JP3655551B2 - 基質メタロプロテイナーゼの阻害剤としてのピリミジン−2,4,6−トリオン類 - Google Patents

基質メタロプロテイナーゼの阻害剤としてのピリミジン−2,4,6−トリオン類 Download PDF

Info

Publication number
JP3655551B2
JP3655551B2 JP2000598486A JP2000598486A JP3655551B2 JP 3655551 B2 JP3655551 B2 JP 3655551B2 JP 2000598486 A JP2000598486 A JP 2000598486A JP 2000598486 A JP2000598486 A JP 2000598486A JP 3655551 B2 JP3655551 B2 JP 3655551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenoxyphenyl
cancer
pyrimidine
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000598486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536439A (ja
Inventor
ヘレン フォリー,ルイーズ
エドワード パラーモ,ロバート
ワン,ピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2002536439A publication Critical patent/JP2002536439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655551B2 publication Critical patent/JP3655551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/60Three or more oxygen or sulfur atoms
    • C07D239/62Barbituric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は式Iの化合物
【化2】
Figure 0003655551
(式中、
1 は水素、アルキル、置換化アルキル、アルケニル、置換化アルケニル、アルキニル、置換化アルキニル、アルコキシ、置換化アルコキシ、アリールオキシ又はアルキルアルコキシであり、そして
2 はアリールオキシである)、
式Iの酸化合物の医薬的に許容される塩、及びそのプロドラッグに関する。
【0002】
本発明の化合物はゼラチナーゼ−A及び/又はゼラチナーゼ−Bの過剰発現が関与する癌、特に皮膚癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、肺癌、及び胃癌の治療又は制御のために有用な基質メタロプロテアーゼ阻害剤である。本発明の化合物は細胞外基質の無秩序な分解が関与するその他の疾病、例えばリウマチ様関節炎、変形性関節症、多発性硬化症、角膜潰瘍、歯周病等のためにも有用である。
【0003】
プロドラッグは生理学的条件下で式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩へと変換されうる化合物である。好ましくは、プロドラッグは式Iの化合物のアシルもしくはアルキルメチルエーテル誘導体又はその医薬的に許容される塩である。
【0004】
本明細書の中で用いる「アルキル」とは、最大13個、好ましくは最大7個の炭素原子を含む直鎖又は枝分れアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、t−ブチル及びペンチル、ヘキシル等を意味する。
【0005】
「置換化アルキル」とは1又は複数個の置換基、例えばヒドロキシ、ハロゲン及びアリールにより置換されたアルキルを意味する。
【0006】
「アルケニル」とは、最大13個、好ましくは最大7個の炭素原子、そして少なくとも2個の炭素原子と、少なくとも一組の二重結合を含む直鎖又は枝分れ炭化水素基、例えばエテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等を意味する。
【0007】
「置換化アルケニル」とは、1又は複数個の置換基、例えばヒドロキシ、ハロゲン及びアリールにより置換されたアルケニルを意味する。
【0008】
「アルキニル」とは、最大13個、好ましくは最大7個、そして少なくとも2個の炭素原子と、少なくとも一組の三重結合を含む直鎖又は枝分れ炭化水素基を意味する。
【0009】
「置換化アルキニル」とは、1又は複数個の置換基、例えばヒドロキシ、ハロゲン及びアリールにより置換されたアルキニルを意味する。
【0010】
「アルコキシ」とは、最大11個、好ましくは最大5個の炭素原子を含む直鎖又は枝分れアルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t−ブトキシ等を意味する。
【0011】
「置換化アルコキシ」とは、1又は複数個の置換基、例えばヒドロキシ、ハロゲン及びアリールにより置換されたアルコキシを意味する。
【0012】
アルキルアルコキシとは、アルキル又は置換化アルキル基と、アルコキシ又は置換化アルコキシ基との組合せを意味する。
【0013】
「アリール」とは、単独で、又は組合されて、芳香炭素環又は複素環を意味し、それは未置換のものであるか、又は1又は複数、好ましくは1〜3個の置換基、例えばアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ及びハロゲンにより置換されている。芳香炭素環の例はフェニル及びナフチルである。芳香複素環の例はピリジノ、ピロロ、チエニル、ピラザロ、イミダザロ、チアザロ、オキサザロ、トリアザロ、テアトラザロ、オキサジアザロ、チアジアゾロ、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズインダザロ、ベンゾトリアザロ、キノロリル、イソキノリル及びインドリルである。最も好ましくは、アリールは未置換のフェニル基、又は1もしくは複数、好ましくは1〜3個の置換基、例えばハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ及びハロゲンにより置換されたフェニル基である。
【0014】
「ハロゲン」とはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
【0015】
「アシル」とは、アルカン酸に由来する基、例えばアセチル、プロピオニルもしくはブチリル、又は芳香族カルボン酸に由来する基、例えばベンゾイルを意味する。アルカン酸上の置換基の例には下記の1又は複数が挙げられる:ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、チオアルキル、カルボキシ、カルボン酸誘導体又はアルキルスルフェニル等。芳香族カルボン酸上の置換基の例には下記の1又は複数が挙げられる:ハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、アミノ、シアノ等。
【0016】
好ましくは、R1 は水素、アルキル、置換化アルキル又は置換化アルコキシである。より好ましくは、R1 は水素、最大7個の炭素原子を含むアルキル、最大7個の炭素原子を含む置換化アルキル(好ましくはヒドロキシメチル)、又は最大5個の炭素原子を含む置換化アルコキシ(好ましくはベンジルオキシ)である。
【0017】
好ましくは、R2 はパラ位にある。より好ましくは、R2 はフェノキシである。
【0018】
最も好ましくは、化合物5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン、5−ヘキシル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン、5−ベンジルオキシメチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン及び5−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンである。
【0019】
式Iの化合物は以下のスキームI〜IIにより調製できうる。
【0020】
式Iの化合物は以下のスキームIにより調製される。
【化3】
Figure 0003655551
【0021】
式III の化合物は式IIの化合物を強塩基、例えば水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、又はリチウムビス(トリメチルシリル)アミドにより、非プロトン溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)の中で処理することにより調製される。得られるアニオンを次にジメチルカルボネート又はメチルクロロホルメートと、室温乃至還流温度で反応させ、式III の化合物を形成させる。
【0022】
式IVの化合物は、式III の化合物を尿素と、塩基性溶液、例えばメタノール中のナトリウムメトキシドの中で、還流しながら反応させることにより調製される。
【0023】
式Iの化合物は、式IVの化合物を強塩基、例えば水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドと、非プロトン溶媒、例えばTHFの中で反応させ、アニオンを形成させる。そのアニオンを次にアルキルハライド、例えばヨウ化メチル、臭化ヘキシル、臭化アリル又はベンジルクロロメチルエーテルにより、室温から還流温度へと温度を変えながら処理する。N−置換化−2,4,6−トリオン類をクロマトグラフィーにより除去し、所望の式Iの化合物が得られる。
【0024】
式IIの化合物は公知であるか、又は公知の方法により調製できる。
【0025】
式Iの化合物はスキームIIに従って調製することもできる。
【化4】
Figure 0003655551
【0026】
式Vの化合物は、式III の化合物を強塩基、例えば水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドと、非プロトン溶媒、例えばTHFの中で反応させることにより調製する。得られるアニオンをアルキルハライド、例えばヨウ化メチル、臭化ヘキシル、臭化アリル又はベンジルクロロメチルエーテルで、室温から還流温度へと温度を変えながら処理する。
【0027】
1 がヒドロキシメチルである式Vの化合物の場合、式Vの化合物は、式III の化合物を強塩基、例えば水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドと、非プロトン溶媒、例えばTHFの中で反応させることによっても調製される。得られるアニオンを次にエチレンオキシドで処理する。他方、R1 がヒドロキシメチルである式Vの化合物の場合、式Vの化合物は式III の化合物ジメチル2−(2−プロペニル)−2−(4−フェノキシフェニル)マロネートのオゾンにより酸化解し、そして得られるオゾニドをホスフィン又はチオールで還元してアルデヒドにし、それを還元剤、例えば硼水素ナトリウムを利用してアルコールへと還元することによっても調製される。
【0028】
式Iの化合物は、式Vの化合物をMg(OCH3)2 の存在下でペーストとして、80〜100℃にて、反応が完了するのに必要な時間加熱することにより調製する。
【0029】
所望するなら、式Iの酸化合物は公知の方法で塩基との医薬的に許容される塩へと変換させてよい。適当な塩は無機塩基に由来するもの、例えばナトリウム、カリウム又はカルシウム塩だけでなく、有機塩基、例えばエチレンジアミン、モノエタノールアミン又はジエタノールアミンに由来するものである。
【0030】
プロドラッグは、例えば活性化酸を式Iの化合物と公知の方法により反応させることにより、又はハロメチルアルキルエーテルを式Iの化合物と公知の方法により反応させることにより作られる。
【0031】
式Iの化合物及びその医薬的に許容される塩並びにそのプロドラッグは基質メタロプロテアーゼを阻害し、それ故ゼラチナーゼ−A及び/又はゼラチナーゼ−Bの過剰発現が関与する癌、特に皮膚癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、肺癌及び胃癌の治療又は制御に有用である。本発明の化合物は細胞外基質の無秩序な分解が関与する疾病、例えばリウマチ様関節炎、変形性関節症、多発性硬化症、角膜潰瘍、歯周病等にも有用である。
【0032】
ヒト72kDa ゼラチナーゼを公知の方法に従って胎児肺繊維芽細胞のコンディショニング培地から精製した。この酵素をプロの状態で−80℃にて保存し、そして使用する前に1mMのアミノフェニルマーキュリアセテート(APMA)で37℃で1時間処理することにより活性化し、そして使用前に反応バッファーに対して透析した。ヒト好中球ゼラチナーゼ(95kDa のゼラチナーゼ)を公知の方法に従いNSO細胞のコンディショニング培地から精製した。この酵素を同様にチモゲン状態で−80℃で保存した。それをトリプシン(5μg/ml)による37℃で1時間の処理、それに続く牛膵臓トリプシン阻害剤を50μg/mlとなるように添加することにより活性化させた。ヒトマトリリシンは細菌発現システムからユビキチン融合構築体として獲得した。Welch, A.R., Holmar, C.M., Browher, M.F., Gehring, M.R., Kan, C-C., & Van Wart, H.F. (1995) Arch. Biochem, Biophys. 324, 59-64。マトリリシンの成熟形態は1mMのAPMAによる活性化(1時間、37℃)の後に精製し、そしてその活性酵素を−80℃で保存した。ヒトコラゲナーゼ−3の触媒ドメインをマトリリシンと似た方法で得た。この研究のために用いたコラゲナーゼ−3の最終形態は全長コラゲナーゼ配列由来の残基Tyr104−Asn274から成る。ヒトストロメリシン−1の触媒ドメインをE.コリ発現を介して作り、そして公知の方法に従って精製した。この活性化触媒ドメインを−80℃で保存した。
【0033】
このアッセイ方法は蛍光基質を利用する:Dnp−Pro−Cha−Gly−Cys(Me)−His−Ala−Lys(NMA)−NH2 。(Dnp=ジニトロフェニル;Cha=シクロヘキシルアラニン;Cys(Me)=S−メチルシステイン;Lys(NMA)=Nε−メチル−アントラノニル−リシン)。ストック溶液をDMSOで調製した。式Iの化合物(阻害剤)のストック溶液もDMSOで調製した。反応体は全て酵素のための表示のバッファーの中で5%(v/v)の正味の最終DMSOレベルを有した。
【0034】
ゼラチナーゼ−A及びゼラチナーゼ−Bの場合、バッファーはpH7.5、50mMのトリスHCl、200mMのNaCl、5mMのCaCl2 、20μMのZnCl2 、0.05%(wt/v)のBrij−35とした。マトリリシン及びコラゲナーゼ−3の触媒ドメインの場合、バッファー組成はpH7.5、50mMのHepes、200mMのNaCl、5mMのCaCl2 、20μMのZnCl2 、0.05%(wt/v)のBrij−35とした。全てにおいて最終基質濃度は10μMとした。酵素のおよその濃度は下記の通りである:ゼラチナーゼ−A、0.8nM;ゼラチナーゼ−B、0.5nM;コラゲナーゼ−3、0.4nM;マトリリシン10nM。ペプチド解裂アッセイを実施するため、バッファー及び式Iの化合物を含む槽を37℃に予備平衡化し、次いで反応を酵素及び基質の濃度ストックの連続添加により開始させ、そしてインキュベーションを37℃で続けた。30分と120分との間の連続時点において、50μlのアリコートを取り出し、そして黒い平底マイクロタイタープレートのウェルの中に150μlの30mMのEDTA(pH7.4)を添加することにより酵素反応を停止させた。基質変換の度合いは停止反応液の蛍光を測定することにより調べた(励起波長:355nm;発光波長:460nm)。阻害剤の不在下で陽性コントロールを流した。陰性コントロールは酵素を有さず、そして有意な自発解裂を示さなかった。
【0035】
蛍光、対、時間(30−120分)のプロットは直線状であった。標準との対比は、基質変換率が全ての状況で<20%であったことを示す。各阻害剤濃度での率を蛍光経過時間に対する線形最小二乗フィットから得た。阻害剤濃度[I]での阻害率は下記のように計算した:
%inh[I]=100(1−[I]速度/PC速度)
ここで、
%inh[I]=阻害剤濃度[I]での阻害率
[I]速度=阻害剤濃度[I]での速度
PC速度=陽性コントロールの速度
【0036】
次いで、阻害剤のIC50を、%inh[I]の濃度依存度を単純な結合等温式にフィットさせることによって得た:
%inh[I]=100(([I]/(IC50+[I]))
【0037】
ストロメリシン−1の測定:ストロメリシン−1の触媒ドメインを同基質を用いて試験したが、但しプロトコールは変えた。アッセイバッファーはpH6.5、50mMのMes、2.5mMのEDTA、5mMのCaCl2 及び0.05%(wt/v)のBrij−35とした。基質濃度は10μMとし、そして酵素濃度は10nMとした。反応は周囲温度で行った。バッファー、基質及び阻害剤を適量、黒い平底マイクロタイタープレートのウェルの中で組合せた。反応は酵素ストックのアリコートの添加により開始させ、そして60分後に蛍光を直接測定した。陽性コントロールを阻害剤の不在下で流した。陰性コントロールは酵素を含まず、そしてアッセイの間無限の上昇を示した。酵素反応を補正するため、このバックグランド蛍光値を陽性コントロール及び阻害反応の値から差し引いた。%inh[I]は下記の通りに計算した:
%inh[I]=100(1−Fluor[I]/Fluor PC)
ここで、Fluor[I]=阻害剤濃度[I]で観察された60分目での補正蛍光値
Fluor PC=陽性コントロールについて観察された60分目での補正蛍光値
【0038】
次に、阻害剤のIC50を%inh[I]を上記の単独部位結合等温式にフィットさせることにより得た。
【0039】
式Iの化合物のIC50を以下の表に示す。
【0040】
【表1】
Figure 0003655551
【0041】
A=5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン
B=5−ヘキシル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン
C=5−ベンジルオキシメチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン
D=5−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン
【0042】
式Iの化合物及びその塩、及びそのプロドラッグは医薬品として、例えば医薬製剤の形態で利用でき、それは例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、ハード又はソフトゼラチンカプセル、溶液、乳液又は懸濁液の形態で経口投与できうる。それらは座薬の形態で直腸に、又は例えば注射溶液の形態で非経口投与されてもよい。
【0043】
医薬製剤の製造のため、これらの化合物は治療学的に不活性な無機又は有機担体で調剤されうる。ラクトース、メイズスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩がかかる担体として、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、及びハードゼラチンカプセルのために利用されうる。ソフトゼラチンカプセルのために適当な担体は植物油、ワックス、脂肪、半固体又は液体ポリオールである。しかしながら活性物質の種類に依存して、一般にソフトゼラチンカプセルには担体は必要でないであろう。溶液及びシロップの製造のために適当な担体は、水、ポリオール、サッカロース、転化糖及びグルコースである。注射溶液のための適当な担体は水、アルコール、ポリオール、グリセリン及び植物油である。座薬のために適当な担体は天然油又は硬化油、ワックス、脂肪及び半固体ポリオールである。
【0044】
この医薬製剤は更に保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、風味料、浸透圧改変のための塩、被覆剤又は酸化防止剤を含んでよい。これらは更にその他の治療的に有用な物質を含んでよい。
【0045】
式Iの化合物及び上記の塩及びプロドラッグはゼラチナーゼ−A及び/又はゼラチナーゼ−Bの過剰発現が関与する癌、特に皮膚癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、肺癌及び胃癌の治療及び制御に利用できうる。本発明の化合物は細胞外基質の無秩序な分解の関与するその他の疾病、例えばリウマチ様関節炎、変形性関節症、多発性硬化症、角膜潰瘍、歯周病、等にも有用である。その用量は広範囲に及び、そして各個別のケースの個体の要求に応じて調整されるであろう。一般に、成人への経口又は非経口投与の場合、約10mg〜1000mg、そして好ましくは100mg〜500mgの毎日の用量が適当であり、しかしながら好都合ならその上限値を超えてもよいことがある。毎日の投与は単独投与として、又は分割投与として投与でき、又は非経口投与の場合、連続点滴として付与してもよい。
【0046】
以下の実施例は本発明を限定することなく説明する。ここで、THFはテトラヒドロフラン、そしてEtOAcは酢酸エチルを意味する。
【0047】
実施例1
ドライTHF(30ml)中のNaHの懸濁物(ヘキサンで洗浄した鉱油中の60%のNaH1.02g;0.61g、25.6mmol)にドライTHF(10ml)中のメチル(4−フェノキシフェニル)アセテート(2.7g、11.1mmol)を加えた。得られる混合物を室温で30分撹拌し、次いでジメチルカルボネート(4.0g、3.75mL、44.4mmol)を加えた。その反応混合物を一夜還流加熱し、次いで室温にまで冷却し、1NのHCl(60ml)でクエンチングし、そしてエーテルで抽出した(2×100ml)。合わせた有機抽出物を水、次いでブラインで洗い、乾かし(Na2 SO4)、濃縮し、そしてHPLC(ポラシル)を利用し、15%のEtOAc/ヘキサンで溶出させて精製し、2.56gのジメチル2−(4−フェノキシフェニル)マロネートが白色固体として得られた: 1H NMR(200mHz ,CDCl3)δ7.39−6.92(9H,m)、4.65(1H,s)、3.75(6H,s)。
【0048】
実施例2
NaOCH3 溶液(0.23gの金属Naを7.2mlのドライCH3 OHと反応させることにより調製)にジメチル2−(4−フェノキシフェニル)マロネート(1.0g、3.33mmol)、次いで尿素(0.4g、6.66mmol)を加えた。得られる白色反応混合物を24時間還流し、次いで0℃にまで冷やし、そして3NのHClで酸性にした。その白色固体を濾過し、そして水で洗い、そして乾燥させて900mgの粗生成物を得た。それをEtOAc/ヘキサン(1:1)で粉砕して更に精製し、5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンが白色粉末として得られた:(830mg): 1H NMR(400mHz ,CDCl3) 3:2ケト/エノール型δ11.38(2xNHケト型、s)、10.58(2xNHエノール型、s)、7.46−6.91(9H,m)、4.85(H−5,s);HRMS C161224 の計算値 296.0796;実験値 296.0806。
【0049】
実施例3
不活性雰囲気下で実施:
ドライTHF中のNaHの懸濁物(鉱油中60% 16.21g;9.72mg、0.405mmol)に5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン(100mg、0.34mmol)を加えた。その混合物を室温で30分撹拌後、ヨウ化メチル(48.2mg、0.34mmol)を加えた。その反応液を室温で3時間撹拌し、次いで更なるNaH(鉱油中60%、24mg;14mg、0.60mmol)、そしてヨウ化メチル(96.4mg、0.86mmol)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで一夜還流した。その反応溶液をEtOAcで希釈し、次いで1NのHClでクエンチングした。その有機層を分離させ、水、ブラインで洗い、乾かし(Na2 SO4)、濃縮し、次いでChromatotronでシリカゲルプレート(1000ミクロン)を用い、30%のEtOAc/ヘキサン、次いで50%のEtOAc/ヘキサン、最後にEtOAcによりクロマトグラフィー精製して、1,3−ジ−N−メチル−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン(7.3mg)、1−N−メチル−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン(10.0mg)、そして5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン(27mg)が溶出順に得られた。
【0050】
5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンのスペクトル: 1H NMR(200mHz ,CD3 OD)δ7.37−6.95(9H,m)、1.77(3H,s);HRMS C171424 の計算値 310.0954;実験値 310.0963。
1−N−メチル−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンのスペクトル: 1H NMR(200mHz ,CDCl3)δ8.38(1NH,s)、7.39−6.92(9H,m)、3.31(3H,s)、1.86(3H,s);HRMS C181624 の計算値 324.1110;実験値 324.1116。
1,3−ジ−N−メチル−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンのスペクトル: 1H NMR(200mHz ,CDCl3)δ7.38−6.91(9H,m)、3.34(6H,s)、1.85(3H,s);HRMS C191824 の計算値 338.1267;実験値 338.1267。
【0051】
実施例4
工程1:
不活性雰囲気下で実施:
ドライTHF(20ml)中のNaHの懸濁物(鉱油中で60%144mg、ヘキサンで洗浄、86.4mg、3.6mmol)にジメチル2−(4−フェノキシフェニル)マロネート(900mg、3.0mmol)を慎重に添加した。得られる混合物を室温で1時間撹拌し、次いで1−ヨードヘキサン(1.27g、0.89mL、6.0mmol)を加えた。その反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで一夜還流加熱した。その反応液を室温にまで冷やし、そして1NのHCl(20ml)でクエンチングし、そしてエーテルで抽出した(2×40ml)。その合わせた有機抽出物を飽和Na223 、水、次いでブラインで洗浄し、乾かし(Na2 SO4)、濃縮し、そしてChromatotronを用い、シリカゲルプレート(4000ミクロン)で、13%のEtOAc/ヘキサンで溶出させながらクロマトグラフィーにかけ、950mgのジメチル2−(4−フェノキシフェニル)−2−n−ヘキシルマロネートが粘性油として得られた。 1H NMR(200mHz ,CDCl3)δ7.39−6.92(9H,m)、3.75(6H,s)、2.10(2H,t)、1.29(8H,m)、0.87(3H,t)。
【0052】
工程2:
Mg(OCH3)2 を下記の通りにして調製した:25mlの丸底フラスコに、アルゴン下で、Mgチューニング(90mg、3.70mmol)、ドライCH3 OH(2ml)、2滴のCCl4 及び触媒量のMg粉末を加えた。発熱反応が生じ、そして水素ガスの発生が認められた。一次発熱反応が静まったら、その反応混合物を1時間還流加熱し、次いで室温にまで冷やした。ジメチル2−(4−フェノキシフェニル)−2−n−ヘキシルマロネート(500mg、1.30mmol)及び尿素(162mg、2.70mmol)をMg(OCH3)2 に加えた。この反応混合物を85〜90℃で1時間加熱し、次いで過剰のCH3 OHを流動ペーストが得られるまで留去し、そしてこのペーストを85〜90℃で一夜加熱した。その反応体を室温にまで冷やし、EtOAcで希釈し、そして1NのHClで洗った。その酸性水性層をEtOAcで再抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水、ブラインで洗い、乾かし(MgSO4)、そして濃縮した。得られる油をHPLC(ポラシル)により、溶出液として30%のEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、330mgの5−n−ヘキシル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンが白色の泡として得られた。:
1H NMR(400mHz DMSO−d6)δ11.71(2NH,s)、7.42−6.99(9H,m)、2.22(2H,t)、1.24(8H,m)、0.85(3H,t);HRMS C222424 の計算値 380.1736;実験値 380.1740。
【0053】
実施例5
工程1:
不活性雰囲気下で実施:
ドライTHF(30ml)中のNaHの懸濁物(鉱油中60%、0.37g、ヘキサンで洗浄、0.22g、9.2mmol)にジメチル2−(4−フェノキシフェニル)マロネート(2.5g、8.33mmol)を慎重に加えた。得られる混合物を室温で30分撹拌し、次いでベンジルクロロメチルエーテル(1.43g、1.27mL、9.16mmol)を加えた。その反応混合物を室温で一夜撹拌し、そして飽和NH4 Clでクエンチングし、次いでエーテルで抽出した(100ml)。そのエーテル抽出物を乾かし(MgSO4)、そして濃縮して4.0gの粘性油が得られた。それをHPLC(ポラシル)を用い、15%のEtOAc/ヘキサンで溶出させながら精製し、2.1gのジメチル2−ベンジルオキシメチル−2−(4−フェノキシフェニル)マロネートが粘性油として得られた: 1H NMR(200mHz ,CDCl3)δ7.39−6.92(9H,m)、3.75(6H,s)、2.10(2H,t)、1.29(8H,m)、0.87(3H,t)。
【0054】
工程2:
Mg(OCH3)2 を実施例4、工程2に記載の通りにして、Mg(116mg、4.76mmol)、ドライCH3 OH(3.0ml)、1滴のCCl4 、触媒量のMg粉末から調製した。これにジメチル2−ベンジルオキシメチル−2−(4−フェノキシフェニル)マロネート(700.0mg、1.67mmol)、尿素(208.0g、3.47mmol)を加え、そしてこの混合物を還流加熱し、そして過剰量のCH3 OHをペーストが得られるまで留去させた。得られるペーストを85−90℃で一夜加熱した。実施例4に記載の通りの作業は、濃縮の後、粘性油(0.75g)を供し、それをシリカゲルプレート(4000ミクロン)及び40%のEtOAc/ヘキサンを用いるChromatotronによるクロマトグラフィーにかけ、180mgの5−ベンジルオキシメチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンが白色固体として得られた:
1H NMR(400mHz ,DMSO−d6)δ8.01(2NH,s)、7.38−6.94(15H,m)、4.58(2H,s)、4.27(2H,s);HRMS C242025 の計算値 416.1372;実験値 416.1383。
【0055】
実施例6
工程1:
ドライTHF(50ml)中のジメチル2−(4−フェノキシフェニル)マロネート(2.56g、8.54mmol)の溶液を−78℃に冷却し、次いでリチウムジイソプロピルアミン(THF中2Mの溶液2ml、9.8mmol)を加えた。その反応液を−78℃で1時間撹拌し、次いで臭化アリル(11.4mg、9.4mmol)を加えた。その反応液を−78℃で3時間撹拌し、次いで室温にまで温め、そして75℃で油浴の中で反応がTLCにより完了されたことが示されるまで加熱した。その反応液を室温にまで冷却し、そして1NのHClでクエンチングした。エーテルによる抽出及びそのエーテル抽出物の乾燥(MgSO4)は、粗生成物を供した。EtOAcを利用したシリカゲル60(70−230メッシュ)での濾過による精製、その後の11%のEtOAc/ヘキサンを用いてHPLC(ポラシル)は、1.8gのジメチル2−(2−プロペニル)−2−(4−フェノキシフェニル)マロネートを粘性油として供した:
1H NMR(200mHz ,CDCl3)δ7.4−6.85(9H,m)、5.75(1H,m)、5.05(2H,m)、3.75(6H,s)、3.1(2H,d)。
【0056】
工程2:
CH2 Cl2(200ml)中のジメチル2−(2−プロペニル)−2−(4−フェノキシフェニル)マロネートの溶液(1.8g、5.3mmol)を−70℃に冷やし、次いでO3 を青色が残るまで吹き込んだ。この青色溶液をアルゴンで脱気し、そして−70℃で撹拌しながらPh3 P(4.0g、15.2mmol)で処理し、そして室温にまでゆっくりと温めた。濃縮、それに続く20%のEtOAc/ヘキサンを利用するHPLC(ポラシル)による精製は1.66gのアルデヒドを油として供した。これをCH3 OH(150ml)に溶かし、そしてNaBH4(0.184g、4.85mmol)を加え、そしてその反応液を室温で30分撹拌した。濃縮の後、その残渣をEtOAcに溶かし、そして水、ブラインで洗い、次いで乾かし(MgSO4)、そして濃縮したジメチル2−(2−ヒドロキシエチル)−2−(4−フェノキシフェニル)マロネート及びその誘導ラクトンの混合物1.55gが得られた。
【0057】
工程3:
Mg(OCH3)2 を実施例4、工程2に記載の通りにして、Mg(116mg、4.76mmol)、3mlのCH3 OH、1滴のCCl4 及び触媒量のMg粉末から調製した。これにジメチル2−(2−ヒドロキシエチル)−2−(4−フェノキシフェニル)マロネート及びその誘導ラクトンの上記の混合物を加え、その混合物を還流加熱し、そして過剰量のCH3 OHをペーストが得られるまで留去した。得られるペーストを85〜90℃で8時間加熱し、次いで室温にまで冷却した。その反応液をEtOAc及び10mlの1NのHClに分配した。そのEtOAc層を分け、乾かし(Na2 SO4)、そして濃縮して600mgの粗生成物が得られた。Chromatotronを利用し、シリカゲルプレート(2000ミクロン)を用い、EtOAcで溶出させるクロマトグラフィーは120mgの純5−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオンを白色固体として供した:
IR(KBr)3214、3100、1765(sh)、1705cm−1; 1H NMR(400mHz ,DMSO−d6)δ11.48(2H,brs,N−H)、7.45−6.95(9H,m)、4.85(1H,t,OH)、3.50(2H,m)、2.50(2H,m);HRMS C181625 の計算値 340.1059、実験値 340.1055。
【0058】
実施例7
【表2】
Figure 0003655551
【0059】
製造手順:
1.品目1,2及び3を適当なミキサーの中で15分混合する。
2.工程1の粉末混合物を15%のPoviolone K30溶液(品目4)と共に粒状化する。
3.工程2の顆粒を50℃で乾かす。
4.工程3の顆粒を適当な混練装置に適す。
5.品目5を工程4の混練顆粒に加え、そして5分混合する。
6.工程5の顆粒を適当なプレスで圧窄する。
7.適当なエアースプレーシステムを用い、工程6の中核をヒドロキシプロピルメチルセルロース6cps−2910、タルク及び二酸化チタンを含むフィルコート懸濁物でコーティングする。
【0060】
実施例8
【表3】
Figure 0003655551
【0061】
製造手順
1.品目1,2及び3を適当なミキサーで15分混合する。
2.品目4及び5を加え、3分間混合する。
3.工程2の粉末混合物を適当なカプセルに詰める。

Claims (12)

  1. 式Iの化合物
    Figure 0003655551
    (式中、
    1 は水素、 1 〜C 7 アルキル、C 2 〜C 7 アルケニル、C 2 〜C 7 アルキニル、アリールオキシ又はアルキルアルコキシであり;そして
    2 はアリールオキシである)又は式Iの酸化合物の医薬的に許容される塩。
  2. 2 がパラ位にある、請求項1記載の化合物。
  3. 2 がフェノキシである、請求項2記載の化合物。
  4. 1 がベンジルオキシである、請求項3記載の化合物。
  5. 5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン。
  6. 5−ヘキシル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン。
  7. 5−ベンジルオキシメチル−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン。
  8. 5−(2−ヒドロキシエチル)−5−(4−フェノキシフェニル)ピリミジン−2,4,6−トリオン。
  9. 医薬として利用するための請求項1〜のいずれか1項記載の化合物。
  10. 請求項1〜のいずれか1項記載の化合物及び医薬的に許容される担体を含んで成る医薬組成物。
  11. 皮膚癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、肺癌、胃癌、リウマチ様関節炎、変形性関節症、多発性硬化症、角膜潰瘍又は歯周病の治療又は制御のための請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物を含む医薬品の製造のためのかかる化合物の利用。
  12. 皮膚癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、肺癌、胃癌、リウマチ様関節炎、変形性関節症、多発性硬化症、角膜潰瘍又は歯周病の治療又は制御のための請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物を含む医薬組成物。
JP2000598486A 1999-02-12 2000-02-09 基質メタロプロテイナーゼの阻害剤としてのピリミジン−2,4,6−トリオン類 Expired - Fee Related JP3655551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11990399P 1999-02-12 1999-02-12
US60/119,903 1999-02-12
PCT/EP2000/001016 WO2000047565A1 (en) 1999-02-12 2000-02-09 Pyrimidine-2,4,6-triones as inhibitors of matrix metalloproteinases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536439A JP2002536439A (ja) 2002-10-29
JP3655551B2 true JP3655551B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=22387100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598486A Expired - Fee Related JP3655551B2 (ja) 1999-02-12 2000-02-09 基質メタロプロテイナーゼの阻害剤としてのピリミジン−2,4,6−トリオン類

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6265578B1 (ja)
EP (1) EP1153015B1 (ja)
JP (1) JP3655551B2 (ja)
KR (1) KR100477160B1 (ja)
CN (1) CN1147481C (ja)
AR (1) AR035008A1 (ja)
AT (1) ATE277912T1 (ja)
AU (1) AU774487B2 (ja)
BR (1) BR0008109A (ja)
CA (1) CA2361605C (ja)
DE (1) DE60014323T2 (ja)
ES (1) ES2226790T3 (ja)
PT (1) PT1153015E (ja)
TR (1) TR200102334T2 (ja)
WO (1) WO2000047565A1 (ja)
ZA (1) ZA200106214B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0301577A3 (en) * 2000-10-26 2006-02-28 Pfizer Prod Inc Spiro-pyrimidine-2,4,6-trione metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them and their use
KR20030061825A (ko) 2000-10-26 2003-07-22 화이자 프로덕츠 인크. 피리미딘-2,4,6-트리온 메탈로프로테이나제 억제제
US6841671B2 (en) 2000-10-26 2005-01-11 Pfizer Inc. Spiro-pyrimidine-2,4,6-trione metalloproteinase inhibitors
WO2003053940A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Barbituric acid derivatives as inhibitors of tnf-$g(a) converting enzyme (tace) and/or matrix metalloproteinases
ATE308544T1 (de) 2002-04-26 2005-11-15 Pfizer Prod Inc N-substituiete heteroaryloxy-aryl-spiro- pyrimidine-2,4,6-trion metalloproteinase inhibitoren
AU2003223012A1 (en) 2002-04-26 2003-11-10 Pfizer Products Inc. Pyrimidine-2, 4, 6-trione metallo-proteinase inhibitors
NI200300045A (es) * 2002-04-26 2005-07-08 Pfizer Prod Inc Inhibidores de triariloxiariloxipirimidin-2,4,6-triona de metaloproteinasa.
EP1501834B1 (en) 2002-04-26 2005-09-07 Pfizer Products Inc. Triaryl-oxy-aryl-spiro-pyrimidine-2, 4, 6-trione metalloproteinase inhibitors
TWI280128B (en) * 2002-05-22 2007-05-01 Smithkline Beecham Corp 3'-[(2Z)-[1-(3,4- dimethylphenyl)-1,5-dihydro-3-methyl-5-oxo-4H-pyrazol-4-ylidene]hydrazino]-2'-hydroxy-[1,1'-biphenyl]-3-carboxylic acid bis-(monoethanolamine)
AU2003253165A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Pyrimidine fused bicyclic metalloproteinase inhibitors
CN100548638C (zh) * 2003-08-22 2009-10-14 辛古勒斯技术股份公司 碟形基片的粘接方法及实现这种方法的设备
RU2400233C1 (ru) 2009-07-07 2010-09-27 Общество с ограниченной ответственностью "Вирфарм" Способ лечения заболеваний печени различного генеза

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19548624A1 (de) 1995-12-23 1997-06-26 Boehringer Mannheim Gmbh Neue Barbitursäure-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
AU746853B2 (en) 1997-06-21 2002-05-02 Roche Diagnostics Gmbh Barbituric acid derivatives with antimetastatic and antitumor activity
DE19726427A1 (de) 1997-06-23 1998-12-24 Boehringer Mannheim Gmbh Pyrimidin-2,4,6-trion-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
ES2226790T3 (es) 2005-04-01
BR0008109A (pt) 2001-11-06
EP1153015B1 (en) 2004-09-29
AU774487B2 (en) 2004-07-01
TR200102334T2 (tr) 2002-01-21
EP1153015A1 (en) 2001-11-14
CA2361605A1 (en) 2000-08-17
AU2908500A (en) 2000-08-29
ATE277912T1 (de) 2004-10-15
WO2000047565A1 (en) 2000-08-17
PT1153015E (pt) 2004-12-31
KR100477160B1 (ko) 2005-03-17
US6265578B1 (en) 2001-07-24
CN1147481C (zh) 2004-04-28
CA2361605C (en) 2009-01-27
JP2002536439A (ja) 2002-10-29
DE60014323D1 (de) 2004-11-04
DE60014323T2 (de) 2006-02-16
ZA200106214B (en) 2002-10-28
KR20020011963A (ko) 2002-02-09
AR035008A1 (es) 2004-04-14
CN1339028A (zh) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655551B2 (ja) 基質メタロプロテイナーゼの阻害剤としてのピリミジン−2,4,6−トリオン類
TWI240722B (en) Novel compounds, their use as metalloproteinase inhibitors, and their preparation
JP3016876B2 (ja) N‐(ピロロ〔2、3‐d〕ピリミジン‐3‐イルアシル)グルタミン酸誘導体
JPS62103052A (ja) 新規ハイドロキサム酸
JP2003525874A (ja) プロテアーゼ阻害剤としての新規化合物および組成物
JP2003128672A (ja) マトリックスメタロプレテイナーゼ阻害剤としての二酸置換ヘテロアリール誘導体
JPH11322705A (ja) シクロブチル―アリ―ルオキシアリ―ルスルホニルアミノヒドロキサム酸誘導体
JP2001513767A (ja) メタロプロテアーゼ阻害剤としての逆ヒドロキサメート誘導体
JPH06502390A (ja) シクロペンタン誘導体、その製法及びその薬剤学的使用
EP1493739A1 (fr) Dérivés thiophényliques d'aminoacides, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
HUT64747A (en) Process for producing benzoic acid derivatives and pharmaceutical preparatives containing them
EP0720983B1 (en) Diphenyl disulfide compounds
HUT64748A (en) Method for producing benzoic acid derivatives and pharmaceutical preparatives containing said compounds
CA2154668C (en) Condensed heterocyclic glutamic acid derivatives as antiproliferative agents
EP0319170B1 (en) Acyl derivatives of hydroxy pyrimidines
MXPA01007975A (en) Pyrimidine-2,4,6-triones as inhibitors of matrix metalloproteinases
US4835190A (en) Phenolic thioethers as inhbitors of 5-lipoxygenase
DE69911250T2 (de) Amidomalonimide und ihre anwendung als matrix metalloproteinase-inhibitoren
HUT53615A (en) Process for producing thioformamide derivataives and pharmaceutical compositions comprising same
AU2002302470C1 (en) Pyrimidine-2,4,6-trione derivatives, processes for their production and pharmaceutical agents containing them
JP2001354655A (ja) 2,3−ジ置換ピリジン誘導体からなる医薬
JPH09110864A (ja) クロモン誘導体、その製造方法及び医薬組成物
KR20030075322A (ko) 혈관신생억제제용 설폰아마이드 유도체, 그의 제조방법 및이를 포함하는 약제학적 조성물
JPH03227972A (ja) N―ピコリルスルホンアミド誘導体
KR20050023692A (ko) 기질금속단백질 분해효소 억제제로 사용되는 피롤-1-일벤젠 설포닐 아미노산 유도체, 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees