JP3667076B2 - インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3667076B2
JP3667076B2 JP04540998A JP4540998A JP3667076B2 JP 3667076 B2 JP3667076 B2 JP 3667076B2 JP 04540998 A JP04540998 A JP 04540998A JP 4540998 A JP4540998 A JP 4540998A JP 3667076 B2 JP3667076 B2 JP 3667076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
liquid
recording medium
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04540998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11240241A (ja
Inventor
吉宏 ▲高▼田
信彦 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04540998A priority Critical patent/JP3667076B2/ja
Publication of JPH11240241A publication Critical patent/JPH11240241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667076B2 publication Critical patent/JP3667076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクとインク中の色材を不溶化または凝集させる成分を含む液体を記録媒体に吐出して、高画質な画像が得られるインクジェット記録方法およびインクジェット記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インクジェット記録方法は、インクの小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体にインクを付着させて記録を行うものである。特に、特公昭61−59911号公報、特公昭61−59912号公報、特公昭61−59914号公報において開示された、吐出エネルギー供給手段として電気熱変換体を用い、熱エネルギーをインクに与えて気泡を発生させることにより液滴を吐出させる方式のインクジェット記録方法によれば、記録ヘッドの高密度マルチオリフィス化を容易に実現することが出来、高解像度及び高品位の画像を高速で記録することが出来る。
【0003】
しかしながら、従来のインクジェット記録方法により、「信頼性の高い記録物」また、「高品位な記録画像」を得るためには、それらに適したインク吸収層を有する専用紙を使用する必要があった。近年はインクの改良により、プリンタや複写機で大量に使用される「普通紙」への記録特性をもたせた方法も実用化されてきている。しかしながら、「普通紙」への記録品位はまだまだ不十分なレベルに留まっているのが現状である。
【0004】
インクを改良して画像の耐水性を向上させる方法としては、例えばインク中に含まれる色材に耐水性を持たせる方法が知られているが、この方法に使用されるインクは、基本的に乾燥後には水に再溶解しにくくされているため、記録ヘッドのノズルが詰まり易く回復しにくい。また、これを防止することも可能ではあるが、装置の構成が複雑になってしまう。
【0005】
特開昭56−84992号公報には、被記録材に予め染料を定着させるための材料を塗工しておく方法が開示されている。しかしながら、この方法では、特定の記録媒体を使用する必要があり、また、染料を定着させる材料を塗工するためには、装置の大型化、コストアップが避けられない。さらには、被記録材上に、安定して染料を定着させる材料を所定の膜厚で塗工することは困難である。
【0006】
また、特開昭64−63185号公報には、染料を不溶化する無色のインクをインクジェット記録ヘッドによって被記録材上に付着させる技術が開示されている。この方法においては、無色のインクドット径を画像記録用のドット径よりも大きくしているので、画像用インクと無色インクとの着弾位置がずれた場合でも所望の特性を満足できる。
【0007】
しかしながら、この方法では、画像が形成される領域全面にわたって無色のインクを打ち込むため、無色のインクの消費量が多く、ランニングコストの増加を招く。また、被記録材に対して通常より多くインクを打ち込むため、インクの乾燥時間が長くなったり、インクの付着、乾燥工程で発生する被記録材への凹凸(コックリング)によりインクの着弾位置ズレが生ずる。特に、カラー画像を形成する場合には、この凹凸の基づく着弾位置ズレは色ムラにつながり、画像品位を損ねてしまう。
【0008】
このような課題に対し、インクを被記録材上に吐出するインクジェット吐出部および該インクジェット吐出部による記録における記録性を向上させるために前記被記録材に付与されるプリント性向上液を吐出するプリント性向上液吐出部を用いるインクジェット記録方法であって、複数の記録モードを設定し、前記記録モードにより記録性向上液の量を異ならしめる方法が、特開平8−216392号公報に開示されている。
【0009】
この方法によれば、普通紙上であっても従来より優れた耐水性を示す「信頼性の高い記録物」を得ることができ、フェザリングやカラープリントの色間のにじみが生じない、また、高発色な、さらには、高濃度の「高品位な記録画像」を得ることができるインクジェット記録方法および記録装置を提供する事が可能となる。
【0010】
ところで、近年、インクジェット記録装置の普及により、普通紙以外の記録媒体への画像記録の要求が多くなってきており、加えて普通紙以外の記録媒体での画像の高品位化の必要性も高くなってきている。このような記録媒体としては、PVA(ポリビニアルアルコール)等の透明インク吸収層(インク保持層)をPET(ポリエチレンテレフタレート)上にコーディング塗布したOHP(オーバーヘッドプロジェクタ)用フィルムや、アルミナや炭酸カルシウムやシリカ等の顔料を分散させたコーティグ層を基紙上に塗布したコート紙、コート紙の表面をカレンダー処理等で光沢処理した光沢紙、透明PET上に白色顔料を分散させたコーティング層をコーティング処理したバックプリントフィルム(以下BPFという)等が既に市販されており、これらの記録媒体に対しても上に述べたように、記録画像の商品位化に加え、耐水性といった記録画像の堅牢性が必要とされる。
【0011】
中でもBPFで現在市販されているものは、耐水性に乏しいという問題がある事から、上述した記録性向上液を塗布する事により、普通紙の場合と同様に耐水性の向上が期待される。
【0012】
ところが、本発明が実験検証した結果、上述した記録性向上液を用いてBPFに画像を記録する以下のような問題が発生する事が判明した。
【0013】
つまり、図19に示したように、記録媒体106が普通紙の場合、記録ヘッド103から記録性向上液滴P121とBlack、Cyan、Magenta、Yellowの4色のカラーインク液滴122、123、124、125を普通紙上に記録する際、記録性向上液滴P121をカラーインク液滴より先に普通紙上に記録し、その後、カラーインク液滴122、123、124、125を順に普通紙上に記録する事により、普通紙表面上で記録性向上液とカラーインクが普通紙の中に吸収される前にカラーインク中の染料の不溶化反応が進み、記録画像の耐水化が達成される。
【0014】
ところで、BPFは特開昭63−120561号公報に開示されているように、PETフィルム等からなる透明層、インク保持層、インク輸送層の主に3層構成で構成されており、図20に示したように、BPF110のインク輸送層111に記録インク滴126を記録した後、インク保持層112で記録インクを保持し定着させるようにし、記録画像を透明PET層113側から観察するような構成となっており、記録画像の透明PET層113側からの耐水性には優れるが、インクの付与面側のインク輸送層111側からの耐水性に劣るという問題がある。そこで、上述した記録性向上液を塗布してBPFに画像を記録する事により、普通紙の場合と同様に耐水性を向上させることが達成できるが、図21の実線点線で示したように、BPFに記録した記録画像濃度が、記録性、向上液を使用しないで記録を行なった場合よりも記録性向上液を塗布した場合の方が低下してしまい(HA>Hp)記録画像品位が著しく劣化してしまうという問題が発生する事が判明した。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上述の問題点を解決し、普通紙やBPFやOHP用フィルムといった種々の異なる記録媒体に記録を行うときに、記録媒体の種類にかかわらず優れた耐水性と高品位な記録画像を得ることができるインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明は、インクと、記録媒体に付与されるインク中の色材を不溶化または凝集させる成分を含む液体とを記録媒体に付与することで記録を行うインクジェット記録方法であって、記録媒体にインクを付与してから前記液体を付与する第1記録モードと、記録媒体に前記液体を付与してからインクを付与する第2記録モードを含む複数の記録モードのうち、記録媒体の種類に応じた記録モードを選択する選択工程と、前記選択工程で選択した記録モードに基づいて前記記録媒体に記録を行う記録工程とを有し、前記記録媒体の種類が第1の記録媒体である場合に選択される前記第1の記録モードにおける前記液体の一回の吐出量は、前記記録媒体の種類が第2の記録媒体である場合に選択される前記第2の記録モードにおける前記液体の1回の吐出量よりも大であることを特徴とする。
【0017】
また、本発明は、インクを吐出するインク吐出部と、記録媒体に付与されるインク中の色材を不溶化または凝集させる成分を含む液体を吐出する液体吐出部とを用いて記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置であって、記録媒体にインクを付与してから前記液体を付与する第1の記録モードと、記録媒体に前記液体を付与してからインクを付与する第2の記録モードを含む複数の記録モードのうち、記録媒体の種類に応じた記録モードで記録を行う記録制御手段を備え、前記記録制御手段は、前記記録媒体の種類が第1の記録媒体である場合に実行する前記第1の記録モードにおける前記液体の一回の吐出量を、前記記録媒体の種類が第2の記録媒体である場合に実行する前記第2の記録モードにおける前記液体の1回の吐出量よりも大にすることを特徴とするものである。
【0018】
本発明によれば、記録媒体の種類に応じて、インク中の色材を不溶化又は凝集化させる成分を含む液体の吐出条件を最適となるように制御する事が可能となるので、種類の異なる各々の記録媒体に対して、耐水性の向上と高品位な記録画像を得ることが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0020】
(第1の実施形態)
図1は、本発明に適用可能なインクジェット記録装置の斜視図を示す。記録装置100の給紙位置に挿入された被記録材106は、送りローラ109によって記録ヘッドユニット103の記録可能領域へ搬送される。記録ヘッドユニット103はブラック(Bk)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)各色のインク吐出部102BK、102Y、102M、102Cとインク中の色材を不溶化又は凝集させる成分を含む液体(記録性向上液P)用の液体吐出部102Pから構成されている。ここで、吐出部とは、同一ヘッドの一部でも、また、異なるヘッドでもよい。
【0021】
記録可能領域における被記録材の下部には、金属製のプラテン108が設けられる。キャリッジ101は、2つのガイド軸104と105によって定められた方向に移動可能な構成となっており、記録領域をA方向とB方向に往復走査する。キャリッジ101には、4色のインクを供給するインクタンクとそれらのインクを吐出する記録ヘッドとを含む記録ヘッドユニット103が搭載されている。本実施例のインクジェット記録装置に設けられる4種の有色のインクは、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)である。107はスイッチ群と表示パネル群であり、各種記録モードの設定をしたり、記録装置の状態を表示したりする。
【0022】
図2は、記録ヘッドユニット103の記録ヘッドの正面図である。記録ヘッドの吐出口面には、P、Bk、C、M、Yのそれぞれに対応した複数の吐出口23があり、各色の吐出口の数はそれぞれ64個である。各色64個ある吐出口の間隔は、ピッチが約70μmである360dpiの密度で直線状に配置している。また各色の吐出口列は、P、Bk、C、M、Yの順に記録されるように配列されている。
【0023】
本実施例のインクジェット記録装置は、吐出口に対応して電気・熱変換体を配置し、記録情報に対応する駆動信号を電気・熱変換体に印加してノズルからインクを吐出させる記録方式を採用するものである。
【0024】
図3は、本発明を適応可能な記録ヘッドの拡大断面図である。記録ヘッド102の電気・熱変換体である発熱体30は、全ての吐出口23に対してそれぞれ独立に発熱可能な構成で配置されている。発熱体30の発熱により急速に加熱された発熱体付近のインクは膜沸騰により気泡を形成し、この気泡生成の圧力によりインク滴35が被記録材31に向かって吐出し、被記録材上に文字や画像を形成する。この時、吐出される各有色のインク滴の体積は約40ngである。
【0025】
吐出口23の各々には、吐出口に連通するインク液路が設けられており、インク液路が配設される部位の後方にはこれら液路にインクを供給するための共通液室32が設けられる。吐出口の各々に対応するインク液路には、これら吐出口からインク滴を吐出するために利用されるエネルギーを発生する電気・熱変換体である発熱体30やこれに電力を供給するための電極配線が設けられている。これら、発熱体30や電極配線は、シリコン等からなる基板33上に成膜技術によって形成される。発熱体30の上にはインクと発熱体が直接接触しないように保護膜36が形成されている。さらに、この基板上に樹脂やガラス材よりなる隔壁34を積層することによって上記吐出口、インク液路、共通液室等が構成される。
【0026】
このように、電気・熱変換体を使用した記録方式は、インク滴吐出時に熱エネルギー印加により形成される気泡を使用しているため、通称バブルジェット記録方式と呼ばれている。
【0027】
図4は、本発明を適用可能なインクジェット記録装置100のブロック図である。ホストコンピュータから、記録すべき文字や画像のデータ(以下画像データという)が記録装置の受信バッファ401に入力される。また、正しくデータが転送されているかどうかを確認するデータや、記録装置の動作状態を知らせるデータが記録装置からホストコンピュータに帰される。受信バッファ401のデータは本発明における記録制御手段であるCPU402の管理のもとで、メモリ部403に転送されRAM(ランダムアクセスメモリ)に一次的に記憶される。メカコントロール部404は、CPU403からの指令によりキャリッジモータやラインフィードモータ等のメカ部405を駆動する。センサ/SWコントロール部406は、各種センサやSW(スイッチ)からなるセンサ/SW部407からの信号をCPU402に送る。表示素子コントロール部408は、CPUからの指令により表示パネル群のLED等の表示素子部409を制御する。
【0028】
ヘッドコントロール部410はCPUからの指令により記録ヘッド411を制御する。また、記録ヘッド411の状態を示す温度情報等を検出しCPU402に伝える。
【0029】
図5は本発明の第1の実施形態の記録動作を示すフローチャートである。まず、ステップS1で画像を記録する記録媒体の種類を設定する。この設定は、記録装置に接続されたホストコンピュータからのデータ、または、スイッチ群のスイッチからの選択、或いは記録装置に設けた操作部412から使用者が手動により記録媒体106の種類の選択を行なうことにより設定される。
【0030】
そしてステップS2で設定された記録媒体が普通紙かどうかが判定され、普通紙である場合は、ステップ3で記録性向上液であるP液が使用される記録動作モードに移行し、ステップS4で普通紙に画像を記録する場合の最適記録モード(II)が設定され、ステップS10で記録動作が実行される。
【0031】
ステップS2で記録媒体が普通紙でないと判定されると、ステップS5で今度は記録媒体がBPFであるかどうかが判定され、BPFである場合、ステップS6でP液が使用される記録動作モードに移行し、ステップS7でBPFに画像を記録する場合の最適記録モード(I)が設定され、ステップS10で記録動作が実行される。
【0032】
またステップS5で記録媒体が普通紙でもBPFでもないと判定されると、ステップS8でP液が使用されない記録動作モードに移行し、普通紙、BPF以外の記録媒体、例えばコート紙、或いは光沢紙、OHP用フィルムに対しての最適な記録モード(III)が設定され、ステップ10で記録動作が実行される。
【0033】
尚、BPFは一例として例えば特公平5−73586号公報に記載された以下のような方法で調製することができる。
【0034】
まず、透光性基材として厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ株式会社製)を使用し、このフィルム上にカチオン変形ポリビニルアルコール(PVA−C−318AA、10%水溶液、クラレ製)をバーコーター法により乾燥後の膜厚が3μmとなる様に塗工し、100℃で10分間乾燥させて非孔質のインク保持層を形成する。
【0035】
次に下記組成の塗工液を乾燥後の膜厚が20μmとなる様にバーコーター法により塗工し、80℃で10分間の条件で乾燥してインク輸送層を形成し、白色不透明の被記録材を得る。
塗工液組成;
ポリメタクリレート樹脂(マイクロスフアアM、平均粒子径8乃至10μm、松本 油脂社製) 100部
ポリビニルアルコール(PVA−117、10%水溶液、クラレ製) 100部
界面活性剤(エマルゲンA−500、花王株式会社製) 0.05部
水 200部
【0036】
また、コート紙は例えば特開昭57−173194号や特開昭55−144172号に記載された方法で調製することができる。
【0037】
なお、ここで述べている記録性向上液Pとは、インク中の染料を不溶化する液体、インク中の顔料に分散破壊を生じせしめ凝集させる液体等を含むものである。ここで、不溶化とは、インク中の染料に含まれるアニオン性基と記録性向上液中に含まれるカチオン性物質のカチオン性基がイオン的に相互作用を起こしてイオン結合が生じ、インク中に均一に溶解していた染料が溶液中から分離する現象である。なお、本発明においては必ずしもインク中のすべての染料を不溶化しなくとも、本発明で述べるようなカラーブリード抑制、発色性の向上、文字品位の向上、定着性の向上といった効果が得られる。また、凝集とは、インクに使用している色剤がアニオン性基を有する水溶染料の場合には、不溶化と同一の意味で使用される。また、インクに使用している色剤が顔料の場合には、顔料分散剤あるいは顔料表面と記録性向上液中に含まれるカチオン性物質のカチオン性基がイオン的相互作用を起こし、顔料の分散破壊が生じ、顔料の粒子径が巨大化することを含む。
【0038】
また、ここで使用したインクとP液は以下のような組成のものを用いている。
【0039】
Bk、C、M、Yインク
グリセリン 5.0重量%
チオジグリコール 5.0重量%
尿素 5.0重量%
イソプロピルアルコール 4.0重量%
染料 3.0重量%
水 78.0重量%
なお、染料は、Y、M、C、Bkでそれぞれに対応した染料とした。
【0040】
P液
ポリアリルアミン塩酸塩 1.0重量%
塩化ベンザルコニウム 1.0重量%
チオジグリコール 10.0重量%
アセチレノールEH 0.5重量%
水 87.5重量%
尚、上記アセチレノールEHは商品名であり、川研ファインケミカル社製である。その化学物質名はエチレンオキサイド−2、4、7、9−テトラメチル−5−デシン−4、7−ジオールである。
【0041】
以下、記録モード(I)、(II)、(III)の実施例について具体的に説明する。図6及び図7は記録ヘッドユニット103の1パス(走査)で画像を記録する場合の記録モード(I)、(II)、(III)の例を示したもので、図6は、1パスで画像を記録する場合の記録ヘッドユニット103の動きを示しており、記録ヘッドユニット103が主走査方向に往方向(矢印A方向)、復方向(矢印B方向)にシリアルスキャン移動して、例えばA4サイズの記録媒体106上に画像を記録する。記録ヘッドユニット103は図8に示したように、ユニット内の一番右側がP液吐出部となっている。記録ヘッドユニット103は、まず記録開始ポジションから矢印A方向に走査して記録を行ない、その後矢印B方向に走査して記録ヘッドユニット103が左側の記録開始ポジションに戻ったところで記録媒体106が図6中矢印C方向へ記録ヘッドの記録ノズル幅分の長さLだけ搬送され、このような動作を繰り返して行なう事により、A4サイズの記録媒体全面に画像を記録する。
【0042】
図6中の右側の番号は、記録ヘッドユニット103が1回の走査を行なって記録動作した回数を示しており、図では4回目の途中までの画像記録の状態を示している。
【0043】
図7(a)、7(b)はインク吸収を良好にするためのインク受容層(インク保持層)を特別に設けない普通紙が設定された時の記録モード(II)を説明する為のモデル図ある。普通紙130に画像を記録する場合は、記録ヘッドユニット103が矢印A方向の往方向に走査する際にP液121及びBk、C、M、Y各色のインク滴122、123、124、125を順次、普通紙130表面に吐出することで記録を行ない、往方向での記録終了後、送りローラ109により普通紙を記録ヘッドの記録ノズル幅分の長さLだけ、図中矢印C方向へ副走査移動させながら、記録ヘッドユニット103を矢印B方向の復方向へと走査して記録開始位置へ復帰させるようにしている。そして普通紙への画像記録の際に、記録性向上液P液を最初に普通紙130の表面に記録、付着させた後、Bk、C、M、Yの各色のカラーインクを普通紙表面上に付与する事により、カラーインクと記録性向上液P液が普通紙表面上で反応し、インク中の色材の不溶化が促進され、普通紙上でのカラーブリード抑剤、発色性の向上、文字品位の向上、定着性の向上、耐水性の向上効果を実現すると同時に、記録時間の短縮化も可能となる。
【0044】
次に図7(c)、7(d)はBPFが設定された場合の記録モード(I)を説明する為のモデル図であり、BPF110に画像を記録する場合は、記録ヘッドユニット103が矢印A方向の往方向に走査する際に、Bk、C、M、Y各色のカラーインク滴122、123、124、125をまずBPF110のインク輸送層111表面に順次記録を行なった後、BPF110を矢印C方向に副走査移動させないで、記録ヘッドユニット103の矢印B方向の復方向の走査の際に、記録性向上液P液の液滴121をBPF110のインク輸送層111上に付与し、記録ヘッドユニット103が記録開始ポジションに戻ったところで、BPF110を矢印C方向に記録ノズル幅分の長さLだけ副走査移動させた後、再び、Bk、C、M、Yの各色カラーインク滴による記録動作を繰り返すようにしている。
【0045】
つまり図9に示したように、従来、BPF110にインク滴を記録する際には、インク輸送層111表面に記録されたインクがインク輸送層111中に吸収、浸透されて図9(a)に示したように、インク保持層112まで十分インクが到達した結果、透明PET層113側から、記録濃度が高く維持された商品位な記録画像を観察する事が可能となる。しかし、記録性向上液P液を普通紙130の場合と同じように記録すると、図9(b)に示したように、先にBPF110のインク輸送層111表面上に記録されたP液が、インク輸送層111中に吸収・浸透している最中に、時間的に遅れて各色のカラーインク滴がBPF110のインク輸送層111表面に付与される事から、記録性向上液P液とカラーインク滴の反応がインク輸送層111中の途中で行なわれてしまい、カラーインクがインク保持層112に十分浸透する前に不溶化してしまい、結果的に、透明PET層113側から観察した場合の画像濃度が著しく低下してしまう。
【0046】
そこで、本発明のように記録媒体がBPFの場合には、まず先に各色のカラーインク滴をBPF110のインク輸送層111表面に付与した後から、記録性向上液P液を付与する事により、図9(c)に示す様に、各色のカラーインク滴がインク輸送層111の中まで十分浸透し、インク保持層112まで到達した状態で、インク輸送層111表面側でP液とカラーインクの不溶化反応が行なわれる為に、透明PET層113側から観察した場合の画像濃度が高く確保できる上に、BPF110のインク輸送層111側において高い耐水性を得ることができるので、水の侵入による画像の劣化も解決する事が可能となる。
【0047】
ところで、図10(a)に示したように普通紙130に記録インク滴を記録する場合に、通常、普通紙130上での記録濃度を高く確保する為に、記録ドット径Diが記録解像度ピッチf(記録解像度600dpiの場合、f=42.3μm)の√2倍(Di=√2×f)となるように記録インク滴の吐出量Uiを設定する。
【0048】
しかしながら、BPF110にインク滴を付与すると、BPF110の記録特性上、インク輸送層111の表面上に付着したインクが速やかにインク輸送層111中へと吸収されてしまう為に、インク輸送層111表面でのインク滴の滲み量が少なくなり、結果として普通紙の場合と同じ吐出量Uiのインク滴をBPF110に記録した際に図10(b)に示すように記録ドット径DB が小さくなってしまい(DB <Di)、インク滴と記録性向上液を同じ吐出量Uiで記録した場合、または記録性向上液の吐出量の方を少なくして記録した場合、図10(b)で斜線で示したように記録ドット間に隙間が生じることがあり、この隙間の領域から水が侵入してしまう場合がある事から、BPF110への記録画像の耐水性をより高める必要が生じる場合がある。
【0049】
そこで、本発明においては、より好ましい態様として、BPF110に記録性向上液を記録した時に十分な耐水性を確保する為に、BPF110の表面上での記録性向上液ドットがBPF110のインク輸送層111の表面を完全に覆うように、記録性向上液の1回の吐出量を普通紙に対する記録モード(II)における記録性向上液の1回の吐出量よりも大きくなるように、記録性向上液用ヘッド102pの駆動を制御するようにしている。
【0050】
すなわち、図11(a)に示すように、BPF110に記録性向上液を付与した時の記録性向上液のドット径Dpが記録解像度ピッチfの√2倍以上(Dp=√2×f)となるように、記録性向上液滴の吐出量Upを大きくする事により、インク滴と記録性向上液を重ねて記録した時のドット径が図11(b)に示すようにBPF110のインク輸送層111表面を隙間なく埋め尽くす事ができ、BPF110の記録画像の耐水性をより十分なものにする事ができる。
【0051】
ここで、記録性向上液Pのインク吐出量Upは、BPF110に記録した場合の記録インクと記録性向上液の滲み率をα、βとすると、
【0052】
【外1】
Figure 0003667076
の関係を満たすように記録性向上液用吐出ヘッド102pの駆動条件を制御すればよい。
【0053】
次に、図7(e)、7(f)は、普通紙BPF以外の記録媒体が設定された場合の記録モード(III)を説明する為のモデル図で、本例ではコート紙の場合の例で説明する。つまり、前述したように、基材142上に記録インク吸収・定着用の専用のコーティング層(インク保持層)141をインクが付与される側に設けてあるようなコート紙140の場合には、普通紙やBPFの場合のような耐水性等の問題が起こり難く、記録性向上液P液を付与しなくても十分高品位で堅牢性の高い記録画像を記録する事ができる事から、記録ヘッドユニット103が矢印A方向の往方向に走査する際に、Bk、C、M、Yの各色のカラーインク滴122、123、124、125を順次コート紙140のコーティング層141表面に記録を行なった後、コート紙140を送りローラ109により記録ノズル幅分の長さLだけ図中矢印C方向へ副走査移動させながら、記録ヘッドユニット103を矢印B方向の復方向へと走査させる事により、高品位画質の画像記録と記録時間の短縮化を実現することができる。
【0054】
図12は各記録モード(I)(II)(III)で画像を記録する際の記録インクを記録性向上液P液の吐出量Uと記録ドット径Dの関係を示したもので、前述したように記録モード(II)の場合には、普通紙上の画像記録であるので、記録インク滴と記録性向上液P液滴の吐出量は、同等(吐出量=Ui)となるように記録インク用ヘッド102Y、102M、102C、102Bkと記録性向上液用ヘッド102Pを駆動する事により、普通紙上に記録された記録ドット径Di(=√2×f)で、普通紙表面を隙間なく埋め尽くす事ができ、BPFに記録を行なう記録モード(I)の場合には、記録インク液滴の吐出量Uiに対して、Uiよりも吐出量の多い吐出量Up(Up>Ui)で記録性向上液用ヘッド102pを駆動するというように、記録モードにより記録性向上液用ヘッド102pの駆動条件を切換えて制御する事を示している。
【0055】
ここで記録性向上液P滴のBPF110への記録時の吐出量Upは、前述したように
Up>(α/β)Ui
Up:記録性向上液の吐出量
Ui:記録インク液の吐出量
α:記録インク液のBPFの滲み率
β:記録性向上液のBPFへの滲み率
を満たせばよいが、図13に示したように、本発明者らがキヤノン株式会社製BJカラープリンター「BJC−700J」とキヤノン株式会社製BPF「BF−102」を用いてインク吐出量を変化させて、BPF110での記録画像の耐水性ラストを行なった結果の定性評価の結果、吐出量比(Up/Ui)は1.2以上であればより優れた耐水性が得られる事がわかった。尚、図13において◎は耐水性が極めて良好、○は耐水性があり、△は耐水性があるが、より高い耐水性が求められることを示す。
【0056】
また、にじみ率のα、βの各値は、記録インク、記録性向上液の溶媒組成および、BPF110のインク輸送層111の層構成によって異なるが、本発明者らが検討した結果、大体1.5〜4.0の間の値を示す。
【0057】
従って、吐出量Upの値は最大でも4.0/1.5≒2.7、すなわち約3倍の吐出量となるように駆動すればよいことから、記録インクと記録性向上液P液の吐出量比(Up/Ui)は
1.2<(Up/Ui)<3
を満足すればよい事がわかった。
【0058】
図14は、記録モード(I)で、BPF110に画像を記録する際の記録ヘッド102の駆動制御の方法を示した説明図で記録モード(II)での記録動作時の記録性向上液用ヘッド102pの記録ヘッド設定温度Ti(℃)に対して、記録モード(I)でBPF110に記録を行なう際には、図示していない記録ヘッド102pに設けた記録ヘッド加熱手段の駆動を制御する事により、記録性向上液用ヘッド102pの記録ヘッド設定温度Tp(℃)が高くなるように制御し(Tp>Ti)、結果として大きな吐出量Up(Up>Ui)のインク液滴を記録性向上用ヘッド102pから吐出させるようにしている。
【0059】
図15は、本発明の各記録モード(I)(II)(III)での記録インク用ヘッド102Y、102M、102C、102Bkと記録性向上液用ヘッド102pの記録ヘッドの温度設定の一覧表で、記録モード(II)の場合には、普通紙上への画像記録であるので記録インク滴と記録性向上液P液滴の吐出量は同等でいい事から、記録インク用ヘッド102Y、102M、102C、102Bkの記録ヘッド設定温度Tiと記録性向上液用ヘッド102pの記録ヘッド設定温度を同じ温度となるように制御し、記録モード(I)の場合には、記録性向上液用ヘッド102pのみ、高い温度設定Tpになるように制御する事を示している。
【0060】
なお、本実施例では、普通紙が記録モード(II)、BPFが記録モード(I)、普通紙やBPF以外の記録媒体例えばコート紙が記録モード(III)というように記録媒体の種類と記録性向上液P液の記録の仕方の異なる記録モードを設定しているが、記録媒体のインク吸収面の構成に応じて、コート紙等においても記録性向上液P液を用いた記録モード(I)或いは記録モード(II)で記録を行なう方が耐水性、画像品位の向上が優れる場合は、記録モード(I)或いは記録モード(II)で画像記録を行なうように設定してもよい。
【0061】
また、ユーザーが画像記録を行ないたい記録媒体が、耐水性、画像品位が向上される最適な記録モードの不明を記録媒体であるような場合にも対応できるように、ユーザーが操作部のスイッチ等の切換えにより、記録モード(I)、記録モード(II)、記録モード(III)を適宜選択設定できるようにし、いずれの記録媒体に対しても最適な記録モードで画像を記録できるようにする事により、例えば同じインクジェット用コート紙の中でも製造方法、コーティング層、基材等の異なる種々なコート紙に対してもそれぞれのコート紙で最適な記録モードで画像が記録できる事から、記録媒体への適応範囲をより広くする事が可能となる。
【0062】
〔第2の実施形態〕
図16、図17は本発明の記録性向上液用ヘッド102pの駆動制御方法の他の例を説明する為のモデル図で、本実施形態では、前述した記録モード(I)で、BPF110に画像を記録する際に、大きな吐出量Upのインク液滴を記録性向上用ヘッド102pから吐出させる層に、記録性向上用ヘッド102pの各記録素子に印加する駆動信号を制御するようにしている。
【0063】
つまり、記録ヘッド102の各記録素子の発熱体30に図16に示したような電圧がV(v)でパルス幅がW(μ秒)のパルス信号を印加し、発熱体30の発熱面上での発泡現象により、各ノズルからインク滴を吐出させている。
【0064】
そして、図17及び図18に示すように、記録性向上用ヘッド102pの発熱体30に印加する駆動パルス条件であるパルス信号のパルス電圧値Vp或いはパルス幅Wpの少くともどちらか一方を記録モード(II)で普通紙に記録する際のパルス電圧値Vi或いはパルス幅Wiより高くし、発熱体30上での発泡体積をより大きくする事により、記録性向上液P液の吐出量Upを増加させるようにしている。
【0065】
そして、本実施形態のように、記録モード(I)でBPFの記録性向上液を記録する際の記録性向上液用ヘッド102pの駆動条件を記録ヘッド102pへの駆動印加パルス条件で制御する事により、記録性向上液用ヘッド102Pからの吐出量Uの制御を精度よく、時間的応答性も早く制御できるようになる。
【0066】
尚、本発明はプリンタ側で操作者が記録媒体の種類に応じた記録モードを設定する形態のみならず、例えばホスト側より記録媒体の書類に応じた記録モードあるいは記録媒体の種類を指定することにより、指定された情報を記録装置側で判断し、指定された情報に対応した記録モードで記録を行うように構成したインクジェット記録装置も含むものである。
【0067】
なお、本発明は、特にインクジェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすものである。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細化が達成できるからである。
【0068】
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許第4723129号明細書、同第4740796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好ましい。この方法は所謂オンデマンド型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持されているシートや液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信号の一対一で対応した液体(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細書、同第4345262号明細書に記載されているようなものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記載されている条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0069】
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭59−138461号公報に基いた構成としても本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録を確実に効率よく行うことができるようになるからである。
【0070】
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのような記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによってその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0071】
加えて、上例のようなシリアルタイプのものでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0072】
また、本発明の記録装置の構成として、記録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できるので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げることができる。
【0073】
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数のインクに対応して複数個数設けられるものであってもよい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるかいずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0074】
さらに加えて、本発明インクジェット記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0075】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、記録媒体の種類に応じて、記録性向上液の記録媒体への付与条件を最適となるように制御する事が可能となり、種類の異なる各々の記録媒体に対して、耐水性を向上させ、高品位な記録画像を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット記録装置の一実施例の構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示した記録装置における複数の記録ヘッドユニットの正面図である。
【図3】図2に示した記録ヘッドの拡大断面図である。
【図4】本発明のインクジェット記録装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明のインクジェット記録方法の一実施形態の記録動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明のインクジェット記録方法における1パス記録時の記録ヘッドユニットの動きを示す平面図である。
【図7】本発明の各記録モードを説明する為のモデル図である。
【図8】本発明の記録ヘッドユニットを示すモデル図である。
【図9】BPF(バックプリントフィルム)への記録の状態を示すモデル図である。
【図10】普通紙上、BPF上での記録ドットの広がりの違いを示すモデル図である。
【図11】BPFにおける記録性向上液ドットを説明する為のモデル図である。
【図12】各記録モードでのインク吐出量と記録ドット径の制御方法を示す図である。
【図13】吐出量比と耐水性との関係を示す表である。
【図14】記録ヘッド温度とインク吐出量の関係を示すモデル図である。
【図15】各記録モードと記録ヘッド設定温度の制御方法を示す図である。
【図16】記録ヘッドに印加する駆動パルス信号のモデル図である。
【図17】記録ヘッドによる吐出インク滴量と記録ヘッド印加電圧の関係を示す図である。
【図18】記録ヘッドによる吐出インク滴量と記録ヘッド印加パルス幅の関係を示す図である。
【図19】従来のインクジェット記録装置による画像記録動作を示すモデル図である。
【図20】従来のBPF(バックプリントフィルム)への記録方法を示すモデル図である。
【図21】プリント性向上液をBPF(バックプリントフィルム)に記録した場合の問題点を説明する為の図である。
【符号の説明】
23 吐出口
30 発熱体
31 被記録材
35 インク滴
100 記録装置
101 キャリッジ
102 記録ヘッド
103 記録ヘッドユニット
110 BPF
111 インク輸送層
112 インク保持層
113 透明層
121 プリント性向上液
122、123、124、125 記録インク液
130 普通紙
140 コート紙
141 コート層
142 基材
401 受信バッファ
402 CPU
403 メモリ部
404 メカコントロール部
405 メカ部
406 センサ/SWコントロール部
407 センサ/SW部
408 表示素子コントロール部
409 表示素子部
410 記録ヘッドコントロール部
411 記録ヘッド
412 操作部

Claims (6)

  1. インクと、記録媒体に付与されるインク中の色材を不溶化または凝集させる成分を含む液体とを記録媒体に付与することで記録を行うインクジェット記録方法であって、
    記録媒体にインクを付与してから前記液体を付与する第1記録モードと、記録媒体に前記液体を付与してからインクを付与する第2記録モードを含む複数の記録モードのうち、記録媒体の種類に応じた記録モードを選択する選択工程と、
    前記選択工程で選択した記録モードに基づいて前記記録媒体に記録を行う記録工程とを有し、
    前記記録媒体の種類が第1の記録媒体である場合に選択される前記第1の記録モードにおける前記液体の一回の吐出量は、前記記録媒体の種類が第2の記録媒体である場合に選択される前記第2の記録モードにおける前記液体の1回の吐出量よりも大であることを特徴とするインクジェット記録方法。
  2. インクを吐出するインク吐出部と、記録媒体に付与されるインク中の色材を不溶化または凝集させる成分を含む液体を吐出する液体吐出部とを用いて記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置であって、
    記録媒体にインクを付与してから前記液体を付与する第1の記録モードと、記録媒体に前記液体を付与してからインクを付与する第2の記録モードを含む複数の記録モードのうち、記録媒体の種類に応じた記録モードで記録を行う記録制御手段を備え、
    前記記録制御手段は、前記記録媒体の種類が第1の記録媒体である場合に実行する前記第1の記録モードにおける前記液体の一回の吐出量を、前記記録媒体の種類が第2の記録媒体である場合に実行する前記第2の記録モードにおける前記液体の1回の吐出量よりも大にすることを特徴とするインクジェット記録装置。
  3. 前記第1の記録媒体は、インク付与側に位置するインク輸送層と当該インク輸送層から輸送されるインクを保持するインク保持層とを有する記録媒体であることを特徴とする請求項2記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記第1の記録媒体はバックプリントフィルムであり、前記第2の記録媒体は普通紙であり、
    前記記録制御手段は、前記第1の記録モードで前記バックプリントフィルムに記録を行うときの前記液体の1回の吐出量を、前記第2の記録モードで前記普通紙に記録を行うときの前記液体の1回の吐出量よりも大にすることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記複数の記録モードは、記録媒体にインクを付与するが前記液体は付与しない第3の記録モードを含み、
    前記記録制御手段は、前記記録媒体の種類がインク付与側にインク保持層を備える記録媒体であるとき、前記第3の記録モードで記録を行うことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記第1の記録モードにおいて、前記液体の一回の吐出量(Up)と前記インクの一回の吐出量(Ui)の比(Up/Ui)は、
    1.2<(Up/Ui)<3であることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
JP04540998A 1998-02-26 1998-02-26 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3667076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04540998A JP3667076B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04540998A JP3667076B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240241A JPH11240241A (ja) 1999-09-07
JP3667076B2 true JP3667076B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=12718468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04540998A Expired - Fee Related JP3667076B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667076B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4903024B2 (ja) * 2006-09-29 2012-03-21 富士フイルム株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP6239849B2 (ja) * 2012-05-01 2017-11-29 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及びその画像形成方法により生産した生産物、並びに、印刷物の印刷方法及びその印刷方法により印刷した印刷物
JP6185276B2 (ja) * 2012-05-01 2017-08-23 株式会社リコー 画像形成装置及びその画像形成方法
JP6141090B2 (ja) * 2012-05-01 2017-06-07 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及びその画像形成方法により生産した生産物、並びに、印刷物の印刷方法及びその印刷方法により印刷した印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11240241A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472250B2 (ja) インクジェットプリント方法および装置
JP3227339B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物
JP3037181B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3667096B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4616975B2 (ja) インクジェットプリント方法および装置
JPH11240165A (ja) インクジェット記録装置および記録ヘッドの吐出回復方法
JP3320317B2 (ja) インクジェットプリント装置およびプリント方法
JP2895410B2 (ja) インクジェットプリント方法およびプリント装置
JP4027135B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2952077B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3667076B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3408108B2 (ja) インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP2001121806A (ja) インクジェット記録方法及びその装置
JPH1111000A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2000218836A (ja) インクジェット記録装置
JPH08104000A (ja) インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP4455901B2 (ja) 液滴吐出ヘッド、液体カートリッジおよびこれを使用した液滴吐出装置
JP3667097B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3049683B2 (ja) カラーインクジェット記録方法
JPH09277507A (ja) インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JPH11138866A (ja) インクジェット記録方法
JP2006240164A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドを用いるインクジェット記録装置
JPH09109381A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JP2006168180A (ja) 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH10226088A (ja) インクジェット記録装置および記録ヘッドの吐出回復処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees