JPS6139347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139347B2
JPS6139347B2 JP48027651A JP2765173A JPS6139347B2 JP S6139347 B2 JPS6139347 B2 JP S6139347B2 JP 48027651 A JP48027651 A JP 48027651A JP 2765173 A JP2765173 A JP 2765173A JP S6139347 B2 JPS6139347 B2 JP S6139347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
parts
series
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48027651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS491627A (ja
Inventor
Deeneruto Yohanesu
Ramu Gyuntaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19722211663 external-priority patent/DE2211663C3/de
Priority claimed from DE19722226933 external-priority patent/DE2226933C3/de
Priority claimed from DE19722251702 external-priority patent/DE2251702B2/de
Priority claimed from DE19722258823 external-priority patent/DE2258823A1/de
Priority claimed from DE19722259103 external-priority patent/DE2259103C3/de
Priority claimed from DE19722259684 external-priority patent/DE2259684A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS491627A publication Critical patent/JPS491627A/ja
Publication of JPS6139347B2 publication Critical patent/JPS6139347B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • C07D213/77Hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3621Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring
    • C09B29/3639Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/12Disazo dyes from other coupling components "C"
    • C09B31/14Heterocyclic components
    • C09B31/153Heterocyclic components containing a six-membered ring with one nitrogen atom as the only ring hetero-atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/18Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of hydroxyl group or of mercapto group
    • C09B43/20Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of hydroxyl group or of mercapto group with monocarboxylic acids, carbamic acid esters or halides, mono- isocyanates or haloformic acid esters
    • C09B43/202Aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic carboxylic acids

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は次式()の染料の製法に関する。 この式中Dはジアゾ成分の残基、Rは置換され
ていてもよいアルキル基もしくはフエニル基、X
は水素原子、シアン基又は置換されていてもよい
カルバモイル基、R1は次式の基 C6H5
【式】
【式】
【式】(CH23O (CH22OH、(CH23O(CH26OH、
【式】 (CH23OC2H4OR7、 (CH23(OC2H4qOR8、(CH23OR9
【式】 C2H4OC6H5、C2H4OC6H4CH3
【式】又は
【式】又は次式の水酸基 含有基
【式】 R2は水素原子、R1と同じもの、あるいは置換
されていてもよい1〜8個の炭素原子を有するア
ルキル基、置換されていてもよい5〜8個の炭素
原子を有するシクロアルキル基、7〜15個の炭素
原子を有するアルアルキル基又は置換されていて
もよいフエニル基、アルケニル基、ピロリドニル
アルキル基又はカルボキシアルキル基 R3は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基
又はヒドロキシアルキル基、R4は水素原子、1
〜3個の炭素原子を有するアルキル基又はヒドロ
キシアルキル基、R5は水素原子又は水酸基、R6
は水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキ
ル基、メトキシ基、エトキシ基又は塩素原子、
R7はエチル基、プロピル基、ブチル基、シクロ
ヘキシル基、ベンジル基、フエニルエチル基又は
メチルフエニル基、R8は水素原子、1〜4個の
炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル
基、フエニル基、メチルフエニル基、ベンジル基
又はフエニルエチル基、R9はシクロヘキシル
基、フエニル基、メチルフエニル基、ベンジル基
又はフエニルエチル基、 mは1又は2、nは0、1又は2、qは2、3
又は4、pは1、2、3又は4の数を示す。 この化合物は式 D−NH2 のアミンのジアゾ化合物を式 (これらの式中D、R、R1及びR2は前記の意味を
有する)のカツプリング成分と反応させることに
よつて製造される。 残基Dはベンゾール系、ナフタリン系、ジフエ
ニル系、ベンゾチアゾール系、ベンゾイソチアゾ
ール系、チアゾール系、チアジアゾール系、チオ
フエン系、トリアゾール系、ベンゾトリアゾール
系、インダゾール系、ピラゾール系、アゾベンゾ
ール系又はアントラキノン系のアミンから誘導さ
れるものである。残基Dの置換基の例としては下
記のものがあげられる。ベンゾー系において: 塩素、臭素、ニトロ、シアン、トリフルオルメ
チル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、フ
エニルスルホニル、p−(β−ヒドロキシエチ
ル)−フエニルスルホニル、カルボメトキシ、カ
ルボエトキシ、カルボブトキシ、カルボ−β−メ
トキシエトキシ、カルボ−β−エチルヘキソキ
シ、カルボ−β−ヒドロキシエトキシ、場合によ
りN−モノ−もしくはN−ジ置換されたカルボン
アミドもしくはスルホンアミド、メチル、エチ
ル、メトキシ又はエトキシ。カルボンアミド又は
スルホンアミドのN−置換基の例はメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、β−エチルヘキシル、シ
クロヘキシル、ベンジル、フエニルエチル、β−
ヒドロキシエチル、β−ヒドロキシプロピル、β
−メトキシエチル、γ−メトキシプロピル又はγ
−エトキシプロピルならびにピロリジド、ピペリ
ジド又はモルホリドである。 アゾベンゾール系において: 塩素、臭素、ニトロ、シアン、カルボメトキ
シ、カルボエトキシ、メチル、エチル、メトキ
シ、エトキシ、ヒドロキシ、アセチルアミド、ホ
ルミル、β−ヒドロキシエトキシ又はエトキシカ
ルボニルアミノ。 複素環系において: 塩素、臭素、ニトロ、シアン、メチル、エチ
ル、フエニル、メトキシ、エトキシ、メチルメル
カプト、β−カルボメトキシエチルメルカプト、
β−カルボエトキシエチルメルカプト、カルボメ
トキシ、カルボエトキシ、アセチル、メチルスル
ホニル又はエチルスルホニル。 残基Dは下記のアミンから誘導される。アニリ
ン、o−、m−又はp−トルイジン、o−、m−
又はp−ニトロアニリン、o−、m−又はp−シ
アンアニリン、2・4−ジシアンアニリン、o
−、n−又はp−クロルアニリン、3・4−又は
2・5−ジクロルアニリン、2・4・5−又は
2・4・6−トリクロルアニリン、o−、m−又
はp−ブロムアニリン、2・4・6−トリブロム
アニリン、2−クロル−4−ニトロアニリン、2
−ブロム−4−ニトロアニリン、2−シアン−4
−ニトロアニリン、2−メチルスルホニル−4−
ニトロアニリン、2−メチル−4−ニトロアニリ
ン、2−メトキシ−4−ニトロアニリン、4−ク
ロル−2−ニトロアニリン、4−メチル−2−ニ
トロアニリン、4−メトキシ−2−ニトロアニリ
ン、1−アミノ−2−トリフルオルメチル−4−
クロルベンゾール、2−クロル−5−アミノベン
ゾニトリル、2−アミノ−5−クロルベンゾニト
リル、1−アミノ−2−ニトロベンゾール−4−
スルホン酸−n−ブチルアミド又は−β−メトキ
シエチルアミド、2・4−ジニトロアニリン、
2・4−ジニトロ−6−クロルアニリン、2・4
−ジニトロ−6−ブロムアニリン、2・4−ジニ
トロ−6−シアンアニリン、1−アミノ−2・4
−ジニトロベンゾール−6−メチルスルホン、
2・6−ジクロル−4−ニトロアニリン、2・6
−ジブロム−4−ニトロアニリン、2−クロル−
6−ブロム−4−ニトロアニリン、2・6−ジシ
アン−4−ニトロアニリン、2−シアン−4−ニ
トロ−6−クロルアニリン、2−シアン−4−ニ
トロ−6−ブロムアニリン、1−アミノ−ベンゾ
ール−4−メチルスルホン、1−アミノ−2・6
−ジブロムベンゾール−4−メチルスルホン、1
−アミノ−2・6−ジクロルベンゾール−4−メ
チルスルホン、1−アミノ−2・6−ジニトロベ
ンゾール−6−カルボン酸メチルエステル又は−
β−メトキシエチルエステル、3・5−ジクロル
アントラニル酸プロピルエステル、3・5−ジブ
ロムアントラニル酸−β−メトキシエチルエステ
ル、N−ベンゾイル−p−フエニレンジアミン、
N−アセチル−p−フエニレンジアミン、N−フ
エニルスルホニル−p−フエニレンジアミン、N
−フエニルスルホニル−m−フエニレンジアミ
ン、4−アミノアセトフエノン、4−又は2−ア
ミノベンゾフエノン、2−アミノジフエニルスル
ホン、2−、3−又は4−アミノ安息香酸メチル
エステル、−エチルエステル、−プロピルエステ
ル、−ブチルエステル、−イソブチルエステル、−
β−エチルヘキシルエステル、−シクロヘキシル
エステル、−ベンジルエステル、−フエニルエステ
ル、−β−メトキシエチルエステル、−β−エトキ
シエチルエステル、−β−ブトキシエチルエステ
ル、−メチルジグリコールエステル、−エチルジグ
リコールエステル、−メチルトリグリコールエス
テル、−エチルトリグリコールエステル、−β−ヒ
ドロキシエチルエステル、−β−アセトキシエチ
ルエステル、−β−(β′−ヒドロキシエトキシ)−
エチルエステル、−β−ヒドロキシプロピルエス
テル、−γ−ヒドロキシプロピルエステル、−ω−
ヒドロキシブチルエステル、−ω−ヒドロキシヘ
キシルエステル、5−ニトロアントラニル酸メチ
ルエステル、−イソブチルエステル、−メチルジグ
リコールエステル、−β−メトキシエチルエステ
ル、−β−ブトキシエチルエステル、−β−アセト
キシエチルエステル、3−又は4−アミノフタル
酸−、5−アミノイソフタル酸−又はアミノテレ
フタル酸ジメチルエステル、−ジエチルエステ
ル、−ジプロピルエステル、−ジブチルエステル、
3−又は4−アミノ安息香酸アミド、−メチルア
ミド、−プロピルアミド、−ブチルアミド、−イソ
ブチルアミド、−シクロヘキシルアミド、−β−エ
チルヘキシルアミド、−γ−メトキシプロピルア
ミド、−γ−エトキシプロピルアミド、−アニリ
ド、2−、3−又は4−アミノ安息香酸ジメチル
アミド、−ジエチルアミド、−ピロリジド、−モル
ホリド、N−メチル−N−β−ヒドロキシエチル
アミド、5−アミノイソフタル酸ジアミド、−ビ
ス−γ−メトキシプロピルアミド、アミノテレフ
タル酸−ビス−ジエチルアミド、3−又は4−ア
ミノフタル酸イミド、−β−ヒドロキシエチルイ
ミド、−γ−ヒドロキシプロピルイミド、−フエニ
ルイミド、−p−トリルイミド、3−アミノ−6
−ニトロフタル酸−β−ヒドロキシエチルイミ
ド、2−、3−又は4−アミノベンゾール−スル
ホン酸ジメチルアミド、−ジエチルアミド、−ピロ
リジド、−モルホリド、−N−メチルアニリド、メ
チルスルホン酸−2′−、−3′−又は−4′−アミノフ
エニルエステル、エチルスルホン酸−2′−、−
3′−又は−4′−アミノフエニルエステル、ブチル
スルホン酸−2′−、−3′−又は−4′−アミノフエニ
ルエステル、ベンゾールスルホン酸−2′−、−
3′−又は−4′−アミノフエニルエステル、4−ア
ミノナフタル酸エチルイミド、−ブチルイミド、−
β−メトキシエチルイミド、−γ−メトキシプロ
ピルイミド、1−又は2−アミノナフタリン、1
−アミノ−2−エトキシナフタリン、2−又は4
−アミノジフエニル、1−アミノアントラキノ
ン、1−アミノ−4−クロルアントラキノン、3
−又は4−アミノジフエニレンオキシド、2−ア
ミノベンゾチアゾール、2−アミノ−6−メチル
スルホニルベンゾチアゾール、2−アミノ−6−
ニトロベンゾチアゾール、5・6−又は6・7−
ジクロル−2−アミノベンゾチアゾール、4−ア
ミノ−5−ブロム−7−ニトロ−1・2−ベンゾ
イソチアゾール、3−アミノ−5−ニトロ−2・
1−ベンゾイソチアゾール、3−アミノ−5−ニ
トロ−7−ブロム−2・1−ベンゾイソチアゾー
ル、2−アミノチアゾール、2−アミノ−5−ニ
トロチアゾール、2−アミノ−4−メチルチアゾ
ール−5−カルボン酸エチルエステル、2−アミ
ノ−4−メチル−5−アセチルチアゾール、2−
アミノ−3−シアン−4−メチルチオフエン−5
−カルボン酸エステル、2−フエニル−5−アミ
ノ−1・3・4−チアジアゾール、3−メチルメ
ルカプト−5−アミノ−1・2・4−チアジアゾ
ール、3−β−カルボメトキシエチルメトカプト
−5−アミノ−1・2・4−チアジアゾール、3
−アミノ−1・2・4−トリアゾール、4−アミ
ノ−7−ニトロベンゾトリアゾール、3−アミノ
インダゾール、3−アミノ−5−クロルインダゾ
ール、3−アミノ−5−ニトロインダゾール、1
−ベンジル−5−アミノピラゾール、1−フエニ
ル−5−アミノピラゾール。 アミノアゾ系の好ましいジアゾ成分の例は下記
のものである。4−アミノアゾベンゾール、2′・
3−ジメチル−4−アミノアゾベンゾール、3′・
2−ジメチル−4−アミノアゾベンゾール、2・
5−ジメチル−4−アミノアゾベンゾール、2−
メチル−5−メトキシ−4−アミノアゾベンゾー
ル、2−メチル−4′・5−ジメトキシ−4−アミ
ノアゾベンゾール、4′−クロル−2−メチル−5
−メトキシ−4−アミノアゾベンゾール、4′−ニ
トロ−2−メチル−5−メトキシ−4−アミノア
ゾベンゾール、4′−ヒドロキシ−2−メチル−5
−メトキシ−4−アミノアゾベンゾール、4′−
(β−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−5−メ
トキシ−4−アミノアゾベンゾール、4′−ヒドロ
キシ−2・2′−ジメチル−5−メトキシ−4−ア
ミノアゾベンゾール、4′−ヒドロキシ−4−アミ
ノアゾベンゾール、4′−ヒドロキシ−2′−メチル
−4−アミノアゾベンゾール、4′−ヒドロキシ−
3′−メチル−4−アミノアゾベンゾール、2′−ヒ
ドロキシ−5′−メチル−4−アミノアゾベンゾー
ル、4′−ヒドロキシ−2−メトキシ−4−アミノ
アゾベンゾール、4′−ヒドロキシ−2′−クロル−
4−アミノアゾベンゾール、4′−ヒドロキシ−
2・5−ジメトキシ−4−アミノアゾベンゾー
ル、4′−ヒドロキシ−2・6−ジクロル−4−ア
ミノアゾベンゾール、4′−ヒドロキシ−3−メト
キシ−4−アミノアゾベンゾール、4′−クロル−
2−メチル−4−アミノアゾベンゾール、4′−ホ
ルミル−2−メチル−4−アミノアゾベンゾー
ル、4′−(エトキシカルボニルアミノ)−2−メチ
ル−4−アミノアゾベンゾール、2・5−ジメト
キシ−4−アミノアゾベンゾール、4′−クロル−
2・5−ジメトキシ−4−アミノアゾベンゾー
ル、4′−ニトロ−2・5−ジメトキシ−4−アミ
ノアゾベンゾール、4′−(ヒドロキシエトキシ)−
2・5−ジメトキシ−4−アミノアゾベンゾー
ル、4′−クロル−2・5−ジメチル−4−アミノ
アゾベンゾール、4′−メトキシ−2・5−ジメチ
ル−4−アミノアゾベンゾール、4′−ニトロ−4
−アミノアゾベンゾール、3・5−ジブロム−4
−アミノアゾベンゾール、2・3′−ジクロル−4
−アミノアゾベンゾール、3−メトキシ−4−ア
ミノアゾベンゾール、1−フエニルアゾ−4−ア
ミノナフタリン、2−フエニルアゾ−3−エトキ
シ−4−アミノナフタリン。 基Rの例はエチル、n−又はi−プロピル、ブ
チル、ペンチル、α−エチルペンチル、フエニル
又はメチルフエニルそして特にメチルである。 Xの置換カルバモイル基の例は、N−メチル
−、N−エチル−、N−ブチル−、N−β−ヒド
ロキシエチル−、N−γ−メトキシプロピル−、
N・N−ジメチル−、N・N−ジメチル−、N・
N−ジブチル−又はN−メチル−N−β−ヒドロ
キシエチル−カルバモイルである。非置換カルバ
モイルは入手しやすい理由で優れている。 基R′1は例としては下記のものがあげられる。
(CH23OC2H4OC2H5、(CH23OC2H4−OCH
(CH32、(CH23OC2H4OC4H9
(CH23OC2H4OCH2C6H5、(CH23
(OC2H42C6H5
【式】
【式】
(CH23(OC2H42OCH3
【式】ならびに基−OC2H4 −、
【式】又は
【式】 が2個、3個又はさらに多数存在する対応する
基、ならびにそれらのC6H5の代わりにC6H4CH3
を有する対応する基。 さらに下記のものがあげられる。 (CH23OC6H5、(CH23OCH2C6H5
(CH23OC2H4C6H5
【式】
【式】又は
【式】ならびにそれら のC6H5の代わりにC6H4CH3を有する対応する基
もあげられる。 基R2は水素原子又はR1と同じもののほか、た
とえば1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
で、これは酸素原子によつて中断されていてもよ
く、またヒドロキシ、アルコキシ、アシルオキ
シ、カルボキシ、カルボンエステル、シクロアル
コキシ、アルアルコキシ又はアロキシにより置換
されていてもよい。そのほかヒドロキシ、クロ
ル、ヒドロキシアルキル、クロルアルキル又はア
ルキルにより置換されていてもよい5〜8個の炭
素原子を有するシクロアルキル基、7〜15個の炭
素原子を有するアルアルキル基、又はクロル、ヒ
ドロキシ、アルコキシ、アルキル、ヒドロキシア
ルコキシ又はヒドロキシアルキルにより置換され
ていてもよいフエニル基、アルケニル基、ピロリ
ドニルアルキル基及びカルボキシアルキル基も適
している。個々の例としては下記のものがあげら
れる。場合により置換されたアルキル基: CH3、C2H5−、n−又はi−C3H7、n−又は
i−C4H9、C6H13
【式】 CH2CH=CH2、CH2CH2OH、(CH23OH、
【式】
【式】(CH24OH、 (CH26OH、(CH22O(CH22OH、(CH23O
(CH24OH、CH2−H CH2OH、
(CH23OC2H4OCH、(CH23OC2H4OH6H5
CH2CH2OCH3、CH2CH2OC2H5
CH2CH2OC3H7、CH2CH2OC4H9
(CH23OCH3、(CH23OC2H5、(CH23OC3H7
(CH23OC4H9
【式】 (CH23OC6H13、(CH23OC8H17
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 カルボキシアルキル基及びカルボアルコキシア
ルキル基: CH2−COOE、CH2−CH2−COOE、(CH25
COOE又は(CH22−O−CO−(CH22
COOE。Eはたとえば水素、メチル、エチル、プ
ロピル、ベンジル、β−ヒドロキシエチル、ω−
ヒドロキシヘキシル、δ−ヒドロキシブチル、β
−メトキシエチル、γ−メトキシプロピル、γ−
エトキシプロピル、β−フエノキシエチル又はβ
−ヒドロキシエトキシエチルである。 アシルオキシアルキル基: CH2−CH2−O−Acyl、(CH23−O−Acyl、
【式】(CH26−O− Acyl、(CH22−O−(CH22−O−Acyl又は
(CH23−O−(CH24−O−Acyl、Acylはたとえ
ばCO−H、CO−CH3、CO−C2H5
【式】CO−CH2Cl、CO− CH2−CO−CH3、CO−CH=CH2、CO−CH=
CH−、CO−CH=CH−COOH、CO−(CH22
COOH、CO−(CH22−COOC2H5
【式】
【式】
【式】又は
【式】 であつて、水酸基含有基はR2と同様にアシル基
でエステル化されていてもよい。アシル基はさら
にCOOB及びCONHBで、Bはたとえばアルキル
又はアリールである。その個々の例は下記のもの
である。 COOCH3、COOC2H5、COOC4H9
CONHCH3、CONHC4H9、CONHC6H5
CONHC6H4Cl又はCONHC6H3Cl2。 ピロリドニルアルキル基:
【式】
【式】
【式】又は
【式】 シクロアルキル基:
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 アルアルキル基: CH2−C6H5、C2H4−C6H5
【式】及びC6H4の代わりに C6H5−CH3を有するもの及び下記のもの: C6H4Cl、C6H3Cl2、C6Cl4CH3、C6H3
(CH32、C6H4CN、C6H4OH、
C6H4OCH2CH2OH、C6H4OCH3、C6H4OC2H5
はC6H4NHCOCH3 アミンD−NH2のジアゾ化は常法により行なわ
れる。カツプリングも同様に常法により水性媒質
中で、場合により溶剤を添加し、弱酸性ないし強
酸性の反応において行なわれる。 式のカツプリング成分の製造は、原則として
特願昭46−102785号明細書に記載の方法により行
なわれる。 本発明により製造される式の染料はR1
び/又はR2の中にエステル基を含有するので、
この化合物の製造は原則として、エステル基がす
でにカツプリング成分中に存在するときは、前記
の方法で行なわれる。しかし多くの場合は出来上
つた式の染料に酸基(アシル基)を導入するこ
とが好ましい。そのためには遊離酸、その無水
物、塩化物又はエステルが好ましく用いられ、そ
の際不活性溶剤又は希釈剤、たとえばモノ−、ジ
−又はトリクロルベンゾール、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドン又はピリジンを添加することがで
きる。 遊離酸を用いてエステル化する場合は、無機又
は有機の触媒たとえばHClガス又はp−トルオー
ルスルホン酸を加え、かつ生成した水を反応混合
物から蒸発除去することが有利である。酸無水物
又は酸クロライドをエステル化に用いる場合は、
溶剤として特別な場合には対応する酸を用いても
よい。すなわち無水酢酸を反応させるときは氷酢
酸中で操作する。エステル化剤として酸クロライ
ドを用いる場合は、反応混合物に酸結合剤たとえ
ば炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、酸化マグネ
シウム又はピリジンを加えるのが有利である。エ
ステル化剤の個々の例は義酸、酢酸、クロル酢酸
ならびにそのエステル、無水物又はクロライド、
さらにクロル義酸エステル、ジケテン又はイソシ
アナート等である。カルボキシル基のカルボンエ
ステル基への移行は、同様に出来上つた染料につ
いて、常法により文献に記載の手段で行なうこと
ができる。 次式の染料及び染料混合物は工業的に特に価値
がある。 この式中Yはニトロ、シアン、塩素、臭素、カ
ルボメトキシ、カルボエトキシ、β−メトキシカ
ルボエトキシ、メチルスルホニル、エチルスルホ
ニル、メチル、メトキシ又はフエニルアゾ、Y1
は水素、ニトロ、塩素、臭素、シアン、メチル、
メトキシ、カルボメトキシ、カルボエトキシ、メ
チルスルホニル又はエチルスルホニル、Y2は水
素、塩素、臭素、シアン、メチル、メトキシ、カ
ルボメトキシ又はカルボエトキシであり、A1
一方はR1と同じで、A1の他方は水素、水酸基含
有基又はアルコキシ基含有基で、その水酸基はホ
ルミル又はアセチルによりエステル化されていて
もよい。 特に好ましいR1はたとえば下記のものであ
る。なおR8は前記の意味を有する。 C6H5
【式】
【式】
【式】 (CH23−OC2H4OH、(CH23O(CH26OH、
【式】 (CH23OC2H4OC6H5
【式】 (CH23OC2H4OCH2C6H5、(CH23
(OC2H42OR8
【式】 (CH23OC6H5、(CH23OCH2C6H5又は
(CH23OC2H4C6H5、 特に好ましいA1はたとえば水素、ω−ヒドロ
キシブチル、ω−ヒドロキシヘキシル、β−ヒド
ロキシエチル、β−ヒドロキシプロピル又は次式
の基。ただしR10は水素又は1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基である。C2H4OCH3
C3H6OCH3、CH2CH2OCHO、
CH2CH2CH2OCHO、CH2−CH2−OCOCH3
(CH23O(CH24OH、(CH22O(CH22OH、
【式】(CH23OR10、 (CH23OC2H4OCH3又は(CH23OC2H4OC6H5、 特に好ましいアシル基は、たとえばCHO、
COCH3又はCOC2H5である。さらに次式のもの
も優れている。
【式】
【式】 又は
【式】 他の優れた染料群は次式のものである。 この式中D、R1及びXは前記の意味を有す
る。R1及びR2としては、少なくとも1個の水酸
基又は1個以上の酸素原子を含有し、そして炭素
原子の合計が5〜20個、特に5〜16個のものを選
ぶことが好ましい。 さらにジアゾ成分として、場合によりニトロ、
塩素、臭素、シアン、メチル、メチルメルカプ
ト、β−カルボメトキシ−エチルメルカプト、β
−カルボエトキシ−エチルメルカプト、カルボメ
トキシ、カルボエトキシ、カルボグリコールエス
テル又はアセチルにより置換されたベンゾチアゾ
ール、ベンゾイソチアゾール、チアゾール、チア
ジアゾール又はチオフエンを含有する、相当する
染料も特に優れている。 特に好ましいジアゾ成分の例は下記のものであ
る。4−ニトロアニリン、2−クロル−4−ニト
ロアニリン、2−ブロム−4−ニトロアニリン、
2−シアン−4−ニトロアニリン、2−メトキシ
−4−ニトロアニリン、2−アミノ−5−ニトロ
フエニルスルホン酸ジメチルアミド、2−アミノ
−5−ニトロフエニルスルホン酸ブチルアミド、
2−アミノ−5−ニトロフエニルスルホン酸−β
−メトキシエチルアミド、2−アミノベンゾニト
リル、3−クロル−4−アミノベンゾニトリル、
2−クロル−5−アミノベンゾニトリル、2−ア
ミノ−5−クロルベンゾニトリル、2・5−ジク
ロル−4−アミノベンゾニトリル、1−アミノ−
2・4−ジシアンベンゾール、1−アミノ−2・
4−ジシアン−6−クロルベンゾール、2−クロ
ル−4−アミノ−5−ニトロベンゾニトリル、2
−アミノ−3−クロル−5−ニトロベンゾニトリ
ル、2−アミノ−3−ブロム−5−ニトロベンゾ
ニトリル、2・6−ジシアン−4−ニトロアニリ
ン、2・5−ジクロル−4−ニトロアニリン、
2・6−ジクロル−4−ニトロアニリン、2・6
−ジブロム−4−ニトロアニリン、2−クロル−
6−ブロム−4−ニトロアニリン、2・4−ジニ
トロアニリン、2・4−ジニトロ−6−クロルア
ニリン、2・4−ジニトロ−6−ブロムアニリ
ン、2−アミノ−3・5−ジニトロベンゾニトリ
ル、1−アミノ−4−ニトロベンゾール−2−メ
チルスルホン、1−アミノ−4−ニトロベンゾー
ル−2−エチルスルホン、4−メチルスルホニル
アニリン、1−アミノ−2−クロルベンゾール−
4−メチルスルホン、1−アミノ−2・6−ジブ
ロムベンゾール−4−メチルスルホン、1−アミ
ノ−2・6−ジクロルベンゾール−4−メチルス
ルホン、2−及び4−アミノ安息香酸エステル、
2−アミノ−5−ニトロ安息香酸エステル、2−
アミノ−3−クロル−5−ニトロ安息香酸エステ
ル、2−アミノ−3・5−ジクロル安息香酸エス
テル、2−アミノ−3・5−ジブロム安息香酸エ
ステル、2−アミノ−3・5−ジニトロ安息香酸
メチルエステル又は−β−メトキシエチルエステ
ル、2−アミノテレフタル酸ジエチルエステル、
4−アミノアゾベンゾール、2・3′−ジメチル−
4−アミノアゾベンゾール、2′・3−ジメチル−
4−アミノアゾベンゾール、2・5−ジメチル−
4−アミノアゾベンゾール、3・5−ジブロム−
4−アミノアゾベンゾール。 特に好ましい複素環系のジアゾ成分の例は下記
のものである。2−アミノ−5−ニトロチアゾー
ル、2−アミノ−4−メチル−5−ニトロチアゾ
ール、2−アミノ−4−メチルチアゾール−5−
カルボン酸エチルエステル、2−アミノ−5−フ
エニル−1・3・4−チアジアゾール、3−フエ
ニル−5−アミノ−1・2・4−チアジアゾー
ル、3−メチルメルカプト−5−アミノ−1・
2・4−チアジアゾール、3−β−カルボメトキ
シエチルメルカプト−5−アミノ−1・2・4−
チアジアゾール、3−β−カルボエトキシエチル
メルカプト−5−アミノ−1・2・4−チアジア
ゾール、2−アミノ−6−シアン−ベンゾチアゾ
ール、2−アミノ−6−カルボン酸メチルエステ
ル−ベンゾチアゾール、2−アミノ−6−ニトロ
ベンゾチアゾール、2−アミノ−3−シアン−4
−メチルチオフエン−5−カルボンエステル、3
−アミノ−5−ニトロ−2・1−ベンゾイソチア
ゾール、3−アミノ−5−ニトロ−7−クロル−
2・1−ベンゾイソチアゾール、3−アミノ−5
−ニトロ−7−ブロム−2・1−ベンゾイソチア
ゾール、4−アミノ−7−ニトロ−1・2−ベン
ゾイソチアゾール、4−アミノ−5−ブロム−
1・2−ベンゾイソチアゾール、4−アミノ−5
−ブロム−7−ニトロ−1・2−ベンゾイソチア
ゾール、4−アミノ−5−シアン−7−ニトロ−
1・2−ベンゾイソチアゾール又は4−アミノ−
5−クロル−7−ニトロ−1・2−ベンゾイソチ
アゾール。 新規染料は黄色ないし青色であつて、アクリル
ニトリル重合物、合成ポリアミド、セルロースエ
ステルたとえば21/2−又はトリアセテート及び
特に合成線状ポリエステルたとえばポリエチレン
グリコールテレフタレート又は化学的に類似構造
の重合体からの繊維材料の染色に適しており、優
れた竪牢性を有する濃色の染色が得られる。 下記例中の部及び%は特に指示しない限り重量
に関する。 例 1 2・6−ジクロル−3−シアン−4−メチルピ
リジン187部、イソプロパノール200部及びアニリ
ン300部の混合物を約90〜100℃で8時間撹拌す
る。次いで混合物を放冷し、撹拌下に水約1500
部、濃塩酸200部及び氷200部の混合物中に注入す
る。さらに1時間撹拌し、沈殿(次式の構造を有
すると推定される) を吸引過し、中性になるまで水洗する。乾燥
後、135〜140℃で溶融する無色粉末約240部が得
られる。 この粉末12.2部を、γ−ヒドロキシプロピルア
ミン40部と共に6時間145〜160℃で撹拌する。次
いで放冷し、混合物に水100部を添加し、塩酸で
PH価約0〜1の酸性にする。場合により少量の氷
酢酸又はジメチルホルムアミドを添加する、次式 の構造を有すると推定されるカツプリング成分の
溶液が得られる。このカツプリング成分の溶液
(又は懸濁液)に氷を加えることにより0〜3℃
に冷却し、ジアゾニウム塩溶液を加える。ジアゾ
ニウム塩溶液は、p−ニトロアニリン6.9部に濃
塩酸(30%)約30部及び水80部を加え、次いでこ
の混合物を0℃に冷却し、23%亜硝酸ナトリウム
溶液15容量部を少量ずつ添加することにより得ら
れる。次いで2時間撹拌し、場合により存在する
過剰の亜硝酸を常法により除去し、過する。 液をカツプリング混合物に加え、次いで撹拌
下にカツプリング混合物のPH価が約2〜3になる
ように酢酸ナトリウム又は苛性ソーダ液を徐々に
加える。混合物の撹拌が困難な場合は、氷水を添
加することができる。カツプリング終了後、混合
物を70〜80℃に加熱し、過し、水洗し、乾燥す
ると、次式 の構造を有すると推定される赤褐色粉末約20部が
得られる。このものはジメチルホルムアミドに赤
色に溶解し、ポリエチレンテレフタレート織物を
卓越した竪牢性を有する濃色の澄明な深紅色の色
調に染色する。 上記の操作方法と同様にして、下記表にジアゾ
成分及びカツプリング成分により示された染料が
得られる。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 例 116 アニリンと2・6−ジクロル−3−シアン−4
−メチルピリジンとの反応生成物(例1参照)
24.4部をγ−メトキシプロピルアミン80部と、加
圧下に140〜160℃で8時間撹拌し、次いで放冷し
て50%苛性ソーダ液8部を加え、過剰のγ−メト
キシプロピルアミン及び水を留去する。残査を85
%硫酸100部と共に100℃で5時間処理する。冷
後、混合物を水約500部、氷600部及び50%苛性ソ
ーダ液100部の混合物中に注入する。次いで次式 の構造を有すると推定されるカツプリング成分を
含む0℃に冷却された混合物に、ジアゾ化された
3−アミノ−5−ニトロ−2・1−ベンゾイソチ
アゾールの溶液を少量ずつ加える。(この溶液
は、3−アミノ−5−ニトロ−2・1−ベンゾイ
ソチアゾール19.5部を撹拌下に15〜25℃で96%硫
酸約75〜85部に少量ずつ加え、0〜4℃に冷却す
ることにより調製された。)次いでこの温度で23
%ニトロシル硫酸32.5部を滴下し、0〜5℃で約
4時間撹拌すると、ジアゾ化が終了する。カツプ
リング混合物にジアゾニウム溶液を添加したの
ち、酢酸ナトリウム又は苛性ソーダ液のような酸
結合剤を添加することにより、混合物のPH価を約
1.5〜2.5にする。その際0〜5℃でよく撹拌する
ため、好ましくは氷及び氷水を加える。カツプリ
ング終了後、混合物を60〜80℃に加熱し、沈殿し
た染料を吸引過し、熱水で洗浄する。乾燥後、
次式 の構造を有すると推定される黒色の染料粉末約40
部が得られ、このものはジメチルホルムアミドに
青色に溶解し、ポリエチレンテレフタレート織物
をきわめて良好な竪牢性を有する帯緑青色の色調
に染色する。 例 117 アニリンと2・6−ジクロル−3−シアン−4
−メチルピリジンの反応生成物(例1参照)122
部を、N−メチルピロリドン150部及び25%アン
モニア水約1000部と共にオートクレーブ中で180
℃において15時間処理する。冷後沈殿した次式 の構造を有すると推定される生成物を別し、水
洗し、乾燥すると、無色の生成物約108倍が得ら
れる。 この生成物22.4部を氷酢酸約100部に溶解し、
次いで氷を添加することにより0〜2℃に冷却
し、少量のアミドスルホン酸を加える。このカツ
プリング混合物に0℃でジアゾ化された2−アミ
ノ−5−ニトロ−ベンゾニトリルの溶液を少量ず
つ加える。(この溶液は、2−アミノ−5−ニト
ロ−ベンゾニトリル16.3部を96%硫酸約90部及び
23%ニトロシル硫酸32.5部の0℃に冷却された混
合物中へ少量ずつ加えることにより調製され
た。)0〜4℃で4〜5時間撹拌するとジアゾ化
が終了する。 カツプリングを速かにかつ充分に行なうため、
氷又は氷水で希釈されていてもよいカツプリング
混合物に、0〜5℃で酢酸ナトリウム溶液を添加
することによりPHを約2.5に調整する。カツプリ
ング終了後、混合物を約80℃に加熱し、沈殿した
の構造を有すると推定される染料を別し、熱水
で洗浄すると、暗褐色の粉末約38部が得られる。
このものはジメチルホルムアミドに赤色に溶解
し、ポリエチレンテレフタレート織物を優れた竪
牢性を有する、濃色の淡紅色ないし赤色の色調に
染色する。 例1、116及び117に記載の操作方法と同様にし
て、下記表にジアゾ成分及びカツプリング成分に
より示される染料が製造される。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 同様にして下記の染料が製造される。 例 344 次式 の染料11部を義酸100容量部と還流冷却下に4時
間加熱する。冷後、撹拌下に水100部を加え、得
られた次式 の化合物の沈殿を別し、水洗し、乾燥すると、
暗褐色の粉末約11部が得られる。このものはジメ
チルホルムアミドに赤色に溶解し、ポリエチレン
テレフタレート織物を卓越した竪牢性を有する、
淡紅色ないし赤色の色調に染色する。 例 345 2・6−ジクロル−3−シアン−4−メチル−
ピリジン187部、イソプロパノール200部及び2−
フエニルプロピルアミン300部の混合物を約45〜
55℃で8時間撹拌する。次いで混合物を放冷し、
撹拌下に水約1500部、濃塩酸200部及び氷200部中
に注入する。さらに1時間撹拌し、次式 の構造を有すると推定される沈殿を吸引過し、
中性になるまで水洗する。乾燥後、100〜105℃で
溶融する無色の粉末約240部が得られる。 この粉末15部を、β−ヒドロキシエチルアミン
40部と共に145〜160℃で6時間撹拌する。次いで
放冷し、混合物に水100部を添加し塩酸でPH価約
0〜1の酸性にする。場合により少量の氷酢酸又
はジメチルホルムアミドを添加すると、次式 の構造を有すると推定されるカツプリング成分の
溶液が得られる。 このカツプリング成分の溶液(又は懸濁液)に
氷を加えることにより0〜3℃に冷却し、ジアゾ
ニウム塩溶液を加える。(このジアゾニウム塩溶
液は、p−ニトロアニリン6.9部に濃塩酸(30
%)約30部及び水80部を加え、次いで混合物を0
℃に冷却し、23%亜硝酸ナトリウム溶液15容量部
を少量ずつ添加することにより調製された。)次
いで2時間撹拌し場合により存在する過剰の亜硝
酸を常法により除去し、過する。 過をカツプリング混合物に加え、次いで撹拌
下にカツプリング混合物のPH価が約2〜3になる
ように酢酸ナトリウム又は苛性ソーダ液を徐々に
加える。混合物の撹拌が困難な場合は、氷水を添
加することができる。カツプリング終了後、混合
物を70〜80℃に加熱し、過し、水洗し、乾燥す
ると、次式 の構造を有すると推定される褐色粉末約20部が得
られる。このものはジメチルホルムアミドに橙色
に溶解し、ポリエチレンテレフタレート織物を卓
越した竪牢性を有する、濃色の澄明な橙色色調に
染色する。 上記の操作方法と同様にして下記表にジアゾ成
分及びカツプリング成分により示される染料が得
られる。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 例 460 3−アミノ−5−ニトロ−2・1−ベンゾイソ
チアゾール19.5部を撹拌下に15〜25℃で96%硫酸
約75〜85部に少量ずつ加え、次いでこの混合物を
0〜4℃に冷却する。次いでこの温度で23%ニト
ロシル硫酸32.5部を滴下する。0〜5℃で3〜4
時間撹拌するとジアゾ化が終了する。このジアゾ
ニウム塩混合物を30%塩酸50部、水500部及び氷
酢酸150部中の次式 のカツプリング成分34部の0%に冷却された溶液
又は懸濁液に添加する。カツプリングの間にカツ
プリング混合物の温度が5℃を越えないように、
そしてPH価が最終的に約2になるように、氷及び
酢酸ナトリウムを徐々に加える。沈殿した次式 の染料を別し、熱水で洗浄し、乾燥すると、黒
色の粉末約53部が得られる。このものはジメチル
ホルムアミドに帯赤青色に溶解する。 例 461 例460において得られた粉末50部を85〜95%硫
酸約200部と共に80〜100℃で5時間撹拌する。次
いで混合物を氷水1500部に添加し、沈殿した次式 の染料を別し、水洗し、乾燥すると、暗色の粉
末約40部が得られる。このものはジメチルホルム
アミドに青色に溶解し、ポリエチレンテレフタレ
ート織物に青色色調に染色する。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 例345〜662のジアゾ成分と第12表中の式に示さ
れるカツプリング成分とから得られる染料は、2
−フエニルプロピルアミン残基を有する対応する
染料とほとんど同じ性質を示す。 例 684 2・6−ジクロル−3−シアン−4−メチルピ
リジン187部、トリエチルアミン150部、イソプロ
パノール200部及び2−アミノ−6−メチルヘプ
タノール−(6)160部の混合物を約55〜80℃で8時
間撹拌する。冷後、混合物を撹拌下に水約1500
部、濃塩酸200部及び水200部中に注入する。さら
に1時間撹拌し、生成した次式 の構造を有すると推定される油状物を傾瀉し、水
洗する。油状物は少量の2−クロル−3−シアン
−4−メチル−6−アミノベプタノールピリジン
異性体を含有する。 この油状物15部をβ−ヒドロキシエチルアミン
40部と共に145〜160℃で6時間撹拌する。次いで
放冷し、混合物に水100部を添加し、塩酸でPH価
約0〜1の酸性にする。場合により少量の氷酢酸
又はジメチルホルムアミドを添加して、次式 の構造を有すると推定されるカツプリング成分の
溶液が得られる。これは少量の2・6−ジアルキ
ルアミン異性体を含有する。 このカツプリング成分の溶液に氷を添加するこ
とにより0〜3℃に冷却し、ジアゾニウム塩溶液
を添加する。ジアゾニウム塩溶液は、p−ニトロ
アニリン6.9部に濃塩酸(30%)約30部及び水80
部を添加し、次いで混合物を0℃に冷却し23%亜
硝酸ナトリウム溶液15容量部を少量ずつ添加する
ことにより調製される。次いで2時間撹拌し、場
合により存在する過剰の亜硝酸を常法により除去
し、過する。 液をカツプリング混合物に加え、次いで撹拌
下にカツプリング混合物のPH価が約2〜3になる
ように酢酸ナトリウム又は苛性ソーダ液を徐々に
加える。混合物の撹拌が困難な場合は、氷水を添
加することができる。カツプリング終了後、混合
物を70〜80℃に加熱し、過し、水洗し、乾燥す
ると、次式 の構造を有すると推定される褐色の粉末約20部
(これは少量の2・6−ジアルキルアミノピリジ
ン異性体を含有する)が得られる。これはジメチ
ルホルムアミドに橙色に溶解し、ポリエチレンテ
レフタレート織物を卓越した竪牢性を有する、濃
色の澄明な橙色色調に染色する。 上記の操作方法と同様にして下記表にジアゾ成
分及びカツプリング成分により示される染料が得
られる。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 例 778 3−アミノ−5−ニトロ−2・1−ベンゾイソ
チアゾール19.5部を撹拌下に15〜25℃で96%硫酸
約75〜85部に少量ずつ添加し、混合物を0〜4℃
に冷却する。次いでこの温度で23%ニトロシル硫
酸32.5部を滴下する。0〜5℃で約3〜4時間撹
拌するとジアゾ化が終了する。このジアゾニウム
塩混合物を、30%塩酸50部、水500部及び氷酢酸
150部中の次式 のカツプリング成分34.9部の0℃に冷却された溶
液又は懸濁液に添加する。カツプリングの間にカ
ツプリング混合物の温度が5℃を越えないよう
に、そして最終的にPH価が約2となるように、氷
及び酢酸ナトリウムを徐々に添加する。沈殿した
次式 の染料を別し、熱水で洗浄し、乾燥すると、黒
色粉末約53.6部が得られる。このものはジメチル
ホルムアミドに帯赤青色に溶解する。 例 779 2−アミノ−5−ニトロベンゾールメチルスル
ホン−(1)21.6部を、10〜15℃で96%硫酸100部中
で撹拌する。次いで0〜5℃で23%ニトロシル硫
酸32.5部を添加し、混合物を5〜10℃で4時間撹
拌する。得られたジアゾニウム塩溶液を約20分の
間に氷酢酸100部、アミドスルホン酸1部、濃塩
酸30容量部及び水500部の混合物中の次式 のカツプリング成分の0℃に冷却された懸濁液
35.5部に加える。カツプリングの間に酢酸ナトリ
ウムを添加することにより混合物をPH0〜2に保
持し、撹拌しやすくするため水及び氷を加える。
PH2以上で速かに進行するカツプリングの終了
後、次式 及び の染料混合物を吸引過し、水洗する、乾燥する
と、暗色の粉末が得られる。このものはジメチル
ホルムアミドに赤紫色に溶解し、ポリエチレンテ
レフタレート織物を赤紫色色調に染色する。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 例 953 次式 の染料20部を、義酸100部と共に80〜100℃で10時
間撹拌する。次いで減圧下に義酸約50部を留去
し、冷後残査を水500容量部で希釈する。沈殿し
た次式 の染料を別し、水洗し、乾燥する。このものは
ジメチルホルムアミドに橙色に溶解し、ポリエチ
レンテレフタレート織物を優れた光堅牢性の濃色
な橙色色調に染色する。 さらに下記の染料が製造される。 例 962 2・6−ジクロル−3−シアン−4−メチルピ
リジン56部、N−メチルピロリドン160容量部及
びトリエチルアミン50容量部の混合物に、次式 のアミン50部を加える。混合物を55〜60℃で約10
時間撹拌し、次いで水約1000部を添加し、濃塩酸
で酸性にすると、赤褐色の油状物が分離する。こ
れは水相を傾瀉し、水洗したのち単離される。次
いで2−ビドロキシエチルアミン約60部を添加
し、混合物を105〜130℃で3〜4時間撹拌する。
冷後氷酢酸約300部で希釈し、濃塩酸50容量部で
酸性にする。混合物に氷を加え、0℃に冷却し、
次いでジアゾニウム塩溶液を加える。ジアゾニウ
ム塩溶液は、2−アミノ−5−ニトロベンゾニト
リル49部を、0〜4℃でよく撹拌しながら濃硫酸
240部と23%ニトロシル硫酸98部の混合物に少量
ずつ加えることにより調製される。この混合物を
0〜4℃で4〜5時間撹拌し、次いて前記のカツ
プリング混合物に少量ずつ加える。この際、同時
に氷及び氷水を加えることにより混合物を撹拌で
きるように、そして温度を0℃以下に保持するこ
とに留意する。続いてカツプリング混合物のPH価
が1.5〜1.0になるように、酢酸ナトリウム水溶液
を20分間に加える。カツプリング終了後、混合物
を60〜80℃に加熱し、沈殿した染料を吸引過
し、水洗し、乾燥すると、赤褐色の粉末約152部
が得られる。このものはジメチルホルムアミドに
赤色に溶解し、ポリエチレンテレフタレート織物
を優れた光−、湿潤−及び熱固着竪牢性を有する
赤色色調に染色する。この染料は次式 の構造を有するが、なお少量の次式 の2・6−ジアルキルアミノペリジン異性体を含
有する。 同様にして、下記表にジアゾ成分及びカツプリ
ング成分により示された染料が得られる。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 例 1076 3−アミノ−5−ニトロ−2・1−ベンズイソ
チアゾール19.5部を、15〜25℃で撹拌しながら96
%濃硫酸約75〜85部に少量ずつ加え、混合物を0
〜4℃に冷却する。次いでこの温度で23%ニトロ
シル硫酸32.5部を滴下する。ジアゾ化は0〜5℃
で約3〜4時間撹拌したのち終了する。このジア
ゾニウム塩混合物を、0℃に冷却された30%塩酸
50部、水500部及び氷酢酸150部中の次式 のカツプリング成分34部の溶液又は懸濁液に加え
る。カツプリングの間に、カツプリング混合物の
温度が5℃を越えないように、そしてPH価が最終
的に約2となるように、氷及び酢酸ナトリウムを
徐々に加える。沈殿した次式 の染料を別し、熱水で洗浄し、乾燥すると、黒
色の粉末約53部が得られる。このものはジメチル
ホルムアミドに帯赤青色に溶解し、ポリエチレン
テレフタレート織物をきわめて良好な竪牢性を有
する帯赤青色に染色する。 例 1077 2−アミノ−5−ニトロ安息香酸メトキシエチ
ルエステル11部を、氷酢酸180容量部、濃塩酸15
容量部及び氷10部に加え、0〜5℃に冷却し、次
いで23%亜硝酸ナトリウム溶液13.5容量部を加え
る。2〜3時間撹拌したのち存在する過剰の亜硝
酸を常法により分解し、ジアゾニウム塩溶液を氷
水1000容量部で希釈し、次いで氷酢酸100部及び
濃塩酸10部中の次式 のカツプリング成分11.9部の溶液を加える。0.5
時間撹拌し、次いでカツプリング混合物のPH価が
2になるように50%苛性ソーダ液を加える。カツ
プリング終了後、沈殿した次式 の染料を吸引過し、水洗し、乾燥すると、赤色
の粉末が得られる。このものはジメチルホルムア
ミドに赤色に溶解し、ポリエチレンテレフタレー
ト織物をきわめて良好な竪牢性を有する濃色の深
紅色色色調に染色する。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 さらに下記式の染料も製造された。
【表】
【表】
【表】 例 1356 2−アミノ−5−ニトロベンゾニトリル9.8部
を、0〜4℃でよく撹拌しながら濃硫酸48部と23
%ニトロシル硫酸19.6部の混合物に少量ずつ加え
る。このジアゾ溶液を0〜4℃で4〜5時間撹拌
し、次いでこのジアゾニウム塩混合物を0℃に冷
却された氷酢酸150容量部、濃塩酸20容量部、ア
ミドスルホン酸1部及び水50容量部中の次式 のカツプリング成分(これは少量の次式 のカツプリング成分を含有する)23.5部の溶液又
は懸濁液に少量ずつ加える。カツプリングの間に
混合物のPH価が0〜2の間にあり、かつ温度が約
0℃になるように、そして混合物が容易に撹拌で
きるように、酢酸ナトリウム及び氷を加える。PH
1〜2において速かに進行するカツプリングの終
了後、沈殿した次式 の染料混合物(これはなお少量の2・6−ジアル
キルアミノピリジン異性体を含有する)を吸引
過し、水洗し、乾燥すると、赤褐色の粉末が得ら
れる。このものはジメチルホルムアミドに赤色に
溶解し、ポリエチレンテレフタレート織物を優れ
た光竪牢性の赤色色調に染色する。 例 1357 次式 のジアゾ成分8.8部を10〜15℃で濃硫酸24部中で
撹拌する。次いで8〜10℃に冷却し、この温度に
冷却しながら氷酢酸70容量部及びプロピオン酸12
容量部を少量ずつ加える。さらに0〜4℃に冷却
したのち23%ニトロシル硫酸13部を滴下し、0〜
4℃で3時間撹拌する。得られたジアゾニウム塩
溶液を、0℃に冷却された、氷酢酸150容量部、
濃塩酸15容量部、水500容量部及びアミドスルホ
ン酸1部の混合物中の次式 のカツプリング成分(この中には少量の2・6−
ジアルキルアミノピリジン異性体からのカツプリ
ング成分が存在する)13.1部の溶液又は懸濁液に
加える。 カツプリングの間に、温度が0℃以下になるよ
うに、そしてPH価が2ないし約0の間にあるよう
に氷及び酢酸ナトリウムを添加する。混合物を撹
拌することが困難な場合は、さらに氷水を加えて
もよい。カツプリングはPH2において速かに終了
し、沈殿した次式 ならびに の染料混合物を別し、水洗し、乾燥すると、褐
色の粉末が得られる。このものはジメチルホルム
アミドに橙赤色に溶解し、ポリエチレンテレフタ
レート織物を優れた光竪牢性を有する橙色色調に
染色する。 例 1358 p−ニトロアニリン5.5部を、水40容量部及び
濃塩酸15容量部と共に撹拌する。次いで氷及び塩
酸で200容量部に希釈し、23%亜硝酸ナトリウム
溶液13容量部を加え、2時間撹拌する。ジアゾニ
ウム塩溶液を過したのち少量の存在する過剰の
亜硝酸を常法により分解し、次いでこのジアゾニ
ウム塩溶液を、5℃に冷却された、水250部及び
濃塩酸20部中の次式 のカツプリング成分10部の溶液又は懸濁液に加え
る。酢酸ナトリウムを添加して、カツプリングが
速かに終了するようにカツプリング混合物のPH価
を2〜3に高める。沈殿した次式 の染料を吸収過し、水洗し、乾燥すると、深紅
色の粉末約15部が得られる。このものはジメチル
ホルムアミドに橙赤色に溶解し、ポリエチレンテ
レフタレート織物をキヤリヤー法及びHT染色法
により、きわめて良好な光−及び熱固着竪牢性を
有する濃色な橙色色調に染色する。 例1356〜例1358に記載された操作法と同様にし
て、下記表に示す染料が製造された。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 第33表に示される染料も有用であつて、これら
は高い熱固着安定性と共に、高い染色効率により
優れている。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 例1554〜1563の染料の製造において2−シアン
−4−クロルアニリンを用いると、黄金色色調を
与える化合物が得られる。
【表】
【表】
【表】
【表】 例 1588 2・6−ジクロル−3−シアン−4−エチルピ
リジン187部、メタノール500部及び2−フエニル
プロピルアミン−(1)135部の混合物を、約25℃な
いし最高55℃で1時間撹拌し、次いでトリエチル
アミン105部を15分間に加え、45〜55℃でさらに
6時間撹拌する。次いで50〜55℃で減圧下にメタ
ノール約250容量部及び過剰のトリエチルアミン
を留去し、少し冷却し、残査を撹拌しながら水約
1500部、氷500部及び濃塩酸50部の混合物中に加
える。さらに1時間撹拌し、沈殿を吸引過し、
乾燥すると、85〜90℃で溶融する無色の粉末約
265部が得られる。 この粉末27.5部をβ−ヒドロキシエチルアミン
約60部と共に130〜155℃で4〜5時間撹拌する。
次いで放冷し、この混合物に氷酢酸200容量部及
び濃塩酸30容量部を加えると、次式 の構造を有すると推定されるカツプリング成分の
溶液が得られ、これは少量の次式 の構造を有すると推定されるカツプリング成分を
含有する。 このカツプリング成分混合物に氷約50部を加
え、約0℃に冷却する。次いで同時に氷100部及
びジアゾ化された2−アミノ−5−ニトロベンゾ
ニトリルの溶液を少量ずつ加える。この溶液は、
2−アミノ−5−ニトロベンゾニトリル16.3部
を、0〜4℃で撹拌しながら濃硫酸50部と23%ニ
トロシル硫酸13部の混合物中に、温度が4℃より
高くならないようにして加えることにより調製さ
れる。この溶液を0〜5℃で4時間撹拌し、次い
で前記のようにしてカツプリングさせる。約0℃
で進行するカツプリングを速かに終了させるた
め、酢酸ナトリウムを添加して混合物のPH価を
1.5〜2.5とする。カツプリングの間に混合物を撹
拌することが困難な場合は、氷水を加えてもよ
い。混合物をさらに1時間撹拌し、次いで水蒸気
で60〜80℃に加熱し、吸引過し、水洗し、乾燥
すると、次式 の構造を有すると推定される赤褐色の粉末約47部
が得られ、これは少量の2・6−ジアルキルアミ
ノピリジン異性体の染料成分を含有する。このも
のはジメチルホルムアミドに赤色に溶解し、ポリ
エチレンテレフタレート織物を優れた竪牢性を有
する濃色の赤色色調に染色する。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 前記の例により得られる若干の染料のλnax
値を次表に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 DNH2 のアミンのジアゾ化合物を式 (これらの式中D、R、R1、R2及びXは後記の意
    味を有する)のカツプリング成分と反応させるこ
    とを特徴とする、式 (式中Dはベンゾール系、ナフタリン系、ジフエ
    ニル系、ベンゾチアゾール系、ベンゾイソチアゾ
    ール系、チアゾール系、チアジアゾール系、チオ
    フエン系、トリアゾール系、ベンゾトリアゾール
    系、インダゾール系、ペラゾール系、アゾベンゾ
    ール系又はアントラキノン系のアミンから誘導さ
    れたジアゾ成分の残基、Rは置換されていてもよ
    いアルキル基もしくはフエニル基、Xは水素原
    子、シアン基又は置換されていてもよいカルバモ
    イル基、R1は次式の基 C6H5、【式】 【式】 【式】(CH23O (CH22OH、 (CH23O(CH26CH、
    【式】 (CH23OC2H4OR7、(CH23(OC2H4qOR8
    (CH23OR9
    【式】 C2H4OC6H5、C2H4OC6H4CH3
    【式】又は 【式】又は次式の水酸基 含有基【式】 R2は水素原子、R1と同じもの、あるいは置換さ
    れていてもよい1〜8個の炭素原子を有するアル
    キル基、置換されていてもよい5〜8個の炭素原
    子を有するシクロアルキル基、7〜15個の炭素原
    子を有するアルアルキル基又は置換されていても
    よいフエニル基、アルケニル基、ピロリドニルア
    ルキル基又はカルボキシアルキル基、R3は1〜
    3個の炭素原子を有するアルキル基又はヒドロキ
    シアルキル基、R4は水素原子、1〜3個の炭素
    原子を有するアルキル基又はヒドロキシアルキル
    基、R5は水素原子又は水酸基、R6は水素原子、
    1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、メトキ
    シ基、エトキシ基又は塩素原子、R7はエチル
    基、プロピル基、ブチル基、シクロヘキシル基、
    ベンジル基、フエニルエチル基又はメチルフエニ
    ル基、R8は水素原子、1〜4個の炭素原子を有
    するアルキル基、シクロヘキシル基、フエニル
    基、メチルフエニル基、ベンジル基又はフエニル
    エチル基、R9はシクロヘキシル基、フエニル
    基、メチルフエニル基、ベンジル基又はフエニル
    エチル基、mは1又は2、nは0、1又は2、q
    は2、3又は4、pは1、2、3又は4の数を示
    す)で表わされる2・6−ジアミノピリジン誘導
    体をカツプリング成分とするアゾ染料の製法。
JP48027651A 1972-03-10 1973-03-10 Expired JPS6139347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722211663 DE2211663C3 (de) 1972-03-10 1972-03-10 Azofarbstoffe mit 2,6-Diaminopyrfdinen als Kupplungskomponenten, Verfahren zu deren Herstellung und Farbstoffzubereitungen
DE19722226933 DE2226933C3 (de) 1972-06-02 1972-06-02 Azofarbstoffe mit 2,6 Diaminopyridinen als Kupplungskomponenten, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
DE19722251702 DE2251702B2 (de) 1972-10-21 1972-10-21 Dispersionsazofarbstoffe der 2,6- diaminopyridinreihe, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung
DE19722258823 DE2258823A1 (de) 1972-12-01 1972-12-01 2,6-diaminopyridinfarbstoffe
DE19722259103 DE2259103C3 (de) 1972-12-02 2,6-Diaminopyridinazofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19722259684 DE2259684A1 (de) 1972-12-06 1972-12-06 Azofarbstoffe mit 2,6-diaminopyridinen als kupplungskomponenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS491627A JPS491627A (ja) 1974-01-09
JPS6139347B2 true JPS6139347B2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=27544190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48027651A Expired JPS6139347B2 (ja) 1972-03-10 1973-03-10

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4042578A (ja)
JP (1) JPS6139347B2 (ja)
CH (1) CH596263A5 (ja)
DD (1) DD106192A5 (ja)
FR (1) FR2187857B1 (ja)
GB (1) GB1422650A (ja)
IT (1) IT979789B (ja)
NL (1) NL7303378A (ja)
SU (1) SU521848A3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659841A3 (en) * 1993-12-20 1995-09-27 Hoechst Mitsubishi Kasei Mixture of dispersion dyes.
WO2012060343A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 日本化薬株式会社 アゾ染料インク組成物及びそれを用いるインクジェット捺染用インクセット
JP2012246231A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Kayaku Co Ltd 複素環化合物の製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2404854A1 (de) * 1974-02-01 1975-08-21 Basf Ag Farbstoffzubereitungen fuer den transferdruck
DE2513949A1 (de) * 1975-03-29 1976-10-07 Bayer Ag Azofarbstoffe
AT373930B (de) * 1975-10-29 1984-03-12 Basf Ag Farbstoffzubereitungen fuer das faerben und bedrucken von cellulose und cellulosehaltigem textilmaterial
US4150943A (en) * 1975-10-29 1979-04-24 Basf Aktiengesellschaft Uniformly dyed water-swellable cellulosic fibers
DE2832020C2 (de) 1978-07-21 1982-12-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Disazofarbstoffe mit Pyridinkupplungskomponenten, deren Herstellung und Verwendung
DE2929848A1 (de) * 1979-07-23 1981-02-19 Basf Ag Farbstoffmischungen
DE2930919A1 (de) * 1979-07-30 1981-02-26 Basf Ag Verfahren zum faerben und bedrucken von cellulosehaltigem textilmaterial
DE3021294A1 (de) * 1980-06-06 1981-12-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum faerben von belagmasen, organischen loesungsmitteln und mineraloelprodukten und neue farbstoffe
DE3201268A1 (de) * 1982-01-16 1983-07-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Benzisothiazolazofarbstoffe
DE3330155A1 (de) * 1983-08-20 1985-03-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Isothiazolazofarbstoffe
IN167384B (ja) * 1985-05-14 1990-10-20 Basf Ag
DE3528759A1 (de) * 1985-08-10 1987-02-19 Basf Ag Heterocyclische azofarbstoffe
DE3615093A1 (de) * 1986-05-03 1987-11-05 Basf Ag Diaminopyridin-azofarbstoffe mit acyloxy-resten
DE3738374A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Basf Ag Thien-3-ylazofarbstoffe und ihre verwendung
JPH0649373A (ja) * 1991-05-28 1994-02-22 Mitsubishi Kasei Hoechst Kk モノアゾ染料
EP0601439B1 (de) * 1992-12-07 1999-07-07 BASF Aktiengesellschaft Farbstoffmischungen, enthaltend Azofarbstoffe mit einer Kupplungskomponente aus der Diaminopyridinreihe
MXPA04008193A (es) * 2002-03-22 2004-11-26 Ciba Sc Holding Ag Colorantes azo.
US7727321B2 (en) * 2006-02-16 2010-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Magenta ink for ink-jet recording
JP2007217530A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録用インク及び画像形成方法
JP2007217529A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録用インク及び画像形成方法
JP5212587B2 (ja) * 2006-02-16 2013-06-19 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用インクセット
JP4707623B2 (ja) * 2006-07-21 2011-06-22 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
JP2008075028A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット
JP2008075031A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット
JP2008075029A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット
JP2008133431A (ja) * 2006-11-01 2008-06-12 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録用インクセットの製造方法、画像形成方法及びインクジェット記録装置
KR20150020264A (ko) * 2012-06-06 2015-02-25 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스(스위처랜드) 게엠베하 안트라퀴논 아조 염료
US11407912B2 (en) * 2017-04-07 2022-08-09 Huntsman International Llc Colorant mixtures
WO2019030839A1 (ja) 2017-08-08 2019-02-14 三菱重工業株式会社 三次元積層造形装置、三次元積層造形方法、及び、三次元積層造形物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2148705A (en) * 1932-12-24 1939-02-28 Winthrop Chem Co Inc Azo compounds
US2145579A (en) * 1934-04-17 1939-01-31 Schering Kahlbaum Ag Heterocyclic azo derivatives
US2068353A (en) * 1935-12-24 1937-01-19 Picochrome Corp Arylazodiamino-picolines
US2681906A (en) * 1952-01-25 1954-06-22 Bristol Lab Inc Pyridium penicillin
CH475311A (de) * 1965-08-02 1969-07-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von in Wasser schwerlöslichen Azofarbstoffen
CH466851A (de) * 1965-08-02 1969-02-14 Geigy Ag J R Verfahren zum Färben und Bedrucken von Textilmaterialien aus hydrophoben organischen Fasern mit Azopyrimidinfarbstoffen
DE2062717C3 (de) * 1970-12-19 1975-02-13 Basf Ag Azofarbstoffe aus 2,6-Diaminopyridin-derivaten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
FR2118075B1 (ja) * 1970-12-19 1976-04-30 Basf Ag

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659841A3 (en) * 1993-12-20 1995-09-27 Hoechst Mitsubishi Kasei Mixture of dispersion dyes.
WO2012060343A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 日本化薬株式会社 アゾ染料インク組成物及びそれを用いるインクジェット捺染用インクセット
JPWO2012060343A1 (ja) * 2010-11-04 2014-05-12 日本化薬株式会社 アゾ染料インク組成物及びそれを用いるインクジェット捺染用インクセット
JP2012246231A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Kayaku Co Ltd 複素環化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2187857B1 (ja) 1978-09-29
SU521848A3 (ru) 1976-07-15
GB1422650A (en) 1976-01-28
IT979789B (it) 1974-09-30
US4042578A (en) 1977-08-16
NL7303378A (ja) 1973-09-12
CH596263A5 (ja) 1978-03-15
JPS491627A (ja) 1974-01-09
FR2187857A1 (ja) 1974-01-18
DD106192A5 (ja) 1974-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139347B2 (ja)
US3950321A (en) Disperse azo dyes of the 2,6-diaminopyridine series
US3097198A (en) Azo dyestuffs
US4128545A (en) Azo dyes with 2,6-diamino-pyridine coupling component
CH616695A5 (en) Process for the preparation of azo dyestuffs
DE2446213A1 (de) P-aminoazo-dispersionsfarbstoffe
JPH06234933A (ja) 分散染料
JPH07268225A (ja) 分散染料
DE2211663C3 (de) Azofarbstoffe mit 2,6-Diaminopyrfdinen als Kupplungskomponenten, Verfahren zu deren Herstellung und Farbstoffzubereitungen
DE2333828A1 (de) Azofarbstoffe
DE2202820A1 (de) Pyrimidin-dispersionsfarbstoffe
DE2309638A1 (de) Dispersionsfarbstoffe der 2,6diaminopyridinreihe
US4431585A (en) Water-insoluble azo dyestuffs, processes for their manufacture and their use for dyeing and printing synthetic hydrophobic fiber material
DE2226933C3 (de) Azofarbstoffe mit 2,6 Diaminopyridinen als Kupplungskomponenten, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
EP0062200B1 (de) Neue Disazofarbstoffe
US3751405A (en) Water-insoluble azo dyestuff containing a 3-(2'-thienoyl-or furoylamino)aniline group
DE2258823A1 (de) 2,6-diaminopyridinfarbstoffe
DE2251702A1 (de) Dispersionsfarbstoffe der 2,6diaminopyridinreihe
DE2752805A1 (de) Azofarbstoffe
DE2259684A1 (de) Azofarbstoffe mit 2,6-diaminopyridinen als kupplungskomponenten
US3910874A (en) Water-insoluble thiazole and thiadiazole azo dyestuffs
US3971771A (en) Monoazo compounds
US4113720A (en) Disperse azo dye with diaminopyrimidine coupling component
DE3151535A1 (de) Dispersionsfarbstoffe
DE2052310A1 (de) Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung