JP3673520B2 - 再生装置のアクセス時間短縮方法 - Google Patents

再生装置のアクセス時間短縮方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3673520B2
JP3673520B2 JP50303492A JP50303492A JP3673520B2 JP 3673520 B2 JP3673520 B2 JP 3673520B2 JP 50303492 A JP50303492 A JP 50303492A JP 50303492 A JP50303492 A JP 50303492A JP 3673520 B2 JP3673520 B2 JP 3673520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
disk
pulse width
width ratio
target track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50303492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06504644A (ja
Inventor
ディーター バース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH06504644A publication Critical patent/JPH06504644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673520B2 publication Critical patent/JP3673520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head
    • G11B19/247Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head using electrical means

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
本発明は、再生装置がデータを一定のトラック速度により無接触で走査装置を用いて回転ディスクから読み出し、ディスクは電動機によって駆動され、該ディスクの回転数はディスク上に記録されている同期信号を用いて制御される再生装置のアクセス時間短縮方法に関する。
【0002】
一定の角速度で回転するディスクについてこれと接触せずにデータを走査する再生装置が公知である。この再生装置としてはCAVシステム(Constant Angular Velocity System)と称されるシステムのほか、一定のトラック速度でディスクを走査する再生装置も存在する。したがってこうしたシステムはCLVシステム(Constant Linear Velocity System)と称される。このシステムに含まれるCDプレーヤでは、最も内側のデータトラックから始まって最も外側のデータトラックまでの走査の際に、内側から外側へ向かってディスクの回転数がデータトラックごとに高められる。
【0003】
ディスクの回転数の制御は、データ再生中にこのディスクに記録されている同期信号を用いて行われる。CDプレーヤの場合にはデコーダは8−14変調方式(EFM方式)にしたがって記録されたデータをデコーディングする。デコーダから送出されるディスクの回転数制御用の同期信号は、追従同期を行うことのできる位相制御回路PLLのための制御電圧として用いられる。
【0004】
ある1つのデータトラックから目標トラックへのトラックジャンプの際には、ディスクの回転数制御のために制御回路が開かれる。それと同時に目標トラックに必要な回転数が計算される。光学走査装置の光ビームが目標トラックへジャンプする間に、ディスクの回転数は第2の制御回路を用いて目標トラックの走査に必要な回転数へ制御される。
【0005】
トラックジャンプ中、瞬時の回転数はディスク上に記録されている同期信号を用いてももはや検出できないので、第2の制御回路は回転数を検出するために回転数発生器すなわちタコジェネレータを備えている。光ビームが目標トラックに到来するときには、第2の制御回路はディスクの回転数を目標トラックに必要な値へ制御している。第2の制御回路は再び遮断され、同時に第1の制御回路の制御ループが閉じられる。ここでディスクの回転数は再び、ディスク上に記録された同期信号によって制御される。
【0006】
その時点で走査されているデータトラックから目標トラックへのトラックジャンプの際に、第2の制御回路を用いてディスクの回転数を目標トラックに対応する設定値へ制御する手段により、きわめて短いアクセス時間が得られる。これは、光ビームが到来したときにはディスクが既に適正な回転数で回転しているからである。
【0007】
ただしここではタコジェネレータを備えた第2の制御回路が必要になるという欠点がある。
【0008】
したがって本発明の課題は、トラックジャンプの際のディスク制御に対して第2の制御回路を必要とせず、短いアクセス時間を得ることである。
【0009】
この課題は、ディスクを装置へ挿入した後、スターティングトラック、又はエンディングトラックが走査され、該ディスクの回転数が適正値へ制御されるパルス幅比を求めて、ディスクごとに記憶しておき、光ビームが所定のデータトラックから任意の目標トラックへトラックジャンプするときに、記憶されているパルス幅比から目標トラックに対応するパルス幅比を計算し、計算されたパルス幅比を有する信号により電動機を制御することにより解決される。
【0010】
CDプレーヤの実施例について以下に本発明を説明する。
【0011】
CDディスクを回転する電動機はパルス幅変調信号により制御されるので、ディスクの回転数はパルス幅比またはパルス幅変調デューティ比の値に依存する。
【0012】
本発明は次のことを認識の基礎としている。すなわち、各回転数に対して所定の1つのパルス幅比またはパルス幅変調デューティ比の値が必要である。また必要なパルス幅比は所定の1つのトラックに対するパルス幅比が既知となれば計算によって求めることができる。
【0013】
したがってディスクを装置へ挿入した後、まず第1に所定のデータトラック位置、例えばスターティングトラックおよびエンディングトラックが走査され、ディスク上に記録された同期信号を用いてディスクの回転数が適正値へ制御される。この回転数で電動機を制御するためのパルス幅比が設定され、メモリ内に記憶される。
【0014】
ある1つのトラックから目標トラックへのトラックジャンプの際に、ディスクの回転数を制御する制御回路が開かれる。次に記憶されたパルス幅比から目標トラックに対応するパルス幅比が計算される。計算されたパルス幅比を有する制御信号がディスクを回転させる電動機へ加えられ、これによりディスクは目標トラックに必要な回転数で回転する。従来技術における場合と同様に、光ビームが目標トラックに到来したときには、ディスクは既に適正な回転数で回転している。ここで制御回路は閉じられ、再びディスク上に記録された同期信号により回転数制御が行われる。
【0015】
本発明におけるアクセス時間は従来技術における場合と同様の短さであり、しかも構成部品に対する付加的なコストを何ら要しない。例えばタコジェネレータを備えた第2の制御回路も必要ない。
【0016】
各ディスクに対して再生前に個別にパルス幅比を求めることにより、個々のディスクでの慣性モーメントやディスクのタイプおよび大きさの点で差があっても問題は生じない。
【0017】
前述のように、CDごとに、例えばスターティングトラックまたはエンディングトラックに対してパルス幅比が求められる。また複数の既知のデータトラック、例えばスターティングトラックおよびエンディングトラックに対してパルス幅比を求めることもできる。記憶された値は目標トラックに必要なパルス幅比を計算するための基礎として用いられる。そのつど必要なパルス幅比の計算は、各CDプレーヤに設けられているマイクロプロセッサで行われる。
【0018】
本発明は回転ディスクを無接触で一定のトラック速度により走査する記録および/または再生装置、例えばCDプレーヤ、ビデオディスクプレーヤ、DRAWディスクプレーヤ、光磁気ディスクプレーヤなどに適している。

Claims (3)

  1. 再生装置がデータを一定のトラック速度により無接触で走査装置を用いて回転ディスクから読み出し、
    該ディスクは電動機によって駆動され、該ディスクの回転数はディスク上に記録されている同期信号を用いて制御される
    再生装置のアクセス時間短縮方法において、
    該ディスクを装置へ挿入した後、スターティングトラック、又はエンディングトラックが走査され、該ディスクの回転数が適正値へ制御されるパルス幅比を求めて、ディスクごとに記憶しておき、
    光ビームが所定のデータトラックから任意の目標トラックへトラックジャンフするときに、記憶されているパルス幅比から目標トラックに対応するパルス幅比を計算し、
    計算されたパルス幅比を有する信号により電動機を制御する、
    ことを特徴とする再生装置のアクセス時間短縮方法。
  2. パルス幅比によって得られるディスク回転数が、当該のディスクに相応に、目標トラックの半径方向位置に対して一定のトラック速度が得られるように目標トラックに対応するパルス幅比を計算する、請求項1記載の方法。
  3. 該ディスクを装置へ挿入した後、スターティングトラック及びそれに後置するトラック、又は、エンディングトラック及びそれに前置するトラックが走査され、該ディスクの回転数が適正値へ制御されるパルス幅比を求めて、ディスクごとに記憶しておき、記憶された複数のパルス幅比から目標トラックに対応するパルス幅比を計算する、請求項1記載の方法
JP50303492A 1991-01-31 1992-01-28 再生装置のアクセス時間短縮方法 Expired - Fee Related JP3673520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4102796A DE4102796A1 (de) 1991-01-31 1991-01-31 Verfahren zur verkuerzung der zugriffszeit
DE4102796,5 1991-01-31
PCT/EP1992/000171 WO1992014246A1 (de) 1991-01-31 1992-01-28 Verfahren zur verkürzung der zugriffszeit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052044A Division JP3786948B2 (ja) 1991-01-31 2005-02-25 再生装置または記録再生装置のアクセス時間短縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504644A JPH06504644A (ja) 1994-05-26
JP3673520B2 true JP3673520B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=6424037

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50303492A Expired - Fee Related JP3673520B2 (ja) 1991-01-31 1992-01-28 再生装置のアクセス時間短縮方法
JP2005052044A Expired - Fee Related JP3786948B2 (ja) 1991-01-31 2005-02-25 再生装置または記録再生装置のアクセス時間短縮方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052044A Expired - Fee Related JP3786948B2 (ja) 1991-01-31 2005-02-25 再生装置または記録再生装置のアクセス時間短縮方法

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP0498503A1 (ja)
JP (2) JP3673520B2 (ja)
KR (1) KR100279704B1 (ja)
CN (1) CN1036879C (ja)
DE (2) DE4102796A1 (ja)
ES (1) ES2076748T3 (ja)
HK (1) HK112696A (ja)
MX (1) MX9200429A (ja)
MY (1) MY111365A (ja)
WO (1) WO1992014246A1 (ja)
ZA (1) ZA92717B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387709B2 (ja) * 1995-10-31 2003-03-17 ミネベア株式会社 情報記録装置
DE19829342A1 (de) * 1998-07-01 2000-01-05 Alcatel Sa Parallele Rufzustellung an mehreren TK-Netzzugängen
WO2001084549A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Means for reading a table of contents of a non-finalized optically readable data carrier
US8150798B2 (en) 2006-10-10 2012-04-03 Wells Fargo Bank, N.A. Method and system for automated coordination and organization of electronic communications in enterprises

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3365787D1 (en) * 1982-03-18 1986-10-09 Sanyo Electric Co Speed control circuit for motor
US4465977A (en) * 1982-06-04 1984-08-14 Discovision Associates Erroneous pulse sequence detector
JPS59185071A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 情報記録デイスクの再生速度制御装置
JPH0812743B2 (ja) * 1983-06-30 1996-02-07 株式会社東芝 ディスク装置
JPS6182377A (ja) * 1984-09-29 1986-04-25 Toshiba Corp デジタルデイスクプレ−ヤのモ−タ制御装置
JPS6196583A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Sony Corp ディスク記録再生装置
JPH0612587B2 (ja) * 1984-11-21 1994-02-16 株式会社日立製作所 再生速度制御装置
DE3508423A1 (de) * 1985-03-09 1986-09-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen System zur ermittlung der abtastgeschwindigkeit von audioplatten mit beruehrungsloser abtastung
JPH0731872B2 (ja) * 1986-11-14 1995-04-10 パイオニア株式会社 時間軸制御方式
US4965682A (en) * 1988-03-11 1990-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Speed control device
JPH06101197B2 (ja) * 1988-10-12 1994-12-12 パイオニア株式会社 Clvディスク駆動用スピンドルサーボループのループゲイン制御方法
KR930007174B1 (ko) * 1989-03-31 1993-07-31 가부시기가이샤 도시바 픽업 이송 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1036879C (zh) 1997-12-31
KR100279704B1 (ko) 2001-03-02
WO1992014246A1 (de) 1992-08-20
DE59202738D1 (de) 1995-08-03
MX9200429A (es) 1992-07-01
HK112696A (en) 1996-07-05
JP3786948B2 (ja) 2006-06-21
EP0498503A1 (de) 1992-08-12
JP2005166260A (ja) 2005-06-23
MY111365A (en) 1999-12-31
ES2076748T3 (es) 1995-11-01
KR930703675A (ko) 1993-11-30
ZA92717B (en) 1992-10-28
JPH06504644A (ja) 1994-05-26
EP0569397B1 (de) 1995-06-28
EP0569397A1 (de) 1993-11-18
CN1065542A (zh) 1992-10-21
DE4102796A1 (de) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0845174A (ja) 光ディスク再生装置
JPS61129778A (ja) デイスク再生方式
JP3786948B2 (ja) 再生装置または記録再生装置のアクセス時間短縮方法
JPH08138314A (ja) 光ディスク装置
JP2630375B2 (ja) アドレス探索機能を有する情報再生装置
JP2004047048A (ja) ディスク状情報担体上の情報読取り及び/又は記録用装置
KR100410711B1 (ko) 디스크형레코드캐리어와,레코드캐리어에정보를기록/판독하기위한장치
US6952386B1 (en) Disc speed control device
JP3627828B2 (ja) 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置
JP3022189B2 (ja) ディスク再生装置
JPH02260281A (ja) ディスク再生装置の回転制動方法及び回転制動装置
JPH11328828A (ja) ディスク信号再生装置の回転数制御装置
EP1069561B1 (en) Disc speed control device
KR100249370B1 (ko) 광픽업장치의 고속서치방법
KR20010024928A (ko) 디스크 장치
JPS63316682A (ja) スピンドルモ−タの停止制御装置
JPH08249797A (ja) 光ディスク再生装置
JP3533242B2 (ja) 光ディスク再生装置、光ディスク再生方法
KR100189952B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 스핀들 모터 회전 제어방법 및 이에 적합한 장치
JPH11273226A (ja) ディスク再生装置
JPH0527186B2 (ja)
JPH0766623B2 (ja) トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置
JPH0554529A (ja) 光デイスク装置
JP2002298497A (ja) ディスク再生装置
JPS6299959A (ja) 光学デイスク判別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees