JP3675461B2 - ユーザに好ましい画像を印刷させるためのコンピュータプログラム記録媒体、システム及び方法 - Google Patents

ユーザに好ましい画像を印刷させるためのコンピュータプログラム記録媒体、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3675461B2
JP3675461B2 JP2003322771A JP2003322771A JP3675461B2 JP 3675461 B2 JP3675461 B2 JP 3675461B2 JP 2003322771 A JP2003322771 A JP 2003322771A JP 2003322771 A JP2003322771 A JP 2003322771A JP 3675461 B2 JP3675461 B2 JP 3675461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printer
characteristic
value
characteristic value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003322771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004094960A (ja
Inventor
グレゴリー・レクレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2004094960A publication Critical patent/JP2004094960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675461B2 publication Critical patent/JP3675461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • H04N1/6013Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer by simulating several colour corrected versions of the same image simultaneously on the same picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0085Error recovery

Description

本発明は一般にカラー印刷画像処理に関する。さらに詳しくは,本発明は,プリント画像特性を逐次に表示及びリファインすることによりコンピュータ印刷画像を較正する装置および方法に関する。
パーソナルコンピュータの印刷画像への応用が普及している。コンピュータのユーザが広告やポスターなどの画像を生成するときには,ユーザはコンピュータの画面上に画像のエレメントをデザインし,次いで画像を作成するためにプリンタに画像を転送する。プリンタドライバのソフトウエア・プログラムは,画像のサイズ変更,画像回転およびマージン選択などの機能により画像データのサイズ変更およびページ配置を行なう。従来のプリンタドライバの多く,特に新しい多くのカラープリンタ用のものは,カラー,解像度,コントラストなどのパラメータを調整することができる。しかし,個々の用紙上でインクが最終的にどのように乾燥するかについては,多くの因子が寄与してくるので,印刷した画像の実際の特性は容易には予測できない。印刷画像に作用する代表的な変数には,インク染料の着色,用紙の種類,用紙のコーティング,湿度,温度および色の組合わせ方法などがある。
したがって,イメージデザイナーは画像を印刷し,その画質をリファインするために再印刷し,それにより望むデザインや効果を創造するのが一般的である。
さらに,コンピュータ画面には,画像の正確なハードコピーは表示されない。表示装置はRGBモデルにしたがって色を生成する。RGBモデルにしたがって,可視光線のすべての色は1個のピクセル内で選択した輝度の赤,緑,青の光線を組み合わせることにより作られる。ピクセルの色は赤,緑,青の光線の比率により決まる。一方,プリンタはCMYモデルを使用して色を発生させる。光線の全ての色は,CMYモデルにしたがって,シアン,マジェンダおよび黄色を組合わせて作る。シアン,マジェンダおよび黄色はそれぞれ赤,緑および青の補色であり,白色から何が除去されまた何が減じられたかにより色が特定化されるという規則に基づいたものである。プリンタの場合は,インクが白紙から色を減じるので,RGBモデルの代わりにCMYモデルを使用している。例えば,シアンは白色光線から赤色を減じると考えられているが,RGBモデルではシアンは青と緑色を加えると考えられている。同様に,黄色は青色光線を吸収し,RGBモデルでは赤色と緑色の組合わせとなる。シアンと黄色のインクでコーティングした表面は赤色と青色を吸収し,残された緑色のみが反射する。実際には,表示装置上の緑色は白色紙上でのシアンおよび黄色と同じ色にはならない。
このように,表示装置とプリンタとが異なるカラーモデルを使用しているために,ユーザは最適なカラー体系を望んでもなかなか実現できない。
それぞれのプリンタの画像カラーマッチング性能およびドット/インチ(DPI)および特定画像のサイズなどの変数に基づくと,ハードコピーを1枚印刷するのに30分以上はかかる。したがって,従来の画像処理プログラムを使用すると,画像を印刷し,希望する結果に基づいて画質を修正して画像を再度印刷するなどして画質を逐次リファインしなけらばならず,時間とコンピュータ資源と自然資源を浪費することになる。よって,画像カラー体系の逐次リファインメントを容易にするための装置および方法が必要となる。
本発明の目的は,プリント画質を逐次に表示及びリファインしてコンピュータ印刷画像を較正する装置および方法により,先行技術の限界と欠陥を克服することにある。
本発明の一つの観点に従う,ユーザに好ましい画像を印刷させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体は,プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する段階と,前記表示された可変範囲中から特性値を選択する段階と,前記選択された特性値を使用して印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階とをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録している。
好適な実施形態では,前記プリンタ特性変数の可変範囲を表示する段階では,前記可変範囲内で前記特性値がX座標とY座標によって可変できるようになった2次元配列を表示する。
好適な実施形態は,このプログラムは,前記選択された特性値の付近の所定の値範囲にわたって可変された特性値の集合にそれぞれ対応した複数のサムネイル画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階を更にコンピュータに実行させる。
好適な実施形態では,このプログラムは,前記印刷されたサムネイル画像の中から選択されたサムネイル画像の特性値を使用して前記印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階を更にコンピュータに実行させる。
本発明の別の観点に従う,ユーザに好ましい画像を印刷させるためのシステムは,プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する表示手段と,前記表示された可変範囲中から特性値を選択する選択手段と,前記選択された特性値を使用して印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する送信手段とを有する。
本発明のまた別の観点に従う,ユーザに好ましい画像を印刷させるための方法は,プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する段階と,前記表示された可変範囲中から特性値を選択する段階と,前記選択された特性値を使用して印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階とを有する。
図1にコンピュータシステム100のブロック図を示すが,これは例えばセイコーエプソン社製のペンティアム搭載エプソン・アクション・タワー8200コンピュータのような,マイクロプロセッサ・パーソナルコンピュータであることが好ましい。コンピュータシステム100はCPU120を含んでいる。CPU120には,キーボードおよびマウスのような入力装置110ならびにCRTのような出力装置105が含まれ,これらはCPU120に接続されている。好ましくは,コンピュータシステム100は,在来型ランダムアクセスメモリ(RAM)155のブロック,プリンタ180,通信インターフェース185およびフロッピーディスクドライブ190を含み,これらも信号バス115を介してCPU120に接続されている。
RAM155は,CPU120のオペレーションを制御し容易にする操作命令およびデータを記憶するために使われる。操作命令160は,好ましくはRAM155内に含まれており,CPU120により実行される場合には,記憶データ上でCPU120によるオペレーションを可能にするプログラミングした命令のシーケンスよりなる。プリンタドライバ165はプログラミングされた命令のシーケンスであり,これをCPU120が実行することにより,記憶したデータがフォーマットされてプリンタ180でプリントできるようになる。ページ画像データ170は記憶されたデータであり,プリンタ180でプリントされるために,プリントドライバ165により処理されるのを待っている。ページ画像データ170は普通はページ長ブロックにフォーマットされている。プリンタドライバ165は,最初はディスク記憶装置175内に格納しておき,CPU120により実行する前にRAM170に格納することができる。ディスク記憶装置175は,プリンタ180で印刷されるのを待っている文書を記憶するためのスプーラ177を備えている。フロッピーディスクドライブ190はプリンタドライバ165をリムーバブルな記録媒体上に格納することができる。
図2は図1のプリンタドライバ165を示す。プリンタドライバ165は複数のルーチンから成るプログラムであって,ページドライバ220,ジャーナルファイル230,ジャーナルファイル・プロセッサ240,ユーザインタフェース250,レンダリングドライバ260およびドライバ設定値ファイル270を備えている。印刷時には,ページ画像データ170はCPU120によりデータバス115を通じてプリンタドライバ165に転送される。ページ画像データ170は,従来通り一連の画像部分として従来のようにページドライバ220により受信される。これらの画像部分はプリンタ180により印刷媒体(紙)に送られる。ページドライバ220は画像部分を集め,これらの画像部分を1画像の各ページとなる1つのページフォーマットに入れ,次いでフォーマットされたページ画像データ170をジャーナルファイル230に送信する。ジャーナルファイル230は,フォーマットされたページ画像データ170およびページ画像データ170から印刷された画像を表すために必要な描画コマンドの集まりである。描画コマンドは,テキストフォント,オブジェクトカラー,オブジェクトサイズ,オブジェクト位置合わせなどを指定するサブルーチンをプログラミングするための従来のポインタを含んでいる。
ジャーナルファイル・プロセッサ240は,フォーマットされたページ画像データ170およびジャーナルファイル230からのすべての必要な描画コマンドを集め,集めた情報をレンダリングドライバ260に送信する。レンダリングドライバ260は,描画コマンドをページ画像データ170に与え,ピクセルデータを生成し,これにより画像を作る。続いてレンダリングドライバ260が作った画像をジャーナルファイル・プロセッサ240に送ると,ジャーナルファイル・プロセッサ240はこの画像をユーザに送る。
ユーザインタフェース250はプログラミングされたソフトウエア・ルーチンであり,このルーチンはユーザが印刷する前に画像を見て特別の印刷オプションに関連したユーザ命令を出すことができるようにするものである。画面上の画像を精査した後,ユーザはレンダリングドライバ260に対してスプーラ177へ,結果的にプリンタ180へ,画像を送るように命令することができる。ユーザは,オプションとして,ユーザインタフェース250を利用し,プリンタドライバ165に対して,印刷した画像の逐次リファインメントを可能にするカラー較正処理に入るように命令することができる。この逐次リファインメント処理は,特性変数の1つの集合に基づいてプリンタ180において縮小画像(サムネイル画像)の1つの集合を印刷することを含む。例えば,その集合から好ましいサムネイル画像が選択され,好ましい画像に関連する特性変数の部分集合を一定に維持した状態で,サムネイル画像の2回目の集合が印刷される。再び好ましいサムネイル画像が選択され,特性変数の2回目の部分集合を一定に維持した状態で,サムネイル画像の3回目の集合が印刷される。特性変数の1つの集合が決定されてリファインされた画像がプリンタ180で印刷できるようになるまで,この処理が繰り返される。決定された特性変数の集合はドライバ設定値ファイル270に送信される。
画像を描画するために,レンダリングドライバ260はドライバ設定値ファイル270からのプリンタドライバ設定値情報を検索する。ドライバ設定値ファイル270は,画像解像度,カラー情報,印刷可能領域などのドライバ設定値,その他プリンタのオプションとして印刷画像品質(すなわち「ドラフト」,「ノーマル」又は「高解像度」)などを制御する情報を含んでいる。ドライバ設定値ファイル270内に含まれているドライバ設定値は,「初期」,「サムネイル画像」,「最終」ビューモードを含めドライバ165の全てのビューモードを制御する。「初期」ビューモードでは,ジャーナルファイル・プロセッサ240は,ジャーナルファイル230から,初期カラー体系,初期解像ドライバ設定値ファイル270などを含めた画像のための選択された設定値情報を集め,この初期情報をドライバ設定値ファイル270に転送する。レンダリングドライバ260は,従来の画像技術を使用したプリンタ180上での画像リファインメントを行うことなく,初期ドライバ設定値を使用して画像を描画する。
「サムネイル画像」モードでは,ジャーナルファイル・プロセッサ240は「サムネイル」ドライバ設定値を生成し,これらの値をレンダリングドライバ260およびドライバ設定値ファイル270に送信する。レンダリングドライバ260は,印刷する画像のサムネイル画像を作るためにサムネイル画像ドライバ設定値を使用する。このサムネイル画像ドライバ設定値は,最小値「A」と最大値「B」を含んでいる。AからBまでの範囲は,特定の特性変数の全領域を指定し,それはビデオ及びコンピュータハードウエアにより制限される。例えば,A値を有するコントラストは最少コントラストを持ち,B値を有するコントラストは最大コントラストを持つ。一実施形態では,Aが−50に等しく,Bが+50に等しく,0が中間コントラストとすることができる。
ドライバ設定値ファイル270に含まれている6種類の好ましい特性変数は,赤色バイアス,緑色バイアス,青色バイアス,輝度,飽和度およびコントラストである。RGBモデルに基づき,赤色バイアス,緑色バイアス,青色バイアスは放射光線の可視色を制御する。輝度は指定された部分に入射する光度すなわち光の量である。ピクセルの輝度を修正するために,従来,光の3色間の比が修正されないような一つの定数によってRGBの値が修正される。特定の色の豊さや純粋度は飽和度と呼ばれており,飽和度もまた従来の方法によりRGB値を修正することにより制御することが出来る。最後に,コントラストは,映像波形において最も白い白色と最も黒い黒色との差に関連するもので,RGB値の範囲を修正する従来方法により制御することがでる。
ジャーナルファイル・プロセッサ240は少なくとも1つの選択された特性の値を変更する。特性値を可変してその値をレンダリングドライバ260に転送することにより,ジャーナルファイル・プロセッサ240は1つの画像に対して修正されたサムネイル画像の集合を生成する。選択した値域(R)内で2つの特性値を可変することにより,ジャーナルファイル・プロセッサ240はサムネイル画像の2次元配列を生成する。最初,選択された特性は,最小値Aから最大値Bまでの全域内で可変される。配列のサイズ,及びその結果としての隣接するサムネイル画像間の増分は,マトリックスサイズX(最大)およびY(最大)によって制御される。マトリックスサイズX(最大)およびY(最大)はドライバ設定値ファイル270内に含まれている。好ましいマトリックスサイズX(最大)およびY(最大)はともに5つであるから,配列中には25のサムネイル画像が示される。しかしユーザインタフェース250によりユーザは他のマトリックスサイズを選択することも可能である。隣接するサムネイル画像の間の増分(IM)は,範囲B〜AをマトリックスサイズのXもしくはYで割った値に同じであることが好ましい。開始値はA+IM/2である。例えば,5×5の配列で−50から+50までの範囲で可変されると,IMは100/5で20となり,したがって開始値は−50+20/2=−40である。よって,サムネイル画像に使用される値はそれぞれ−40,−20,0,+20,+40となる。或は,各サムネイル画像の可変値は,対数目盛など異なるアルゴリズムを使用して決定することもできる。レンダリングドライバ260はこれらの値を使用してサムネイル画像を作る。
ジャーナルファイル・プロセッサ240は,画像のX×Y配列が1枚の用紙に印刷されるように画像を縮小することにより,サムネイル画像のサイズを決定する。画像の配列が大きくなるにしたがって,個々のサムネイル画像のサイズは小さいものとなる。サムネイル画像の好ましい最少寸法は,約2インチ(5.08cm)×1インチ(2・54cm)である。別法として,サムネイル画像のサイズは縮小倍率を使用して縮小することも出来る。
サムネイル画像の配列はユーザインタフェース250およびプリンタ180に送信され,ユーザはユーザインタフェース250および入力装置110を通してこの配列から好ましいサムネイル画像を選択する。選択したサムネイル画像の満足度に基づき,ユーザは当該選択したサムネイル画像に基づいて新しい値の集合についてサムネイルモードを繰り返しても,また「最終」モードに入ってもよい。最終モードにおいて,レンダリングドライバ260は,リファインした画像を印刷するために,サムネイル画像モードの最終の処理回で指定されたドライバ設定値を使用する。ユーザが選択したサムネイル画像に満足しない場合には,サムネイル画像モードを繰り返すことができ,修正したサムネイル画像の2回目の集合が選択した画像に基づいて生成される。ジャーナルファイル・プロセッサ240は,ユーザが最初の配列から選択したマトリックス値を一定に保ち,そして選択した画像の1つ以上の別の特性変数を増分的に可変することにより,新しいサムネイル画像ドライバ設定値の集合を生成する。新しいサムネイル画像の配列の生成時に,図7および図8を参照して後に詳述するように,新しいIMおよび開始点が決定される。その新しい値の集合に基づいて,レンダリングドライバ260は修正したサムネイル画像の配列を生成する。この処理は適切にリファインされた画像が生成されるまで反復される。
図3は,図2内のドライバ設定値ファイル270を説明するブロック図である。ドライバ設定値ファイル270は従来の環境設定値310,従来の文書設定値320,およびドライバ設定値330からなるプログラムデータを含む。環境設定値310は,従来的には,ページサイズ,解像度,ドライバ版情報,画像化可能領域,装置能力,カラーモード,画像処理モード等を特定する環境に必要とされる省略時パラメータを含む。文書設定値320は,ページマージン,印刷可能領域,ページレイアウト等を含む特定文書を印刷するための情報を含む。上述したように,ドライバ設定値330は,プリンタ180のメーカー名および型式番号に加えて,プリンタ・オプション,カラー情報(赤色バイアス,緑色バイアス,青色バイアス,輝度,飽和度,およびコントラスト),ユーザ・インタフェース・オプション(ウインドサイズ,配置,プルダウン・メニューかダイアログ・ボックスが使用されるか否か等)などを制御する情報を含む。
図4は,ユーザ・インタフェース250を基にしたウィンドウ400で,サムネイル画像410の配列420を表示したものを示す。配列420のサイズは5×5,すなわちX(最大)=5およびY(最大)=5である。この実施例において,X座標は輝度のレベルを示し,Y座標は赤色バイアスのレベルを示している。Xが増加すると輝度値が増加する。Yが増加すると赤色バイアスが増加する。
上述のように,増分は,X(最大),Y(最大),および輝度および赤色バイアスの特性変数が可変されるR1からR2までの範囲によって決定される。R1からR2の範囲が好ましい−50〜+50までの範囲であると仮定すると,Xに対応する好ましい増分は100/5=20であり,−50+20/2=−40からスタートする。従って,配列内の好ましい輝度値は,−40,−20,0,20,および40である。X=Cの行におけるサムネイル画像の場合,画像410は中間の輝度(輝度値=0)および種々の赤色バイアスを有する。Y=3の列におけるサムネイル画像410の場合は,画像は中間の赤色バイアス(赤色バイアス=0)および種々の輝度を有する。したがって,X,Y=C,3(値=0,0)でのサムネイル画像410は中間の輝度および中間の赤色バイアスを有し,全ての周囲の画像410は増分を有する。配列内の輝度値は−50ではなく−40から始まり,そのため輝度値−40を有する画像が選択されると,−40の附近,つまりR=−50〜−30,の新しい範囲にわたって可変された輝度値を有する次の配列を生成できることになる。輝度値の開始値が−50であったなら,−50は最小値Aに等しいため,次の配列内の輝度を減ずることはできないであろう。次の配列の中央列(すなわちX=C)におけるサムネイル画像が選択サムネイル画像と同じ輝度値,すなわち輝度値−40,を有することになる。
ユーザは好ましい画像を決定するためにサムネイル画像410の配列420を印刷する。好ましい画像は,カーソルを好ましい画像410の上に移動させるか,マウスを下にさげる操作をするか,または選択した画像410に属する文字列,例えば「C2」,をダイアログボックス(表示なし)内に入力するなどの選択手法を用いて,配列420から選択することができる。ユーザは次に,そのリファインした画像410を印刷するか,または選択したサムネイル画像410に基づきサムネイルモードを繰り返すかを,プリンタドライバ165に命令することができる。
図5は,ページ画像のサムネイル画像410を生成するための好ましい方法500を示すフローチャートである。方法500は,マトリックスサイズX(最大)
×Y(最大),およびその他のパラメータの定義505によって開始する。
他のパラメータには,画像のサムネイル画像を生成する際にどの特性が可変されるのか,および各特性を可変するための値域が含まれる。マトリックス値および値域を用いて,各特性変数の値の集合が生成される510。例えばマトリックスが3×1で,飽和度のような一つの特性を修正するための値の範囲が−30から+30である場合には,サムネイル画像は
増分60/3=20,および開始値−30+20/2=−20を用いて変更されることが好ましい。従って,各サムネイル画像410における飽和度値はそれぞれ−20,0,および+20である。
マトリックス値の生成(510)後,ページ画像データがジャーナルファイルから読み出され(515),値の集合とパラメータを有するレンダリングドライバ260に送信される(520)。ページ画像データ,値の集合およびパラメータを使用して,レンダリングドライバは各サムネイル画像410を作成する(525)。判断ブロック530に示すように,データが読み出され(515),送信され(520),各サムネイル画像410がレンダリングドライバ260によって作成される(525)。3×1の例では,ページ画像データ210は−20,0,および+20の飽和度値を使用して,3回繰り返し読み出される(520)。レンダリングドライバ260はプリンタ180を介してユーザにサムネイル画像410を提供する(535)。
ユーザにサムネイル画像410を提供(535)すると,ユーザは画像配列420の画像410を調べ,表示された画像の集合から好ましい画像を選択する(540)。ドライバ設定値,すなわち選択したサムネイル画像410の値およびパラメータは,ドライバ設定値ファイル270に記憶される(545)。判断ブロック550に示すように,選択した画像がリファイン画像を生成するためにさらに可変を必要とする場合は,方法500を繰り返す。選択した画像の設定値が印刷に適していれば,画像はこれらの設定値を用いてプリンタ180で印刷され,方法500は終了する。
図6は,サムネイル画像610の二次元配列の例を示しており,本実施形態に従った方法500の第1回目の処理で得られたものである。例として輝度および緑色バイアスの2つの特性が選択されていて,画像配列のサイズを3×3に制限している。この例でAからBの範囲を−30から+30までと仮定すると,ジャーナルファイルプロセッサ240は増分60/3=20,および開始値−30+20/2=−20を生成する。従って,配列内の各特性に対する値は,それぞれ−20,0,および+20である。言い換えれば,図6の最下部左の画像は輝度−20,および緑色バイアス−20である。輝度はX方向(すなわち右方向)に増加するに従って+20の増分だけ増加し,緑色バイアスはY方向(すなわち上方向)に増加するに従って+20の増分だけ増加する。
サムネイル画像610はプリンタ180で印刷され,ユーザはユーザインタフェース250および入力装置110を使用して,好ましい画像630を選択する。B3の画像630を選択したと仮定すると,ドライバ設定値330には輝度値0,および緑色バイアス−20が記憶される。ユーザが画像630を適切(つまり,意図した目的にあわせて十分にリファインされている)と判断すると,画像630は,記憶されたドライバ設定値330を使用して,適切なサイズと品質を有する最終フォーマットで印刷される。印刷されない場合は,サムネイル画像モードが少なくとも1つの新たに選択した特性変数に関して再び繰り返される。新たに選択した特性が先に選択した特性と異なる場合は,範囲および増分値が上記の決定値どおりに(つまり,−20の値で開始し,20のIMを有する−30から+30の値域内で)決定される。新たに選択した特性が前の処理回に選択した特性と同じ場合には,画像可変のための値の範囲は,選択した画像の特性値の附近で調整される。これらの2つのケースの例を図7および図8に示す。
図7には,2回目の処理のためのサムネイル画像710の2次元配列720が図示されている。ユーザインタフェース250および入力装置110は,2つの特性の選択,即ち輝度および赤色バイアスの選択を生成する。輝度は再選択されており,赤色バイアスは初めて選択されている。前に選択した緑色バイアスに対する値は一定値−20を保つことになる。赤色バイアスは初めて可変されるのであるから,赤色バイアスを可変する値の範囲は図6で輝度および緑色バイアスについて決定した範囲と同じである。しかし,輝度についての値は既に前の処理を通過しているので,輝度についての値域および増分を調整しなければならない。
輝度についての2回目の処理のための値域および増分は,前のサムネイル画像610の配列620の中から得ることができる。この値域は前の増分に等しいことが好ましく,中央値は選択した画像630の輝度値にあることが好ましい。すなわち,前の増分は20であり,選択した輝度値は0である。したがって,2回目の処理の値域は20で中央の輝度値が0であることが好ましい。新しい増分は,新しい値域を増分数で割った値に等しい(すなわち,新しいIM=前のIM/(X−1))。したがって,この配列の輝度値はそれぞれ−10,0,+10となる。
再びこの2回目の処理のサムネイル画像710がプリンタ180で印刷され,ユーザはユーザインタフェース250および入力装置110を使用して好ましいサムネイル画像730を選択する。例えばC,2の座標のサムネイル画像730が選択されると,輝度値10および赤色バイアス0がドライバ設定値330内に記憶される。ユーザはその画像を印刷することができるし,またサムネイルモードを繰り返して新しい特性の集合を生成することもできる。
図8は,3回目の処理のためのサムネイル画像810の2次元配列820を示す。この図では,輝度および青色バイアスがサムネイル画像810を生成するために可変されている。緑色バイアスは定値−20に維持され,赤色バイアスは定値0に維持されている。同様に,青色バイアスは初めて選択されるので,青色バイアスは−30〜+30の範囲で可変され,IMは20で,−20から開始される。輝度の可変は3度目であるからその値域は前のIMすなわち10で,中央の輝度値は2回目の選択画像730の輝度値,即ち10であるから,増分は10を全増分数2で割った値すなわち5に等しい。したがって,3回目の配列820のための輝度はそれぞれ+5,+10,+15に等しい。3回目のサムネイル画像810はプリンタ180で印刷され,ユーザは好ましいサムネイル画像830を選択し,これらの値はドライバ設定値330に送られる。例えばC,2の座標のサムネイル画像が選択され,これが適正にリファインされたと認められる場合には,ユーザは,最終の形態つまり実際のサイズおよび品質で,ドライバ設定値330(つまり,緑色バイアスが−20,赤色バイアスが0,青色バイアスが0,輝度が+15)を使用してこの画像を印刷する。飽和度およびコントラストは調整されていないので,飽和度およびコントラストの値は0である。
本発明の好ましい実施形態の上記説明は例として挙げたものにすぎず,上記の実施形態および方法についてのその他の変更も本発明により提供することができる。例えば,サムネイル画像の2次元配列の生成について上に説明したが,3次元およびn次元配列にも本装置および方法が適用できることは明白である。さらに,リファインメント処理には,サムネイル画像の各処理回に2つの異なる変数を選ぶことだけでなく,広範囲の調整アルゴリズムを使用することができる。さらにまた,図1の汎用コンピュータにより実施されている好ましいシステムは,従来からあるプロセッサ駆動型画像作成デバイスの構成部品として実施されても同様に効果を発揮する。例えば,プリンタドライバ165は,プロセッサ駆動型プリンタ,スキャナ,ファクシミリ機,文書複写機その他の関連機械内に内蔵することができる。これらのプロセッサ駆動型デバイスは,専用コンピュータということができ,各機がCPU120,オペレーティングシステム160などを含んでいる。また,本発明の構成要素は,プログラミングされた汎用デジタルコンピュータの使用,特定用途の集積回路の使用,または相互に接続した在来型の構成部品および回路のネットワークの使用により実施することもできる。
本明細書に記載した実施形態は,説明のために提示したものであって,包括的または制約的な意図はなく,上記の教示内容に鑑みて種々に変更し修正できるものである。本発明は添付の特許請求事項以外の制約を受けるものではない。
本発明に従ったプリンタドライバを有する好ましいコンピュータシステムのブロック図。 図1のプリンタドライバのブロック図。 図2のドライバ設定値ファイルの概要図。 サムネイル画像ユーザインタフェースに基づいた2次元配列を表示したウインドウを示す図。 ページ画像のサムネイル画像版を生成するための好ましい方法500を示すフローチャート。 値の初回の集合のためのサムネイル画像の2次元配列を表示したウインドウの図。 値の2回目の集合のためのサムネイル画像の2次元配列を表示したウインドウの図。 値の3回目の集合のためのサムネイル画像の2次元配列を表示したウインドウの図。
符号の説明
100 コンピュータシステム
105 表示装置
110 入力装置
115 信号バス
160 オペレーティングシステム
165 プリンタドライバ
170 ページ画像データ
180 プリンタ
220 ページドライバ
230 ジャーナルファイル
240 ジャーナルファイルプロセッサ
250 「サムネイル」ユーザインタフェース
260 レンダリングドライバ
270 ドライバ設定値ファイル
400 ウインド
410 サムネイル画像

Claims (4)

  1. ユーザに好ましい画像を印刷させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体において、
    プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する段階と、
    前記表示された可変範囲中から特性値を選択する段階と、
    前記選択された特性値を使用して印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階と、
    前記選択された特性値の付近の所定の値範囲に亘って可変された特性値の集合に夫々対応した複数のサムネイル画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階と、
    をコンピュータに実行させるとともに、
    前記プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する段階では、前記可変範囲内で前記特性値がX座標とY座標とによって可変できるようになった2次元配列を表示するようにしたプログラムを記録した記録媒体。
  2. 請求項1記載の記録媒体において、
    前記印刷されたサムネイル画像の中から選択されたサムネイル画像の特性値を使用して前記印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階を更にコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
  3. ユーザに好ましい画像を印刷させるためのシステムにおいて、
    プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する表示手段と、
    前記表示された可変範囲中から特性値を選択する選択手段と、
    前記選択された特性値を使用して印刷画像を印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する送信手段と、
    前記選択された特性値の付近の所定の値範囲に亘って可変された特性値の集合に夫々対応した複数のサムネイル画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する送信手段と、
    を備え、
    前記表示手段には、前記可変範囲内で前記特性値がX座標とY座標とによって可変できるようになった2次元配列を表示するようにしたシステム。
  4. ユーザに好ましい画像を印刷させるための方法において、
    プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する段階と、
    前記表示された可変範囲中から特性値を選択する段階と、
    前記選択された特性値を使用して印刷画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階と、
    前記選択された特性値の付近の所定の値範囲に亘って可変された特性値の集合に夫々対応した複数のサムネイル画像を印刷するためのデータを作成して前記プリンタへ送信する段階と、
    をコンピュータに実行させるとともに、
    前記プリンタ特性変数の可変範囲を2次元に表示する段階では、前記可変範囲内で前記特性値がX座標とY座標とによって可変できるようになった2次元配列を表示するようにした方法。
JP2003322771A 1995-10-31 2003-09-16 ユーザに好ましい画像を印刷させるためのコンピュータプログラム記録媒体、システム及び方法 Expired - Lifetime JP3675461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/550,915 US5717838A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Computer calibration of a color print image using successive refinement

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25074696A Division JP3496741B2 (ja) 1995-10-31 1996-09-20 印刷画像のリファイニング方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004094960A JP2004094960A (ja) 2004-03-25
JP3675461B2 true JP3675461B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=24199093

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25074696A Expired - Lifetime JP3496741B2 (ja) 1995-10-31 1996-09-20 印刷画像のリファイニング方法及びシステム
JP2003322771A Expired - Lifetime JP3675461B2 (ja) 1995-10-31 2003-09-16 ユーザに好ましい画像を印刷させるためのコンピュータプログラム記録媒体、システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25074696A Expired - Lifetime JP3496741B2 (ja) 1995-10-31 1996-09-20 印刷画像のリファイニング方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5717838A (ja)
EP (1) EP0772116B1 (ja)
JP (2) JP3496741B2 (ja)
DE (1) DE69630353T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010038719A1 (en) * 1996-10-14 2001-11-08 Nikon Corporation Information processing apparatus
JPH10210269A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US6701011B1 (en) * 1997-01-20 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method and storage medium
US6535307B1 (en) * 1997-02-13 2003-03-18 Agfa Corporation Method and apparatus for display of imaging parameters
JPH10226139A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
EP0886437B1 (en) * 1997-06-17 2004-11-24 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for colour adjustment
US5999175A (en) * 1997-07-03 1999-12-07 Hewlett-Packard Co. User interface for selecting scanner sensitivity
JP3039473B2 (ja) * 1997-09-05 2000-05-08 日本電気株式会社 プリンタドライバ
US6215562B1 (en) * 1998-12-16 2001-04-10 Electronics For Imaging, Inc. Visual calibration
JP2000255115A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Sony Corp プリンタ装置及びその印画媒体並びに印画方法
US6856427B1 (en) 1999-05-20 2005-02-15 Eastman Kodak Company System for printing correct exposure in a rendered digital image
US6781713B1 (en) * 1999-05-20 2004-08-24 Eastman Kodak Company Correcting exposure in a rendered digital image
US6760485B1 (en) 1999-05-20 2004-07-06 Eastman Kodak Company Nonlinearly modifying a rendered digital image
EP1085749B1 (en) * 1999-09-17 2011-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
AU760440B2 (en) * 2000-03-10 2003-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Automatic adjustment of document styles for different media
JP4499258B2 (ja) * 2000-08-04 2010-07-07 オリンパス株式会社 電子カメラ
DE60010458T2 (de) * 2000-08-30 2005-04-14 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Rechnersystem und Verfahren um dieses zu betreiben
US7139095B1 (en) * 2000-09-28 2006-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for instant and full-featured index page printing from a direct-connect printer
US7333242B2 (en) * 2000-10-27 2008-02-19 Fujifilm Corporation Test print producing method and photograph image printing method using the same
US20040125388A1 (en) * 2001-11-13 2004-07-01 Scitex Digital Printing, Inc. Digital image optimization through multiple on-press selections
US20040056900A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Blume Leo R System and method for window priority rendering
JP2004215235A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Seiko Epson Corp 出力画像の記憶色調整
JP2004226912A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置及び画像形成装置
US20050094161A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Do Tae-Hoi Image forming method and image forming apparatus
US7593600B2 (en) * 2004-03-04 2009-09-22 International Business Machines Corporation Black white image scaling for optical character recognition
US7573596B2 (en) * 2005-05-05 2009-08-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for facilitating user adjustment of print settings
WO2007002406A2 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Interactive diagnostic display system
JP2008085845A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成システム
US9179044B2 (en) 2007-07-13 2015-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color calibration
BR112012021792B1 (pt) 2010-03-03 2021-09-28 Koninklijke Philips N.V. Método de adição de informações de especificação de renderização de exibição a um sinal de imagem de entrada, aparelho de análise de imagem para adicionar informações de definição de imagem às informações de pixel de imagem de um sinal de imagem de entrada, método de processamento de um sinal de imagem de entrada a ser renderizado com base nas informações de definição de imagem relacionadas ao sinal de imagem de entrada, e aparelho para processar um sinal de imagem de entrada a ser exibido com base nas informações de definição de imagem relacionadas ao sinal de imagem de entrada
US9754629B2 (en) 2010-03-03 2017-09-05 Koninklijke Philips N.V. Methods and apparatuses for processing or defining luminance/color regimes
JP5896610B2 (ja) * 2011-03-14 2016-03-30 キヤノン株式会社 装置、方法およびプログラム
JP2015011206A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社沖データ 画像形成装置及び制御プログラム
US9396409B2 (en) * 2014-09-29 2016-07-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Object based image processing
US10390787B2 (en) * 2016-09-27 2019-08-27 Varian Medical Systems, Inc. Optimization of image acquisition parameters for registration with reference image
JP7323989B2 (ja) * 2018-04-27 2023-08-09 大日本印刷株式会社 コンピュータプログラム、記録媒体、表示装置及び表示方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763186A (en) * 1984-04-09 1988-08-09 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system with monitor for use in recalling color corrections and corresponding method
US4648047A (en) * 1984-10-24 1987-03-03 International Business Machines Corporation Interactive operator selection of alternative implementations of printer functions
JP2688055B2 (ja) * 1987-11-11 1997-12-08 株式会社リコー 画像形成装置
JPH0659085B2 (ja) * 1988-07-12 1994-08-03 大日本スクリーン製造株式会社 画像シミュレーション方法
US4941057A (en) * 1988-10-24 1990-07-10 Xerox Corporation Digital image proofing
US5119182A (en) * 1989-02-23 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising sample image printing mode and image forming method therefor
CA2093448C (en) * 1992-07-17 1999-03-09 Albert D. Edgar Expert system for image enhancement
US5528734A (en) * 1994-05-31 1996-06-18 Canon Information Systems, Inc. Printer control system with copier type document handling

Also Published As

Publication number Publication date
EP0772116B1 (en) 2003-10-15
JPH09138742A (ja) 1997-05-27
US5717838A (en) 1998-02-10
EP0772116A1 (en) 1997-05-07
DE69630353T2 (de) 2004-08-19
DE69630353D1 (de) 2003-11-20
JP3496741B2 (ja) 2004-02-16
JP2004094960A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675461B2 (ja) ユーザに好ましい画像を印刷させるためのコンピュータプログラム記録媒体、システム及び方法
US6765586B2 (en) Medium recording color transformation lookup table, printing apparatus, printing method, medium recording printing program, color transformation apparatus, and medium recording color transformation program
JP3962496B2 (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
EP0762329B1 (en) Graphic processing apparatus and method
US20030002060A1 (en) Apparatus for generating two color printing data, a method for generating two color printing data and recording media
US20030047099A1 (en) Color printing apparatus that reduces toner amount
US7995238B2 (en) Image processing that can use both process and spot color plates
JP6824052B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JPH1013674A (ja) 画像処理装置およびその方法、コンピュータ可読メモリ
JP5455434B2 (ja) 画像処理装置及び方法、及び記録媒体
JP3649606B2 (ja) 画像処理方法及びその画像処理装置
JP2010003078A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、印刷プログラム、及び画像形成装置
JP2005354414A (ja) 画像処理装置及びその方法
US8675968B2 (en) Image processing apparatus
US20050200923A1 (en) Image generation for editing and generating images by processing graphic data forming images
US20050140996A1 (en) Color reduction processing apparatus, printer control device, color reduction method, and printer control method
JP2008085845A (ja) 画像形成システム
JP2003300342A (ja) 画像形成装置,及び画像形成方法
JP4250432B2 (ja) カラー印刷装置およびその制御方法
US8941883B2 (en) Method for creating a copy image and reproduction system
JP3559642B2 (ja) 画像形成方法とその装置
JP7005796B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2004274476A (ja) 色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成方法および色変換テーブル作成プログラム
CN110879691B (zh) 计算机、图像形成装置、信息处理装置、信息处理系统
JP4642245B2 (ja) 画像形成装置,画像形成方法および画像形成手順を記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term