JP3675462B2 - プラスチックレンズの製造装置 - Google Patents

プラスチックレンズの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3675462B2
JP3675462B2 JP2003326304A JP2003326304A JP3675462B2 JP 3675462 B2 JP3675462 B2 JP 3675462B2 JP 2003326304 A JP2003326304 A JP 2003326304A JP 2003326304 A JP2003326304 A JP 2003326304A JP 3675462 B2 JP3675462 B2 JP 3675462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding die
active energy
plastic lens
rotary table
energy ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003326304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005088430A (ja
Inventor
勲 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003326304A priority Critical patent/JP3675462B2/ja
Priority to PCT/JP2004/014050 priority patent/WO2005028177A1/ja
Priority to KR1020067005338A priority patent/KR100730873B1/ko
Priority to CNB2004800267303A priority patent/CN100534749C/zh
Priority to US10/944,424 priority patent/US7249941B2/en
Publication of JP2005088430A publication Critical patent/JP2005088430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675462B2 publication Critical patent/JP3675462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/04Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds not applied
    • B29C39/06Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds not applied continuously movable, e.g. along a production line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/34Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station
    • B29C33/36Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station continuously movable in one direction, e.g. in a closed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0277Apparatus with continuous transport of the material to be cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、活性エネルギー線を用いた注型成形法によるプラスチックレンズの製造装置に関する。
プラスチックレンズの製造には注型成形法が広く用いられている。この注型成形法は、成形用型内にプラスチック組成物を注入し、プラスチック組成物が注入された成形用型を加熱、あるいは紫外線等の活性エネルギー線を照射して重合硬化した後に、成形用型をはずしてプラスチックレンズを得ている。このうち、活性エネルギー線を照射して重合硬化する方法(活性エネルギー線照射重合法)は、短時間で重合が完結するため、納期の短縮や在庫削減などのメリットがあり、受注生産や多品種少量生産されるプラスチックレンズ等の生産に適している。
活性エネルギー線照射重合法のプラスチックレンズの製造方法として、プラスチック組成物が注入された成形用型を、紫外線照射装置を配置した紫外線照射炉内に搬送コンベアで搬送移動しながら、紫外線を成形用型の両面に照射して重合する方法が、広く一般的に用いられている。(例えば、特許文献1参照)
この様な、成形用型を搬送コンベア等で搬送移動しながら紫外線照射装置により重合する製造方法には、搬送コンベアを連続的に稼動する、いわゆる連続式紫外線硬化装置が用いられる。
図5、図6は、このような連続式紫外線硬化装置の概要を示す平面図及び断面図である。連続式紫外線硬化装置100は、重合される成形用型101が給材される給材部102、紫外線が照射される紫外線照射部103、成形用型101を冷却する冷却部104、重合された成形用型101が除材される除材部105とが直線的に配置されている。
搬送コンベア106は、紫外線照射部103の紫外線ランプ107、108によって成形用型101の両面に紫外線を照射するため、あるいは長期の紫外線照射に対応するために、公知のように、重合する成形用型101の平面両側に配置された金属からなる搬送用チェーン109が用いられる。搬送用チェーン109には、成形用型101が取外し可能に構成された金属からなるワークチャック110が構成されている。成形用型101はワークチャック110に保持されて、矢印方向に前記給材部102から前記除材部105まで連続式紫外線硬化装置上を搬送されて重合が行われる。
特開平10−249953号公報
しかしながら、連続式紫外線硬化装置によるプラスチックレンズの製造方法は、硬化装置が長手方向に長くなることによりスペース効率が悪く、しかも成形用型の供給部と徐材部が離れてしまうことによる作業者の移動ロスが生じる。さらに、プラスチック組成物が注入された成形用型が搬送コンベア等で搬送移動しながら徐々に紫外線照射されるため、微妙な紫外線照射エネルギーの管理が必要である。また、搬送コンベア106(特に搬送用チェーン109)からの発塵により、照射窓111,112の石英ガラスが汚れて成形用型に達する紫外線の照度が低下する等の問題があった。
そこで、本発明は、新たな発想のもとにコンパクトで作業効率の高いプラスチックレンズの製造装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、プラスチック組成物の注入された成形用型に、活性エネルギー線を照射してプラスチック組成物を重合するプラスチックレンズの製造装置において、複数の前記成形用型を周回搬送するロータリテーブルと、前記ロータリテーブルの回転軸を回転駆動させる駆動手段と、前記ロータリテーブルに載置された成形用型が1回転する間の所定角度量の範囲で前記活性エネルギー線を前記成形用型に照射するように設けられた活性エネルギー線照射部と、前記成形用型が前記活性エネルギー線照射部からの活性エネルギー線を必要な時間照射されるように前記駆動手段を駆動制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、ロータリテーブルに載置されたプラスチック組成物が注入された成形用型が1回転する間にプラスチックレンズの製造が可能な、コンパクトでスペース効率に優れたプラスチックレンズの製造装置を提供することができる。また、成形用型の供給部と徐材部が同一の位置に設定することが可能になることにより作業者の移動ロスを少なくできる。さらに、ロータリテーブルからの発塵により成形用型に達する紫外線の照度が低下する等の問題もない作業効率の高いプラスチックレンズの製造装置を提供することができる。
また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、成形用型の前記ロータリテーブルに対する供給及び排出を行う供給排出部と、前記活性エネルギー線照射部と、前記活性エネルギー線照射部の温度を制御する第1の温度調節部と、成形用型を徐冷する徐冷部と、前記徐冷部の温度を制御する第2の温度調節部とを備え、前記ロータリテーブルの回転軸の周囲に、前記供給排出部と、前記活性エネルギー線照射部と、前記徐冷部とが、前記回転軸の回転方向に、この順番に配置されたことを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、各温度調節部からの温度を制御された温風が成形用型に吹き付けられることにより、成形用型と成形用型に注入されたプラスチック組成物が成形中に成形用型から剥がれてしまう等による歩留り低下を防ぐことができる。
また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、前記制御手段は、前記ロータリテーブルの1回転を所定数に分割した所定の回転量ずつ、所定の停止時間を確保しうるサイクル時間で前記ロータリテーブルが間欠回転するよう前記駆動手段を制御することを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、制御手段を制御することにより、回転軸の1回転を所望数に分割した所望の回転量と、所望のサイクル時間で間欠回転することにより、各種のプラスチックレンズ用組成物に対応したプラスチックレンズの製造が可能である。しかも、活性エネルギー線照射部において、プラスチックレンズ用組成物が注入された成形用型が静止(停止)した状態で活性エネルギー線が照射されることにより、安定した重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、前記間欠回転するロータリテーブルの停止状態において、前記供給排出部と、前記活性エネルギー線照射部と、前記徐冷部とにおける各工程雰囲気を互いに隔離する隔離手段を、さらに備えたことを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、隔離手段により囲われたエリアが形成されることにより、プラスチック組成物の注入された成形用型に照射される紫外線等の活性エネルギー線の漏れや、各温度調節部により温度制御された温風の漏れを少なく抑えることができ、安定した重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。同時に、成形用型の除材時や供給時に、作業者が乱反射した紫外線や温風にさらされないよう安全性が確保できる。
また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、前記活性エネルギー線照射部は、紫外線ランプを用いて前記活性エネルギー線として紫外線を照射することを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、プラスチック組成物の注入された成形用型に照射される活性エネルギー線が、紫外線ランプを用いた紫外線であることにより、照度調整等の取り扱いが容易なプラスチックレンズの製造装置を提供することができる。 また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、前記ロータリテーブルの停止位置において、前記成形用型の中心と前記紫外線ランプの軸線とが略交差する位置に当該成形用型が配置されるように前記紫外線ランプが位置設定されていることを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、成形用型はロータリテーブルの間欠停止時に型の中心から紫外線を均一に照射されるので、内部歪みの無い重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、前記活性エネルギー線照射部は、前記ロータリテーブル上の前記成形用型が複数回停止する広さの照射エリアを有することを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、成形用型は異なる向きで複数回紫外線照射されるので、内部歪みの無い重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、前記活性エネルギー線照射部は、前記ロータリテーブルを挟んだ上下両側に活性エネルギー線ランプを少なくとも一対備え、前記ロータリテーブルは下側に配置された活性エネルギー線ランプから照射された前記活性エネルギー線を透過する投光部材をすくなくとも前記成形用型の載置位置に有することを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、成形用型は上下両側から紫外線照射されるので、短時間で内部歪みの無い重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
また、本発明のプラスチックレンズの製造装置は、前記プラスチック組成物は、2種以上の重合性化合物から構成されるプラスチックレンズ用組成物であることを特徴とする。
上記プラスチックレンズの製造装置によれば、重合される組成物が、2種以上の重合性化合物から構成されるプラスチックレンズ用組成物であることにより、活性エネルギー線を用いた安定した重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
図1は、本発明を具現化した一実施形態におけるプラスチックレンズの製造装置の一構成例を示す概略平断面図である。また、図2はプラスチックレンズの製造装置の一構成例を示す概略側断面図。図3はプラスチックレンズの製造装置のシャッター部の概略断面図、図4は成形用型の断面図である。なお、図1は、図2におけるA−A線断面を示す。
先ず、プラスチック組成物が注入された成形用型Mを重合処理するプラスチックレンズの製造装置の構造を説明する。
図1及び図2において、紫外線硬化装置1は、プラスチック組成物が注入された成形用型Mを周回搬送する回転テーブル(ロータリテーブル)2と、回転テーブル2を回転駆動させる駆動手段としてのサーボモータ3(図2に示す)と、サーボモータ3を駆動制御する制御手段としてのコントローラ4(図2に示す)と、成形用型Mに紫外線を照射する2つの紫外線照射装置5、6と、カバー7とで構成されている。
回転テーブル2は、円板状の回転テーブルであり、回転テーブル2の回転中心から所定半径の同心円上において回転軸線を中心に6等分した60度毎の位置に、板厚方向に貫通する円形状の貫通穴を有し、この6つの貫通穴には紫外線光が通過する透明ガラスからなる投光部材としての板ガラス21が各々嵌め込まれている。この板ガラス21に後述する成形用型Mが載置される。
サーボモータ3は、回転テーブル2に固着された回転軸32と作動連結されている。サーボモータ3の回転軸にはサーボモータの回転角を検出するインクリメンタル型エンコーダが直結されている。なお、回転テーブル2の駆動手段及び制御手段は、所定の回転量ずつ間欠回転できる方法であれば、本実施の形態に限定されない。
コントローラ4は、サーボモータ3に回転制御信号を出力する制御回路であり、回転テーブル2に直結又は減速器(図示省略)を介して連結されたサーボモータ3に回転制御信号を出力して、所定の時間間隔で回転テーブル2を60度ずつ左回転方向に駆動させる。この回転の時間間隔は、所定の回転駆動時間と所定停止時間とを足した総和時間(サイクル時間)から決まる1間欠回転毎の処理時間が所望の時間となるように設定されている。
以降、この回転テーブル2が60度ずつ左回転方向に駆動され、回転テーブル2が停止する位置をS1〜S6(Sはステージ)と説明する。
紫外線照射装置5,6は、長軸形状の紫外線ランプ51、61と、回転テーブル2の板ガラス21に載置された成形用型Mに略均一に紫外線光を照射できるように略半円弧面を有するリフレクタ52,62とで構成されている。この紫外線ランプ51,61は、回転テーブルを挟む上面側と下面側にそれぞれ配置されている。また、紫外線ランプ51,61は、回転テーブル2の板ガラス21(つまりが成形用型M)が停止する位置S2、S3を結ぶ直線と平面視で重なるように回転テーブル2と平行に配置されて、位置S2及びS3を同時に紫外線照射する。
紫外線ランプ51,61は、経時変化による照度低下時に常に同じ照度確保するために、調光機能を有しており、調光機能でも補えなくなった場合に、紫外線ランプ51,61から成形用型Mまでの距離(ランプの照射距離)を変更することにより所定の光量が得られるように紫外線照射装置5,6を図2の矢印方向に変位させる照射距離調整手段を各々有している。なお、紫外線ランプ51,61としては、水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等が適用できる。
カバー7は、上面ケース部71と下面ケース部72と外周側面部73とが一体的に構成されている。上面ケース部71及び下面ケース部72には、前記回転テーブル2の停止時に位置S2とS3に位置する各板ガラス21に載置される2個の成形用型Mに紫外線光を照射できるサイズの石英ガラス(透明ガラス)が各々嵌め込まれることにより、照射窓74、75が形成されている。
また、上面ケース部71及び下面ケース部72には、板ガラス21の停止する位置S1とS2、S3とS4、S6とS1の各間となる3箇所に、隔壁76A〜78A及び隔壁76B〜78Bがそれぞれ形成されている。これら隔壁76A〜78A,76B〜78Bは、回転テーブル2の外周側は前記外周側面部73と上面ケース部71及び下面ケース部72とに固着され、回転テーブル2の内周側は前記回転軸32が回転可能なスキマ寸法に、断面的には回転テーブル2が回転可能なスキマ寸法に構成されている。
板ガラス21が停止するS1部は、供給排出部として成形用型Mの供給排出が可能なように、隔壁76Aと隔壁78Aに挟まれた範囲の上面ケース部71と、隔壁76Aと隔壁78Aに挟まれた範囲の上面ケース部71から回転テーブル2に至る外周側面部73が切欠かれている。
また、上面ケース部71に設置された隔壁76A〜78Aは、回転テーブル2が回転する際に成形用型Mが通過可能な凹形状の切欠き部76C〜78Cが回転テーブル2側に形成されている。
隔壁76A〜78Aに形成された3つの切欠き部76C〜78Cには、図3のシャッター部の概略断面図に示すように、回転テーブル2が回転して成形用型Mが前記切欠き部76C〜78Cを通過する毎にシャッター9が上下に稼動する。シャッター9は、カバー7の上面ケース部71上部に各々設置された3つのシャッター開閉用シリンダ8が稼動して、上下に稼動されて、隔壁76A〜78Aに形成された凹形状の切欠き部76C〜78Cが開閉される。この切欠き部76C〜78Cは、回転テーブル2が回転して成形用型Mが隔壁76A〜78Aを通過する時以外は、シャッター9が閉まった状態に保持される。なお、本実施の形態では、各工程の隔離手段にシャッターを例に挙げ説明するが、各工程が隔離できる手段であればシャッターに限定されない。
このシャッター9が閉まった状態において隔壁76A、78Aに囲まれエリアが、作業者が成形用型Mを供給排出する供給排出エリアA1である。また、隔壁76A、76Bと隔壁77A、77Bと外周側面部73に囲まれたエリアは、成形用型Mに紫外線を照射する活性エネルギー線照射エリアA2、隔壁77A、77Bと隔壁78A、78Bと外周側面部73に囲まれたエリアは成形用型Mを徐冷する徐冷エリアA3である。
活性エネルギー線照射エリアA2と徐冷エリアA3の外周側面部73には、各エリアを所望温度に保持するための循環空気を送風するための供給口79A及び排出口79Bが各々設けられている。この各供給口79Aには、第1の温度調節部10及び第2の温度調節部11からの出力により各々稼動する加熱器から、所望の温度に温度制御された空気が活性エネルギー線照射エリアA2及び徐冷エリアA3に各々供給され、各エリア内を循環した空気が排出口79Bから排出される。
ここで、本実施形態のプラスチックレンズの製造装置により重合される、プラスチック組成物の注入された成形用型Mについて、図4に基づいて説明する。
成形用型Mは、所望の曲面を有するレンズの光学面を形成する2個のガラスからなるモールド型120,121を所定の間隔で保持した状態で、モールド型120,121の外周の側面周囲に、例えばポリエチレンテレフタレート2軸延伸フィルムの内側にシリコーン粘着剤が塗布された粘着テープ122が、2個のモールド型120,121を跨ぐように巻かれて固定されている。
この固定された2個のモールド型120,121の間隔部には、紫外線を用いて重合処理されるプラスチック組成物123が例えばシリンジを用いて注入されている。
この注入されたプラスチック組成物123は、2種以上の重合性化合物から構成されるプラスチックレンズ用組成物であり、単官能又は多官能の反応基を有するもので、分子内に一つ又は二つ以上のラジカル重合性二重結合を有する化合物、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテルとメタクリル酸とを反応させて得られたエポキシジメタクリレート、ノナブチレングリコールジメタクリレートとフェニルメタクリレート、イソホロンジイソシアネート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレートを反応させて得られたウレタンジメタクリレート、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、トリドデシルフォスフェート、光重合開始剤等で構成されている。
プラスチックレンズの製造装置により重合された成形用型Mは、粘着テープ122をモールド型120,121から剥がし、モールド型120,121をプラスチック成形物から剥離することで、プラスチックレンズの成形が完了する。
次に、このように構成されたプラスチックレンズの製造装置の動作を説明する。なお、供給された1つの成形用型Mが進行する状況を1ステップ毎に説明する。
先ず、成形用型Mの供給排出が行われる位置S1において、回転テーブル2上に配置された板ガラス21に、作業者の供給動作により成形用型Mが載せられる(装置に供給される)。次に板ガラス21に載置された成形用型Mは、回転テーブル2がサーボモータ3により60度分左回転され、S2の位置に停止する。
この回転テーブル2の回転開始直前に、シャッター開閉用シリンダ8が稼動してシャッター9が上昇して、隔壁76Aの凹形状の切欠き部76Cが開かれた状態になり、成形用型Mが隔壁76Aを通過する。成形用型Mが隔壁76Aを通過し、回転テーブル2の回転終了直後に、シャッター開閉用シリンダ8が稼動してシャッター9は下降して、隔壁76Aの凹形状の切欠き部76Cが閉ざされる。
次に、位置S2において成形用型Mは、2つの紫外線照射装置5及び6により第1の所定の照度の紫外線が上下から照射される。同時に、成形用型Mは外周側面部73に形成された供給口79Aから、第1の温度調節部10からの出力により稼動する加熱器から、所望の温度に温度制御された循環空気が送風されて所望の温度に管理される。そして所望の所定時間が経過の後に、前回と同様に回転テーブル2が再び60度分左回転されて、成形用型Mは位置S3に到達して停止する。
位置S3では位置S2と同様に成形用型Mは、前記2つの紫外線照射装置5及び6により第2の所定の照度の紫外線が上下から照射がされる。この第2の紫外線照射は、位置S2の成形用型Mと同時に紫外線照射される。この時、成形用型Mは、位置S2と同様に所望の温度に温度制御された循環空気が送風されて所望の温度に管理される。そして所定の時間が経過の後に、前回と同様に回転テーブル2が再び60度左回転して、成形用型Mは位置S4に到達して停止する。
この回転テーブル2の回転開始直前に、位置S1から位置S2への回転時と同様に、シャッター開閉用シリンダ8が稼動してシャッター9が上昇して、隔壁77Aの凹形状の切欠き部77Cが開かれた状態になり、成形用型Mが隔壁77Aを通過する。成形用型Mが隔壁77Aを通過し、回転テーブル2の回転終了直後に、シャッター開閉用シリンダ8が稼動してシャッター9は下降して、隔壁77Aの凹形状の切欠き部77Cが閉ざされる。
そして位置S4では、成形用型Mは外周側面部73に形成された供給口79Aから、第2の温度調節部11からの出力により稼動する加熱器から、所望の温度に温度制御された循環空気が送風されて所望の温度に徐冷される。そして所定の時間が経過の後に、前回と同様に回転テーブル2が再び60度左回転し、成形用型Mは位置S5に到達して停止する。
この位置S5では、位置S4と同様に所望の温度に温度制御された循環空気が送風されて所望の温度に徐冷される。
そして所定の時間が経過の後に、前回と同様に回転テーブル2が再び60度左回転し、成形用型Mは位置S6に到達して停止する。
この位置S6では、位置S4及び位置S5と同様に所望の温度に温度制御された循環空気が送風されて所望の温度に徐冷される。そして所定の時間が経過の後に、前回と同様に回転テーブル2が再び60度左回転し、成形用型Mは再び位置S1に到達して停止する。
この回転テーブル2の回転スタート時に、位置S1から位置S2への回転時と同様に、シャッター開閉用シリンダ8が稼動してシャッター9が上昇して、隔壁78Aの凹形状の切欠き部78Cが開かれた状態になり、成形用型Mが隔壁78Aを通過する。成形用型Mが隔壁78Aを通過後に、シャッター開閉用シリンダ8が稼動してシャッター9は下降して、隔壁78Aの凹形状の切欠き部77Cが閉ざされる。
そして、この位置S1において成形用型Mは作業者により除材される。成形用型Mを除材後、位置S1の板ガラス21に成形用型Mを供給する。
以上の動作は、成形用型Mを1つ流した場合であり、実際は連続、もしくは任意のタイミングで成形用型Mは供給されるので、シャッター9は回転テーブル2の回転開始直前に毎回上昇し、回転終了直後に下降する。
以上に説明した回転テーブル2の1位置60度ずつの左回転は、コントローラ4により例えば5秒の回転駆動時間と例えば85秒の停止時間の計90秒のサイクルタイムに制御されて回転をする。よって、成形用型Mの除材供給に約90秒、成形用型Mへの紫外線照射時間が約3分、成形用型Mの徐冷時間が約4分30秒に設定されている。
以上のプラスチックレンズの製造装置の動作において、隔壁76A、76Bと隔壁77A、77Bと外周側面部73に囲まれた活性エネルギー線照射エリアA2では、第1の温度調節部10が、成形用型Mの温度を均一に保つため、供給口79A及び排出口79Bから温度制御された循環空気を送風する。循環空気の温度は、成形用型Mに注入されたプラスチック組成物により異なるが、80〜120℃に温度制御した温風を成形用型Mに吹き付ける。すなわち、活性エネルギー線照射エリアA2は、成形用型Mに紫外線を照射すると共に紫外線の漏れ及び温風の漏れを防ぐために囲われたエリアである。
隔壁77A、77Bと隔壁78A、78Bと外周側面部73に囲まれた徐冷エリアA3では、第2の温度調節部11が、成形用型Mを徐冷するため、供給口79A及び排出口79Bから温度制御された循環空気を送風する。循環空気の温度は、急激に冷やすと成形用型Mのモールド型120,121とプラスチック組成物(レンズプラスチックレンズ)123が剥がれてしまう為、50〜90℃に温度制御した温風を成形用型Mに吹き付ける。すなわち、徐冷エリアA3は、成形用型Mを徐冷すると共に温風の漏れを防ぐために囲われたエリアである。
なお、成形用型Mに温度制御した温風を吹き付けるのは、自然冷却の場合、成形用型Mに注入されたプラスチック組成物の種類や容積により冷却速度が変わってしまうことにより、重合されたプラスチックレンズの度数にバラツキが生じる等による歩留り低下を防ぐためである。
以上に説明したように、本実施形態のプラスチックレンズの製造装置によれば、以下の効果が得られる。
(1)回転テーブル2に載置されたプラスチック組成物が注入された成形用型Mが1回転する間にプラスチックレンズの製造が可能な、コンパクトでスペース効率に優れたプラスチックレンズの製造装置を提供することができる。また、成形用型の供給部と徐材部が同一の位置にあることにより作業者の移動ロスの少なく、さらに、搬送コンベアからの発塵により成形用型に達する紫外線の照度が低下する等の問題もない高効率のプラスチックレンズの製造装置を提供することができる。
(2)第1の温度調節部10及び第2の温度調節部11からの温度を制御された温風が成形用型Mに吹き付けられることにより、成形用型と成形用型に注入されたプラスチック組成物が剥がれてしまう等による歩留り低下を防いだプラスチックレンズの製造装置を提供することができる。
(3)コントローラ4を制御することにより、回転軸32の1回転を所望数に分割した所望の回転量と、所望のサイクル時間で間欠回転することにより、各種のプラスチックレンズ用組成物に対応したプラスチックレンズの製造が可能である。しかも、活性エネルギー線照射部において、プラスチックレンズ用組成物が注入された成形用型が静止(停止)した状態で活性エネルギー線が照射されることにより、安定した重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
(4)隔壁76A〜78A,76B〜78B及びシャッター9(隔離手段)により囲われたエリアが形成されることにより、プラスチック組成物の注入された成形用型Mに照射される紫外線(活性エネルギー線)の漏れや、各温度調節部により温度制御された温風の漏れを防ぐことができ、安定した重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。同時に、成形用型Mの除材時や供給時に、作業者が乱反射した紫外線や温風にさらされないよう安全性を確保する事が可能である。
(5)活性エネルギー線照射エリアA2の成形用型Mの停止する位置が、成形用型Mの中心と紫外線ランプ51,61の軸線とが略交差する位置に位置設定されているので、成形用型Mの中心から紫外線が均一に照射されるので、内部歪みの無い重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
(7)回転テーブル2に載置された成形用型Mは、回転テーブル2の回転に伴って紫外線ランプ51,61の長軸方向に対して向きが変化する状態で紫外線照射される。あるいは、活性エネルギー線照射エリアA2の成形用型Mの停止する位置が2つの位置(必要に応じて2つ以上の複数位置の設定が可能)が設定されて、成形用型Mは異なる向きで複数回紫外線照射されるので、内部歪みの無い重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
(8)本発明のプラスチックレンズの製造装置によれば、重合される組成物が、2種以上の重合性化合物から構成されるプラスチックレンズ用組成物であることにより、活性エネルギー線(紫外線)を用いた安定した重合品質のプラスチックレンズを得ることができる。
以上の実施形態において、以下のように変更して実施することもできる。
(変形例1)回転テーブル2は、回転テーブル2の回転中心の同心円上に回転中心を6等分した60度毎の平面位置に6つの板ガラス21を構成すると共に、サーボモータ3は回転軸32(回転テーブル2)の1回転を6つに分割した60度ずつ左回転に駆動をする場合で説明したが、回転テーブル2の分割数(板ガラス21の設置数)や回転軸32の1回転の分割数あるいは回転テーブル2の回転方向は、製造装置の所望のサイズや製造装置の生産能力を考慮した所望のサイクルタイム等により任意に設定することができる。
(変形例2)前記実施形態は活性エネルギー線として紫外線ランプを用いた場合で説明したが、他の活性エネルギー線として公知のX線、電子線、可視光線等が挙げられ、光源としては公知のケミカルランプ、キセノンランプ、低圧水銀灯、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、フュージョンランプ等を適用することができる。
(変形例3)実施形態は紫外線を照射する活性エネルギー線照射エリアA2を位置S2、S3を含む2つの位置にわたるエリアに配置し、2つの位置S2及びS3における各位置を同時に紫外線照射する長軸形状の紫外線照射装置5、6を用いる場合で説明したが、各位置毎個別に紫外線照射装置を取り付けても良い。特に、活性エネルギー線照射エリアが3つの位置以上になった場合は、紫外線照射される成形用型の中心と紫外線ランプのセンターを合わせて、均一な照度を得るために個別に設置するのが好ましい。
(変形例4)プラスチック組成物は、2種以上の重合性化合物から構成されるプラスチックレンズ用組成物であり、単官能又は多官能の反応基を有するもので、分子内に一つ又は二つ以上のラジカル重合性二重結合を有する化合物であれば、どんな組み合わせの場合であっても良い。
一実施形態におけるプラスチックレンズの製造装置を示す概略平断面図。 プラスチックレンズの製造装置の一構成例を示す概略側断面図。 プラスチックレンズの製造装置のシャッター部の概略断面図。 成形用型の断面説明図。 従来の連続式紫外線硬化装置の概要を示す平面図。 従来の連続式紫外線硬化装置の概要を示す断面図。
符号の説明
1…プラスチックレンズの製造装置としての紫外線硬化装置
2…回転テーブル(ロータリテーブル)
3…駆動手段としてのサーボモータ
4…制御手段としてのコントローラ
5,6…活性エネルギー線照射部を構成する紫外線照射装置
7…カバー
8…隔離手段を構成するシャッター開閉用シリンダ
9…隔離手段を構成するシャッター
10…第1の温度調節部
11…第2の温度調節部
21…投光部材としての板ガラス
32…回転軸
51,61…紫外線ランプ
71…上面ケース
72…下面ケース
74,75…照射窓
76A〜78A,76B〜78B…隔離手段を構成する隔壁
76C〜78C…切欠き部
79A…供給口
79B…排出口
A1…供給排出部としての供給排出エリア
A2…活性エネルギー線照射部を構成する活性エネルギー線照射エリア
A3…徐冷部としての徐冷エリア
M…成型用型
S1,S2,S3,S4,S5,S6…位置

Claims (3)

  1. プラスチック組成物の注入された成形用型に、活性エネルギー線を照射してプラスチック組成物を重合するプラスチックレンズの製造装置において、
    複数の前記成形用型を間欠回転しながら周回搬送するロータリテーブルと、
    前記ロータリテーブルの回転軸を回転駆動させる駆動手段と、
    前記ロータリテーブルに載置された成形用型が1回転する間の所定角度量の範囲で前記活性エネルギー線を前記成形用型に照射するように、前記ロータリテーブルを挟んだ上下両側に少なくとも一対以上の長軸形状の紫外線ランプが設けられた活性エネルギー線照射部を有し、
    前記活性エネルギー線照射部では、ロータリテーブルの複数回停止する停止位置において、前記成形用型の中心と前記紫外線ランプとを結ぶ軸線とが略交差する位置に、当該成形用型が配置されるように前記紫外線ランプが位置設定され、前記停止位置において前記成形用型が前記活性エネルギー線照射部からの活性エネルギー線を必要な時間照射されるように前記駆動手段を駆動制御する制御手段とを備えたことを特徴とするプラスチックレンズの製造装置。
  2. 請求項1に記載のプラスチックレンズの製造装置において、
    成形用型の前記ロータリテーブルに対する供給及び排出を行う供給排出部と、
    前記活性エネルギー線照射部と、
    前記活性エネルギー線照射部の温度を制御する第1の温度調節部と、
    成形用型を徐冷する徐冷部と、
    前記徐冷部の温度を制御する第2の温度調節部と
    を備え、
    前記ロータリテーブルの回転軸の周囲に、前記供給排出部と、前記活性エネルギー線照射部と、前記徐冷部とが、前記回転軸の回転方向に、この順番に配置されたことを特徴とするプラスチックレンズの製造装置。
  3. 請求項1又は2に記載のプラスチックレンズの製造装置において、
    前記間欠回転するロータリテーブルの停止状態において、
    前記供給排出部と、前記活性エネルギー線照射部と、前記徐冷部とにおける各工程雰囲気を互いに隔離する隔離手段を、さらに備えたことを特徴とするプラスチックレンズの製造装置。
JP2003326304A 2003-09-18 2003-09-18 プラスチックレンズの製造装置 Expired - Fee Related JP3675462B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326304A JP3675462B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 プラスチックレンズの製造装置
PCT/JP2004/014050 WO2005028177A1 (ja) 2003-09-18 2004-09-17 プラスチックレンズの製造装置
KR1020067005338A KR100730873B1 (ko) 2003-09-18 2004-09-17 플라스틱 렌즈의 제조 장치
CNB2004800267303A CN100534749C (zh) 2003-09-18 2004-09-17 塑料透镜的制造装置
US10/944,424 US7249941B2 (en) 2003-09-18 2004-09-20 Device for manufacturing plastic lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326304A JP3675462B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 プラスチックレンズの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005088430A JP2005088430A (ja) 2005-04-07
JP3675462B2 true JP3675462B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=34372822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003326304A Expired - Fee Related JP3675462B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 プラスチックレンズの製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7249941B2 (ja)
JP (1) JP3675462B2 (ja)
KR (1) KR100730873B1 (ja)
CN (1) CN100534749C (ja)
WO (1) WO2005028177A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785092B2 (en) 2005-08-09 2010-08-31 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing contact lenses from a polymerizable composition
CA2643265C (en) 2006-03-02 2014-07-29 Genencor Division Danisco Us, Inc. Surface active bleach and dynamic ph
US7924698B2 (en) * 2006-04-21 2011-04-12 Fujitsu Limited Proportional fair scheduler for OFDMA wireless systems
US20090103488A1 (en) * 2007-06-28 2009-04-23 University Of Maryland Practical method for resource allocation for qos in ofdma-based wireless systems
TWI401155B (zh) * 2008-02-01 2013-07-11 Nat Univ Tsing Hua 光學元件製造方法
MY153510A (en) * 2008-04-01 2015-02-27 Novartis Ag Ultraviolet output stabilization by fluorescent bulb temperature monitoring
KR101426068B1 (ko) * 2012-08-20 2014-07-31 뉴바이오 (주) 콘텍트 렌즈 성형용 몰드 결합장치
JPWO2014175059A1 (ja) * 2013-04-23 2017-02-23 コニカミノルタ株式会社 光学素子の製造方法及び光学素子の製造装置
JP6380913B2 (ja) * 2013-11-14 2018-08-29 コニカミノルタ株式会社 光学素子の製造方法
CN105328845A (zh) * 2014-08-15 2016-02-17 奇鼎科技股份有限公司 隐形眼镜uv固化装置
JP6726464B2 (ja) * 2015-12-28 2020-07-22 Hoya株式会社 光学素子の製造方法及び光学素子の製造装置
CN106738538A (zh) * 2016-06-28 2017-05-31 丹阳铨宇光学眼镜有限公司 树脂镜片光固化成型设备及方法
EP3290178B1 (de) * 2016-08-31 2019-04-03 Weckerle GmbH Verfahren und vorrichtung zum steuern eines abkühlprozesses von giessformen für kosmetische produkte
CN107741238B (zh) * 2017-09-25 2020-10-09 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种角速率陀螺测试装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919850A (en) * 1988-05-06 1990-04-24 Blum Ronald D Method for curing plastic lenses
JPH01308610A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Matsuji Nakagome プラスチツク射出成形装置
JPH04280824A (ja) * 1991-03-06 1992-10-06 Canon Inc 光学素子の製造装置
JP3095151B2 (ja) * 1991-09-25 2000-10-03 セイコーエプソン株式会社 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法
JP2934084B2 (ja) 1991-11-25 1999-08-16 キヤノン株式会社 成形装置
JP3197944B2 (ja) * 1992-06-03 2001-08-13 株式会社リコー ロータリー成形システム
JP3226708B2 (ja) * 1994-04-27 2001-11-05 キヤノン株式会社 光学素子の成形方法
JP3896627B2 (ja) * 1997-03-18 2007-03-22 セイコーエプソン株式会社 光学物品の製造方法
US6419873B1 (en) * 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6439870B1 (en) * 2000-05-26 2002-08-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus for automated ophthalmic lens fabrication
EP1294555B1 (en) 2000-05-26 2006-02-01 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Process for the automated manufacture of spectacle lenses

Also Published As

Publication number Publication date
US7249941B2 (en) 2007-07-31
US20050112225A1 (en) 2005-05-26
KR100730873B1 (ko) 2007-06-20
KR20060039453A (ko) 2006-05-08
CN1852801A (zh) 2006-10-25
WO2005028177A1 (ja) 2005-03-31
CN100534749C (zh) 2009-09-02
JP2005088430A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675462B2 (ja) プラスチックレンズの製造装置
US5135686A (en) Method and apparatus for continuous hardening of light-curing resins
US4919850A (en) Method for curing plastic lenses
EP0420369B1 (en) Method and apparatus for continuous hardening of visible light-curing resins
US5028358A (en) Method for molding and curing plastic lenses
JP4245675B2 (ja) 成形レンズの製造方法および製造装置
WO2006070488A1 (ja) 光学レンズのコーティング装置
JPH08174699A (ja) コンタクトレンズの自動成形装置及び方法
JPH0857977A (ja) 重合可能なヒドロゲルの型締めおよびプレキュア
AU3257300A (en) Mold and molding machine for making ophthalmic devices
EP0502462B1 (en) A method of manufacturing optical element
WO2005084824A1 (ja) 光学レンズのコーティング装置
JP2006224484A (ja) プラスチックレンズの製造装置
WO2005084825A1 (ja) 塗布装置及び光学レンズの製造方法
CN207874860U (zh) 用于3d打印成型件的冷风干固化一体箱
JP3676395B2 (ja) 複合型光学素子の成形方法及び装置
KR100459500B1 (ko) 자동화 공정이 가능한 콘택트렌즈 제조장치
JP3896627B2 (ja) 光学物品の製造方法
JP3631260B2 (ja) 複合型光学素子の製造方法
JP2011062962A (ja) 積層光学部品の製造装置
JPH07137159A (ja) レンズの成形装置
WO2015072508A1 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
KR200287236Y1 (ko) 자동화 공정이 가능한 콘택트렌즈 제조장치
JPH0668732U (ja) 歯科用光重合器
JPH04115916A (ja) 合成樹脂の注型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees