JP3658603B2 - チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造、及びその製造方法、及びチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法 - Google Patents

チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造、及びその製造方法、及びチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3658603B2
JP3658603B2 JP06917199A JP6917199A JP3658603B2 JP 3658603 B2 JP3658603 B2 JP 3658603B2 JP 06917199 A JP06917199 A JP 06917199A JP 6917199 A JP6917199 A JP 6917199A JP 3658603 B2 JP3658603 B2 JP 3658603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doping region
flash memory
memory cell
conductivity type
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06917199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11330280A (ja
Inventor
清祥 徐
青松 楊
Original Assignee
力晶半導體股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 力晶半導體股▲ふん▼有限公司 filed Critical 力晶半導體股▲ふん▼有限公司
Publication of JPH11330280A publication Critical patent/JPH11330280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658603B2 publication Critical patent/JP3658603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、不揮発性メモリーデバイスに関し、特に、フラッシュメモリーセル構造の製造方法およびその操作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1において、従来技術のフラッシュメモリーセル(flash memory cell)の構造は、基板10上においてドレイン11およびソース12をフィールド酸化膜13,13間に設けるとともに、1組のスタックトゲート(stacked gate)を形成して、制御ゲート(controlling gate)14ならびにフローティングゲート(floating gate)15とするものであった。ゲート電圧VGを制御ゲート14に印加して、このフラッシュメモリーセルを制御すると同時に、フローティングゲート15を浮遊状態として、外部と絶縁していた。また、基板10とドレイン11とソース12との間にイオン注入してP型ウェル(P-well)16を形成していた。
【0003】
この図1は、フラッシュメモリーセルのコーディング操作を図示したもので、ゲート電圧VG=−9Vを制御ゲート14に印加し、ドレイン11にドレイン電圧VD=6Vを印加し、ソース12には電圧を印加せず、基板10に基板電圧VB=0Vを印加していた。これによりフローティングゲート15中の電子(e−)をエッジ・ファウラー・ノルドハイム効果(edge Fowler-Nordheim effect)によりフローティングゲート15からドレイン11に移動させることで、フラッシュメモリーセルをコーディングしていた。しかし、ドレイン11に電圧を印加する時、この電圧がドレイン11の外部に空乏領域(depletion region)17を形成させるとともに、ホットエレクトロンホール(e+)を発生させ、横型電界(lateral electric field)の作用により、ホットホール注入(hot holeinjection)現象が発生していた。そして、このホットホール注入が、フラッシュメモリーセルの正常な操作に深刻な影響を及ぼすものとなっていた。
【0004】
図2において、上述した従来技術の課題を解決するための改良された操作方法を示すと、ドレイン11とP型ウェル16とを短絡連接して、同一の電圧、例えばVD=6Vを印加するとともに、チャネル・ファウラー・ノルドハイム効果(channel Fowler-Nordheim effect)を利用して、このフラッシュメモリーセルを操作するものであった。従って、ドレイン11とP型ウェル16との界面には空乏領域が形成されず、ホットエレクトロンホールも発生しなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、チャネル・ファウラー・ノルドハイム効果を利用してフラッシュメモリーセルを操作することにより課題を解決することができたが、ドレイン11とP型ウェル16とを短絡連接するものであり、P型ウェル16が基板10中に配置される構造であるため、隣接するソース12に影響を及ぼしたり、または隣接するフラッシュメモリーセルの正常な操作に影響を及ぼすものとなっていた。
【0006】
図3において、従来技術を示す図1および図2のフラッシュメモリーセル構造の平面図を図示すると、このフラッシュメモリーセルの能動領域がフィールド酸化膜13だけで両サイドから素子分離されていることが分かる。フラッシュメモリーセルのドレイン電流経路をAで示しているが、従来の経路(ドレインからソースへ)が比較的長かったので、効率が低いものとなるという欠点があった。しかも、フラッシュメモリーセルのサイズが縮小して集積密度が向上してくると、ソースとドレインとが接近し過ぎて連通してしまうので、その集積密度には一定の制限が存在していた。
【0007】
つまり、従来のフラッシュメモリーセル構造には、集積密度において制限を受けるという欠点があり、また、ドレインとP型ウェルとを短絡連接した場合、フラッシュメモリーセルの操作に影響を及ぼすとともに、ドレイン電流経路が長すぎたり短すぎたりするという欠点があった。
【0008】
そこで、この発明の目的は、チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造において、従来技術のドレインおよびP型ウェルの短絡連接による隣接したソースまたは隣接したフラッシュメモリーセルの正常な操作に影響を及ぼすことを有効に回避することにある。そして、この発明の別な目的は、チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法を提供することにある。さらに、この発明の他の目的は、チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し、所望の目的を達成するために、この発明にかかるチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造において、先ずドレインならびにソースを形成する、例えばN型のイオンをドーピングする前に、ドレインおよびソースとは異なる、例えばP型のイオンをドーピングして、深さが浅い(shallow)ドーピング領域を形成する。次に、N型イオンを注入してフラッシュメモリーセルのドレインとするとともに、このドレインの下方に深さが深い(deep)P型ドーピング領域を形成し、P型ウェルとする。1つのP型ウェルが1つのドレインドーピング領域に対応するだけなので、P型ウェルおよびドレインドーピング領域を短絡連接することができるだけでなく、ソースまたは隣接したフラッシュメモリーセルの正常な操作に影響を及ぼすことがない。また、このようなフラッシュメモリーセル構造に対応して、チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法ならびにチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法も同様に導き出すことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明にかかる好適な実施形態を図面に基づいて説明する。始めに、チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造について説明する。図4において、基板20には、第1フィールド酸化膜21と、スタックトゲートGとが形成され、第1フィールド酸化膜21の下方にはチャネルストップ膜22が形成されており、このチャネルストップ膜22をN型イオンドーピング領域とすることができる。スタックトゲートGは、一般のフラッシュメモリーと同様に、制御ゲート23およびフローティングゲート24からなっている。そして、このフラッシュメモリーセル構造は、第1導電型イオンドーピング領域25と、浅い第2導電型イオンドーピング領域26と、深い第2導電型イオンドーピング領域27とを備えている。第1導電型イオンドーピング領域25は、N型イオンドーピング領域25とすることができ、第1フィールド酸化膜21とスタックトゲートGとの間にあり、このフラッシュメモリーセルのドレイン25とすることができる。また、浅い第2導電型イオンドーピング領域26は、浅いP型イオンドーピング領域26とすることができ、N型イオンドーピング領域25付近で、かつスタックトゲートGの下方に形成することができる。さらに、深い第2導電型イオンドーピング領域27は、浅いP型イオンドーピング領域と同じイオンであり、N型イオンドーピング領域25の下方にあって、一辺が第1フィールド酸化膜21に接し、他返が浅いP型イオンドーピング26よりも遥かに大きなものとなって、P型ウェル27となっている。
【0011】
なお、この発明によれば、ソースがドレインの反対側にある必要はなく、理論上は、ソースを任意の位置に配置することができる。図5、図6では、ソースがドレインの反対側にある実施例を示しているが、この発明は、この実施例に限定されるものではない。
【0012】
図5において、図示した構造は、従来技術の構造に類似しているが、ソースドーピング領域28が浅いP型イオンドーピング領域26付近に形成されて、ソース28となるとともに、ソース28の下方にソース28と同じイオンがドーピングされて、濃度が小さい浅いドーピング領域29となっている。
【0013】
図6において、図5の浅いドーピング領域29をLDD(Lightly Doped Drain)構造のドーピング領域29´,29´に置き換えた構造を示す。
【0014】
図7において、別な構造を示すと、浅いP型イオンドーピング領域26とソース28との間に、第2フィールド酸化膜21´ならびに第2N型イオンチャネルストップ膜22´を形成しており、この第2N型イオンチャネルストップ膜22´が第2フィールド酸化膜21´の下方に位置している。
【0015】
図8において、ソースを図示していないが、ワード線(word line)である制御ゲート24と、フローティングゲート24と、ドレイン25とを備えるフラッシュメモリーセルをフィールド酸化膜21により素子分離しており、能動領域が3面をフィールド酸化膜21で囲まれ、このフィールド酸化膜21の下方には、ソース(図示せず)ならびにドレイン25と同じイオンをドーピングしたチャネルストップ膜(図示せず)を形成している。この構造において、電子をフローティングゲート24からチャネルを介してソースへ注入、あるいは電子をドレインからチャネルを介してソースへ伝送する時、そのルートが、従来技術と同じ経路Aのほかに、経路Bも存在する。電子は、フィールド酸化膜21下方のチャネルストップ膜を経てソースに伝送される。ソースは、必要に応じてその位置を選択することができるので、そのドレイン電流の経路には選択性が存在する。また、ドレイン電流(drain current)の大きさは、経路の広さに正比例し、その長さに反比例するので、比較的短い経路Bにより比較的大きなドレイン電流となる。さらに、この発明にかかるフラッシュメモリーセル構造では、ソースの位置に対する制限がないので、集積密度が向上した時、ドレイン電流がフィールド酸化膜21下方のチャネルストップ膜を経て電子をソースへ伝送することができるとともに、従来技術のようなソースとドレインとが連通してしまう問題が発生しないから、集積密度を向上させることができる。
【0016】
図9、図10において、この発明にかかるチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造につき、ドレイン25およびP型ウェル27を電気的な短絡、例えば金属コンタクト(metal contact)30により短絡連接することができる。図9の場合、金属コンタクト30でドレイン25およびP型ウェル27の界面を貫通して短絡連接することができ、図10の場合、外部に露出されたドレイン25およびP型ウェル27を金属コンタクト30で短絡連接することができる。
【0017】
図11から図14において、この発明にかかるチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法について説明する。先ず図11において、基板40に窒化シリコン膜41により能動領域をパターニングし、窒化シリコン膜41で被膜されていない領域に第1第1導電型イオンドーピング領域42を形成するが、リン等のV族元素であるN型イオンを使用して、N型チャネルストップ膜42とすることができる。次に、図12において、N型チャネルストップ膜42の上方にフィールド酸化膜(field
oxide)43を形成してから、窒化シリコン膜41を除去する。そして、図13において、フィールド酸化膜43間の能動領域に浅い第2導電型イオンドーピング領域44を形成するが、ホウ素等のIII族元素であるP型イオンを使用することができる。浅い第2導電型イオンドーピング領域44の図右側の上方にポリシリコンによりフラッシュメモリーセルの制御ゲート46およびフローティングゲート47を形成する。
【0018】
図14において、浅い第1導電型イオンドーピング領域44の図左側に第2第1導電型イオンドーピング領域45、つまり第2N型イオンドーピング領域45を形成してフラッシュメモリーセルのドレイン45とする。最後に、図15において、第2N型イオンドーピング領域45、つまりドレイン45の下方に深いP型イオンドーピング領域48を形成して、フラッシュメモリーセルのP型ウェル48とする。この深いP型イオンドーピング領域48、つまりP型ウェル48のドーピング深さは、浅い第2導電型イオンドーピング領域44のドーピング深さよりも遥かに大きいものである。また、図9、図10の2つの実施例と同様に、電気的な短絡、例えば金属コンタクト(metal contact)を使用して、ドレイン45とP型ウェル48とを短絡連接することもできる。
【0019】
さて、この発明にかかるチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法ついて説明すると、ファウラー・ノルドハイム・トンネル効果(Fowler-Nordheim tunnelingeffect)の原理を利用して、フラッシュメモリーセルに対するコーディング、消去、読取などの操作を行うものである。
【0020】
図16において、フラッシュメモリーセル50の制御ゲート、ソース、ドレインにそれぞれワード線電圧VWL、ソース電圧VSL、ビット線電圧VBLをそれぞれ印加するが、ビット線電圧VBLはフラッシュメモリーセル50のP型ウェルと短絡連接されている。
【0021】
図16(1)において、フラッシュメモリーセル50に対して消去操作を実行したい時には、そのワード線電圧VWLを高電位電圧、例えばVWL=10〜18Vとし、ソースにワード線電圧より低いソース電圧、例えばVSL=−8〜0Vとし、ビット線電圧を未接続状態に維持する。これにより、電子をフラッシュメモリーセル50のフローティングゲートに注入して、消去操作を実行することができる。
【0022】
図16(2)において、フラッシュメモリーセル50に対してコーディング操作を実行したい時には、ワード線電圧VWLを低電位電圧、例えばVWL=−10Vとし、ビット線電圧をワード線電圧より高い電圧、例えばVBL=8Vとし、ソース電圧を未接続状態に維持する。これにより、電子をフローティングゲートからチャネルを介してフラッシュメモリーセル50へ放出して、コーディング操作を実行することができる。
【0023】
図16(3)において、フラッシュメモリーセル50に対して読取操作を実行したい時には、ワード線にワード線電圧VWL、例えば3〜5Vを印加し、ソース電圧VSLをワード線電圧より低い電圧、例えばVSL=0〜2Vとし、ビット線電圧VBLをソース電圧より低い電圧、例えば−2から0Vとする。これにより、フラッシュメモリーセル50の読取操作を実行することができる。
【0024】
以上のごとく、この発明を好適な実施例により開示したが、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
【0025】
【発明の効果】
上記説明の構成により、この発明は、各ドレインが各ウェルに対応しており、ドレインとウェルとを短絡連接させることができるばかりではなく、従来技術のウェルのように基板に拡散して隣接したソースまたはフラッシュメモリーセルの正常な操作に影響を及ぼすこともない。また、独立したソースを備えて、フラッシュメモリーセルのソースをドレインの反対側に限定する必要がなく、設計ニーズに応じた任意の位置に形成することができる。そして、従来技術のように集積密度が上昇した時にソースとドレインとの連通現象が発生しないので、集積密度を向上させることができる。従って、産業上の利用価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術にかかるフラッシュメモリーセルの構造および操作を示す断面図である。
【図2】 従来技術にかかる他のフラッシュメモリーセルの構造および操作を示す断面図である。
【図3】 従来技術にかかるフラッシュメモリーセル構造を示す平面図である。
【図4】 本発明にかかる実施形態であるフラッシュメモリーセル構造を示す断面図である。
【図5】 本発明にかかる他の実施形態であるフラッシュメモリーセル構造を示す断面図である。
【図6】 本発明にかかる他の実施形態であるフラッシュメモリーセル構造を示す断面図である。
【図7】 本発明にかかる他の実施形態であるフラッシュメモリーセル構造を示す断面図である。
【図8】 本発明にかかる実施形態であるフラッシュメモリーセル構造を示す平面図である。
【図9】 本発明にかかる実施形態であるフラッシュメモリーセル構造におけるドレインとp型ウェルの金属コンタクトを示す断面図である。
【図10】 本発明にかかる実施形態であるフラッシュメモリーセル構造におけるドレインとp型ウェルの他の金属コンタクトを示す断面図である。
【図11】 本発明にかかるフラッシュメモリーセル構造の製造方法における活性領域をパターニングするステップ、および、第1第1型イオンドーピング領域を形成するステップを説明するための図である。
【図12】 本発明にかかるフラッシュメモリーセル構造の製造方法における第1第1型イオンドーピング領域の上方にフィールド酸化膜を形成するステップを説明するための図である。
【図13】 本発明にかかるフラッシュメモリーセル構造の製造方法におけるフィールド酸化膜間に浅い第2型イオンドーピング領域を形成するステップ、および、その浅い第2型イオンドーピング領域の他サイドの上方に前記フラッシュメモリーセルの制御ゲートおよびフローティングゲートを形成するステップとを説明するための図である。
【図14】 本発明にかかるフラッシュメモリーセル構造の製造方法におけ浅い第2型イオンドーピング領域の一サイドに第2第1型イオンドーピング領域を形成して、フラッシュメモリーセルのドレインとするステップを説明するための図である。
【図15】 本発明にかかるフラッシュメモリーセル構造の製造方法における第2第1型イオンドーピング領域の下方に深い第2型イオンドーピング領域を形成して、前記フラッシュメモリーセルの第2型ウェルとするステップを説明するための図である。
【図16】 本発明にかかる実施形態のフラッシュメモリーセル構造の操作方法を説明するための等価回路図である。
【符号の説明】
20 基板
21 フィールド酸化膜
22 N型チャネルストップ膜
23 制御ゲート
24 フローティングゲート
25 ドレイン
26 浅いP型ドーピング領域
27 深いP型ドーピング領域(P型ウェル)
28 ソース
29 浅いドーピング領域
30 金属コンタクト
40 基板
41 窒化シリコン膜
42 N型チャネルストップ膜
43 フィールド酸化膜
44 浅いP型ドーピング領域
45 N型ドーピング領域(ソース)
46 制御ゲート
47 フローリングゲート
48 深いP型ドーピング領域(P型ウェル)
50 フラッシュメモリーセル

Claims (22)

  1. スタックトゲートおよび第1フィールド酸化膜を有する基板に形成されるものであって、
    前記スタックトゲートおよび第1フィールド酸化膜間に位置するとともに、ドレインとなる第1導電型イオンドーピング領域と、
    前記第1導電型イオンドーピング領域に隣接し、かつ前記スタックトゲートの下方に位置する浅い第2導電型イオンドーピング領域と、
    前記第1導電型イオンドーピング領域の下方に位置し、その一辺が前記第1フィールド酸化膜に連接し、その他辺が前記した浅い第2導電型イオンドーピング領域に連接して第2導電型ウェルとなる深い第2導電型イオンドーピング領域と、
    前記第1導電型イオンドーピング領域と前記深い第2導電型イオンドーピング領域の間を電気的に短絡するコネクションとを具備し、前記深い第2導電型イオンドーピング領域が前記第1導電型イオンドーピング領域だけに対応することにより、隣接したフラッシュメモリーセルの正常な操作に影響しないようにするチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造。
  2. 上記したチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造が、さらに、ソースドーピング領域を備え、上記した浅い第2導電型イオンドーピング領域の近辺をドーピングしてフラッシュメモリーセルのソースとするものである請求項1記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造。
  3. 上記したチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造が、さらに、第2フィールド酸化膜と第1導電型イオンチャネルストップ膜とを設け、前記第2フィールド酸化膜と第1導電型イオンチャネルストップ膜とが、前記ソースドーピング領域と前記浅い第2導電型イオンドーピング領域との間に位置し、かつ前記第1導電型イオンチャネルストップ膜が前記第2フィールド酸化膜の下方に位置するものである請求項1または2記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造。
  4. 前記電気的に短絡するコネクションは、上記ドレインと前記第2導電型ウェルとの界面を金属コンタクトで貫通させてなるものである請求項1記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  5. 前記電気的に短絡するコネクションは、上記ドレインと前記第2導電型ウェルとの外部に露出した部分を金属コンタクトで一体的に連接してなるものである請求項1記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  6. 前記浅い第2導電型イオンドーピング領域および深い第2導電型イオンドーピング領域が、P型イオンドーピング領域であり、前記第1第1導電型イオンドーピング領域および第1導電型イオンドーピング領域が、N型イオンドーピング領域である請求項1記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  7. 前記P型イオンドーピング領域が、ホウ素等のIII族元素をドーピングしたものである請求項6記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  8. 前記N型イオンドーピング領域が、リン等のV族元素をドーピングしたものである請求項6記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  9. 基板を提供するステップと、
    浅い第2導電型イオンドーピング領域を前記基板に形成するステップと、
    前記基板における前記した浅い第2導電型イオンドーピング領域の一サイドに第1導電型イオンドーピング領域を形成して、フラッシュメモリーセルのドレインとするステップと、
    前記第1導電型イオンドーピング領域の下方に第1導電型イオンドーピング領域だけに対応する深い第2導電型イオンドーピング領域を形成して前記フラッシュメモリーセルの第2導電型ウェルとするとともに、前記した深い第2導電型イオンドーピング領域の深さを前記した浅い第2導電型イオンドーピング領域よりも遥かに大きいものとするステップと、
    前記第1導電型イオンドーピング領域と前記第2導電型ウェルを互いに短絡する金属コンタクトを形成するステップとを具備し、前記深い第2導電型イオンドーピング領域が前記第1導電型イオンドーピング領域だけに対応することによって、隣接したフラッシュメモリーセルの正常な操作に影響しないようにするチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  10. 上記したチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法が、さらに、フィールド酸化膜ならびにチャネルストップ膜を前記第1導電型イオンドーピング領域の一サイドに形成し、かつ前記チャネルストップ膜を前記フィールド酸化膜の下方に形成するものである請求項9記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  11. 上記したチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法が、さらに、前記浅い第2導電型イオンドーピング領域の他サイド上方に上記フラッシュメモリーセルの制御ゲートおよびフローティングゲートを形成するものである請求項9記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  12. 基板を提供するステップと、
    能動領域を前記基板にパターニングするステップと、
    導電型イオンドーピング領域を前記基板に形成するステップと、
    前記した第導電型イオンドーピング領域の上方にフィールド酸化膜を形成するステップと、
    前記フィールド酸化膜間に浅い第2導電型イオンドーピング領域を形成するステップと、
    記浅い第2導電型イオンドーピング領域の一サイドに第2第1導電型イオンドーピング領域を形成して、フラッシュメモリーセルのドレインとするステップと、
    前記した浅い第2導電型イオンドーピング領域の他サイドの上方に前記フラッシュメモリーセルの制御ゲートおよびフローティングゲートを形成するステップと、
    前記第2第1導電型イオンドーピング領域の下方に第2第1導電型イオンドーピング領域だけに対応する深い第2導電型イオンドーピング領域を形成して、前記フラッシュメモリーセルの第2導電型ウェルとするステップと、
    前記第2第1導電型イオンドーピング領域と前記第2導電型ウェルを互いに短絡する金属コンタクトを形成するステップとを具備し、深い第2導電型イオンドーピング領域が第1導電型イオンドーピング領域だけに対応することによって、隣接したフラッシュメモリーセルの正常な操作に影響しないようにするチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  13. 記能動領域が、窒化シリコン膜をパターニングするとともに、上記した浅い第2導電型イオンドーピング領域を形成する前に、前記窒化シリコン膜を除去するものである請求項12記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  14. 記金属コンタクト、上記ドレインと記第2導電型ウェルの界面とを貫通させてなるものである請求項9又は12記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  15. 前記金属コンタクトは、上記ドレインと記第2導電型ウェルとの外部に露出した部分を一体的に連接してなるものである請求項9又は12記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  16. 前記浅い第2導電型イオンドーピング領域および深い第2導電型イオンドーピング領域が、P型イオンドーピング領域であり、上記した第1導電型イオンドーピング領域および第1導電型イオンドーピング領域が、N型イオンドーピング領域である請求項9又は12記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  17. 記P型イオンドーピング領域が、ホウ素等のIII族元素をドーピングしたものである請求項16記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  18. 記N型イオンドーピング領域が、リン等のV族元素をドーピングしたものである請求項16記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造の製造方法。
  19. フラッシュメモリーセルにおいて、その制御ゲート、ソース、ドレインにそれぞれワード線電圧、ソース電圧、ビット線電圧を印加するとともに、前記ビット線電圧が前記フラッシュメモリーセルのP型ウェルと短絡連接されているものであって、
    消去操作を実行する時には、前記ワード線電圧を高電位電圧とし、前記ソースに前記ワード線電圧より低い電位の前記ソース電圧を印加し、前記ビット線電圧を未接続状態に維持し、
    コーディング操作を実行する時には、前記ワード線電圧を低電位電圧とし、前記ビット線電圧を前記ワード線電圧より高い電位の電圧とし、前記ソースを未接続状態に維持し、
    読取操作を実行する時には、前記ワード線に前記ワード線電圧を印加し、前記ソース電圧を前記ワード線電圧より低い電位の電圧とし、前記ビット線電圧の電位を前記ソース電圧より低いものとするチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法。
  20. 上記した消去操作を実行する時には、上記ワード線電圧および上記ソース電圧の操作範囲が、それぞれ10〜18Vならびに−8〜0Vである請求項19記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法。
  21. 上記したコーディング操作を実行する時には、上記ワード線電圧および上記ビット線電圧が、それぞれ−10Vならびに8Vである請求項19記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法。
  22. 上記した読取操作を実行する時には、上記ワード線電圧、上記ソース電圧、上記ビット線電圧の操作範囲が、それぞれ3〜5V,0〜2V,−2〜0Vである請求項19記載のチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法。
JP06917199A 1998-03-21 1999-03-15 チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造、及びその製造方法、及びチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法 Expired - Fee Related JP3658603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW087104241A TW411624B (en) 1998-03-21 1998-03-21 Structure, operation and manufacturing method of flash memory cell through channel writing and erasing
TW87104241 1998-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330280A JPH11330280A (ja) 1999-11-30
JP3658603B2 true JP3658603B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=21629737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06917199A Expired - Fee Related JP3658603B2 (ja) 1998-03-21 1999-03-15 チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造、及びその製造方法、及びチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6091644A (ja)
JP (1) JP3658603B2 (ja)
TW (1) TW411624B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510572B2 (en) * 2000-09-12 2009-03-31 Shlomo Gabbay Implantation system for delivery of a heart valve prosthesis
TW477065B (en) 2001-01-30 2002-02-21 Ememory Technology Inc Manufacturing method of flash memory cell structure with dynamic-like write-in/erasing through channel and its operating method
US20020185673A1 (en) 2001-05-02 2002-12-12 Ching-Hsiang Hsu Structure of a low-voltage channel write/erase flash memory cell and fabricating method thereof
CN1293640C (zh) * 2001-06-11 2007-01-03 力晶半导体股份有限公司 无接触点信道写入/抹除的闪存存储单元结构与制造方法
EP1333479A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-06 eMemory Technology Inc. Channel write/erase flash memory cell and its manufacturing method
EP1349205A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-01 eMemory Technology Inc. Structure of a low-voltage channel write/erase flash memory cell and fabricating method thereof
US6696350B2 (en) * 2002-06-13 2004-02-24 Powerchip Semiconductor Corp. Method of fabricating memory device
CN1324710C (zh) * 2002-07-03 2007-07-04 旺宏电子股份有限公司 埋入式位线的结构及其制造方法
US6730959B1 (en) * 2002-10-30 2004-05-04 Powerchip Semiconductor Corp. Structure of flash memory device and fabrication method thereof
JP3928720B2 (ja) * 2003-01-07 2007-06-13 セイコーエプソン株式会社 強誘電体記憶装置
TW573359B (en) * 2003-01-28 2004-01-21 Powerchip Semiconductor Corp Flash memory cell structure and operating method thereof
TW594945B (en) * 2003-09-05 2004-06-21 Powerchip Semiconductor Corp Flash memory cell and manufacturing method thereof
JP2005159131A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
TWI270180B (en) * 2004-06-21 2007-01-01 Powerchip Semiconductor Corp Flash memory cell and manufacturing method thereof
TWI241017B (en) * 2005-01-03 2005-10-01 Powerchip Semiconductor Corp Non-volatile memory device and manufacturing method and operating method thereof
US7262095B1 (en) * 2005-06-07 2007-08-28 Spansion Llc System and method for reducing process-induced charging
US8471328B2 (en) 2010-07-26 2013-06-25 United Microelectronics Corp. Non-volatile memory and manufacturing method thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372471A (en) * 1976-12-10 1978-06-27 Hitachi Ltd Mis type semiconductor device
US5448517A (en) 1987-06-29 1995-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically programmable nonvolatile semiconductor memory device with NAND cell structure
US5050125A (en) 1987-11-18 1991-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically erasable programmable read-only memory with NAND cellstructure
US5268318A (en) * 1988-06-08 1993-12-07 Eliyahou Harari Highly compact EPROM and flash EEPROM devices
JP3100663B2 (ja) * 1991-05-24 2000-10-16 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US5361227A (en) * 1991-12-19 1994-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and memory system using the same
JP3522788B2 (ja) 1992-10-29 2004-04-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
WO1994027325A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit structure and method
JP3450467B2 (ja) 1993-12-27 2003-09-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH07235650A (ja) 1993-12-27 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH08241985A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippon Motorola Ltd Ld−mosトランジスタ
DE69619321T2 (de) * 1995-08-11 2002-10-10 Interuniversitair Microelectronica Centrum Vzw, Leuven-Heverlee Verfahren zum Programmieren einer Flash-EEPROM-Speicherzelle unter Optimierung des niedrigen Leistungsverbrauchs und Verfahren zum Löschen dieser Zelle
JP3370563B2 (ja) * 1997-07-09 2003-01-27 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法
US6052310A (en) * 1998-08-12 2000-04-18 Advanced Micro Devices Method for tightening erase threshold voltage distribution in flash electrically erasable programmable read-only memory (EEPROM)
JP2000124450A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6188614B1 (en) 2001-02-13
JPH11330280A (ja) 1999-11-30
US6214668B1 (en) 2001-04-10
US6091644A (en) 2000-07-18
TW411624B (en) 2000-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658603B2 (ja) チャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセル構造、及びその製造方法、及びチャネル消去/書込によるフラッシュメモリーセルの操作方法
US7315056B2 (en) Semiconductor memory array of floating gate memory cells with program/erase and select gates
US6670671B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US5051793A (en) Coplanar flash EPROM cell and method of making same
KR940009644B1 (ko) 불휘발성 반도체메모리장치 및 그 제조방법
US5231299A (en) Structure and fabrication method for EEPROM memory cell with selective channel implants
KR950011025B1 (ko) 반도체 기억 장치
US20050194633A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device, charge injection method thereof and electronic apparatus
US6765260B1 (en) Flash memory with self-aligned split gate and methods for fabricating and for operating the same
JP2005228786A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US7663180B2 (en) Semiconductor device
KR20020050094A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR960006053A (ko) 플래시 이피롬 어레이에 저저항 피-웰을 제공하는 고에너지 매몰층 임플란트
EP0700097B1 (en) A self-aligned buried channel/junction stacked gate flash memory cell
KR100585097B1 (ko) 이이피롬 소자 및 그 제조방법
JPH11345888A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US20020055228A1 (en) Sidewall process to improve the flash memory cell performance
KR100757326B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치, 그 제조 방법 및 동작 방법
US6864545B2 (en) Semiconductor device including low-resistance wires electrically connected to impurity layers
JPS6255710B2 (ja)
KR100546496B1 (ko) 비휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JP2010283110A (ja) 半導体装置
JP2021077831A (ja) 半導体装置
JPH02295169A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100294099B1 (ko) 비휘발성반도체장치및그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees