JP3669713B2 - 角速度センサ - Google Patents

角速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP3669713B2
JP3669713B2 JP27452992A JP27452992A JP3669713B2 JP 3669713 B2 JP3669713 B2 JP 3669713B2 JP 27452992 A JP27452992 A JP 27452992A JP 27452992 A JP27452992 A JP 27452992A JP 3669713 B2 JP3669713 B2 JP 3669713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
weight
intermediate support
velocity sensor
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27452992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06123631A (ja
Inventor
正人 水越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP27452992A priority Critical patent/JP3669713B2/ja
Publication of JPH06123631A publication Critical patent/JPH06123631A/ja
Priority to US08/578,371 priority patent/US5734105A/en
Priority to US09/035,018 priority patent/US6128953A/en
Priority to US09/617,801 priority patent/US6470747B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3669713B2 publication Critical patent/JP3669713B2/ja
Priority to US12/381,534 priority patent/USRE42359E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、角速度を検出するための角速度センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コリオリの力を利用してヨーレイトを検出するものとしては、圧電素子を使用した音叉型・音片型がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、複雑な形状の機械加工及び圧電素子の貼り付けが必要であり、小型化・低コスト化・高精度化が難しいという問題点がある。
【0004】
そこで、この発明は、新規な構造の角速度センサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、半導体層で形成された固定部に対し複数の第1の梁を設け、その第1の梁に可動する四角枠の中間支持体を設け、この中間支持体に第2の梁を設け、該第2の梁に前記中間支持体の可動方向に対して垂直に励振される錘を設け、力学量に伴う前記錘の動きを容量検出する角速度センサにおいて、前記中間支持体に対向する2辺の各1辺には、複数の前記第1の梁がそれぞれ延設し、前記第1の梁及び第2の梁は、厚さが幅よりも大き、前記中間支持体及び前記錘は平面に平行な方向に可動することを特徴とする角速度センサを要旨とするものである。
【0006】
【作用】
第1の梁あるいは第2の梁が変形することにより錘が可動状態となっている。そして、角速度に伴う錘の動きが検出されて角速度が検出される。
【0007】
【実施例】
以下、この発明を角速度センサに具体化した一実施例を図面に従って説明する。
【0008】
図1には、本実施例の角速度センサの平面図を示し、図2には、図1のA−A断面を示す。
基板1は単結晶シリコン基板よりなり、数mm角、厚さ200〜500μm程度のものである。この基板1の中央部分には長方形状の凹部2が形成されている。この凹部2内の側壁には第1の梁3,4,5,6が図1において上下方向(Y軸)に延設されている。
【0009】
又、凹部2内には四角枠状の中間支持体7が配置され、この中間支持体7は第1の梁3,4,5,6の他端に連結支持されている。四角枠状の中間支持体7の内壁には第2の梁8,9,10,11が図1において左右方向(X軸)に延設されている。中間支持体7の内方には錘12が配置され、この錘12は第2の梁8,9,10,11の他端に連結支持されている。
【0010】
又、図2に示すように、第1の梁3,4,5,6と中間支持体7と第2の梁8,9,10,11と錘12とは、凹部2の底面との間に所定のギャップ(空間)が形成されている。
【0011】
尚、第1及び第2の梁3〜6,8〜11は、幅数μm、厚さ10〜50μmとなっている。又、中間支持体7は幅が数10μmにて枠状に形成され、厚さ10〜50μmとなっている。又、錘12は、縦・横の寸法が数100μmで厚さ10〜50μmの直方体よりなっている。
【0012】
図1での中間支持体7の外面における左右の側壁には電極13,14が形成され、電極13,14と相対向する凹部2の内壁には電極15,16が形成されている。よって、電極13,15により対向電極が構成されるとともに、電極14,16により対向電極が構成されている。
【0013】
又、図1での中間支持体7における上下の内壁には電極17,18が形成され、電極17,18と相対向する錘12の側壁には電極19,20が形成されている。よって、電極17,19により対向電極が構成されるとともに、電極18,20により対向電極が構成されている。
【0014】
又、第1及び第2の梁3〜6,8〜11と中間支持体7と錘12とは、後述するように、犠牲層エッチングを用いた基板1の表面マイクロマシニング技術によって作成される。
【0015】
次に、角速度センサの製造工程を図3,4,5を用いて説明する。
図3に示すように、単結晶シリコン基板21を用意し、その基板21の表面に数μm〜10μmのp型拡散層を形成する。その後、単結晶シリコン基板21上に10〜50μmのn型エピタキシャル層22を成長させる。このとき、p型埋め込み層23が形成される。このp型埋め込み層23の形成領域を図6にて示す。
【0016】
そして、図4に示すように、RIEによりn型エピタキシャル層23に対し図6に示すようなパターンのトレンチ24を形成する。さらに、図5に示すように、電気化学エッチングにより選択的にp型埋め込み層23を除去する(犠牲層エッチング)。
【0017】
このように製造された角速度センサにおいては、次のような動作をする。
まず、図1の対向電極17,19及び対向電極18,20に交流電圧を印加して、静電気力により図1での上下方向(Y軸)に錘12を振動(励振)させる。つまり、第2の梁8〜11の撓みによりY軸方向への変位が可能である。
【0018】
そして、図1の紙面に直交する軸に回転角速度(ヨーレイト;Ω)が加わると、もとの振動(Y軸)に対し直角方向、即ち、図1の左右方向(X軸)にコリオリ力が発生する。このとき、錘12の質量をm、図1の紙面に直交する軸の回りヨーレイトをΩ、励振による錘12の速度をvとすると、錘12にはX方向にF=2mvΩのコリオリ力が働く。
【0019】
錘12は中間支持体7に対してはX方向に変位できないが、コリオリ力は第2の梁8〜11を介して中間支持体7に伝わる。そして、中間支持体7は第1の梁3〜6の撓みによってX方向に変位可能である。この中間支持体7の変位量はほぼコリオリ力に比例するものである。このコリオリ力による錘12の変位が対向電極13,15及び対向電極14,16により容量変化として検出される。この容量変化に基づいて回転角速度(ヨーレイト;Ω)が検出される。
【0020】
尚、錘12の変位量の測定方法としては、他にもコンデンサ(対向電極13,15及び対向電極14,16)の容量変化、即ち、中間支持体7のX方向変位が「0」になるようにコンデンサにかける電圧をサーボ制御し、その印加電圧によりコリオリ力を求めるようにしてもよい。
【0021】
このように本実施例では、基板1(固定部)に対し第1の梁3,4,5,6を延設し、その第1の梁3,4,5,6に可動する中間支持体7を設け、この中間支持体7に第1の梁3,4,5,6にほぼ直交する方向に延びる第2の梁8,9,10,11を延設し、同第2の梁8,9,10,11に錘12を設け、第1の梁3,4,5,6及び第2の梁8,9,10,11は、厚さが幅よりも大きくし、対向電極17,19及び対向電極18,20を励振用電極(励振用コンデンサ)とするとともに対向電極13,15及び対向電極14,16を角速度検出用電極(検出用コンデンサ)とし、角速度の印加に伴う錘12の動きを検出するようにした。このように、マイクロ加工が可能な平面状態で2次元的に変位可能な錘12を有する梁構造となり、新規な構造の角速度センサとなる。
【0025】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明によれば、新規な構造の角速度センサとすることができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の角速度センサの平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】角速度センサの製造工程を示す断面図である。
【図4】角速度センサの製造工程を示す断面図である。
【図5】角速度センサの製造工程を示す断面図である。
【図6】角速度センサの製造工程を示す平面図である。
【符号の説明】
1 固定部としての基板
3,4,5,6 第1の梁
7 中間支持体
8,9,10,11 第2の梁
12 錘

Claims (5)

  1. 半導体層で形成された固定部に対し複数の第1の梁を設け、その第1の梁に可動する四角枠の中間支持体を設け、この中間支持体に第2の梁を設け、該第2の梁に前記中間支持体の可動方向に対して垂直に励振される錘を設け、力学量に伴う前記錘の動きを容量検出する角速度センサにおいて、
    前記中間支持体に対向する2辺の各1辺には、複数の前記第1の梁がそれぞれ延設し、
    前記第1の梁及び第2の梁は、厚さが幅よりも大き
    前記中間支持体及び前記錘は平面に平行な方向に可動することを特徴とする角速度センサ。
  2. 全体構造が前記中間支持体の可動軸及び前記錘の可動軸に対称であることを特徴とする請求項1記載の角速度センサ。
  3. 前記第1の梁、中間支持体、第2の梁、錘の全てが同じ厚さであることを特徴とする請求項1又は2記載の角速度センサ。
  4. 前記第1の梁、中間支持体、第2の梁、錘の厚さは10〜50μmであることを特徴とする請求項3記載の角速度センサ。
  5. 前記中間支持体及び前記錘は同一平面上に形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の角速度センサ。
JP27452992A 1992-10-13 1992-10-13 角速度センサ Expired - Lifetime JP3669713B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27452992A JP3669713B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 角速度センサ
US08/578,371 US5734105A (en) 1992-10-13 1995-12-26 Dynamic quantity sensor
US09/035,018 US6128953A (en) 1992-10-13 1998-03-05 Dynamical quantity sensor
US09/617,801 US6470747B1 (en) 1992-10-13 2000-07-17 Dynamical quantity sensor
US12/381,534 USRE42359E1 (en) 1992-10-13 2009-03-12 Dynamical quantity sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27452992A JP3669713B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 角速度センサ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11284040A Division JP2000081338A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 力学量センサ
JP2005081908A Division JP3800238B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 角速度センサ及び角速度検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06123631A JPH06123631A (ja) 1994-05-06
JP3669713B2 true JP3669713B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17542983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27452992A Expired - Lifetime JP3669713B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669713B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021242A1 (ja) 2008-08-18 2010-02-25 株式会社日立製作所 微小電気機械システム
CN109613300A (zh) * 2018-12-19 2019-04-12 东南大学 一种可同时测量垂直方向加速度和角速度的微传感器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145740A (ja) * 1995-09-22 1997-06-06 Denso Corp 加速度センサ
DE19641284C1 (de) 1996-10-07 1998-05-20 Inst Mikro Und Informationstec Drehratensensor mit entkoppelten orthogonalen Primär- und Sekundärschwingungen
JPH10246639A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Electric Corp 角速度検出装置
US6199430B1 (en) 1997-06-17 2001-03-13 Denso Corporation Acceleration sensor with ring-shaped movable electrode
US6122961A (en) 1997-09-02 2000-09-26 Analog Devices, Inc. Micromachined gyros
DE19903380B4 (de) * 1998-02-02 2007-10-18 Denso Corp., Kariya Halbleitersensoren für eine physikalische Grösse und ihre Herstellungsverfahren
JP4238437B2 (ja) 1999-01-25 2009-03-18 株式会社デンソー 半導体力学量センサとその製造方法
US6450033B1 (en) * 1999-07-22 2002-09-17 Denso Corporation Semiconductor physical quantity sensor
JP4654668B2 (ja) * 2004-03-12 2011-03-23 パナソニック電工株式会社 ジャイロセンサおよびそれを用いたセンサ装置
JP4859649B2 (ja) * 2006-12-12 2012-01-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 角速度センサ
US20100126270A1 (en) * 2007-04-13 2010-05-27 Panasonic Corporation Inertia force sensor
JP5906394B2 (ja) * 2010-06-25 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 慣性力検出素子とそれを用いた慣性力センサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021242A1 (ja) 2008-08-18 2010-02-25 株式会社日立製作所 微小電気機械システム
US8683864B2 (en) 2008-08-18 2014-04-01 Hitachi, Ltd. Micro electro mechanical system
US9500666B2 (en) 2008-08-18 2016-11-22 Hitachi, Ltd. Micro electro mechanical system
US10145686B2 (en) 2008-08-18 2018-12-04 Hitachi, Ltd Micro electro mechanical system
CN109613300A (zh) * 2018-12-19 2019-04-12 东南大学 一种可同时测量垂直方向加速度和角速度的微传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06123631A (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128953A (en) Dynamical quantity sensor
JP3342880B2 (ja) 回転角速度センサ
KR100816049B1 (ko) 컴바인드 센서와 그 제조방법
EP0604519B1 (en) Micromechanical tuning fork angular rate sensor
JP3669713B2 (ja) 角速度センサ
JP5355716B2 (ja) ヨーレートセンサ
US6089088A (en) Vibrating microgyrometer
EP0786645A2 (en) Angular rate sensor and acceleration sensor
JP3327150B2 (ja) 共振型角速度センサ
JP3090024B2 (ja) 角速度センサ
US5537872A (en) Angular rate sensor
US20060042383A1 (en) Angular rate sensor and mounting structure of angular rate sensor
US9910055B2 (en) Vibration angular velocity sensor
JPH06123632A (ja) 力学量センサ
JP3307200B2 (ja) 角速度センサ
JP3212804B2 (ja) 角速度センサおよび角速度検出装置
JP4362877B2 (ja) 角速度センサ
JP3818318B2 (ja) 角速度センサ
JP3800238B2 (ja) 角速度センサ及び角速度検出方法
JP2000081338A (ja) 力学量センサ
JP4983107B2 (ja) 慣性センサおよび慣性センサの製造方法
JP4362739B2 (ja) 振動型角速度センサ
JP3217849B2 (ja) ジャイロ装置
JP3293606B2 (ja) 力学量センサ及びその製造方法
JP3181368B2 (ja) ジャイロ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8