JP3662941B2 - マトリックスメタロプロテイナーゼのリバースヒドロキサメート阻害剤 - Google Patents

マトリックスメタロプロテイナーゼのリバースヒドロキサメート阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3662941B2
JP3662941B2 JP51106299A JP51106299A JP3662941B2 JP 3662941 B2 JP3662941 B2 JP 3662941B2 JP 51106299 A JP51106299 A JP 51106299A JP 51106299 A JP51106299 A JP 51106299A JP 3662941 B2 JP3662941 B2 JP 3662941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxyformamide
biphenyl
ethyl
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51106299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001523272A (ja
Inventor
カーテイン,マイケル・エル
デビツドセン,ステイーブン・ケイ
デラリア,ジヨージフ・エフ,ジユニア
フロルジヤンシク,アラン・エス
ジースラー,ジヤミー
ゴン,チエンチユン
グウオ,イエン
ヘイマン,エイチ・ロビン
ホームズ,ジエイムズ・エイチ
ミケリデス,マイケル・アール
スタインマン,ダグラス・エイチ
ワダ,キヤロル・ケイ
シユイ,リエンホン
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JP2001523272A publication Critical patent/JP2001523272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662941B2 publication Critical patent/JP3662941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/18Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/47Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • C07D207/408Radicals containing only hydrogen and carbon atoms attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/44Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/18Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted otherwise than in position 3 or 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

技術分野
本発明は、マトリックスメタロプロテイナーゼを阻害する活性を有する化合物、それらの化合物を含む医薬組成物、および医学的治療方法に関する。さらに詳しくは、本発明はマトリックスメタロプロテイナーゼを阻害するリバースヒドロキサメート含有化合物、それらの化合物を含む医薬組成物、およびマトリックスメタロプロテイナーゼを阻害する方法に関する。
発明の背景
マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)は、コラゲナーゼ、ストロムライシン、およびゼラチナーゼを含む細胞外酵素の1つの種類であり、関節炎から癌まで様々な数多くの疾病状態に伴う組織破壊に関係していると考えられている。
典型的な結合組織細胞は、高分子量のタンパク質および糖タンパク質の細胞外マトリックスに埋め込まれている。健康な組織には、細胞分裂、マトリックス合成、およびマトリックス分解を含む連続的で微妙に均衡のとれた一連の過程がある。一部の病的な状態では、これら3つの過程の不均衡により、不適切な組織の再構成を招くことがある。たとえば関節炎の場合、支持関節軟骨が不適切に再構築され、関節の可動性が失われることがある。癌では、細胞分裂と、マトリックスの合成および分解の2過程との調和が失われると、形質転換細胞が、マトリックスのターンオーバーの増加によって腫瘍細胞が毛細血管を包む基底膜へ浸透できる浸潤性の表現型へ転換することがあり、その結果、その後転移にいたることがある。
MMPに結合し、MMPを阻害する治療薬を発見することへの関心が高まっている。このような活性を持つ新しい治療薬の発見は、たとえば慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症などの骨減少症、歯周炎、歯肉炎、角膜潰瘍、表皮潰瘍、または胃潰瘍、および腫瘍の生長、転移または浸潤などの組織変性過程を含む疾病状態と戦う新規な作用機序を有する新薬へと通じるであろう。
発明の概要
原則的な実施形態において、本発明は式(I)
Figure 0003662941
のマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害化合物、または医薬的に許容できるそれらの塩またはプロドラッグを提供し、ただし
Aは水素、
nはゼロ、
1およびR3
水素、および
炭素原子1個から6個のアルキル
からなるグループから独立して選択され、
2およびR4
(1)水素、
(2)炭素原子1個から6個のアルキル、
(3)炭素原子1個から6個のアルケニル、
(4)炭素原子1個から6個のアルキニル、
(5)アルコキシアルキル、
(6)アルキレンおよびアルキル基の炭素原子が独立して1個から6個であるアルコキシカルボニアルアルキル、
(7)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
(8)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるヒドロキシアルキル、
(9)アルキレンの炭素原子が1個から6個であり、アルキルの炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−S(O)p−アルキル、
(10)フェニル、
(11)アルキレンおよびアルキル基の炭素原子が独立して1個から6個であるフェニルアルコキシアルキル、
(12)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるフェニルアルキル、
(13)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるフェノキシアルキル、
(14)アルキレンの炭素原子が1個から6個であり、R5
(a)水素、および
(b)炭素原子1個から6個のアルキル
からなるグループから選択される−(アルキレン)−N(R5)SO2−フェニル、
(15)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である(複素環)オキシアルキル、
(16)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−S(O)p−複素環、
(17)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−複素環、および
(18)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−NR67
からなるグループから独立して選択され、
ただし(15)〜(17)において、複素環は
(a)ピリジル、
(b)ピラジニル、
(c)ピリダジニル、
(d)フリル、
(e)チエニル、
(f)イソオキサゾリル、
(g)オキサゾリル、
(h)チアゾリル、および
(i)イソチアゾリルからなるグループから選択され、
ならびに(10)〜(17)において、フェニル、およびフェニルアルコキシアルキル、フェニルアルキル、−(アルキレン)−N(R5)SO2−フェニル、フェノキシアルキル、−(アルキレン)−S(O)p−フェニルのフェニル部ならびに、複素環、および(複素環)オキシアルキル、−(アルキレン)−複素環、−(アルキレン)−S(O)p−複素環の複素環部は
(a)炭素原子1個から6個のアルキル、
(b)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
(c)アルキル基およびアルキレン基の炭素原子が独立して1個から6個であるアルコキシアルキル、
(d)ハロ、
(e)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
(f)ヒドロキシ、
(g)炭素原子1個から6個のヒドロキシアルキル、
(h)−(アルキレン)−複素環、
(i)−(アルキレン)−フェニル、
(j)−N(R5)SO2−アルキル、
(k)フェニルが
(i)シアノ、
(ii)ニトロ、および
(iii)ハロ
からなるグループから独立して選択される1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されているフェニル、
(l)−C(O)OR5、および
(m)RxおよびRy
(i)炭素原子1個から6個のアルキル、
(ii)フェニル、および
(iii)フェニルアルキル
からなるグループから独立して選択され、ただし(ii)および(iii)において、フェニルおよびフェニルアルキルのフェニル部が、ハロおよび炭素原子1個から6個のアルコキシからなるグループから独立して選択される置換基で任意に置換されている−C(O)NRxy
からなるグループから独立して選択される1、2、または3個の置換基で任意に置換され、
ならびに(18)において、R6およびR7
(a)水素、
(b)炭素原子1個から6個のアルキル、
(c)炭素原子3個から8個のシクロアルキル、
(d)シクロアルキル基の炭素原子が3個から8個であり、アルキレン基の炭素原子が1個から10個であるシクロアルキルアルキル、
(e)炭素原子1個から10個のアルカノイル、
(f)フェニル、および
(g)アルキレン基の炭素原子が3個から10個であるフェニルアルキル
からなるグループから独立して選択され、
ただし(f)および(g)において、フェニルおよびフェニルアルキルのフェニル部は
(i)炭素原子1個から6個のアルキル、
(ii)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
(iii)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
(iv)ハロ、
(v)炭素原子1個から6個のハロアルキル、および
(vi)炭素原子1個から6個のアルカノイル
からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換され、あるいは
6およびR7は、それらが結合している窒素原子と共に、
(1)モルホリニル、
(2)チオモルホリニル、
(3)チオモルホリニルスルホン、
(4)ピロリジニル、
(5)ピペラジニル、
(6)ピペリジニル、
(7)スクシンイミジル、
(8)マレイミジル、
(9)グルタルイミジル、
(10)フタルイミジル、
(11)ナフタルイミジル、
Figure 0003662941
Figure 0003662941
Figure 0003662941
からなるグループから選択される基を規定し、
ただし、(1)〜(23)において、それらが結合している窒素原子と共にR6およびR7によって規定された基は
(a)ハロ
(b)アルキル
(c)アルコキシ
(d)フェノキシ
(e)フェニルアルキル、および
(f)ベンジルオキシ
からなるグループから独立して選択される1個または2個の置換基で任意に置換されている、あるいは
1およびR2は、それらが結合している炭素原子と共に、
(1)炭素原子3個から8個のスピロアルキル、および
(2)テトラヒドロピラニル
からなるグループから選択される環を形成する、あるいは
3およびR4は、それらが結合している炭素原子と共に、炭素原子3個から8個のスピロアルキル基を形成する、あるいは
1およびR3は、それらが結合している炭素原子と合わせて、5、6、または7員の炭素環であり、
Xは
(1)−O−、
(2)−NR5SO2−、
(3)−S(O)p−、および
(4)−C(O)−
からなるグループから選択され、
Ar1
(a)炭素原子1個から6個のアルキル、
(b)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
(c)ハロ、
(d)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
(e)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
(f)ヒドロキシ、
(g)炭素原子1個から6個のヒドロキシアルキル、
(h)アルキルおよびアルキレン基の炭素原子が独立して1個から6個であるアルコキシアルキル、および
(i)ニトロ
からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されるフェニルであり、
Yは
(1)共有結合、
(2)−O−、
(3)炭素原子2個から4個のアルキレン、
(4)ピペリジニル、
(5)炭素原子2個のアルケニレン、
(6)炭素原子2個のアルキニレン、
(7)−S(O)p−、および
(8)−C(O)−からなるグループから選択され、ならびにAr2
(1)フェニル、
(2)ピリジル、
(3)ピラジニル、
(4)ピリダジニル、
(5)フリル、
(6)チエニル、
(7)イソオキサゾリル、
(8)オキサゾリル、
(9)チアゾリル、および
(10)イソチアゾリル
からなるグループから選択されるアリール基であり、
ただしアリール基は
(a)炭素原子1個から6個のアルキル、
(b)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
(c)炭素原子1個から6個のアルコキシで置換された炭素原子1個から6個のアルコキシ、
(d)−アルキル−CO25
(e)−アルキル−NRxy
(f)アルキル基の炭素原子が1個から6個であり、アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるアルコキシアルキル、
(g)シアノ、
(h)炭素原子1個から6個のシアノアルキル、
(i)ハロ、
(j)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
(k)ヒドロキシ、
(l)炭素原子1個から6個のヒドロキシアルキル、
(m)アルキル基の炭素原子1個から6個のヒドロキシアルキル、
(n)炭素原子1個から6個のチオアルコキシ、
(o)アルキル基の炭素原子が1個から6個であり、アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるチオアルコキシアルキル、
(p)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるフェニルアルコキシ、
(q)フェノキシ、
(r)アルキレン基の炭素原子が1個から6個のフェノキシアルキル、
(s)(複素環)オキシ、
(t)アルキレン基の炭素原子が1個から6個の(複素環)オキシアルキル、
(u)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
(v)ペルフルオロアルキル部の炭素原子が1個から6個のペルフルオロアルコキシ、
(w)アルキル部の炭素原子が1個から6個のスルフィニルアルキル、
(x)アルキル部の炭素原子が1個から6個のスルフォニルアルキル、
(y)Xが−CH2−、−CH2O−、および−O−から選択され、Yが−C(O)−および−(C(R”)2v−から選択され、ただしR”が水素または炭素原子1個から4個のアルキル、およびvが1〜3である
Figure 0003662941
(z)R5が前記定義の通りであり、R5'
(i)水素、および
(ii)炭素原子1個から6個のアルキル
からなるグループから選択される−N(R5)SO25'、および
(aa)−SO2N(R5)(R5'
からなるグループから独立して選択される1、2、または3個の置換基で任意に置換され、
ただし(s)および(t)において、(複素環)オキシおよび(複素環)オキシアルキルの複素環部は、
(i)ピリジル、
(ii)ピラジニル、
(iii)ピリダジニル、
(iv)フリル、
(v)チエニル、
(vi)イソオキサゾリル、
(vii)オキサゾリル、
(viii)チアゾリル、および
(ix)イソチアゾリル
からなるグループから選択され、ならびに
ただし(s)および(t)において、(複素環)オキシおよび(複素環)オキシアルキルの複素環部は、
(i)炭素原子1個から6個のアルキル、
(ii)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
(iii)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
(iv)ハロ、
(v)シアノ、
(vi)シアノアルキル、
(vii)炭素原子1個から6個のハロアルキル、および
(viii)炭素原子1個から6個のアルカノイル
からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換され、ならびに
ただし(q)および(r)において、フェノキシおよびフェノキシアルキルのフェニル部は、
(i)炭素原子1個から6個のアルキル、
(ii)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
(iii)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
(iv)ハロ、
(v)シアノ、
(vi)シアノアルキル、
(vii)炭素原子1個から6個のハロアルキル、および
(viii)炭素原子1個から6個のアルカノイル
からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換される。
他の態様において、本発明は、医薬的に許容できる担体と合わせて、治療上有効な量の式Iの化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに他の態様において、本発明は、そのような治療を必要とする哺乳動物に治療上有効な量の式Iの化合物を投与することを含む、そのような治療を必要とする宿主哺乳動物でのマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害方法を提供する。
発明の詳細な説明
用語の定義
本明細書および添付の請求の範囲を通じて、以下の用語は次に明記される意味を有する。
本明細書で用語「アルキル」は、直鎖または分枝鎖飽和炭化水素から水素原子1個を除くことによって誘導される1価の基を意味し、メチル、エチル、n−、およびイソ−プロピル、n−、sec−、イソ−、およびtert−ブチル、ネオペンチルなどがその例である。
本明細書で用語「アルカノイル」は、カルボニル基によって親分子基と結合している上記定義のアルキル基を意味し、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブタノイルなどがその例である。
本明細書で用語「アルケニル」は、アルケンから水素原子1個を除くことによって誘導される、炭素−炭素二重結合を含む1価の直鎖または分枝鎖基を意味し、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルなどがその例である。
本明細書で用語「アルコキシ」は、酸素原子によって親分子基と結合しているアルキル基を意味し、メトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシなどがその例である。
本明細書で用語「アルコキシアルキル」は、アルコキシ基が結合しているアルキル基を意味する。
本明細書で用語「アルコキシカルボニル」は、エステル基、すなわちカルボニル基によって親分子基に結合しているアルコキシ基を意味し、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどがその例である。
本明細書で用語「アルコキシカルボニルアルキル」は、アルコキシカルボニル基によって置換された上記定義のアルキル基を意味する。
本明細書で用語「アルキレン」は、直鎖または分枝鎖飽和炭化水素から炭素原子2個を除くことによって誘導される2価の飽和炭化水素基を意味し、メチレン、エチレン、イソプロピレンなどがその例である。
本明細書で用語「アルキニル」は、アルキンから炭素原子1個を除くことによって誘導される、炭素−炭素三重結合を含む、炭素原子2個から6個の1価の直鎖または分枝鎖基を意味し、エチニル、1−プロピニルなどがその例である。
本明細書で用語「ベンジルオキシ」は、フェニル−(CH2)−O−を意味する。
本明細書で用語「シアノ」は、−CN基を意味する。
本明細書で用語「シアノアルキル」は、アルキル基によって親分子部に結合しているシアノ基を意味する。
本明細書で用語「シクロアルキル」は、1価の飽和環式炭化水素基を意味し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルなどがその例である。
本明細書で用語「シクロアルキルアルキル」は、アルキレン基によって親分子基に結合しているシクロアルキル基を意味する。
本明細書で用語「ハロ」は、F、Cl、BrおよびIを意味する。
本明細書で用語「ハロアルキル」は、1、2、3、または4個のハロゲン原子で置換されたアルキル基を意味し、クロロメチル、ブロモエチル、クロロジフルオロメチルなどがその例である。
本明細書で用語「複素環」は、窒素、酸素、および硫黄からなるグループから独立して選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含む、5、6、または7員環を意味する。5員環は0から2個の二重結合を有し、6および7員環は0から3個の二重結合を有する。複素環には、インドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリノスルホン、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、フリル、チエニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロインドリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ピラニル、ジヒドロピラニル、ジチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、スクシンイミジル、マレイミジル、グルタルイミジル、フタルイミジル、ナフタルイミジルなどが含まれる。
複素環にはさらに
Figure 0003662941
Figure 0003662941
などが含まれる。
本明細書で用語「(複素環)オキシ」は、酸素によって親分子部に結合している複素環基を意味する。
本明細書で用語「(複素環)オキシアルキル」は、アルキル基によって親分子基に結合している(複素環)オキシ基を意味する。
本明細書で用語「ヒドロキシ」は、−OH基を意味する。
本明細書で用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基の単一の炭素原子に1以下のヒドロキシ基が結合してもよいという条件で、1から3個のヒドロキシ基によって置換された上記定義のアルキル基を意味し、ヒドロキシメチル、ジヒドロキシプロピルなどがその例である。
本明細書で用語「ニトロ」は、−NO2を指す。
本明細書で用語「ペルフルオロアルキル」は、アルキル基に結合しているそれぞれの水素ラジカルがフッ化ラジカルに置換されている、上記定義のアルキル基を意味する。ペルフルオロアルキル基の例にはトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルなどがある。
本明細書で用語「ペルフルオロアルコキシ」は、酸素原子によって親分子基に結合している上記定義のペルフルオロアルキル基を指す。
本明細書で用語「医薬的に許容できる塩」とは、適正な医療的評価の範囲内で、過度な毒性、刺激、およびアレルギー反応などなしに、ヒトおよびより下等な動物の組織に接触して用いるのに適しており、妥当なリスク/ベネフィット比を有する塩を意味する。医薬的に許容できる塩は当技術分野でよく知られている。たとえば、S.M Berge他は医薬的に許容できる塩をJ.Pharmaceutical Sciences、1977、66、1〜19に詳しく記載している。これらの塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製中にその場で調製することができ、あるいは遊離塩基性基を適切な有機酸と反応させることによって別に調製することができる。代表的な酸付加塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが含まれ、ならびに、これに制限されないがアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含む、無毒性アンモニウム、第四アンモニウム、およびアミンカチオンが含まれる。
本明細書で用語「フェノキシ」は、酸素原子によって親分子基に結合しているフェニル基を意味する。
本明細書で用語「フェノキシアルキル」は、アルキル基によって親分子基に結合しているフェノキシ基を意味する。
本明細書で用語「フェニル」は、6員単環の芳香族炭素環を意味する。
本明細書で用語「フェニルアルキル」は、アルキレン基で親分子基に結合しているフェニル基を意味し、ベンジル、フェネチルなどがその例である。
本明細書で用語「フェニルアルコキシ」は、アルコキシ基で親分子基に結合しているフェニル基を意味する。
本明細書で用語「フェニルアルコキシアルキル」は、アルキル基によって親分子基に結合している上記定義のフェニルアルコキシ基を意味する。
本明細書で用語「プロドラッグ」は、たとえば血液中の加水分解などによって、生体内で上記式の親化合物に急速に変換する化合物を意味する。T.HiguchiおよびV.StellaのProdrugs as Novel Delivery Systems、A.C.S.Symposium Series Vol.14、ならびにEdward B.Roche編、Bioreversible Carriers in Drug Design、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987に徹底した解説が記載されており、この両方を参照により本明細書の一部とする。本発明の化合物のプロドラッグは、適正な医療的評価の範囲内で、過度な毒性、刺激、およびアレルギー反応などなしに、ヒトおよび下等動物の組織に接触して用いるのに適し、妥当なリスク/ベネフィット比を有し、ならびに意図される用途に有効であり、本発明の化合物の両性イオン形が可能である場合には、これらも同様である。
本明細書で用語「スピロアルキル」は、その両端が親基の同じ炭素原子に結合しスピロ環基を形成しているアルキレンジラジカルを意味する。
本明細書で用語「スルフィニル」は−S(O)−基を指す。
本明細書で用語「スルフィニルアルキル」は、スルフィニル基によって親分子基に結合している上記定義のアルキル基を指す。
本明細書で用語「スルホニル」は、−SO2−基を指す。
本明細書で用語「スルホニルアルキル」は、スルホニル基で親分子基に結合している上記定義のアルキル基を指す。
本明細書で用語「チオアルコキシ」は、硫黄原子によって親分子基に結合しているアルキル基を意味する。
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心のある立体異性体として存在してもよい。これらの化合物はキラル炭素原子を囲む置換基の立体配置によって、記号「R」または「S」で示される。本発明は種々の立体異性体およびそれらの混合物を企図している。立体異性体には、鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含み、鏡像異性体またはジアステレオ異性体の混合物は(±)で示す。本発明化合物の個々の立体異性体は、不斉中心またはキラル中心を含む市販の出発原料から合成的に調製してもよく、またはラセミ混合物を調製し、続いて当業者によく知られている分割を行うことによって調製してもよい。これらの分割方法の例には、(1)鏡像異性体混合物をキラル助剤に付加し、得られたジアステレオ異性体混合物を再結晶またはクロマトグラフィによって分離し、光学的に純粋な生成物を助剤から遊離する方法、または(2)キラルクロマトグラフィカラムで光学鏡像異性体の混合物を直接分離する方法がある。
好ましい実施形態
本発明の好ましい化合物は式(I)を有し、ただし
Aは水素、
1、R3、およびR4はH、
Xは
(1)−O−、
(2)−C(O)−、
(3)−S(O)p−、ただしpは2、
(4)−NR5SO2
からなるグループから選択され、
Ar1はフェニル、
Yは
(1)共有結合、および
(2)−O−
からなるグループから選択され、
nはゼロである。
本発明のより好ましい化合物は式(I)を有し、ただし
Aは水素、
1、R3、およびR4はH、
Xは−O−、
Ar1はフェニル、
Yは共有結合、
nはゼロである。
式(I)の範囲内で好ましい化合物には、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−フェノキシエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(フェニルチオ)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−2−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−メチルフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシアセトアミド、
N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[4−[(2E−フェニルエテニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[4−(2−フラニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−エトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4−(3−チエニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[([1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(3’−クロロ−4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(2’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,1−ジオキシド−3−オキソ−1,2−ベンズイソチアゾール−2(3H)−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[4−(4−フェニル−1−ピペリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[メチル[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−メチルプロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4’−(メチルチオ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−2−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−2−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[3’(シアノメチル)−4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[3’(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソ−1−ピペリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1S−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1R−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−3−メチル−2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[4−[4−[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[(2−メトキシカルボニル)−フェニル]チオ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−オキサゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−イソプロピルチオエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−ベンジル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[1,1−ジメチル−2−[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(フェニルメトキシ)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
(±)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]チオ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[4−(2−チエニル)フェノキシ]メチル]−2−[1−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(3−ニトロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[3−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[3−(ジエチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]−2−[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(2−メトキシエトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−プロポキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−ペンチルオキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,6−ジヒドロ−3−メチル−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(±)−N−[1−[[4−(4−ピリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(S)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
(R)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、

N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[4−[(4−ピリジニルチオ)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[[[4’−(アミノスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[4−[(4−ピリジニルオキシ)フェニル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[[[(4−シアノフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
N−[1−[[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、および
N−[1−[[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミドが含まれるが、これに制限されるものではない。
医薬組成物
本発明はまた、1つまたは複数の無毒性の医薬的に許容できる担体と合わせて処方した本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。この医薬組成物は、固体もしくは液体形態での経口投与用、非経口注射用、または直腸投与用に特別に配合してもよい。
本発明の医薬組成物は、ヒトおよび他の動物に、経口で、直腸に、非経口で、槽内に、膣内に、腹腔内に、または局所的に(散剤、軟膏剤、または滴薬など)、頬内に、または口や鼻への噴霧によって投与できる。本明細書で用語「非経口」は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下、および関節内の注射および注入を含む投与の形態を指す。
非経口注射用の本発明医薬組成物は、医薬的に許容できる無菌の水性または非水性の水剤、分散液、懸濁剤、または乳剤、ならびに使用する直前に無菌の注射可能な溶液または分散液に戻す滅菌散剤を含む。適した水性または非水性担体、希釈液、溶媒、またはビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、およびそれらの適した混合物、植物油(オリーブ油など)およびオレイン酸エチルのような注射可能な有機酸エステルが含まれる。適切な流動性はたとえば、レシチンなどのコーティング材を使用する、分散液の場合には必要とされる粒径に保持する、および界面活性剤を使用することによって維持できる。
これらの組成物はまた、たとえば防腐剤、湿潤剤、乳化剤、および分散液剤などの補助剤を含んでもよい。たとえばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸など、種々の抗菌および抗真菌剤を含有させることによって、微生物による作用の防止を確実にしてもよい。さらに糖、塩化ナトリウムなどの等張剤を含むことが望ましいこともある。吸収を遅らせる物質(モノステアリン酸アルミニウム、ゼラチンなど)を含有させて、長時間吸収性の注射可能な医薬形態としてもよい。
場合により、薬剤の効果を延ばすために、皮下または筋肉注射からの薬剤の吸収を遅くすることが望ましい。これは、水溶性の低い結晶質または非晶質懸濁液を用いることによって達成することができる。薬剤の吸収速度は、それゆえ分解速度によって決まり、この分解速度はさらに結晶の大きさおよび結晶形によって決まることがある。別法として、非経口で投与される形態の薬剤の遅延吸収は、その薬剤を油のビヒクルに溶解または懸濁することによって達成する。
注射可能なデポーの形態は、たとえばポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性のポリマー中に薬剤のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって製造する。製剤とポリマーの比率および用いられるそのポリマーの性質によって、薬剤放出の速度をコントロールできる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポー注射可能な製剤はまた、体組織に適合するリポソームまたはミクロエマルジョンに薬剤を閉じ込めることによって調製される。この注射可能な製剤は、たとえば細菌保持フィルタで濾過する、あるいは使用直前に滅菌水または他の注射可能な滅菌媒体に溶解または分散できる滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を配合することによって滅菌できる。
経口投与用の固体投与形態には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が含まれる。このような固体投与形態では、活性化合物を少なくとも1つの不活性で医薬的に許容できる、たとえばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの賦形剤または担体、および/あるいはa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸などの充填剤または増量剤、b)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアラビアゴムなどの結合剤、c)グリセロールなどの軟釈剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、いくつかのケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンなどの溶解遅延剤、f)第四アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)セチルアルコール、およびモノステアリン酸グリセロールのような湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイトクレーなどの吸収剤、i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物などの滑剤と配合する。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合には、投与形態はさらに緩衝剤を含んでもよい。類似した種類の固体組成物、ならびに高分子ポリエチレングリコールなどはまた、ラクトース、乳糖のような賦形剤を用いて、軟質、および硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いてもよい。
固体投与形態の錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤は、医薬調剤の技術分野でよく知られている腸溶性剤皮およびその他の剤皮のような剤皮およびシェルを用いて調製できる。これらは任意選択で不透明化剤を含んでもよく、活性成分が腸管のある部分だけで、あるいはその部分で優先的に、任意選択であるいは遅延されて、放出されるような組成物とすることもできる。使用できる包埋組成物の例には、高分子物質およびろうが含まれる。
活性化合物はまた、適切であれば1つまたは複数の上記賦形剤を用いて、マイクロカプセル化された形態であってもよい。
経口投与用の液体投与形態には、医薬的に許容できる乳剤、水剤、懸濁液剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体投与形態は当技術分野で通例用いられる不活性の、たとえば水または他の溶媒などの希釈剤、可溶化剤、および、たとえばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に綿実油、落花生油、コーン油、ジャームオイル、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物などの乳化剤を含んでよい。
不活性希釈剤に加えて、経口組成物は、たとえば湿潤剤、乳化および懸濁剤、甘味料、香味料、および香料などの助剤を含むことができる。
懸濁液剤は、活性化合物に加えて、たとえばエトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントおよびそれらの混合物などの懸濁剤を含んでもよい。
直腸および膣投与用の組成物は、好ましくは本発明の化合物と、室温で固体であるが体温で液体であり、そのため直腸または膣腔で融解し、活性化合物を放出する、たとえばカカオ脂、ポリエチレングリコール、または座剤ろうなどの適した非刺激性の賦形剤または担体と配合することによって調製できる。
本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投与できる。当技術分野で知られているとおり、リポソームは一般にリン脂質または他の脂質物質に由来する。リポソームは、水性媒体に分散される単層、または多層状の水和液状結晶によって形成される。リポソームを形成することのできる、無毒性の生理的に許容でき、代謝できるあらゆる脂質を用いることができる。リポソーム形態の本組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、防腐剤、賦形剤などを含むことができる。好ましい脂質は、天然および合成の、リン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。リポソームを形成する方法は当技術分野で知られている。たとえば、Prescott編、Methods in Cell Biology、Volume XIV、Academic Press、New York、N.Y.(1976)、33頁以下を参照されたい。
本発明化合物の局所投与用の投与形態は、散剤、噴霧剤、軟膏剤、および吸入剤を含む。活性化合物は滅菌条件下で、医薬的に許容できる担体、必要なあらゆる防腐剤、緩衝剤、または必要ならば推進剤と混合する。眼用製剤、眼軟膏、散剤、またはおよび水剤もまた本発明の範囲に含まれることが企図される。本発明医薬組成物中の、活性成分の実際の投与量は、その特定の患者、組成物、および投与経路に対して所望の治療反応が得られる効果的な活性化合物量が獲得できるように変えることができる。選択される投与量は、その化合物の活性、投与経路、治療される症状の重症度、および治療される患者の状態と病歴による。しかしながら、当技術分野においては、所望の治療効果を得るために必要とされるよりも少ない化合物投与量から始め、所要の効果が得られるまで徐々に投与量を増加する。
一般に哺乳動物の患者に経口で投与する場合、1日当たり、体重1kg当たりの活性化合物の投与量は約1mgから約50mg、より好ましくは約5mgから約20mgである。所望であれば有効な投与量を、たとえば1日2回から4回に分けて投与するといったように、複数の投与に分割してもよい。
ストロメリシン阻害の判定
マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としての本発明化合物の有効性は、ストロメリシンの阻害を測定することによって判定した。本発明化合物によるストロメリシンの阻害は次のように判定した。Ye他(Biochemistry、1992、31、11231〜11235、参照により本明細書の一部とする)により記載されているとおり、E.coliで産生された組換え先端切断型ストロメリシン(ヒト配列)をそのタンパク質の発現および精製により調製した。WeingartenおよびFeder(Anal.Biochem.、1985、147、437〜440(1985)、参照により本明細書の一部とする)が記載しているように、脊椎動物コラゲナーゼの基質としての、チオペプチドエステル基質Ac−Pro−Leu−Gly−[2−メルカプト−4−メチルペンタノイル]−Leu−Gly−OEtの切断によってこの酵素をアッセイした。マイクロタイタ用プレート中でアッセイが行えるように、報告されている条件を変更した。チオエステル結合が加水分解されると、放出されたチオール基がすぐに5,5’−ジチオ−ビス(2−ニトロ安息香酸)(DTNB)と反応し、黄色を生じ、これを405nmに設定したマイクロタイタ用プレートリーダで測定した。阻害剤の存在下、または非存在下」におけるストロメリシンによる基質の切断量を、周囲温度での30分のアッセイにより測定した。化合物のDMSO溶液を調製し、これらを種々の濃度でアッセイ緩衝剤(50mMのMES/NaOH、pH6.5と10mMのCaCl2および0.2%のプルロニックF−68)に希釈したが、この緩衝剤は酵素および基質の希釈にも用いた。化合物の効力(IC50)を阻害/阻害剤濃度のデータから算出した。第1表で代表的な実施例のデータを示したとおり、本発明の化合物はストロメリシンを阻害した。
Figure 0003662941
本発明化合物の製造
本発明の化合物および方法は以下の合成スキームを伴うことでよりよく理解されるであろうが、これらは単に本発明の化合物が調製されることのある方法を例示するものであって、添付の請求の範囲に明示した本発明の範囲を制限するためのものではない。代表的な手順の概略を以下のスキーム1〜5に示す。
略語
スキームの説明および次の実施例で用いた略語は、テトラヒドロフランがTHF、N,N−ジメチルホルムアミドがDMFである。
スキーム1に示したように、1のフェノール部を塩基、好ましくはナトリウムまたはカリウム水素化物を用いて脱プロトン化し、得られたアニオンを過剰の、好ましくは2倍から4倍過剰の求電子分子、好ましくはエピブロモヒドリンまたはエピクロロヒドリンを用いてアルキル化して、アルキル化エポキシド2を生じた。過剰の、好ましくは2倍から4倍過剰の第2の求核分子をナトリウムまたはカリウム水素化物などの塩基で脱プロトン化し、2と縮合してアルコール3を生じ、3をMitsunobu条件下においてビス−Boc−ヒドロキシルアミンで処理し、ビス−Boc保護ヒドロキシルアミン6を生成した。このBoc保護基を酸、好ましくはジオキサン中HClまたは塩化メチレン中トリフルオロ酢酸を用いて除き、このアミン塩を塩基、好ましくは重炭酸ナトリウムで中和することによって、露出したヒドロキシルアミン部が生じ、これをTHFまたはジクロロメタンなどの溶媒中で、ホルミル化剤、好ましくはギ酸アセチル無水物で処理すると、ヒドロキサム酸7が得られた。
別法として、(a)エポキシドを、不活性溶媒、たとえばジクロロメタン中で、トリフェニルホスフィンおよびヨウ化剤、好ましくはヨウ素で処理して対応するするヨードアルコールを生成し、続いて(b)穏やかな酸化剤、好ましくはDess−Martinペルヨージナン(D.B.Dess、J.C.Martin、J.Am.Chem.Soc.1991、113、7277〜7287、参照により本明細書の一部とする)で対応するヨードケトン4に酸化する段階を含む2段階の手順により、2を対応するヨードケトン4に変換した。R1の導入は、たとえばDMFなどの極性溶媒中、塩基、好ましくは炭酸カリウムの存在下で4を用いて、所望のフェノールまたはベンゼンチオール誘導体をアルキル化することによって行った。得られたケトンは、水酸基を含む溶媒、好ましくはエタノールと触媒量の塩基、好ましくはピリジン中、ヒドロキシルアミン塩酸塩で処理して対応するオキシム5に変換した。R1が硫黄を含む場合、このアルコールをジクロロメタンのような不活性溶媒中、Dess−Martinペルヨージナンを用いて対応するケトンに酸化し、次に上述のように5に変換した。水酸基を含む溶媒、好ましくはエタノール中で、還元剤、好ましくはボラン−ピリジン錯体で5を処理し、過剰の水性塩酸を添加して、対応するヒドロキシルアミンを生成し、それを上述のとおりホルミル化して7を生じた。R1基の特性により、上記定義の反応手順を首尾よく完結させるために、他の反応性基を保護、およびそれに続いて脱保護する必要があった。通例用いられる保護基はGreeneの「Protective Groups In Organic Synthesis」(John Wiley&Sons、New York(1981))に記載されており、その記載を参照により本明細書の一部とする。
Figure 0003662941
スキーム2は中間体5を調製する別法を示している。1を極性溶媒、好ましくはDMF中、塩基、好ましくは炭酸カリウムの存在下でエチルブロモアセテートによってアルキル化して、8を生成し、続いてこれを溶媒混合物、好ましくは水およびジオキサン中で、水性塩基、好ましくは水酸化リチウムで処理して9に加水分解した。カップリング剤、好ましくはビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸塩化物(BOP−Cl)を用いて、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩を9にカップリングすることによってアミド10を調製した。不活性溶媒、好ましくはTHF中で、10を、低温、好ましくは−78℃においてR1−MgX、ただしXはBrまたはClで処理し、ケトン11を生成して、これを5に変換し、最終的に、スキーム1で述べたとおりに7とした。
Figure 0003662941
スキーム3は、フェノール性基とR1基の導入が逆である化合物の合成を示す。この経路はエポキシド14で、スキーム1に述べた経路と交わり、R1−Hの代わりにHO−Ar1−Y−Ar2を用いて14をヒドロキサム酸に変換するために、スキーム1に述べた化学反応を用いてもよい。R1−Hの複素環誘導体、好ましくはこのスキームのヒダントインなどの適切なpKaを有するものを、Mitsunobu条件下で所望のオレフィンアルコールと縮合して、対応するN−アルケニル複素環12を生じた。塩基、好ましくは水酸化ナトリウムの存在下で、アルキル化剤、好ましくはヨウ化メチルを用いて12を処理し、N−メチルアルケニル複素環13を生成し、これをジクロロメタン中、メタ−クロロ過安息香酸(MCPBA)でエポキシ化し、14を生じた。次にスキーム1に述べた反応手順を用いて、14をヒドロキサム酸5に変換した。
Figure 0003662941
ただし、アルキレン基は炭素原子が1個から6個、nは1であり、R6およびR7はそれらが結合している窒素原子とともに
Figure 0003662941
を形成
スキーム4は、ヒダントイン置換化合物22および23を合成する別法を示している。塩基、好ましくは炭酸カリウムの存在下で、置換ヒダントイン17を用いて16をアルキル化すると、エノールエーテル18が生じる。18を臭素化剤、たとえばアセトン中NBSで処理することによって、ブロモケトン19が得られ、これを次にアリールチオール(20、X=S)または置換フェノール(20、X=O)のいずれかでアルキル化することによって、ケトン21を得ることができる。Yが共有結合であるケトン21は、まずブロモチオフェノール(20a、X=S)またはブロモフェノール(20a、H=O)でアルキル化し、次に臭化アリール10aをSuzukiプロトコルに従って適切なアリールボロン酸で、またはarulスタンナンでカップリングするという、2段階の手順によっても19から調製できた。次にスチーム1で述べた反応手順を用いて、21をヒドロキサム酸22に転換できる。X=Sである化合物は、たとえばm−クロロ過安息香酸またはオキソンのような適切な酸化剤を用いた酸化を経て、スルホン23に変換できる。
Figure 0003662941
スキーム5はスルホン29を合成する別法を示す。たとえばLDAのような塩基でスルホン25を脱プロトン化し、次にケトンまたはアルデヒド24を添加することによってアルコールが得られ、このアルコールはトルエンスルホン酸のような酸との反応によって、または最初にメシルクロリドおよびトリエチルアミンによる処理を経てアルコールをメシレートなどの脱離基に換え、次に塩基、好ましくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンを用いて脱離させる2段階の段階的な手順によって脱水できる。オレフィンとO保護ヒドロキシルアミン、好ましくはO−ベンジルとの反応によって、付加物28が生じる。スキーム1で前述したとおりホルミル化し、続いて好ましくはPがベンジルである化合物の場合、水素添加の条件下で、保護基を除去してスルホン29を得る。スルホン28はまた、たとえばn−BuLiのような塩基を用いてスルホン25を脱プロトン化し、続いて、好ましくは三フッ化ホウ素エーテラートの存在下で、O保護オキシム30に添加することによって直接調製することもできる。
Figure 0003662941
前述の事柄は、次の実施例を参照することによってよりよく理解されるであろうが、次の実施例は本発明の化合物が調製されることのある方法を例示するものであり、添付の請求の範囲に明示した本発明の範囲を制限するためのものではない。
実施例1
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−フェノキシエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例1A
(±)−3−フェノキシプロパン−[1,2]オキシラン
THF(20mL)中の水素化ナトリウム(0.47g、11.7ミリモル)の懸濁液を順次、THF(20mL)中のフェノール(1.00g、10.6ミリモル)の溶液で処理し、次いでエピブロモヒドリン(2.73mL、31.8ミリモル)によって1回で処理し、2時間還流し、冷却し、20%硫酸水素カリウム水溶液で処理し、次いで酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とブラインで順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、金色の油1.65gを生成した。これをシリカゲル上で10%酢酸エチル/ヘキサン類(500mL)および20%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物1.19g(75%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 168(M+NH4+および185(M+NH4+NH3+
実施例1B
(±)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−フェノキシ−2−プロパノール
THF(4mL)中の水素化ナトリウム(0.18g、4.39ミリモル)の懸濁液をTHF(4mL)中の4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリル溶液(0.78g、3.99ミリモル)、THF(2mL)中の実施例1A(0.60g、3.99ミリモル)、次いでDMF(6mL)で順次処理し、1時間還流し、冷却し、20%硫酸水素カリウム水溶液で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、15%水酸化ナトリウム水溶液、およびブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の油1.04gを生成した。これをシリカゲル上で25〜30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し標題化合物0.42g(22%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 363(M+NH4+および380(M+NH4+NH3+
実施例1C
(±)−N,O−ビス(t−ブチルオキシカルボニル)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−フェノキシ−プロプ−2−イル−N−ヒドロキシルアミン
THF(5mL)中の実施例1B(0.41g、1.19ミリモル)、トリフェニルホスフィン(0.40g、1.54ミリモル)、およびジ−Boc−ヒドロキシルアミン(0.33g、1.42ミリモル)の溶液を1滴ずつジエチルアゾジカルボキシレート(0.24mL、1.54ミリモル)で処理し、周囲温度で1時間攪拌し、濃縮した。結果として得られた油をジクロロメタン(30mL)に再溶解し、過剰のTHFを除去するために真空下で濃縮し(2サイクル)、次いでシリカゲル上で15%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、無色の発泡体として標題化合物0.50g(75%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 578(M+NH4+
実施例1D
(±)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−フェノキシ−プロプ−2−イル−N−ヒドロキシルアミン
ジクロロメタン(3mL)中の実施例1C(0.45g;0.80ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(6mL)で処理し、周囲温度で15分間攪拌し、過剰の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注入し、酢酸エチルによって抽出した。結果として得られた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、褐色の油0.70gを生成した。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、淡黄色の発泡体として保護されていないヒドロキシルアミン0.23g(81%)を生成した。
実施例1E
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−フェノキシエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
ジクロロメタン(2mL)中の実施例1D(0.15g,0.41ミリモル)の溶液を−10℃に冷却し、ジクロロメタン(1mL)中のギ酸アセチル無水物(38mg、0.43ミリモル)の溶液で処理し、15分間攪拌し、エーテルで希釈した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、10%塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、褐色でガラス質の油0.17gを生成した。これをシリカゲル上で97.5%(40%酢酸エチル/ヘキサン類)/2.5%メタノールによって精製し、淡褐色の発泡体67mg(42%)を生成した。これは酢酸エチル/ヘキサン類/アセトンから再結晶し、薄いピンクの塊状結晶として標題化合物を生成した。
融点133〜135℃;
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.15(brs;1H),8.07(s;1H),7.69(AB;1H;J=9Hz),7.62(AB;1H;J=9Hz),7.54(d;1H;J=9Hz),7.32(dd;1H;J=6.5,8.0Hz),6.97−7.06(m;3H),6.92(d;2H;J=7.5Hz),4.24−4.47(m;5H);
MS(DCI/NH3)m/e 345(M+NH4−HCONHOH)+
232024についての分析の計算値:C,71.12;H,5.19;N,7.21.測定値:C,71.04;H,5.16;N,7.01.
実施例2
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(フェニルチオ)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例2A
(±)−3−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)プロパン−[1,2]オキシラン
標題化合物はフェノールの代わりに4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリル(10.0g、51.2ミリモル)を使用して、実施例1Aの手順に従って調製した。エーテルと共に粉砕することによって精製し、白亜質の固体として標題化合物9.13g(71%)を生成した。
融点115〜116℃;
MS(DCI/NH3)m/e 269(M+NH4+および286(M+NH4+NH3+
実施例2B
(±)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシ−2−プロパノール
無水エタノール(14mL)中の実施例2A(0.90g)、トリエチルアミン(1.75mL)、およびベンゼンチオール(1.10mL)の溶液を1時間還流しながら加熱した。冷却し、酢酸エチルと10%水酸化ナトリウム水溶液の間で分配した。有機層を10%塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、濃縮された金色の油1.27gを生成した。これを酢酸エチル/ヘキサン類/メタノールから再結晶して精製し、無色の塊状結晶として標題化合物を生成した。
融点105〜106℃;
MS(DCI/NH3)m/e 379(M+NH4+
実施例2C
(±)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシ−2−プロパノン
ジクロロメタン(25mL)中のDess−Martinペルヨードナン懸濁液をジクロロメタン(15mL)中の実施例2B(2.02g)で処理し、周囲温度で0.5時間攪拌し、酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配した。有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、塊状のオレンジ色の固体2.27gを生成した。これをシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、白亜質の淡黄色の固体として標題化合物1.90gを生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 377(M+NH4+
実施例2D
(±)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシ−2−プロパノンオキシム
メタノール(20mL)およびTHF(10mL)中の実施例2C(2.02g)の溶液をピリジン10滴、次いでヒドロキシルアミン塩酸塩(0.78g)で順次処理し、1時間還流しながら加熱し、冷却し、酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配した。有機層を水およびブラインで順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、白亜質の黄色の固体として標題化合物1.90gを生成した。この固体はさらに精製することなく使用された。
MS(DCI/NH3)m/e 375(M+H)+および392(M+NH4+
実施例2E
(±)−N−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシプロプ−2−イル)ヒドロキシルアミン
THF(10mL)中の実施例2D(1.90g)の溶液を無水エタノール(20mL)、ボラン−ピリジン(1.5mL)、次いで6N塩酸水溶液1滴ずつによって順次処理し、周囲温度で1時間攪拌し、過剰飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注入し、酢酸エチルで抽出した。この合わせた有機抽出物はブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、オレンジ色の油2.25gを生成した。これをシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、明るい金色の油として標題化合物1.26gを生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 377(M+H)+および394(M+NH4+
実施例2F
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(フェニルチオ)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
THF(10mL)中の化合物2E(1.24g)の溶液を−23℃に冷却し、THF(2mL)中のギ酸アセチル無水物溶液(280μL)によって処理し、15分間攪拌し、エーテルで希釈した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、10%塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、ガラス質のオレンジ色の油1.27gを生成した。これをシリカゲル上で97.5%(40%酢酸エチル/ヘキサン類)/2.5%メタノールによって精製し明るいオレンジ色の発泡体として標題化合物300mgを生成した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.95(brs;1H),7.90(s;1H),7.70(AB;1H;J=7.5Hz),7.62(AB;1H;J=7.5Hz),7.51(d;1H;J=9Hz),7.20−7.43(m;5H),6.95(d;2H;J=9Hz),4.33(dd;1H;J=8.5,10.5Hz),4.17(dd;1H;J=4.5,10.5Hz),4.0(m;1H),3.36(dd;1H;J=8.5,14Hz),3.28(dd;1H;J=6,14Hz);
MS(DCI/NH3)m/e 422(M+NH4+
232023Sについての分析の計算値:C,68.30;H,4.98;N,6.73.測定値:C,68.19;H,4.86;N,6.73.
実施例3
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−2−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例3A
(±)−3−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−ヨード−2−プロパノール
ジクロロメタン(20mL)中のヨウ素(1.54g、6.0ミリモル)の溶液をトリフェニルホスフィン(1.58g、6.0ミリモル)で処理し、5分間攪拌し、3−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)プロパン−(1,2)オキシラン(1.0g、4.0ミリモル)によって1回で処理し、周囲温度で30分間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、粗生成物3gを得た。これをシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物1.38g(91%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 397(M+NH4+および414(M+NH4+NH3+
実施例3B
3−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−1−ヨードプロパン−2−オン
標題化合物は実施例2Cと同様に、3−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−1−チオフェノキシプロパン−2−オルの代わりに実施例3A(1.0g、2.63ミリモル)を使用して調製した。シリカゲル上で20%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.65g(66%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 395(M+NH4+および412(M+NH4+NH3+
実施例3C
1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−フタロイルプロパン−2−オン
DMF(20mL)中の実施例3B(1.38g、3.66ミリモル)の溶液をフタルイミドカリウム(1.02g、5.50ミミリモル)で処理し、周囲温度で10分間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、粗生成物1.1gを得た。これをシリカゲル上で酢酸エチルによって精製し、標題化合物0.98g(67%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 414(M+NH4+
実施例3D
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−2−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は、1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシプロパン−2−オンの代わりに実施例3C(0.56g、1.41ミリモル)を使用して、実施例2Dに従って、対応するオキシムを生成し、これを1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシプロパン−2−オンオキシムの代わりに1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−フタロイルプロパン−2−オンオキシムを使用して、実施例2Eに従って還元することにより調製した。1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシ−2−プロピルヒドロキシルアミンの代わりに1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−フタロイル−2−プロピルヒドロキシルアミンを使用して、実施例2Fに従って、結果として得られたヒドロキシルアミンをホルミル化した。シリカゲル上で60%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.185g(30%)を生成した。
融点199〜202℃;
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ10.06(s;0.5H),9.67(s;0.5H),8.32(s;0.5H),7.99(s;0.5H),7.88(m;8H),7.72(m;2H),7.02(m;3H),4.96(m;0.5H),4.52(m;0.5H),4.25(m;2H),3.78−4.00(m;2H);
MS(DCI/NH3)m/e 459(M+NH4+
251935についての分析の計算値:C,67.96;H,4.304;N,9.51.測定値:C,67.43;H,4.34;N,9.04.
実施例4
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジニ−1−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例4A
(±)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−((5,5−ジメチル)ヒダントイン−3−イル)−2−プロパノール
THF(20mL)中の5,5−ジメチルヒダントイン(0.26g、1.99ミリモル)の溶液をカリウムtert−ブトキシド(1.99mL、1.99ミリモル)で処理し、5分間攪拌し、3−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−(1,2)オキシラン(0.50g、1.99ミリモル)によって1回で処理し、6時間70℃で攪拌し、過剰の飽和塩化アンモニウム水溶液で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体を生成した。これをシリカゲル上で酢酸エチルによって精製し、標題化合物0.70g(93%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 397(M+NH4+
実施例4B
(±)−1−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−(3−(5,5−ジメチル)ヒダントイン)−2−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロパン
ジクロロメタン(20mL)中の実施例4A溶液(0.40g、1.06ミリモル)を塩化tert−ブチルジメチルシリル(0.24g、1.60ミリモル)およびイミダゾール(0.1g、1.6ミリモル)によって処理し、周囲温度で30分間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、固体を生成した。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.50g(95%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 511(M+NH4+
実施例4C
(±)−1−(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジン−1−イル)−2−t−ブチルジメチルシリルオキシプロパン
THF(20mL)中の実施例4B溶液(0.60g、1.20ミリモル)を水素化ナトリウム(0.035g、1.40ミリモル)、次いで、ヨードメタン(0.26g、1.8ミリモル)によって1回で処理し、70℃で30分間攪拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、白色結晶として標題化合物を生成した。
実施例4D
(±)−1−(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノール
THF(30mL)中の実施例4C溶液をフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M、2.0mL、2.0ミリモル)によって処理し、周囲温度で30分間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、粗生成物を得た。これをシリカゲル上で酢酸エチルによって精製し、標題化合物0.47g(100%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 411(M+NH4+
実施例4E
1−(4’−シアノ−[1,1’ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノン
実施例4D(0.59g、1.50ミリモル)は実施例2Cの手順に従って処理した。粗生成物をシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.58g(98%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 409(M+NH4+
実施例4F
(±)−[1−(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−プロプ−2−イル]ヒドロキシホルムアミド
実施例4E(0.57g、1.46ミリモル)は実施例2Dおよび2Eの手順に従って処理した。粗生成物をシリカゲル上で60%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.31g(52%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 409(M+H)+
実施例4G
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例4Fは実施例2Fの手順に従って処理した。粗生成物をシリカゲル上で60%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.19g(60%)を生成した。
融点65〜67℃;
MS(DCI/NH3)m/e 437(M+H)+および454(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.90(s;0.5H),9.58(s;0.5H),8.32(s;0.5H),7.92(s;0.5H),7.85(m;4H),7.72(d;2H;J=5.6Hz),7.02(dd;2H;J=5.5,2.5Hz),4.86(m;0.5H),4.42(m;0.5H),4.08−4.02(m;2H),3.82−3.70(m;1H),3.55−4.05(m;1H),2.8(s;1.5H),2.78(s;1.5H),1.5(s;3H),1.48(s;3H);
232445についての分析の計算値:C,63.23;H,5.50;N,12.83.測定値:C,62.96;H,5.55;N,12.45.
実施例5
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジニ−1−イル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例5A
1−(プロプ−2−エニル)−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
THF(50mL)中の3−ブテン−1−オル(1g、13.9ミリモル)、トリフェニルホスフィン(4.73g、18ミリモル)、および5,5−ジメチルヒダントイン(2.1g、16.7ミリモル)の溶液を1滴ずつジエチルアゾジカルボキシレート(3.13g、18.0ミリモル)によって処理し、周囲温度で1時間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、粗生成物を得た。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物2.5g(100%)を生成した。
実施例5B
1−(プロプ−2−エニル)−3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
THF(50mL)中の実施例5A(2.3g、12.6ミリモル)の溶液を水素化ナトリウム(0.45g、18.9ミリモル)によって処理し、その後ヨードメタン(2.7g、18.9ミリモル)によって1回で処理し、2時間還流し、冷却した。水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体3.5gを生成した。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物2.4g(98%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 214(M+NH4+
実施例5C
(±)−1−((1’,2’オキシラニル)プロピル)−3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
ジクロロメタン(50mL)中の実施例5B(3.0g、15.3ミリモル)の溶液をm−クロロ過安息香酸(4.4g)によって処理し、周囲温度で2時間攪拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、固体となるまで濃縮した。これをシリカゲル上で70%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物1.5g(46%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 213(M+1)+および230(M+NH4+
実施例5D
(±)−1−(2−ヒドロキシ−3−ヨード−プロピル)−3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
ジクロロメタン(20mL)中のヨード(0.29g、1.88ミリモル)の溶液をトリフェニルホスフィン(0.3g、1.88ミリモル)によって処理し、5分間攪拌し、実施例5C(0.2g、0.94ミリモル)によって1回で処理し、周囲温度で30分間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体を生成した。これをシリカゲル上で75%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.26g(80%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 342(M+H)+および358(M+NH4+
実施例5E
1−(3−ヨード−プロパン−2−オニル)−3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
実施例5Dは実施例2Cの手順に従って処理した。粗生成物をシリカゲル上で60%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.3g(96%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 339(M+H)+および356(M+NH4+
実施例5F
(±)−1−(3−[(4’−シアノ−[1,1’ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロパン−2−オン−イル)3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
THF(50mL)中の4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリル(0.38g、1.9ミリモル)の溶液を炭酸カリウム(0.5g)、次いで実施例5E(0.44g、1.30ミリモル)で処理し、7時間還流し、冷却した。10%HCl水溶液で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体を生成した。これをシリカゲル上で75%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.52g(99%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 423(M+NH4+
実施例5G
(±)−1−(3−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−プロパン−2−オキシイミノ−1−イル)−3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
実施例5Fは実施例2Dの手順に従って処理した。粗生成物をシリカゲル上で75%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.68g(1.60ミリモル;100%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 439(M+NH4+
実施例5H
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)]オキシ]メチル]−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例5Gは実施例2Eおよび2Fの手順に従って処理した。粗生成物をシリカゲル上で75%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.408g(56%)を生成した。
融点68〜70℃;
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.99(s;0.5H),9.46(s;0.5H),8.35(s;0.5H),7.92(s;0.5H),7.92(d;2H;J=5.6Hz),7.85(d;2H;J=5.6Hz),7.70(d;2H;J=5.6Hz),7.05(d;2H;J=5.6Hz),4.52(m;0.5H),4.18−3.95(m;3.5H),3.46(m;2H),2.82(s;1.5H),2.79(s;1.5H),2.02−1.72(m;1H),1.32(s;6H);
MS(DCI/NH3)m/e 468(M+NH4+
242645についての分析の計算値:C,63.93;H,5.77;N,12.43.測定値:C,63.38;H,5.99;N,11.97.
実施例6
(±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例6A
4−((t−ブチルジメチル)シリルオキシ)フェニルボロン酸
THF(60mL)中の(4−ブロモフェノキシ)トリメチルシラン(69g、20.9ミリモル)の溶液を−78℃でn−ブチルリチウムによって処理し、15分間攪拌し、ホウ酸トリイソプロピルで処理し、−78℃で10分間攪拌し、周囲温度まで加熱した。さらに30分間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮し、標題化合物4.79g(91%)を生成した。
実施例6B
4’−ヒドロキシ−3−ビフェニルカルボニトリルメタン
実施例6A(4.8g、19.0ミリモル)、3−ブロモフェニルアセトニトリル(3.1g、16.0ミリモル)、炭酸セシウム(7.8g、24.0ミリモル)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.55g、0.48ミリモル)の混合物を窒素の陽圧下でシリンジを介してDMF(30mL)によって処理した。100℃で10時間攪拌し、水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮し、褐色の油を生成した。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物3.3g(82%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 227(M+NH4+
実施例6C
エチル2−(4−(3’−カルボニトリルメチルフェニル)フェノキシ)アセテート
THF(20mL)中の6B溶液(0.5g、2.4ミリモル)を炭酸カリウム(0.5g)、およびブロム酢酸エチル(0.6g、3.6ミリモル)によって処理し、3時間還流し、冷却した。10%HCl水溶液で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体を生成した。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.48g(68%)を生成した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.52(m;4H),7.40(m;1H),7.36(m;1H),7.0(m;2H),4.65(s;2H),4.30(q;2H;J=4.8Hz),3.80(s;2H),1.32(t;3H;J=4.8Hz).
実施例6D
2−(4−(3’−カルボニトリルメチルフェニル)フェノキシ)酢酸
1,4−ジオキサン(20mL)、および水(10mL)中の6C(0.47g、1.6ミリモル)の溶液を水酸化リチウム(0.5g)で処理し、周囲温度で30分間攪拌した。10%HCl水溶液で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体を生成した。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.37g(83%)を生成した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.60(m;4H),7.46(m;1H),7.32(m;1H),7.02(m;2H),4.72(s;2H),4.08(s;2H).
実施例6E
N,O−ジメチル−2−(4−(3’−カルボニトリルメチルフェニル)フェノキシ)アセチルヒドロキシルアミン
ジクロロメタン(20mL)中の6D(0.35g、1.3ミリモル)、トリエチルアミン(0.5mL)、および塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスフィン(0.78g、2.6ミリモル)の溶液をN,O−ジメチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.25g、2.6ミリモル)によって処理し、周囲温度で2時間攪拌した。水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体を生成した。これをシリカゲル上で50%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.28g(69%)を生成した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.59(m;4H),7.46(m;1H),7.32(m;1H),7.02(m;2H),4.96(s;2H),4.08(s;2H),3.78(s;3H),3.15(s;3H).
実施例6F
1−(4−(3’−カルボニトリルメチルフェニル)フェノキシ)−2−ヘキサノン
THF(10mL)中の6E(0.27g、0.85ミリモル)の溶液を−78℃で臭化n−ブチルマグネシウム(1mL、2.0ミリモル)によって処理し、−78℃で1時間攪拌した。水で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、黄色の固体を生成した。これをシリカゲル上で25%酢酸エチル/へキサン類によって精製し、標題化合物0.15g(59%)を生成した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.52(m;4H),7.42(m;1H),7.28(m;1H),6.98(m;2H),4.60(s;2H),3.82(s;2H),2.62(t;2H;J=5.5Hz),1.64(m;2H),1.38(m;2H),0.92(t;3H;J=4.8Hz).
実施例6G
(±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例6F(0.15g、0.50ミリモル)は実施例2D〜Fに記載された(DとFを含めて)手順に従って処理した。粗最終生成物をシリカゲル上で40%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.07g(41%)を生成した。
融点99〜101℃;
MS(DCI/NH3)m/e 352(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.58(brs;0.5H),8.04(brs;0.5H),8.0(s;1H),7.48(m;4H),7.42(m;1H),7.26(m;1H),6.98(m;2H),4.05(t;1H;J=5.6Hz),3.8−4.0(m;2H),3.80(s;2H),1.92(m;1H),1.60(m;2H),1.38(m;3H),0.98(t;3H;J=4.8Hz).
212423についての分析の計算値:C,71.50;H,6.81;N,7.94.測定値:C,71.44;H,6.90;N,7.80.
実施例7
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリル(1.0g、5.12ミリモル)を実施例6C〜Gに記載された(CとGを含めて)手順に従って処理した。ただし、実施例6Fで使用された臭化n−ブチルマグネシウムを臭化イソブチルマグネシウムに置き換えた。粗最終生成物をシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.036gを生成した。
融点112〜113℃;
MS(DCI/NH3)m/e 356(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.95(s;1H),7.70(d;2H;J=5.6Hz),7.62(d;2H;J=5.8),7.52(d;2H;J=5.8Hz),6.98(d;2H;J=5.8Hz),4.25(m;1H),3.92−4.05(m;2H),1.95(m;1H),1.75(m;1H),1.35(m;1H),1.00(d;3H;J=4.8Hz),0.98(d;3H;J=4.8Hz).
202223についての分析の計算値:C,70.92;H,6.50;N,8.27.測定値:C,70.91;H,6.68;N,8.13.
実施例8
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例7に記載されている一連の段階に従って調製された。ただし、臭化イソブチルマグネシウムを塩sec−ブチルマグネシウムに置き換えた。粗最終生成物をシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって調製し、標題化合物0.10gを生成した。
融点96〜98℃;
MS(DCI/NH3)m/e 356(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.95(s;1H),7.70(d;2H;J=5.6Hz),7.62(d;2H;J=5.8),7.52(d;2H;J=5.8Hz),6.98(d;2H;J=5.8Hz),4.32(m;1H),4.15(m;2H),3.65(m;1H),1.98(m;1H),1.62(m;1H),1.02(m;3H),0.98(m;3H).
0.8H2O+C202223についての分析の計算値:C,68.03;H,6.69;N,7.90.測定値:C,68.60;H,6.58;N,7.23.
実施例9
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例7に記載されている一連の段階に従って調製された。ただし、臭化イソブチルマグネシウムを臭化n−ブチルマグネシウムに置き換えた。粗最終生成物をシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって調製し、標題化合物0.210gを生成した。
融点105〜108℃;
MS(DCI/NH3)m/e 356(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.95(s;1H),7.70(d;2H;J=5.6Hz),7.62(d;2H;J=5.8),7.52(d;2H;J=5.8Hz),6.98(d;2H;J=5.8Hz),4.25(m;1H),3.99−3.82(m;2H),1.92(m;1H),1.60(m;2H),1.40(m;3H),0.98(t;3H;J=4.3Hz).
0.5C66+C202223についての分析の計算値:C,73.13;H,6.62;N,7.42.測定値:C,73.18;H,6.65;N,7.39.
実施例10
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−メチルフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例7に記載されている一連の段階に従って調製された。ただし、臭化イソブチルマグネシウムを臭化4−メチルベンジルマグネシウムに置き換えた。粗最終生成物をシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.24gを生成した。
融点173〜175℃;
MS(DCI/NH3)m/e 404(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.70(d;2H;J=5.6Hz),7.68(s;1H),7.62(d;2H;J=5.8),7.52(d;2H:J=5.8Hz),7.12(s;4H),6.98(d;2H;J=5.8Hz),4.35(m;1H),4.12−3.98(m;2H),3.15(m;1H),2.94(m;1H),1.35(s;3H).
242223についての分析の計算値:C,74.52;H,5.69;N,7.24.測定値:C,73.95;H,5.79;N,7.06.
実施例11
(±)−N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例7に記載されている一連の段階に従って調製された。ただし、臭化イソブチルマグネシウムを臭化4−フルオロフェニルマグネシウムに置き換えた。粗最終生成物をシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.285gを生成した。
融点194〜196℃;
MS(DCI/NH3)m/e 394(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ9.70(brs;1H),8.42(s;0.5H),8.28(s;0.5H),7.86(m;4H),7.72(d;2H;J=5.6Hz),7.55(m;2H),7.25(m;2H),7.12(d;2H;J=5.8Hz),5.72(brs;0.5H),5.35(brs;0.5H),4.60(m;1H),4.36(m;1H).
221723Fについての分析の計算値:C,70.14;H,4.45;N,7.44.測定値:C,70.19;H,4.25;N,7.30.
実施例12
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例7に記載されている一連の段階に従って調製された。ただし、臭化イソブチルマグネシウムを臭化4−フルオロベンジルマグネシウムに置き換えた。粗最終生成物をシリカゲル上で30%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、標題化合物0.22gを生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 408(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.35(brs;1H),7.65(m;5H),7.52(d;2H;J=5.6Hz),7.20(m;2H),6.98(m;4H),4.35(m;1H),4.15−3.98(m;2H),3.18(dd;1H;J=6.0,9.0Hz),2.95(dd;1H;J=3.0,9.0Hz).
231923Fについての分析の計算値:C,70.69;H,4.87;N,7.17.測定値:C,70.38;H,4.96;N,6.98.
実施例13
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例13A
(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)プロパン−2−オン
DMF(100mL)中の4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノール(4.86g、24.9ミリモル)の溶液を炭酸カリウム(13.8g、99.6ミリモル)によって処理し、50℃で10分間加熱した。クロロアセトン(2.48mL、30ミリモル)によって1回で処理し、周囲温度で4時間攪拌し、3:1のエーテル:ヘキサン類と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、溶液から生成物を析出させるために真空下で最初の体積の1/3に濃縮した。溶液はさらにエーテルによって処理し、−20℃で17時間貯蔵した。濾過によって標題化合物(2.01g、32%)を回収し、真空下で乾燥した。
MS(DCI/NH3)m/e 251(M)+,269(M+NH4+および286(M+NH4+NH3+
実施例13B
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例2D〜Fに記載された(DとFを含めて)手順に従って得た。ただし、実施例2Cを実施例13A(2.00g、7.96ミリモル)に置き換えた。粗最終生成物をシリカゲル上で5%メタノール/ジクロロメタンによって精製し、標題化合物325mgを生成した。
融点141〜144℃;
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.88および9.45(brs;1H),8.02および8.33(s;1H),7.90(AB;2H;J=7.5Hz),7.84(AB;2H;J=7.5Hz),7.61(d;2H;J=9Hz),7.06(d;2H;J=9Hz),4.67(m;0.32H),3.92−4.25(m;2.68H),1.23および1.18(d;3H;J=6Hz);
MS(DCI/NH3)m/e 314(M+NH4+
171623についての分析の計算値:C,68.90;H,5.44;N,9.45.測定値:C,68.61;H,5.55;N,9.21.
実施例14
N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシアセトアミド
実施例14A
2−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−ブロモエタン
DMF(20mL)中の4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノール(3.00g、24.8ミリモル)の溶液を炭酸カリウム(8.24g、99.4ミリモル)、および1,2−ジブロモエタン(6.42mL、124ミリモル)によって処理し、50℃で19時間加熱し、3:1のエーテル:ヘキサン類と水の間で分配した。有機層を分離し、水性層を3:1のエーテル:ヘキサン類で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で50%ジクロロメタン/ヘキサン類)によって精製し、白色の固体を得た。これをエーテル/ペンタンから再結晶し、無色の針状の標題化合物1.25g(17%)を生成した。
MS/DCI/NH3)m/e 301/303(M)+,319/321(M+NH4+および336/338(M+NH4+NH3+
実施例14B
N,O−ビス(t−ブチルオキシカルボニル)−2−[(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)エチル−N−ヒドロキシルアミン
DMF(15mL)中のN,O−ビス(t−ブチルオキシカルボニル)−N−ヒドロキシルアミン(443mg、1.9ミリモル)の溶液を水素化ナトリウムの60%油分散液(76mg、1.9ミリモル)によって処理し、周囲温度で15分間攪拌し、実施例13A(0.54g、1.79ミリモル)によって処理し、周囲温度で4時間攪拌し、1:1のエーテル:ヘキサン類と飽和塩化アンモニウム水溶液の間で分配した。有機層を分離し、水性層を1:1のエーテル:ヘキサン類で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。シリカゲル上で10%酢酸エチル/ヘキサン類によって精製し、無色の粘稠性油として標題化合物0.65g(80%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 472(M+NH4+
実施例14C
2−[(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)エチル−N−ヒドロキシルアミンヒドロクロライド
実施例14B(0.64g、1.41ミリモル)をジオキサン(10mL)中の4N塩酸によって処理し、周囲温度で2.5時間攪拌した。その間無色の沈殿物が形成された。沈殿物を濾過によって回収し、ジオキサンによって洗浄し、乾燥し、無色の固体として標題化合物の塩酸塩を得た(0.22g、56%)。
実施例14D
N,O−ビス(アセチル)−2−[(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)エチル−N−ヒドロキシルアミン
THF中の実施例14C(27mg、0.093ミリモル)の溶液を0℃でトリエチルアミン(32μL、0.23ミリモル)によって処理し、0℃で1時間攪拌した。1滴づつ塩化アセチル(16μL)によって処理し、0℃で1時間、周囲温度で18時間攪拌し、1N塩酸水溶液とエーテルの間で分配した。有機層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残渣をシリカゲル上で2%アセトン/ジクロロメタンによって精製し、標題化合物29mg(83%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e(M+NH4+
実施例14D
N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシアセトアミド
THF(5mL)およびエタノール(2mL)中の実施例14D溶液(29mg、0.077ミリモル)は0℃に冷却し、水酸化リチウム水溶液(1.0N水酸化リチウム、0.31mL)によって処理し、0℃で10分間、周囲温度で1.5時間攪拌し、水と酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、水性層をエーテルで抽出した。合わせた有機層を1N塩酸水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、半固体まで濃縮した。これを酢酸エチルとともに粉砕することによって精製し、無色の半固体として標題化合物19.7mg(86%)を生成した。
融点174〜175℃;
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.90(brs;1H),7.88(AB;2H;J=7.5Hz),7.84(AB;2H;J=7.5Hz),7.71(d;2H;J=8.5Hz),7.07(d;2H;J=8.5Hz),4.20(t;2H;J=7.5,7.5Hz),3.89(t;2H;J=7.5,7.5Hz),2.02(s;3H);
MS(DCI/NH3)m/e 297(M+H)+および314(M+NH4+
171623(0.25H2O)についての分析の計算値:C,67.87;H,5.52;N,9.31.測定値:C,67.65;H,5.55;N,9.12.
実施例15
N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
THF(2.0mL)中の実施例14C(78mg、0.27ミリモル)の溶液をトリエチルアミン(7.5μL、0.54ミリモル)によって処理し、その後THF(0.5mL)中の無水ギ酸アセチル(41mg、0.30ミリモル)によって1滴づつ処理した。周囲温度で2時間攪拌し、酢酸エチルと1N塩酸水溶液の間で分配した。有機層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。シリカゲル上で0.2%酢酸/酢酸エチルを用いてクロマトグラフィによって精製し、その後冷メタノールから再結晶し、標題化合物14.7mg(19%)を生成した。
融点142〜145℃;
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ10.17および9.74(brs;1H),8.34および7.98(brs;1H),7.88(AB;2H;J=7.5Hz),7.84(AB;2H;J=7.5Hz),7.73(d;2H;J=8.5Hz),7.07(d;2H;J=8.5Hz),4.14−4.26(m;2H),3.77−3.88(m;2H);MS(DCI/NH3)m/e 300(M+NH4+
161423(0.125H2O)についての分析の計算値:C,67.54;H,5.05;N,9.84.測定値:C,67.59;H,5.32;N,9.53.
実施例16
N−[1−[4−[(2E−フェニルエテニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16A
3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−メトキシメチルオキシ−プロプ−1−エン
乾燥DMF(100mL)中の1,5,5トリメチルヒダントイン(7.0g、49.2ミリモル)、粉末炭酸カリウム(8.16g、59ミリモル)、および2−メトキシメチルオキシ−アリルクロライド(7.65g、56ミリモル)を1.5時間攪拌しながら100℃に加熱した。反応混合物を冷却し、濾過した。濾液は濃縮し、次いで酢酸エチルと水の間で分配した。有機抽出物は水、およびブラインで2回洗浄し、乾燥、濃縮した。次いで、50%酢酸エチル:ヘキサンを用いた溶出によるシリカゲルクロマトグラフィを介して精製し、標題化合物10.58g(89%)を生成した。MS(DCI/NH3)m/e 243(M+H)+および260(M+NH4+
実施例16B
1−ブロモ−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)プロパン−2−オン
アセトン(200mL)中の0℃の実施例16A(10.58g、43.7ミリモル)の溶液を水(60mL)中の炭酸カリウム(0.58g、4.2ミリモル)溶液、次いでN−ブロモスクシンイミド(8.56g、48ミリモル)によって順次処理した。結果として得られた混合物をその場で、氷浴中で攪拌した。さらにN−ブロモスクシンイミド1.5gを2回分、それぞれ1時間後と2時間後に添加した。その後、氷浴を除去し、反応物をさらに10分間攪拌した。次いで、濃縮し、酢酸エチルによって2回抽出した。合わせた抽出物を0.5M NaHSO3水溶液、1M NaHCO3、水、およびブラインによって洗浄し、乾燥、濃縮した。残渣を50%酢酸エチル:ヘキサンを用いた抽出によるシリカゲルクロマトグラフィを介して精製し、標題化合物7.39g(61%)を生成した。
MS(DCI/NH3)m/e 277/279(M+H)+および294/296(M+NH4+
実施例16C
1−(4’−ブロモフェニルオキシ)−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)プロパノン
DMF(150mL)中の4−ブロモフェノール(3.99g、23.0ミリモル)および炭酸セシウム(7.45g、22.9ミリモル)の懸濁液に、DMF(5mL)中のブロモケトン16B(3g、11.5ミリモル)の溶液を1滴ずつ30分かけて加えた。懸濁液は16時間周囲温度に保ち、酢酸エチル(500mL)で希釈した。有機物を水、およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル 1:1)によって、白色の固体として16Dを2.55g生成した。
実施例16D
トルエン(25mL)中の16C(0.5g、1.35ミリモル)およびトリブチル(フェニルエチニル)スズ(0.64g、1.62ミリモル、アルドリッチ)の熱い溶液(100℃)に触媒量のPd(PPh34を加えた。反応物を還流させ、7時間維持した。結果として得られた黒色溶液を酢酸エチル(125mL)によって希釈し、有機物を1M NaOHおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(勾配溶出;ヘキサン/酢酸エチル 4:1から1:1)にかけると、ジエチルエーテルと粉砕後に、所望の化合物0.24を生成した。
実施例16E
N−[1−[4−[(2E−フェニルエテニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は2Cを16Dに置き換えて、実施例2D、E、およびFと同様の方法で調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.90(s,0.5H),9.58(s,0.5H),8.31(s,0.5H),7.9(s,0.5H),7.57−7.54(m,6H),7.38−7.33(m,2H),7.26−7.08(m,6H),6.94−6.90(m,2H),4.80−4.60(m,0.5H),4.55−4.40(m,0.5H),4.16−4.04(m,4H),3.76−3.73(m,2H),3.61−3.57(2,2H),2.79(s,6H),1.28(s,12H).
MS(ESI)m/e M−H(436),M+H(438).C242735・1.0H2Oについての分析の計算値:C,63.28;H,6.41;N,9.22.測定値:C,63.06;H,5.97;N,8.94.
実施例17
N−[1−[[4−[(2−フラニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16D中のトリブチル(フェニルエチニル)スズを2−(トリブチルスタンニル)フランに置き換えて、実施例16と同様の方法で調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.86(s,0.5H),9.53(s,0.5H),8.30(s,0.5H),7.91(s,0.5H),7.67−7.61(m,6H),6.96−6.94(m,4H),6.79−6.74(d,2H,J=3.4Hz),6.55−6.54(m,2H),4.80−4.60(m,0.5H),4.45−4.30(m,0.5H),4.17−3.98(m,6H),3.76−3.70(m,2H),3.62−3.56(m,2H),2.79(s,6H),1.28(s,12H).
MS(ESI)m/e M+H(402),M−H(400),M+NH4(419).
202336についての分析の計算値:C,59.84;H,5.77;N,10.46.測定値:C,59.83;H,5.90;N,10.12.
実施例18
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例18A
1−(4’−ブチルオキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノン
DME(2mL)中の実施例16C(0.1g、0.27ミリモル)および4−ブトキシフェニルボロン酸(0.08g、0.41ミリモル)の熱い溶液(75°)に1M Na2CO3溶液(0.4mL)、次いで触媒量のPdCl2(dppf)を加えた。反応物を100℃に2時間維持し、酢酸エチル(25mL)によって希釈し、飽和塩化アンモニウム、水、およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(塩化メチレン中の20%酢酸エチル)によって、白色の固体として5を0.105g生成した。
実施例18B
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
2Cを18Aに置き換えて、実施例2D、E、およびFと同様の方法で調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.87(s,0.5H),9.55(s,0.5H),8.31(s,0.5H),7.91(s,0.5H),7.55−7.50(m,8H),6.98−6.95(m,8H),4.80−4.60(m,0.5H),4.50−4.35(m,0.5H),4.16−4.06(m,4H),4.01−3.96(t,4H,J=7.0,5.9Hz),3.76−3.70(m,2H),3.62−3.59(m,2H),2.80(s,6H),1.72−1.65(m,4H),1.48−1.40(m,4H),1.29(s,12H),0.96−0.91(t,6H,J=7.1,7.5Hz).
MS(ESI)m/e M+H(484),M+NH4(506).C263336についての分析の計算値:C,64.57;H,6.87;N,8.68.測定値:C,64.70;H,7.04;N,8.50.
実施例19
N−[1−[[(4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例19A
3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−プロパン−[1,2]オキシラン
標題化合物は3−ブテン−1−オルの代わりにアリルアルコールを使用して、実施例5Aおよび5Cに記載の方法に従って調製した。
実施例19B
N−[1−[[(4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例5D中の5Cを19Aに置き換え、実施例5F中の4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(4’−フルオロフェニル)−フェノールに置き換えて、実施例5Dから5Hに記載の一連の反応に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.86(S,0.5H),9.54(S,0.5H),8.31(S,0.5H),7.91(S,0.5H),7.67−7.57(M,6H),7.27−7.22(M,3H),7.01−6.97(M,3H),4.96−4.70(M,0.5H),4.50−4.40(M,0.5H),4.18−4.08(M,3H),3.77−3.73(M,2H),2.79(S,6H),1.28(S,12H).MS(ESI)m/e 430(M+H),428(M−H).
222435F・0.5H2Oについての分析の計算値:C,60.26;H,5.74;N,9.58.測定値:C,60.48;H,5.66;N,8.72.
実施例20
N−[1−[(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例5D中の5Cを19Aに置き換え、実施例5F中の4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(4’−トリフルオロメチルフェニル)フェノールに置き換えて、実施例5Dから5Hに記載の一連の反応に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.80(S,0.5H),9.58(S,0.5H),8.32(S,0.5H),7.92(S,0.5H),7.87−7.84(D,4H,J=8.1Hz),7.79−7.76(D,4H,J=8.8Hz),7.72−7.69(d,4H,J=8.4Hz),7.06−7.02(m,4H),4.80−4.60(m,0.5H),4.45−4.40(m,0.5H),4.20−4.12(m,4H),3.78−3.74(m,2H),3.63−3.62(m,2H),2.08(s,6H),1.30(s,12H).
MS(ESI)m/e M−H(478),M+H(480).C2324353・0.5H2Oについての分析の計算値:C,56.55;H,5.15;N,8.60.測定値:C,56.52;H,5.07;N,8.43.
実施例21
N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例5D中の5Cを19Aに置き換え、実施例5F中の4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(4’−メトキシフェニル)フェノールに置き換えて、実施例5Dから5Hに記載の一連の反応に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.89(s,0.5H),9.57(s,0.5H),8.31(s,0.5H),7.91(s,0.5H),7.56−7.53(d,8H,J=8.8Hz),7.01−6.94(m,8H),4.80−4.60(m,0.5H),4.44−4.35(m,0.5H),4.17−3.95(m,4H),3.74−3.71(m,2H),3.63−3.58(m,2H),2.79(s,6H),1.28(s,12H).
MS(ESI)m/e M+H(442).
232636・0.25H2Oについての分析の計算値:C,62.08;H,6.00;N,9.44.測定値:C,62.25;H,6.30;N,8.94.
実施例22
N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例5D中の5Cを19Aに置き換え、実施例5F中の4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(4’−メトキシフェニル)フェノールに置き換えて、実施例5Dから5Hに記載の一連の反応に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.89(s,0.5H),9.57(s,0.5H),8.31(s,0.5H),7.92(s,0.5H),7.59−7.56(d,4H,J=8.8Hz),7.52−7.49(d,4H,J=8.1Hz),7.24−7.22(d,4H,J=7.7Hz),7.00−6.97(m,4H),4.80−4.60(m,0.5H),4.40−4.35(m,0.5H),4.40−4.1(m,4H),3.80−3.55(m,2H),3.60−3.50(m,2H),2.79(s,6H),2.32(s,6H),1.28(s,12H).
MS(ESI)m/e 424(M−H),426(M+H).C232735・0.25H2Oについての分析の計算値:C,64.24;H,6.44;N,9.77.測定値:C,64.30;H,6.55;N,9.36.
実施例23
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例23A
1−ブロモ−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)プロパン−2−オン
標題化合物は実施例16Aの1,5,5トリメチルヒダントインを5,5ジメチルヒダントインに置き換えた以外は、実施例16Aおよび16Bに記載の方法に従って調製した。
実施例23B
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Bを23Aに置き換え、実施例16C中の4−ブロモフェノールを4−(4’−ブトキシフェニル)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.86(s,0.5H),9.55(s,0.5H),8.36(s,0.5H),8.34(s,0.5H),8.32(s,0.5H),7.94(s,0.5H),7.55−7.51(m,8H),6.99−6.96(m,8H),4.85−4.80(m,0.5H),4.40−4.36(m,0.5H),4.20−4.06(mm,2H),4.01−3.97(m,4H),3.78−3.71(m,2H),3.60−3.51(m,2H),1.73−1.66(m,6H),1.48−1.38(m,4H),1.25(s,12H),0.96−0.86(m,6H).
MS(ESI)m/e M−H(468).
253036についての分析の計算値:C,63.95;H,6.65;N,8.94.測定値:C,63.89;H,6.91;N,8.63.
実施例24
N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[4’−エトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
4−(4’−ブトキシフェニル)フェノールを4−(4’−エトキシフェニル)フェノールに置き換えた以外は実施例23Bの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.84(s,0.5H),9.52(s,0.5H),8.37(s,0.5H),8.32(s,2H),7.92(s,0.5H),7.55−7.52(m,8H),6.98−6.95(d,4H,J=8.8Hz),4.90−4.80(m,0.5H),4.45−4.30(m,0.5H),4.19−3.98(m,8H),3.74−3.67(m,2H),3.59−3.53(m,2H),1.36−1.25(m,18H).
MS(ESI)m/e M−H(440),M+H(442).C232736・0.5H2Oについての分析の計算値:C,64.32;H,6.26;N,9.32.測定値:C,61.12;H,6.35;N,9.32.
実施例25
N−[1−[[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
4−(4’−ブトキシフェニル)フェノールを4−(3’,4’−メチレンジオキシフェニル)−フェノールに置き換えた以外は実施例23Bの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.84(s,0.5H),9.52(s,0.5H),8.37−8.31(m,3H),7.91(s,0.5H),7.55−7.52(d,4H,J=8.5Hz),7.19(s,2H),7.09−7.06(m,2H),6.97−6.93(d,6H,J=10.2Hz),6.03(s,4H),4.70−4.60(m,0.5H),4.45−4.30(m,0.5H),4.16−3.96(s,6H),3.73−3.57(m,5H),1.27(s,12H).
MS(ESI)m/e M+H(442),M−H(440).C222337・0.50H2Oについての分析の計算値:C,58.66;H,5.37;N,9.32.測定値:C,58.70;H,5.80;N,8.79.
実施例26
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例26A
1−ブロモ−3−(3−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)プロパン−2−オン
標題化合物は実施例16Aの1,5,5トリメチルヒダントインを1−メチルヒダントインに置き換えた以外は、実施例16Aおよび16Bに記載の手順に従って調製した。
実施例26B
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Bを26Aに置き換え、実施例16C中の4−ブロモフェノールを4−(4’−ブトキシフェニル)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.97(s,0.5H),9.60(s,0.5H),8.34(s,0.5H),7.97(s,0.5H),7.55−7.50(m,8H),6.99−6.91(m,8H),4.86−4.82(m,0.5H),4.33−4.31(m,0.5H),4.18−4.12(m,2H),3.99−3.94(m,4H),2.85(s,6H),1.82−1.68(m,4H),1.50−1.38(m,6H),0.96−0.91(m,6H).
MS(ESI)m/e M−H(454).
242936・0.25C45Oについての分析の計算値:C,63.51;H,6.44;N,8.88.測定値:C,63.59;H,6.46;N,8.68.
実施例27
N−[1−[[4−(3−チエチル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−(4’−(3−チエニル)フェニル)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.90(s,0.5H),9.57(s,0.5H),8.31(s,0.5H),7.91(s,0.5H),7.75−7.74(m,2H),7.67−7.60(m,6H),7.52−7.49(m,2H),6.96−6.92(m,4H),4.80−4.6(m,0.5H),4.50−4.4(m,0.5H),4.19−3.98(m,6H),3.81−3.70(m,2H),3.61−3.56(m,2H),2.79(s,6H),1.29(s,12H).
202335Sについての分析の計算値:C,57.54;H,5.55;N,10.06.測定値:C,57.72;H,5.84;N,9.76.
実施例28
N−[1−[[([1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−フェニル−フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.90(S,0.5H),9.57(S,0.5H),8.30(S,0.5H),7.92(S,0.5H),7.62−7.60(D,8H,J=8.1Hz),7.45−7.40(t,4H,J=5.8,7.8Hz),7.33−7.28(t,2H,J=7.1,6.9Hz),7.02−6.97(m,4H),4.80−4.60(m,0.5H),4.45−4.40(m,0.5H),4.18−4.01(m,4H),3.77−3.70(m,2H),3.63−3.6(m,2H),2.80(s,6H),1.28(s,12H).
MS(ESI)m/e M−H(410),M+H(412).C222535・0.25H2Oについての分析の計算値:C,63.25;H,6.17;N,10.10.測定値:C,63.94.;H,6.41;N,9.60.
実施例29
N−[1−[[(3’−クロロ−4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−(4’−フルオロ−3’−クロロ−フェニル)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.90(s,0.5H),9.57(s,0.5H),8.31(s,0.5H),7.92(s,0.5H),7.84−7.82(m,2H),7.65−7.61(m,6H),7.49−7.43(t,2H,J=9.2,8.8Hz),7.02−6.96(m,4H),4.80−4.60(m,0.5H),4.43−4.40(m,0.5H),4.21−4.06(m,4H),3.82−3.70(m,2H),3.62−3.59(m,2H),2.79(s,6H),1.28(s,12H).
MS(ESI)m/e M−H(462),M+H(464).C222335ClF・0.25H2Oについての分析の計算値:C,56.41;H,5.05;N,8.97.測定値:C,56.78;H,5.24;N,8.55.
実施例30
N−[1−[[(2’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−(3’−メチル−フェニル)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.90(s,0.5H),9.57(s,0.5H),8.32(s,0.5H),7.93(s,0.5H),7.28−7.14(mm,12H),6.99−6.64(m,4H),4.90−4.80(m,0.5H),4.42−4.40(m,0.5H),4.22−4.04(m,6H),3.82−3.74(m,2H),3.62−3.58(m,2H),2.80(s,6H),2.20(s,6H),1.29(s,12H).
MS(ESI)m/e M+H(426),M−H(424).C232735・0.25H2Oについての分析の計算値:C,64.24;H,6.44;N,9.77.測定値:C,64.50;H,6.69;N,9.31.
実施例31
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例31A
3−(4−(4’−カルボニトリルフェニル)フェノキシ−1−ブロモプロパン−2−オン
標題化合物は実施例16Aの1,5,5−トリメチルヒダントインを4−(4’−シアノフェニル)−フェノールに置き換えた以外は、実施例16Aおよび16Bに記載の手順に従って調製した。
実施例31B
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Bを31Aに置き換え、実施例16Cの4−ブロモフェノールをヒダントインに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d3.6−3.8(m,2H),3.92(d,2H,J=8.4Hz),4.10−4.25(m,2H),4.3−4.4(m,0.5H),4.8−4.9(m,0.5H),7.0−7.1(m,2H),7.74(d,2H,J=9.0Hz),7.84(d,2H,J=8.4Hz),7.89(d,2H,J=8.4Hz),7.98(s,0.5H),8.1−8.2(m,1H),8.35(s,0.5H),9.57(brs,0.5H),9.53(brs,0.5H),MS(ESI+)395(M+H).C201845・0.2H2O・0.4EtOAcについての分析の計算値:C,59.88;H,5.03;N,12.93.測定値:C,59.80;H,4.81;N,12.74.
実施例32
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,1−ジオキソ−3−オキソ−1,2−ベンズイソチアゾール−2(3H)−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Bを31Aに、実施例16Cの4−ブロモフェノールをサッカリンに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d3.9−4.2(m,2H),4.2−4.3(m,2H),4.45−4.55(m,0.5H),5.0−5.1(m,0.5H),7.0−7.1(m,2H),7.74(d,2H,J=8.4Hz),7.85(d,2H,J=8.7Hz),7.88(d,2H,J=8.4Hz),8.0−8.2(m,3.5H),8.3−8.4(m,1.5H),9.78(s,0.5H),10.14(s,0.5H).MS(ESI−)476(M−H).C241936S・1.1H2Oについての分析の計算値:C,57.97;H,4.30;N,8.45.測定値:C,58.01;H,3.96;N,8.16.
実施例33
N−[1−[[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
4−(4’−ブチルオキシフェニル)−フェノールを4−(4’−トリフルオロメトキシフェニル)−フェノールに置き換えた以外は実施例23の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d1.27(s,6H),3.5−3.8(m,2H),4.0−4.3(m,2H),4.4−4.5(m,0.5H),4.8−4.9(m,0.5H),7.0−7.2(m,2H),7.42(d,2H,J=7.8Hz),7.64(d,2H,J=8.4Hz),7.75(d,2H,J=8.7Hz),7.93(s,0.5H),8.33(s,0.5H),8.35(s,0.5H),8.40(s,0.5H),9.56(s,0.5H),9.87(s,0.5H).MS(ESI+)482(M+H).C2221363についての分析の計算値:C,54.88;H,4.60;N,8.72.測定値:C,55.22;H,4.87;N,8.36.
実施例34
N−[1−[[4−(4−フェニル−1−ピペリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−フェニル−N−フェニルピペリジン(ワーナー−ランバート特許WO97/19068号に従って調製)に置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d1.27(s,3H),1.28(s,3H),1.7−1.9(m,4H),2.55−2.75(m,3H),2.78(s,1.5H),2.79(s,1.5H),3.5−3.8(m,4H),3.9−4.1(m,2H),4.3−4.4(m,0.5H),4.7−4.8(m,0.5H),6.81(d,2H,J=8.7Hz),6.93(d,2H,J=9.0Hz),7.15−7.25(m,1H),7.25−7.35(m,4H),7.89(s,0.5H),8.30(s,0.5H),9.54(s,0.5H),9.86(s,0.5H).MS(ESI+)495(M+H).C273445についての分析の計算値:C,65.56;H,6.92;N,11.32.測定値:C,65.35;H,7.24;N,10.93.
実施例35
N−[1−[(4,4’−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
4−(4’−ブチルオキシフェニル)フェノールを4−(4’−トリフルオロメチルフェニル)フェノールに置き換えた以外は実施例23Bの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d1.28(s,6H),3.5−3.8(m,2H),4.1−4.3(m,2H),4.4−4.5(m,0.5H),4.8−4.9(m,0.5H),7.0−7.2(m,2H),7.72(d,2H,J=8.4Hz),7.78(d,2H,J=8.4Hz),7.86(d,2H,J=8.4Hz),7.93(s,0.5H),8.33(s,0.5H),8.35(s,0.5H),8.40(s,0.5H),9.56(s,0.5H),9.87(s,0.5H.MS(ESI+)466(M+H).C2222353・0.6H2Oについての分析の計算値:C,55.49;H,4.91;N,8.82.測定値:C,55.55;H,4.66;N,8.77.
実施例36
N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[メチル[(4−メチルフェニル)−スルホニル]アミノ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Bを31Aに置き換え、実施例16Cの4−ブロモフェノールをN−メチル−(p−トリル)スルホンアミドに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d2.41(s,3H),2.70(s,1.5H),2.73(s,1.5H),3.05−3.35(m,2H),4.0−4.2(m,2H),4.3−4.4(m,0.5H),4.8−4.9(m,0.5H),7.06(d,2H,J=8.7Hz),7.46(d,2H,J=8.1Hz),7.65−7.8(m,4H),7.85(d,2H,J=8.7Hz),7.89(d,2H,J=8.7Hz),8.04(s,0.5H),8.40(s,0.5H),9.71(s,0.5H),10.0(s,0.5H).MS(ESI+)480(M+H).C252535Sについての分析の計算値:C,62,61;H,5.25;N,8.76.測定値:C,62.52;H,5.27;N,7.98.
実施例37
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例37A
3−(3−ピリジニルメチル)−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジン
標題化合物は実施例68Bのヨウ化メチルを3−ピコリルクロライドに置き換えた以外は、実施例68A、68Bおよび69Bに記載の手順に従って調製した。
実施例37B
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例16Bを31Aに置き換え、実施例16Cの4−ブロモフェノールを37Aに置き換えた以外は、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d1.25(s,6H),3.6−3.7(m,1H),3.8−3.9(m,1H),4.1−4.3(m,2H),4.4−4.5(m,0.5H),4.56(s,2H),4.85−4.95(m,0.5H),7.0−7.1(m,2H),7.35(dd,1H,J=8.1,4.8Hz),7.7−7.8(m,3H),7.86(d,2H,J=8.4Hz),7.90(d,2H,J=8.4Hz),7.96(s,0.5H),8.34(s,0.5H),8.45−8.50(狭 m,1H),8.60(s,1H),9.64(s,0.5H),9.97(s,0.5H).MS(ESI(+))514(M+H).C282755・1.7H2Oについての分析の計算値:C,61.80;H,5.63;N,12.87.測定値:C,61.77;H,5.08;N,12.48.
実施例38
N−[2-[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−メチルプロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は16Bを3−ブロモ−2−ブタノンに置き換え、実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−(4’−シアノフェニル)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d1.1−1.3(m,6H),3.8−4.0(m,1H),4.3−4.7(m,1H),7.0−7.1(m,2H),7.6−7.7(m,2H),7.8−7.9(m,4H),8.02(s,0.5H),8.28(s,0.25H),8.33(s,0.25H),9.43(s,0.25H),9.60(s,0.25H),9.85(s,0.25H),9.95(s,0.25H).MS(ESI+)311(M+H).C181823・0.2H2Oについての分析の計算値:C,68.86;H,5.91;N,8.92.測定値:C,68.73;H,5.79;N,8.58.
実施例39
N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例39A
3’−シアノ−4−ヒドロキシビフェニル
250mLフラスコに、2.21g(2.7ミリモル)の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)・CH2Cl2と6.26g(2.73ミリモル)の3−ヨードベンゾニトリル、6.0g(3.95ミリモル)のメトキシフェニルボロン酸と12.45g(8.20ミリモル)のフッ化セシウムを固体として入れ、その後180mlの1,2−ジメトキシエタンを加えた。フラスコにN2を一気に流入し、懸濁液を3時間還流し続けながら加熱した。冷却した反応混合物は300gのフラッシュシリカゲルのパッドを通すことにより濾過し、パッドを1Lの酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチルを濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィで10%ヘキサン類/90%酢酸エチルによって溶出し、所望の生成物3.3gを得た(収率58%)。この物質を50mlの無水CH2Cl2に溶解し、溶液をドライアイス−アセトン浴中で冷却し、不活性雰囲気下で1滴ずつ3臭化ホウ素(40ml、4ミリモル)を加えた。次いで、反応溶液は室温で一晩攪拌した。反応溶液を氷浴中で冷却し、5mlのH2Oを1滴ずつ加え、その後20mlの1N HClを添加した。混合物を1時間攪拌し、結果として得られた懸濁液を濾過し、濾液は分液漏斗へ移し、有機層を分離して取っておいた。濾過した固体をH2Oおよび酢酸エチルで洗浄し、濾過した。濾液を分液漏斗へ移し、有機層を以前の有機層と混合し、Na2SO4上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、3.05gの白色の固体とした(収率、99%)。
実施例39B
N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを3’−シアノ−4−ヒドロキシビフェニルに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
融点130〜132。
1H NMR(DMSO−d6)d9.86(s,1/2H),9.48−9.63(c,1/2H),8.33(s,1/2H),8.09(s,1H),7.97(d,1H,J=4.5Hz),7.93(s,1/2H),7.75(d,1H,J=4.5Hz),7.70(d,2H,J=6.0Hz),7.63(t,1H,J=4.5Hz),7.00−7.07(c,2H),4.83−4.90(c,1/2H),4.60−4.67(c,1/2H)
ESI(+):409(M−27),437(M+H),454(M+NH4),459(M+Na)
C23H24N4O5・0.25C4H8O2についての分析の計算値:C,62.87;H,5.71;N,12.21.測定値:C,62.68;H,5.55;N,12.27.
実施例40
N−[1−[[[4’−(メチルチオ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4’−チオメチル−4−ヒドロキシビフェニルに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
融点172〜174
1H NMR(DMSO−d6)d9.48−9.96(BS,1H),8.34(S,1/2H),7.94(S,1/2H),7.54−7.63(C,4H),7.29−7.34(C,2H),6.97−7.03(C,2H),4.82−4.92(C,1/2H),4.39−4.47(C,1/2H),4.07−4.25(C,2H),3.73−3.85(C,1H),3.59−3.68(C,1H),2.80(S,1.5H),2.79(S,1.5H)
MS(ESI(−))456((M−H)),913((2M−H))理論値:458.175測定値:458.1747
232735Sについての分析の計算値 C,60.37;H,5.95;N,9.19;S;7.01 測定値:C,60.29;H,5.82;N,9.08;S;6.98.
実施例41
N−[1−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−(4’−トリフルオロメチルフェノキシ)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
融点121〜123。
1H NMR(DMSO−d6)d9.46−9.97(C,1H),8.33(S,1/2H),7.94(S,1/2H),7.71(S,1H),7.69(S,1H),7.04−7.14(C,4H),6.97−7.03(C,2H),4.81−4.91(C,1/2H),4.39−4.47(C,1/2H),4.14−4.22(C,1H),4.04−4.13(C,1H),2.81(S,1.5H),2.80(S,1.5H),1.30(S,1.5H)
MS(ESI(−))494(M−H),530(M+Cl),989(2M−H),1011(2M+Na2H) 理論値:496.169,測定値:496.1696
2324336についての分析の計算値:理論値:C,55.75;H,4.88;N,8.48;F,11.50.測定値:C,55.68;H,4.92;N,8.40;F,11.24.
実施例42
N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4’−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−2−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4’−トリフルオロメトキシ−ヒドロキシビフェニルに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
融点129.3〜130
1HNMR,400Mz(DMSO−d6):d9.46−9.84(c,1H);8.26(s,1/2H);7.87(s,1/2H);7.67(s,1H);7.65(s,1H);7.57(s,1H);7.55(s,1H);7.34(s,1H);7.32(s,1H);6.94−6.97(c,2H);4.78−4.82(c,1/2H);4.34−4.38(c,1/2H);4.02−4.17(c,2H);3.67−3.77(c,1H);3.53−3.60(c,1H);2.73(s,1.5H);2.72(s,1.5H);1.22(s,3H);1.21(s,3H).
MS(ESI(−)):494(M−H),530(M+Cl),989(2M−H),1011(2M+Na−2H).
理論値:496.1695 測定値:496.1680
2324336についての分析の計算値:理論値:C,55.75;H,4.88;N,8.48;F,11.50.測定値:C,55.69;H,4.94;N,8.23;F,11.71.
実施例43
N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4’−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例48Aの4−ブロモフェノールに関して23Aを16Bに置き換えて、実施例48A、48B、および48Cの手順に従って調製した。
融点174〜175
1HNMR,400MHz(DMSO−d6):d9.47−9.98(c,1H);8.35(s,1/2H);7.92−8.00(c,4.5H);7.77(s,1H);7.75(s,1H);7.07−7.10(c,2H);4.85−4.94(c,1/2H);4.42−4.50(1/2H);4.13−4.30(c,2H);3.76−3.86(c,1H);3.63−3.69(c,1H);3.39(s,3H);2.83(s,1.5H);2.82(s,1.5H);1.32(s,3H);1.31(s,3H).
MS[ESI(−)]:488(M−H),977(2M−H),999(2M+Na−2H)
[ESI(+)]:490(M+H),507(M+NH4),512(M+Na)
2328.537.75Sについての分析の計算値:理論値:C,54.91;H,5.71;N,8.35;S,6.37 測定値:C,54.85;H,5.76;N,8.00;S,6.31.
実施例44
N−[1−[[[3’−(シアノメチル)−4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例16Cの4−ブロモフェノールを4−3’−(シアノメチル−4’−メトキシフェニル)フェノールに置き換えて、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ;1.275,1.290(6H),2.788,2.800(3H),3.566−3.641(m,1H),3.708−3.821(m,1H),4.047−4.214(m,2H),4.399−4.416(m,0.5H),4.846(m,0.5H),6.973−7.013(2H),7.110−7.140(1H),7.543−7.608(m,4H),7.291(s,0.5H),8.319(s,0.5H),9.576(s,0.5H),9.904(s,0.5H).
MS(ESI)m/e 481(M+H)+,498(M+NH4+,479(M−H)-
252846・0.5MeOHについての分析の計算値:C,61.68;H,6.08;N,11.28.測定値:C,62.07;H,6.21;N,10.91.
実施例45
N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は、実施例5B中のメチル化ステップを回避し、かつ実施例5Fの4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(3’−シアノメチルフェニル)フェノールに置き換えた以外は、実施例5の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ;1.27(s,6H),1.70−2.00(m,2H),3.37−3.47(m,2H),3.96−4.08(s+m,5H),7.00−7.03(d,2H,8.4Hz),7.28−7.31(d,1H,8.7Hz),7.426−7.477(t,1H,7.5Hz),7.56−7.61(m,4H),7.915(s,0.73H),8.28−8.34(1.27H),9.55(s,0.75H),9.96(s,0.25H).
MS(ESI)m/e 451(M+H)+,468(M+NH4+,449(M−H)-
252846・MeOHについての分析の計算値:C,62.22;H,6.26;N,11.61.測定値:C,62.25;H,5.95;N,11.57.
実施例46
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例46A
1−(4−ブロモフェニルチオ)−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジニン−1−イル)−2−プロパノン
周囲温度においてDMF(50ml)中の4−ブロモチオフェノール溶液(2.15g、11.4ミリモル)を炭酸セシウム(5.57g、17.1ミリモル)によって20分間処理し、実施例23A(2.5g、9.5ミリモル)によって1回で処理し、周囲温度で1時間攪拌し、水で希釈した。酢酸エチルによって抽出し、合わせた抽出物は水とブラインによって洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。シリカゲル上で20t035から50%の酢酸エチル/ヘキサンを用いて精製し、白色の固体として標題化合物3.17g(90%)を生成した。
MS(APCI)m/e 371,373(M+H)+,388,390(M+NH4+,369,371(M−H),405,407(M+Cl)-
実施例46B
1−[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)チオ]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノン
周囲温度においてDME(20ml)中の実施例46A(700mg、1.89ミリモル)の溶液を4−n−ブトキシベンゼンボロン酸(549mg、2.83ミリモル)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(218mg、0.189ミリモル)、および1M炭酸ナトリウム(3.54mL、3.54ミリモル)によって処理した。反応容器を密封し、6時間90℃で加熱し、酢酸エチルで希釈した。これを飽和塩化アンモニウム溶液、水、およびブラインで順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。シリカゲル上で30%から50%の酢酸エチル/ジクロロメタンを用いて精製し、黄色の固体として標題化合物650mg(78%)を生成した。
MS(APCI)m/e 441(M+H)+,458(M+NH4+,439(M−H),475(M+Cl)-
実施例46C
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)チオ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例2D、2E、および2Fに記載された手順に従って46Bから調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ;0.919−0.967(t,3H,J=7.2Hz),1.225−1.237(s+s,6H),1.389−1.512(m,2H),1.666−1.760(m,2H),3.110−3.192(m,2H),3.528−3.735(m,2H),3.987−4.030(t,2H,J=6.3Hz),4.030(m,0.5H),4.750(m,0.5H),6.991−7.020(d,2H,J=9Hz),7.383−7.417(dd,2H,J=1.8,8.4Hz),7.561−7.601(4H),(1.5H),9.56(s,7.767(s,0.5H),8.299(s,1H),8.337(s,0.5H),9.457(brs,0.5H),9.695(brs,0.5H).
MS(ESI)m/e 484(M−H)-
高分解性能MS(FAB)m+についてのm/zの計算値485.1984,測定値m/z 485.1980.
実施例46D
N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
0℃でメタノール(2mL)およびPH7緩衝液(1mL)中の実施例46C(127mg、0.262ミリモル)の溶液をオキソン(402mg、0.655ミリモル)によって30分間処理した。次いで周囲温度で1時間おき、飽和炭酸水素ナトリウムによって中和し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。粗混合物をシリカゲル上で50%の酢酸エチル/ヘキサン、次いで10%メタノール/ジクロロメタンを用いて精製し、白色の固体として標題化合物82mg(60%)を生成した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ;0.92−0.97(t,3H,7.5Hz),1.20,1.22(s+s,6H),1.42−1.52(m,2H),1.68−1.77(m,2H),3.41−3.72(m,3.5H),4.02−4.06(t,2H,6.6Hz),4.52(m,0.5H),4.89(m,0.5H),7.05−7.08(d,2H,8.4Hz),7.70−7.74(2H),7.91(s,3.5H),8.10(s,0.5H),8.32−8.35(d,1H,9.6Hz),9.48(s,0.5H),9.62(s,0.5H).
MS(ESI)m/e 518(M+H)+,535(M+NH4+,516(M−H)-,552(M+Cl)-
252846・0.25H2Oについての分析の計算値:C,57.51;H,6.08;N,8.04.測定値:C,57.78;H,6.18;N,7.84.
実施例47
N−[1−[[(4’−(シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例47A
1−ブロモ−4−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)ブタン−2−オン
THF(10ml)中のCuBr2(1.91g、8.5ミリモル)、および臭化リチウム(1.48g、17ミリモル)の懸濁液にTHF15mL中の1.06g(5.3ミリモル)の1−((1’,2’オキシラニル)プロピル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン(実施例5Cの手順に従って実施例5Aから調製)の溶液を添加した。反応混合物を周囲温度で2時間攪拌し、次いで酢酸エチルとph7緩衝液の間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥、濃縮した。残渣をシリカのプラグを通して濾過し、酢酸エチルによって溶出した。濾液を濃縮し、白色の固体を得た。これはアセトン(25mL)に溶解し、0℃に冷却し、その後2.5mLの8Mジョーンズ試薬によって処理し、室温で3時間攪拌した。反応を2mLのイソプロパノールによって停止し、次いで酢酸エチルと水の間で分配した。有機抽出物はブラインで洗浄し、乾燥、濃縮した。残渣はシリカのプラグを通し濾過し、酢酸エチルによって溶出した。濾液を濃縮し、標題化合物を得た。
実施例47B
N−[1−[[(4’−(シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は16Bを47Aに置き換え、かつ実施例16Cの4−ブロモフェノールを4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルに置き換えた以外、実施例16Cおよび16Eの手順に従って調製した。
融点202〜204℃;
1H NMR(300MHz,DSMO−d6)δ;1.272(6H),1.70−2.00(m,2H),3.38−3.46(t,2H,J=6Hz),3.92−4.18(m,2.5H),4.46−4.57(m,0.5H),7.03−7.06(d,2H,J=8.7Hz),7.695−7.724(d,2H,J=8.7Hz),7.82−7.92(m,6.5H),8.26−8.35(1.5H),9.75(s),9.96(s)(1H)
MS(ESI)m/e 437(M+H)+,454(M+NH4+,459(M−H)-
252846・0.25H2Oについての分析の計算値:C,62.64;H,5.60;N,12.70.測定値:C,62.55;H,5.47;N,12.65
実施例48
N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4’−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例48A
1−(4’−(チオメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノン
周囲温度のDMF(25mL)中の4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルメチルスルフィド(1.18g、5.47ミリモル)の溶液を炭酸セシウム(2.23g、6.84ミリモル)によって20分間処理し、23A(1.2g、4.56ミリモル)によって1回で処理し、周囲温度で2時間攪拌した。水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、シリカゲル上で50%から80%の酢酸エチル/ヘキサンを用いて精製し、白色の固体として標題化合物1.0g(55%)を生成した。
MS(APCI)m/e 399(M+H)+,416(M+NH4+,397(M−H)-,433(M+Cl)-
実施例48B
N−[1−[[[4’−(チオメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例2D、2E、および2Fに記載された手順に従って48Aから調製した。
MS(ESI)m/e 444(M+H)+,461(M+NH4+,466(M+Na)+,442(M−H)-
実施例48C
N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
0℃のメタノール(100mL)、および水(50mL)中の実施例48B(440mg、0.993ミリモル)の溶液をオキソン(1.27g、2.06ミリモル)および炭酸水素ナトリウム(174mg、2.06ミリモル)によって1時間処理した。次いで周囲温度に1.5時間おき、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。粗混合物をシリカゲル上で80%の酢酸エチル/ヘキサン、その後10%メタノール/ジクロロメタンを用いて精製し、ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶し、灰白色の固体として標題化合物375mg(79%)を生成した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ;1.26−1.27(s+s,6H),3.24(s,3H),3.53−3.80(m,2H),4.08−4.24(m,2H),4.37−4.48(m,0.5H),4.80−4.92(m,0.5H),7.04−7.08(dd,2H,J=3,8.4Hz),7.72−7.75(d,2H,J=8.7Hz),7.89−8.00(4.5H),8.33−8.40(1.5H),9.56(s,0.5H),9.88(s,0.5H).
MS(ESI)m/e 476(M+H)+,493(M+NH4+,474(M−H)-,510(M+Cl)-
222537・0.25H2Oについての分析の計算値:
実施例49
N−[1−[[(3’−(シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例49A
1−(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)−2−プロパン
標題化合物はフタルイミドカリウムの代わりにスクシンイミドカリウム(0.10g、0.95ミリモル)を用いた以外、実施例3Cにあるように調製した。酢酸エチルによる粉砕によって精製し、白色の固体として0.19g(68%)の標題化合物を得た。
MS(APCI)m/e 383(M+Cl)+
実施例49B
()−[1−(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ)−3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)−2−プロプ−2−イル]ヒドロキシルアミン
標題化合物は実施例2Dおよび2Eに記載された手順に従って49Bから調製した。
実施例49C
N−[1−[[(3’−(シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物は実施例に記載された手順に従って49Bから調製した。融点128℃。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d10.01(s,0.5H),9.63(s,0.5H),8.34(s,0.5H),7.98(s,0.5H),7.90−7.82(m,4H),7.73(d,2H,J=8.8Hz),7.06−6.89(m,2H),4.90−4.78(m,0.5H),4.37−4.24(m,0.5H),4.22−4.04(m,2H),3.74−3.60(m,2H),2.65−2.61(m,4H).
MS(ESI)m/e 394(M+H)+,411(M+NH4+,392(M−1)+
211935・H2Oについての分析の計算値:C,61.30;H,5.14;N,10.21.測定値:C,61.20;H,5.03;N,10.03.
実施例50
N−[1−[[(4’−(シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソ−1−ピペリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標題化合物はスクシンイミドカリウムの代わりにカリウム−3,3−ジメチルグルタルイミド(0.16g、1.1ミリモル)を用いることを除いて、実施例49にあるように調製した。
融点121℃;
1H NMR(d6−DMSO)d9.88−9.78(s,0.5H),9.60−9.52(s,0.5H),8.31(s,0.5H),7.95(s,0.5H),7.90−7.82(m,4H),7.73(d,2H,J=8.9Hz),7.02(d,2H,J=8.8Hz),4.88−4.77(s,1H),4.30−3.78(m,4H),2.56(s,4H),0.98(s,6H).
MS(ESI)436(M+H)+,458(M+Na)+,434(M−H)+
実施例51および52
N−[1S−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
N−[1R−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例51Aおよび52A
CHCl3(5mL)中実施例49B(0.2g、0.55ミリモル)、D−マンノースジアセトニド(0.13g、0.50ミリモル)および酢酸(0.03mL、0.50ミリモル)の溶液を16時間還流しながら加熱した。冷却し、CH2Cl2と飽和炭酸水素ナトリウムの間で分配した。有機層を水とブラインで順次洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)による精製によって2種類の鏡像異性体である51A(31%)、および52A(16%)を生成した。
実施例51B
MeOH(1mL)、およびHCl(濃)(0.5mL)中の51Aの溶液を周囲温度で15分間攪拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで処理し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮し、0.014g(79%)の対応するヒドロキシルアミンを生成した。次いで、これを実施例2Fにあるようにホルミル化した。
実施例52B
標記化合物は、実施例51Aの代わりに実施例52Aを使用した以外は実施例51Bに従って調製した。
実施例53
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−3−メチル−2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物は、スクシンイミドカリウムの代わりにカリウム−3−メチル−3−エチルスクシンイミド(0.22g、1.53ミリモル)使用した以外は実施例49に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)d9.99−9.94(br,0.5H),9.64−9.58(br,0.5H),8.31(d,0.5H,J=1.8Hz),7.93(d,0.5H,J=2.9Hz),7.87(q,4H,J=4.1Hz),7.74(d,2H,J=8.9Hz),7.04(dd,2H,J=8.8,2.6Hz),4.93−4.81(m,0.5H),4.44−4.33(m,0.5H),4.24−4.05(m,2H),3.85−3.71(m,1H),3.62−3.53(m,1H),2.69−2.38(m,2H),1.64−1.46(m,2H),1.18(d,3H,J=4.4Hz),0.85−0.75(m,3H).
MS(ESI)436(M+H)+,434(M−H)+,458(M+Na)+,453(M+NH4)+.C242535についての分析の計算値:C,66.19;H,5.78;N,9.64.測定値:C.66.07;H,5.85;N,9.37.
実施例54
N−[4−[4−[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例54A
標記化合物は、1−(4−(4−カルボニトリルフェニル)フェノキシ)−3−チオフェノキシプロパン−2−オンの代わりに5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−オン(4.3g、43ミリモル)およびヒドロキシルアミンの代わりにO−ベンジル ヒドロキシルアミンを使用した以外は、実施例2Dのように調製し、対応するオキシムを得た。シリカゲル上での1%メタノール/ジクロロメタンによる精製により、標記化合物8.5g(96%)を、清澄液体として得た。
MS(ESI)207(M+H)+
実施例54B
N−[4−[4−[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ベンジルオキシアミン
フェノキシフェニル−4−クロロ−4’−メチルスルホン(0.76g、2.7ミリモル)(調製は、J.Med.Chem.29,427−433,1986に記載)の溶液に、n−BuLi(1.1ml、2.7ミリモル)を−78℃にて添加した。−78℃にて15分間攪拌後、BF3・OEt2を添加した後、実施例54Aを加えた。1時間後、反応混合物を水と酢酸エチルの間で分配し、乾燥(MgSO4)して濃縮した。酢酸エチルによって再結晶させ、0.41g(35%)の所望の化合物を白色の固体として得た。
MS(ESI)488(M+H)+,510(M+Na)+
実施例54C
N−[4−[4−[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ベンジルオキシホルムアミド
CH2Cl2(2ml)中に54B(0.05g、0.10ミリモル)の溶液をホルミック−p−メトキシフェニル無水物で処理し、周囲温度で16時間で攪拌し、H2Oで処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥(MgSO4)して濃縮した。10%酢酸エチル/ジクロロメタンによってシルカゲル上で精製し、0.017g(32%)の所望の化合物を白色の固体として得た。
MS(ESI)516(M+H)+,533(M+NH4+,538(M+Na)+
実施例54D
N−[4−[4−[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド
ジオキサン(2mL)および酢酸(2mL)中の54C(0.017g、0.033ミリモル)およびPbブラック(0.006g)の溶液を水素下で20分間攪拌し、NaHCO3で処理し、酢酸エチルと部位の間で分配した。有機層を乾燥(MgSO4)して濃縮した。2%メタノール/ジクロクメタンによってシルカゲル上で精製し、0.002g(14%)の所望の化合物を得た。
1H NMR(d6−DMSO)d9.50−9.45(br,1H),8.19(s,1H),7.90−7.86(m,2H),7.53−7.50(m,2H),7.22−7.18(m,4H),3.70−3.58(m,4H),3.55−3.44(m,2H),2.22−2.07(m,2H),2.07−1.91(m,2H).
MS(ESI)424(M−H)+,426(M+H)+,448(M+Na)+
実施例55
N−[1−[[(4’−シアノ)[1,1’−ビフェニル−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[(2−メトキシカルボニル)フェニル]−チオ]エチル」−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例2Bにおいてチオフェノールに代わりチオサリチル酸メチル(600mg、2.39ミリモル)を使用した以外は実施例2B、C、D、E、Fの手順に従って調製した。2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d10.11(s,1H),9.73(s,1H),8.41(s,1H),7.95(s,1H),7.90−7.83(m,10H),7.75−7.71(m,4H),7.59−7.55(m,4H),7.31−7.26(m,2H),7.09−7.05(m,4H),4.75(m,1H),4.28−4.24(m,4H),4.18(m,1H),3.83(s,3H),3.82(s,3H),3.31−3.18(m,4H);
MS(ESI)m/e 463(M+1)+
252225Sについての分析の計算値:C,64.92;H,4.79;N,6.06.測定値:C,64.69;H,4.63;N,5.92.
実施例56
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例56A
6−(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ヘキシ−1−エン
標記化合物を5,5−ジメチルヒダントインの代わりに6−ヒドロキシ−4−メチルクマリン(500mg、2.84ミリモル)および3−ブテン−1−オールの代わりに5−ヘキセン−1−オールを使用した以外は実施例5Aからの手順に従って調製した。シリカゲル上で、20%酢酸エチル/ヘキサンによって精製し、標記化合物560mg(76%)を得た。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d7.34(dd,1H),7.24−7.20(m,2H),6.40(d,1H),5.90−5.77(m,1H),5.04(dq,1H),4.98(dq,1H),4.06(t,2H),2.43(d,3H),2.10(q,2H),1.75(dt,2H),1.53(dt,2H).
実施例56B
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例56Bにおける5Bの代わりに56A(500mg、1.94ミリモル)を使用すること以外は実施例5C、1B、2C、2D、2Eおよび2Fの手順に従って調製した。50%酢酸エチル/ヘキサンによってシリカゲル上で精製し、標記化合物400mg(75%)を得た。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.89(s,1H),9.51(s,1H),8.42(s,1H),8.03(s,1H),7.86(m,8H),7.73−7.70(m,4H),7.34(d,2H),7.24−7.21(m,4H),7.08−7.04(m,4H),6.40(s,2H),4.60(s,1H),4.18−3.99(m,9H),2.43(s,6H),1.86−1.54(m,12H);
MS(ESI)m/e 513(M+1)+
302826についての分析の計算値:C,70.30;H,5.51;N,5.47.測定値:C,70.52;H,5.85;N,5.20.
実施例57
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例56Aにおける5−ヘキセン−1−オールの代わりに4−ペンテン−1−オールを使用すること以外は実施例56の手順に従って調製した。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.94(s,1H),9.55(s,1H),8.44(s,1H),8.06(s,1H),7.86(m,8H),7.73−7.70(m,4H),7.35(d,2H),7.26−7.22(m,4H),7.08−7.05(m,4H),6.40(s,2H),4.65(m,1H),4.17−4.04(m,9H),2.44(s,6H),1.77(m,8H);
MS(ESI)m/e 499(M+1)+
292626・0.75H2Oについての分析の計算値:C,68.03;H,5.41;N,5.47.測定値:C,68.21;H,5.25;N,5.28.
実施例58
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例56Aにおける6−ヒドロキシ−4−メチルクマリンの代わりに7−ヒドロキシ−4−メチルクマリン(500mg、2.8ミリモル)および5−ヘキセン−1−オールの代わりに4−ペンテン−1−オールを使用すること以外は、実施例56の手順に従って調製した。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.95(s,1H),9.55(s,1H),9.44(s,1H),8.05(s,1H),7.90−7.82(m,8H),7.73−7.67(m,6H),7.08−7.04(m,4H),7.01−6.95(m,4H),6.21(s,2H),4.64(m,1H),4.20−4.01(m,9H),2.40(s,6H),1.80−1.74(m,8H);MS(ESI)m/e 499(M+1)+
292626についての分析の計算値:C,69.87;H,5.26;N,5.62.測定値:C,69.51;H,5.33;N,5.40.
実施例59
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例56Aにおける6−ヒドロキシ−4−メチルクマリンの代わりに7−ヒドロキシ−4−メチルクマリン(500mg、2.8ミリモル)を使用すること以外は、実施例56の手順に従って調製した。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.89(s,1H),9.50(s,1H),8.42(s,1H),8.03(s,1H),7.90−7.82(m,8H),7.73−7.66(m,6H),7.08−7.03(m,4H),6.98−6.94(m,2H),6.21(s,2H),4.60(m,1H),4.15−3.98(m,9H),2.40(s,6H),1.84−1.40(m,12H);MS(ESI)m/e 513(M+1)+
302826についての分析の計算値:C,70.30;H,5.51;N,5.47.測定値:C,70.35;H,5.52;N,5.17.
実施例60
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(5、5−ジメチル−2、4−ジオキソ−3−オキサゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、スクシンイミドの代わりに5,5−ジメチルオキサゾリジニン−2,4−ジオン(300mg、0.8ミリモル)を使用すること以外は、実施例49の手順に従って調製した。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d10.08(s,1H),9.70(s,1H),8.35(s,1H),7.98(s,1H),7.90−7.83(m,8H),7.74(d,4H),7.06(d,4H),4.90(m,1H),4.47(m,1H),4.24−4.16(m,4H),3.85(d,1H),3.80(d,1H),3.69−3.65(m,1H),3.64−3.61(m,1H),1.49(s,6H),1.48(s,6H);
MS(ESI)m/e 441(M+18)+
実施例61
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2、5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例61A
1−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)チオ]−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノン
−5℃のDMF6ml中4’−チオール−4−ビフェニルカルボニトリル(150mg、0.71ミリモル)の溶液を炭酸カリウム(89mg、0.645ミリモル)および1−ブロモ−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノン(179mg、0.645ミリモル)で処理し、−5℃で1時間攪拌し、飽和NH4Clでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して固体とした。シリカゲル上で、1:1の酢酸エチル/ヘキサンによって精製し、標記化合物200mg(75%)を得た。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d7.94−7.87(m,4H),7.72(d,2H),7.43(d,2H),4.55(s,2H),4.27(s,2H),2.80(s,3H),1.32(s,6H).
実施例61B
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)チオ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物は、実施例2D、2Eおよび2Fの手順に従って61Aから調製した。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.76(s,1H),9.51(s,1H),8.29(s,1H),7.93−7.87(m,8H),7.75−7.72(m,5H),7.50−7.44(m,4H),4.60(m,1H),4.10(m,1H),3.80−3.60(m,4H),3.25−3.15(m,4H),2.77(s,6H),1.25(s,12H).
実施例61C
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
4:1のTHF/H2O中に61B(81mg、0.18ミリモル)の溶液を0℃でOXONE(140mg)NaHCO3(33mg)で処理し、0℃で30分攪拌し、次いで23℃で1時間攪拌し、H2Oでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、白色の固体に濃縮した。シリカゲル上で、2%のメタノール/ジクロロメタンによって精製し、標記化合物43mg(49%)を得た。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.71(s,1H),9.54(s,1H),8.09(s,1H),8.07−7.96(m,16H),7.74(s,1H),4.90(m,1H),4.54(m,1H),3.74−3.60(m,4H),3.55−3.44(m,4H),2.74(s,3H),2.74(s,3H),1.24−1.22(m,12H);
MS(ESI)m/e 485(M+1)+
232446Sについての分析の計算値:C,57.01;H,4.99,N,11.56.測定値:C,56.86;H,5.21;N,11.28.
実施例62
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物は、スクシンイミドの代わりに1−メチルヒダントインを使用した以外は、実施例49に従って調製した。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.97(s,1H),9.61(s,1H),8.35(s,1H),7.98(s,1H),7.90−7.83(m,8H),7.73(d,4H),7.03(d,2H),7.01(d,2H),4.88−4.84(m,1H),4.39−4.35(m,1H),4.22−4.08(m,4H),3.97(s,2H),3.94(s,2H),3.75−3.57(m,4H),2.86(s,3H)2.85(s,3H);
MS(ESI)m/e 409(M+1)+
212045についての分析の計算値:C,61.76;H,4.94;N,13.72.測定値:C,61.47;H,5.00;N,13.39.
実施例63
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4,−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物は、実施例61Aにおける1−ブロモ−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノンの代わりに1−ブロモ−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジン−1−イル)−2−プロパノンを使用した以外は実施例61の手順に従って調製した。
2つの回転異性体の混合物:1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.66(s,1H),9.51(s,1H),8.38(s,1H),8.34(s,1H),8.10(s,1H),8.07−7.96(s,16H),7.74(s,1H),4.94−4.86(m,1H),4.58−4.50(m,1H),3.80−3.37(m,8H),1.23−1.20(m,12H);
MS(ESI)m/e 488(M+18)+
222246Sについての分析の計算値:C,56.16;H,4.71;N,11.91.測定値:C,56.12;H,5.00;N,11.59.
実施例64
()N−[1−[[(4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例64A
1−[[(4”−クロロ−1’,1”−ビフェニル]−4’−イル)オキシ]−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジニル−1イル)−プロパン−2−オン
乾燥DMF(50ml)中の実施例16B(0.81g、2.93ミリモル)、4−クロロ−4’−ヒドロキシビフェニル(0.50g、2.44ミリモル)および炭酸カリウム(0.35g、2.57ミリモル)の溶液を周囲温度で1.5時間攪拌し、酢酸エチルと水の間で分配した。水層を捨て、酢酸エチル(1回)で抽出した。合わせた有機抽出物を等量のヘキサンで希釈し、水(3回)およびブライン(2回)で順次洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濃縮し、0.89gのワックス塊状固体を得、これを40%酢酸エチル/ジクロロメタンでシリカゲル上で精製し、0.46g(47%)の標記化合物を無色の固体として得た。
融点165〜166℃;
MS(DCI/NH3)m/e 379(M+NH4+
実施例64B
()N−[1−[[(4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例64Bからのケトンをその対応するオキシム、ヒドロキシルアミン、最終化合物に順次、実施例2D、2E、および2Fに記載されたように変換した。標記化合物を、シリカゲル上2.5%メタノール/ジクロロメタンで精製し、標記化合物を無色の固体として得、これを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化した。
融点124〜125℃;
MS(DCI/NH3)m/e 446(M+H)+および463(M+NH4+
1H NMR(300MHz,CDCl3)d9.90(s;0.5H),9.58(s;0.5H),8.32(s;0.5H),7.92(s;0.5H),7.65(d;2H;J=9Hz),7.61(d;2H;J=9Hz),7.47(d;2H;J=9Hz),6.99(d;1H;J=9Hz),6.97(d;1H;J=9Hz),4.86(m;0.5H),4.42(m;0.5H),4.08−4.23(m;2H),3.82−3.70(m;1H),3.55−3.65(m;1H),2.80(s;1.5H),2.78(s;1.5H),1.30(s;3H),1.28(s;3H);
222435Clについての分析の計算値:C,59.26;H,5.42;N,9.42.測定値:C,59.54;H,5.61;N,9.13.
実施例65
(+)−[1−[[(3−シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5,−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例65A
1−3−[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−プロパン−2−オン−1−イル)−3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン
標記化合物を、4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルに代わり4’−ヒドロキシ−3−ビフェニルカルボニトリルメタン(0.95g、2.80ミリモル)を使用した以外は、実施例5Fに従って調製した。100%の酢酸エチルでシリカゲル上で精製し、0.78gの標記化合物を得た。
MS(DCI/NH3)m/e 437(M+NH4+
実施例65B
(+)N−[1−[[(3’−シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例65A(0.78g、1.87ミリモル)を実施例2D、2Eおよび2Fにおける手順に従って、中間物を精製することなく順次処理した。100%の酢酸エチルでシリカゲル上で精製し、500mg(1.08ミリモル)の標記化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)9.99(s:0.5H),9.58(s:0.5H),8.36(s:0.5H),7.92(s:0.5H),d7.60(m;4H),7.46(t;1H;J=8Hz),7.30(d;1H;J=8Hz),7.02(d;2H;J=8Hz),4.50(m;0.5H),4.18(m;0.5H),4.12(s;2H),4.10(m;2H),3.45(m;2H),2.80(s;3H),1.92(m;1H),1.80(m;1H),1.30(s:6H).
MS(DCI/NH3)m/e 482(M+NH4+
252845についての分析の計算値:C,64.66;H,6.03;N,12.07.測定値
実施例66
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−イソプロピルチオエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例66A
(+)−1−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−3−イソプロピルチオ−2−プロパノール
THF(20mL)中のイソプロピルチオール(0.48g、6.4ミリモル)の溶液をK2CO3(0.5g、3.6ミリモル)で処理した。30分後、3−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−(1,2)オキシラン(0.8g、3.19ミリモル)を1回で加えた。その結果得られた溶液を70℃、3時間攪拌し、過剰の重炭酸ナトリウム水溶液を添加することによってクエンチし、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、生成物を50%の酢酸エチル/ヘキサンによりシリカゲル上で精製し、0.9g(2.75ミリモル、86%)の標記化合物を得た。
MS(DCI/NH3)m/e 345(M+NH4+および362(M+NH4+NH3+
実施例66B
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−イソプロピルチオエチル」−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例66Aを実施例2C、2D、2Eおよび2Fにおける手順に従って処理し、標記化合物を薄いオレンジの泡として得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)9.99(s:0.5H),9.60(s:0.5H),8.42(s:0.5H),8.04(s:0.5H),d7.85(m;4H),7.75(d;2H;J=9Hz),7.05(d;2H;J=9Hz),4.63(m;1H),4.17(m;3H),3.0(m;1H),2.79(m;1H),1.22(dd;6H;J=7.50Hz);
MS(DCI/NH3)m/e 388(M+NH4+
202223Sについての分析の計算値:C,64.86;H,5.94;N,7.57.測定値:
実施例67
(+)−N−[1−[[(3’−シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例67A
(+)−1−[4−(3’−シアノメチルフェニル)フェノキシ]−3−(3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2−プロパノール
標記化合物を、4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルおよび5,5−ジメチルヒダントインに代わり4’−ヒドロキシ−3−ビフェニルカルボニトリルメタン(170mg、0.64ミリモル)および3,5,5−トリメチルヒダントイン(37mg、0.96ミリモル)を使用した以外は、実施例4Aに従って調製した。100%の酢酸エチルによりシリカゲル上で精製し、130gの標記化合物を得た。
MS(DCI/NH3)m/e 415(M+NH4+
実施例67B
(+)−N−[1−[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル−2−(3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例67Aを実施例2C、2D、2Eおよび2Fにおける手順に従って処理し、標記化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)9.86(s:0.5H),9.58(s:0.5H),8.34(s:0.5H),7.92(s:0.5H),d7.60(m;4H),7.46(t;1H;J=8Hz),7.30(d;1H;J=8Hz),7.02(d;2H;J=8Hz),4.85(m;0.5H),4.42(m;0.5H),4.10(m;2H),4.12(s;2H),3.68(m;1H),3.62(m;1H),2.80(s;3H),1.30(s:6H).
MS(DCI/NH3)m/e 468(M+NH4+
242645についての分析の計算値:C,62.85;H,5.84;N,11.85.測定値
実施例68
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例68A
4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−N−(4−メトキシベンジル)イミダゾリジン
乾燥DMF(600mL)中に4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン(17.0g、133ミリモル)、塩化4−メトキシベンジル(30.0g、192ミリモル)、炭酸カリウム(27.5g、200ミリモル)の溶液を80℃窒素下で3時間加熱した。高真空下、体積を元の約1/4まで減らし、その結果得られた溶液を酢酸エチルと水の間で分配した。水層を捨て、酢酸エチル(2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2回)およびブライン(2回)で順次洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、真空下で濃縮し、32.97gの固体を得た。酢酸エチルおよびヘキサンより再結晶化して純粋な標記化合物を得、24.5g(74%)の無色の固体を得た。
融点109〜111℃;
MS(DCI/NH3)m/e 249(M+H)+および266(M+NH4+
実施例68B
3−エチル−1−(4’−メトキシベンジル)−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジン
THF(100mL)中の4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−N−(4−メトキシベンジル)イミダソリジン(3.5g、14.1ミリモル)の溶液を水素化ナトリウム(0.5g、21.1ミリモル)で処理し、10分間攪拌し、ヨードエタン(3.3g、21.2ミリモル)で処理し、50℃で3時間攪拌し、次に塩酸溶液(10%)で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し、濃縮し、3.8g(13.8ミリモル、98%)の標記化合物を白色の固体として得た。
MS(DCI/NH3)m/e 294(M+NH4).
実施例68C
3−エチル−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジン
メトキシベンゼン(100ml)中の3−エチル−1−(4’−メトキシベンジル)−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダソリジン(3.86g、14.0ミリモル)の溶液を三塩化アルミニウム(5.5g、42ミリモル)で処理し、75℃で30分間攪拌し、ついで反応物を塩酸溶液(10%)中に注入し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し、濃縮した。酢酸エチルによる再結晶化によって精製し、2.1g(13.5ミリモル、96%)の標記化合物を白色の固体として得た。
MS(DCI/NH3)m/e 174(M+NH4+
実施例68D
1−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−3−(3−エチル−5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾジニル)−2−プロパノン
DMF(100ml)中の3−エチル−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジン(0.7g、4.5ミリモル)を炭酸カリウム(0.6g、4.5ミリモル)および1−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−3−ブロモ−2−プロピノン(1.0g、3.0ミリモル)で処理し、25℃で20時間攪拌し、反応物を塩酸水溶液(10%)中に注入し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し濃縮した。50%酢酸エチルによってシリカゲル上で精製し、0.8g(1.97ミリモル、66%)の標記化合物を白色の固体として得た。
MS(DCI/NH3)m/e 424(M+NH4+
実施例68E
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例68B(0.72g、1.77ミリモル)を実施例2D、2Eおよび2Fにおける手順に従って、中間物を精製せずに順次処理した。シリカゲル上で、60%の酢酸エチル/ヘキサンによって精製し、標記化合物158mg(0.35ミリモル)を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)9.85(s:0.5H),9.54(s:0.5H),8.32(s:0.5H),7.94(s:0.5H),d7.86(m;4H),7.72(d;2H;J=9Hz),7.08(d;2H;J=9Hz),4.85(m;0.5H),4.42(m;0.5H),4.18(m;2H),3.78(m;1H),3.62(m;1H),1.32(s;6H),1.12(m;3H).
MS(DCI/NH3)m/e 468(M+NH4+
242645についての分析の計算値:C,64.00;H,5.78;N,12.44.測定値
実施例69
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル−2−(3−ベンジル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例69A
3−ベンジル−1−(4’−メトキシベンジル)−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダソリジン
標記化合物を、ヨードエタンの代わりにヨウ化ベンジル(3.9g、18ミリモル)を使用した以外は実施例68Bに従って調製した。シリカゲル上で、50%の酢酸エチルによって精製し、標記化合物4.0gを得た。
MS(DCI/NH3)m/e 356(M+NH4+
実施例69B
3−ベンジル−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジン
アセトニトリル(100ml)中に3−ベンジル−1−(4’−メトキシベンジル)−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジン(3.9g、11.54ミリモル)の溶液を65mlの水に硝酸アンモニウムセリウム(31g、57.7ミリモル)の溶液で処理し、25℃で15分間攪拌し、ついで反応物を酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し濃縮した。酢酸エチル/ヘキサンにより再結晶化して精製し、標記化合物を1.58g(7.25ミリモル、63%)を白色の固体として得た。
MS(DCI/NH3)m/e 236(M+NH4+
実施例69C
1−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−3−(3−エチル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2−プロパノン
標記化合物を、3−エチル−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジンを使用する代わりに、3−ベンジル−2,5−ジオキソ−4,4−ジメチルイミダゾリジン(0.5g、2.28ミリモル)を使用した以外は、実施例68Dに従って調製した。30%酢酸エチル/クロロホルムでシリカゲル上で精製し、標記化合物を634mgを得た。
MS(DCI/NH3)m/e 485(M+NH4+
実施例69D
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例69C(0.62g、1.33ミリモル)を実施例2D、2Eおよび2Fにおける手順に従って中間物を精製せずに順次処理した。シリカゲル上で、70%の酢酸エチル/ヘキサンによって精製し、標記化合物230mg(0.45ミリモル)を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)9.95(s:0.5H),9.64(s:0.5H),8.35(s:0.5H),7.94(s;0.5H),d7.86(m;4H),7.75(d;2H;J=9Hz),7.30(d;2H;J=9Hz),7.25(m;3H),7.06(m;2H),4.90(m;0.5H),4.52(s;2H),4.50(m;0.5H),4.18(m;2H),3.82(m;1H),3.62(m;1H),1.22(s:6H).
MS(DCI/NH3)m/e 530(M+NH4+
実施例70
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例70A
1−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−3−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2−プロパノール
DMF(20ml)中5,5−ジメチルヒダントイン(2.0g、15.6ミリモル)の溶液をナトリウムtert−ブトキシド(1.5g、15.6ミリモル)で処理し、10分間攪拌し、ヨードメタン(2.2g、15.6ミリモル)で処理し、40℃で3時間攪拌した。その結果得られた溶液をナトリウムtert−ブトキシド(1.5g、15.6ミリモル)で処理し、続いて3−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−(1,2)オキシラン(1.15g、4.58ミリモル)で処理し、100℃で20分間攪拌し、塩酸溶液(10%)で処理し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。有機層を乾燥し濃縮し、1.35g(75%)の標記化合物を白色の固体として得た。
MS(DCI/NH3)m/e 411(M+NH4).
実施例70B
1−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−3−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル−2−プロパノン
実施例70A(1.35g、3.4ミリモル)を実施例2Cにおける手順に従って処理した。30%の酢酸エチルによりシリカゲル上で精製し、1.2g(3.1ミリモル、90%)の標記化合物を得た。
MS(DCI/NH3)m/e 409(M+NH4+
実施例70C
(+)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例A−264890.0−B(1.2g、3.07ミリモル)を、実施例2D、2Eおよび2Fにおける手順に従って中間物を精製せずに順次処理した。シリカゲル上で、30%の酢酸エチル/ヘキサンによって精製し、標記化合物380mg(2.29ミリモル)を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO)9.90(s:0.5H),9.68(s:0.5H),8.38(s:0.5H),7.98(s:0.5H),d7.88(m;4H),7.72(d;2H;J=9Hz),7.08(d;2H;J=9Hz),4.92(m;0.5H),4.42(m;0.5H),4.20(m;2H),3.50(m;2H),2.88(s;3H),1.32(s:6H).
MS(DCI/NH3)m/e 454(M+NH4+
232445についての分析の計算値:C,63.30;H,5.55;N,12.69.測定値
実施例71
N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例71A
4’−メトキシ−4−チオメチルビフェニル
DMF(60mL)中に4−ブロモチオアニソール(6.15g、29.4ミリモル)の溶液を酢酸パラジウム(II)(0.34g、1.5ミリモル)およびトリ−0−トリルホスフィン(0.94g、3.0ミリモル)、次いで4−メトキシフェニルボロン酸(5.06g、32.3ミリモル)および炭酸セシウム(19.2g、58.8ミリモル)で順次処理した。混合物を75℃で8時間、次いで室温で15時間攪拌した。その結果得られた懸濁液を水とエーテル/ヘキサン2:1の間で分配した。有機層をMg2SO4で乾燥し濃縮して粗生成物を黄色の固体として得た。エーテル中−20℃において再結晶化して、2.61g(39%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 231(M+H).
実施例71B
4−(4’−メトキシフェニル)−フェニルメチルスルホン
クロロホルム(100mL)中に実施例71A(2.61g、11.3ミリモル)の溶液をm−クロロ過安息香酸(6.52g、22.7ミリモル)で処理し、0℃で3時間攪拌し、次いで10℃で1時間にわたって加温した。この混合物を希釈された重炭酸ナトリウム水溶液とクロロホルム間で分配し、乾燥(Mg2SO4)し濃縮して、粗生成物を白色の固体として得た。ジクロロメタンおよびエーテル中で再結晶化して、1.89g(64%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 263(M+H)および280(M+NH4).
実施例71C
N−[1−[[(4’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ベンジルオキシアミン
アルゴン雰囲気下で−78℃まで冷却されたTHF(40mL)中の実施例71B(0.26g、1.0ミリモル)の懸濁液をnBuLi(ヘキサン中2.5M溶液0.40ml、1.0ミリモル)で処理し、3時間攪拌した。その結果得られた懸濁液をBF3・Et2O(0.127mL、1.0ミリモル)で、次いでTHF(10mL)中のアセトアルデヒド(0.15g、1.0ミリモル)のO−ベンジルオキシム[J.Med.Chem.1997,vol.40,number 13,pages1955−1968(Stewart,et al.).[J.Med.Chem.1997,vol.40,1955−1968(Stewart,et al)]で処理した。−78℃で1時間、次に室温1時間で攪拌した。エーテルとpH7の燐酸緩衝液間で混合物を分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(Mg2SO4)、濃縮して粗生成物を白色粉末として得、これをジクロロメタン/メタノールで、シリカゲル上で精製して、0.15g(36%)の標記化合物を得た。
実施例71D
N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ベンジルオキシホルムアミド
アルゴン雰囲気下で0℃まで冷却されたTHF(50mL)中に実施例71c(0.11g、0.27ミリモル)の溶液をアセチルホルミルオキシド(0.24g、2.7ミリモル)で処理し、0℃で5分間、次いで室温で16時間攪拌した。1N塩酸と酢酸エチルの間で分配した。洗浄した有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(Mg2SO4)し、濃縮して未精製の油生成物を得、これをジクロロメタン/メタノールによりシリカゲル上で精製して、114mg(96%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 440(M+H)および457(M+NH4).
実施例71E
N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
THF(20mL)中の実施例71D(114mg、0.26ミリモル)を10%炭素担持パラジウム(35mg、触媒量)および水素ガスで、大気圧で処理し、室温で18時間攪拌した。セライトパッドを通して懸濁液を濾過し、濃縮し、粗生成物を白色の固体として得、これを酢酸エチル中で粉砕して精製し、66mg(73%)の標記化合物を得た。
1H NMR(DMSO−d6)∂1.16(d,1.5H,J=6.6Hz),1.22(d,1.5H,J=6.6Hz),3.43−3.70(m,2H),3.82(s,3H),4.28−4.41(m,0.5H),4.62−4.76(m,0.5H),7.08(d,2H,J=8.7Hz),7.74(d,2H,J=8.7Hz),7.87−7.96(m,4.5H),8.08(s,0.5H),9.47(s,0.5H),9.89(s,0.5H);
MS(ESI+)m/e 350(M+H)367(M+NH4);
C17H19NO5S.H2Oについての分析の計算値 C,55.57;H,5.76;N,3.81.測定値:C,55.32;H,5.20;N,3.67.
実施例72
N−[1−[[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例71Aにおける4−メトキシフェニルボロン酸の代わりに4−クロロフェニルボロン酸を使用した以外は、実施例71に記載された手順に従って合成した。未精製最終生成物を酢酸エチル中での再結晶化によって精製し、36mgの標記化合物を得た。
融点178〜180℃;
1H NMR(DMSO−d6)∂1.16(d,1.5H,J=6.6Hz),1.22(d,1.5H,J=6.6Hz),3.50(dd,1H,J=4.8,14.7Hz),3.57−3.73(m,1H),4.28−4.41(m,0.5H),4.61−4.77(m,0.5H),7.59(d,2H,J=8.4Hz),7.81(d,2H,J=8.4Hz),7.91(s,0.5H),7.92−8.00(m,4H),8.07(s,0.5H),9.45(s,0.5H),9.86(s,0.5H);
MS(ESI+)m/e 354(M+H),376(M+Na);
1616NO4SClについての分析の計算値 C,54.31;H,4.55;N,3.95.測定値:C,54.46;H,4.43;N,3.85.
実施例73
N−[1−[[[(4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例71Aにおける4−メトキシフェニルボロン酸の代わりに3,4−メチレンジオキシベンゼンボロン酸を使用した以外は、実施例71に記載された手順に従って合成した。融点200〜201℃;
1H NMR(DMSO−d6)∂1.16(d,1.5H,J=6.6Hz),1.22(d,1.5H,J=6.6Hz),3.44−3.70(m,2H),4.28−4.40(m,0.5H),4.61−4.76(m,0.5H),6.11(s,2H),7.06(d,1H,J=7.8Hz),7.29(d,1H,J=8.4Hz),7.39(s,1H),7.86−7.94(m,4.5H),8.08(s,0.5H),9.48(s,0.5H),9.90(s,0.5H);
MS(ESI+)364(M+H),381(M+NH4);
1717NO6Sについての分析の計算値 C,56.19;H,4.71;N,3.85.測定値:C,55.97;H,4.62;N,3.81.
実施例74
N−[1−[[[(4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例74A
4−クロロフェノキシフェニルメチルスルホン
DMSO(75mL)中の4−クロロフェノール(5.54g、43ミリモル)の溶液をカリウムtert−ブトキシド(5.15g、46ミリモル)、次いでDMSO(25mL)中の4−フルロフェニルメチルスルホン(5.00g、29ミリモル)の溶液で処理し120℃で2時間加熱し、室温まで冷却し、次いでジクロロメタンと1N水酸化ナトリウムの間で分配し、乾燥(Mg2SO4)し、濃縮して粗生成物を白色の固体として得た。酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して、5.44g(66%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 300(M+NH4).
実施例74B
N−[1−[[[(4−(4−クロロフェノキシ)フェニル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例71C〜71Eに記載の手順に従って実施例74Aから調製した。未精製最終化合物を酢酸エチル中で再結晶化して精製し、388mgの標記化合物を得た。
融点144〜145℃;
1H NMR(DMSO−d6)∂1.15(d,1.5H,J=6.6Hz),1.21(d,1.5H,J=6.6Hz),3.39−3.68(m,2H)4.25−4.37(m,0.5H),4.60−4.70(m,0.5H),7.16−7.23(m,4H),7.53(d,2H,J=8.9Hz),7.83−7.92(m,2.5H),8.06(s,0.5H),9.45(s,0.5H),9.87(s,0.5H);
MS(ESI+)370(M+H),387(M+NH4);
1616NO5SClについての分析の計算値 C,51.96;H,4.36;N,3.78.測定値:C,52.22;H,4.37;N,3.80.
実施例75
N−[1−[[(4’−メトキシ[[1,1’ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例75A
1(4’−メトキシ[1,1’ビフェニル]−4−イル)スルホニル−2−ブタノール
アルゴン下で−78℃まで冷却されたTHF(200mL)中に実施例71B(0.70g、2.67ミリモル)の懸濁液をnBuLi(ヘキサン2.93ミリモル中に2.5M溶液1.17mL)で処理し、−78℃で4時間攪拌し、次いでプロピオンアルデヒド(0.40mL、5.34ミリモル)を滴下して処理した。反応混合物を室温まで1.5時間にわたって加温し、飽和NH4Cl水溶液(50mL)でクエンチし、エーテルと水の間で分配を行い、乾燥し(Mg2SO4)、濃縮して、0.90gの粗生成物を得、これをジクロロメタン/メタノールによりシリカゲル上で精製して、0.78g(91%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 321(M+H),338(M+NH4
実施例75B
1−(4’−メトキシ[1,1’ビフェニル]−4−イル)スルホニル−1−ブタノール
0℃まで冷却されたジクロロメタン(40mL)中の実施例75A(0.45g、1.40ミリモル)の溶液をトリエチルアミン(0.29mL、2.11ミリモル)および塩化メタンスルホニル(0.12ml、1.55ミリモル)で順次滴下処理した。室温で3時間攪拌し、次いで1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク−7−エン(0.21mL、1.40ミリモル)で処理し、2時間還流し、室温まで冷却し、重炭酸ナトリウム溶液とジクロロメタンの間で分配した。有機抽出物を1N塩酸次いでブラインで洗浄し、乾燥(Mg2SO4)し、濃縮して白色の固体の粗生成物を得た。エーテル中−20℃で再結晶化し、0.34g(80%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 303(M+H),320(M+NH4).
実施例75C
N−[1−[(4’−メトキシ[[1,1’ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]プロピル]−N−ヒドロキシアミン
THF(40mL)中の実施例75B(0.34g、1.12ミリモル)の溶液を塩酸ヒドロキシアミン(0.39g、5.62ミリモル)および炭酸カリウム(0.78g、5.62ミリモル)で処理し、5時間還流し、室温まで冷却し、エーテル/水間で分配を行い、乾燥(Mg2SO4)し、濃縮して、透明な無色の油として粗生成物を得た。酢酸エチルとエーテルから再結晶化し、0.25g(67%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 336(M+H).
実施例75D
N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
0℃まで冷却されたTHF(30mL)中に実施例75C(0.24g、0.72ミリモル)の溶液をアセチルホルミルオキシド(64mg、0.72ミリモル)で処理し、2時間攪拌し、水/ジクロロメタン間で分配を行い、乾燥(Mg2SO4)し、濃縮して、0.25gの粗生成物を得、これを酢酸エチル中で再結晶化し、106mg(41%)の標記化合物を得た。
融点199〜200℃;
1H NMR(DMSO−d6)∂0.69−0.80(m,3H),1.40−1.69(m,2H),3.41−3.69(m,2H),3.82(s,3H),3.96−4.07(m,0.5H),4.43−4.54(m,0.5H),7.08(d,2H,J=9.0Hz),7.71−7.78(m,2H),7.87−7.96(m,4.5H),8.17(s,0.5H),9.49(s,0.5H),9.84(s,0.5H);
MS(ESI+)364(M+H),381(M+NH4);
1821NO5Sについての分析の計算値 C,59.48;H,5.82;N,3.85.測定値:C,59.67;H,5.77;N,3.80.
実施例76
N−[1−[[1,1’−ジメチル−2−[(4’−トリフルオロメチル)[1,1’ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例76A
4−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−フェニルメチルスルホン
標記化合物を、3,4−メチレンジオキシベンゼンボロン酸を4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸に代えて実施例73Aに記載された手順に従って調製した。酢酸エチルおよびエーテル中での再結晶化によって精製し、3.70g(72%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 318(M+NH4).
実施例76B
1−[(4’−トリフルオロメチル)[1,1’ビフェニル]−4−イル)スルホニル]−2−メチル−2−プロパノール
標記化合物を実施例71Bを実施例76Aに代え、プロピオンアルデヒドをアセトンに代えて実施例75Aに記載の手順に従って調製した。酢酸エチル、エーテルおよびペンタン中での再結晶化によって粗生成物を精製し、1.40g(73%)の標記化合物を得た。
MS(ESI+)m/e 376(M+NH4).
実施例76C
N−[1−[[1,1−ジメチル−2−[(4’−トリフルオロメチル)[1,1’ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキホルムアミド
標記化合物を実施例75B、75Cおよび75Dに記載の手順に従って実施例76Bから調製した。最終生成物を酢酸エチルおよびエーテル中での再結晶化によって精製し、17mgの標記化合物を得た。
融点167〜169℃;
1H NMR(DMSO−d6)∂1.52(s,6H),3.71(s,2H),7.83−8.03(m,8.5H),8.17(s,0.5H),9.43(s,0.5H),10.0(s,0.5H);
MS(ESI+)402(M+H),419(M+NH4),424(m+Na);
1818NO43Sについての分析の計算値 C,53.86;H,4.52;N,3.48.測定値:C,53.58;H,4.48;N,3.19.
実施例77
N−[1−[(フェニルメトキシ)メチル−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例71Bを実施例76Aに代え、かつ実施例75Aにおけるプロピオンアルデヒドをベンジルオキシアセトアルデヒドに代えること以外は、実施例75A〜75Dに記載の手順に従って合成した。酢酸エチル中での再結晶化によって未精製最終生成物を精製し、0.53gの標記化合物を得た。
融点172℃;
1H NMR(DMSO−d6)∂3.37−3.61(m,3H)3.61−3.72(m,1H),4.28−4.50(m,2.5H),4.81−4.93(m,0.5H),7.20−7.35(m,5H),7.85−8.06(m,8.5H),8.18(s,0.5H),9.57(s,0.5H),9.96(s,0.5H);
MS(ESI+)494(M+H),511(M+NH4);
2422NO53Sについての分析の計算値 C,58.41;H,4.49;N,2.83.測定値:C,58.43;H,4.54;N,2.77.
実施例78
N−[1−(ヒドロキシメチル)−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
THF(3mL)およびメタノール(5mL)中の実施例78(35mg、0.07ミリモル)の溶液を10%炭素担持パラジウム(30mg、0.03ミリモル)および水素ガスで大気圧で処理し、室温で16時間攪拌し、セライトを通して濾過し、濃縮して粗生成物を得た。酢酸エチル、エーテル、ヘキサン中で再結晶化によって精製し、20mg(70%)の標記化合物を得た。
融点159〜161℃;
1H NMR(DMSO−d6)∂3.25−3.68(m,4H)3.98−4.10(m,0.5H),4.54−4.66(m,0.5H),4.97−5.09(m,1H),7.81−8.07(m,8.5H),8.14(s,0.5H),9.44(s,0.5H),9.85(s,0.5H);
MS(ESI+)404(M+H),421(M+NH4),426(M+Na);
1716NO53Sについての分析の計算値 C,50.61;H,3.99;N,3.47.測定値:C,50.57;H,3.93;N,3.37.
実施例79
N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]チオ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例79A
1−[[4’−(トリフルオロメチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)チオ]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソイミダソリジン1−イル)−2−プロパノン
DML(20ml)中の実施例46A(698mg、1.88ミリモル)、テトラキス(217mg、0.19ミリモル)、4−トリフロロフェニルボロン酸(714mg、3.76ミリモル)およびNaOH(1M、3.76ml、3.76ミリモル)の混合物をアルゴン下で4時間還流した。混合物を気化させて少量とし、CH2Cl2とブラインの間で分配した。CH2Cl2層を集め、乾燥(Na2SO2)、濾過し、気化させて乾燥した。未精製最終生成物をシリカゲル上で20〜40%酢酸エチル/CH2Cl2で精製し、0.820gの標記化合物を得た。MS(DCI/NH3)m/e 454(M+NH4+,437(M+H)+
実施例79B
N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’ビフェニル]−4−イル]チオ]エチル]−N−ヒドロキホルムアミド
標記化合物を実施例2Cを実施例79A(0.82g、1.88ミリモル)に代えた以外は、実施例2D〜F(DとFを含む)における手順に従って得た。未精製最終生成物をシリカゲル上で5%のメタノール/ジクロロメタンで精製し、434mgの標記化合物を得た。
融点172〜174℃;
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.75および9.52(brs,1H),8.37および8.33(s,1H),8.31および7.77(s,1H),7.90(d;2H,J=8.4Hz),7.81(d,2H,J=8.4Hz),7.71(m,2H),7.47(m,2H),4.60および4.09(m,1H),3.52−3.77(m,2H),3.08−3.46(m,2H),1.28および1.25および1.23(s,6H).
MS(DCI/NH3)m/e 499(M+NH4+,482(M+H)+.
2222334S・0.5CH2OHについての分析の計算値:C,54.31;H,4.86;N,8.44.測定値:C,54.43;H,4.82;N,8.08.
実施例80
N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例79を実施例46Dに記載された手順に従って実施例80に変換した。
融点180〜182℃;
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)d9.66および9.51(brs,1H),8.39および8.35(s,1H),8.10および7.73(s,1H),7.79−8.02(m,6H),7.89(d,2H,J=8.4Hz),4.91および4.55(m,1H),3.45−3.80(m,4H),1.24および1.23および1.21(s,6H).
MS(DCI/NH3)m/e 531(M+NH4+,514(M+H)+.
2222336S・0.75H2Oについての分析の計算値:C,50.14;H,4.49;N,7.97.測定値:C,50.27;H,4.49;N,7.97.
実施例81
N−[1−[(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例81A
1−ブロモ−3−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)プロパン−2−オン
標記化合物を1,5,5−トリメチルヒダントインをヒダントインに代えた以外は、実施例16Aおよび16Bにおける手順に従って調製した。
実施例81B
N−[1−[(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を16Bを81Aに、また4−ブロモフェノールを4−(4’−トリフルオロメトキシ−フェニル)−フェノールに代えた以外は実施例16Cおよび16Eに記載の順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d9.92(S,0.5H),9.60(BS,0.5H),8.31(S,0.5H),8.16(S,0.5H),8.14(S,0.5H),7.92(S,0.5H),7.76−7.72(M,4H),7.64−7.62(D,4H,J=8.4Hz),7.42−7.40(D,4H,J=8.6Hz),7.02−6.98(M,4H),4.84−4.82(M,0.5H),4.38−4.35(M,0.5H),4.19−4.04(MM,4H).
2018363についての分析の計算値:C,52.98;H,4.00;N,9.13.測定値:C,53.01;H,4.03;N,9.13.
実施例82
N−[1−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物は、実施例46Aにおいて実施例23Aを実施例16Bに代え、実施例46Bにおいて4−ブトキシベンゼンボロン酸を4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸に代えた以外は、実施例46A,46B,46Cおよび46Dに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.70(s,0.5H),9.54(s,0.5H),8.10(s,0.5H),8.05−7.97(m,6H),7.89(d,2H,J=7.8Hz),7.75(s,0.5H),4.97−4.86(m,0.5H),4.60−4.48(m,0.5H),3.80−3.44(m,4H),2.75(s,3H),1.24(s,3H),1.22(s,3H).MS(ESI)528(M+H),545(M+NH4),526(M−H).C232436SF3についての分析の計算値 C,52.36;H,4.58;N,7.96.測定値:C,52.05;H,4.70;N,7.63.
実施例83
N−[1−[[4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物は、実施例16Bを実施例26Aに代え、4−ブロモフェノールを4−(4’−ブチルフェニル)フェノールに代えた以外は、実施例16Cおよび16Eに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)10.00−9.94(br,0.5H),9.64−9.58(br,0.5H),8.34(s,0.5H),7.98(s,0.5H),7.58(d,2H,J=8.8Hz),7.52(d,2H,J=8.6Hz),7.24(d,2H,J=8.5Hz),7.00−6.92(m,2H),4.92−4.79(m,0.5H),4.41−4.30(m,0.5H),4.20−4.03(m,2H),3.95(d,2H,J=7.8Hz),3.75−3.57(m,2H),2.86(s,1.5H),2.85(s,1.5H),2.60(t,2H,J=7.4Hz),1.63−1.51(m,2H),1.39−1.25(m,2H),0.91(t,3H,J=7.4Hz).MS(ESI)440(M+H),457(M+NH4),438(M−H).C242935・0.25H2Oについての分析の計算値 C,64.92;H,6.69;N,9.46.測定値:C,64.76;H,6.62;N,9.29.
実施例84
N−[1−[(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例16Bを26Aに、また4−ブロモフェノールを4−(4’−トリフルオロメトキシ)フェノールに代えた以外は実施例16Cおよび16Eにおける手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)10.02−9.92(br,0.5H),9.64−9.58(br,0.5H),8.35(s,0.5H),7.98(s,0.5H),7.74(d,2H,J=8.9Hz),7.64(d,2H,J=8.8Hz),7.41(d,2H,J=8.1Hz),7.03−6.97(m,2H),4.91−4.82(m,0.5H),4.41−4.31(m,0.5H),4.21−4.07(m,2H),3.96(d,2H,J=7.7Hz),3.72−3.57(m,2H),2.86(s,1.5H),2.85(s,1.5H).MS(ESI)468(M+H),485(M+NH4),466(M−H).C2120363についての分析の計算値 C,53.96;H,4.31;N,8.99.測定値:C,53.85;H,4.40;N,8.85.
実施例85
N−[4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例85A
N−[4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシアミン
標記化合物をフェノキシフェニル−4−クロロ−4’−メチルスルホンの代わりに4’−クロロ−40メチルスルホン−ビフェニルを使用した以外は、実施例54Aに記載の手順に従って調製した。
実施例85B
N−[4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシアミン
85Aの溶液(0.436g、0.92ミリモル)を(CF3CO2)3B(4.6ml、THF中1M溶液、4.6ミリモル)で処理し、次いで室温で一晩攪拌した。溶液を濃縮し、酢酸エチル/Na2CO3水溶液間で分配し、有機抽出物を乾燥(MgSO4)し、濃縮してカラムクロマトグラフィを通して精製し、標記化合物を51%の収率で得た。
実施例85C
N−[4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例85Bを実施例2Fのホルミル化手順を使用して標記化合物に変換した。
1H NMR(d6−DMSO)9.52−9.48(br,1H),8.23(s,1H),7.97(s,4H),7.81(d,2H,J=8.4Hz),7.59(d,2H,J=8.5Hz),3.72(s,2H),3.69−3.46(m,4H),2.35−1.94(m,4H).MS(ESI)410(M+H),427(M+NH4),432(M+Na),408(M−H).
実施例86
N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を4−ブロモチオフェノールに代わり4−(4’−クロロフェノキシ)チオフェノリンを使用した以外は、実施例46A、46C、および46Dに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.67(s,0.5H),9.50(s,0.5H),8.36(d,1H,J=13.2Hz),8.10(s,0.5H),7.90(dd,2H,J=8.8,3.0Hz),7.68(s,0.5H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.20(d,4H,J=8.8Hz),4.89−4.77(m,0.5H),4.52−4.40(m,0.5H),3.68−3.38(m,4H),1.25−1.21(m,6H).MS(ESI)496(M+H),513(M+NH4),494(M−H).C212237SClについての分析の計算値 C,50.85;H,4.47;N,8.47.測定値:C,50.53;H,4.58;N,8.25.
実施例87
N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を23Aの代わりに16Bを、4−ブロモチオフェノールに代わり4−(4’−クロロフェノキシ)チオフェノールを使用した以外は、実施例46A、46C、および46Dに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.78−9.71(m,0.5H),9.58−9.49(m,0.5H),8.09(s,0.5H),7.89(dd,2H,J=5.8,2.9Hz),7.68(s,0.5H),7.53(d,2H,J=9.2Hz),7.20(d,4H,J=8.8Hz),4.88−4.78(m,0.5H),4.50−4.38(m,0.5H),3.72−3.40(m,4H),2.76(s,1.5H),2.76(s,1.5H),1.26−1.22(m,6H).MS(ESI)510(M+H),527(M+NH4),508(M−H).C222437SClについての分析の計算値 C,51.81;H,4.74;N,8.23.測定値:C,51.61;H,4.90;N,7.96.
実施例88
N−[1−[[(4−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例46Aにおける実施例23Aの代わりに16Bを、実施例46Bにおける4−ブチルオキシベンゼンボロン酸の代わりに4−nブチルベンゼンボロン酸を使用した以外は実施例46A、46B、46C、および46Dに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.70(s,0.5H),9.54(s,0.5H),8.10(s,0.5H),7.94(d,4H,J=1.0Hz),7.73(s,0.5H),7.69(dd,2H,J=8.1,2.0Hz),7.35(d,2H,J=8.4Hz),4.96−4.86(m,0.5H),4.60−4.48(m,0.5H),3.77−3.42(m,4H),2.75(s,3H),2.64(t,2H,J=7.4Hz),1.64−1.54(m,2H),1.40−1.27(m,2H),1.24(s,3H),1.22(s,3H),0.91(t,2H,J=7.5Hz).MS(ESI)516(M+H),533(M+NH4),538(M+Cl),514(M−H).C263336Sについての分析の計算値 C,60.56;H,6.45;N,8.14.測定値:C,60.32;H,6.44;N,8.09.
実施例89
N−[1−[[(4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を4−(4’−エトキシフェニル)−フェノールに代わり4−(4’−ブチルフェニル)−フェノールを使用した以外は、実施例23Bに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d0.93(t,3H,J=8Hz),1.28(s,6H),1.30−1.39(m,2H),1.50−1.65(m,2H),2.60(t,2H,J=7Hz),3.51−3.64(m,1H),3.67−3.80(m,1H),4.03−4.24(m,2H),4.35−4.48(m,0.5H),4.78−4.92(m,0.5H),6.99(dd,2H,J=3.9Hz),7.25(d,2H,J=9Hz),7.53(d,2H,J=9Hz),7.58(d,2H,J=9Hz),7.94(s,0.5H),8.34(d,1H,J=6Hz),8.39(s,0.5H),9.55(s,0.5H),9.87(s,0.5H).MS(ESI−)452(M−H).C253135についての分析の計算値 C,66.20;H,6.88;N,9.26.測定値:C,65.99;H,6.71;N,9.19.
実施例90
N−[1−[[[(3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を4−(4’−エトキシフェニル)−フェノールに代わり4−(3’−シアノメチルフェニル)−フェノールを使用した以外は実施例23Bに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d2.80(s,6H),3.52−3.83(m,2H),4.10(s,2H),4.12−4.25(m,2H),4.38(4.46,mH,J=0.5Hz),4.80−4.90(m,0.5H),7.03(dd,2H,J=3.9Hz),7.30(d,1H,J=10Hz),7.48(t,1H,J=10Hz),7.57−7.66(m,4H),7.93(s,0.5H),8.34(d,1H,J=6Hz),8.39(s,0.5H),9.55(s,0.5H),9.88(s,0.5H).MS(ESI−)435(M−H).C232445・0.25CH3CO225についての分析の計算値C,62.87;H,5.71;N,12.21.測定値:C,62.85;H,5.80;N,12.16.
実施例91
N−[1−[4−(2−チエニル)フェキシ]メチル]−2−[1−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例16Cにおける4−ブロモフェノールに代わり4−(4’−(2チエニル)フェニル)フェノールを使用した以外は実施例16Cおよび16Eに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d1.29(s,6H),2.80(s,3H),3.54−3.66(m,1H),3.69−3.84(m,1H),4.04−4.22(m,2H),4.33−4.47(m,0.5H),4.77−4.90(m,0.5H),6.96(dd,2H,J=3.9Hz),7.08−7.13(m,1H),7.38(d,1H,J=3Hz),7.46(d,1H,J=4Hz),7.59(d,2H,J=9Hz),7.92(s,0.5H),8.31(s,0.5H),9.54(s,0.5H),9.86(s,0.5H).MS(ESI−)416(M−H).C202335S・0.25H2Oについての分析の計算値 C,56.92;H,5.61;N,9.95.測定値:C,56.65;H,5.48;N,9.77.
実施例92
N−[1−[[(3−ニトロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例16Cにおける4−ブロモフェノールに代わり4−フェニル−2−ニトロフェノールを使用した以外は実施例16Cおよび16Eに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d1.28(s,6H),2.80(s,3H),3.54−3.65(m,1H),3.70−3.88(m,1H),4.22−4.39(m,2H),4.40−4.50(m,0.5H),4.80−4.91(m,0.5H),7.34−7.41(m,2H),7.43−7.52(m,2H),7.71(d,2H,J=8Hz),7.87(s,0.5H),8.0(d,1H,J=9Hz),8.16(dd,1H,J=3,6Hz),8.29(s,0.5H),9.55(s,0.5H),9.80(s,0.5H).MS(ESI−)455(M−H).C222447についての分析の計算値C,57.88;H,5.29;N,12.27.測定値:C,57.62;H,5.44;N,11.95.
実施例93
N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−[[3−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例93A
3−(メチルスルホニル)アミノ−1−ブロモ−ベンゼン
m−ブロモアニリンを40mlのピリジンに溶解し、0℃まで冷却し、その後MsClを注射器で滴下添加した。10分後、溶液を室温まで加温し、4時間攪拌した。真空中で濃縮して、残渣を分液漏斗で350mlのH2Oと500mlのCH2Cl2の間で分配した。有機物を分離し、100mlの3NのHCl、200mlの飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。濾過し、真空中で濃縮して、黄色がかった白色の固体を得た。この生成物をCH2Cl2/ヘキサンから再結晶し、白い針状の6.7g(90%)の93Aを得た。
実施例93B
3−(メチルスルホニル)アミノ−1−(プロプ−2−エニル)−ベンゼン
ガラスのシールされた容器を使用して、スルホンアミド93A(3.0g、12.1ミリモル)をトルエン10ml中に懸濁し、アリルトリブチルスズ試薬を添加し、アルゴンで5分間泡立てた。上記懸濁液に、280mg(2モル%)のPd(PPh3)4を添加し、容器を密閉し、120℃で17時間加熱した。15分後、均一溶液を得、この溶液は30分後に暗褐色に変わった。冷却後、触媒をCH2Cl2/MeOHで洗浄しながら濾過で除去した。濾液を濃縮して、シリカゲル上で、10%の酢酸エチル/ヘキサン、次いで20%の酢酸エチル/ヘキサンで溶出することによって精製し、93Bを、0.99g(38%)を無色オイルとして得た。このオイルは静置すると固化した。
実施例93C
N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[3−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、まず、実施例5Cに記載されたようにエポキシ化し、次に実施例5Fのようにエポキシを4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルで開環し、実施例2Cから2Fに記載された反応を順に従って実施例93Bから調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d2.32(s,3H),2.88(d,2H,J=6Hz),2.96(s,1H),2.98(s,3H),4.03−4.11(m,1H),4.15−4.27(m,1.5H),4.72−4.82(bs,0.5H),6.97−7.10(m,4H),7.05(s,1H),7.20−7.30(m,3H),7.50(d,2H,J=9Hz),7.57(d,2H,J=9Hz),7.73(s,0.5H),8.25(s,0.5H),9.18(s,0.5H),10.01(s,0.5H).MS(ESI−)453(M−H).C242625Sについての分析の計算値 C,63.41;H,5.76;N,6.16.測定値:C,63.16;H,6.12;N,5.76.
実施例94
N−[1−[[[3−(ジエチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]−2−[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例94A
3−ブロモ−1−(N,N−ジエチルカルボキシアミド)−ベンゼン
ジエチルアミン(10.0ml、97ミリモル)を60mlの乾燥エチルエーテル中に溶解し、0℃に冷却した。塩化ベンゾイル(3.67ml、28ミリモル)を10mlの乾燥エチルエーテルに溶解し、上記溶液中に注射器でゆっくり滴下添加した。添加すると白色スラリとなり、攪拌を0℃で10分間続け、次に室温まで1時間加温した。混合物を500mlのエチルエーテルおよび75mlの10%NaOHを入れた分液濾斗に注ぎ入れた。有機物を分離し、75mlの10%NaOHで2回、次いで75mlの10%HCl、次いで200mlの水で洗浄した。最終的に100mlのブラインで洗浄しMgSO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、94Aを5.9g(83%)、無色液体として得、これをさらに精製することなく使用した。
実施例94B
N−[1−[[[3−(ジエチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]−2−[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を93Aの代わりに94Aを使用した以外は実施例93Bおよび93Cに記載された手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d0.98−1.20(bd,6H),2.32(s,3H),2.93(d,2H,J=6Hz),3.11−3.48(bd,4H),4.0−4.13(m,1H),4.16−4.30(m,1.5H),4.74−4.86(bs,0.5H),6.98(d,2H,J=9Hz),7.13−7.40(m,6H),7.50(d,2H,J=8Hz),7.56(d,2H,J=9Hz),7.73(s,0.5H),8.23(s,0.5H),9.63(s,0.5H),10.02(s,0.5H).MS(ESI+)461(M+H).C283224・1.5H2Oについての分析の計算値 C,68.97;H,7.23;N,5.74.測定値:C,68.96;H,7.09;N,5.42.
実施例95
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例5Eの代わりに3Bを使用した以外は実施例5F、5Gおよび5Hに記載された手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d4.18−4.36(m,4H),4.43−4.57(bs,0.5H),4.97−5.03(bs,0.5H),7.10(d,4H,J=9Hz),7.77(d,4H,J=9Hz),7.81−7.95(m,8H),8.13(s,0.5H),8.42(s,0.5H),9.75(s,0.5H),10.15(s,0.5H).MS(DCI/NH3)M+H(490),M+18(507).C302334・0.25H2Oについての分析の計算値 C,72.93;H,4.79;N,8.50.測定値:C,72.80;H,4.74;N,8.26.
実施例96
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、4−(4’−エトキシフェニル)−フェノールに代わり4−(4’−シアノフェニル)−フェノールを使用した以外は実施例23Bに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d1.27(s,6H),3.50−3.66(m,1H),3.67−3.82(m,1H),4.08−4.28(m,2H),4.38−4.50(m,0.5H),4.80−4.93(m,0.5H),7.06(dd,2H,J=3,9Hz),7.73(d,2H,J=9Hz),7.82−7.93(m,4H),7.94(s,0.5H),8.35(d,1H,J=6Hz),8.40(s,0.5H),9.56(s,0.5H),9.87(s,0.5H).MS(ESI−)421(M−H).C222245・0.25H2Oについての分析の計算値 C,61.89;H,5.31;N,13.12.測定値:C,61.82;H,5.34;N,12.82.
実施例97
N−[1−[[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(2−メトキシエトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、4−(4’−エトキシフェニル)−フェノールに代わり4−(4’−メトキシエトキシ)−フェニル)−フェノールを使用した以外は実施例23Bに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(DMSO−d6)d1.26(s,6H),3.33(s,3H),3.50−3.64(m,1H),3.66−3.69(m,2H),3.70−3.81(m,1H),4.03−4.22(m,4H),4.35−4.48(m,0.5H),4.78−4.90(m,0.5H),6.98(dd,4H,J=3,9Hz),7.55(dd,4H,J=3,6Hz),7.91(s,0.5H),8.33(d,1H,J=7Hz),8.40(s,0.5H),9.55(s,0.5H),9.86(s,0.5H).MS(ESI−)470(M−1).C242937についての分析の計算値 C,61.13;H,6.19;N,8.91.測定値:C,60.86;H,6.41;N,8.65.
実施例98
N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−プロポキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、4−(4’−エトキシフェニル)−フェノールに代わり4−(4’−プロピルオキシフェニル)−フェノールを使用した以外は実施例23Bに記載の手順に従って調製した。
融点158〜160℃;
242936についての計算値:C,63.28;H,6.42;N,9.22 測定値:C,63.25;H,6.48;N,9.29.
MS(ESI):+456(m+1),+473(m+18),−454(m−1),−490(m+35)
1H NMR(DMSO−d6):0.90(3H,t,J=6Hz),1.17(2.4H,s),1.20(3.6H,s),1.65(2H,六重線,J=6Hz),3.46−3.55(1H,m),3.59−3.74(1H,m),3.86(2H,t,J=6Hz),3.96−4.06(1H,m),4.06−4.14(1H,m),4.28−4.38(0.6H,m),4.72−4.81(0.4H,m),6.88(4H,d,J=4.8Hz),7.42(2H,d,J=4.8Hz),7.44(2H,d,J=4.8Hz),7.83(0.4H,s),8.24(1H,s),8.28(0.6H,s),9.43(0.6H,s),9.74(0.4H,s).
13C NMR(DMSO−d6):10.4,22.0,24.4,24.5,36.0,36.4,52.1,56.1,57.8,57.9,64.7,65.0,69.0,114.8,115.0,127.2,132.0,132.8,132.9,155.0,155.2,157.0,157.1,157.9,158.2,163.1,177.2,177.3.
実施例99
N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−ペンチルオキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、4−(4’−エトキシフェニル)−フェノールに代わり4−(4’−ペンチルオキシフェニル)−フェノールを使用した以外は実施例23Bに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)d0.90(t,3H,J=6.9Hz),1.27(s,6H),1.3−1.5(m,4H),1.7−1.8(m,2H),3.5−3.8(m,2H),3.98(t,2H,J=6.9Hz),4.0−4.2(m,2H),4.35−4.45(m,0.5H),4.8−4.9(m,0.5H),6.9−7.0(m,4H),7.5−7.6(m,4H),7.92(s,0.5H),8.3−8.4(m,1.5H),9.53(s,0.5H),9.84(s,0.5H).MS(ESI)484(M+H),501(M+NH4).C263336についての分析の計算値:C,64.57;H,6.87;N,8.68.測定値:C,64.27;H,6.85;N,8.60.
実施例100
N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例16Bの代わりに実施例23Aを、実施例61Aにおいて4’−チオール−4−ビフェニルカルボニトリルに代わり4’−チオール−3−シアノメチルビフェニルを使用した以外は実施例61に記載の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.98(br,0.5H),9.63(br,0.5H),8.31(s,0.5H),8.23(s,0.5H),8.12(s,0.5H),7.99−7.92(m,4H),7.82(s,0.5H),7.74(m,2H),7.57(t,1H),7.46(d,1H),4.52(m,0.5H),4.14(s,2H),4.00(m,0.5H),3.69−3.57(m,2H),3.42−3.28(m,2H),2.02−1.88(m,1H),1.78−1.64(m,1H),1.21(s,6H);
MS(ESI)m/e 499(M+1)+
242646Sについての分析の計算値:C,57.82;H,5.26;N,11.24.測定値:C,57.56;H,5.41;N,10.89.
実施例101
N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例46Aにおいて実施例23Aの代わりに実施例16Bを、実施例46Bにおいて4−ブトキシベンゼンボロン酸を4−トリフルオロメトキシベンゼンボロン酸に代えた以外は、実施例46に記載の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.72(br,0.5H),9.56(br,0.5H),8.10(s,0.5H),7.99(m,4H),7.94−7.88(m,2H),7.74(s,0.5H),7.53(d,2H),4.91(m,0.5H),4.54(m,0.5H),3.75−3.44(m,4H),2.75(s,3H),1.24−1.22(m,6H);
MS(ESI)m/e 544(M+1)+
2324337Sについての分析の計算値:C,50.83;H,4.45;N,7.73.測定値:C,51.17;H,4.77;N,7.29.
実施例102
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例61Aにおいて実施例16Bの代わりに実施例26Aを使用した以外は実施例61に記載の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.83(s,0.5H),9.58(s,0.5H),8.09(s,0.5H),8.04−8.00(m,8H),7.80(s,0.5H),4.94−4.85(m,0.5H),4.52−4.43(m,0.5H),3.91−3.88(m,2H),3.78−3.44(m,4H),2.80(s,1.5H),2.79(s,1.5H);
MS(ESI)m/e 457(M+1)+
212046Sについての分析の計算値:C,55.26;H,4.42;N,12.27.測定値:C,54.99;H,4.38;N,12.07.
実施例103
N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例46Aにおいて実施例23Aの代わりに実施例16Bを、実施例46Bにおいて4−ブトキシベンゼンボロン酸を3−シアノメチルベンゼンボロン酸に代えた以外は、実施例46に記載の手順に従って調製した。
標記化合物をα−ブロモケトンおよび4−ブロモチオフェノールから通常の方法で作成した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.71(s,0.5H),9.56(s,0.5H),8.10(s,0.5H),8.03−7.94(m,4H),7.75(m,2.5H),7.57(t,2H),7.46(d,2H),4.96−4.88(m,0.5H),4.59−4.49(m,0.5H),4.14(s,2H),3.69−3.48(m,4H),2.75(s,3H),1.24(s,3H),1.22(s,3H);
MS(ESI)m/e 499(M+1)+
242646Sについての分析の計算値:C,57.82;H,5.26;N,11.24.測定値:C,57.73;H,5.36;N,10.95.
実施例104
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,6−ジヒドロ−3−メチル−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例3Cにおいてカリウムフタルイミドの代わりにカリウム塩、6−メチル−3(2H)−ピリダジノン(その場で炭酸カリウムで生成される)を使用した以外は実施例3Cおよび3Dに記載の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CD3OD)δ8.31(s,0.5H),7.91(s,0.5H),7.76(s,4H),7.67−7.64(d,2H),7.38(dd,1H),7.08(d,2H),6.94(dd,1H),5.20−5.11(m,0.5H),4.64−4.52(m,2H),4.42−4.32(m,2H),4.27−4.19(m,0.5H),2.35(s,1.5H),2.34(s,1.5H);
MS(ESI)m/e 405(M+1)+
222044についての分析の計算値:C,65.34;H,4.98;N,13.85.測定値:C,64.85;H,5.36;N,13.44.
実施例105
(±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例61Aにおいて実施例16Bの代わりに実施例47Aを使用した以外は実施例61に記載の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.98(s,0.5H),9.62(s,0.5H),8.31(s,0.5H),8.22(s,0.5H),8.12(s,0.5H),8.05−7.96(m,8H),7.82(s,0.5H),4.55−4.46(m,0.5H),4.07−3.97(m,0.5H),3.70−3.56(m,2H),3.32−3.24(m,2H),2.02−1.88(m,0.5H),1.76−1.64(m,0.5H),1.21−1.18(m,6H);
MS(ESI)m/e 485(M+1)+
実施例106
(±)−N−[1−[[[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例16Bの代わりに実施例26Aを、実施例61Aにおいて4’−チオール−4−ビフェニルカルボニトリルに代わり4−(4’−フルオロフェノキシ)−ベンゼンチオールを使用した以外は実施例61に記載の手順に従って作成した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.66(s,0.5H),9.50(s,0.5H),8.39(s,0.5H),8.35(s,0.5H),8.10(s,0.5H),7.88(dd,2H),7.68(s,0.5H),7.36−7.30(m,2H),7.26−7.20(m,2H),7.15(d,2H),4.88−4.80(m,0.5H),4.51−4.41(m,0.5H),3.70−3.39(m,4H),1.24−1.22(m,6H);
MS(ESI)m/e 480(M+1)+
2122FN37Sについての分析の計算値:C,52.60;H,4.62;N,8.76.測定値:C,52.79;H,4.57;N,8.68.
実施例107
N−[1−[[4−(4−ピリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例16Cにおける4−ブロモフェノールに代わり4−(4−ピリジニル)−フェノールを使用した以外は実施例16Cおよび16Eに記載の手順に従って調製した。
融点217〜218℃;
1H NMR(DMSO−d6):d9.53−9.97(c,1H),8.55−8.60(c,2H),8.32(s,1/2H),7.92(s,1/2H),7.77(s,1H),7.75(s,1H),7.65(s,1H),7.64(s,1H),7.01−7.08(c,2H),4.82−4.89(c,1/2H),4.39−4.46(c,1/2H),4.18−4.25(c,1H),4.08−4.17(c,1H),3.71−3.83(c,1H),3.57−3.66(c,1H),2.78(s,1.5H),2.77(s,1.5H),1.27(s,3H),1.26(s,3H).
MS(ESI(+))413(M+H),435(M+Na),847(2M+Na)
212445・0.5H2Oについての分析の計算値 C,59.84;H,5.98;N,13.29.測定値:C,60.18;H,6.05;N,13.10.
実施例108
(±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例108A
(R)1−(4−(4’−(トリフルオロメトキシフェニル)フェノキシ)−3−ベンジルオキシ−2−プロパノール
DMF(15mL)中の4,4’−(トリフルオロメトキシフェニル)フェノール(1.854g、7.3.ミリモル)および(S)−2−(ベンジルオキシメチル)−オキシラン(1.0g、6.1ミリモル)の溶液を、炭酸カリウム(1.007g、7.3ミリモル)で処理し、80℃で一晩攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水(100mL)中に注入し、酢酸エチルで2回抽出した(200mL×2)。合わせた有機抽出物を飽和NH4Cl水溶液、水、ブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濃縮した。20〜25%酢酸エチル/ヘキサンで抽出するフラッシュシリカクロマトグラフィを通して精製して2.03g(収率80%)108Aを白色の固体として得た。
実施例108B
THF(15mL)中の実施例108A(1.505g、3.6ミリモル)、di−Bocヒドロキシアミン(1.007g、4.3ミリモル)、トリフェニルホスフィン(1.23g、4.7ミリモル)の溶液を、室温でジエチルアゾジカルボキシレート(0.735mL、4.7ミリモル)で処理し、1時間攪拌して濃縮した。未精製物を、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィで精製し、1.16g(50%)の108Bを得た。
実施例108C
THF(3mL)中の実施例108B(248mg、0.4ミリモル)の溶液を23mgの10%炭素担持pdの存在下、一晩水素(H2バルーン)添加を行った。反応混合物を濾過し、濃縮し、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、標記化合物180mg(85%)を得た。
実施例108D
THF(4mL)中の実施例108C(228mg、0.42ミリモル)、5,5−ジメチルヒダントイン(94mg、0.73ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(165mg、0.63ミリモル)の溶液を、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.1mL、0.63ミリモル)で注射器で滴下添加することにより処理した。その結果得られた明るい黄色の溶液を室温で45分間攪拌し、濃縮し、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィを通して精製し、108Dを193mg(71%)を得た。
実施例108E
(S)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシアミン
塩化メチレン(3mL)中の実施例108D(191mg、0.29ミリモル)の溶液を注射器で滴下添加されたTHA(1.5mL)で処理した。反応物を室温で40分間攪拌して濃縮し、残渣を酢酸エチルとNaHCO3水溶液の間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濃縮して113mg(86%)の108Eを白色の固体として得た。
実施例108F
(S)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を実施例2Fの手順に従って108Eから調製した。
実施例109
(R)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を(S)−2−(ベンジルオキシメチル)−オキシランの代わりに(R)−2−(ベンジルオキシメチル)−オキシランを使用した以外は、実施例108の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.86(s,0.5H),9.55(s,0.5H),8.39(s,0.5H),8.35(s,0.5H),8.33(s,0.5H),7.93(s,0.5H),7.76−7.73(m,2H),7.64(d,2H),7.42(d,2H),7.02(dd,2H),4.91−4.80(m,0.5H),4.47−4.38(m,0.5H),4.23−4.06(m,2H),3.79−3.50(m,2H),1.27(s,1.5H),1.26(s,1.5H);
MS(ESI)m/e 482(M+1)+
実施例110
N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ))[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2、5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例5Bにおけるメチル化ステップを省き、実施例5Fにおいて4’−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボニトリルに代わり4−(4’−トリフルオロメトキシフェニル)フェノールを使用した以外は、実施例5の手順に従って調製した。
融点197.1〜197.9℃;
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ;1.27(s,6H),1.70−2.00(m,2H),3.35−3.46(2H),3.97−4.16(m,2.75H),4.51(brs,0.25H),7.00−7.03(d,2H,J=9Hz),7.39−7.42(d,2H,J=9Hz),7.06−7.63(d,2H,J=9Hz),7.72−7.75(d,2H,J=9Hz),8.25−8.35(2H),9.55(s,0.75H),9.95(brs,0.25H),
MS(ESI)m/e 496(M+H)+,518(m+Na)+,494(m−H)−,530(m+Cl)−.
2324336についての分析の計算値:C,55.75;H,4.88;N,8.48.測定値:C,55.72;H,5.07;N,8.59.
実施例111
N−[1−[4−[4−ピリジニルチオ)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、4−(4’−ブチルオキシフェニル)−フェノールに代わり(4−クロロピリジンに4−ヒドロキシチオフェノールを添加することによって調製された)ものを使用した以外は、実施例23Bの手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ;1.258−1.272(s+s,6H),3.492−3.793(m,2H),4.082−4.248(m,2H),4.437(m,0.5H),3.861(m,0.5H),5.759(s,1H),6.927−6.948(dd,2H,J=1.5,4.8Hz),7.063−7.102(dd,2H,J=3,8.7Hz),7.529−7.557(d,2H,J=8.4Hz),7.939(s,0.5H),8.323−8.343(dd,2H,J=1.2,4.8Hz),8.391(s,0.5H),9.555(s,0.5H),9.866(s,0.5H).
MS(ESI)m/e 431(M+H)+,453(m+Na)+,429(m−H)−,465(m+Cl)−.
実施例112
N−[1−[[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例61Aにおいて4’−チオール−4−ビフェニルカルボニトリルに代わり4−(4’−クロロフェノキシ)ベンゼンチオールを、実施例16Bを実施例47Aに代えた以外は、実施例61の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.94(s,0.5H),9.58(s,0.5H),8.23(d,0.5H,J=9.5Hz),8.11(s,0.5H),8.05(d,0.5H,J=9.2Hz),7.89−7.83(m,2H),7.76(s,0.5H),7.54−7.50(m,2H),7.22−7.16(m,4H),4.52−4.41(m,0.5H),4.10−3.92(m,0.5H),3.66−3.37(m,2H),3.31−3.24(m,3H),1.96−1.84(m,1H),1.74−1.62(m,1H),1.28−1.21(m,6H).MS(ESI)508(M−H),510(M+H),532(M+Na).
実施例113
N−[1−[[(4’−シアノ[1,1”−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、6−メチル−3(2H)−ピリダジノンに代わりピリダジノンを使用した以外は、実施例104の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.99(s,0.5H),9.64(s,0.5H),8.28(s,0.5H),7.96−7.83(m,5.5H),7.75−7.71(m,2.0H),7.47−7.41(m,1H),7.07−6.95(m,3H),5.11−5.00(m,0.5H),4.62−4.12(m,4.5H).
MS(ESI)391(M+H),413(M+Na),389(M−H).
211844・0.5H2Oについての分析の計算値 C,63.15;H,4.79;N,14.02.測定値:C,63.33;H,4.66;N,13.68.
実施例114
N−[1−[[[4’−(アミノスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4,−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、4−ブロモフェノールを4−(4’−スルホンアミドフェニル)−フェノールに代えた以外は実施例16Cおよび16Eにおける手順に従って調製した。
融点203〜205℃;
1H NMR(DMSO−d6):d9.88(bs,1/2H),9.54(bs,1/2H),8.32(s,1/2H),7.56−8.01(c,5 1/2H),7.34(s,1H),7.00−7.14(c,4H),4.78−4.97(c,1/2H),4.34−4.50(c,1/2H),4.06−4.27(c,2H),3.69−3.85(c,1H),3.57−3.68(c,1H),2.78(s,3H),1.17−1.28(c,6H).
13C NMR(DMSO−d6):d176.5,176.2,163.1,158.1,154.2,154.1,128.3,128.2,128.0,127.0,126.8,126.2,115.2,64.8,60.7,36.7,36.4,24.2,21.4
MS(ESI(+))491(M+H),508(M+NH4),513(M+Na)
実施例115
N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(4,4,−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例46Bにおける4−ブチルオキシベンゼンボロン酸の代わりに4−トリフルオロメトキシベンゼンボロン酸を使用した以外は、実施例46に記載された手順に従って調製した。
融点195〜197℃;
1H NMR(DMSO−d6):d9.62(bs,1H),8.29−8.43(c,1H),8.10(s,1/2H),7.95−8.05(c,4H),7.92(d,1H,J=3Hz),7.88(d,1H,J=3Hz),7.74(s,1/2H),7.54(s,1H),7.49(s,1H),4.87−4.99(c,1/2H),4.50−4.63(c,1/2H),3.43−3.80(c,4H),1.22(s,6H).
13C NMR(DMSO−d6):d177.2,177.1,162.3,157.1,155.0,154.8,148.7,144.0,143.9,138.0,137.8,137.5,129.2,128.6,128.4,127.9,127.7,121.5,118.4,57.8,53.3,53.0,51.3,47.5,38.8,38.1,24.31,24.30.
MS(ESI(+))530(M+H),547(M+NH4),552(M+Na),1076(2M+NH4),1081(2M+Na)
HRMS:CALC:530.120 測定値:530.1193C2222337Sについての分析の計算値 C,49.90;H,4.19;N,7.94;F,10.76;S,6.06.測定値:C,49.58;H,4.10;N,7.75;F,11.04;S,5.96.
実施例116
N−[1−[4−[(4−ピリジニルオキシ)フェニル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
実施例116A
4−[4−(メチルスルホニル)フェノキシ]ピリジン
4−メチルスルホニルフェノール(2.93g、17ミリモル)および塩酸4−クロロピリジン(2.93g、19.5ミリモル)の混合物を150℃まで加熱し、徐々に溶解させ、これを150℃で4時間攪拌し、酢酸エチルと1N NaOHの間で分配した。有機抽出物をMaSO4上で乾燥し、1.3gの黄色の固体に濃縮した。固体を酢酸エチル/エーテルから再結晶し、0.81gの標記化合物を白色の固体として得た。
実施例116B
N−[1−[4−[(4−ピリジニルオキシ)フェニル]スルホニル]]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例71Bを116Aに代え、プロピオンアルデヒドをアセトアルデヒドに代えた以外は実施例75における手順に従って調製した。
融点180〜180℃;
1H NMR,400MHz(DMSO−d6):d9.71(bs,1H),8.54(d,2H,J=3Hz),8.05(s,1/2H),7.97(d,2H,J=6Hz),7.84(s,1/2H),7.49(d,2H,J=6Hz),7.03−7.13(c,2H),4.63−4.73(c,1/2H),4.28−4.39(c,1/2H),3.59−3.78(c,1H),4.48(dd,1H,J=3,10.5Hz),1.20(dd,3H,J=4.5,10.5Hz).
13C NMR(DMSO−d6):d162.62,162.61,161.33,158.33,158.31,156.74,151.77,135.40,135.13,130.74,130.45,120.56,120.34,113.27,56.50,49.69,45.02,19.05,17.71
MS(ESI(+))337(M+H),359(M+Na),391(M+Na+MeOH),695(2M+Na)
151625S・0.5H2Oについての分析の計算値 C,52.16;H,4.96;N,8.11;S,9.28.測定値:C,52.32;H,4.78;N,7.98;S,9.45.
実施例117
N−[1−[[[(4−シアノフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例61Aにおいて4−チオール−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(4’−シアノフェノキシ)ベンゼンチオールに代え、実施例16Bを実施例23Aに代えた以外は、実施例61の手順に従って調製した。
1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ9.70(s,0.5H),9.50(s,0.5H),8.39(s,0.5H),8.34(s,0.5H),8.10(s,0.5H),7.98−7.91(m,4H),7.68(s,0.5H),7.37−7.27(m,4H),4.88−4.77(m,0.5H),4.52−4.41(m,0.5H),3.78−3.39(m,4H),1.24−1.22(m,6H);
MS(ESI)m/e 487(M+1)+
222247Sについての分析の計算値 C,54.31;H,4.56.測定値:C,54.17;H,4.79.
実施例118
N−[1−[[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4,−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例61Aにおける4’−チオール−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(4’−トリフルオロメトキシフェノキシ)ベンゼンチオールに代え、実施例16Bを実施例47Aに代えた以外は、実施例61の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.96(s,0.5H),9.60(s,0.5H),8.32(s,0.5H),8.23(s,0.5H),8.11(s,0.5H),7.93−7.86(m,2H),7.75(s,0.5H),7.48(d,0.5H,J=8.8Hz),7.25(dd,4H,J=22.8,8.8Hz),4.53−4.42(m,0.5H),4.04−3.93(m,0.5H),3.65−3.46(m,2H),3.34−3.22(m,2H),2.02−1.62(m,2H),1.26(s,3H),1.23(s,3H).
MS(ESI)560(M+H),577(M+NH4),582(M+Na),558(M−H).
232438SF3についての分析の計算値 C,49.37;H,4.32;N,7.51.測定値:C,49.46;H,4.23;N,7.47.
実施例119
N−[1−[[4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4,−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
標記化合物を、実施例61Aにおける4’−チオール−4−ビフェニルカルボニトリルを4−(4’−トリフルオロメトキシフェノキシ)ベンゼンチオールを使用した以外は、実施例61の手順に従って調製した。
1H NMR(d6−DMSO)9.51(s,0.5H),9.70(s,0.5H),8.09(s,0.5H),7.91(dd,2H,J=8.9,3.1Hz),7.68(s,0.5H),7.47(d,2H,J=9.2Hz),7.31−7.21(m,4H),4.90−4.78(m,0.5H),4.51−4.40(m,0.5H),3.74−3.40(m,4H),2.76(d,3H,J=1.7Hz),1.27−1.22(m,6H).
MS(ESI)558(M−H),560(M+H),577(M+NH4),582(M+Na).
232438SF3についての分析の計算値 C,49.37;H,4.32;N,7.51.測定値:C,49.41;H,4.29;N,7.36.

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物、
    Figure 0003662941
    または医薬的に許容できるそれらの塩であって、
    Aが水素、
    nがゼロ、
    1およびR3
    (1)水素、および
    (2)炭素原子1個から6個のアルキル
    からなるグループから独立して選択され、
    2およびR4
    (1)水素、
    (2)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (3)炭素原子1個から6個のアルケニル、
    (4)炭素原子1個から6個のアルキニル、
    (5)アルコキシアルキル、
    (6)アルキレンおよびアルキル基の炭素原子が独立して1個から6個であるアルコキシカルボニアルアルキル、
    (7)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
    (8)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるヒドロキシアルキル、
    (9)アルキレンの炭素原子が1個から6個であり、アルキルの炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−S(O)p−アルキル、
    (10)フェニル、
    (11)アルキレンおよびアルキル基の炭素原子が独立して1個から6個であるフェニルアルコキシアルキル、
    (12)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるフェニルアルキル、
    (13)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるフェノキシアルキル、
    (14)アルキレンの炭素原子が1個から6個であり、R5
    (a)水素、および
    (b)炭素原子1個から6個のアルキルからなるグループから選択される−(アルキレン)−N(R5)SO2−フェニル、
    (15)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である(複素環)オキシアルキル、
    (16)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−S(O)p−複素環、
    (17)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−複素環、および
    (18)アルキレン基の炭素原子が1個から6個である−(アルキレン)−NR67
    からなるグループから独立して選択され、
    ただし(15)〜(17)において、複素環が
    (a)ピリジル、
    (b)ピラジニル、
    (c)ピリダジニル、
    (d)フリル、
    (e)チエニル、
    (f)イソオキサゾリル、
    (g)オキサゾリル、
    (h)チアゾリル、および
    (i)イソチアゾリルからなるグループから選択され、
    ならびに(10)〜(17)において、フェニル、およびフェニルアルコキシアルキル、フェニルアルキル、−(アルキレン)−N(R5)SO2−フェニル、フェノキシアルキル、−(アルキレン)−S(O)p−フェニルのフェニル部ならびに、複素環、および(複素環)オキシアルキル、−(アルキレン)−複素環、−(アルキレン)−S(O)p−複素環の複素環部が
    (a)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (b)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
    (c)アルキル基およびアルキレン基の炭素原子が独立して1個から6個であるアルコキシアルキル、
    (d)ハロ、
    (e)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
    (f)ヒドロキシ、
    (g)炭素原子1個から6個のヒドロキシアルキル、
    (h)−(アルキレン)−複素環、
    (i)−(アルキレン)−フェニル、
    (j)−N(R5)SO2−アルキル、
    (k)フェニルが
    (i)シアノ、
    (ii)ニトロ、および
    (iii)ハロ
    からなるグループから独立して選択される1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されているフェニル、
    (l)−C(O)OR5、および
    (m)RxおよびRy
    (i)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (ii)フェニル、および
    (iii)フェニルアルキル
    からなるグループから独立して選択され、ただし(ii)および(iii)において、フェニルおよびフェニルアルキルのフェニル部が、ハロおよび炭素原子1個から6個のアルコキシからなるグループから独立して選択される置換基で任意に置換されている−C(O)NRxy
    からなるグループから独立して選択される1、2、または3個の置換基で任意に置換され、
    ならびに(18)において、R6およびR7
    (a)水素、
    (b)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (c)炭素原子3個から8個のシクロアルキル、
    (d)シクロアルキル基の炭素原子が3個から8個であり、アルキレン基の炭素原子が1個から10個であるシクロアルキルアルキル、
    (e)炭素原子1個から10個のアルカノイル、
    (f)フェニル、および
    (g)アルキレン基の炭素原子が3個から10個であるフェニルアルキル
    からなるグループから独立して選択され、
    ただし(f)および(g)において、フェニルおよびフェニルアルキルのフェニル部が
    (i)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (ii)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
    (iii)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
    (iv)ハロ、
    (v)炭素原子1個から6個のハロアルキル、および
    (vi)炭素原子1個から6個のアルカノイル
    からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換され、あるいは
    6およびR7が、それらが結合している窒素原子と共に、
    (1)モルホリニル、
    (2)チオモルホリニル、
    (3)チオモルホリニルスルホン、
    (4)ピロリジニル、
    (5)ピペラジニル、
    (6)ピペリジニル、
    (7)スクシンイミジル、
    (8)マレイミジル、
    (9)グルタルイミジル、
    (10)フタルイミジル、
    (11)ナフタルイミジル、
    Figure 0003662941
    Figure 0003662941
    Figure 0003662941
    からなるグループから選択される基を規定し、
    ただし、(1)〜(23)において、それらが結合している窒素原子と共にR6およびR7によって規定された基が
    (a)ハロ
    (b)アルキル
    (c)アルコキシ
    (d)フェノキシ
    (e)フェニルアルキル、および
    (f)ベンジルオキシ
    からなるグループから独立して選択される1個または2個の置換基で任意に置換され、あるいは
    1およびR2が、それらが結合している炭素原子と共に、
    (1)炭素原子3個から8個のスピロアルキル、および
    (2)テトラヒドロピラニル
    からなるグループから選択される環を形成し、あるいは
    3およびR4が、それらが結合している炭素原子と共に、炭素原子3個から8個のスピロアルキル基を形成し、あるいは
    1およびR3が、それらが結合している炭素原子と合わせて、5、6、または7員の炭素環であり、
    Xが
    (1)−O−、
    (2)−NR5SO2−、
    (3)−S(O)p−、および
    (4)−C(O)−
    からなるグループから選択され、
    Ar 1
    (a)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (b)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
    (c)ハロ、
    (d)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
    (e)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
    (f)ヒドロキシ、
    (g)炭素原子1個から6個のヒドロキシアルキル、
    (h)アルキルおよびアルキレン基の炭素原子が独立して1個から6個であるアルコキシアルキル、および
    (i)ニトロ
    からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換されるフェニルであり、
    Yが
    (1)共有結合、
    (2)−O−、
    (3)炭素原子2個から4個のアルキレン、
    (4)ピペリジニル、
    (5)炭素原子2個のアルケニレン、
    (6)炭素原子2個のアルキニレン、
    (7)−S(O)p−、および
    (8)−C(O)−
    からなるグループから選択され、ならびに
    Ar2
    (1)フェニル、
    (2)ピリジル、
    (3)ピラジニル、
    (4)ピリダジニル、
    (5)フリル、
    (6)チエニル、
    (7)イソオキサゾリル、
    (8)オキサゾリル、
    (9)チアゾリル、および
    (10)イソチアゾリル
    からなるグループから選択されるアリール基であり、
    ただしアリール基が
    (a)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (b)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
    (c)炭素原子1個から6個のアルコキシで置換された炭素原子1個から6個のアルコキシ、
    (d)−アルキル−CO25
    (e)−アルキル−NRxy
    (f)アルキル基の炭素原子が1個から6個であり、アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるアルコキシアルキル、
    (g)シアノ、
    (h)炭素原子1個から6個のシアノアルキル、
    (i)ハロ、
    (j)炭素原子1個から6個のハロアルキル、
    (k)ヒドロキシ、
    (l)炭素原子1個から6個のヒドロキシアルキル、
    (m)アルキル基の炭素原子が1個から6個のヒドロキシアルキル、
    (n)炭素原子1個から6個のチオアルコキシ、
    (o)アルキル基の炭素原子が1個から6個であり、アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるチオアルコキシアルキル、
    (p)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるフェニルアルコキシ、
    (q)フェノキシ、
    (r)アルキレン基の炭素原子が1個から6個のフェノキシアルキル、
    (s)(複素環)オキシ、
    (t)アルキレン基の炭素原子が1個から6個の(複素環)オキシアルキル、
    (u)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
    (v)ペルフルオロアルキル部の炭素原子が1個から6個のペルフルオロアルコキシ、
    (w)アルキル部の炭素原子が1個から6個のスルフィニルアルキル、
    (x)アルキル部の炭素原子が1個から6個のスルフォニルアルキル、
    (y)Xが−CH2−、−CH2O−、および−O−から選択され、Yが−C(O)−および−(C(R”)2v−から選択され、ただしR”が水素または炭素原子1個から4個のアルキル、およびvが1〜3である
    Figure 0003662941
    (z)R5が前記定義の通りであり、R5'
    (i)水素、および
    (ii)炭素原子1個から6個のアルキル
    からなるグループから選択される−N(R5)SO25'、および
    (aa)−SO2N(R5)(R5'
    からなるグループから独立して選択される1、2、または3個の置換基で任意に置換され、
    ただし(s)および(t)において、(複素環)オキシおよび(複素環)オキシアルキルの複素環部が、
    (i)ピリジル、
    (ii)ピラジニル、
    (iii)ピリダジニル、
    (iv)フリル、
    (v)チエニル、
    (vi)イソオキサゾリル、
    (vii)オキサゾリル、
    (viii)チアゾリル、および
    (ix)イソチアゾリル
    からなるグループから選択され、
    ならびに(s)および(t)において、(複素環)オキシおよび(複素環)オキシアルキルの複素環部が、
    (i)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (ii)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
    (iii)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
    (iv)ハロ、
    (v)シアノ、
    (vi)シアノアルキル、
    (vii)炭素原子1個から6個のハロアルキル、および
    (viii)炭素原子1個から6個のアルカノイル
    からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換され、ならびに(q)および(r)において、フェノキシおよびフェノキシアルキルのフェニル部が、
    (i)炭素原子1個から6個のアルキル、
    (ii)炭素原子1個から6個のアルコキシ、
    (iii)炭素原子1個から6個のペルフルオロアルキル、
    (iv)ハロ、
    (v)シアノ、
    (vi)シアノアルキル、
    (vii)炭素原子1個から6個のハロアルキル、および
    (viii)炭素原子1個から6個のアルカノイル
    からなるグループから独立して選択される1または2個の置換基で任意に置換される化合物または医薬的に許容できるそれらの塩。
  2. Aが水素、
    1、R3、およびR4が水素または炭素原子1個から6個のアルキルから独立して選択され、
    Xが
    (1)−O−、
    (2)−S(O)P−、および
    (3)−NR5SO2
    からなるグループから選択され、ならびに
    Ar1が任意に置換されるフェニルである請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 2が炭素原子1個から6個のアルキルである請求の範囲第2項に記載の化合物。
  4. (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−メチルプロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[1,1−ジメチル−2−[(4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、および
    N−[1−[4−[(4−ピリジニルオキシ)フェニル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
    からなるグループから選択される請求の範囲第3項に記載の化合物。
  5. 2が水素である請求の範囲第2項に記載の化合物。
  6. N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミドである請求の範囲第5項に記載の化合物。
  7. 2
    (1)フェニル基が置換されていない、または置換されているフェニル、
    (2)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であり、ならびにフェニル基が置換されていない、または置換されているフェノキシアルキル、
    (3)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であり、pがゼロであって、ならびにフェニル基が置換されていない、または置換されている−(アルキレン)−S(O)p−フェニル、
    (4)−(アルキレン)−S(O)p−アルキル、
    (5)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であるヒドロキシアルキル、
    (6)アルキレンの炭素原子が1個から6個であって、フェニル基が置換されていない、または置換されており、ならびにR5
    (a)水素、および
    (b)炭素原子1個から6個のアルキル
    からなるグループから選択される−(アルキレン)−N(R5)SO2−フェニル、
    (7)アルキレンおよびアルキル基の炭素原子が独立して1個から6個であり、ならびにフェニル基が置換されていない、または置換されているフェニルアルコキシアルキル、
    (8)複素環が置換されていない、または置換されている−(アルキレン)−複素環、
    (9)アルキレン基の炭素原子が1個から6個であって、ならびに複素環が置換されていない、または置換されている(複素環)オキシアルキル、および
    (10)フェニル基が置換されていない、または置換されている−(アルキレン)−フェニルからなるグループから選択される請求の範囲第2項に記載の化合物。
  8. (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−フェノキシエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(フェニルチオ)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−メチルフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[メチル[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[(2−メトキシカルボニル)−フェニル]チオ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−イソプロピルチオエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(フェニルメトキシ)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(ヒドロキシメチル)−2−[[(4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[3−(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3−(ジエチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]−2−[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(1,6−ジヒドロ−3−メチル−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、および
    N−[1−[[(4’−シアノ[1,1”−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
    からなるグループから選択される請求の範囲第7項に記載の化合物。
  9. 2が−(アルキレン)−NR67である請求の範囲第2項に記載の化合物。
  10. −NR67
    Figure 0003662941
    である請求の範囲第9項に記載の化合物。
  11. (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−エトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]チオ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(2−メトキシエトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−プロポキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−ペンチルオキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (S)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (R)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[4−[(4−ピリジニルチオ)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[(4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[(4−シアノフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、および
    N−[1−[[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド
    からなるグループから選択される請求の範囲第10項に記載の化合物。
  12. (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−2−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[4−[(2−E−フェニルエテニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4−(2−フラニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4−(3−チエニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[([1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−クロロ−4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(2’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,1−ジオキシド−3−オキソ−1,2−ベンズイソチアゾール−2(3H)−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[4−(4−フェニル−1−ピペリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(メチルチオ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−2−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)−4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソ−1−ピペリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1S−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1R−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−3−メチル−2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−オキサゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、

    (±)−N−[1−[[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−ベンジル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、

    (±)−N−[1−[[(4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[4−(2−チエニル)フェノキシ]メチル]−2−[1−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3−ニトロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[4−(4−ピリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[4’−(アミノスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、および
    N−[1−[[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミドからなるグループから選択される請求の範囲第9項に記載の化合物。
  13. 1およびR2が、それらが結合している炭素原子と共に
    (1)炭素原子3個から8個のスピロアルキル、および
    (2)テトラヒドロピラニル
    から選択される環を形成している請求の範囲第1項に記載の化合物。
  14. N−[4−[4−[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド、および
    N−[4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド
    からなるグループから選択される請求の範囲第13項に記載の化合物。
  15. (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−フェノキシエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(フェニルチオ)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−2−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−メチルブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−メチルフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[2−[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[4−[(2E−フェニルエテニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[4−(2−フラニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−エトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[4−(3−チエニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[([1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−クロロ−4’−フルオロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(2’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,1−ジオキシド−3−オキソ−1,2−ベンズイソチアゾール−2(3H)−イル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[4−(4−フェニル−1−ピペリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[メチル[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−(3−ピリジニルメチル)−1−イミダゾリジニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]−1−メチルプロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(メチルチオ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−2−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’(シアノメチル)−4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(メチルスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソ−1−ピペリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1S−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1R−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−3−メチル−2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[4−[4−[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[(2−メトキシカルボニル)−フェニル]チオ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ブチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−5−[(4−メチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]ペンチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−オキサゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−オキサゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−イソプロピルチオエチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3’−シアノメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−エチル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−ベンジル−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,5,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[1,1−ジメチル−2−[(4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(フェニルメトキシ)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]チオ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−ブチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[4−(2−チエニル)フェノキシ]メチル]−2−[1−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(3−ニトロ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[[3−(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[(3−(ジエチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]−2−[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(2−メトキシエトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−プロポキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[(4’−ペンチルオキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[3’−(シアノメチル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1”−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,6−ジヒドロ−3−メチル−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[[4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (±)−N−[1−[[4−(4−ピリジニル)フェノキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (S)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    (R)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[4−[(4−ピリジニルチオ)フェノキシ]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[(4−クロロフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[(4’−シアノ[1,1”−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−2−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−ピリダジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[4’−(アミノスルホニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]メチル]−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[4−[(4−ピリジニルオキシ)フェニル]スルホニル]エチル−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[[(4−シアノフェノキシ)フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド、
    N−[1−[[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−3−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)プロピル]−N−ヒドロキシホルムアミド、および
    N−[1−[[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル]スルホニル]メチル]−2−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−N−ヒドロキシホルムアミド
    からなるグループから選択される化合物。
  16. (S)−N−[1−[(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)メチル]−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ]エチル]−N−ヒドロキシホルムアミドである請求の範囲第15項に記載の化合物。
  17. 医薬担体、および治療上有効量の請求の範囲第1項の化合物を含む、マトリックスメタロプロテイナーゼを阻害するための組成物。
JP51106299A 1997-07-31 1998-07-27 マトリックスメタロプロテイナーゼのリバースヒドロキサメート阻害剤 Expired - Fee Related JP3662941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90363297A 1997-07-31 1997-07-31
US08/903,632 1997-07-31
PCT/US1998/015486 WO1999006361A2 (en) 1997-07-31 1998-07-27 N-hydroxyformamide derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523272A JP2001523272A (ja) 2001-11-20
JP3662941B2 true JP3662941B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=25417829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51106299A Expired - Fee Related JP3662941B2 (ja) 1997-07-31 1998-07-27 マトリックスメタロプロテイナーゼのリバースヒドロキサメート阻害剤

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP1001930B1 (ja)
JP (1) JP3662941B2 (ja)
KR (1) KR100419353B1 (ja)
CN (1) CN1178906C (ja)
AT (1) ATE228998T1 (ja)
AU (1) AU758870B2 (ja)
BG (1) BG64307B1 (ja)
BR (1) BR9810760A (ja)
CA (1) CA2294171C (ja)
DE (1) DE69809924T2 (ja)
DK (1) DK1001930T3 (ja)
ES (1) ES2189207T3 (ja)
HK (1) HK1028023A1 (ja)
HU (1) HUP0002037A3 (ja)
IL (1) IL133369A (ja)
NO (1) NO315604B1 (ja)
NZ (1) NZ501166A (ja)
PL (1) PL337854A1 (ja)
PT (1) PT1001930E (ja)
SK (1) SK170599A3 (ja)
TR (1) TR199903287T2 (ja)
TW (1) TW466238B (ja)
WO (1) WO1999006361A2 (ja)
ZA (1) ZA986828B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235786B1 (en) 1997-08-06 2001-05-22 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
US6294573B1 (en) 1997-08-06 2001-09-25 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
CN100402496C (zh) * 1998-01-30 2008-07-16 达尔文发现有限公司 用作基质金属蛋白酶抑制剂的化合物
WO2000044712A1 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 Abbott Laboratories N-hydroxyformamide derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
US6207701B1 (en) * 2000-01-28 2001-03-27 Abbott Laboratories Urokinase inhibitors
WO2001074792A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Abbott Laboratories Process for the preparation of matrix metalloproteinase inhibitors
US6350902B2 (en) 2000-03-31 2002-02-26 Abbott Laboratories Process for the selective N-formylation of N-hydroxylamines
US20020019539A1 (en) 2000-03-31 2002-02-14 Bailey Anne E. Process for the preparation of matrix metalloproteinase inhibitors
AR029916A1 (es) 2000-05-05 2003-07-23 Smithkline Beecham Corp N-formil-n-hidroxi-ariloxi alquilaminas y metodos para tratar infecciones bacterianas
AR028075A1 (es) * 2000-05-05 2003-04-23 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de la peptido-desformilasa
US20040024066A1 (en) * 2000-05-25 2004-02-05 Best Desmond John Bicyclyl or heterobicyclylmethanesulfonylamino-substituted n-hydroxyformamides
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
JP2004527511A (ja) * 2001-03-15 2004-09-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ メタロプロテイナーゼ阻害剤
EP1431285B1 (en) 2001-09-07 2009-01-07 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Reverse hydroxamic acid derivatives
WO2003040103A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Bristol-Myers Squibb Company β-SULFONE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF MATRIX METALLOPROTEINASES AND/OR TNF-α CONVERTING ENZYME (TACE)
SE0103710D0 (sv) 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
GB0128378D0 (en) 2001-11-27 2002-01-16 Smithkline Beecham Plc Novel Compounds
GB0128376D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
SE0202539D0 (sv) 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
US7648992B2 (en) 2004-07-05 2010-01-19 Astrazeneca Ab Hydantoin derivatives for the treatment of obstructive airway diseases
SE0401762D0 (sv) 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0403085D0 (sv) 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Novel componds
SE0403086D0 (sv) 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
TW200831488A (en) 2006-11-29 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
MX2011002106A (es) 2008-09-04 2011-04-07 Probiodrug Ag Inhibidores novedosos.
US8765814B2 (en) 2010-07-08 2014-07-01 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. N-hydroxyformamide derivative and medicament containing same
US9260660B2 (en) * 2013-07-31 2016-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Cyanobiphenyl derivative, liquid crystal composition, liquid crystal element, and liquid crystal display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE80611T1 (de) * 1985-03-16 1992-10-15 Wellcome Found Aryl-derivate.
GB9215921D0 (en) * 1992-07-27 1992-09-09 Wellcome Found Anti-inflammatory compounds
GB9411598D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 Hoffmann La Roche Hydroxamic acid derivatives
US5665777A (en) * 1995-11-14 1997-09-09 Abbott Laboratories Biphenyl hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999006361A2 (en) 1999-02-11
DK1001930T3 (da) 2003-03-24
KR100419353B1 (ko) 2004-02-19
HUP0002037A3 (en) 2001-07-30
PT1001930E (pt) 2003-04-30
NO996579D0 (no) 1999-12-30
BG64307B1 (bg) 2004-09-30
TR199903287T2 (xx) 2000-09-21
BG103995A (en) 2000-07-31
TW466238B (en) 2001-12-01
CN1261876A (zh) 2000-08-02
EP1001930A2 (en) 2000-05-24
IL133369A0 (en) 2001-04-30
NZ501166A (en) 2001-12-21
HK1028023A1 (en) 2001-02-02
EP1001930B1 (en) 2002-12-04
PL337854A1 (en) 2000-09-11
BR9810760A (pt) 2001-11-27
CA2294171C (en) 2005-10-18
HUP0002037A2 (hu) 2001-05-28
WO1999006361A3 (en) 1999-04-22
NO996579L (no) 2000-01-24
DE69809924D1 (de) 2003-01-16
CN1178906C (zh) 2004-12-08
NO315604B1 (no) 2003-09-29
AU758870B2 (en) 2003-04-03
CA2294171A1 (en) 1999-02-11
IL133369A (en) 2004-12-15
ZA986828B (en) 1999-01-29
ATE228998T1 (de) 2002-12-15
JP2001523272A (ja) 2001-11-20
ES2189207T3 (es) 2003-07-01
SK170599A3 (en) 2000-05-16
KR20010020597A (ko) 2001-03-15
AU8513998A (en) 1999-02-22
DE69809924T2 (de) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662941B2 (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼのリバースヒドロキサメート阻害剤
US6235786B1 (en) Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
US6294573B1 (en) Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
RU2529860C2 (ru) Производное n-ацилантраниловой кислоты или его соль
PL198503B1 (pl) Związki pirydazynonowe, kompozycje farmaceutyczne je zawierające oraz ich zastosowanie
JP4617449B2 (ja) 抗菌活性を有するn−ヒドロキシアミド誘導体
US20020007060A1 (en) Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
US5753682A (en) Imidazole lipoxygenase inhibitors
MXPA99011694A (en) Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
CZ473099A3 (cs) Reversní hydroxamátové inhibitory matrixových metalloproteinás
WO2000044712A1 (en) N-hydroxyformamide derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
JP4788860B2 (ja) イミダゾール化合物およびそのアデノシンデアミナーゼ阻害剤としての使用
US5432194A (en) (4-alkoxypyran-4-yl) substituted arylalkylaryl-, aryalkenylaryl-, and aryalkynylarylurea inhibitors of 5-lipoxygenase
JP2005537216A (ja) セリンおよびシステインプロテアーゼの阻害剤としてのプロピルカーバメート誘導体
JP2843920B2 (ja) イミダゾールリポキシゲナーゼ阻害剤
KR100239930B1 (ko) 5-리폭시게나제 저해제
MXPA01007658A (en) Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
EP0528699A2 (en) Saishin N derivatives, process for their preparation and anti-ulcer agents containing them
JPS59172484A (ja) キラルアルデヒド類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees