JP3676296B2 - 米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用 - Google Patents

米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3676296B2
JP3676296B2 JP2001388356A JP2001388356A JP3676296B2 JP 3676296 B2 JP3676296 B2 JP 3676296B2 JP 2001388356 A JP2001388356 A JP 2001388356A JP 2001388356 A JP2001388356 A JP 2001388356A JP 3676296 B2 JP3676296 B2 JP 3676296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice bran
bran extract
water
sitting
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001388356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003180277A (ja
Inventor
裕司 沖田
雅之 那須
純子 土志田
郁夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Suisan KK
Original Assignee
Nippon Suisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan KK filed Critical Nippon Suisan KK
Priority to JP2001388356A priority Critical patent/JP3676296B2/ja
Priority to PCT/JP2002/012923 priority patent/WO2003053162A1/ja
Priority to US10/499,302 priority patent/US7763307B2/en
Priority to ES02788775T priority patent/ES2394301T3/es
Priority to EP02788775A priority patent/EP1457119B1/en
Priority to ARP020105057A priority patent/AR037968A1/es
Publication of JP2003180277A publication Critical patent/JP2003180277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676296B2 publication Critical patent/JP3676296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/70Comminuted, e.g. emulsified, fish products; Processed products therefrom such as pastes, reformed or compressed products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/115Cereal fibre products, e.g. bran, husk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定の生理活性機能を低減あるいは除去した米糠抽出物、および特定の用途への使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
米糠にはビタミン、ミネラルや食物繊維など様々な栄養成分が含まれる他に、種々の生理活性機能を有する成分が含まれていることが知られている。例えばγ−オリザノールやフェルラ酸には抗酸化作用、イノシトールにはビタミンB様作用やコレステロール血症改善、フィチンおよび/またはフィチン酸には金属キレート作用や抗脂肪肝作用が認められている。米糠を特定の食品に利用しようとする場合、その食品の栄養強化のみならず、種々の生理活性機能に基づく付随的効果も期待される。しかし米糠自体は可食性に乏しいため、それに含有される特定の成分、例えば米油に着目してヘキサンなどの有機溶媒で抽出する利用や、あるいはフィチンおよび/またはフィチン酸に着目して有機酸水溶液で抽出する利用(P2001−252031A)が現実的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、米糠の特定の成分に着目した利用ではなく、米糠の水溶性成分を総合的に利用しようとするものである。また、本発明は、特定の生理活性機能にのみ着目して、その機能を低減あるいは除去して米糠の水溶性成分を総合的に利用しようとするものである。
【0004】
例えば水産練製品の製造に米糠の水溶性成分を総合的に利用する場合、水溶性米糠抽出物を配合してスケトウダラ塩ずり身を調製したところ、坐りが抑制される現象が確認された。坐りとは塩ずり身のゲル化現象のことであり、かまぼこなど水産練製品の弾力に富んだテクスチャーは坐りによってもたらされる。したがってこのような坐り抑制作用によって水産練製品は特有のテクスチャーを呈さなくなるので、米糠や米糠抽出物の水産練製品への適用範囲は大幅に狭くなってしまう。本発明は、上述の米糠抽出物の坐り抑制作用を低減あるいは除去し、水産練製品により広く利用しうるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、特定の生理活性機能をもつ成分のみに着眼し、その成分を低減あるいは除去した米糠抽出物を要旨としている。
【0006】
上記の成分が坐り抑制性成分であり、その場合、本発明は、坐り抑制性成分のみに着眼し、その成分を低減あるいは除去した米糠抽出物である。
【0007】
水抽出物であり、その場合、本発明は、特定の生理活性機能、好ましくは坐り抑制性成分のみに着眼し、その成分を低減あるいは除去した米糠水抽出物である

【0008】
上記の成分を、沈殿法、好ましくはカルシウム沈殿法、あるいは透析法により低減あるいは除去しており、その場合、本発明は、特定の生理活性機能、好ましくは坐り抑制性成分のみに着眼し、その成分を沈殿法、好ましくはカルシウム沈殿法、あるいは透析法により低減あるいは除去した米糠抽出物、好ましくは米糠水抽出物である。
【0009】
坐り抑制成分がフィチンおよび/またはフィチン酸であり、その場合、本発明は、特定の生理活性機能、より具体的にはフィチンおよび/またはフィチン酸のみに着眼し、そのフィチンおよび/またはフィチン酸を低減あるいは除去した、必要に応じ沈殿法、好ましくはカルシウム沈殿法、あるいは透析法により低減あるいは除去した米糠抽出物、好ましくは米糠水抽出物である。
【0010】
また、本発明は、上記のいずれかの米糠抽出物の練製品添加物への使用を要旨としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明において米糠とは玄米から精白米を作る過程で生成する果皮、種皮、糊粉層、胚芽からなる部分のことである。米糠水抽出物の原料となる米糠は、搗精で生じる生糠の他に、生糠を炒った炒り糠、生糠から米油を製造する過程で生じる脱脂糠を利用することができる。
【0012】
米糠からの抽出溶媒には水が好ましいが、食品添加物として認められているエタノールなどの有機溶媒を水と混合したものを抽出溶媒として利用しても良い。抽出溶媒の温度に特に制限は無い。また抽出溶媒のpHについても特に制限は無いが、水産練製品への利用を考えると、最終的にpH6〜8の範囲に中和されることが望ましい。
【0013】
カルシウム沈殿法に用いるカルシウム塩は、例えば食品添加物として認められている水酸化カルシウムや炭酸カルシウム、塩化カルシウムなどを利用することができるが、水溶性が良いことから塩化カルシウムの利用が望ましい。これらカルシウム塩によって生じた不溶性の沈殿は遠心分離あるいはろ過によって除去することができる。
【0014】
透析に用いる透析膜は分画分子量10,000以下の膜の利用が推奨される。
【0015】
得られた水溶性米糠抽出物は抽出液の状態で水産練製品へ配合することができるが、凍結乾燥法あるいはスプレードライ法によって粉末化したものを用いても良い。この水溶性米糠抽出物は水産練製品の製造にあたって添加混練り処理などの接触処理に供し、以下通常のすり身あるいは水産練製品の製造法にしたがって製造すれば良い。
【0016】
坐りの現象は、塩溶性タンパク質であるアクトミオシンが熱によって、分子間に架橋を作って3次元の網状構造を形成し、その網目の中に水を封じ込めていく過程と考えられている。架橋にはS-S結合が関係するが、トランスグルタミナーゼによって生ずるとされる分子間共有結合もこれに関与する。坐りは一般に40℃以下の温度帯で確認されるゲル化現象であるが、坐りによって生ずるゲルの強さは加熱履歴によって異なる。坐りの速度は温度が高いほど速くなるが、坐りの強さは低温に長く置くほうが強くなる。一般に、例えばアスコルビン酸ナトリウムはSH基を酸化して坐りを促進し、グルコースやショ糖など少糖類は坐りを抑制する物質として知られている。
米糠抽出物の場合、フィチンおよび/またはフィチン酸を除去することにより、その坐り抑制作用の大部分が消去する。特定の生理活性機能、より具体的にはフィチンおよび/またはフィチン酸を低減あるいは除去した米糠抽出物からなる練製品添加物は、坐り抑制作用の大部分が消去している。
【0017】
【実施例】
実施例により本発明を詳細に説明する。本発明はこれら実施例によってなんら限定されるものではない。
【0018】
実施例1
(カルシウム沈殿処理した水溶性米糠抽出物)
生糠1kgに水5リットルを加え、室温で1時間撹拌した後、遠心分離に供して上清を得た。この上清を80℃で30分間加熱し、生じた不溶物を遠心分離によって除去して澄明な水溶性米糠抽出液を得た。この時のpHは6.5であった。この抽出液に塩化カルシウムをpHが5になるまで加えたところ、抽出液は再び不溶物を生じて白濁した。遠心分離によって不溶物を除去し水酸化ナトリウムで中和してpH6.5に戻したところ、抽出液は再度不溶物を生じて白濁したので、これも遠心分離によって除去して澄明な抽出液を得た。この抽出液を凍結乾燥に供して水溶性米糠抽出物113gを得た。
【0019】
次いでスケソウダラ(Theragra chalcogramma)を原料魚とし、通常のすり身の製造法にしたがって、すわなち採肉、水晒し、脱水し、砂糖、リン酸塩を混練りし、冷凍を行って冷凍すり身を製造した。このすり身を解凍後、水30重量%、食塩3重量%および水溶性米糠抽出物3重量%をそれぞれ添加して擂潰後、ポリ塩化ビニリデンチューブに充填し、90℃で40分間加熱したかまぼこAおよび30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱したかまぼこBを調製した。Bの加熱条件は坐りがより促進される条件である。また比較のため、水溶性米糠抽出物を添加しない以外は同じ条件で調製した対照のかまぼこC(90℃で40分間加熱)とD(30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱)を調製した。
【0020】
得られたこれら4種のかまぼこのジェリー強度を測定した。ジェリー強度は上述の各かまぼこを長さ2.5cmの輪切りにし、5mm径球状のプランジャーを用いて測定した破断強度(w値、g)と、破断までの距離(L値、cm)を掛け合わせたJ.S.(g・cm)で表した。結果を図1に示した。
図1に示したように、カルシウム沈殿処理に供した水溶性米糠抽出物はかまぼこのジェリー強度に影響を与えず、坐りが促進される条件においても坐りを抑制しないことが分かった。
【0021】
比較例1
(坐り抑制成分を除去する処理無しの水溶性米糠抽出物)
生糠1kgに水5リットルを加え、室温で1時間撹拌した後、遠心分離に供して上清を得た。この上清を80℃で30分間加熱し、生じた不溶物を遠心分離によって除去して澄明な水溶性米糠抽出液を得た。この抽出液を凍結乾燥に供して水溶性米糠抽出物121gを得た。
この水溶性米糠抽出物を用いて実施例1と同様の条件でかまぼこE(90℃で40分間加熱)とF(30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱)を調製した。Fの加熱条件は坐りがより促進される条件である。また比較のため、水溶性米糠抽出物を添加しない以外は同じ条件で調製した対照のかまぼこC(90℃で40分間加熱)とD(30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱)を調製した。
得られた4種類のかまぼこのジェリー強度を測定した結果を図2に示す。図2に示したように、カルシウム沈澱処理などを施さない水溶性米糠抽出物はかまぼこのジェリー強度に影響を与え、特に坐りが促進される加熱条件において坐りを著しく抑制することが分かった。
【0022】
比較例2
(酸性沈殿処理した水溶性米糠抽出物)
生糠1kgに水5リットルを加え、室温で1時間撹拌した後、遠心分離に供して上清を得た。この上清を80℃で30分間加熱し、生じた不溶物を遠心分離によって除去して澄明な水溶性米糠抽出液を得た。この時のpHは6.5だった。この抽出液に塩酸をpHが5になるまで加えたところ、抽出液は再び不溶物を生じて白濁した。遠心分離によって不溶物を除去し水酸化ナトリウムで中和してpH6.5に戻して澄明な抽出液を得た。この抽出液を凍結乾燥に供して水溶性米糠抽出物113gを得た。
この水溶性米糠抽出物を用いて実施例1と同様の条件でかまぼこG(90℃で40分間加熱)とH(30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱)を調製した。Hの加熱条件は坐りがより促進される条件である。また比較のため、水溶性米糠抽出物を添加しない対照のかまぼこC(90℃で40分間加熱)とD(30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱)を調製した。
得られた4種類のかまぼこのジェリー強度を測定した結果を図3に示す。図3に示したように、酸沈澱処理を施した水溶性米糠抽出物はカルシウム沈澱処理を施した水溶性米糠抽出物とは異なり、かまぼこのジェリー強度に影響を与え、特に坐りが促進される加熱条件において坐りを著しく抑制することが分かった。
【0023】
実施例2
(透析処理した水溶性米糠抽出物)
生糠1kgに水5リットルを加え、室温で1時間撹拌した後、遠心分離に供して上清を得た。この上清を80℃で30分間加熱し、生じた不溶物を遠心分離によって除去して澄明な水溶性米糠抽出液を得た。この抽出液を透析チューブ(セロチューブ、ナカライテスク(株)、分画分子量8,000)による透析に供した。得られたチューブ内液を凍結乾燥に供して水溶性米糠抽出物47gを得た。
【0024】
この水溶性米糠抽出物を用い、すり身への水溶性米糠抽出物の添加量が1.2重量%である以外は実施例1と同様の条件でかまぼこI(90℃で40分間加熱)とJ(30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱)を調製した。Jの加熱条件は坐りがより促進される条件である。また比較のため、水溶性米糠抽出物を添加しない対照のかまぼこC(90℃で40分間加熱)とD(30℃で60分間加熱した後90℃で40分間加熱)を調製した。
得られた4種類のかまぼこのジェリー強度を測定した結果を図4に示す。図4に示したように、透析処理を施した水溶性米糠抽出物を添加したかまぼこでは無添加のかまぼこと比較して若干坐りが抑制されたものの、透析しない水溶性米糠抽出物を添加した場合(図2)と比較して抑制の程度は軽減されていた。
【0025】
【発明の効果】
水溶性米糠抽出物に含まれる水産練製品の坐りを抑制する成分を、カルシウム沈殿法または透析法により低減あるいは除去することができたので、坐り抑制を引き起こすことなく米糠抽出物を水産練製品に添加することができる。米糠抽出物を添加した水産練製品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カルシウム沈殿処理に供した水溶性米糠抽出物を添加したかまぼこと無添加のかまぼこのジェリー強度を測定した結果を示す図面である。
【図2】坐り抑制成分を除去する処理なしの水溶性米糠抽出物を添加したかまぼこと無添加のかまぼこのジェリー強度を測定した結果を示す図面である。
【図3】酸沈殿処理に供した水溶性米糠抽出物を添加したかまぼこと無添加のかまぼこのジェリー強度を測定した結果を示す図面である。
【図4】透析処理した水溶性米糠抽出物を添加したかまぼこと無添加のかまぼこのジェリー強度を測定した結果を示す図面である。

Claims (4)

  1. 坐り抑制性成分であるフィチンおよび/またはフィチン酸を低減あるいは除去した米糠抽出物の、坐りの促進される条件下で製造される練製品の添加物への使用。
  2. 米糠抽出物が水抽出物である請求項1の米糠抽出物の練製品添加物への使用。
  3. 米糠抽出物が沈澱法あるいは透析法により坐り抑制性成分を低減あるいは除去した米糠抽出物である請求項1または2の米糠抽出物の練製品添加物への使用。
  4. 沈澱法がカルシウム沈澱法である請求項3の米糠抽出物の練製品添加物への使用。
JP2001388356A 2001-12-20 2001-12-20 米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用 Expired - Fee Related JP3676296B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388356A JP3676296B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用
PCT/JP2002/012923 WO2003053162A1 (fr) 2001-12-20 2002-12-10 Extrait aqueux de son de riz et son utilisation dans des additifs pour des produits a base de chair de poisson de fond
US10/499,302 US7763307B2 (en) 2001-12-20 2002-12-10 Fish paste mixture with rice bran extract
ES02788775T ES2394301T3 (es) 2001-12-20 2002-12-10 Extracto acuoso de salvado de arroz y utilización del mismo en aditivos para productos de carne de pescado molida
EP02788775A EP1457119B1 (en) 2001-12-20 2002-12-10 Aqueous extract of rice bran and utilization thereof in additives for ground fish meat products
ARP020105057A AR037968A1 (es) 2001-12-20 2002-12-20 Extracto acuoso de salvado de arroz y uso del mismo como aditivo en pastas de pescado

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388356A JP3676296B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003180277A JP2003180277A (ja) 2003-07-02
JP3676296B2 true JP3676296B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=19188142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388356A Expired - Fee Related JP3676296B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7763307B2 (ja)
EP (1) EP1457119B1 (ja)
JP (1) JP3676296B2 (ja)
AR (1) AR037968A1 (ja)
ES (1) ES2394301T3 (ja)
WO (1) WO2003053162A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026618A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 味の素株式会社 水産練り製品の製造方法及び水産練り製品改質用の酵素製剤
WO2017138220A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 ソニー株式会社 情報処理方法および情報処理装置
US11484051B2 (en) 2018-11-01 2022-11-01 Florida Food Products, LLC Rice bran extract compositions
CN111440767B (zh) * 2020-04-24 2023-07-21 尚禾粒线体生物科技(深圳)有限公司 一种线粒体保护剂及其应用
WO2021226378A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-11 Florida Food Products, LLC Rice bran extract compositions, and methods of making and using same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852504A (en) * 1969-04-09 1974-12-03 Nakataki Pharm Ind Co Ltd Process for complete separation of constituents of rice-bran and the like
GB1507867A (en) 1976-10-11 1978-04-19 Norgine Ltd Edible bran and to a solid edible bran-containing composition and to a process for producing the composition
JPS5362847A (en) 1976-11-13 1978-06-05 Ajinomoto Kk Production of rice extract
JPS5432670A (en) 1977-08-12 1979-03-10 Ajinomoto Kk Production of rice extract
JPS63291531A (ja) * 1987-05-22 1988-11-29 Shizuoka Pref Gov 水産品の品質保持方法
JPH01309662A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Seiji Nojima 食物繊維入りかまぼこ
FR2647640B1 (fr) 1989-06-02 1992-05-29 Ard Sa Procede de preparation de son de ble desamylace et produit obtenu
JPH0678367B2 (ja) * 1990-05-15 1994-10-05 呉羽化学工業株式会社 食物繊維、その製造法及びその食物繊維を含有する生理活性剤
AU9016291A (en) 1990-11-06 1992-05-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company High fiber and low ash cereal fibers
JPH0767521A (ja) 1993-08-27 1995-03-14 Kyodo Nyugyo Kk 魚肉のジェリーミート化防止剤とそれを用いた摺身の製造法
CN1165142A (zh) 1996-05-10 1997-11-19 杨宜兵 一种用米糠提取植酸钙的生产方法
US6180390B1 (en) * 1997-03-07 2001-01-30 Food Industry Research & Development Institute Phytase-producing bacteria, phytase and production method of phytase
CN1167768A (zh) 1997-04-12 1997-12-17 包昌年 由米糠提取菲汀的新方法
JP2001252031A (ja) 2000-03-15 2001-09-18 Tsuno Rice Fine Chemicals Co Ltd 水溶性米糠エキス粉末の製造方法
CN1366025A (zh) 2001-01-16 2002-08-28 黄付平 从米糠(麸皮)中提取植酸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1457119A4 (en) 2010-07-21
ES2394301T3 (es) 2013-01-30
US7763307B2 (en) 2010-07-27
AR037968A1 (es) 2004-12-22
US20050106311A1 (en) 2005-05-19
WO2003053162A1 (fr) 2003-07-03
JP2003180277A (ja) 2003-07-02
EP1457119B1 (en) 2012-09-12
EP1457119A1 (en) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1069751A (en) Gelling and thickening agents
US3973051A (en) Pectate gelled food products and method
KR101451635B1 (ko) 도토리를 포함한 식물성고기 및 그의 제조방법
Bashir et al. Natural food additives and preservatives for fish-paste products: A review of the past, present, and future states of research
KR100923995B1 (ko) 미반용 품질 개량제 및 그것을 사용한 미반류 및 그 제조법
TW201825010A (zh) 藻類或植物性食用組合物
CN101048082A (zh) 使用肽在制熟的食物中保持水分的方法
JP2010041994A (ja) 食品組成物
WO2021060350A1 (ja) 食肉加工品の製造方法
JP2011142881A (ja) 低タンパク肉様食品の製造法
JP4725333B2 (ja) 米糠由来の水溶性多糖類からなる食品機能剤
CN101535333B (zh) 调节动物肌肉蛋白质组合物中蛋白质与盐的比例的方法以及涉及相关应用的蛋白质组合物
JP3676296B2 (ja) 米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用
IL47115A (en) Food compositions and their manufacture
JP2015023861A (ja) 可食性被膜の形成方法及び被膜食品の製造方法
JP4168102B2 (ja) 食品用品質改良剤
JP2016116509A (ja) 多様な性状を表現するこんにゃく加工食品
JP2010227050A (ja) 食品素材、その製造方法およびその用途
JP3599891B2 (ja) エビ肉入り練り製品の製造方法
JPH0738781B2 (ja) 新規食品素材の製造法
JP2006333806A (ja) アミノ酸含有食品組成物
Binsi et al. Value added fish products
KR102568901B1 (ko) 피쉬 콜라겐이 함유된 어묵 및 그 제조방법
JP2007222013A (ja) ゲル化促進剤及びゲル状食品
JP2004105197A (ja) 米飯用保存性向上剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees