JPH10246639A - 角速度検出装置 - Google Patents

角速度検出装置

Info

Publication number
JPH10246639A
JPH10246639A JP9050592A JP5059297A JPH10246639A JP H10246639 A JPH10246639 A JP H10246639A JP 9050592 A JP9050592 A JP 9050592A JP 5059297 A JP5059297 A JP 5059297A JP H10246639 A JPH10246639 A JP H10246639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
angular velocity
beam portion
coriolis force
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9050592A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikafumi Hara
京史 原
Kimiaki Taruya
公昭 樽谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9050592A priority Critical patent/JPH10246639A/ja
Priority to US08/935,085 priority patent/US6023974A/en
Priority to DE19744345A priority patent/DE19744345C2/de
Publication of JPH10246639A publication Critical patent/JPH10246639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、製造工程が簡単となり、また製
造コストが低減される角速度検出装置を得る。 【解決手段】 この発明の角速度検出装置では、絶縁材
からなる基板32と、基板32に対して垂直方向のZ軸
を回転軸系とした角速度を検出するZ軸角速度検出本体
33とを備え、Z軸角速度検出本体33は、基板32の
面に沿ったX軸方向の振動が与えられる第1の梁部35
と、この第1の梁部35から直角に基板32の面に沿っ
て延設され第1の梁部を介して与えられたX軸方向の力
とY軸方向に作用するコリオリ力との合力により基板3
2の面に沿った楕円軌道を描く第2の梁部36とを有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車等に搭載
され、角速度を検知する角速度検出装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図12は従来の角速度検出装置を示す斜
視図、図13は図12のXIII−XIII線に沿う断
面図である。この角速度検出装置は、絶縁材料のガラス
からなるとともに矩形状の凹部2aを有する基板2と、
この基板2に設けられ基板2の面に沿ったY軸を回転軸
とした角速度を検出するY軸角速度検出本体4とを備え
ている。Y軸角速度検出本体4は、基板2上に支持部7
が接着されているとともに撓み変形可能で振動可能な梁
部8を有する全体がTの字形状の振動子9と、梁部8の
両側にそれぞれ梁部8と平行に配設された第1のX軸駆
動検出電極10および第2のX軸駆動検出電極11と、
凹部2a上に形成されたZ軸コリオリ力検出電極3とを
備えている。
【0003】図14は基板2上に形成されたZ軸コリオ
リ力検出電極3の製造手順を示す図であり、まずガラス
をフッ酸等によりエッチングして図14(a)に示すよ
うに凹部2aを形成する。その後、基板2の全域にPt
をスパッタリングにより付着して電極部21を形成する
(図14(b))。次に、電極部21上にレジスト部2
2を形成する(図14(c))。その後、レジスト部2
2の所定の箇所をマスク23で覆って露光し、現像して
レジスト部22の不要部分を除去する(図14(d)、
図14(e))。その後、電極部21の不要部分をイオ
ンビームにより除去し(図14(f))、最後にレジス
ト部22を除去することにより(図14(g))、Z軸
コリオリ力検出電極3が形成される。
【0004】次に、上記の角速度検出装置の動作につい
て説明する。振動駆動源により、梁部8が基板2の面に
沿って梁部8の幅方向であるX軸方向に駆動励振される
と、支持部7を中心として梁部8が単振動し、梁部8と
第1のX軸駆動検出電極10との間の第1のギャップ1
3および梁部8と第2のX軸駆動検出電極11との間の
第2のギャップ14の大きさが変化し、梁部8とX軸駆
動検出電極10、11とで構成されたX軸駆動検出コン
デンサ70の検出静電容量が変化する。そして、この静
電容量の値により梁部8が所定の駆動励振状態になるよ
うに制御されている。即ち、X軸駆動検出コンデンサ7
0の検出静電容量が変化すると、その容量値変化が静電
容量−電圧変換回路を用いて電圧値の変化としてモニタ
ーされる。振動変位量と容量値変化、および容量値変化
と電圧値変化にはそれぞれ相関関係があるので、電圧値
変化を一定に制御すれば振動変位量を一定に制御するこ
とが可能となる。つまり、出力として得られる電圧値の
振幅を一定に制御すればよい。この電圧値の振幅を一定
に制御する方法として、電圧波形を半波もしくは全波整
流して積分し、この積分値を一定にするようにフィード
バックしており、このようにして梁部8の振動変位振幅
が所定の値になるように制御されている。
【0005】梁部8が基板2の面に沿って支持部7を中
心として単振動をしているときに梁部8の長手方向であ
るY軸方向を回転軸とした角速度が振動子9に加わる
と、梁部8には基板2に対して垂直方向であるZ軸方向
にコリオリ力が作用する。その結果、Z軸方向に作用す
るコリオリ力とX軸方向に作用する駆動力との合力によ
り、梁部8は楕円軌道を描いて変位し、そのため梁部8
とZ軸コリオリ力検出電極3との間の第3のギャップ1
5の大きさが変化する。つまり、梁部8とZ軸コリオリ
力検出電極3とで構成するZ軸コリオリ力検出コンデン
サ71の検出静電容量が変化する。この容量値変化は静
電容量−電圧変換回路により出力電圧として出力され、
この出力信号はコンピュータユニットに入力され、Y軸
を回転軸とした角速度を検出することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の角速度検出装置
では、梁部8の駆動方向に対して垂直方向にコリオリ力
が作用し、このコリオリ力により変位する梁部8の位置
を検出するために、梁部8とZ軸コリオリ力検出電極3
との間の第3のギャップ15の変動する大きさをZ軸コ
リオリ力検出コンデンサ71の静電容量の値で検出して
いる。そのため、Z軸コリオリ力検出コンデンサ71の
構成要素であるZ軸コリオリ力検出電極3を絶縁材料か
らなる基板2の凹部2aに図14に示した手順に従って
形成しなければならず、それだけ製造工程が複雑にな
り、また製造コストが嵩むという問題点があった。
【0007】この発明は、かかる問題点を解決すること
を課題とするものであって、製造工程が簡単となり、ま
た製造コストが低減される角速度検出装置を得ることを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の角速度
検出装置では、Z軸角速度検出本体は、振動駆動源から
の駆動力により基板の面に沿ったX軸方向の振動が与え
られる基板の面に沿った第1の梁部と、前記X軸方向の
力とX軸方向に対して直角の基板の面に沿ったY軸方向
に作用するコリオリ力との合力により楕円軌道を描く第
2の梁部と、前記第1の梁部とともに駆動検出コンデン
サを構成するX軸駆動検出電極と、前記第2の梁部とと
もにコリオリ力検出コンデンサを構成するY軸コリオリ
力検出電極とを備えたものである。
【0009】また、請求項2の発明では、第1の梁部、
第2の梁部、X軸駆動検出電極およびY軸コリオリ力検
出電極を同一材料で構成したものである。
【0010】また、請求項3の発明では、第2の梁部を
第1の梁部の先端部で連結したものである。
【0011】また、請求項4の発明では、第2の梁部を
第1の梁部から両側に延設しており、また第2の梁部の
両端部側には第2の梁部に対向してそれぞれY軸コリオ
リ力検出電極を設けたものである。
【0012】また、請求項5の発明では、第2の梁部を
第1の梁部から両側に複数延設しており、またそれらの
第2の梁部の両端部側にはY軸コリオリ力検出電極をそ
れぞれ設けたものである。
【0013】また、請求項6の発明では、第1の梁部、
第2の梁部、X軸駆動検出電極およびY軸コリオリ力検
出電極をシリコン材料で構成したものである。
【0014】また、請求項7の発明では、第1の梁部の
両側にX軸駆動検出電極をそれぞれ設けたものである。
【0015】また、請求項8の発明では、Z軸角速度検
出本体が設けられた基板の同一面に、X軸を回転軸とし
た角速度を検出するX軸角速度検出本体およびY軸を回
転軸とした角速度を検出するY軸角速度検出本体も設け
たものである。
【0016】また、請求項9の発明では、Z軸角速度検
出本体、X軸を回転軸とした角速度を検出するX軸角速
度検出本体およびY軸を回転軸とした角速度を検出する
Y軸角速度検出本体を積層構造にしたものである。
【0017】また、請求項10の発明では、Y軸角速度
検出本体は、X軸方向の駆動力とZ軸方向に作用するコ
リオリ力との合力により楕円軌道を描く振動子と、振動
子とともに駆動検出コンデンサを構成するX軸駆動検出
電極と、前記振動子とともにコリオリ力検出コンデンサ
を構成するZ軸コリオリ力検出電極とを備え、またX軸
角速度検出本体は、Y軸方向の駆動力とZ軸方向に作用
するコリオリ力との合力により楕円軌道を描く振動子
と、振動子とともに駆動検出コンデンサを構成するY軸
駆動検出電極と、振動子とともにコリオリ力検出コンデ
ンサを構成するZ軸コリオリ力検出電極とを備えたもの
である。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1を示す角
速度検出装置の斜視図、図2は図1の平面図である。こ
の角速度検出装置は、絶縁材料のガラスからなるととも
に断面矩形状の第1の凹部32aおよびこの第1の凹部
32aに対して直角に延びた第2の凹部32bを有する
基板32と、この基板32に取り付けられ基板32に垂
直方向のZ軸を回転軸とした角速度を検出するZ軸角速
度検出本体33とを備えている。
【0019】Z軸角速度検出本体33は、基板32上に
支持部34が接着されているとともに撓み変形可能な第
1の梁部35およびこの第1の梁部35から直角に分岐
された撓み変形可能な第2の梁部36を有する振動子3
7と、第1の梁部35の両側にそれぞれ第1の梁部35
と平行に配設された第1のX軸駆動検出電極38および
第2のX軸駆動検出電極39と、第2の梁部36の両側
にそれぞれ第2の梁部36と平行に配設された第1のY
軸コリオリ力検出電極40および第2のY軸コリオリ力
検出電極41とを備えている。上記の振動子37、X軸
駆動検出電極38、39およびY軸コリオリ力検出電極
40、41は、一枚のシリコン板に所定形状のマスクを
施し、エッチング処理により同時に形成されている。
【0020】次に、上記の角速度検出装置の動作につい
て説明する。振動駆動源により、第1の梁部35が第2
の梁部36の長手方向であるX軸方向に駆動励振される
と、支持部34を中心として第1の梁部35が単振動
し、第1の梁部35と第1のX軸駆動検出電極38との
間の第1のギャップ42および第1の梁部35と第2の
X軸駆動検出電極39との間の第2のギャップ43の大
きさが変化し、第1の梁部35とX軸駆動検出電極3
8、39とで構成されたX軸駆動検出コンデンサ72の
検出静電容量が変化する。この静電容量の値により第1
の梁部35が所定の駆動励振状態になるように制御され
ている。
【0021】このように、第1の梁部35が、第2の梁
部36の長手方向であるX軸方向に安定した駆動変位し
ているときには、第2の梁部36も長手方向に同時に変
位している。この状態のときに基板32に対して垂直方
向であるZ軸方向を回転軸とした角速度が第2の梁部3
6に加わると、第2の梁部36には第1の梁部35の長
手方向であるY軸方向にコリオリ力が作用する。その結
果、このコリオリ力と第2の梁部36に作用するX軸方
向の駆動力との合力により、第2の梁部36は基板32
の面に沿って楕円軌道を描いて変位し、そのため第2の
梁部36と第1のY軸コリオリ力検出電極40との間の
第3のギャップ44、第2の梁部36と第2のY軸コリ
オリ力検出電極41との間の第4のギャップ45の大き
さが変化する。即ち、第2の梁部36と第1および第2
のコリオリ力検出電極40、41とで構成するY軸コリ
オリ力検出コンデンサ73の検出静電容量が変化し、こ
のY軸コリオリ力検出コンデンサ73の静電容量値変化
に応じた出力電圧が出力され、この出力信号はコンピュ
ータユニットに入力され、Z軸を回転軸とした角速度を
検出することができる。
【0022】この角速度検出装置では、Z軸駆動検出電
極38、39、Y軸コリオリ力検出電極40、41は、
一枚のシリコン板に所定形状のマスクを施し、エッチン
グ処理により、振動子37が形成されたときに同時に形
成される。即ち、コリオリ検出電極を絶縁材料からなる
基板の凹部に形成するといった面倒な製造工程が不要と
なる。なお、X軸駆動検出電極38、39、Y軸コリオ
リ力検出電極40、41はそれぞれ2個形成されている
が、検出感度が十分である場合には、いずれか一方の駆
動検出電極、コリオリ力検出電極であってもよい。
【0023】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2を示す角速度検出装置の斜視図、図4は図3の平面
図である。なお、実施の形態1と同一または相当部分は
同一符号を付し、その説明は省略する。この角速度検出
装置のZ軸角速度検出本体46は、基板32上に支持部
34が接着されているとともに撓み変形可能な第1の梁
部35およびこの第1の梁部35の先端部から直角に分
岐された撓み変形可能な第2の梁部50を有する振動子
47と、第1の梁部35の両側にそれぞれ第1の梁部3
5と平行に配設された第1のX軸駆動検出電極38およ
び第2のX軸駆動検出電極39と、第2の梁部50の一
方の側の両側にそれぞれ第2の梁部50と平行に配設さ
れた第1のY軸コリオリ力検出電極51および第2のY
軸コリオリ力検出電極52と、第2の梁部50の他方の
側の両側に第2の梁部50と平行に配設された第3のY
軸コリオリ力検出電極53および第4のY軸コリオリ力
検出電極54とを備えている。
【0024】この実施の形態では、第1の梁部35の駆
動変位が最大となる第1の梁部35の先端部に第2の梁
部50を連結したことにより、第1の梁部35の駆動変
位に伴い、第2の梁部50もX軸方向に大きく振動変位
することになる。そして、第2の梁部50がX軸方向に
大きく振動している状態のときに、Z軸を回転軸とした
角速度が基板32に加わると、第2の梁部50にはY軸
方向に大きなコリオリ力が作用し、このコリオリ力と第
2の梁部50に作用するX軸方向の力との合力により、
第2の梁部50は基板32の面上で楕円軌道を描いて変
位する。そのため、第2の梁部50と第1のY軸コリオ
リ力検出電極51との間の第1のギャップ55、第2の
梁部50と第2のY軸コリオリ力検出電極52との間の
第2のギャップ56の大きさが変化し、第2の梁部50
と、第1および第2のY軸コリオリ力検出電極51、5
2とで構成する第1のY軸コリオリ力検出コンデンサ7
4の検出静電容量が変化する。また、第2の梁部50と
第3のY軸コリオリ力検出電極53との間の第3のギャ
ップ57、第2の梁部50と第4のY軸コリオリ力検出
電極54との間の第4のギャップ58の大きさが変化
し、第2の梁部50と、第3および第4のY軸コリオリ
力検出電極53、54とで構成する第2のY軸コリオリ
力検出コンデンサ75の検出静電容量が変化する。
【0025】このように、第2の梁部50の変位により
得られた第1のY軸コリオリ力検出コンデンサ74の検
出静電容量値変化と第2のY軸コリオリ力検出コンデン
サ75の検出静電容量値変化との和をとることで、第2
の梁部50の変位に対する静電容量値の変化量も大きく
なり、角速度検出感度を向上させることができる。な
お、第2の梁部を第1の梁部から両側に複数延設し、ま
たそれらの第2の梁部の両端部側にY軸コリオリ力検出
電極をそれぞれ設けることにより、角速度検出感度をさ
らに向上させるようにしてもよい。
【0026】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3を示す角速度検出装置の斜視図、図6は図5の平面
図、図7は図6のVII−VII線に沿う断面図、図8
は図6のVIII−VIII線に沿う断面図である。こ
の実施の形態では、図12に示した従来のY軸角速度検
出本体4の各構成要素と同様であるY軸角速度検出本体
4Aが基板60上に設けられている。Y軸角速度検出本
体4Aは、基板60上に支持部7Aが接着されていると
ともに撓み変形可能で振動可能な梁部8Aを有する全体
がTの字形状の振動子9Aと、梁部8Aの両側にそれぞ
れ梁部8Aと平行に配設された第1のX軸駆動検出電極
10Aおよび第2のX軸駆動検出電極11Aと、凹部6
0a上に形成されたZ軸コリオリ力検出電極3Aとを備
えている。また、X軸角速度検出本体4Bは、基板60
上に支持部7Bが接着されているとともに撓み変形可能
で振動可能な梁部8Bを有する全体がTの字形状の振動
子9Bと、梁部8Bの両側にそれぞれ梁部8Bと平行に
配設された第1のY軸駆動検出電極65および第2のY
軸駆動検出電極66と、凹部60b上に形成されたZ軸
コリオリ力検出電極3Bとを備えている。また、この基
板60上には実施の形態2のZ軸角速度検出本体46が
配設されており、その各構成要素については同一符号を
付し、その説明は省略する。
【0027】この実施の形態では、Y軸角速度検出本体
4AによりY軸を回転軸とした角速度を検出することが
でき、またX軸角速度検出本体4BによりX軸を回転軸
とした角速度を検出することができ、さらにZ軸角速度
検出本体46によりZ軸を回転軸とした角速度を検出す
ることができ、一つの角速度検出装置でX軸、Y軸、Z
軸それぞれを回転軸とした角速度をそれぞれ検出するこ
とができる。また、X軸駆動検出電極10A、11A、
振動子9A、9B、Y軸駆動検出電極65,66、並び
にZ軸角速度検出本体46の振動子47、第1および第
2のX軸駆動検出電極38、39、第1ないし第4のY
軸コリオリ力検出電極51、52、53、54は同一の
基板60面上に設けられており、それらの構成要素は一
枚のシリコン板に所定形状のマスクを施し、エッチング
処理により同時に形成される。
【0028】実施の形態4.図9はこの発明の実施の形
態4を示す角速度検出装置の斜視図、図10は図9の角
速度検出装置の分解斜視図、図11は図10のXI−X
I線に沿う断面図である。この実施の形態では、第1の
基板61上にY軸方向に沿ったY軸角速度検出本体4A
およびX軸方向に沿ったX軸角速度検出本体4Bがそれ
ぞれ設けられている。Y軸角速度検出本体4Aの各構成
要素、X軸角速度検出本体4Bの各構成要素は実施の形
態3と同一であり、それらの説明は省略する。また、第
1の基板61の下層にある第2の基板62上には実施の
形態2のZ軸角速度検出本体46が配設されている。こ
の実施の形態では、実施の形態3と同様に一つの角速度
検出装置でX軸、Y軸、Z軸それぞれを回転軸とした角
速度をそれぞれ検出することができるとともに、Y軸角
速度検出本体4AおよびX軸角速度検出本体4Bと、Z
軸角速度検出本体46とを積み重ねた構造になってお
り、よりコンパクトで取り付け自由度が高くなる。ま
た、X軸角速度検出本体4B、Y軸角速度検出本体4A
およびZ軸角速度検出本体46をそれぞれ別層の構造に
してもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の角速度
検出装置では、Z軸角速度検出本体は、振動駆動源から
の駆動力により基板の面に沿ったX軸方向の振動が与え
られる第1の梁部と、前記X軸方向の力とX軸方向に対
して直角の基板の面に沿ったY軸方向に作用するコリオ
リ力との合力により楕円軌道を描く第2の梁部とを備え
たので、コリオリ力によるY軸方向の変位を検出するた
めのコリオリ力検出電極を第1の梁部、第2の梁部と同
一層内に形成することができるようになり、絶縁材から
なる基板の凹部にコリオリ力検出電極を形成しなければ
ならないといった面倒な製造工程が削除され、それだけ
製造工程が簡単化され、また製造コストが低減される。
【0030】また、第1の梁部、第2の梁部、X軸駆動
検出電極およびY軸コリオリ力検出電極を同一材料で構
成したときには、例えば一枚のシリコン板に所定形状の
マスクを施し、エッチング処理を行うことにより、第1
の梁部、第2の梁部、X軸駆動検出電極およびY軸コリ
オリ力検出電極を同時に形成することができ、製造工程
が簡単化される。
【0031】また、駆動変位が最大の第1の梁部の先端
部に第2の梁部を連結したときには、第2の梁部の駆動
変位も最大となり、それだけ第2の梁部には大きなコリ
オリ力が作用して、第2の梁部の変位が増大し、角速度
検出感度が向上する。
【0032】また、第2の梁部を第1の梁部から両側に
延設しており、また第2の梁部の両端部側にY軸コリオ
リ力検出電極を第2の梁部に対向してそれぞれ設けたと
きには、第2の梁部の両側のそれぞれのコリオリ力によ
る変位の和を検出することができ、またコリオリ力検出
コンデンサの静電容量値変化も増大し、角速度検出感度
が向上する。
【0033】また、第2の梁部を第1の梁部から両側に
複数延設しており、またそれらの第2の梁部の両端部側
に第2の梁部に対向してコリオリ力検出電極をそれぞれ
設けたときには、コリオリ力による変位の総和が増大
し、またコリオリ力検出コンデンサの静電容量値変化も
増大し、それだけ角速度検出感度が向上する。
【0034】また、第1の梁部の両側にX軸駆動検出電
極をそれぞれ設けたときには、第1の梁部とX軸駆動検
出電極とが対向する面積が増大し、それだけ駆動検出コ
ンデンサは大きな静電容量値変化を得ることができ、第
1の梁部の振動変位振幅がより確実に所定値に制御さ
れ、それだけ角速度検出感度は安定る。
【0035】また、Z軸角速度検出本体が設けられた基
板の同一面に、X軸角速度検出本体およびY軸角速度検
出本体を設けたときには、一つの角速度検出装置でX
軸、Y軸、Z軸それぞれを回転軸とした角速度をそれぞ
れ検出することができる。また、振動子、Y軸駆動検出
電極、X軸駆動検出電極、Y軸コリオリ力検出電極を一
枚の例えばシリコン板に所定形状のマスクを施し、エッ
チング処理により簡単に形成することができる。
【0036】また、基板にX軸角速度検出本体、Y軸角
速度検出本体およびZ軸角速度検出本体を積層構造にし
たときには、コンパクトで取付自由度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す角速度検出装
置の斜視図である。
【図2】 図1の平面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2を示す角速度検出装
置の斜視図である。
【図4】 図3の平面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3を示す角速度検出装
置の斜視図である。
【図6】 図5の平面図である。
【図7】 図6のVII−VII線に沿う断面図であ
る。
【図8】 図6のVIII−VIII線に沿う断面図で
ある。
【図9】 この発明の実施の形態4を示す角速度検出装
置の斜視図である。
【図10】 図9の角速度検出装置の分解斜視図であ
る。
【図11】 図10のXI−XI線に沿う断面図であ
る。
【図12】 従来の角速度検出装置の斜視図である。
【図13】 図12のXIII−XIII線に沿う断面
図である。
【図14】 基板上に形成されたZ軸コリオリ力検出電
極の製造手順を示す図である。
【符号の説明】
32 基板、33 Z軸角速度検出本体、35 第1の
梁部、36 第2の梁部、37 振動子、38 第1の
X軸駆動検出電極、39 第2のX軸駆動検出電極、4
0 第1のY軸コリオリ力検出電極、41 第2のY軸
コリオリ力検出電極、46 Z軸角速度検出本体、50
第2の梁部、51 第1のY軸コリオリ力検出電極、
52 第2のY軸コリオリ力検出電極、53 第3のY
軸コリオリ力検出電極、54 第4のY軸コリオリ力検
出電極、60 基板、61 第1の基板、62 第2の
基板、72 X軸駆動検出コンデンサ、73 Y軸コリ
オリ力検出コンデンサ、74 第1のY軸コリオリ力検
出コンデンサ、75 第2のY軸コリオリ力検出コンデ
ンサ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材からなる基板と、この基板に設け
    られ基板に対して垂直方向のZ軸を回転軸とした角速度
    を検出するZ軸角速度検出本体とを備え、 前記Z軸角速度検出本体は、前記基板に端部が固定され
    ているとともに振動駆動源からの駆動力により基板の面
    に沿ったX軸方向の振動が与えられる基板の主面に沿っ
    た第1の梁部と、 この第1の梁部から直角に前記基板の面に沿って延設さ
    れ第1の梁部を介して与えられた前記X軸方向の力とX
    軸方向に対して直角の基板の面に沿ったY軸方向に作用
    するコリオリ力との合力により基板の面に沿った楕円軌
    道を描く第2の梁部と、 前記第1の梁部と対向して設けられ第1の梁部とともに
    駆動検出コンデンサを構成するX軸駆動検出電極と、 前記第2の梁部と対向して設けられ第2の梁部とともに
    コリオリ力検出コンデンサを構成するY軸コリオリ力検
    出電極とを有し、 前記第1の梁部と前記X軸駆動検出電極とのギャップの
    大きさに応じて前記駆動検出コンデンサの静電容量が変
    化し、その静電容量の値から前記第1の梁部が所定の振
    動状態になるように前記振動駆動源の駆動力が制御され
    るようになっており、 また前記第2の梁部と前記Y軸コリオリ力検出電極との
    ギャップの大きさに応じて前記コリオリ力検出コンデン
    サの静電容量が変化し、その静電容量の値から前記Z軸
    を回転軸とした角速度が検出されるようになっている角
    速度検出装置。
  2. 【請求項2】 第1の梁部、第2の梁部、X軸駆動検出
    電極およびY軸コリオリ力検出電極は同一材料で構成さ
    れている請求項1記載の角速度検出装置。
  3. 【請求項3】 第2の梁部は第1の梁部の先端部で連結
    されている請求項1または請求項2記載の角速度検出装
    置。
  4. 【請求項4】 第2の梁部は第1の梁部から両側に延び
    ており、また第2の梁部の両端部側にはY軸コリオリ力
    検出電極が第2の梁部に対向してそれぞれ設けられてい
    る請求項1ないし請求項3の何れかに記載の角速度検出
    装置。
  5. 【請求項5】 第2の梁部は第1の梁部から両側に複数
    延びており、またそれらの第2の梁部の両端部側にはY
    軸コリオリ力検出電極が第2の梁部に対向してそれぞれ
    設けられている請求項1ないし請求項3の何れかに記載
    の角速度検出装置。
  6. 【請求項6】 第1の梁部、第2の梁部、X軸駆動検出
    電極およびY軸コリオリ力検出電極はシリコン材料で構
    成されている請求項1ないし請求項5の何れかに記載の
    角速度検出装置。
  7. 【請求項7】 第1の梁部の両側にX軸駆動検出電極が
    それぞれ設けられている請求項1ないし請求項6の何れ
    かに記載の角速度検出装置。
  8. 【請求項8】 Z軸角速度検出本体が設けられた基板の
    同一面には、X軸を回転軸とした角速度を検出するX軸
    角速度検出本体およびY軸を回転軸とした角速度を検出
    するY軸角速度検出本体も設けられている請求項1ない
    し請求項7の何れかに記載の角速度検出装置。
  9. 【請求項9】 Z軸角速度検出本体、X軸を回転軸とし
    た角速度を検出するX軸角速度検出本体およびY軸を回
    転軸とした角速度を検出するY軸角速度検出本体は積層
    構造になっている請求項1ないし請求項7の何れかに記
    載の角速度検出装置。
  10. 【請求項10】 Y軸角速度検出本体は、基板に端部が
    固定されているとともに振動駆動源から与えられるX軸
    方向の駆動力とZ軸方向に作用するコリオリ力との合力
    により楕円軌道を描く振動子と、この振動子と対向して
    設けられ振動子とともに駆動検出コンデンサを構成する
    X軸駆動検出電極と、前記振動子と対向して前記基板に
    設けられ振動子とともにコリオリ力検出コンデンサを構
    成するZ軸コリオリ力検出電極とを備え、 X軸角速度検出本体は、前記基板に端部が固定されてい
    るとともに振動駆動源から与えられるY軸方向の駆動力
    とZ軸方向に作用するコリオリ力との合力により楕円軌
    道を描く振動子と、この振動子と対向して設けられ振動
    子とともに駆動検出コンデンサを構成するY軸駆動検出
    電極と、前記振動子と対向して前記基板に設けられ第2
    の振動子とともにコリオリ力検出コンデンサを構成する
    Z軸コリオリ力検出電極とを備えている請求項8または
    請求項9記載の角速度検出装置。
JP9050592A 1997-03-05 1997-03-05 角速度検出装置 Pending JPH10246639A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050592A JPH10246639A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 角速度検出装置
US08/935,085 US6023974A (en) 1997-03-05 1997-09-26 Angular velocity sensor device
DE19744345A DE19744345C2 (de) 1997-03-05 1997-10-07 Winkelgeschwindigkeits-Sensoreinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050592A JPH10246639A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 角速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246639A true JPH10246639A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12863249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9050592A Pending JPH10246639A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 角速度検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6023974A (ja)
JP (1) JPH10246639A (ja)
DE (1) DE19744345C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3999377B2 (ja) 1997-11-04 2007-10-31 日本碍子株式会社 振動子、振動型ジャイロスコープ、直線加速度計および回転角速度の測定方法
JP4682856B2 (ja) * 2006-02-01 2011-05-11 株式会社デンソー 角速度センサ装置
JP4830757B2 (ja) * 2006-02-28 2011-12-07 株式会社デンソー 角速度センサおよびその製造方法
US9833686B2 (en) * 2015-01-29 2017-12-05 Spark R&D Holdings, Llc Splitboard boot binding system with adjustable highback

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2198231B (en) * 1986-11-28 1990-06-06 Stc Plc Rotational motion sensor
DE4032559C2 (de) * 1990-10-13 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Drehratensensor und Verfahren zur Herstellung
US5198663A (en) * 1991-04-03 1993-03-30 Mitutoyo Corporation Angular velocity sensor with displacement scale and sensor means
JP3217849B2 (ja) * 1992-05-20 2001-10-15 多摩川精機株式会社 ジャイロ装置
DE4228795C2 (de) * 1992-08-29 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Drehratensensor und Verfahren zur Herstellung
JP3669713B2 (ja) * 1992-10-13 2005-07-13 株式会社デンソー 角速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19744345C2 (de) 2000-01-05
US6023974A (en) 2000-02-15
DE19744345A1 (de) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100881486B1 (ko) 각속도 센서
US6140739A (en) Parallel plate type oscillatory gyroscope
KR20040056494A (ko) 수평 가진 수직형 mems 자이로스코프 및 그 제작 방법
JPH1089968A (ja) 角速度センサ
JPH05248872A (ja) 慣性センサー
JP3212804B2 (ja) 角速度センサおよび角速度検出装置
JPH05312576A (ja) 角速度センサ
JPH09126783A (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH0791958A (ja) 角速度センサ
JP2886431B2 (ja) 振動ジャイロセンサー
JP2000180175A (ja) 多軸検出型角速度、加速度センサ
JPH10246639A (ja) 角速度検出装置
JP2001133268A (ja) 角速度センサ
JP2001349732A (ja) マイクロマシンデバイスおよび角加速度センサおよび加速度センサ
JP2002162229A (ja) 角速度センサ
JPH09159460A (ja) 角速度センサ
JP3825152B2 (ja) Pzt薄膜を備えた振動ジャイロ
JP2001349731A (ja) マイクロマシンデバイスおよび角加速度センサおよび加速度センサ
JPH09325031A (ja) 振動型角速度センサ
JP3531295B2 (ja) 振動子及びこれを用いた圧電振動角速度計
JP3440812B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3310029B2 (ja) 振動子
JP3230331B2 (ja) 角速度センサ
JP3028999B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3198194B2 (ja) ジャイロ装置及びその駆動方法