JP3655636B2 - Hiv−1感染症を予防及び治療するための組成物と方法 - Google Patents

Hiv−1感染症を予防及び治療するための組成物と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3655636B2
JP3655636B2 JP51818896A JP51818896A JP3655636B2 JP 3655636 B2 JP3655636 B2 JP 3655636B2 JP 51818896 A JP51818896 A JP 51818896A JP 51818896 A JP51818896 A JP 51818896A JP 3655636 B2 JP3655636 B2 JP 3655636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
alkyl
inhibitor compound
compound
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51818896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10500996A (ja
Inventor
マリア ルネ バルザリニ,ヤン
Original Assignee
レガ インスチチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レガ インスチチュート filed Critical レガ インスチチュート
Publication of JPH10500996A publication Critical patent/JPH10500996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655636B2 publication Critical patent/JP3655636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の分野
本発明はHIV−1感染症を予防又は治療するための組成物に関する。さらに詳しくは、本発明は有効成分として、HIV−1逆転写酵素阻害性ヘテロサイクリルカルブ(オクス/チオ)アニリド化合物と、HIV−1逆転写酵素阻害性ヘテロサイクリルカルブ(オクス/チオ)アニリド化合物によって選択される同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない、例えば、2',5'−ビス−O−(tert−ブチルジメチルシリル)−3'−スピロ−5"−(4"−アミノ−1",2"−オキサチオール−2",2"−ジオキシド)(TSAO)誘導体のような第2HIV−1逆転写酵素(RT)阻害剤化合物と、任意に、第3HIV逆転写酵素阻害剤とを含む、HIV−1感染症を予防及び/又は治療するための組成物に関する。本発明はまた、患者におけるHIV−1感染症を予防又は治療するための方法であって、患者にHIV−1 RT阻害性ヘテロサイクリルカルブ(オクス/チオ)アニリド化合物と、HIV−1 RT阻害性ヘテロサイクリルカルブ(オクス/チオ)アニリド化合物によって選択される同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない第2HIV−1 RT阻害剤化合物と、任意に、第3HIV RT阻害剤化合物との有効量を投与することを含む方法にも関する。
発明の背景
種々な化合物がインビトロにおけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)の阻害剤として述べられており、これらの化合物は例えばネビラピン、ピリジノン、TIBO、BHAP、TSAO及びキノキサリンのような、ウイルスによってコードされる逆転写酵素(RT)を標的とする。HIV−1に対するこれらの化合物の選択性はHIV−1 RTとの非常に特異的な相互作用による。
細胞培養物及びAIDS患者における数種類のHIV−1特異性RT阻害剤に耐性なHIV−1菌株の迅速な発生が、クリニックにおいてこれらの阻害剤のさらなる開発への関心を惹起している。しかし、ある種のHIV−1特異性RT阻害剤に対するHIV−1耐性が、他のHIV−1特異性RT阻害剤に対する交差耐性を必ずしも意味しない。実際に、HIV−1特異性RT阻害剤が、それらのRTに異なるアミノ酸置換を含有するHIV−1突然変異菌株に対しては異なる活性を示すことが実証されている。例えば、それらのRTに100Leu→Ile突然変異を含有するHIV−1菌株はTIBO R82913とR82150とに耐性であるが、ネビラピンとTSAO誘導体のTSAO−T及びTSAO−m3Tとには耐性ではない。また、それらのRTに138Glu→Lys突然変異を含有するHIV−1菌株はTSAO誘導体に耐性であるが、例えばBHAPやネビラピンのような、他のHIV−1特異性RT阻害剤には耐性ではない。これとは対照的に、HIV−1菌株のRTにおける181Tyr→Cys突然変異は、この突然変異ウイルスを、米国特許第5,268,239号に述べられているある一定のオキサチインカルボキサアニリド誘導体類を除いて、現在までに述べられている実際に全てのHIV−1特異性RT阻害剤に対して耐性にさせる。例えば、Balzarini等,J.Virology,67(9):5353〜5359(1993)(“Balzarini I")及びBalzarini等,Virology,192:246〜253(1993)(“Balzarini II")を参照のこと。
ウイルス耐性を除去するために種々なHIV−1 RT阻害剤を組み合わせる試みがなされているが成功していない。例えば、Balzarini Iを参照のこと。
したがって、薬物耐性のHIV−1菌株の発生を阻害又は抑制することができるある一定のHIV RT阻害剤化合物の組合せを含む組成物を提供することが本発明の目的である。
ある一定のHIV RT阻害剤化合物のこの組合せを投与することによって、HIV−1感染症を防止又は治療する方法を提供することも本発明の目的である。
発明の概要
本発明はHIV−1感染症を予防又は治療するための組成物であって、
(a)式:
Figure 0003655636
[式中、X1とX2は独立的にOまたはSであり;
Figure 0003655636
又はCOYR5であり;
YはO又はSであり;
R1は水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C3−C4アルケニルオキシ、C3−C4アルキニルオキシ、モノ−、ジ−又はトリ−ハロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−C4アルキルチオ、C3−C4分枝アルキルチオ、ニトロ又はシアノであり;
R2は水素、C1−C4アルキル又はハロゲンであり;
R3は水素又はC1−C4アルキルであり;
R4はC3−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1−C8ハロアルキル、C1−C8アルコキシアルキル、C1−C8アルキルチオアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、C1−C8アシルオキシアルキル、C1−C8アロイルオキシアルキル、C1−C8カルボキシアルキル、C1−C8アルキルカルボキシアルキル、C6−C12アリールカルボキシアルキル、C1−C8アミノアルキル、C1−C8アルキルアミノアルキル、C1−C8ジアルキルアミノアルキル、C1−C8トリアルキルシリルアルキル(これらの基において上記アルキル部分の各々は直鎖又は分枝鎖のいずれでもよい);C3−C8シクロアルキル、フェニル、(C1−C6アルキル)フェニル、C7−C12アリールアルキル、C7−C12アルカリールアルキル又はヘテロサイクリルアルキルであり、これらの基において複素環式部分はモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、オキシラニル、オキセタニル、フラニル、テトラヒドロピラニル又はテトラヒドロフラニルであり;
R5は(i)1個以上のC1−C4アルキル、好ましくは1個若しくは2個のメチルによって任意に置換された、フェニル又はC3−C7シクロアルキル;又は
(ii)
Figure 0003655636
(式中、R6は水素又は線状、分枝若しくは環状のC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6ヒドロキシアルケニル、C2−C6アルキニル、C2−C6ヒドロキシアルキニル、C1−C6モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロアルキル或いはC1−C6チオアルキルであり;R7とR8は独立的に水素又は線状、分枝若しくは環状のC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6ヒドロキシアルケニル、C2−C6アルキニル、C2−C6ヒドロキシアルキニル、C1−C6モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロアルキル或いはC1−C6チオアルキルである)である]
で示される第1HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(b)(a)の第1HIV−1 RT阻害剤化合物によって選択される同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない第2HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(c)任意の、第3HIV RT阻害剤化合物と
の治療有効量を含む組成物に関する。
本発明は患者におけるHIV−1感染症を予防又は治療するための方法であって、患者に別々に又は組合せて、上記(a)の第1HIV−1 RT阻害剤化合物と、(a)の第1HIV−1 RT阻害剤化合物によって選択される同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない第2HIV−1 RT阻害剤化合物と、任意の、第3HIV RT阻害剤化合物との有効量を投与することを含む方法にも関する。
発明の詳細な説明
“HIV−1 RT阻害剤化合物”なる用語は、HIV−1の逆転写酵素の機能を妨害することによってHIV−1の複製を阻害する任意の化合物を意味する。
“HIV RT阻害剤化合物”なる用語は、HIVの逆転写酵素の機能を妨害することによって、例えばHIV−1又はHIV−2のような、HIVの任意の種類又は菌株の複製を阻害する任意の化合物を意味する。
本発明の目的のために、“HIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択する”とは、特定のHIV−1 RT阻害剤化合物に耐性である突然変異HIV−1菌株(単数又は複数)を意味する。
特定のHIV−1 RT阻害剤化合物が如何なるHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択するかを判定するために、Balzarini I及びBalzarini IIに述べられている方法を用いることができる。
本発明の組成物に第2HIV−1 RT阻害剤化合物として有用な化合物は、式Iの第1HIV−1 RT阻害剤化合物と同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない任意のRT阻害剤化合物であることができる。このようなHIV−1 RT阻害剤化合物は知られており、例えば、米国特許出願第07/939,410号(1992年9月3日出願)、Camarasa等,J.Med.Chem.35(15):2721〜2727(1992)及びPerez−Perez等,J.Med.Chem.35(16):2988〜2995(1992)に述べられているTSAO誘導体;例えば、Merluzzi等,Science,250:1411〜1413(1990)のネビラピンのような、ジビリドジアゼピノン類;例えばGoldman等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88,6863〜6867(1991)に述べられている3−{[(4,7−ジクロロ−1,3−ベンゾオキサゾル−2−イル)メチル]アミノ}−5−エチル−6−メチルピリジン−2(1H)−オン(L−697,661)のような、ピリジノン誘導体;例えば、Kleim等,Antimicrob.Agents Chemother.37,1659〜1664(1993)に述べられているキノキサリンS−2720のようなキノキサリン;例えばRomero等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:8806〜8810(1991)に述べられている、N−イソプロピル−2−[4−(2−ケトインドリル)−1−ピペラジニル]−3−ピリジンアミン(BHAP U−88204)のような、ビス(ヘテロアリール)ピペラジン(BHAP)誘導体;例えば、Pauwels等,Nature,343:470〜474(1990)に述べられている、(+)−S−4,5,6,7−テトラヒドロ−9−クロロ−5−メチル−6−(3−メチル−2−ブテニル−イミダゾ[4,5,1−jk][1,4]−ベンゾジアゼピン−2(1H)−チオン(R82913)のような、テトラヒドロイミダゾ[4,5,1−jk][(1,4)−ベンゾジアゼピン−2(1H)−オン及び−チオン(TIBO)誘導体;例えば、Kashman等,J.Med.Chem.35,2735〜2743(1992)に述べられている、カラノリドAのようなクマリン誘導体;例えば、McMahon等,Antimicrobial.Agents Chemother.37,754〜760(1993)に述べられている、ニトロフェニルフェニルスルホン(NPPS)のような、ジアリールスルホン;例えば、Pauwels等,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA),90,1711〜1715(1993)に述べられている、R89439のような、アニリドフェニルアセトアミド(アルファ−APA);例えば、Zhang等,HIV薬物耐性に関する第2回国際研究会(6月3〜5日,オランダ,Noordwisk)の要約集(1993)No.30に述べられている、LY300046・HClのような、フェネチルチアゾールチオウレア誘導体(PETT);1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−6−(フェニルチオ)チミン(HEPT)誘導体,Baba等,Biochem.Biophys.Res.Comm.165,1375〜1381(1989)を包含する。
(c)の任意の第3HIV RT阻害剤化合物は、第1HIV−1 RT阻害剤化合物又は第2HIV−1 RT阻害剤化合物以外の任意のHIV RT阻害剤化合物であることができる。このようなHIV RT阻害剤化合物は知られており、例えば、第2HIV−1 RT阻害剤化合物として有用であるとして上述したようなHIV−1 RT阻害剤化合物又は例えばジドブジン(AZT)、ジダノシン(ddI)、ザルシタビン(ddC)、(−)−2'−デオキシ−3'−チアシチジン(3TC)、D4T、PMEA等のような、HIV−1とHIV−2とを識別しないHIV逆転写酵素阻害剤のような化合物を包含する。好ましくは、(c)の任意のHIV RT阻害剤化合物は、第1HIV−1 RT阻害剤化合物又は第2HIV−1 RT阻害剤化合物と同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しないHIV RT阻害剤化合物、例えば、第1HIV−1 RT阻害剤化合物又は第2HIV−1 RT阻害剤化合物と同じHIV−1突然変異菌株((単数又は複数)を選択しない第3HIV−1 RT阻害剤化合物である。
好ましくは、本発明はHIV−1感染症を予防又は治療するための組成物であって、
(a)式:
Figure 0003655636
[式中、
X1はO又はS、好ましくはOであり;
X2はO又はS、好ましくはSであり;
Qは
Figure 0003655636
又は好ましくはCOYR5であり;
YはO又はS、好ましくはOであり;
R1は水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C3−C4アルケニルオキシ、C3−C4アルキニルオキシ、モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−C4アルキルチオ、C3−C4分枝アルキルチオ、ニトロ又はシアノであり、好ましくは水素、ハロゲン又はC1−C4アルキルであり、より好ましくはハロゲンであり;
R2は水素、C1−C4アルキル又はハロゲンであり、好ましくは水素又はC1−C4アルキル、より好ましくは水素、メチル又はエチルであり;
R3は水素又はC1−C4アルキルであり;
R4はC3−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1−C8ハロアルキル、C1−C8アルコキシアルキル、C1−C8アルキルチオアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、C1−C8アシルオキシアルキル、C1−C8アロイルオキシアルキル、C1−C8カルボキシアルキル、C1−C8アルキルカルボキシアルキル、C6−C12アリールカルボキシアルキル、C1−C8アミノアルキル、C1−C8アルキルアミノアルキル、C1−C8ジアルキルアミノアルキル、C1−C8トリアルキルシリルアルキル(これらの基において上記アルキル部分の各々は直鎖又は分枝鎖のいずれでもよい);C3−C8シクロアルキル、フェニル、(C1−C6アルキル)フェニル、C7−C12アリールアルキル、C7−C12アルカリールアルキル又はヘテロサイクリルアルキル(これらの基において複素環式部分はモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、オキシラニル、オキセタニル、フラニル、テトラヒドロピラニル又はテトラヒドロフラニルである)であり、好ましくは、C3−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1−C8ハロアルキル、(C1−C8アルキル)チオ(C1−C8アルキル)、C3−C8シクロアルキル又はフェニルであり;
R5
(i)1個以上のC1−C4アルキル、好ましくは1個若しくは2個のメチルによって任意に置換された、フェニル又はC3−C7シクロアルキル;又は
(ii)
Figure 0003655636
(式中、R6は水素又は線状、分枝若しくは環状のC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6ヒドロキシアルケニル、C2−C6アルキニル、C2−C6ヒドロキシアルキニル、C1−C6モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロアルキル或いはC1−C6チオアルキルであり、好ましくはC3−C6アルキル、C1−C6モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロアルキル又はC1−C6チオアルキルであり;
R7とR8は独立的に水素又は線状、分枝若しくは環状のC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6ヒドロキシアルケニル、C2−C6アルキニル、C2−C6ヒドロキシアルキニル、C1−C6モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロアルキル或いはC1−C6チオアルキルであり、好ましくは、水素又はC1−C4アルキルであり、より好ましくは水素である)
である]
で示される第1HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(b)式:
Figure 0003655636
[式中、Bは
(i)式:
Figure 0003655636
で示されるピリミジン、好ましくは
式:
Figure 0003655636
(式中、X2は水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ハロゲン、シアノ、チオシアノ、ヒドロキシメチル、C1−C2ハロアルキル、ニトロ又はアミノであり、好ましくは水素又はC1−C4アルキルであり;
X3は水素、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル又はC2−C4アルキニルであり、好ましくは水素又はC1−C4アルキルであり;
X4はOH、SH、NH2、NHCH3、N(CH3又はNHCOCH3であり、好ましくはNH2、NHCH3又はN(CH3である)
で示されるピリミジン;
(ii)式:
Figure 0003655636
で示されるプリン、又は好ましくは
式:
Figure 0003655636
で示されるプリン
(上記式中、X5はH又は、好ましくは、C1−C4アルキルであり;
X6はH、OH、ハロゲン、NH2、NHCH3又はN(CH3である);
又は
(iii)式:
Figure 0003655636
(式中、X7とX8は、それぞれ独立的に、水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、トリメチルシリル、アセチル、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル、CONH2、CONHCH3、CON(CH3であり、好ましくはNH2、NHCH3又はN(CH3である)
で示されるトリアゾール
であり;
R1'はアミノ、C1−C4アミノアルキル、C2−C4アミノアルケニル又はC2−C4アミノアルキニルであり、好ましくはアミノ又はC1−C4アミノアルキルであり;
R2'とR3'はそれぞれ独立的に、同じ又は異なる、フェニル又はC1−C4線状若しくは分枝アルキルによって三置換されたシリルである]
で示される第2HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(c)(a)の第1HIV−1 RT阻害剤化合物又は(b)の第2HIV−1 RT阻害剤化合物によって選択される同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない、任意の、第3HIV RT阻害剤化合物と
の治療有効量を含む組成物に関する。
より好ましくは、本発明はHIV−1感染症を予防又は治療するための組成物であって、
(a)式:
Figure 0003655636
[式中、
Qは
Figure 0003655636
又はCOYR5であり;
YはOであり;
R1は水素、ハロゲン又はC1−C4アルキルであり;
R2は水素又はC1−C4アルキルであり;
R3は水素又はC1−C4アルキルであり;
R4はC3−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1−C8ハロアルキル又は(C1−C8アルキル)チオ(C1−C8アルキル)であり、これらの基において上記アルキル部分の各々は直鎖又は分枝鎖のいずれでもよい;C3−C8シクロアルキル又はフェニルであり;
R5
(i)1個又は2個のメチルによって任意に置換された、フェニル又はC3−C7シクロアルキル;又は
(ii)
Figure 0003655636
(式中、R6は水素又は線状、分枝若しくは環状のC1−C6アルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6ヒドロキシアルケニル、C2−C6アルキニル、C2−C6ヒドロキシアルキニル、C1−C6モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロアルキル或いはC1−C6チオアルキルであり;R7とR8は水素又は線状、分枝若しくは環状のC1−C4アルキルである)
である]
で示される第1HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(b)式:
Figure 0003655636
[式中、Bは
(i)式:
Figure 0003655636
(式中、
X2は水素又はC1−C4アルキルであり;
X3は水素又はC1−C4アルキルであり;
X4はNH2、NHCH3又はN(CH3である)
で示されるピリミジン;
(ii)式:
Figure 0003655636
(式中、X5はC1−C4アルキルである)
で示されるプリン;又は
(iii)式:
Figure 0003655636
(式中、X7とX8は、それぞれ独立的に、水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、トリメチルシリル、アセチル、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキルカルボニル、CONH2、CONHCH3、CON(CH3であり、好ましくはNH2、NHCH3又はN(CH3である)
で示されるトリアゾール
であり;
R1'はアミノ又はC1−C4アミノアルキルであり;
R2'とR3'はそれぞれ独立的に、同じ又は異なる、フェニル又はC1−C4線状若しくは分枝アルキルによって三置換されたシリルである]
で示される第2HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(c)(a)の第1HIV−1 RT阻害剤化合物又は(b)の第2HIV−1 RT阻害剤化合物によって選択される同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない、任意の、第3HIV RT阻害剤化合物と
の治療有効量を含む組成物に関する。
最も好ましくは、本発明はHIV−1感染症を予防又は治療するための組成物であって、
(a)式:
Figure 0003655636
[式中、
R2は水素、メチル又はエチルであり;
R5
(i)フェニル又はC3−C7シクロアルキル;又は
(ii)
Figure 0003655636
(式中、R6は水素又は線状、分枝若しくは環状のC3−C6アルキル、C1−C6モノ−、ジ−若しくはトリ−ハロアルキル或いはC1−C6チオアルキルであり;R7とR8は水素である)
である]
で示される第1HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(b)式:
Figure 0003655636
[式中、Bは
(i)式:
Figure 0003655636
(式中、
X2は水素又はC1−C4アルキルであり;
X3は水素又はC1−C4アルキルである)
で示されるピリミジン;
(ii)式:
Figure 0003655636
(式中、X5はC1−C4アルキルである)
で示されるプリン;又は
(iii)式:
Figure 0003655636
(式中、X7とX8は、それぞれ独立的に、NH2、NHCH3又はN(CH3である)
で示されるトリアゾール
であり;
R1'はアミノ又はC1−C4アミノアルキルであり;
R2'とR3'はそれぞれ独立的に、同じ又は異なる、フェニル又はC1−C4線状若しくは分枝アルキルによって三置換されたシリルである]
で示される第2HIV−1 RT阻害剤化合物と;
(c)(a)の第1HIV−1 RT阻害剤化合物又は(b)の第2HIV−1 RT阻害剤化合物によって選択される同じHIV−1突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない、任意の、第3HIV RT阻害剤化合物と
の治療有効量を含む組成物に関する。
本発明の組成物において第1HIV−1 RT阻害剤化合物として有用な式I化合物は、例えば、米国特許第5,268,389号に述べられているように製造することができる。本発明の組成物において第2HIV−1 RT阻害剤化合物として有用なTSAO化合物は、例えばヨーロッパ特許出願公開第0530407号に述べられているように製造することができる。
本発明の組成物は、慣用的な無毒性で薬剤学的に受容されるキャリヤー、アジュバンド及びビヒクルを含有する投与量単位配合物(dosage unit formulation)として経口的に、非経口的に、舌下に、吸入スプレーによって若しくは直腸から、又は局所に投与されることができる。適当なキャリヤー、アジュバンド及びビヒクルは、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences,第16版,Mack Publishing Company,ペンシルバニア州,イーストン(1980)のような、標準的な薬剤学テキストに見い出されることができる。
キャリヤーと混合されて単一投与形を製造することができる有効成分の治療有効量は、治療されるホストの年齢及び状態と特定の投与形式とに依存して変動する。一般に、本発明の組成物の有効成分は、最も望ましくは、有害又は有毒な副作用を生じることなく、抗ウイルス的に効果的な結果を一般に与える濃度レベルで投与される。
本発明の組成物中の第1HIV−1 RT阻害剤化合物の第2HIV−1 RT阻害剤化合物に対する比は、選択された第1HIV−1 RT阻害剤化合物及び第2HIV−1 RT阻害剤化合物と、HIV−1感染症の症状及び/又は重症度とに依存して変化することができるが、通常は、重量で約1:100から約100:1まで、好ましくは重量で約1:5から約5:1までである。任意の第3HIV RT阻害剤化合物を含む本発明の組成物では、組成物中の第3HIV RT阻害剤化合物の%量は、HIV−1感染症の症状及び/又は重症度とに依存して及び選択された第3HIV RT阻害剤化合物に依存して変化することができるが、通常は、全組成物の約1重量%〜約99重量%、好ましくは約20重量%〜約80重量%である。
第1HIV−1 RT阻害剤化合物と、第2HIV−1 RT阻害剤化合物と、選択された場合の第3HIV RT阻害剤化合物とは、全ての成分を含む組成物として患者に投与することができる、又は成分を別々に患者に投与することもできる。例えば、第1HIV−1 RT阻害剤化合物を最初に患者に投与し、次に第2HIV−1 RT阻害剤化合物を患者に投与し、その後に、選択した場合に、第3HIV RT阻害剤化合物を投与することができる。或いは、例えば、第2HIV−1 RT阻害剤化合物を最初に患者に投与し、次に第1HIV−1 RT阻害剤化合物を、その後に、選択した場合の第3HIV RT阻害剤化合物を投与することができる。又は、例えば、選択した場合の第3HIV RT阻害剤化合物を最初に患者に投与し、次に第1HIV−1 RT阻害剤化合物と第2HIV−1 RT阻害剤化合物とを投与することができる。又は、第1HIV−1 RT阻害剤化合物と第2HIV−1 RT阻害剤化合物とを組成物として患者に投与し、次に第3HIV RT阻害剤を投与することができる。又は、第1HIV−1 RT阻害剤化合物と第3HIV RT阻害剤化合物とを組成物として患者に投与し、次に第2HIV−1 RT阻害剤化合物を投与することができる。又は、第2HIV−1 RT阻害剤化合物と第3HIV RT阻害剤化合物とを最初に患者に投与し、次に第1HIV−1 RT阻害剤化合物を投与する等を行うことができる。
本発明の組成物の有効成分は唯一の有効薬剤として投与することができるが、有効成分を、本発明の組成物の有効成分の活性に有害でない、又は有効成分とのその組合せが治療されるホストに有害な影響を与えない1種類以上の他の薬剤と組合せて用いることもできる。
本発明を例示するために、下記実施例を提供する。
実施例
材料と方法
試験化合物
TSAO誘導体[1−[2',5'−ビス−O−(tert−ブチルジメチルシリル)−β−D−リボフラノシル]−3−N−メチルチミン−3'−スピロ−5"−(4"−アミノ−1",2"−オキサチオール2",2"−ジオキシド(TSAO−m3T)をPerez−Perez等の上記文献に述べられているように合成した。TIBO R82913はZhang Hao(National Institutes of Health,メリーランド州,Bethesda)から提供されたか、又はPharmatech International Inc.(ニュージャージー州,ウェストオレンジ)から入手した。ネビラピン(BI−RG−587)とピリジノンL−697,661とは、それぞれ、Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals,Inc.(コネチカット州,リッジフィールド)とMerck,Sharp & Dohme(ペンシルバニア州,ウェストポイント)とから提供された。BHAP U−88204(N−イソプロピル−2−[4−(2−ケトインドリル)−1−ピペラジニル]−3−ピリジンアミン)はThe Upjohn Company(ミシガン州,カラマズー)から入手し、BHAP U−90152はHoechst AG(ドイツ,フランクフルト)から入手した。MCK−442は福島医科大学(日本,福島)から提供された。化合物I、II、III、IV及びV(下記表Aに要約)は米国特許第5,268,389号に述べられている方法を用いて調製した。
Figure 0003655636
BHAP U−90152は下記構造を有する:
Figure 0003655636
MCK−442は下記構造を有する:
Figure 0003655636
細胞とウイルス
CEM細胞はAmerican Tissue Cell Culture Collection(メリーランド州,ロックビル)から入手した。HIV−1(IIIB)は最初は持続的に(persistently)HIV−1感染したH9細胞の培養上澄みから得られ、R.C.GalloとM.Popovic(National Institutes of Health,メリーランド州,Bethesda)から提供された。
単独薬物又は組合せとして投与されたHIV−1特異性RT 阻害剤に耐性なHIV−1(III B )突然変異菌株の選択
HIV−1(IIIB)に対して、25cm2培養フラスコ(Falcon;Becton Dickinson)中の数種類の一定濃度の試験化合物の存在下の5ml CEM細胞培養物(4x105細胞/ml)中で2〜3回継代させて、突然変異HIV−1菌株を製造した。この培養培地は10%ウシ胎児血清と、2mM L−グルタミンと、0.075%NaHCO3とを含有するRPMI 1640から成るものであった。初期感染の多重度はCCID50(50%細胞培養物感染用量)の約1000倍であった。継代は3〜4日毎に、0.5〜1.0mlの感染培養上澄みを5mlの4x105未感染CEM細胞/ml含有懸濁液に加えることによっておこなった。細胞培養物中のウイルス急増のパラメータとしてシンシチウム形成を用いた。薬物組合せ実験では、単独薬物実験での2つの最低濃度として用いた濃度と同じ初期濃度で化合物を一緒にした。
CEM細胞培養における試験化合物に対する幾つかのHIV− 1突然変異菌株の感受性
CEM細胞を培養培地1mlにつき250,000細胞で懸濁させ、野生型HIV−1(IIIB)又は突然変異HIV−1菌株によって100倍の50%細胞培養感染用量/mlで感染させた。次に、100μlの感染済み細胞懸濁液を、試験化合物の適当な希釈物(100μl)を含有する200μlマイクロタイタープレート孔に加えた。37℃において4日間インキュベーションした後に、細胞培養物をシンシチウム形成に関して調べた。50%有効濃度(EC50)をHIV−1誘導シンシチウム形成を50%阻害するために必要な化合物濃度として測定した。
ポリメラーゼ連鎖反応分析のための突然変異HIV−1感 染CEM細胞培養物の調製と突然変異HIV−1菌株のポル遺 伝子の配列決定
用いた方法はBalzarini I上記文献と、Balzarini等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA90:6952〜6956(1993)(“Balzarini III")とに述べられている。RTアミノ酸50〜270をカバーする727bpフラグメントを与えるように、オリゴヌクレオチドを選択した。プロウイルスDNAの増殖(35サイクル)を、100μlの最終量での10mM Tris・HCl(pH8.8)、50mM KCl、1.5mM MgCl2、0.1%Triton X−100、2.5単位の熱安定性DNAポリメラーゼ(Dyna Zyme,Finnzymes Inc.)及び15μMの各プライマー中で1x105細胞からの抽出によっておこなった。第1プライマーセット(5'−GTAGAATTCTGTTGACTCAGATTGG及び5'−TTCTGCCAGTTCTAGCTCTGCTTCT)はプロウイルス逆転写酵素遺伝子の900bp生成物を生じた。第1PCRからの反応の1/10を次に鋳型として新規な35サイクルPCRに、アミノ酸50〜270をカバーする727bp逆転写酵素フラグメントを与える第2プライマーセット(5'−CCTGAAAATCCATACAATACTCCAGTATTTG及び5'−AGTGCTTTGGTTCCTCTAAGGAGTTTAC)と共に転移させた。この第2セットのオリゴヌクレオチドは第1セットのオリゴヌクレオチドから内部的にDNA合成を開始させ、それによって、第1PCRから特異的な生成物を増殖させたが、非特異的な生成物はもはや増殖されなかった。PCR生成物を1%アガロースゲル上で目視可能にした。
逆転写酵素分析
反応混合物は(50μl)は、50mM Tris・HCl,pH7.8と、5mMジチオトレイトールと、300mMグルタチオンと、500μM EDTAと、150mM KClと、5mM MgCl2と、1.25μgとウシ血清アルブミンと、一定(fixed)濃度の標識済み基質[2,8−3H]dGTP(2.95μM,2μCi)と、一定濃度の鋳型/プライマー,ポリ(C)・オリゴ(dG)(0.1mM)と、0.06%のTriton X−100と、5μlの阻害剤溶液(種々な濃度(5倍希釈)の試験化合物を含有)と、5μlのRT標本とを含有した。この反応混合物を37℃において30分間インキュベートし、この時点で100μlのウシ胸腺DNA(150μg/ml)と、2mlのNa4P2O7(1M HCl中0.1M)と、2mlのトリクロロ酢酸(10%,v/v)とを加えた。この溶液を氷上に30分間維持し、その後に、酸に不溶な物質を洗浄し、放射能に関して分析した。試験化合物のIC50を、ウイルス粒子誘導RT活性を50%阻害した化合物濃度として測定した。
結果
化合物I、II、III、IV及びVの抗ウイルス活性スペク トル
化合物I、II、III、IV及びVはCEM細胞中のHIV−1(IIIB)複製を顕著に阻害することが判明した。これらの50%阻害濃度は0.004〜0.05μg/mlの範囲内であった。野生型HIV−1に対して最も活性な化合物I、II、III、IV及びVの阻害活性はHIV−1特異性RT阻害剤ネビラピン、BHAP、ピリジノン、TIBO及びTSAO−m3Tの阻害活性よりも優れていた(表1)。しかし、後者のHIV−1特異性RT阻害剤とは顕著な対照をなして、化合物I、II、III、IV及びVはCEM細胞中のピリジノン耐性RT/181−Cys HIV−1突然変異体の細胞変性効果(cytopathicity)をかなり大きく阻害することが判明した。一般に、RT/181−Cys突然変異ウイルスに対する化合物I、II、III、IV及びVの活性は、他のHIV−1特異性RT阻害剤の活性に比べて少なくとも1桁〜2桁大きかった。
また、それらのRTに138Glu→Lysと106Val→Ala突然変異を含む他の突然変異HIV−1菌株に対する化合物I、II、III、IV及びVの抗ウイルス力価(antiviral potency)は、他の化合物に関して認められたよりも少なくとも10倍〜50倍大きく顕著であった。化合物I、II、III、IV及びVはRT/100−Ile突然変異ウイルス菌株とRT/103−Asn突然変異ウイルス菌株とに対しては、野生型ウイルスに対するよりも活性ではなかった。しかも、これらの抗ウイルス力価はまだng/mlの範囲内であり、これは1μg/mlに近接するか又は1μg/mlよりもさらに顕著に大きいEC50を有する他のHIV−1特異性RT阻害剤に比べて低かった(表1)。
Figure 0003655636
HIV−1 RTに対する化合物I、II、IV及びVの阻害効
化合物I、III、IV及びVを組換えHIV−1 RTに対するそれらの阻害効果に関して評価した。これらは、鋳型プライマーとしてのポリ(C)・オリゴ(dG)と放射能標識済み基質としての2.95μM[2,8−3H]dGTPとを用いて、HIV−1 RTの非常に強力な阻害剤であると判明した。これらのIC50値は一定して0.018〜0.077μg/mlの範囲内であった。ネビラピン、ピリジノン、BHAP及びTIBOでは高いIC50値が認められ、HIV−1 RTに対するTSAO−m3TのIC50は化合物I、II、IV及びVのIC50値よりもさらに20倍〜50倍大きかった(表2)。
Figure 0003655636
ノックアウト濃度
化合物I、II、III、IV及びVと、BHAP U88204及びネビラピンをもHIV−1(IIIB)感染CEM細胞に0.1、0.5及び2.5μg/mlの初期濃度で加えた。実験の全期間(10継代培養又は35日間)を通して、薬物濃度を一定に維持した。次に、薬物を細胞培養物から取り出し、細胞をさらに少なくとも5回追加継代培養した。最低濃度(即ち、0.1μg/ml)の化合物I、II、III及びIVの存在下ではウイルスのみが発生した。化合物Vは0.5μg/mlにおいて遅くウイルスを急増させた(表3)。これに反して、0.1及び0.5μg/mlのBHAPと0.1、0.5及び2.5μg/mlのネビラピンの阻害効果に対して耐性なウイルスが同様な実験条件下の感染細胞培養物中で発生した。したがって、化合物I、II、III、IV及びVはHIV−1感染細胞培養物中でのウイルス急増をBHAP又はネビラピンよりもそれぞれ、少なくとも5倍〜25倍大きく効果的に防止することができた(表3)。第10回目の継代培養において、UR誘導体によるHIV−1誘導細胞変性を完全に防止したHIV−1感染CEM細胞培養物は、検出可能なp24を生成せず、プロウイルスDNAを有さなかった。また、試験化合物を取り出し、試験化合物の不存在下で細胞をさらに継代培養した後に、ウイルスは発生しなかった。それ故、HIV−1感染細胞培養物が他のHIV−1特異性RT阻害剤よりも顕著に低い濃度の化合物I、II、III、IV及びVの存在下で培養した場合に、ウイルスを有さないと結論することができる。
Figure 0003655636
化合物I、II、III、IV及びVによる治療下で発生した 突然変異HIV−1菌株の特徴付け
化合物I、II、III、IV及びVによる及び化合物A及びB(以下で定義する)による治療下で発生した7種類の突然変異HIV−1菌株のRT遺伝子をそれらのRTにおける可能な突然変異に関して特徴付けた。突然変異はアミノ酸位置100、101、103及び138において認められた。興味深いことには、3種類の新規な突然変異が発見された。突然変異HIV−1/IV菌株はコドン103の第2塩基のトランスバージョン(A→C)のために、103Lys→Thr突然変異を含有した。化合物BはRTのアミノ酸位置101における新規な突然変異、即ち、Glu(GAA)によるLys(AAA)の置換を選択した。0.1μg/mlで用いた場合に、化合物VはそのRTに二重突然変異、即ち、101−Lys→Ileと141−Gly→Gluを含有するウイルスを選択した(表4)。
化合物Aの構造は
Figure 0003655636
である。
化合物Bの構造は
Figure 0003655636
である。
Figure 0003655636
化合物I、II、III、IV、V、A及びBによる治療下で発生した他の突然変異ウイルスは、それらのRTにおける位置100、101、103及び138にアミノ酸変化を含有し、これらの変化は,TIBO R82150、TIBO R82913、BHAP U88204、ピリジノンL−697,661及びTSAO誘導体を包含する他のHIV−1特異性RT阻害剤に関して既に報告されている。BHAP及びネビラピン治療下で発生したウイルスは、それらのRTに181 Tyr→Cysと106 Val→Ala突然変異をそれぞれ含有した。
他のHIV−1特異性RT阻害剤に対する突然変異HIV−1菌 株の感受性/耐性
そのRTに新規な101 Lys→Glu突然変異を含有する突然変異体HIV−1/Bは特殊な耐性パターンを示した。化合物I並びに全ての他のHIV−1特異性阻害剤はこのウイルス菌株に対して少なくとも2桁〜3桁低い効果を示した(EC50:≧1μg/ml)。しかし、ピリジノンL−697,661はこの突然変異ウイルス菌株に対して顕著な阻害効力を保有した(EC50:0.035μg/ml)(表5)。それらのRTに103 Lys→Asn突然変異を含有する3種類の突然変異HIV−1菌株はHIV−1特異性阻害剤に対するそれらの感受性スペクトルにおいて顕著に異なった。例えば、TIBO、BHAP,ネビラピン、ピリジノン及びMKC−442はHIV−1/V(0.5)に対するよりもHIV−1/III(0.1)に対して10倍〜30倍大きく阻害性であった。化合物I、II及びIVはHIV−1/III(0.1)よりもHIV−1/V(0.5)に対して3倍〜5倍低く阻害性であるに過ぎなかった、然るにTSAO−m3Tは両方のウイルス突然変異体に対して同様に阻害性であった。第3RT/103−Asn突然変異ウイルス菌株[HIV−1/I(0.1)]は、HIV−1特異性RT阻害剤に対して、他のRT/103−Asn突然変異ウイルスの両方の間の中間である耐性/感受性スペクトルを示した。二重(101 Lys→Ile+141 Gly→Glu)突然変異を含有するHIV−1/V(0.1)菌株は、ピリジノン、TSAO−m3T、MKC−442と、化合物II及びIIIさえも包含する数種類の化合物に対して顕著な感受性を保有した。
Figure 0003655636
最後に、そのRTの位置103に新規なThr突然変異を含有するHIV−1/IV(0.1)突然変異菌株は、1.1〜2.75μg/mlのEC50においてのみこの突然変異ウイルスを阻害したネビラピン、TIBO R82913、化合物III及び化合物Vを除いた、大抵のHIV−1特異性阻害剤に対してng/ml範囲での感受性を保有した。
化合物IV、TSAO−m 3 T及び/又はBHAP U90152による2 種及び3種薬物組合せ治療
化合物IV、BHAP及びTSAO−m3TをHIV−1感染CEM細胞培養物に0.04、0.10及び0.25μg/ml(化合物IVとBHAP)又は1.0、2.5及び5.0μg/ml(TSAO−m3T)で加えた。さらに、化合物IV、BHAP及びTSAO−m3Tの種々な2種薬物組合せと3種薬物組合せとを、これらの阻害剤を単独薬物実験に用いたときのそれらの最低(0.04μg/ml)又は中間(0.1μg/ml)濃度で組合せて実施した。我々の実験条件下で、検討した全ての濃度での単独薬物療法下では突然変異ウイルスが発生した。ある一定の条件下で、実験の開始後7〜11日間程で迅速にウイルスが発生した。ウイルス急増はせいぜい14日目まで(BHAPとTSAOの高濃度において)又は21日目まで(化合物IVの高濃度において)遅延することができたに過ぎなかった(表6)。
しかし、化合物IVとTSAO−m3Tとをそれらの最低濃度(即ち、化合物IVの0.04μg/mlとTSAO−m3Tの1.0μg/ml)で組合せた場合には、HIV−1誘導細胞変性の最初の兆候は感染後18日目に出現し、0.04μg/mlの化合物IVと2.5μg/mlのTSAO−m3Tとの組合せはウイルス急増を感染後28日間、即ち、両方の薬物を単独薬物として同濃度で又は2.5倍(TSAO−m3T)高い又は6倍(化合物IV)高い濃度で細胞培養物に加えた場合よりも非常に長い期間、遅延させた(表6)。
化合物IV(0.1μg/ml)とTSAO−m3T(1.0又は2.5μg/ml)との組合せによっては、ウイルス急増はさらに遅延された。これらの実験条件下で、ウイルスは13継代培養(感染後46日目)まで完全に抑制された。次に、培養物をさらに10継代培養(感染後77日目)のために試験化合物の不存在下でさらに継代培養した場合には、ウイルス誘導細胞変性は明示されず、培養物はウイルス抗原(p24)陰性であると実証された。この場合にも、化合物IV又はTSAO−m3Tを2.5倍〜5倍の高濃度で単独薬物として用いた場合には、ウイルスは細胞培養において14日間〜25日間のみ抑制されることができたに過ぎなかった。したがって、化合物IVとTSAO−m3Tとの組合せは突然変異ウイルス急増の顕著な遅延又は完全な防止さえ生じたが、これは化合物を個別に同濃度又は2.5〜5倍の高濃度でさえ用いた場合には得られなかったことである。化合物IVとTSAO−m3TとBHAPとの3種組合せはさらにいっそう顕著な効果を生じた。この3種薬物組合せは、低濃度で加えた場合にも、耐性ウイルスの発生をかなり遅延させる(39日目、46日目又は56日目まで)又は防止することさえできた[77日目(第22継代培養)までウイルス急増は生じなかった]が、単独薬物の最高濃度はウイルス急増を14〜21日目まで防止することができたに過ぎなかった(表6)。化合物IVを0.1μg/mlで組合せた3種薬物組合せの全てはHIV−1感染CEM細胞からウイルスを除去することができた。実際に、これらの培養物はPCRによって実証されるようにプロウイルスを含まず、p24を生じず、第13継代後に、試験化合物の不存在下で、非感染CEM細胞と区別できない速度で増殖した。
Figure 0003655636
Figure 0003655636

Claims (1)

  1. HIV−1感染症を予防または治療するための組成物であって、
    (a)式:
    Figure 0003655636
    [式中、X1とX2は独立的にOまたはSであり;
    Qは−CH=NO−C1-4アルキル、−COO−C1-7アルキル、または−COO−C3-7シクロアルキルであり;
    R1はハロゲンであり;
    R2は水素、またはC1−C4アルキルである]
    で示される第1のHIV−1 逆転写酵素阻害剤化合物と;
    (b)(a)の第1のHIV−1 逆転写酵素阻害剤化合物によって選択される同じHIV−1 突然変異菌株(単数又は複数)を選択しない第2の非ヌクレオシドHIV−1逆転写酵素阻害剤化合物であって、TSAO−m3T(1−[2',5'−ビス−O−(tert−ブチルジメチルシリル)−β−D−リボフラノシル]−3−N−メチルチミン−3'−スピロ−5"−(4"−アミノ−1",2"−オキサチオール 2",2"−ジオキシド);BHAP U−88204(N−イソプロピル−2−[4−(2−ケトインドリル)−1−ピペラジニル]−3−ピリジンアミン);ピリジノン L−697,661(3−{[(4,7−ジクロロ−1,3−ベンゾオキサゾル−2−イル)メチル]アミノ}−5−エチル−6−メチルピリジン−2(1H)−オン);BHAP U90512(1−[(5−メタンスルフォアミノ−1H−インドール−2−イル)−カルボニル]−4−[3−(イソプロピルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン);ネバピラン(11−シクロプロピル−5,11−ジヒドロ−4−メチル−6H−ジピリド[3,2−b:2',3'−e][1,4]ジアゼピン−6−オン;およびMKC−442(6−ベンジル−1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−ウラシル)からなる群から選ばれる第2のHIV−1逆転写酵素阻害剤との
    治療有効量を含む、HIV−1感染症を予防または治療するための組成物。
JP51818896A 1994-11-30 1995-11-29 Hiv−1感染症を予防及び治療するための組成物と方法 Expired - Fee Related JP3655636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/346,721 1994-11-30
US08/346,721 US5968910A (en) 1994-11-30 1994-11-30 Compositions containing two or three inhibitors of different HIV reverse transcriptases
PCT/EP1995/004704 WO1996016675A2 (en) 1994-11-30 1995-11-29 Composition for prevention and treatment of hiv-1 infection comprising at least two different hiv-1 reverse transcriptase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500996A JPH10500996A (ja) 1998-01-27
JP3655636B2 true JP3655636B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=23360750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51818896A Expired - Fee Related JP3655636B2 (ja) 1994-11-30 1995-11-29 Hiv−1感染症を予防及び治療するための組成物と方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5968910A (ja)
EP (1) EP0794793B1 (ja)
JP (1) JP3655636B2 (ja)
KR (1) KR100403545B1 (ja)
CN (1) CN1104909C (ja)
AU (1) AU717025B2 (ja)
BR (1) BR9509925A (ja)
CA (1) CA2204652C (ja)
DE (1) DE69535366T2 (ja)
HU (1) HU223548B1 (ja)
IL (1) IL115944A (ja)
MX (1) MX9704024A (ja)
NZ (1) NZ297006A (ja)
RU (1) RU2227750C2 (ja)
WO (1) WO1996016675A2 (ja)
ZA (1) ZA9510108B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696151A (en) * 1995-11-30 1997-12-09 Uniroyal Chemical Company, Inc. Compounds useful for the inhibition of the replication of HIV-1 and HIV-1 mutants
ATE413881T1 (de) * 1997-08-08 2008-11-15 Celmed Oncology Usa Inc Verfahren und zubereitungen um resistenz gegen biologische oder chemische therapien zu überwinden
ATE212661T1 (de) 1998-01-23 2002-02-15 Newbiotics Inc Durch enzymkatalyse erhaltene therapeutische substanzen.
US7462605B2 (en) * 1998-01-23 2008-12-09 Celmed Oncology (Usa), Inc. Phosphoramidate compounds and methods of use
US6683061B1 (en) 1999-07-22 2004-01-27 Newbiotics, Inc. Enzyme catalyzed therapeutic activation
CA2378187C (en) 1999-07-22 2011-09-13 Newbiotics, Inc. Methods for treating therapy-resistant tumors
WO2001021160A2 (en) * 1999-09-23 2001-03-29 Axxima Pharmaceuticals Aktiengesellschaft Carboxymide and aniline derivatives as selective inhibitors of pathogens
UA74826C2 (en) * 2000-05-17 2006-02-15 Ortho Mcneil Pharm Inc ?-carboline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
CN101108178B (zh) * 2006-07-20 2010-09-15 复旦大学 一种亲环素a抑制剂在制备抗艾滋病药物中的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268389A (en) * 1989-10-16 1993-12-07 Uniroyal Chemical Company, Inc. Thiocarboxylate ester compounds compositions containing the same
IL99843A0 (en) * 1990-11-01 1992-08-18 Merck & Co Inc Synergistic combination of hiv reverse transcriptase inhibitors
DE69120069T2 (de) * 1991-09-04 1996-10-02 Stichting Rega V Z W Substituierte Nukleosidderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen

Also Published As

Publication number Publication date
KR100403545B1 (ko) 2004-05-27
CA2204652C (en) 2009-04-07
IL115944A0 (en) 1996-05-14
WO1996016675A2 (en) 1996-06-06
HUT77573A (hu) 1998-06-29
US5968910A (en) 1999-10-19
BR9509925A (pt) 1997-09-30
CN1167442A (zh) 1997-12-10
CA2204652A1 (en) 1996-06-06
AU717025B2 (en) 2000-03-16
HU223548B1 (hu) 2004-09-28
MX9704024A (es) 1998-02-28
IL115944A (en) 2001-10-31
DE69535366D1 (de) 2007-02-22
CN1104909C (zh) 2003-04-09
EP0794793B1 (en) 2007-01-10
NZ297006A (en) 2001-03-30
KR987000088A (ko) 1998-03-30
JPH10500996A (ja) 1998-01-27
EP0794793A1 (en) 1997-09-17
AU4176996A (en) 1996-06-19
RU2227750C2 (ru) 2004-04-27
DE69535366T2 (de) 2007-10-11
WO1996016675A3 (en) 1996-08-29
ZA9510108B (en) 1996-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baba et al. Preclinical evaluation of MKC-442, a highly potent and specific inhibitor of human immunodeficiency virus type 1 in vitro
JP4117901B2 (ja) デオキシヌクレオチド合成の阻害剤を使用することによって逆転写酵素依存ウイルスの複製を阻害する新規な方法
US11364242B2 (en) Treatment agents for inhibiting HIV and cancer in HIV infected patients
JP3655636B2 (ja) Hiv−1感染症を予防及び治療するための組成物と方法
Tanaka et al. In vitro induction of human immunodeficiency virus type 1 variants resistant to 2'-beta-Fluoro-2', 3'-dideoxyadenosine
MXPA97004024A (en) Composition and method for the prevention and treatment of infection with vi
Balzarini et al. Marked inhibitory activity of non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors against human immunodeficiency virus type 1 when combined with (-) 2', 3'-dideoxy-3'-thiacytidine.
ES2208281T3 (es) Combinacion farmaceutica de agentes antiviricos.
JP2004538334A (ja) Hiv感染の治療に使用される薬剤とその成分と使用法
Cho et al. The frequency of defective genes in vif and vpr genes in 20 hemophiliacs is associated with Korean Red Ginseng and highly active antiretroviral therapy: the impact of lethal mutations in vif and vpr genes on HIV-1 evolution
IL140224A (en) Composition for the treatment of hiv-1 infection containing a heterocyclyl carb (ox/thio) anilide derivative
KR20070114806A (ko) 바이러스 감염 치료에의 티오포스포노포름산 및 nrti의용도
US20030216334A1 (en) Methods for inhibiting/treating hiv infections and aids related symptoms
Rane et al. Overview Anti-infectives: Recent advances in anti-HIV agents
JPH08505642A (ja) ジドブジンに対するhiv−1株の耐性を逆転させる方法
US20040253289A1 (en) Natural plant compound with anti-HIV activity
JPH07508998A (ja) 抗ウイルス剤の組み合わせ
Gu et al. Identification of mutations that encode drug resistance in the polymerase gene of the human immunodeficiency virus
JP2005531589A (ja) Hivの複製を阻害するための方法及び組成物
EP1248631A1 (en) Methods for inhibiting/treating hiv infections and aids related symptoms
WO1994002149A1 (en) Convergent combination anti-viral therapy
JP2004041103A (ja) Aids治療薬のスクリーニング方法
ZA200205020B (en) Treatment of drug-resistant human immunodeficiency virus infection.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees