JP3677349B2 - 扉の補助錠 - Google Patents

扉の補助錠 Download PDF

Info

Publication number
JP3677349B2
JP3677349B2 JP13081496A JP13081496A JP3677349B2 JP 3677349 B2 JP3677349 B2 JP 3677349B2 JP 13081496 A JP13081496 A JP 13081496A JP 13081496 A JP13081496 A JP 13081496A JP 3677349 B2 JP3677349 B2 JP 3677349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard arm
front wall
door
receiving
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13081496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09291741A (ja
Inventor
寺西宏彰
Original Assignee
美和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP13081496A priority Critical patent/JP3677349B2/ja
Publication of JPH09291741A publication Critical patent/JPH09291741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677349B2 publication Critical patent/JP3677349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は扉の補助錠に関する。この補助錠は、居住者が来訪者の確認のため扉を一部開放する場合に使用される。
【0002】
【従来の技術】
従来、この扉の補助錠は、例えば開口枠の縦枠に固定的に設けられ、かつ、水平方向に出没する受け杆を収容する受け杆装置と、一方、開閉扉の自由端部に取付けられ、開閉扉の閉鎖時に受け杆装置側へ手動で回転された後に前記受け杆と係合可能なガードアームとから成り、前記受け杆はガードアームを施錠の位置へと回転した時に、ガードアームの内壁面に押される受け杆装置側の作動突起及び連動レバーを介してガードアームの挿通部に入り込むことを特徴とする。
【0003】
このような実施例は、ガードアームを施錠の位置へと回転した時に受け杆が自動的に突出すると言う利点を有する反面、ガードアームを受け杆装置の前壁に押し当てないと、受け杆の頭部はガードアームの挿通部を完璧に貫通しない言う欠点があった。またガードアームに押圧される作動突起及び連動レバーを組合わせている関係上、ガードアームの上下の幅を幅広に形成しなければならず、ガードアームの小片化を図ることが困難であると言う欠点があった。さらに、施錠時以外は、受け杆の頭部並びに作動突起が受け杆装置の前壁から突出していると言う欠点も問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の目的は、ガードアームを施錠の位置へと回転した時に受け杆が自動的に突出すると言う従来の利点を少ない構成部品で達成することができることである。また本発明の第2の目的は、ガードアームの小片化を図ることが容易であることである。さらに、本発明の第3の目的は、施錠時以外受け杆装置を構成する部材の一部が前壁から突出しないことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の扉の補助錠は、開閉扉の自由端部に枢着されたガードアームが開口枠に固定的に設けられた受け杆装置の受け杆に係合し、開閉扉の開放角度を制限する扉の補助錠に於いて、前記ガードアームに磁性体を固着し、一方、前記受け杆装置には、ガードアームが受け杆装置の前壁から離れた場合、前記受け杆はバネ部材のバネ力により収納体内をスライドする金属製の摺動体を介して後退し、一方、ガードアームを施錠の位置へと回転した場合、前記摺動体は磁性体の磁力によりバネ部材のバネ力に抗して吸引され、前記受け杆はガードアームの挿通部に入り込むことを特徴とする。
【0006】
また本発明の扉の補助錠は、開閉扉の自由端部に枢着されたガードアームが開口枠に固定的に設けられた受け杆装置の受け杆に係合し、開閉扉の開放角度を制限する扉の補助錠に於いて、前記ガードアームに第1の磁性体を固着し、一方、前記受け杆装置には、ガードアームが受け杆装置の前壁から離れた場合、前記受け杆はバネ部材のバネ力により収納体内をスライドする摺動体を介して後退し、一方、ガードアームを施錠の位置へと回転した場合、前記第1の磁性体に対極する第2の磁性体を有する前記摺動体は、これらの磁性体の吸引力によりバネ部材のバネ力に抗して吸引され、前記受け杆はガードアームの挿通部に入り込むことを特徴とする。
【0007】
上記各発明に於いて、この受け杆装置の収納体は、嵌合凹所を有する前壁と、この前壁に固定的に取付けられた案内箱とから成り、ガードアームが受け杆装置の前壁から離れた場合、受け杆の頭部は、収納体内をスライドする摺動体を介し、前記嵌合凹所に嵌合することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図面に示す本発明の実施の形態を建物の出入り口の開口枠と開閉扉との関係で説明する。図1乃至図7は第1実施例である。1は建物の出入り口の開口枠である。2はこの開口枠1に対して設けられた開閉扉である。3は開口枠1及び開閉扉2にそれぞれ組合わせ構成部材が取付けられ、居住者の安全のために開閉扉2の開放度合い制限する補助錠である。したがって、開閉扉2には図示しない主たる錠装置が取付けられている。
【0009】
補助錠3は、開口枠1の縦枠1aに固定的に設けられ、かつ、水平方向に出没する受け杆を収容する受け杆装置4と、一方、開閉扉2の自由端部に取付けられ、開閉扉の閉鎖時に受け杆装置側(施錠の位置)へ手動で回転された後に前記受け杆と係合可能なガードアーム5とから成る。本発明の補助錠3は、この受け杆装置4とガードアーム5の両方に特徴がある。
【0010】
そこで、まずガードアーム5について説明する。ガードアーム5は開閉扉2の自由端部の内壁面にネジ止めされた固定片6に基端部が枢支され、受け杆装置4の収納体に対向できるように水平方向に回転する。しかして、7は受け杆の頭部が挿通可能な挿通部で、この挿通部7には摺動する受け杆を案内する係止長孔部8が連通している。
【0011】
9はガードアーム5の基端部寄りの部位に設けられた複数個の磁性体である。これらの磁性体9は、図5乃至図7で示すようにガードアーム5内にそれぞれカシメ固定され、上下に一対設けられている。これらの磁性体9、9は、開閉扉2の閉鎖時にガードアーム5が受け杆装置4側に回転すると、丁度受け杆を中心として上下に位置し、かつ、受け杆装置4の収納体の前壁に接触可能に対向する。
【0012】
次に受け杆装置4について説明する。この受け杆装置4は前述したように開口枠1の縦枠1a内に固定的に設けられ、そのボックス状収納体11の前壁12は、望ましくは図1又は図4で示すように縦枠1aから突出しない。
【0013】
この受け杆装置4は、ボックス状収納体11と、この収納体11に進退動可能に収納された金属製の摺動体13と、頭部14aは収納体11の前壁12から突出すると共に、後端部14bがこの摺動体13に固定された受け杆14と、収納体11に内装されかつガードアーム5側の磁性体9の吸引力よりもバネ力が小さい受け杆用復帰バネ15とから構成されている。
【0014】
しかして、前記ボックス状収納体11は、非磁性体(スチール製、アルミ製など)である断面ハット型形状の前壁12と、この前壁12の内壁面に固定的に取付けられる上下の垂直固定部16a、16a、これらの垂直固定部16a、16aと連設する矩形筒部16b及び矩形筒部を閉鎖する垂直後端部16cをそれぞれ有する案内箱16とから成る。本実施例では前壁12の中央部には受け杆14の頭部14aが嵌合する嵌合凹所17が形成され、この嵌合凹所17の内面の中央部には受け杆14の首部を案内する貫通孔18が設けられている。受け杆14の頭部14aは、該受け杆14が復帰バネ15により復帰すると、丁度嵌合凹所に入り込み、前壁12から突出しない。
【0015】
また前記摺動体13は断面リップミゾ形鋼形状に形成されている。そして、垂直後端部13aの中央部には前記貫通孔18と同軸線上に位置する取付け孔20が形成されている。またこの垂直後端部13aの上下端部からそれぞれ前方に延びる水平部13b、13bの各先端部は内側に略90度折曲され、前壁12の上下の内面と面接触する当接部21、21と成っている。
【0016】
また受け杆用復帰バネ15は、本実施例では、前壁12と摺動体13との間に位置し、受け杆14の首部に巻装されている。なお、22は受け杆14の首部の後端部14bに突設されたガタ防止並びに受け杆固定用の突起、23は抜け防止用のリングである。
【0017】
上記構成に於いて、図1で示すようにガードアーム5が受け杆装置4の前壁12から離れた場合、図2で示すように受け杆装置4の受け杆14は、復帰バネ15のバネ力により収納体11の内部に自動的に後退し、その頭部14aは前壁12の嵌合凹所17内に嵌合する。この場合受け杆14の頭部14aは前壁12或いは縦枠1aから突出しない。
【0018】
一方、図4で示すようにガードアーム5が受け杆装置4の収納体11の前壁12に位置した場合、すなわち、居住者が補助錠3を施錠するために手動でそのガードアーム5を施錠の位置へと回転した場合には、図5及び図6で示すようにガードアーム5の上下の磁性体9、9は、受け杆装置4の前壁12と対向する。そうすると、収納体11の奥に位置していた摺動体13は、直ちにこれらの磁性体9、9の磁力により吸引され、復帰バネ15のバネ力に抗して案内箱16内をスライドしながら前進する。
【0019】
そうすると、摺動体13と一体である受け杆14は、前壁12の嵌合凹所17から突出すると共に、ガードアーム5の挿通部7に自動的に入り込む。この時受け杆14の頭部14aは前記挿通部7を多少余裕を持った状態で貫通すると共に、摺動体13の当接部21、21は前壁12の内面に面接触する。
【0020】
そこで、開閉扉2を開くと、該開閉扉2と共にガードアーム5も移動するが、この時ガードアーム5の係止長孔部8内に受け杆14の首部が入り込むや否や、受け杆14の頭部14aはガードアーム5の係止長孔部8側に確実に係止される。すなわち、この場合開閉扉2を開き、その結果、ガードアーム5の磁性体9、9が収納箱11内の摺動体13から離れると、受け杆14は復帰バネ15のバネ力により多少後退し、その頭部14aはガードアーム5の係止長孔部8側に確実に係止される。
【0021】
【実施例】
まず発明の実施の形態で説明した第1実施例に於いて、磁性体9としては磁石が使用される。磁性体9はガードアーム5の基端部寄りの内部に埋設されているが、必ずしも埋設する必要はなく、例えばガードアーム5の基端部寄りの内壁面に板状の磁性体を固定的に設けても良い。また磁性体9はガードアーム5に合計2個設けられているが、摺動体13を吸引可能であれば1個でも良い。また収納体11はボックス状に形成されているが、筒状に形成しても良い。この場合摺動体13は外筒体としての収納体11に対して内筒体の形状に設計変更する必要があるが、望ましくは回転しないよう断面矩形の筒体にすべきである。またバネ部材の一例としての復帰バネ15は前壁12と摺動体13との間に位置しているが、摺動体13と案内箱16の垂直後端部16cとの間に位置する引っ張りバネでも良い。さらに、ガードアーム5の基端部は多少湾曲形成しても良い。
【0022】
次に図8及び図9に基づき第2実施例を説明する。なお、この実施例の説明に当たって、発明の実施の形態で説明した第1実施例と同一の部分には同一又は同様の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0023】
この第2実施例は、摺動体13Aに磁性体30を設けた点が第1実施例と異なる。すなわち、第1実施例と同じくガードアーム5Aの基端部寄りの部位には第1の磁性体9A、9Aが埋設されている。これに対し、摺動体13Aの上下の当接部21A、21Aの前面には、ガードアーム5Aの第1の磁性体9A、9Aに対極する第2の磁性体30、30がそれぞれ固定的に設けられている。なお、11Aは収納体、12Aは前壁である。
【0024】
このように構成すると、ガードアーム5A側の第1の磁性体9A、9Aと摺動体13A側の第2の磁性体30、30とが互いに吸引し合うので、第1実施例よりも強い吸引力により摺動体13Aを移動させることができる。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙するような効果がある。
(1)少ない構成部品により、ガードアームを施錠の位置へと回転した時に受け杆が自動的に突出する。
(2)ガードアームに磁性体が設けられているから、ガードアームの小片化を図ることが容易である。
(3)施錠時以外受け杆装置を構成する部材の一部が前壁から突出しない。したがって、受け杆装置側の突起部(部材)が邪魔にならない。
【図面の簡単な説明】
図1乃至図7は本発明の実施の形態を第1実施例を用いて説明する各説明図。図8及び図9は本発明の第2実施例を示す各説明図である。
各説明図。
【図1】ガードアームが受け杆装置の前壁から離れた状態の斜視図。
【図2】図1に於ける受け杆装置の概略断面説明図。
【図3】主要部の分解斜視図。
【図4】ガードアームを施錠の位置へと回転した状態の斜視図。
【図5】図4に於ける受け杆装置の概略断面説明図。
【図6】ガードアームと受け杆装置の関係を示す正面からの説明図。
【図7】要部の概略断面説明図。
【図8】主要部の分解斜視図。
【図9】ガードアームを施錠の位置へと回転した場合に於ける図5と同様の概略断面説明図。
【符号の説明】
1…開口枠、2…開閉扉、3…補助錠、4…受け装置、5、5A…ガードアーム、7…挿通部、8…係止長孔部、9、9A、30…磁性体、11、11A…収納体、12、12A…前壁、13、13A…摺動体、14…受け杆、14a…頭部、15…バネ部材、16…案内箱、21、21A…当接部。

Claims (6)

  1. 開閉扉の自由端部に枢着されたガードアームが開口枠に固定的に設けられた受け杆装置の受け杆に係合し、開閉扉の開放角度を制限する扉の補助錠に於いて、前記ガードアームに磁性体を固着し、一方、前記受け杆装置には、ガードアームが受け杆装置の前壁から離れた場合、前記受け杆はバネ部材のバネ力により収納体内をスライドする金属製の摺動体を介して後退し、一方、ガードアームを施錠の位置へと回転した場合、前記摺動体は磁性体の磁力によりバネ部材のバネ力に抗して吸引され、前記受け杆はガードアームの挿通部に入り込むことを特徴とする扉の補助錠。
  2. 請求項1に於いて、この受け杆装置4の収納体11は、嵌合凹所17を有する前壁12と、この前壁に固定的に取付けられた案内箱16とから成り、ガードアーム5が受け杆装置の前壁から離れた場合、受け杆14の頭部14aは、収納体内をスライドする摺動体13を介し、前記嵌合凹所に嵌合することを特徴とする扉の補助錠。
  3. 請求項1又は請求項2に於いて、摺動体13は、断面リップミゾ形鋼形状に形成されていることを特徴とする扉の補助錠。
  4. 開閉扉の自由端部に枢着されたガードアームが開口枠に固定的に設けられた受け杆装置の受け杆に係合し、開閉扉の開放角度を制限する扉の補助錠に於いて、前記ガードアームに第1の磁性体を固着し、一方、前記受け杆装置には、ガードアームが受け杆装置の前壁から離れた場合、前記受け杆はバネ部材のバネ力により収納体内をスライドする摺動体を介して後退し、一方、ガードアームを施錠の位置へと回転した場合、前記第1の磁性体に対極する第2の磁性体を有する前記摺動体は、これらの磁性体の吸引力によりバネ部材のバネ力に抗して吸引され、前記受け杆はガードアームの挿通部に入り込むことを特徴とする扉の補助錠。
  5. 請求項4に於いて、この受け杆装置4の収納体11Aは、嵌合凹所17を有する前壁12Aと、この前壁に固定的に取付けられた案内箱16とから成り、ガードアーム5Aが受け杆装置の前壁12Aから離れた場合、受け杆14Aの頭部14aは、収納体内をスライドする摺動体13Aを介し、前記嵌合凹所に嵌合することを特徴とする扉の補助錠。
  6. 請求項4又は請求項5に於いて、摺動体13Aは、断面リップミゾ形鋼形状に形成され、ガードアーム5Aの第1の磁性体9Aに対極する第2の磁性体30は、収納体11Aの前壁12Aと当接する摺動体13Aの当接部21に固着されていることを特徴とする扉の補助錠。
JP13081496A 1996-04-26 1996-04-26 扉の補助錠 Expired - Fee Related JP3677349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13081496A JP3677349B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 扉の補助錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13081496A JP3677349B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 扉の補助錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09291741A JPH09291741A (ja) 1997-11-11
JP3677349B2 true JP3677349B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15043343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13081496A Expired - Fee Related JP3677349B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 扉の補助錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677349B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5370885B2 (ja) * 2009-02-25 2013-12-18 株式会社オプナス ドアガード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09291741A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775748A (en) Latch device
KR20020083428A (ko) 푸시-푸시 잠금 메커니즘
KR101172576B1 (ko) 이동체의 로크기구
JP4291427B2 (ja) 引戸の構造及び引戸閉塞装置
JP3677349B2 (ja) 扉の補助錠
JPS6365538B2 (ja)
JP3677351B2 (ja) 扉の補助錠
JP2665321B2 (ja) ドアのラッチ装置
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JP3073938B2 (ja) 引戸用ラッチ錠
JP3573302B2 (ja) キャビネット
JP2605486Y2 (ja) 自動車用移動体の開閉装置
KR100201059B1 (ko) 래치로크장치
JP2602247Y2 (ja) ガードアーム装置における扉の開放状態保持装置
JP3297952B2 (ja) 扉体の開閉機構
JP2530293Y2 (ja) グラブコンパートメントドアの開閉機構
JP3031839B2 (ja) ウィング付き収納ボックスとそのオートロック装置及び地震時ロック方法
JP2589602Y2 (ja) 扉の補助錠
JPH1018663A (ja) 錠 前
JPH0728363Y2 (ja) 引出、扉等のラッチ装置
JP3041307B2 (ja) ウィング付き収納ボックスとこれに用いるオ―トロック装置及びデッドボルト
JPH0752295Y2 (ja) プッシュラッチ付き引手
JPH09317286A (ja) 戸先錠
JPH0624530Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JP3844810B2 (ja) 自動施錠型錠前における作動モード切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees