JP3659878B2 - 光ディスク記録/再生装置のトラッククロス信号検出方法及びこれに適した装置 - Google Patents

光ディスク記録/再生装置のトラッククロス信号検出方法及びこれに適した装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3659878B2
JP3659878B2 JP2000277131A JP2000277131A JP3659878B2 JP 3659878 B2 JP3659878 B2 JP 3659878B2 JP 2000277131 A JP2000277131 A JP 2000277131A JP 2000277131 A JP2000277131 A JP 2000277131A JP 3659878 B2 JP3659878 B2 JP 3659878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light receiving
photodetector
track cross
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000277131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001101678A (ja
Inventor
炳浩 崔
禎完 高
炳寅 馬
台鎔 都
太淵 李
仁植 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001101678A publication Critical patent/JP2001101678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659878B2 publication Critical patent/JP3659878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光記録/再生装置に係り、特にトラック探索時光ピックアップ移動方向の判定及び探索後トラッキング引込の判定基準として用いられるトラッククロス信号を検出する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光記録/再生装置のトラック探索は、光ピックアップをディスクの半径方向に移して目標トラックを探すことをいう。トラック探索において光ピックアップが目標トラックに到達したかどうかを判定するために移動したトラック数を計数すべきであり、このためにトラッククロス信号が必要である。トラッククロス信号は、光ピックアップがトラックを横切る時ごとに発生するパルス信号である。即ち、トラッククロス信号で発生するパルスを計数することにより移動したトラック数が分かる。また、ディスクの偏心により移動したトラック数を補正する必要がある。即ち、偏心による影響が増加する方向ではトラック数を加算すべきであるが、反対に減少する方向ではトラック数を減算すべきである。これは、トラックエラー信号とトラッククロス信号の位相関係が反転されることを用いて判断する。また、光ピックアップが目標トラックに到達した後トラッキング引込時点を決定するためにも必要である。
【0003】
このようにトラッククロス信号は、トラック探索動作においてトラック移動量、偏心による影響の補償、探索後トラッキング引込時点の決定のために必要であるので正確なトラッククロス信号を得ることが重要になる。
【0004】
従来の方法では、4分割光検出器で発生した和信号のエンベロープからトラッククロス信号を検出した。しかし、HD-DVDのような高密度光ディスクの場合、光スポットの大きさに対するトラック幅の大きさが既存のCD/DVDに比べて相対的に非常に小さくなり、これによりRF信号には隣接トラックによるクロストーク成分が混入される。これによって和信号のエンベロープを検出し難くなる。
【0005】
図1(a)乃至図1(c)は、光スポットとトラック幅の変化に従うトラックエラー信号及びRF信号の変化を示したものである。図1(a)、図1(b)、そして図1(c)には、光波長が400nm、対物レンズの開口率0.6で、トラックピッチが各々0.74μm(DVDの場合)、0.46μm、0.37μmでのトラックエラー信号及びRF信号を示す。
【0006】
図1(a)乃至図1(c)で分かるように、一定の光スポットに対してトラックピッチが狭くなるほどRFの信号のエンベロープを検出し難い。これは狭いトラックピッチにより隣接トラックによるクロストークが増加するからである。
【0007】
従って、光スポットに対するトラックピッチが狭くなるほどトラッククロス信号を検出し難くなり、これは高密度光ディスクにおいて探索動作が容易でなくなることを意味する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記の問題点を解決するために案出されたものであって、高密度狭トラックのディスクのための改善されたトラッククロス信号検出方法を提供することをその目的とする。
【0009】
本発明の他の目的は、前記の方法に適したクロス信号検出装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成する本発明に係るトラッククロス信号検出方法は、少なくとも半径方向に2分割された光検出器で、半径方向の受光素子で発生した受光信号を減算して得られたRF信号(RF0)のエンベロープを二値化してトラッククロス信号を得ることを特徴とする。
【0011】
ここで、トラッククロス信号検出信号は、ディスクの半径方向及び接線方向に分割された4分割光検出器、ディスクの半径方向に分割された4分割光検出器、あるいはディスクの半径方向及び接線方向に分割された8分割光検出器によっても得ることができる。
【0012】
前記他の目的を達成する本発明に係るトラッククロス信号検出装置は、少なくとも半径方向に2分割された光検出器で、半径方向の受光素子で発生した受光信号を減算してRF信号(RF0)を得る半径方向素子減算器と、前記半径方向素子減算器でRF信号(RF0)のエンベロープを二値化してトラッククロス信号を得るトラッククロス信号発生部とを含むことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の構成及び動作を詳細に説明する。
図2(a)及び図2(b)は、各々8分割光検出器及び8分割光検出器で発生した受光信号を加算あるいは減算する装置の構成を示すものである。図2(a)に示したのは8分割光検出器202で、図2(b)に示したのは8分割光検出器202の右側外側の受光素子A1、D1で発生した受光信号と、左側外側の受光素子B1、C1で発生した受光信号を各々加算あるいは減算する加算器204及び減算器206である。
【0014】
8分割光検出器202は、ディスクの半径方向及び接線方向に8分面に均等分割された8個の受光素子A1、A2、B1、B2、C1、C2、D1、D2で構成される。ここで、内側の受光素子A2、B2、C2、D2は、外側の受光素子A1、B1、C1、D1に比べて小さく分割されている。各々の受光素子A1、A2、B1、B2、C1、C2、D1、D2はそれに照射される光スポット210の強度に相応する受光信号を発生する。
【0015】
加算器204は、8分割光検出器202の外側の4個の受光素子A1、B1、C1、D1で発生した信号を全て合算して和信号SUMとして提供し、減算器206は、8分割光検出器202の右側外側の2つの受光素子A1、D1で発生した受光信号の和から、左側外側の2つの受光素子B1、C1で発生した信号の和を減算して差信号DIFFとして提供する。
【0016】
図3は、トラックエラー信号、図2に示した減算器で発生した信号、そして図2に示した加算器で発生した信号を示す波形図である。図3は、光波長が400nm、対物レンズの開口率NAが0.6で、トラックピッチTpが0.37μmの場合にトラックエラー信号(図3の上側)、図2に示した減算器206で発生した信号(図3の中央)、そして図2に示した加算器204で発生した信号(図3の下側)を示す。
【0017】
図3で分かるように、減算器206で発生した信号のエンベロープが明確であるのに比べて、加算器204で発生した信号のエンベロープは不明瞭であることが分かる。
【0018】
従って、本発明のトラッククロス信号検出方法では、光検出器の左側受光素子で発生した信号から、右側受光素子で発生した信号を減算することにより発生したRF信号のエンベロープからトラッククロス信号を検出することを提案する。
【0019】
図4(a)乃至図4(f)は、本発明に係るトラッククロス信号検出方法を示した波形図である。図4(a)乃至図4(f)に示した波形図は、ディスクの半径方向にピット、ミラー、ピット、...の順序でトラックが形成されたディスクで発生したものである。トラックがランド、グルーブ、ランド、...の順序で形成されたディスクではさらに他の信号が発生する。
【0020】
図4(a)乃至図4(f)を参照して、本発明に係るトラッククロス信号発生方法を詳細に説明する。
1) まず光検出器の左側受光素子で発生した信号から右側受光素子で発生した信号を減算して、図4(a)に示したRF信号(RF0)を得る。図4(a)に示した信号において上側のエンベロープはミラー信号のレベルで、下側のエンベロープはピット及びミラーによるレベルである。
【0021】
ミラー信号のレベルが変動するのはディスクの反射率変化に起因する。ディスクの反射率はディスクでの位置によって部分的に変化し、この変化の結果として、図4(a)に示したようにミラー信号のレベルが変動する。
【0022】
下側のエンベロープで谷(最低点)はトラックセンター、即ちピットに相応し、山の頂はミラーに相応する。山の頂がミラーレベルと一致しないのは、隣接したトラックとのクロストークにより信号レベルが低下するからである。山の頂と山の頂が短い部分は光スポットが移動する軌跡上で直ちに隣接トラックにピットが位置する場合に相当し、山の頂と山の頂が長い部分は隣接トラックにピットが位置しない場合に相当する。RF信号が上側エンベロープと下側エンベロープに重畳された形態になるのは、探索動作においてディスクが回転するために、光ピックアップがディスクの半径方向に移動しても光スポットの実際の軌跡はトラックを90°の角度で横切るではなく、非常に小さな角度でななめに横切り、これによりトラックに形成されたピットにより決定される高周波成分が発生するからである。この高周波成分がRF信号である。
【0023】
また、図4(a)でRF信号が欠落された部分は、ホコリ、スクラッチにより信号が欠落された部分である。
【0024】
2) 次にエンベロープ検出を容易にするために、キャパシタを用いてACカップリングをし直流成分を除去して図4(b)に示した信号RF1を得る。
【0025】
3) このRF1信号に各々ピークホールド及びボトムホールドを行なって、図4(c)及び図4(d)に示したようなピーク信号及びボトム信号を得る。
【0026】
4) このピーク信号及びボトム信号をお互い減算して図4(e)に示したような差信号(RF2)を得る。
【0027】
5) この差信号(RF2)を所定のスレショルド値により二値化変換して図4(f)に示したようなトラッククロス信号を得る。ここで、スレショルド値は、図4(c)に示したピークホールド信号と図4(d)に示したボトムホールド信号の平均値により決定される。図4(e)でTHが一定の値を有するように示されているが、実際にはピークホールド信号のレベルとボトムホールド信号のレベル変動により変化する値である。
【0028】
図4(f)と図4(a)とを比較すれば、図4(f)に示したトラッククロス信号は、図4(a)に示した下方のエンベロープの谷部分でローレベルを有し、山の頂部分でハイレベルを有するパルス信号であることが分かる。従って、図4(f)に示したトラッククロス信号のパルス個数を計数することにより移動したトラック数が分かるようになる。
【0029】
本発明に係るトラッククロス信号検出方法において、RF0信号は、光検出器の半径方向の左側受光素子で発生した受光信号と右側受光素子で発生した受光信号を減算することにより得られるので、今後に図5乃至図9に示される本発明のトラッククロス信号検出装置を参照して、説明されるようにディスクの半径方向及び接線方向に分割された4分割光検出器、ディスクの半径方向に分割された4分割光検出器、あるいはディスクの半径方向及び接線方向に分割された8分割光検出器によってもトラッククロス信号を得られる。
【0030】
図5は、本発明に係るトラッククロス信号検出装置の構成を示すブロック図である。図5に示した装置は光検出器502、電流/電圧変換器504、半径方向素子減算器506、トラッククロス信号発生部520を含む。トラッククロス信号発生部520は、キャパシタ508、ピークホールド回路510、ボトムホールド回路512、減算器514、平均値回路516、そして波形整形回路518を具備する。
【0031】
光検出器502は、ディスクから反射された光信号の強度に相応する光信号を発生し、この光信号は電流/電圧変換器504を通じて電圧に変換される。半径方向素子減算器506は、電流/電圧変換器504で発生した受光信号を半径方向に減算して図4(a)に示したRF0信号を発生する。
【0032】
キャパシタ508は、半径方向素子減算器506で発生したRF0信号をACカップリングして図4(b)に示したRF1信号を発生する。
【0033】
ピークホールド回路510及びボトムホールド回路512は、キャパシタ508で発生したRF1信号のピーク値及びボトム値を各々ホールドして、図4(c)及び図4(d)に示したピークホールド信号及びボトムホールド信号を発生する。
【0034】
減算器514は、ピークホールド回路510で発生したピークホールド信号とボトムホールド回路512で発生したボトムホールド信号を減算して図4(e)に示した差信号(RF2)を得る。
【0035】
平均値回路516は、ピークホールド回路510で発生したピークホールド信号とボトムホールド回路512で発生したボトムホールド信号の平均値により二値化のためのスレショルド値を発生する。
【0036】
波形整形回路518は、減算器514で発生した差信号(RF2)を平均値回路516で発生したスレショルド値により二値化して図4(f)に示したようなトラッククロス信号を得る。
【0037】
本発明に係るトラッククロス信号検出装置において、RF0信号は、光検出器の半径方向の左側受光素子で発生した受光信号と右側受光素子で発生した受光信号を減算することにより得られるので、ディスクの半径方向及び接線方向に分割された4分割光検出器、ディスクの半径方向に分割された4分割光検出器、あるいはディスクの半径方向及び接線方向に分割された8分割光検出器によっても得ることができる。光検出器の種類によって半径方向素子加算器の構成が変化し、これを図6乃至図9を参照して説明する。
【0038】
図6(a)乃至図6(b)は、4分割光検出器によりRF0信号を得る装置の構成を示すものである。図6(a)は4分割光検出器602を示すもので、図6(b)は4分割光検出器602で発生した受光信号を用いてRF0信号を得る半径方向素子減算器608の構成を示したものである。
【0039】
図6(b)に示した半径方向素子減算器608は、4分割光検出器602で半径方向に右側に存在する受光素子A1、D1で発生した信号の和と、左側に存在する受光素子B1、C1で発生した信号の和を減算する。参照符号610は光スポットを示す。
【0040】
図7(a)乃至図7(b)は、他の形態の4分割光検出器によりRF0信号を得る装置の構成を示したものである。図7(a)は4分割光検出器702を示すもので、図7(b)は4分割光検出器702で発生した受光信号を用いてRF0信号を得る半径方向素子減算器708の構成を示すものである。図7(a)に示した4分割光検出器702は光検出器を半径方向に4分割するが、内側の受光素子が外側の受光素子に比べて狭いことを特徴とする。このような4分割光検出器702は、内側受光素子がディスクから反射された光スポットのメーンローブを集中的に検出し、外側の受光素子がサイドローブを集中的に検出できてクロストークの影響を分散できる長所がある。
【0041】
図7(b)に示した半径方向素子減算器708は、4分割光検出器702で半径方向に右側に存在する受光素子A1、A2で発生した信号の和と、左側に存在する受光素子B1、B2で発生した信号の和を減算する。ここで、右側に存在する受光素子A1、A2で発生した信号、あるいは左側に存在する受光素子B1、B2で発生した信号の和を演算することにおいて、増幅器704、706を通じて内側に位置した受光素子に所定の係数を掛けた後に加算器703、705を通じて加算する。ここで増幅器704、706により掛けられる係数値Kは1より大きいかまたは小さい場合がある。
【0042】
係数値Kが1より非常に大きい場合には、4分割光検出器702の内側の受光素子A2、B2で発生した受光信号がさらに寄与し、反対に係数値Kが1より非常に小さい場合には、外側の受光素子A1、B1で発生した受光信号がさらに寄与する。
【0043】
図8(a)乃至図8(b)は、図7(a)に示した形態の4分割光検出器によりRF0信号を得る装置の他の構成を示すものである。図8(a)は4分割光検出器802を示すもので、図8(b)は4分割光検出器802で発生した受光信号を用いてRF0信号を得る半径方向素子減算器808の構成を示すものである。図8(a)に示した4分割光検出器802は図7(a)に示した4分割光検出器702と同一である。
【0044】
図8(b)に示した半径方向素子減算器808は、4分割光検出器802で内側に位置した受光素子A2、B2により発生した受光信号を減算する。
【0045】
図8(b)に示した半径方向素子減算器808は、4分割光検出器802において内側受光素子がディスクから反射された光スポットのメーンローブを集中的に検出するのでクロストークの影響が比較的少ないRF0信号を発生する。
【0046】
図9(a)乃至図9(b)は、8分割光検出器によりRF0信号を得る装置の構成を示すものである。図9(a)は8分割光検出器902を示すもので、図9(b)は8分割光検出器902から発生した受光信号を用いてRF0信号を得る半径方向素子減算器908の構成を示すものである。図9(a)に示した8分割光検出器902は、光検出器を半径方向に4分割しかつ接線方向に2分割するが、内側の受光素子が外側の受光素子に比べて狭いことを特徴とする。このような8分割受光素子902は、内側の受光素子がディスクから反射された光スポットのメーンローブを集中的に検出し、外側の受光素子がサイドローブを集中的に検出できてクロストークの影響を分散させうる長所がある。
【0047】
図9(b)に示した半径方向素子減算器908は、8分割光検出器902で半径方向に右側及び外側に存在する受光素子A1、D1で発生した信号の和と、左側及び外側に存在する受光素子B1、C1で発生した信号の和を減算する。
【0048】
図9(b)に示した装置においても、図7(b)に示した装置と同じように内側に位置した受光素子に所定の係数をかけて、外側に位置した受光素子で発生した信号に加算することも考えられる。
【0049】
図7(a)乃至図7(b)を参照して説明した通りに、係数値が1より非常に大きい場合には8分割光検出器902の内側の受光素子A2、B2で発生した受光信号がさらに寄与し、反対に係数値が1より非常に小さい場合には外側の受光素子A1、B1で発生した受光信号がさらに寄与する。
【0050】
図10は、本発明に係るトラッククロス信号検出装置を適用した探索装置の構成を示すブロック図である。図10に示した装置は光ピックアップ1002、電流/電圧変換器1004、半径方向素子減算器1006、トラッククロス信号発生部1008、サーボエラー検出部1010、サーボ制御器1012、光ピックアップ駆動部1014を具備する。
【0051】
ここで、トラッククロス信号発生部1008は、図5に示したトラッククロス信号発生部520に相当する。
【0052】
サーボ制御器1012は、トラック探索動作を遂行することにおいて、トラッククロス信号発生部520で発生したトラッククロス信号及びサーボエラー検出部1010で発生したサーボエラー信号を用いて光ピックアップ1002を目標トラックまで移す。
【0053】
【発明の効果】
前述したように本発明に係るトラッククロス信号検出方法は、光検出器で半径方向に半分にされた受光素子で発生した受光信号を減算することにより得られたRF信号を使用してトラッククロス信号を発生することを特徴とし、光スポットの大きさに比べてトラックピッチが相対的に小さな場合、隣接トラックによるクロストークの影響が少ないトラッククロス信号を発生できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)乃至(c)は、光スポットとトラック幅の変化に従うトラックエラー信号及びRF信号の変化を示すために示す図である。
【図2】 (a)及び(b)は、各々8分割光検出器及び8分割光検出器で発生した受光信号を加算あるいは減算する装置の構成を示す図である。
【図3】 トラックエラー信号、図2に示した減算器で発生した信号、そして図2に示した加算器で発生した信号を示す波形図である。
【図4】 (a)乃至(f)は、本発明に係るトラッククロス信号検出方法を示した波形図である。
【図5】 本発明に係るトラッククロス信号検出装置の構成を示すブロック図である。
【図6】 (a)及び(b)は、4分割光検出器によりRF0信号を得る装置の構成を示す図である。
【図7】 (a)及び(b)は、他の形態の4分割光検出器によりRF0信号を得る装置の構成を示す図である。
【図8】 (a)及び(b)は、図7(a)に示した形態の4分割光検出器によりRF0信号を得る装置の他の構成を示す図である。
【図9】 (a)及び(b)は、8分割光検出器によりRF0信号を得る装置の構成を示す図である。
【図10】 本発明に係るトラッククロス信号検出装置を適用した探索装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
502 光検出器
504 電流/電圧変換器
506 半径方向素子減算器
508 キャパシタ
510 ピークホールド回路
512 ボトムホールド回路
514 減算器
516 平均値回路
518 波形整形回路
520 トラッククロス信号発生部

Claims (16)

  1. 少なくとも半径方向に2分割された光検出器で、半径方向の各受光素子で発生した各受光信号を減算してRF0信号を得る半径方向素子減算過程と、
    前記RF0信号に対してACカップリングされたRF1信号を得るACカップリング過程と、
    前記RF1信号のピーク値及びボトム値を各々ホールドしてピークホールド信号及びボトムホールド信号を得るサンプリング過程と、
    前記ピークホールド信号とボトムホールド信号を減算して差信号(RF2)を得る減算過程と、
    前記差信号(RF2)を所定のスレショルド値で波形整形して二値化されたパルス信号を得、これをトラッククロス信号として出力する波形整形過程とを含んでなり、
    前記スレショルド値は、前記ピークホールド信号と前記ボトムホールド信号の平均値であることを特徴とするトラッククロス信号検出方法。
  2. 前記光検出器は、ディスクの半径方向及び接線方向にそれぞれ2分割された受光素子(A1、B1、C1、D1)を有する4分割光検出器で、
    前記半径方向素子減算過程は、半径方向一側に位置する受光素子(A1、D1)で発生した受光信号の和と、他側に位置する受光素子(B1、C1)で発生した受光信号の和を減算することを特徴とする請求項1に記載のトラッククロス信号検出方法。
  3. 前記光検出器は、ディスクの半径方向に4分割された受光素子(A1、A2、B1、B2)を有する4分割光検出器であり、
    前記半径方向素子減算過程は、半径方向一側に位置する受光素子(A1、A2)で発生した受光信号の和と、他側に位置する受光素子(B1、B2)で発生した受光信号の和を減算することを特徴とする請求項1に記載のトラッククロス信号検出方法。
  4. 前記半径方向減算過程は、内側に位置した受光素子(A2、B2)で発生した受光信号を、外側に位置した受光素子(A1、B1)で発生した受光信号と加算することにおいて、内側に位置した受光素子(A2、B2)で発生した受光信号に所定の係数を掛けた後に加算することを特徴とする請求項3に記載のトラッククロス信号検出方法。
  5. 前記係数は1より大きいことを特徴とする請求項4に記載のトラッククロス信号検出方法。
  6. 前記係数は1より小さなことを特徴とする請求項4に記載のトラッククロス信号検出方法。
  7. 前記光検出器は、ディスクの半径方向に4分割された受光素子(A1、A2、B1、B2)を有する4分割光検出器であり、
    前記半径方向素子減算過程は、半径方向一側及び内側に位置する受光素子(A2)で発生した受光信号と、他側及び内側に位置する受光素子(B2)で発生した受光信号を減算することを特徴とする請求項1に記載のトラッククロス信号検出方法。
  8. 前記光検出器は、ディスクの半径方向に4分割されかつ接線方向に2分割された受光素子(A1、A2、B1、B2、C1、C2、D1、D2)を有する8分割光検出器であり、
    前記半径方向素子減算過程は、半径方向一側及び外側に位置する受光素子(A1、D1)で発生した受光信号の和と、他側及び外側に位置する受光素子(B1、C1)で発生した受光信号の和を減算することを特徴とする請求項1に記載のトラッククロス信号検出方法。
  9. 少なくとも半径方向に2分割された光検出器で、半径方向の各受光素子で発生した各受光信号を減算してRF0信号を得る半径方向素子減算器と、
    前記半径方向素子減算器で発生した前記RF0信号のエンベロープを二値化してトラッククロス信号を得るトラッククロス信号発生部とを含み、
    前記トラッククロス信号発生部は、
    前記RF0信号がACカップリングされたRF1信号を発生するキャパシタと、
    前記RF1信号のピーク値をホールドしてピークホールド信号を発生するピークホールド回路と、
    前記RF1信号のボトム値をホールドしてボトムホールド信号を得るボトムホールド回路と、
    前記ピークホールド信号とボトムホールド信号を減算して差信号(RF2)を得る減算器と、
    前記差信号(RF2)を所定のスレショルド値で波形整形して二値化されたパルス信号を得、これをトラッククロス信号として出力する波形整形器とを含んでなり、
    前記ピークホールド信号と前記ボトムホールド信号の平均値を演算して、前記スレショルド値として提供する平均値回路をさらに具備することを特徴とするトラッククロス信号検出装置。
  10. 前記光検出器は、ディスクの半径方向及び接線方向にそれぞれ2分割された受光素子(A1、B1、C1、D1)を有する4分割光検出器であり、
    前記半径方向素子減算器は、前記4分割光検出器で半径方向一側に位置する受光素子(A1、D1)で発生した受光信号の和と、他側に位置する受光素子(B1、C1)で発生した受光信号の和を減算することを特徴とする請求項9に記載のトラッククロス信号検出装置。
  11. 前記光検出器はディスクの半径方向に4分割された受光素子(A1、A2、B1、B2)を有する4分割光検出器であり、
    前記半径方向素子減算器は、前記4分割光検出器で半径方向一側に位置する受光素子(A1、A2)で発生した受光信号の和と、他側に位置する受光素子(B1、B2)で発生した受光信号の和を減算することを特徴とする請求項9に記載のトラッククロス信号検出装置。
  12. 前記半径方向素子減算器は、前記4分割光検出器で内側に位置した受光素子(A2、B2)で発生した受光信号を、外側に位置した受光素子(A1、B1)で発生した受光信号と加算することにおいて、内側に位置した受光素子(A2、B2)で発生した受光信号に所定の係数を掛けた後に加算することを特徴とする請求項11に記載のトラッククロス信号検出装置。
  13. 前記係数は1より大きいことを特徴とする請求項12に記載のトラッククロス信号検出装置。
  14. 前記係数は1より小さなことを特徴とする請求項12に記載のトラッククロス信号検出装置。
  15. 前記光検出器は、ディスクの半径方向に4分割された受光素子(A1、A2、B1、B2)を有する4分割光検出器であり、
    前記半径方向素子減算器は、前記4分割光検出器で半径方向一側及び内側に位置する受光素子(A2)で発生した受光信号と、他側及び内側に位置する受光素子(B2)で発生した受光信号を減算することを特徴とする請求項9に記載のトラッククロス信号検出装置。
  16. 前記光検出器は、ディスクの半径方向に4分割されかつ接線方向に2分割された受光素子(A1、A2、B1、B2、C1、C2、D1、D2)を有する8分割光検出器であり、
    前記半径方向素子減算器は、前記8分割光検出器で半径方向一側及び外側に位置する受光素子(A1、D1)で発生した受光信号の和と、他側及び外側に位置する受光素子(B1、C1)で発生した受光信号の和を減算することを特徴とする請求項9に記載のトラッククロス信号検出装置。
JP2000277131A 1999-09-14 2000-09-12 光ディスク記録/再生装置のトラッククロス信号検出方法及びこれに適した装置 Expired - Fee Related JP3659878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990039331A KR100644564B1 (ko) 1999-09-14 1999-09-14 광디스크 기록/재생장치의 트랙 크로스 신호 검출방법 및 이에적합한 장치
KR199939331 1999-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001101678A JP2001101678A (ja) 2001-04-13
JP3659878B2 true JP3659878B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=19611476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277131A Expired - Fee Related JP3659878B2 (ja) 1999-09-14 2000-09-12 光ディスク記録/再生装置のトラッククロス信号検出方法及びこれに適した装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6400662B1 (ja)
JP (1) JP3659878B2 (ja)
KR (1) KR100644564B1 (ja)
CN (1) CN1190781C (ja)
TW (1) TW594704B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4258046B2 (ja) * 1998-11-17 2009-04-30 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置
KR100716939B1 (ko) * 1999-09-16 2007-05-14 삼성전자주식회사 광디스크 기록/재생장치의 트랙 크로스 신호 검출 방법 및 이에 적합한 장치
US6791681B2 (en) * 2001-06-14 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for determining existence range of foreign substance
JP3736412B2 (ja) * 2001-09-28 2006-01-18 ティアック株式会社 光ディスク装置
KR100846777B1 (ko) * 2002-07-05 2008-07-16 삼성전자주식회사 광 디스크 장치를 위한 미러 신호 검출 회로 및 그 방법
JP3700704B2 (ja) * 2003-02-27 2005-09-28 日本電気株式会社 トラッキングサーボ及び光ディスク装置
KR20060093115A (ko) * 2003-10-21 2006-08-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광학 디스크 드라이브
TWI229331B (en) * 2003-10-22 2005-03-11 Mediatek Inc Compensation method for detecting seeking speed of optical disk device
JP2010267342A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP5392299B2 (ja) * 2011-05-31 2014-01-22 船井電機株式会社 光ディスク装置
CN104744328A (zh) * 2015-02-10 2015-07-01 天津一化化工有限公司 一种以异丙醇为溶剂生产促进剂tmtd的工艺方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122024A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nec Corp トラツククロスパルス発生器
JPS63175233A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Canon Inc トラツキング誤差検出装置
JPH06124458A (ja) * 1992-08-24 1994-05-06 Toshiba Corp 光ディスク装置
JPH07114780A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッククロスパルス検出回路
JP3633095B2 (ja) * 1996-04-22 2005-03-30 富士通株式会社 光学的記憶装置
KR100192418B1 (ko) 1996-07-13 1999-06-15 구자홍 트랙 횡단신호 검출회로
KR100230285B1 (ko) 1997-04-23 1999-11-15 윤종용 트랙 크로스 신호 발생장치
KR100716939B1 (ko) * 1999-09-16 2007-05-14 삼성전자주식회사 광디스크 기록/재생장치의 트랙 크로스 신호 검출 방법 및 이에 적합한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1190781C (zh) 2005-02-23
CN1298174A (zh) 2001-06-06
TW594704B (en) 2004-06-21
US6400662B1 (en) 2002-06-04
KR20010027538A (ko) 2001-04-06
KR100644564B1 (ko) 2006-11-13
JP2001101678A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6982941B2 (en) Mirror detection signal generator
JP3659878B2 (ja) 光ディスク記録/再生装置のトラッククロス信号検出方法及びこれに適した装置
KR100636116B1 (ko) 디스크 종류 판단방법 및 장치
JP2004119008A (ja) 光記録媒体の非記録領域検出方法
US6175540B1 (en) Tracking control method and apparatus
KR100265451B1 (ko) 광정보 장치
JPH0368456B2 (ja)
KR100716941B1 (ko) 광디스크 기록/재생장치의 레이저 스폿 이동 방향 판단방법 및 이에 적합한 장치
KR980011118A (ko) 정보기록/재생장치 및 방법
KR20020044061A (ko) 광 디스크장치
JP4076646B2 (ja) 光ディスク装置
US20100027397A1 (en) Tracking by cross correlating central apertures of multiple beams
KR100716939B1 (ko) 광디스크 기록/재생장치의 트랙 크로스 신호 검출 방법 및 이에 적합한 장치
US20040218489A1 (en) Method and circuit for detecting playback signal which is compensated for time delay
JP3698891B2 (ja) 光ディスク装置
KR100686001B1 (ko) 광 기록매체의 비기록 영역 검출 방법 및 장치
JP2766178B2 (ja) 光ディスク装置のミラー信号検出方法及びその回路
KR100546587B1 (ko) 광 기록재생장치에서의 트랙킹 서보 장치 및 방법
JP3013413B2 (ja) 光ディスクのガイド溝の欠陥検査方式
JP2000030260A (ja) 光ディスク装置
JP2001266373A (ja) トラッキング誤差信号検出装置およびこれを用いた光ディスク装置
JP3529896B2 (ja) 光ディスク装置
KR20010037957A (ko) 광디스크의 결함 검출 장치
JP2001266385A (ja) チルト検出方法およびこれを用いた光ディスク装置
JPH02254635A (ja) プリグルーブ横断信号検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees