JP3657628B2 - 分散染料 - Google Patents

分散染料 Download PDF

Info

Publication number
JP3657628B2
JP3657628B2 JP26025893A JP26025893A JP3657628B2 JP 3657628 B2 JP3657628 B2 JP 3657628B2 JP 26025893 A JP26025893 A JP 26025893A JP 26025893 A JP26025893 A JP 26025893A JP 3657628 B2 JP3657628 B2 JP 3657628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
parts
alkoxy
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26025893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06234933A (ja
Inventor
アルテルマット ルエディ
エグリ ロベルト
ヘンツィ ベアト
Original Assignee
クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド filed Critical クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド
Publication of JPH06234933A publication Critical patent/JPH06234933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657628B2 publication Critical patent/JP3657628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/04Disazo dyes from a coupling component "C" containing a directive amino group
    • C09B31/043Amino-benzenes
    • C09B31/047Amino-benzenes containing acid groups, e.g. —CO2H, —SO3H, —PO3H2, —OSO3H, —OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/095Amino naphthalenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/24Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing both hydroxyl and amino directing groups
    • C09B29/28Amino naphthols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3643Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from quinolines or hydrogenated quinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/04Disazo dyes from a coupling component "C" containing a directive amino group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【0001】
本発明により、下式I
【化16】
Figure 0003657628
(上式中、Dはジアゾ成分であり、
Kは下式a、bもしくはc
【化17】
Figure 0003657628
の芳香族基であり、
Rは式−CH(R4)−CO−O−R5 、−CH2-CF3 もしくは−CH2 CF2 CF2 Hの基であり、
1 は水素、クロロ、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシもしくはアシルアミノであり、
2 は水素、C1-4 アルコキシ、C1-4 アルコキシエトキシ、クロロ、ブロモであり、
3 は水素、C1-6 アルキル、C3-4 アルケニル、クロロC3-4 アルケニル、ブロモC3-4 アルケニル、C3-4 アルキニル、フェニル−C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシカルボニル−C1-4 アルキル、C3-4 アルケニルオキシカルボニル−C1-4 アルキル、C3-4 アルキニルオキシカルボニル−C1-4 アルキル、フェノキシ−C2-4 アルキル、−CH2-CH(R8)CH2-R9 、並びにハロゲン、シアノ、C1-4 アルコキシ、C1-4 アルキルカルボニルオキシ及びC1-4 アルコキシカルボニルオキシより選ばれる1〜3個の基で置換したC2-4 アルキルより選ばれ、
又はR2 は基a)内でR3 と共に式 *CH(CH3)CH2 C(CH3)2 の基を形成し、ここで*付き炭素原子は基a)に結合しており、
4 は水素、フェニルもしくはC1-4 アルキルであり、
5 は未置換もしくはハロゲン(好ましくはClもしくはBr)、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシカルボニル及びC1-4 アルコキシより選ばれる1〜3個の基で置換したフェニル又はホルミル、シアン、ロダン(rhodan)、フェニル、ベンジルオキシ、C1-4 アルコキシカルボニル−C1-2 アルコキシ、C1-4 アルキルカルボニルアミノ、C1-4 アルキルカルボニルオキシ及びニトロより選ばれる1つの基で置換したフェニルであり、又は
5 はαもしくはβナフチル又はフェニル基が未置換であるかもしくはハロゲン、C1-4 アルキル、及びC1-4 アルコキシより選ばれる1もしくは2個の置換基で又は1つのニトロ基もしくはC1-4 アルコキシカルボニルで置換したフェニル−C1-4 アルキルもしくは1−フェニルプロペニル−3であり、又は
5 はアリル、ハロアリル、メタリル、プロパルギル、テトラヒドロフリル−2−メチル、テトラヒドロピラニル−2−メチル、クロロ−C2-4 アルキル、ブロモ−C2-4 アルキルもしくは下式
【化18】
Figure 0003657628
の基であり、
7 は水素もしくはC1-4 アルキルであり、
8 はヒドロキシ、C1-4 アルキルカルボニルオキシもしくはC1-4 アルコキシカルボニルオキシであり、
9 はクロロ、C1-4 アルコキシ、フェノキシ、アリルオキシもしくはC1-4 アルキルカルボニルオキシであり、
10は水素もしくはC1-4 アルキルであり、
11は水素、ハロゲン(好ましくはクロロもしくはブロモ)、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシもしくはニトロであり、
YはC2-3 アルキレンであり、そして
nは0もしくは1であり、
ただし、Kが式b)もしくはc)の基である場合、R3 は水素である)
の化合物が提供される。
【0002】
好ましいジアゾ成分Dは単一のもしくは縮合した炭素環もしくは複素環芳香族アミンであり、これは分散染料に一般的な置換基を有していてよく、好ましくは水溶解性基、特にスルホ基を排除している。そのようなジアゾ成分の例は、フェニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ベンゾチアゾリル、もしくはベンゾイソチアゾリル基を含む。式Iの化合物は好ましくはモノアゾ化合物である。
【0003】
芳香族もしくは複素芳香族環は、−COOC1-8 アルキル、ハロゲン(例えばCl、Br及びI)、ニトロ、シアノ、ロダン、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシ、フェニル及びフェノキシ、特にチエニルもしくはチアゾリルジアゾ成分、さらにホルミル、−CH=CH−NO2 及び−CH=C(CN)−CO−C1-8 アルキルより選ばれる1〜3個の基を有していてもよい。
【0004】
好ましいアシル基は、R40−Zを含み、ここでR40はハロゲン(例えばCl、Br及びI)、ニトロ、シアノ、ロダン、ヒドロキシ、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシ、フェニル、C1-4 アルコキシカルボニル及びフェノキシ基より選ばれる1〜3個の基を有するフェニル基もしくはC1-8 アルキルである。
【0005】
Zは−CO−、−O− *CO−、− *CO−O−、− *SO2-N(R7)であり、ここで*付き原子がR40に結合しており、R7 は上記の規定と同じである。
【0006】
好ましいアシルアミノ基は−NH−Z1-R40であり、ここでZ1 は−CO−、− *CO−O−、又は− *SO2-であり、R41はR40の意味を有するかもしくは水素である。
【0007】
本明細書において、フェニルは未置換であるか又はクロロ、メチル、エチル及びC1-2 アルコキシより選ばれる1もしくは2個の基又は1個のニトロ基で置換されている。
【0008】
Yにおいて、好ましくはアルキレン基は式−CH2 CH2-、−CH2-CH(CH3)−の基であり、より好ましくは−CH2 CH2-である。
好ましくは、R40はR40' であり、R40' はC1-4 アルキル基もしくはフェニルである。
【0009】
好ましくは、DはD1 であり、D1 は下式1〜11の化合物である。
【化19】
Figure 0003657628
【0010】
【化20】
Figure 0003657628
【0011】
上式中、R20は水素、クロロ、ブロモ、シアノ、ニトロ、C1-4 アルコキシカルボニル、C1-4 アルキルスルホニル(好ましくは水素、シアノ、クロロもしくはニトロ)であり、
21はクロロ、ブロモ、ニトロ、C1-4 アルキル、C1-4 アルキルスルホニル、C1-4 アルキルカルボニル、アミノスルホニル、モノもしくはジ−C1-4 アルキルアミノスルホニル、フェニルアミノスルホニル、C1-4 アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノもしくはジ−C1-4 アルキルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、フェニルアゾ、ベンジルオキシカルボニル、テトラヒドロフルフリル−2−オキシカルボニル、C3-4 アルケニルオキシカルボニル、又はC3-4 アルキニルオキシカルボニルであり、
22は水素、クロロ、ブロモもしくはシアノであり、
23は水素もしくはクロロであり、又はR22が水素である場合、R23はロダンであり、
24はニトロ、C1-4 アルキルカルボニル、C1-4 アルコキシカルボニル、シアノ、アミノカルボニル、モノもしくはジ−C1-2 アルキルアミノカルボニルであり、
25は水素、クロロ、ブロモ、C1-4 アルキルもしくはフェニルであり、
26はニトロ、シアノ、ホルミル、ジシアノビニル又は式−CH=CH−NO2 、−CH=C(CN)CO−OC1-4 アルキル、H5 6-N=N−もしくは3−もしくは4−NO2-C6 4-N=N−の基であり、
27はシアノもしくはC1-4 アルコキシカルボニルであり、
28はC1-4 アルキルもしくはフェニルであり、
29は−CN、−CH=CH2 もしくはフェニルであり、
30はC1-4 アルキルであり、
31は水素、クロロ、ブロモ、シアノ、ロダン、ニトロ、C1-4 アルコキシカルボニルもしくはジ−C1-4 アルキルアミノスルホニルであり、
32は水素、クロロもしくはブロモであり、そして
33はC1-4 アルキル、C1-4 アルコキシカルボニル−C1-4 アルキレンもしくは−C1-4 アルキレン−COOCH2 CF3 であり、
ここでR20〜R30に存在するすべてのフェニル基は未置換であるか又はクロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシより選ばれる1もしくは2個の基で置換している。
【0012】
好ましくはKはK1 であり、K1 は上記の式a)の基である。
好ましくはRはR’であり、R’は−CH(R4')-CO−O−R5'又は−CO−O−CH2 CF3 であり、R4'及びR5'は以下に規定のものである。
好ましくはR1 はR1'であり、R1'は水素、C1-2 アルキル、クロロ及びアシルアミノより選ばれる。
【0013】
好ましくはR2 はR2'であり、R2'は水素、クロロ、C1-2 アルコキシ、C1-2 アルコキシエトキシより選ばれ、又はR2'は(式a)内の場合)R3 と共に基−CH(CH3)CH2 C(CH3)2 を形成する。
好ましくはR3 はR3'であり、R3'は水素、C1-4 アルキル、シアノエチル、C1-2 アルコキシエチル、C3-4 アルケニル、クロロアリル、C3-4 アルキニル、C1-2 アルコキシカルボニルメチル、アリルオキシカルボニルメチル、又はプロパルギルオキシカルボニルメチルより選ばれる。
【0014】
好ましくはR4 はR4'であり、R4'は水素及びC1-2 アルキルより選ばれる。好ましくはR5 はR5'であり、R5'は未置換であるか又はクロロ、C1-2 アルキル、C1-2 アルコキシ及びフェニルより選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換したフェニル;フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3であり、最後の3つの置換基(フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3)の各々のフェニル基は未置換であるかもしくはクロロ、メチル及びC1-2 アルコキシより選ばれる1もしくは2つの基又は1つのニトロ基で置換しており、又はR5'はα及びβナフチルである。
好ましくはYはY’であり、Y’は式−CH2 CH2-又は−CH2 CH(CH3)- の基である。
【0015】
より好ましくはRはR”であり、R”は−CH(R4')-CO−O−R5'であり、R4'は水素及びC1-2 アルキルより選ばれ、R5'は未置換であるか又はクロロ、C1-2 アルキル、C1-2 アルコキシ及びフェニルより選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換したフェニル;フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3であり、最後の3つの置換基(フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3)の各々のフェニル基は未置換であるかもしくはクロロ、メチル及びC1-2 アルコキシより選ばれる1もしくは2つの基又は1つのニトロ基で置換しており、又はR5'はα及びβナフチルである。
【0016】
より好ましくはR5 はR5"であり、R5"はフェニル、フェノキシエチルもしくはベンジルであり、ここで各置換基のフェニル基は未置換であるか又はクロロ、メチル及びC1-2 アルコキシより選ばれる1もしくは2つの基もしくは1つのニトロ基で置換されている。
より好ましくはYはY”であり、Y”は1,2-エチレンである。
【0017】
より好ましくはDはD2 であり、D2 は2,6-ジシアノ-4- クロロフェニル、2,6-ジシアノ-4- ブロモフェニル、2,6-ジシアノ-4- メチルフェニル、2,6-ジシアノ-4- ニトロフェニル、2,4-ジニトロ-6- クロロフェニル、2,4-ジニトロ-6- ブロモフェニル、2,4-ジニトロ-6- シアノフェニル、2-クロロもしくは2-ブロモ-4- ニトロ-6- シアノフェニル、2,4-ジニトロフェニル、2,6-ジクロロもしくは2,6-ジブロモ-4- ニトロフェニル、2-クロロ-4- ニトロ-6- ブロモフェニル、2-クロロもしくは2-シアノ-4- ニトロフェニル、2,4-ジニトロ-5- クロロフェニル、2,4-ジニトロ-5,6- ジクロロフェニル、2,5-ジクロロ-4- ニトロフェニル、4-ニトロフェニル、4-フェニルアゾフェニル、4-C1-4 アルコキシカルボニルフェニル、2-C1-4 アルコキシカルボニル-4- ニトロフェニル、4-ベンジルオキシカルボニルフェニル、4-(テトラヒドロフルフリル-2'-オキシカルボニル)-フェニル、3,5-ジシアノ-4- クロロチエニル-2、3,5-ジシアノチエニル-2、3-シアノ-5- ニトロチエニル-2、3-アセチル-5- ニトロチエニル-2、3,5-ジニトロチエニル-2,3-(C1-4 アルコキシカルボニル)-5-ニトロチエニル-2、5-フェニルアゾ-3- シアノチエニル-2、5-フェニルアゾ-3- シアノ-4- チエニル-2、5-ニトロチアゾリル-2、5-ニトロベンズイソチアゾリル-3、3-メチル-4- シアノイソチアゾリル-5、3-フェニル-1,2,4- チアジアゾリル-2、5-(C1-2 アルキルメルカプト)-1,3,4-チアジアゾリル-2、3-C1-4 アルコキシカルボニルエチルメルカプト-1,2,4- チアジアゾリル-5、1-シアノメチル-4,5- ジシアノイミダゾリル-2、6-ニトロベンズチアゾリル-2、5-ニトロベンズチアゾリル-2、6-ロダンベンズチアゾリル-2、6-クロロベンズチアゾリル-2、(5),6,(7)-ジクロロベンズチアゾリル-2、又は下式
【化21】
Figure 0003657628
(上式中、R35は酸素又は下式
【化22】
Figure 0003657628
の基である)
のジアゾ成分である。
【0018】
最も好ましくはRはR"'であり、R"'は式−CH2 CO−O−R5"の基であり、R5"は上記の意味を有する。
【0019】
式Iの好ましい化合物は下式Iaを有する。
【化23】
Figure 0003657628
(上式中、符号D1 、R1'、R2'、R3 、Y’、R4'及びR5 は上記の意味を有する)
【0020】
式Iaの化合物において、好ましくはD1 は上記規定のD2 であり、より好ましくはD1 はD3 であり、D3 は2,4-ジニトロ-6- クロロフェニル、2,4-ジニトロ-6- ブロモフェニル、2,4-ジニトロ-6- シアノフェニル、2,4-ジニトロ-5- クロロフェニル又は2,4-ジニトロ-5- ロダンフェニル、2,4-ジニトロ-5,6- ジクロロフェニル類のジアゾ成分である。
【0021】
最も好ましくはD1 はD3'であり、D3'は2,4-ジニトロ-6- クロロフェニル又は2,4-ジニトロ-6- ブロモフェニル類のジアゾ成分である。
【0022】
式Iのより好ましい化合物は下式Ibの化合物である。
【化24】
Figure 0003657628
(上式中、符号D2 、R1'、R2'、R3 、Y’、R4'及びR5 は上記の意味を有する)
好ましい式Ibの化合物はR1'がR1"であり、R2'がR2"である化合物である。
【0023】
式Iのさらに好ましい化合物は下式Icの化合物である。
【化25】
Figure 0003657628
(上式中、符号D3 は上記の意味を有する)
【0024】
R’は−CH(R4')-CO−O−R5'又は−CO−O−CH2 CF3 であり、R4'及びR5'は上記の意味を有する。
1"はアシルアミノである。好ましくはアシルアミノ基のアシル基は上記のR40−Z−、特にNH−COC1-4 アルキルより選ばれる。
【0025】
2"はC1-2 アルコキシ又はC1-2 アルコキシエトキシである。
3'は水素、C1-2 アルコキシエチル、C3-4 アルケニル、クロロ−C3-4 アルケニル、C3-4 アルキニル、C1-2 アルコキシカルボニルメチル、アリルオキシカルボニルメチル又はプロパギルオキシカルボニルメチルより選ばれる。
【0026】
4'は水素及びC1-2 アルキルより選ばれる。
5'は未置換であるか又はクロロ、C1-2 アルキル、C1-2 アルコキシ及びフェニルより選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換したフェニル;フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3であり、最後の3つの置換基(フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3)の各々のフェニル基は未置換であるかもしくはクロロ、メチル及びC1-2 アルコキシより選ばれる1もしくは2つの基又は1つのニトロ基で置換しており、又はR5'はα及びβナフチルである。
【0027】
YはY’であり、Y’は式−CH2 CH2-又は−CH2 CH(CH3)−の基である。
より好ましくはR2 はR2"であり、R2"はC1-2 アルコキシ又はC1-2 アルコキシエトキシである。
より好ましくはR3 はR3"であり、R3"はC1-4 アルキル又はシアノエチルである。
【0028】
式Icの他の好ましい化合物は
3 がD3'であり、D3'が2,4-ジニトロ-6- クロロフェニルもしくは2,4-ジニトロ-6- ブロモフェニル類のジアゾ成分であり、
1'がR"'であり、R"'が式−CH2 CO−O−R5"であり、R5"が以下に規定のものであり
1"が−NH−COC1-2 アルキルであり、
2"がR2"' であり、R2"' がC1-2 アルコキシであり、
3'がR3aであり、R3aが水素、アリル、クロロアリルもしくはプロパルギルであり、
5'がR5"であり、R5"がフェニル、フェノキシエチルもしくはベンジルであり、ここで各置換基のフェニル基は未置換であるか又はクロロ、メチル及びC1-2 アルコキシより選ばれる1もしくは2つの基もしくは1つのニトロ基で置換されており、
YがY”であり、Y”が1,2-エチレンである化合物である。
【0029】
式Iのさらに他の好ましい化合物は下式Id
【化26】
Figure 0003657628
(上式中、D4 は4-ニトロフェニル、2-クロロ-4- ニトロフェニル、2,6-ジクロロ-4- ニトロフェニル、2-クロロ-4- ニトロ-6- ブロモフェニル又は2-シアノ-4- ニトロフェリル類のジアゾ成分であり、
1aは水素、メチル、アシルアミノ又はクロロであり、
b は式−CH(R4')-CO−O−R5'の基であり、R4'は水素及びC1-2 アルキルより選ばれ、R5'は未置換であるか又はクロロ、C1-2 アルキル、C1-2 アルコキシ及びフェニルより選ばれる1つもしくは2つの置換基で置換したフェニル;フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3であり、最後の3つの置換基(フェニルC1-2 アルキル、フェノキシエチルもしくは1-フェニルプロペニル-3)の各々のフェニル基は未置換であるかもしくはクロロ、メチル及びC1-2 アルコキシより選ばれる1もしくは2つの基又は1つのニトロ基で置換しており、又はR5'はα及びβナフチルであり
3bはC1-4 アルキル、シアノ−C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシエチル、−C2 4-O−CO−C1-4 アルキル、−C2 4-O−CO−OC1-4 アルキル又はベンジルであり、
3bはC1-4 アルキル、シアノ−C2-4 アルキル、C1-4 アルコキシエチル、−C2 4-O−CO−C1-4 アルキル、−C2 4-O−CO−OC1-4 アルキル、又はベンジルであり、そして
YはY’であり、Y’は式−CH2-CH2 又は−CH2 CH(CH3)- である)
【0030】
式Idの好ましい化合物は、D4 がD5 であり、D5 が2,6-ジクロロ-4- ニトロフェニル又は2-シアノ-4- ニトロフェニルであり、R1aが水素であり、R3bがC1-4 アルキルであり、R4'が水素であり、そしてY’が−CH2-CH2-である化合物である。
【0031】
式Iの化合物は公知の化合物より公知の方法によって製造される。例えば、式Iの化合物は下式II
D−NH2 (II)
のジアゾ化アミン1モルと下式III
H−K−N(R3)−Y−CO−OR (III)
の化合物1モルとをカップリングさせることにより製造される。
【0032】
ジアゾ化及びカップリングは公知の方法により行われる。
式II及びIII の化合物は公知であり、公知の方法により公知の化合物より製造される。
【0033】
式Iの新規化合物は、合成もしくは半合成、疎水性、高分子量有機材料をベースとする繊維材料上に水性媒体より良好に排出される。特に、式Iの化合物は線状芳香族ポリエステル、セルロース21/2 アセテート及びセルローストリアセテートより製造された繊維材料の染色もしくはプリントに有効である。線状芳香族ポリエステルはポリエステルミクロ繊維も含む(Chemie Fasern Industrie, 43 (4) E. 34-36 (1993) 参照)。
【0034】
染色及びプリントは、例えば仏特許1,445,371(英特許1,114,433)に示されているようにして公知の方法により行われる。
【0035】
本発明の化合物は、良好な万能な堅牢性、特に良好な熱移動性、良好な耐光堅牢性、良好な熱固定性、良好なふくれ性、並びに良好な湿潤堅牢性を、特に熱定着後(特にM&S C4A 家庭洗浄テストにおいて)有する。
また、式Iの化合物は熱移動(Thermo-Transfer) プリントにも適している。
【0036】
本発明を以下の実施例により説明する。ここで部及びパーセントは重量基準である。
例1
16.3部の2-アミノ-5- ニトロベンゾニトリルを100 部の93%冷硫酸に攪拌し、次いで32部の40%ニトロシル硫酸と0〜5℃において30分間反応させた。
【0037】
これを0〜5℃において3〜4時間放置し、得られたジアゾニウム溶液をよく攪拌しながら35.7部の3-(N- メチル-N- フェニルアミノ)プロピオン酸-(2'- フェノキシエトキシカルボニルメチルエステル) 、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸、200 部の水及び500 部の氷の混合物に注いだ。
【0038】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式1aを有する。
【化27】
Figure 0003657628
【0039】
この染料はポリエステル材料を赤色に染色し、優れた特性、特に熱定着後の良好な湿潤堅牢性を有する。この染料は現在のラッピッド染色(Rapid Dyeing)法に特に適している。
λmax = 529nm(DMF)
【0040】
例2
35.7部の3-(N- メチル-N- フェニルアミノ)プロピオン酸-(2'- フェノキシエトキシカルボニルメチルエステル) の代わりに37.1部の3-(N- エチル-N- フェニルアミノ)プロピオン酸-(2'- フェノキシエトキシカルボニルメチルエステル) を用いて例1を繰り返した。得られた染料は下式2aを有する。
【化28】
Figure 0003657628
【0041】
この染料はポリエルテルを赤色に染色し、優れた特性、特に熱定着後の良好な湿潤堅牢性を有する。
λmax = 534nm(DMF)
【0042】
例3
35.7部の3-(N- メチル-N- フェニルアミノ)プロピオン酸-(2'- フェノキシエトキシカルボニルメチルエステル) の代わりに42.9部の3-(N-2'-アセトキシエチル-N- フェニルアミノ)プロピオン酸-(2"- フェノキシエトキシカルボニルメチルエステル) を用いて例1を繰り返した。
【0043】
得られた染料は下式3aを有する。
【化29】
Figure 0003657628
【0044】
この染料はポリエルテルを赤色に染色し、優れた特性、特に熱定着後の良好な湿潤堅牢性を有する。
λmax = 523nm(DMF)
【0045】
例4
20.7部の1-アミノ-2,6- ジクロロ-4- ニトロベンゼンを100 部の93%硫酸に攪拌し、次いで32部の40%ニトロシル硫酸と30℃において1時間反応させた。この混合物をこの温度においてさらに2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら35.7部の3-(N- メチル-N- フェニルアミノ)プロピオン酸-(2'- フェノキシエトキシカルボニルメチルエステル) 、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸、200 部の水及び500 部の氷の混合物に注いだ。
【0046】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式4aを有する。
【化30】
Figure 0003657628
【0047】
この染料はポリエステル材料を黄褐色に染色し、優れた特性、特に熱定着後の良好な湿潤堅牢性を有する。
λmax = 439nm(DMF)
【0048】
例5
21.8部の2-クロロ-4,6- ジニトロアニリンを15〜20℃において150 部の93%硫酸に攪拌し、次いでこれを32部の40%ニトロシル硫酸と30℃において30分間反応させた。これを2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら46.8部の3-[N- プロパルギル-N-(5"- アセチルアミノ-2"-メトキシフェニルアミノ)]プロピオン酸-(2'- フェノキシエトキシカルボニルメチルエステル) 、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸、200 部の水及び500 部の氷の混合物に注いだ。
【0049】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式5aを有する。
【化31】
Figure 0003657628
【0050】
この染料はポリエステル材料を紺色に染色し、優れた特性、特に堅牢性を有する。
【0051】
例6
21.8部の2-クロロ-4,6- ジニトロアニリンを15〜20℃において150 部の93%硫酸に攪拌し、次いでこれを32部の40%ニトロシル硫酸と30分間反応させた。これを氷槽内で2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら48.5部の3-(N- アリル-N-(5"-N- アセチルアミノ-2"-メトキシフェニルアミノ))プロピオン酸-(4'- ニトロベンジルオキシカルボニルメチルエステル) 、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸、及び300 部の氷の混合物に注いだ。
【0052】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式6aを有する。
【化32】
Figure 0003657628
【0053】
この染料はポリエステル材料を紺色に染色し、優れた特性、特に熱定着後の湿潤堅牢性を有する。
λmax = 597nm(DMF)
【0054】
例7
21.8部の2-クロロ-4,6- ジニトロアニリンを15〜20℃において150 部の93%硫酸に攪拌し、次いでこれを32部の40%ニトロシル硫酸と30分間反応させた。これを氷槽内で2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら40部の3-N-(5"-アセチルアミノ-2"-メトキシフェニルアミノ) プロピオン酸-(ベンジルオキシカルボニルメチルエステル) 、100 部の氷酢酸、及び300 部の氷/水の混合物に注いだ。
【0055】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式7aを有する。
【化33】
Figure 0003657628
【0056】
この染料はポリエステル材料及びポリエステル/コットン混合布を紺色に染色し、優れた堅牢性、特に熱定着後の堅牢性を有する。
λmax = 595nm(DMF)
【0057】
例8
21.8部の2-クロロ-4,6- ジニトロアニリンを15〜20℃において150 部の93%硫酸に攪拌し、次いでこれを32部の40%ニトロシル硫酸と30分間反応させた。これを氷槽内で2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら44.5部の3-[N- アリル-N-(5"- アセチルアミノ-2"-メトキシフェニルアミノ)]プロピオン酸-(2'- メチルフェノキシカルボニルメチルエステル) 、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸及び300 部の氷の混合物に注いだ。
【0058】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式8aを有する。
【化34】
Figure 0003657628
【0059】
この染料はポリエステル繊維を紺色に染色し、優れた堅牢性、特に熱定着後の堅牢性を有する。
λmax = 597nm(DMF)
この式8aの化合物は単独でもしくは紺色もしくは黒色混合物内で使用するに特に適し、ラピッド染色、特にForon(商標)RD法において使用するに特に適している。
【0060】
例9
16.3部の2-アミノ-5- ニトロベンゾニトリルを15〜20℃において150 部の93%硫酸に攪拌し、次いでこれを32部の40%ニトロシル硫酸と30分間反応させた。これを氷槽内で2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら34.2部の3-(N- メチル-N- フェニルアミノ)-プロピオン酸-3',5'- ジメチルフェノキシカルボニルメチルエステル、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸及び500 部の氷/水の混合物に注いだ。
【0061】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式9aを有する。
【化35】
Figure 0003657628
【0062】
この染料はポリエステル繊維材料を赤色に染色し、優れた堅牢性を有する。
λmax = 532nm(DMF)
この式9aの化合物は単独でもしくは混合物中で使用するに特に適し、ラピッド染色、特にForon(商標)RD法において使用するに特に適している。湿潤堅牢性も良好である。
【0063】
10
18.6部の2-アミノ-4- クロロ-3- シアノ-5- ホルミルチオフェンを200 部の85%硫酸に溶解した。攪拌しながら、33部の40%ニトロシル硫酸を加え、約0℃で約3時間攪拌した。得られた褐色のジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら50部の5%硫酸中の18部の3-(N- エチル-N-3"-メチルフェニルアミノ)-プロピオン酸-2- 及び4') メチルフェノキシカルボニルメチルエステル及び2部のアミドスルホン酸の溶液に加えた。200 部の氷を加えることによる外部冷却によりこのカップリング温度を保った。染料懸濁液を1〜2時間攪拌し、濾過し、300 部の水で洗浄した。生成物を真空下50℃で乾燥した。下式10a
【化36】
Figure 0003657628
の異性体染料混合物が得られた。
【0064】
この混合物はポリエステルを赤青色に染色し、優れた堅牢性を有する。
λmax = 610nm(DMF)
【0065】
11
21.8部の2-クロロ-4,6- ジニトロアニリンを15〜20℃において150 部の93%硫酸に攪拌し、次いでこれを30℃において32部の40%ニトロシル硫酸と1時間反応させた。この混合物をこの温度において2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら44.5部の3-(N-(5"- アセチルアミノ-2"-メトキシフェニルアミノ))- プロピオン酸-n-(4-ニトロベンジルオキシカルボニルメチルエステル、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸及び300 部の氷の混合物に注いだ。
【0066】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式11aを有する。
【化37】
Figure 0003657628
【0067】
この染料はポリエステル繊維材料を紺色に染色し、優れた堅牢性を有する。
λmax = 595nm(DMF)
この式11aの化合物は単独でもしくは混合物中で使用するに特に適し、ラピッド染色、特にForon(商標)RD法において使用するに特に適している。
【0068】
12
16.3部の2-アミノ-5- ニトロベンゾニトリルを100 部の93%冷硫酸に攪拌し、次いでこれを0〜5℃において32部の40%ニトロシル硫酸と30分間反応させた。これを0〜5℃において3〜4時間攪拌し、得られたジアゾニウム塩溶液をゆっくり攪拌しながら40.1部の3-(N- メチル-N- フェニルアミノ) プロピオン酸-(2"- フェノキシエトキシ-2'-エトキシカルボニルメチルエステル、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸、200 部の水及び500 部の氷の混合物に注いだ。
【0069】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式12aを有する。
【化38】
Figure 0003657628
【0070】
この染料はポリエステル材料を赤色に染色し、優れた堅牢性を有する。この染料はラピッド染色法に特に適している。
λmax = 531nm(DMF)
【0071】
13 433
例1〜12に従って同様の方法で公知の生成物より表1〜56の化合物を合成した。
【0072】
【表1】
Figure 0003657628
【0073】
【表2】
Figure 0003657628
【0074】
【表3】
Figure 0003657628
【0075】
【表4】
Figure 0003657628
【0076】
【表5】
Figure 0003657628
【0077】
【表6】
Figure 0003657628
【0078】
【表7】
Figure 0003657628
【0079】
【表8】
Figure 0003657628
【0080】
下式
【化39】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表9〜10に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0081】
【表9】
Figure 0003657628
【0082】
【表10】
Figure 0003657628
【0083】
下式
【化40】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表11に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0084】
【表11】
Figure 0003657628
【0085】
下式
【化41】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表12に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0086】
【表12】
Figure 0003657628
【0087】
下式
【化42】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表13〜15に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0088】
【表13】
Figure 0003657628
【0089】
【表14】
Figure 0003657628
【0090】
【表15】
Figure 0003657628
【0091】
下式
【化43】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表16〜17に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0092】
【表16】
Figure 0003657628
【0093】
【表17】
Figure 0003657628
【0094】
下式
【化44】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表18〜19に規定する)を例1〜10の方法によって公知の化合物より製造した。
【0095】
【表18】
Figure 0003657628
【0096】
【表19】
Figure 0003657628
【0097】
下式
【化45】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表20に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0098】
【表20】
Figure 0003657628
【0099】
【表21】
Figure 0003657628
【0100】
【表22】
Figure 0003657628
【0101】
【表23】
Figure 0003657628
【0102】
【表24】
Figure 0003657628
【0103】
【表25】
Figure 0003657628
【0104】
【表26】
Figure 0003657628
【0105】
【表27】
Figure 0003657628
【0106】
【表28】
Figure 0003657628
【0107】
下式
【化46】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表29〜37に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0108】
【表29】
Figure 0003657628
【0109】
【表30】
Figure 0003657628
【0110】
【表31】
Figure 0003657628
【0111】
【表32】
Figure 0003657628
【0112】
【表33】
Figure 0003657628
【0113】
【表34】
Figure 0003657628
【0114】
【表35】
Figure 0003657628
【0115】
【表36】
Figure 0003657628
【0116】
【表37】
Figure 0003657628
【0117】
下式
【化47】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表38〜39に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0118】
【表38】
Figure 0003657628
【0119】
【表39】
Figure 0003657628
【0120】
下式
【化48】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表40に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0121】
【表40】
Figure 0003657628
【0122】
下式
【化49】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表41〜51に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0123】
【表41】
Figure 0003657628
【0124】
【表42】
Figure 0003657628
【0125】
【表43】
Figure 0003657628
【0126】
【表44】
Figure 0003657628
【0127】
【表45】
Figure 0003657628
【0128】
【表46】
Figure 0003657628
【0129】
【表47】
Figure 0003657628
【0130】
【表48】
Figure 0003657628
【0131】
【表49】
Figure 0003657628
【0132】
【表50】
Figure 0003657628
【0133】
【表51】
Figure 0003657628
【0134】
下式
【化50】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表52〜53に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0135】
【表52】
Figure 0003657628
【0136】
【表53】
Figure 0003657628
【0137】
下式
【化51】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表54〜55に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0138】
【表54】
Figure 0003657628
【0139】
【表55】
Figure 0003657628
【0140】
下式
【化52】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表56〜55に規定する)を例1〜12の方法によって公知の化合物より製造した。
【0141】
【表56】
Figure 0003657628
【0142】
432 433
例1〜12と同様にして以下の式の化合物を製造した。
【化53】
Figure 0003657628
【0143】
434
16.3部の2-アミノ-5- ニトロベンゾニトリルを100 部の93%冷硫酸に攪拌し、次いでこれを0〜5℃において32部の40%ニトロシル硫酸と30分間反応させた。
【0144】
得られたジアゾニウム溶液を0〜5℃において3〜4時間攪拌し、次いで26.1部の3-(N- メチル-N- フェニルアミノ)-プロピオン酸-2'-トリフルオロエチルエステル、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸、200 部の水及び500 部の氷の混合物に注いだ。
【0145】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料は下式434aを有する。
【化54】
Figure 0003657628
【0146】
この染料はポリエステル繊維材料を赤色に染色し、優れた堅牢性を有する。この染料はモダン染色法に特に適している。
λmax = 538nm(DMF)
【0147】
435
21.8部の2-クロロ-5,6- ジニトロアニリンを15〜20℃において150 部の93%硫酸に攪拌し、次いでこれを32部の40%ニトロシル硫酸と30分間反応させた。
【0148】
これを2〜3時間攪拌し、得られたジアゾニウム溶液を15〜20分かけて41部の3-(N-3"-クロロアリル-N-5"-アセチルアミノ-2"-メトキシフェニルアミノ)-プロピオン酸-2'-トリフルオロエチルエステル、100 部の氷酢酸、2部のアミドスルホン酸、及び300 部の氷の混合物に注いだ。カップリングを完了させるため、酢酸ナトリウムを加えた。
【0149】
得られた沈澱した染料を濾過し、水で洗浄し、真空下において60℃で乾燥した。得られた染料を再結晶させもしくはカラムクロマトグラフにかけ精製した。この生成物は下式435aを有する。
【化55】
Figure 0003657628
【0150】
この染料はポリエステル材料を紺色に染色し、優れた堅牢性を有する。この染料はモダン染色法に特に適している。
λmax = 595nm(DMF)
【0151】
436
【0152】
18.7部の2-アミノ-4- クロロ-3- シアノ-5- ホルミルチオフェンを−10〜5℃において200 部の85%リン酸に溶解した。攪拌しながら、33.3部の40%ニトロシル硫酸を加え、約0℃で約3〜4時間攪拌した。得られた溶液をゆっくり攪拌しながら27.5部の3-(N- エチル-N-3"-メチルフェニルアミノ)-プロピオン酸-2'-トリフルオロエチルエステル250 部の氷酢酸、80部の水及び1000部の氷の溶液に加えた。この混合物を30分攪拌し、次いで2000部の氷水で希釈した。この染料懸濁液を濾過し、水で洗浄した。生成物を真空下50℃で乾燥した。得られた染料を再結晶させ又はカラムクロマトグラフィーにかけ精製した。下式436a
【化56】
Figure 0003657628
の染料が得られた。
【0153】
この染料はポリエステル繊維を赤青色に染色し、優れた堅牢性を有する。この染料はモダン染色法に特に適している。
【0154】
437 503
下式
【化57】
Figure 0003657628
の化合物(各符号は表57〜63に示す)並びに表64〜67の染料を例 434〜436 と同様にして製造した。
【0155】
【表57】
Figure 0003657628
【0156】
【表58】
Figure 0003657628
【0157】
【表59】
Figure 0003657628
【0158】
【表60】
Figure 0003657628
【0159】
【表61】
Figure 0003657628
【0160】
【表62】
Figure 0003657628
【0161】
【表63】
Figure 0003657628
【0162】
【化58】
Figure 0003657628
【0163】
【表64】
Figure 0003657628
【0164】
【化59】
Figure 0003657628
【0165】
【表65】
Figure 0003657628
【0166】
【表66】
Figure 0003657628
【0167】
【表67】
Figure 0003657628
【0168】
504
17.4部の1-アミノ-2,4- ジニトロ-6- クロロベンゼン137 部の93%硫酸に溶解した。この混合物を10〜15℃に冷却した。攪拌しながら、33.3部の40%ニトロシル硫酸を加え、約0℃で約1時間攪拌した。得られた溶液を15分かけ40部の3-(N- アリル-N-2"-メトキシ-5"-アセチルアミノフェノキシアミノ)-プロピオン酸-2'-テトラフルオロプロピルエステル、500 部の水及び 800部の氷の溶液に加えた。反応を完了させるため酢酸ナトリウムを加えた。この染料懸濁液を濾過し、水で洗浄した。生成物を真空下50℃で乾燥した。得られた染料を再結晶させ又はカラムクロマトグラフィーにかけ精製した。下式504a
【化60】
Figure 0003657628
の染料が得られた。
【0169】
この染料はポリエステル繊維を紺色に染色し、優れた堅牢性を有する。
この例において、カラムクロマトグラフィーを行う場合、溶出液はエチルメチルケトン/トルエンである。
【0170】
適用例
例1の染料(式1a)を分散剤、例えばリグニンスルホネートと共にサンドミルし、次いでこの混合物を1μmの平均粒度及び3.5:10のクーページ(coupage) 比を有する超微粒子に噴霧乾燥した。
【0171】
この超微粒子12部を100 部の水に分散させ、これを60℃において13,000部の循環液(30部の硫酸アンモニウム及び0.3 部の蟻酸並びに所望によりキャリヤー/均染剤の組合せを含む)に加えた。
【0172】
プラスチックホルダー内に1000部のポリエステル糸の予め洗浄した圧縮クロススプールを含む染色オートクレーブ内でこの循環液を35分かけて130 ℃に加熱した。130 ℃において90分後、オートクレーブを80℃に冷却し、排出した液体を捨てた。得られた染色された基材を冷水でよく洗浄し、次いで公知の標準方法により洗浄し、最後に乾燥した。均一な深いルビー赤色が得られた。
【0173】
例1の染料の代わりに例2〜504 の染料を用いてこの適用例を繰り返した。

Claims (3)

  1. 下式I
    Figure 0003657628
    (上式中、Dはジアゾ成分であり、
    Kは下式a、bもしくはc
    Figure 0003657628
    の芳香族基であり、
    Rは式−CH(R4)−CO−O− 5 基であり、
    1 は水素、クロロ、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシもしくはアシルアミノであり、
    2 は水素、C1-4 アルコキシ、C1-4 アルコキシエトキシ、クロロ、ブロモであり、
    3 は水素、C1-6 アルキル、C3-4 アルケニル、クロロC3-4 アルケニル、ブロモC3-4 アルケニル、C3-4 アルキニル、フェニル−C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシカルボニル−C1-4 アルキル、C3-4 アルケニルオキシカルボニル−C1-4 アルキル、C3-4 アルキニルオキシカルボニル−C1-4 アルキル、フェノキシ−C2-4 アルキル、−CH2-CH(R8)CH2-R9 、並びにハロゲン、シアノ、C1-4 アルコキシ、C1-4 アルキルカルボニルオキシ及びC1-4 アルコキシカルボニルオキシより選ばれる1〜3個の基で置換したC2-4 アルキルより選ばれ、
    又はR2 は基a)内でR3 と共に式 *CH(CH3)CH2 C(CH3)2 の基を形成し、ここで*付き炭素原子は基a)に結合しており、
    4 は水素、フェニルもしくはC1-4 アルキルであり、
    5 は未置換もしくはハロゲン、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシカルボニル及びC1-4 アルコキシより選ばれる1〜3個の基で置換したフェニル;ホルミル、シアン、ロダン(rhodan)、フェニル、ベンジルオキシ、C1-4 アルコキシカルボニル−C1-2 アルコキシ、C1-4 アルキルカルボニルアミノ、C1-4 アルキルカルボニルオキシ及びニトロより選ばれる1つの基で置換したフェニル;αもしくはβナフチル;フェニル基が未置換であるか又はハロゲン、C1-4 アルキル、及びC1-4 アルコキシより選ばれる1もしくは2個の置換基でもしくは1つのニトロ基もしくはC1-4 アルコキシカルボニルで置換したフェニル−C1-4 アルキルもしくは1−フェニルプロペニル−3であり、又は
    5 はアリル、ハロアリル、メタリル、プロパルギル、テトラヒドロフリル−2−メチル、テトラヒドロピラニル−2−メチル、クロロ−C2-4 アルキル、ブロモ−C2-4 アルキルもしくは下式
    Figure 0003657628
    の基であり、
    7 は水素もしくはC1-4 アルキルであり、
    8 はヒドロキシ、C1-4 アルキルカルボニルオキシもしくはC1-4 アルコキシカルボニルオキシであり、
    9 はクロロ、C1-4 アルコキシ、フェノキシ、アリルオキシもしくはC1-4 アルキルカルボニルオキシであり、
    10は水素もしくはC1-4 アルキルであり、
    11は水素、ハロゲン、C1-4 アルキル、C1-4 アルコキシもしくはニトロであり、
    YはC2-3 アルキレンであり、そして
    nは0もしくは1であり、
    ただし、Kが式b)もしくはc)の基である場合、R3 は水素である)
    の化合物及び式Iの化合物を含む混合物。
  2. 基材に請求項1に記載の式Iの化合物を塗布することを含む、基材の染色方法。
  3. 下式II
    D−NH2 (II)
    のジアゾニウムアミン1モルを下式III
    H−K−N(R3)−Y−CO−O−R (III)
    (上式中、各符号は請求項1における規定と同じである)
    の化合物1モルとカップリングさせることを含む、請求項1記載の化合物の製造方法。
JP26025893A 1992-10-19 1993-10-18 分散染料 Expired - Lifetime JP3657628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4235137 1992-10-19
DE4237465 1992-11-06
DE4237465:0 1993-06-23
DE4235137:5 1993-06-23
DE4320773 1993-06-23
DE4320773:1 1993-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234933A JPH06234933A (ja) 1994-08-23
JP3657628B2 true JP3657628B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=27204341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26025893A Expired - Lifetime JP3657628B2 (ja) 1992-10-19 1993-10-18 分散染料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5420254A (ja)
JP (1) JP3657628B2 (ja)
KR (1) KR100275390B1 (ja)
CH (1) CH685438A5 (ja)
DE (1) DE4335261C2 (ja)
FR (1) FR2697026B1 (ja)
GB (1) GB2271573B (ja)
HK (1) HK1007160A1 (ja)
IT (1) IT1264082B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19500228A1 (de) * 1994-01-17 1995-07-20 Sandoz Ag Dispersionsfarbstoffe
US5723586A (en) * 1995-06-19 1998-03-03 Clariant Finance (Bvi) Limited Disperse dyes
US6039767A (en) * 1997-05-19 2000-03-21 Equistar Chemicals, Lp Blended dyes and process for dyeing polypropylene fibers
US6504246B2 (en) * 1999-10-12 2003-01-07 Motorola, Inc. Integrated circuit having a balanced twist for differential signal lines
TWI352103B (en) 2003-12-10 2011-11-11 Clariant Finance Bvi Ltd Disperse dyes
DE102007045364A1 (de) * 2007-09-22 2009-04-02 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Azofarbstoffe zum Färben und Bedrucken von hydrophoben Materialien
AU2009213037A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-24 Cochlear Limited Braze join
EP2995653A1 (en) 2014-09-15 2016-03-16 DyStar Colours Distribution GmbH High wet-fast disperse dyes and mixtures thereof
CN106977975B (zh) * 2017-04-24 2019-09-24 苏州科法曼化学有限公司 偶氮分散染料化合物及其合成方法和染色应用
CN108774412B (zh) * 2018-07-31 2019-09-27 江苏之江化工有限公司 一种分散黄光红染料混合物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1271283B (de) * 1959-02-10 1968-06-27 Ici Ltd Verfahren zur Herstellung von wasserunloeslichen Azofarbstoffen
FR1445371A (fr) * 1964-08-28 1966-07-08 Sandoz Sa Colorants de dispersion de la série mono-azoïque, leurs procédés de fabrication et leurs applications
GB1143811A (ja) * 1965-07-12
CA921464A (en) * 1970-06-22 1973-02-20 Imperial Chemical Industries Limited Monoazo dyestuffs
FR2221498B1 (ja) * 1972-12-15 1976-02-13 Ugine Kulhmann Fr
GB1457532A (en) * 1973-09-26 1976-12-01 Ici Ltd Disperse monoazo dyestuffs
GB1456587A (en) * 1974-04-03 1976-11-24 Ici Ltd Disperse monoazo dyestuffs derived from esters of 2-amino- terephthalic acid variable duty cycle electric traction motor control
FR2292070A1 (fr) * 1974-11-21 1976-06-18 Ugine Kuhlmann Procede pour la coloration des fibres synthetiques a base de polyesters aromatiques et nouveaux colorants monoazoiques utilisables a cet effet
GB1536429A (en) * 1975-03-25 1978-12-20 Ici Ltd Disperse monoazo dyestuffs
US4210586A (en) * 1978-06-23 1980-07-01 Eastman Kodak Company Disperse dyes from 2-bromo, chloro, or cyano-4,6-dinitroaniline and selected alkyl-3-(2'-alkoxy-5-alkanoylaminoanilino)butyrate or alkyl-4-(2'-alkoxy-5'-alkanoylaminoanilino)valerate
JPS5787463A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Nippon Kayaku Co Ltd Azo compound, dyeing and printing of synthetic fibers using it
DE3151535A1 (de) * 1981-12-28 1983-07-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Dispersionsfarbstoffe
ES2060808T3 (es) * 1988-04-14 1994-12-01 Ciba Geigy Ag Colorantes de dispersion.
EP0378510B1 (de) * 1989-01-13 1996-09-18 Ciba-Geigy Ag Dispersionsfarbstoffe
DE3911120A1 (de) * 1989-04-06 1990-10-11 Cassella Ag Monoazofarbstoffe, ihre herstellung und verwendung
DE4121754B4 (de) * 1990-07-11 2005-11-03 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Azo-Dispersionsfarbstoffe
DE4120362A1 (de) * 1991-06-20 1992-12-24 Basf Ag Thiazolazofarbstoffe mit einer kupplungskomponente aus der diphenylaminreihe

Also Published As

Publication number Publication date
CH685438A5 (de) 1995-07-14
KR940009285A (ko) 1994-05-20
FR2697026B1 (fr) 1997-06-27
FR2697026A1 (fr) 1994-04-22
HK1007160A1 (en) 1999-04-01
GB2271573B (en) 1997-02-26
US5420254A (en) 1995-05-30
ITRM930697A1 (it) 1995-04-18
JPH06234933A (ja) 1994-08-23
IT1264082B1 (it) 1996-09-10
GB9321441D0 (en) 1993-12-08
ITRM930697A0 (it) 1993-10-18
DE4335261A1 (de) 1994-04-21
GB2271573A (en) 1994-04-20
DE4335261C2 (de) 2002-11-21
KR100275390B1 (ko) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505857A (en) Azo compounds having a 5-substituted-4-chlorothiazolyl-2-diazo component radical
JP4976136B2 (ja) 分散染料
JPS6139347B2 (ja)
JP3657628B2 (ja) 分散染料
JPS6228818B2 (ja)
JP3706163B2 (ja) 分散染料
JPH0316983B2 (ja)
US4111930A (en) Monoazo dyes having an aryloxyalkyl group on the nitrogen atom in the para position of a 1,4-phenylene coupling component radical
US4439362A (en) Azo compounds having one or two 1,4-dioxanylmethoxycarbonyl-alkyl or -alkoxyalkyl groups
US4087420A (en) Azo dyestuffs containing an α-phenylamino isobutyric acid alkyl ester coupling component
JPS6341567A (ja) モノアゾ染料
JPH0925423A (ja) モノアゾ分散染料
JP3893150B2 (ja) フルオロスルフォニル基を含有するジズアゾ染料及びその使用
DE2546535A1 (de) Azofarbstoffe
US4440681A (en) Water-insoluble monoazo dyestuffs and their preparation
DE2211663C3 (de) Azofarbstoffe mit 2,6-Diaminopyrfdinen als Kupplungskomponenten, Verfahren zu deren Herstellung und Farbstoffzubereitungen
US4083684A (en) Uniformly dyed water-swellable cellulosic fibers
US4841036A (en) Phenyl acothienylthiazoaniline dis-azo dye for polyester fibers
US4160764A (en) Water-insoluble monoazo-dyestuffs for synthetic fibrous materials
US5723586A (en) Disperse dyes
JPS5833260B2 (ja) アゾ染料の製造方法
JPS60112857A (ja) アゾ化合物
DE2752805A1 (de) Azofarbstoffe
US4005069A (en) Azo dyes having a 3-halo-4-cyano or acyl-6-hydroxypyridone-2 coupling component radical
JP3130963B2 (ja) アゾ染料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term