閉機構を提供するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためになされた本発明の樹脂製ブラケットは、ボールジョイントが突設された本体の被取付け部材との接触面に、被取付け部材の締結部品を挿通する一つの挿着孔と、回り止めとが備えられ、さらに前記本体にコードの収納部を設けたことを特徴とするものである。なお、回り止めを被取付け部材に設けられた孔部に嵌入可能な突起とすることができ、また、回り止めを接触面に貼り付けられた両面テープとすることができる。また、本発明の樹脂製ブラケットを用いた開閉機構は、上記した何れかの樹脂製ブラケットを、開閉可能な一方の被取付け部材と、この被取付け部材がヒンジ固定された他方の被取付け部材とに取り付けたうえ、各々の被取付け部材に取り付けられた樹脂製ブラケットのボールジョイント間を伸縮自在なダンパーで連結したことを特徴とするものであり、一方の被取付け部材を自動車のテールゲート部に装着されたガラスハッチとし、他方の被取付け部材が自動車のテールゲート部ボディとすることができる。
【0005】
本発明の樹脂製ブラケットは、本体を樹脂製のものとしたので、従来の鉄製のものに比べて内装との一体感を出して見栄えを大幅に向上させることができる。また、被取付け部材との接触面に一つの締結部品の装着孔と、回り止めとを備えたので、従来のように二つの締結部品を用いることなくブラケットを取付けることができて、ブラケットの取付け作業を簡素化することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しつつ本発明の好ましい実施形態を示す。図1〜5は、本発明の樹脂製ブラケットの第1の実施形態を示す図であって、1は本体であり、この本体1は被取付け部材に当接する接触面2とこの接触面2にL字状に立設された側面3とにより構成されている。接触面2の表側は平坦に形成されているが裏側には多数の凹部によって形成された骨格を配して、強度を確保しつつ軽量化を図っている。また、側面3はその上端がリブにより補強されたうえにボールジョイント4が側面3に対して垂直状に突設されている。なお、L字状に形成されてボールジョイント4が突設されていない側の側面3は、破損などの何らかの理由によりボールジョイント4に嵌合されたダンパーが外れた時に、その先端を受け止めて衝撃を吸収するための緩衝壁として設けられているものである。また、接触面2には六角ボルトの頭部が嵌入される六角形に形成された一つの締結部品の装着孔5と、両面テープが貼り付けられて回り止め機能を果たす両面テープの貼着部6が設けられている。さらに、側面3の外側にはハイマウントランプなどと接続されたカールコードの収納部7が板状の下片7aと鈎形に曲げられた上片7bとにより形成されている。
【0007】
図6〜9は、本発明の樹脂製ブラケットの第2の実施形態を示す図であって、本体1の円錐台状の基部10にはボールジョイント4が垂直状に突設されており、接触面2にはボルトの軸部が嵌挿される円形の装着孔5が一つと、被取付け部材に設けられた孔部に嵌入可能な二つの突起8が回り止めとして設けられている。なお、9は所要位置にブラケットが嵌め込まれて装着された時に、挿着部位と一体に曲面を形成して見栄えを良くするための飾り片である。このような樹脂性ブラケットは、図10に示すように、被取付け部材21に形成された孔部22に突起8を嵌入させ、挿着孔5に挿通されたボルト23をナット24で締付けることによって、ブラケットが回ったりすることなく取付けることができる。なお、挿着孔5の形状は上記した実施形態に何ら限定されるものではない。
【0008】
上記したようなブラケットにおいて、ボールジョイント4を鋼など金属製としてこれと樹脂製の本体1とを一体成形することによってブラケットを製造することができるし、また、ボールジョイント4と本体1との全てを樹脂製のものとしても一体のブラケットを製造することができる。樹脂としては、例えば、PPS(ポリフェニレンスルフィド)+ガラスファイバー、PBT(ポリブチレンテレフタレート)+ガラスファイバー、ナイロン系樹脂+ガラスファイバーなどを用いることができる。
【0009】
以上のようなブラケットを、例えば図11に示すように、自動車のテールゲート部ボディ11にヒンジ20により固定されたガラスハッチ12の開閉機構として用いることができる。図において一方のガラスハッチ12には第1の実施形態のブラケットがガラス側ブラケット13として、ボルト締付けと貼着部6への両面テープ貼り付けによって取付けられ、他方のテールゲート部ボディ11には第2の実施形態のブラケットがゲート側ブラケット14として、ボルト締付けとボディに設けた孔部22への突起8の嵌入により取り付けられている。そして、ガラス側ブラケット13とゲート側ブラケット14のボールジョイント4、4間を、伸縮可能なダンパー15により連結することによって、ガラスハッチ12の開閉機構を構成することができる。ボールジョイント4、4とダンパー15とは、ダンパー15の両端に設けられた半球状の凹部(図示していない)をボールジョイント4、4に嵌合することによって連結することができる。なお、以上の説明においては、被取付け部材として、自動車のテールゲート部に装着されたガラスハッチとテールゲート部ボディを例として挙げたが、本発明の樹脂製ブラケット及びこの樹脂製ブラケットを用いた開閉構造はこれに限定されることなく広い用途に渡って用いることができるのは言うまでもない。
【0010】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の樹脂製ブラケットは、本体を樹脂製のものとしたので、従来の鉄製のものに比べて安価で、内装との一体感を出して見栄えを向上させ外観商品性を大幅に高めることができる。また、ボールジョイントと本体とを一体成形して製造したブラケットを一つの締結部品と回り止めとにより被取付け部材に取り付けるようにしたので、部品点数を削減することができるうえに、従来よりも取付け作業を大幅に簡素化することができる。また、締結部品と回り止めとの複数の個所によりブラケットを固定するので、被取付け部材を開閉したときにもブラケットが回ったりすることなく堅固に取付けることができる。さらに、ブラケットの側面に収納部を設けたので、ハイマウントランプなどに接続されて弛んでいるカールコードをまとめて見栄え良く収納することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態である本発明のブラケットの上方よりの斜視図である。
【図2】 図1に示すブラケットの下方よりの斜視図である。
【図3】 図1に示すブラケットの側面からの斜視図である。
【図4】 図1に示すブラケットの正面図である。
【図5】 図1に示すブラケットの平面図である。
【図6】 第2の実施形態である本発明のブラケットの上方よりの斜視図である。
【図7】 図6に示すブラケットの下方よりの斜視図である。
【図8】 図6に示すブラケットの正面図である。
【図9】 図6に示すブラケットの底面図である。
【図10】 被取付け部材にブラケットを取付けた状態を示す側面図である。
【図11】 本発明の開閉機構が装着されたテールゲート部の部分拡大図である。
【符号の説明】
1 本体
2 接触面
3 側面
4 ボールジョイント
5 締結部品の装着孔
6 両面テープの貼着部
7 カールコードの収納部
8 突起
9 飾り片
10 円錐台状の基部
11 テールゲート部ボディ
12 ガラスハッチ
13 ガラス側ブラケット
14 ゲート側ブラケット
15 ダンパー
20 ヒンジ
21 被取付け部材
22 孔部
23 ボルト
24 ナット

Claims (5)

  1. ボールジョイントが突設された本体の被取付け部材との接触面に、被取付け部材の締結部品を挿通する一つの挿着孔と、回り止めとが備えられ、さらに前記本体にコードの収納部を設けたことを特徴とする樹脂製ブラケット。
  2. 回り止めが被取付け部材に設けられた孔部に嵌入可能な突起である請求項1に記載の樹脂製ブラケット。
  3. 回り止めが接触面に貼り付けられた両面テープである請求項1に記載の樹脂製ブラケット。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の樹脂製ブラケットを、開閉可能な一方の被取付け部材と、この被取付け部材がヒンジ固定された他方の被取付け部材とに取り付けたうえ、各々の被取付け部材に取り付けられた樹脂製ブラケットのボールジョイント間を伸縮自在なダンパーで連結したことを特徴とする樹脂製ブラケットを用いた開閉機構。
  5. 一方の被取付け部材が自動車のテールゲート部に装着されたガラスハッチであり、他方の被取付け部材が自動車のテールゲート部ボディである請求項4に記載の樹脂製ブラケットを用いた開閉機構。
JP2001281655A 2001-09-17 2001-09-17 樹脂製ブラケット及びそれを用いた開閉機構 Expired - Fee Related JP3679041B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281655A JP3679041B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 樹脂製ブラケット及びそれを用いた開閉機構
GB0221321A GB2380226B (en) 2001-09-17 2002-09-13 Resin bracket and opening/shutting mechanism using the same
US10/243,782 US6869129B2 (en) 2001-09-17 2002-09-13 Resin bracket and opening/shutting mechanism using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281655A JP3679041B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 樹脂製ブラケット及びそれを用いた開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090168A JP2003090168A (ja) 2003-03-28
JP3679041B2 true JP3679041B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=19105440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281655A Expired - Fee Related JP3679041B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 樹脂製ブラケット及びそれを用いた開閉機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6869129B2 (ja)
JP (1) JP3679041B2 (ja)
GB (1) GB2380226B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6362912B2 (ja) * 2014-04-25 2018-07-25 株式会社ゴール 窓開閉用のダンパー取付装置
US20200165856A1 (en) * 2018-11-28 2020-05-28 Magna Closures Inc. Counterbalance strut for vehicle closure panel lift system having an active brake and method for counterbalance strut and system control
CN113047712B (zh) * 2021-03-24 2023-02-24 北京汽车集团越野车有限公司 尾门限位器总成及车辆

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2256654A5 (ja) 1973-12-28 1975-07-25 Peugeot & Renault
US3947006A (en) * 1974-12-20 1976-03-30 Bauer Hans Peter Gas spring, piston locking
US4261612A (en) * 1979-04-06 1981-04-14 Cars & Concepts, Inc. Window structure for vehicles
NL8502761A (nl) * 1985-10-10 1987-05-04 Volvo Car Bv Frameloze, opklapbare achterruit voor voertuigen.
CA2220733C (en) * 1995-05-22 2004-02-24 Avm, Inc. Connector with insert molded captive ball
US6250148B1 (en) * 1998-01-07 2001-06-26 Donnelly Corporation Rain sensor mount for use in a vehicle
GB2332475A (en) 1997-12-09 1999-06-23 Douglas Gordon Dunkley Holder for air freshners
JP2000318446A (ja) * 1999-05-01 2000-11-21 Hyundai Motor Co Ltd 車両の後方扉

Also Published As

Publication number Publication date
US6869129B2 (en) 2005-03-22
GB0221321D0 (en) 2002-10-23
GB2380226A (en) 2003-04-02
JP2003090168A (ja) 2003-03-28
US20030052491A1 (en) 2003-03-20
GB2380226B (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679041B2 (ja) 樹脂製ブラケット及びそれを用いた開閉機構
JP4126642B2 (ja) ガーニッシュ取付構造
KR20020040354A (ko) 자동차의 도어체커 겸용 도어힌지
CN214091450U (zh) 汽车尾门铰链总成
KR100410819B1 (ko) 자동차의 테일게이트 글래스 힌지구조.
JPH0413220Y2 (ja)
JP2572788Y2 (ja) 自動車用リヤスポイラの取付構造
JPS5848896Y2 (ja) 車両用ガラス式ハツチバツクゲ−ト構造
JP2524260Y2 (ja) 車両のエアアウトレット用開閉部材
JP2545912Y2 (ja) ステップランプの取付構造
KR100227942B1 (ko) 소형버스의 플랩도어용 힌지 구조
KR100326379B1 (ko) 차량의 후방문 힌지구조
KR100326373B1 (ko) 차량 후방문의 후방창문 힌지구조
KR0127037Y1 (ko) 버스 하물실 뚜껑용 로커
KR100380336B1 (ko) 테일게이트용 아웃사이드 핸들
KR200211060Y1 (ko) 자동차의 트렁크 리드 힌지아암
KR200152930Y1 (ko) 자동차 전면부의 시일구조
KR100370831B1 (ko) 리어 데크 플루어 블랭크 커버링장치
JPH09267640A (ja) 車体の後部構造
KR200141962Y1 (ko) 자동차의 도어트림 고정용 구조
JPH0625586Y2 (ja) トランクリッドヒンジ用カバー
JPH0634217Y2 (ja) フードサポートロッドの支持部構造
JPH0632417Y2 (ja) 自動車用ドアチェックのレバ−カバ−
KR20010066477A (ko) 자동차의 도어용 힌지부재의 장착구조
KR19990024591U (ko) 차량의 스트라이커

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees