JP3661646B2 - 製菓製パン用上掛け材及びその製造法 - Google Patents

製菓製パン用上掛け材及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3661646B2
JP3661646B2 JP2001502684A JP2001502684A JP3661646B2 JP 3661646 B2 JP3661646 B2 JP 3661646B2 JP 2001502684 A JP2001502684 A JP 2001502684A JP 2001502684 A JP2001502684 A JP 2001502684A JP 3661646 B2 JP3661646 B2 JP 3661646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confectionery
bread
fat
oil
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001502684A
Other languages
English (en)
Inventor
高寛 北野
和季 森川
宏治 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3661646B2 publication Critical patent/JP3661646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/343Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/20Partially or completely coated products
    • A21D13/24Partially or completely coated products coated after baking

Description

技術分野
本発明は、製菓製パン用上掛け材及び上掛けした菓子またはパン類に関するものである。
背景技術
従来菓子やパン類に甘味を付与する目的で上掛け材としてグレーズやフォンダン、チョコレートフォンダンが用いられている。これらは糖の少なくとも大部分を水や洋酒に溶解して菓子やパンに上掛けしその後糖を析出させるが、水量の加減はかなり厳密にしなければ均一に上掛けできない。
また上掛けしたものは、製造直後はともかく時間が経過するとともに、菓子やパン類の水分を吸収しあるいは雰囲気の水分を吸収して手で触れるとベトツキが生じ、喫食時に不快感を生じかねない。また上掛けしたものを持ち帰りや保存のために袋に入れると袋に糖分が付着して、取り出し時にやはり不快感を生じかねないという問題があった。
発明の開示
本発明者らは上記欠点のない上掛け材が得られないか種々検討を行なう中で、実質的に水のない油性原料の使用を着想したが、実質的に水のない油性原料であるチョコレートの場合は、グレーズのような透明感やフォンダンのような外観及び糖のざらついた食感もなく異質の感を与えることが認識され、チョコレートでは代用にならないことがわかった。
本発明者らはさらに検討を加える中で、チョコレートの油脂以外の固形成分の粒度をチョコレートに比べて著しく高く保つことによって、外観及び食感をグレーズやフォンダンのように近似させることができる上に、従来生じていた上掛け後時間の経過とともにベトツク性質を著しく改善できることを見出し、本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、油脂及び糖を主成分とし、油脂以外の固形分の粒度が50μm以上の粗粒を含む、製菓製パン用上掛け材、並びに油脂及び糖を主成分とし、油脂以外の固形分の粒度が50μm以上の粗粒を含む原料を、油脂が融解する温度以上に加熱し、油脂以外の固形分の粒度を実質的に低下させることなく固化させることを特徴とする、製菓製パン用上掛け材の製造法、及び製菓製パン用上掛け材を、油脂が融解する温度以上に加熱し、これを菓子またはパン類の上に上掛けし、油脂成分を固化することを特徴とする上掛け菓子またはパン類の製造法である。
発明を実施するための最良の形態
本発明でいう製菓製パン用上掛け材は、油脂及び糖又は油脂及び糖以外の固形分より構成され、主に油脂及び糖が利用できる。油脂及び糖以外の固形分としては、乳製品、カカオマス、チーズ粉末、コーヒー粉末、果汁粉末等が利用でき、製菓製パン用上掛け材の風味のバラエティー化ができる。油脂及び糖以外の固形分の添加量としては、製菓製パン用上掛け材全量に対して20重量%以下が好ましい。
本発明でいう製菓製パン用上掛け材は、油脂及び糖を主成分とし、油脂以外の固形分の粒度が50μm以上の粗粒を含むことが好ましい。油脂以外の固形分中の粒度が50μm未満の成分が、油脂以外の固形分中の20重量%以下であることが好ましい。下限を超えると、食感としてシャリ感が少なくなり、油脂及び糖からなる場合は、透明感を呈しがたく、グレーズやフォンダンのような上掛けした外観にならない。又、油脂及び糖以外の固形分を添加している場合は、添加量に見合った風味効果が期待できなくなる。
本発明の製菓製パン用上掛け材で使用する油脂は、原料として例えば、菜種油、大豆油、ヒマワリ種子油、綿実油、落花生油、米糠油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、カポック油、胡麻油、月見草油、パーム油、シア脂、サル脂、カカオ脂、ヤシ脂、パーム核油等の植物性油脂並びに乳脂、牛脂、豚脂、魚油、鯨油等の動物油脂、並びに、それら油脂の硬化、分別、エステル交換等を施した加工油脂(融点10〜40℃程度のもの)が例示できる。
製菓製パン用上掛け材を生地に上掛けして5℃以上で保存する場合は、製菓製パン用上掛け材中の油脂全体として20℃における固体脂含量が45%以上、35℃における固体脂含量が15%以下のものが良い。より好ましくは、製菓製パン用上掛け材中の油脂が、油脂中にラウリン系油脂を70%以上、SU2及びU3の合計を20%以下含有し、その固体脂含量が10℃では、75〜90%、20℃では、70〜85%、30℃では、15〜35%であるのが良い。ラウリン系油脂としては、ヤシ油、パーム核油、又はパーム核油の分別高融点部等の硬化油を使用することができる。各々の硬化油のヨウ素価は15以下、好ましくは10以下が良い。このような油脂の融点は、30〜40℃であり、製菓製パン用上掛け材の固化後の骨格を作るのに必要である。SU2及びU3(Sは飽和脂肪酸、Uは不飽和脂肪酸)を含む原料としては、菜種、大豆、ヒマワリ、サフラワー、パーム等から採取、精製したもの及び加工(硬化、分別、エステル交換等)される植物油脂を使用することができる。このようなSU2及びU3は、ナイフで滑らかに切れ、パリパリしないように、上掛け材を柔らかくすると共に、上掛け材に艶を付与する働きがある。
製菓製パン用上掛け材を生地に上掛けして5℃未満で保存する場合は、油脂の融点は、10〜30℃程度のもので、その固体脂含量が10℃では、35〜75%、20℃では、7〜45%、30℃では、5%以下であるのが良い。なお、固体脂含量(SFC)の測定方法は、IUPAC2.150(Solid Content Determination in Fats by NMR)に準じて測定できる。
製菓製パン用上掛け材中の油脂量としては25〜75重量%が好ましい。より好ましくは28〜50重量%とするのが良い。油脂が75重量%を超え、油脂が多すぎ糖が少ないとグレーズやフォンダンのような甘味、食感が得られない。油脂が25重量%未満で、油脂が少なすぎ糖が多いと、製菓製パン用上掛け材は加温しても流動性を示さずグレーズやフォンダンのような上掛け用途として用いる事は出来ない。
本発明の製菓製パン用上掛け材で使用する糖は、蔗糖、麦芽糖、ブドウ糖、粉飴、果糖、乳糖、トレハロース、粉末マルトース等が例示できる。糖量としては25〜75重量%が好ましい。より好ましくは50〜72重量%とするのが良い。ここで用いる糖は50μm以上、1mm程度以下の粒径のものが良い。
本発明の製菓製パン用上掛け材で使用する油脂と糖以外の固形分としては、全脂粉乳、脱脂粉乳、クリームパウダー、ホエイパウダー、バターミルクパウダー等の乳製品、カカオマス、ココアパウダー、調整ココアパウダー等のカカオ分、チーズ粉末、コーヒー粉末、果汁紛末等が例示できる。油脂以外の固形分の粒度が50μm未満の成分が、油脂以外の固形分中の20重量%以下、好ましくは10重量%以下が良い。20重量%を超えると、製菓製パン用上掛け材は食感としてシャリ感が少なくなり、油脂及び糖からなる場合は、透明感を呈しがたく、グレーズやフォンダンのような上掛けした外観にならない。又、油脂及び糖以外の固形分を添加している場合は、さらに添加量に見合った風味効果が期待できなくなる。また当該固形分の粒度が1mm以上のものが多くなると、糖の油脂中への分散性が悪くなる。
本発明では製菓製パン用上掛け材全量に対して水分は、5重量%以下が良い。水分が5重量%を超えると上掛け材の粘度が高くなり、上掛け作業がしにくくなる。
本発明でいう製菓製パン用上掛け材を用いる菓子またはパン類としては、菓子が冷菓、冷蔵菓子であり、具体的には冷菓としては、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓等が例示できる。冷蔵菓子としては、ケーキ、プリン、ゼリー、ババロア等が例示できる。またはパン類としては、シュウクリーム、ドーナツ、パン等が例示できる。
本発明の製菓製パン用上掛け材の製造法としては、全原料を一度に融解混合しても良いが、融解した一部の油脂を後で加えることにより分散性が良くなる。必要に応じて色素、乳化剤、フレーバーを加える。このようにして得られた糊状の混合分散物は、油脂以外の固形分の粒度が50μm以上の粗粒で、粒度を調整する。あまり微粒化するとグレーズような透明感やフォンダンのような外観及び糖のざらついた食感が得られない。この糊状の混合分散物は、油脂以外の固形分の粒度を実質的に低下させることなく固化させる。固化させる形状は、ブロック状、板状、ダイス状、ペレット状、粒状いずれでも良い。また、押し出し口付きのスパウトパック等の容器に充填固化させても良い。
菓子またはパン類の上に上記の上掛け材を適用する方法としては、エンローバー法、線書き法、ディピング法等何れの方法でも良く、作業としては、手作業、エンローバー等の機械を使用することも出来る。上掛け条件としては、通常の洋生チョコレートと同じように40〜50℃の湯煎で、製菓製パン用上掛け材を融解した後、品温40℃前後まで下げ冷菓、冷蔵菓子、シュウクリーム、ドーナツ、パン等に上掛けする。上掛け材を上掛けしたシュウクリーム、ドーナツ、パンを保存してもベトツキや砂糖泣きがない。菓子またはパン類の水分が30%を越えるものであっても、上掛け保存中に上掛けした菓子またはパン類にベトツキや砂糖泣きが生じ難い。
実施例
以下に本発明の実施例を示し本発明をより詳細に説明するが、本発明の精神は以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、%及び部は、SFCの場合を除き重量基準を意味する。
実施例及び比較例に使用した粉糖は市販の粉糖(株式会社有友商店製)を、トレハロースは「トレハオース」(株式会社林原商事販売)を、コーヒー粉末は市販のインスタントコーヒー(ネスレ日本株式会社製)を、ココアパウダーは「GMDF950」(DELFI社製)を用いた。ミキサーは万能混合攪拌機:ダルトン製を用いた。
実施例1
粉糖60部(粒度、70〜100μm)に、50℃に融解した硬化菜種油20部(20℃のSFC49.1%、35℃のSFC4.6%)を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから残りの50℃に融解した硬化菜種油20部とレシチンおよび香料を適量加え混合し、ロール掛けせずに冷却してブロック状に固化させた。水分は1.0%であった。以上の製菓製パン用上掛け材を市販のリングドーナツ、水分30%(重量約30g)に上掛けした。上掛け方法は、品温約40℃の上掛け材を入れた浴槽にリングドーナツを逆様にしてその頭部を浸漬し、上掛け材約7.5gをリングドーナツの上部に上掛けした。上掛け材が固化後、袋に入れて密封包装し、10℃及び20℃に1日及び3日間保存した。作りたての食感、風味、外観と保存後の状態特に包装袋への付着状態を調べた。作りたての食感はグレーズと同様なシャリ感があり、風味は良好であり、外観はグレーズと同様な透明感が得られた。10℃及び20℃に1日保存したものは、変化なく良好であった。3日間保存したものは、10℃保存は良好であったが、20℃保存で若干袋にベタツキが認められた。
比較例1
混合分散物をロール掛けして20〜30μmの粒度とした以外実施例1と同様な検討を行った。作りたての食感、風味、外観と保存後の状態特に包装袋への付着状態を調べた。作りたての食感はグレーズのようなシャリ感はなく透明感もなかった。
比較例2
グレーズミックスD−10(昭和産業株式会社製)82部に熱湯18部を加え、均一になるまで混合し通常のグレーズを得た。品温43℃のグレーズ浴槽にリングドーナツを逆様にしてその頭部を浸漬し、グレーズ約1.5gをリングドーナツの上部に上掛けした。グレーズが固化後、袋に入れて密封包装し、10℃及び20℃に1日及び3日間保存した。作りたての食感、風味、外観と保存後の状態特に包装袋への付着状態を調べた。10℃及び20℃に1日保存したものは、糖が溶けて袋がベトツクものであった。
実施例1、比較例1、比較例2の結果を表1に示す。
Figure 0003661646
実施例2
粉糖60部(粒度、70〜100μm)に、50℃に融解した硬化パーム核油16部(20℃のSFC78.6%、35℃のSFC3.8%)、低融点パーム油(ヨウ素価65)4部を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから残りの50℃に融解した硬化パーム核油20部とレシチンおよび香料を適量加え混合し、ロール掛けせずにブロック状に固化させた。水分は1.0%であった。得られた上掛け材の油脂分の固体脂含量は20℃のSFC72.3%、35℃のSFC4.1%であった。以上の製菓製パン用上掛け材を市販のリングドーナツ、水分30%(重量約30g)に上掛けした。上掛け方法は、上掛け材を40〜50℃の湯煎で融解し品温約40℃の上掛け材浴槽にリングドーナツを逆様にしてその頭部を浸漬し、上掛け材約6.5gをリングドーナツの上部に上掛けした。上掛け材が固化後、袋に入れて密封包装し、10℃及び20℃に3日保存した。作りたての食感、風味、外観と保存後の状態特に包装袋への付着状態を調べた。作りたての食感はグレーズと同様なシャリ感があり、風味は良好であり、外観はグレーズと同様な透明感が得られた。10℃及び20℃に1日保存したものは、変化なく良好であった。3日間保存したものは、10℃保存は良好であったが、20℃保存で僅かに袋にベタツキが認められた。
実施例3
トレハロース60部(粒度、110〜140μm)に、50℃に融解した硬化パーム核油16部(20℃のSFC78.6%、35℃のSFC3.8%)、低融点パーム油(ヨウ素価65)4部を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから残りの50℃に融解した硬化パーム核油20部とレシチンおよび香料を適量加え混合し、ロール掛けせずにブロック状に固化させた。水分は1.0%であった。得られた上掛け材の油脂分の固体脂含量は20℃のSFC72.3%、35℃のSFC4.1%であった。以上の製菓製パン用上掛け材を市販のリングドーナツ、水分30%(重量約30g)に上掛けした。上掛け方法は、上掛け材を40〜50℃の湯煎で融解し品温約40℃の上掛け材浴槽にリングドーナツを逆様にしてその頭部を浸漬し、上掛け材約6.5gをリングドーナツの上部に上掛けした。上掛け材が固化後、袋に入れて密封包装し、10℃及び20℃に3日保存した。作りたての食感、風味、外観と保存後の状態特に包装袋への付着状態を調べた。作りたての食感はグレーズと同様なシャリ感があり、風味は良好であり、外観はグレーズと同様な透明感が得られた。10℃及び20℃に1日及び3日間保存したものは、変化なく良好であった。
実施例4
粉糖56部(粒度、70〜100μm)、コーヒー粉末3部、ココアパウダー1部に、50℃に融解した硬化パーム核油20部(20℃のSFC78.6%、35℃のSFC3.8%)を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから残りの50℃に融解した硬化パーム核油20部とレシチンおよび香料を適量加え混合し、ロール掛けせずに押し出し口付きのスパウトパック容器に充填固化させた。スパウトパック容器を40〜50℃の湯煎に浸漬し内部の上掛け材を融解し、ロールパン(水分30%)に線書きした。上掛け材が固化後、袋に入れて密封包装し、10℃及び20℃に1日及び3日間保存した。作りたての食感、風味、外観と保存後の状態変化を調べた。作りたての食感はコーヒータイプのフォンダンと同様なシャリ感があり、風味は良好であり、外観はコーヒータイプのフォンダンと同様な外観であった。10℃及び20℃に1日保存したものは、変化なく良好であった。3日間保存したものは、10℃保存は良好であったが、20℃保存で僅かに袋にベタツキが認められた。
実施例5
粉糖40部(粒度、70〜100μm)、カカオマス5部、ココアパウダー15部に、50℃に融解した硬化パーム核油20部(20℃のSFC78.6%、35℃のSFC3.8%)を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから残りの50℃に融解した硬化パーム核油20部とレシチンおよび香料を適量加え混合し、ロール掛けせずにブロック状に固化させた(油分44.4%)。以上の製菓製パン用上掛け材を市販のシュウクリーム(直径約80mm、高さ45mm、重量67〜70g、フィリング材として水分約60%のカスタードを内包)に上掛けした。上掛け方法は、上掛け材を40〜50℃の湯煎で融解し品温約40℃の上掛け材浴槽にシュウクリームを逆様にしてその頭部を浸漬し、上掛け材約8gをシュウクリームの上部に上掛けした。上掛け材が固化後、袋に入れて密封包装し、10℃及び20℃に1日及び3日間保存した。作りたての食感、風味、外観と保存後の状態特に包装袋への付着状況を調べた。作りたての食感はチョコレートフォンダンと同様なシャリ感があり、風味は良好であり、外観はチョコレートフォンダンと同様な外観であった。10℃及び20℃に1日保存したものは、両方ともに袋にベトツキがなく良好であった。3日間保存したものは、10℃保存は良好であったが、20℃保存で僅かに袋にベタツキが認められた。
実施例2〜実施例5の結果を表2に示す。
Figure 0003661646
比較例3
粉糖80部(粒度、70〜100μm)に、50℃に融解した硬化菜種油20部(20℃のSFC49.1%、35℃のSFC4.6%)を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから、レシチンおよび香料を適量加え混合し、ロール掛けせずにブロック状に固化させた。以上の製菓製パン用上掛け材を市販のリングドーナツ(重量約30g)に上掛けしようとして、上掛け材を40〜50℃の湯煎で融解したが流動状にならず、リングドーナツを浸漬出来なかった。
比較例4
粉糖20部(粒度、70〜100μm)に、50℃に融解した硬化菜種油30部(20℃のSFC49.1%、35℃のSFC4.6%)を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから残りの50℃に融解した硬化菜種油50部とレシチンおよび香料を適量加え混合し、ロール掛けせずにブロック状に固化させた。以上の製菓製パン用上掛け材を市販のリングドーナツ(重量約30g)に上掛けした。上掛け方法は、上掛け材を40〜50℃の湯煎で融解し品温約40℃の上掛け材浴槽にリングドーナツを逆様にしてその頭部を浸漬し、上掛け材約7.5gをリングドーナツの上部に上掛けした。上掛け材固化後の食感、風味は、甘味が少なくシャリ感もなくグレーズ様ではなかった。
実施例6
トレハロース40部(粒度、110〜140μm)に、50℃に融解したパーム核油30部を均一にミキサーにて混合し糊状にしてから大豆油30部とレシチン、香料及び色素を適量加え混合し、ロール掛けせずにブロック状に固化させた。水分は1.0%であった。得られた上掛け材の油脂分の固体脂含量は20℃のSFC15.2%、35℃のSFC0%であった。以上の冷菓用上掛け材を市販のバー状のアイスクリームに上掛けした。上掛け方法は、上掛け材を40〜50℃の湯煎で融解し品温約40℃の上掛け材浴槽にバー状のアイスクリームを逆様にしてその頭部を浸漬し、上掛け材約9gをアイスクリームの上部に上掛けした。コーティングした部分は透明感があり、内面のアイスクリームが透き通って見える透明コーティング素材となった。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明によりグレーズやフォンダンのような外感と食感に近似させることができる上に、従来生じていた上掛け後時間の経過とともにベトつく性質を著しく改善することが出来た。

Claims (10)

  1. 油脂及び糖を主成分とし、70μm〜1mmの粒度の糖を使用する、油脂以外の固形分の粒度が50μm以上の粗粒を含む、製菓製パン用上掛け材。
  2. 油脂以外の固形分中の粒度が50μm未満の成分が、油脂以外の固形分中の20重量%以下である、請求項1記載の製菓製パン用上掛け材。
  3. 製菓製パン用上掛け材全量に対して水分が、5重量%以下である、請求項1又は請求項2記載の製菓製パン用上掛け材。
  4. 油脂の20℃における固体脂含量が45%以上であり、35℃における固体脂含量が15%以下である、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の製菓製パン用上掛け材。
  5. 油脂中にラウリン系油脂を70%以上、SU2及びU3の合計を20%以下含有し、その固体脂含量が10℃では、75〜90%、20℃では、70〜85%、30℃では、15〜35%である、請求項1乃至請求項4いの何れか1項に記載の製菓製パン用上掛け材。
  6. 製菓製パン用上掛け材中の油脂が、25〜75重量%である、請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の製菓製パン用上掛け材。
  7. 製菓製パン用上掛け材中の糖が、25〜75重量%である、請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の製菓製パン用上掛け材。
  8. 油脂及び糖を主成分とし、70μm〜1mmの粒度の糖を使用する、油脂以外の固形分の粒度が50μm以上の粗粒を含む、製菓製パン用上掛け材の製造法であって、油脂が融解した状態の原料混合物を、油脂以外の固形分の粒度を実質的に低下させることなく固化させることを特徴とする、製菓製パン用上掛け材の製造法。
  9. 請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の製菓製パン上掛け材を、油脂が融解する温度以上に加熱し、これを菓子またはパン類の上に上掛けし、油脂成分を固化することを特徴とする上掛け菓子またはパン類の製造法。
  10. 菓子が冷菓または冷蔵菓子であり、またはパン類が、シュウクリーム、ドーナツまたはパンである請求項記載の菓子またはパン類の製造法。
JP2001502684A 1999-06-10 2000-06-07 製菓製パン用上掛け材及びその製造法 Expired - Lifetime JP3661646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16317699 1999-06-10
PCT/JP2000/003708 WO2000076328A1 (fr) 1999-06-10 2000-06-07 Enrobages destines a la boulangerie et a la patisserie, et procede de fabrication correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3661646B2 true JP3661646B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=15768700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502684A Expired - Lifetime JP3661646B2 (ja) 1999-06-10 2000-06-07 製菓製パン用上掛け材及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6902752B1 (ja)
JP (1) JP3661646B2 (ja)
CN (1) CN1128584C (ja)
WO (1) WO2000076328A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040037945A1 (en) * 2001-10-18 2004-02-26 Takao Watanabe Confectionery toppings having excellent fat-tolerance
EP1503628A4 (en) * 2002-04-29 2006-11-29 First Products Inc FROZEN BAKERY PRODUCTS FOR MICROWAVE OVENS
US20050260308A1 (en) * 2002-07-31 2005-11-24 Aaldrik Engels Coated food product
US20080260926A1 (en) * 2003-04-29 2008-10-23 First Products, Inc. Frozen Microwavable Bakery Products
US20070196540A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-23 Sweet Life, Inc. Assembly line technique for food production and pull-apart food product and method
US20070237860A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Jareer Abu-Ali Edible adhesive coatings for multi-component food products
CA2646328A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 First Products, Inc. Frozen microwaveable dough products
EP2101595B1 (en) * 2006-12-15 2017-12-13 Rich Products Corporation Fast setting icing
EP2071962A1 (en) 2007-12-20 2009-06-24 CSM Nederland B.V. Glaze composition for parbaked farinaceous products
US20100015295A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Haas Olav M Method of preventing staling in baked goods
US20100166921A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Coating
US20110027448A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Van Miller Coffee or Mocha Flavored Additive for Bakery Purposes
PL2491788T3 (pl) 2011-02-25 2016-07-29 Kraft Foods R & D Inc Wyrób spożywczy z formowanym korpusem
US20150110927A1 (en) 2011-12-14 2015-04-23 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Edible coating and coated food product
JP5928083B2 (ja) * 2012-03-29 2016-06-01 不二製油株式会社 製菓製パン用上掛け材及びその製造方法
JP5943515B2 (ja) * 2012-08-23 2016-07-05 昭和産業株式会社 油脂被覆粉末糖、およびその製造方法
CN106689606A (zh) * 2015-11-16 2017-05-24 莱茵阳有限责任公司 石锅刨冰容器及利用该石锅制备奥美奇刨冰的制造方法
JP6824789B2 (ja) * 2017-03-14 2021-02-03 昭和産業株式会社 グレーズ用糖組成物、グレーズミックス、グレーズ液の製造方法、及びグレーズ付きベーカリー製品の製造方法
JP7137912B2 (ja) * 2017-03-31 2022-09-15 株式会社カネカ 耐熱保型性粒状油脂組成物
CN113811189A (zh) * 2019-07-10 2021-12-17 日清制粉预拌粉株式会社 油脂包覆粉末糖
CN112662462A (zh) * 2019-11-17 2021-04-16 海南海燕梦科技有限公司 一种浓香花生油的制备方法
WO2022209841A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 不二製油グループ本社株式会社 冷菓用油性食品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792183A (en) * 1971-08-10 1974-02-12 Nabisco Inc Cereal coating composition and process
US3959498A (en) * 1972-05-15 1976-05-25 Nabisco, Inc. Emulsified oil and sugar cereal coating and incorporating same
US4414239A (en) * 1982-02-16 1983-11-08 General Foods Limited Topping coating
US4529610A (en) * 1982-09-29 1985-07-16 General Mills, Inc. No-stir dry mix with pudding granules for cake with discontinuous pudding phase
US4562079A (en) * 1984-02-06 1985-12-31 Scm Corporation Hard butter savory coatings
US4585657A (en) * 1984-12-14 1986-04-29 Nabisco Brands, Inc. Agglomerated flavor bits
CH665755A5 (fr) * 1985-10-30 1988-06-15 Nestle Sa Procede d'agglomeration de produits alimentaires.
US4722845A (en) * 1986-12-23 1988-02-02 Warner-Lambert Company Stable cinnamon-flavored chewing gum composition
US4910031A (en) * 1988-12-19 1990-03-20 Frito-Lay, Inc. Topped savory snack foods
US5304389A (en) 1991-06-18 1994-04-19 Mitsubishi Kasei Corporation Non-hygroscopic icing composition
JP3243798B2 (ja) * 1990-06-29 2002-01-07 三菱化学株式会社 非吸湿性アイシングの製造方法
JPH053766A (ja) * 1990-07-26 1993-01-14 Ajinomoto Co Inc 油脂被覆甘味料組成物の製造法
US5360623A (en) * 1992-06-29 1994-11-01 The Pillsbury Company Method of preparing a dry mix useful in preparing baked goods
US5571555A (en) * 1995-03-23 1996-11-05 The Pillsbury Company Stable icing composition
US6287616B1 (en) * 1996-08-21 2001-09-11 Nestec S.A. Cold water soluble creamer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1355674A (zh) 2002-06-26
WO2000076328A1 (fr) 2000-12-21
CN1128584C (zh) 2003-11-26
US6902752B1 (en) 2005-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661646B2 (ja) 製菓製パン用上掛け材及びその製造法
JP5580490B2 (ja) チョコレート及び該チョコレートが被覆されたチョコレート被覆食品の製造方法、ならびにチョコレート生地の粘度上昇抑制方法
JP6448592B2 (ja) 含水型耐熱性チョコレートの製造方法、含水型耐熱性チョコレート、含水チョコレート生地の粘度上昇抑制方法、及び含水型耐熱性チョコレート中の糖骨格形成方法
JP7444061B2 (ja) チョコレート様食品
EP0438597B1 (en) Method of producing food using chocolate and chocolate used therefor
AU2013279110B2 (en) Edible materials and their manufacture
JP5954436B2 (ja) 耐熱性に優れたチョコレート類利用食品の製造方法
JP5928083B2 (ja) 製菓製パン用上掛け材及びその製造方法
JPH02700A (ja) 油脂含有食品用油脂
JP3618616B2 (ja) 油脂組成物含有複合菓子
JPH02163039A (ja) 顆粒状チョコレート類及びそれを使用した飲食品並びに顆粒状チョコレート類の製造法
JP3818182B2 (ja) 含気泡チョコレート被覆菓子及びその製造法
JPWO2014148436A1 (ja) 耐熱性に優れたチョコレート類利用食品の製造方法
JP6477498B2 (ja) 焼成用チョコレート様食品
JP2007006787A (ja) チョコレートが付着された菓子・パンの製造方法
JP2002306076A (ja) 被覆用チョコレート類及びその製造法
JPH0937705A (ja) 製菓用油脂組成物及び菓子類の製造方法
JP6063717B2 (ja) チョコレート複合食品の製造方法
JPH05316931A (ja) コーンカップ類の防湿方法
JPH10179027A (ja) 油性組成物及び冷凍食品
JP6690903B2 (ja) 複合菓子及び複合菓子の製造方法
JP3671556B2 (ja) ベーカリー生地用センター材及びベーカリー製品
JP7255762B2 (ja) 冷菓用油性食品
JP2636765B2 (ja) 油脂含有食品
JP2875020B2 (ja) チョコレート類使用食品の製造法およびチョコレート類

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3661646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term